2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三浦春馬さんを偲ぶ奥様【情報共有スレ】 Part2

122 :可愛い奥様:2020/10/12(月) 22:58:56.77 ID:XP6o45zs0.net
983可愛い奥様2020/10/12(月) 18:39:15.59
>>864
テンプレ@ 文春記載の時系列
(a) 2017年 継父の籍を抜き三浦姓へ戻す
(b) 2017年〜2018年に何かしらのトラブル(大叔父談)

もしかしたら本当は双方の合意がなく、(a)の養子縁組解消が成立せず、
家裁まで行くことになった可能性もあるかなと (b) 2017〜18年トラブル
養子縁組解消のには同意がない場合3年くらいかかるらしいので、
今年6月に個人事務所の名義を三浦に変更したとするとタイミングが合うんですよね
ただ、文春が間違った記事を記載していることが前提になるので、あくまでも推測です

864可愛い奥様2020/10/12(月) 17:12:51.94
この記事も気になるんだよねえ なんで突然この話題なのか

三浦春馬さん死去、「戸籍を抜いて親と絶縁」は可能なのか…「親と絶縁する」方法
2020.10.10 18:05
https://biz-journal.jp/2020/10/post_184539_2.html
――連れ子は親が離婚すれば、自動的に養父母と離縁できますか。
古谷野  たとえば連れ子のいる妻と離婚の手続きをとっただけでは、
連れ子は養父と養子縁組の解消はできません。
連れ子との親子関係を解消するには、離婚の場合と同様に協議を行い
「養子離縁届」を届出する「協議離縁」を行なうことになります。
連れ子が成人していたら、養親と連れ子の双方が離縁届に署名捺印をして、
本籍地の役所に提出します。協議が整わず協議離縁ができない場合には、
家庭裁判所に「離縁調停」を申し立て、さらに調停が不成立となった場合には
「離縁裁判」を行うこととなります。

総レス数 683
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200