2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転勤族の奥様 その141

787 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 13:06:54.73 ID:adv7WoOj0.net
うちは子ども達がまだ小さいからストーブ類は怖くて持ってないわ
その代わり、発電機とソーラーパネルは持ってるからヒーターと電気毛布とか簡単な家電は使えるように備えてる

788 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 13:16:08.57 ID:50HFlT+d0.net
>>786
Twitterで秋田の人がエアコンしかない停電した寒いって呟いてるの見て
秋田みたいな寒そうなところで電化製品のみってあるんだ…ってびっくりしたんだけど、最近は割りと普通なのね

歩いて郵便局行ってきたけど、慣れない雪道はめちゃくちゃ疲れた
まだ楽しめる余裕があるけども、続くとしんどいねこりゃ

789 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 13:46:33.69 ID:E1JZ1zHM0.net
>>785>>787
ちょうど備えようかと考えてたところです
発電機はどちらのメーカーにしましたか?

790 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 14:02:06.09 ID:U4YCeHK/0.net
>>786
ご実家は大丈夫だったのかな?
オール電化だと火の面では安心だけど停電したら詰むんだよね
北関東の友人宅は家建ててオール電化にしたんだけど311震災時に停電して自宅でお湯ひとつも沸かせなかったと…その人は実家がすぐ近くで何とか出来たけど大変だよね

秋田だけじゃなくて新潟も随分停電してたんだね。大分復旧してきてはいるけど…過酷な中で作業の人達には本当に頭が下がるわ
今スマートメーターで簡単に電気は止められちゃうけど電線切れたらどうにもならないものね

791 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 14:23:45.70 ID:8f++V47D0.net
>>784
実家が数年前に脱衣場用に買った
温かいのはいいんだけどガスがなくなっちゃうと言ってた
今は使ってないみたい

792 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 14:47:50.68 ID:2eU0k2iO0.net
>>791
ガスがすぐに減ってしまっても
停電の時には暖かくていいかも
買おうかな
うちは灯油禁止マンションで車なし生活だから
発電機は使う場所がないかもと思ってる
でもスマホが充電できる小型ソーラーパネルは良さそう

793 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 15:20:52.54 ID:TkGn0CsS0.net
ガスストーブ
モノや温度に寄るけど持って三時間~四時間(一本)
ですってね
今年買おうか悩んでるわ
ガスは数年持つしね

794 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 16:14:52.85 ID:Clr5Zy6M0.net
水道管ちょろっと開けておいたけど、朝水出したら「パキパキッ」て音なったわ
水出してなかったら死んでたかも
おーーこわ

795 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 17:04:56.62 ID:50HFlT+d0.net
>>794
万が一水道凍結したらと思って湯船に水は貯めてあるんだけど
今夜-4℃になるみたいだからチョロチョロ出しといた方がいいかなぁ

現在地たまたま出身県なんだけど、この地でこんな寒さ未経験で慄いてる

796 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 18:17:48.27 ID:adv7WoOj0.net
>>789
うちはジャクリーにしたよ。400と700とソーラー60。本当は1,000が欲しかったけど価格と重さ10キロがネックだわ
アマで時々セールやってる

専スレもあるよ
ポータブル電源 Part.4
https://null/test/read.cgi/lifeline/1606273152/

797 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 18:47:50.79 ID:E1JZ1zHM0.net
>>796
専スレまでありがとうございます
ジャクリー評判いいですね
候補に無かったけどソーラーパネルも気になってきた

798 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 19:17:01.16 ID:P69i4tUz0.net
>>790
実家は停電しなかったみたい
ずっと雪が降り続いてるし、日に三度の雪かきでくたくただって言ってる
屋根の雪がすごくて引き戸が開けづらくなってるらしい
家が潰れないか心配

799 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 19:32:59.91 ID:9wmjmq640.net
大手のコンビニのあんまんが粒あんしかなくて、コンビニみんな粒あんしか売らなくなったんだ……と思ってたんだけど、さっき井戸端で教えてもらってググったら名古屋より以西は粒あんが主流で地域によって売ってるものが違うんだね
夏に都内から名古屋に越してきたんだけど全く知らなかったし衝撃
あんまんはこしあんが当たり前だと思ってた
それにしても本当にこしあんのあんまんって売ってないのね…コンビニ…

800 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 20:20:07.25 ID:JiUV9Wbs0.net
>>799
えぇーごまないの?
おでんも地方で味噌つけてくれないとかあって辛かった
今おでん置いてる店自体見ないけど

801 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 20:29:38.49 ID:8f++V47D0.net
肉まんに酢醤油が付かない

802 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 20:43:31.72 ID:7Wcmtznz0.net
>>799
逆に関西から関東に越してきて
あんまんがこしあんばっかりでがっかりしている
やっぱりあんまんは井村屋の粒あんに限る

関東はパンも饅頭もこしあん率多くてさびしい

803 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 20:46:03.68 ID:cd5YPwbd0.net
>>802
スーパーの冷凍食品売り場に井村屋の金のあんまん売ってないかな?
つぶあんでとっても美味しいよ
よかったら試してみてね

804 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 21:05:14.69 ID:7Wcmtznz0.net
>>802
ありがとう!
巣ごもり用に買い溜めしてくる

805 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 21:05:42.93 ID:7Wcmtznz0.net
>>803だった、ごめんなさい

806 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 22:58:01.42 ID:QEmAN50k0.net
>>795
一応出したほうがいいと思う!
うちも昨晩同じく-4℃でパキパキってたから…

807 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 23:01:47.81 ID:UwmKKx+v0.net
>>798
停電なくてよかったけど…もう祈るしかないのね
読んでるだけでも胸が痛い

雪が大変な所は力のある若い人があまり住んでいなそうなイメージなのよね

808 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 23:16:13.54 ID:XpaJPiga0.net
>>788
最近の住宅って機密性が高いから、逆にエアコンじゃないと危ないんじゃない?
むかしながらの木造タイプなら、エアコンじゃ効きが悪くて、いろりとか石油ストーブのほうが効率いいんだけど
秋田はまだ木造校舎が残るけど、住宅は結構新しくなってるイメージある

809 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 23:19:18.12 ID:9wmjmq640.net
最低-3度って書いてあるけど家の中の水道ちょろちょろ出しといた方がいいの…?

810 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 23:26:45.71 ID:XpaJPiga0.net
20年くらい前に北海道に住んでた時はそうしてた
朝まったく水が出なくて困ったことが多かった
今でも水道管設備って変わってないのかな?凍っちゃう?

811 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 23:32:34.20 ID:XpaJPiga0.net
連投スマンけど、大人になってから暖かい土地を転々とすることに慣れきってしまって(夏の暑さは死ねるが)、もう冬は故郷に帰りたくないし寒い土地に転勤したら身が持たない気がする
大昔、地球規模の寒冷化で中国に押し寄せてきた馬乗り民族も、きっと暖かい所から出たくなかったもんで住み着いて漢族と揉めて南北朝が起こったりしていったのかなあなんて思いを馳せる

812 :可愛い奥様:2021/01/08(金) 23:49:54.35 ID:QEmAN50k0.net
>>809
日本海側なら今晩と明日は絶対やったほうがいいと思う

813 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 01:41:52.05 ID:Ve2ontco0.net
水道管の元栓をしめてから水を抜くっていうのは余程の寒冷地じゃなければしなくていいのかな?
明け方マイナス6℃予報なんでとりあえずチョロチョロにしてみる

814 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 04:31:27.45 ID:LXPHH++L0.net
水抜栓が家の中にあるのってたしか寒冷地特有なんじゃなかったっけな
ふつうの地域はないとこも多いかも

815 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 11:13:48.42 ID:0IjxQ18p0.net
東北住み、今朝マイナス16度とか人生で経験したことない気温だよ。
マンションだから水抜き不要って言われたけど、窓の結露が凍ってた…
子は濡れタオル振り回して棒作ってたわw

816 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 11:45:32.45 ID:rQZev6vR0.net
>>795
昨晩から今朝にかけ−5℃予報だったからチョロチョロ必要だねと夫に
言ったら、浴槽に残り湯があればそれで大丈夫と言い張るので、図解で
給湯器凍結防止と給水管凍結防止は別の話で〜と説明したが、残り湯で
大丈夫スイッチ入っている頑固者で疲れた

817 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 11:45:41.80 ID:Pcsq0Sp20.net
雪かき休み休みやってるけど疲労困憊
もう雪を捨てるスペースもない
早く太平洋側に引っ越したい

818 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 13:22:47.94 ID:ioZHOOt30.net
実家が北海道なんだけど、私が子供の頃は水落としてたけど今は落としてないみたいだ
昭和40年代築なんだけど、冬も暖かくなったのか(実家比)、水道管に何かしたのかな

私は今東北で加湿器つけてるから結露が発生してて寒いとサッシが凍る
今回はいつも開く方の窓も凍って開かなくなってたわ
今年は雪が多いらしくて、冬!って感じでいいんだけど、降って融けての繰り返しで自転車に乗れないのがつらい
交通手段が徒歩か自転車なので

819 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 14:11:45.91 ID:9BKhX7+A0.net
社宅の駐車場とその前の道を雪かきする決まりなんだけど
大変だから融雪剤ぶちまきたい
撒いてはいけない決まりはないけど子供がーとか言われちゃうんだろうな
調べてみると最近は車が錆びにくいものがあるんだね
どれほど効果があるのかわからんけれどぶち撒きたいわ

820 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 16:59:29.30 ID:mKcFcfQQ0.net
初めて昨日給湯器に凍結予防マークが出た
お湯張ってない状態だったけど何か意味あるのかな

821 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 17:13:21.79 ID:pT/TsmdM0.net
北関東だけど-8℃まで下がるような地域なら水落としボタンつけてくれてりゃいいのに
元栓玄関前だけどどれが何階のどの部屋だかわかんないから触れない

822 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 20:34:08.42 ID:Aq+R98lp0.net
>>820
雪国ではお風呂のお湯を抜かないで溜めておくんだよね
銀色の丸い所より上の水位にさせてお風呂のお湯を循環させておくの
なので今夜はお湯をはっておくといいと思う

>>821
凍結心配ならちょろちょろ出しておくのが良いかも
ねとらぼってサイトに今朝水道凍った方のツイートが話題になってたので読んでみて
水道の対策が載ってました

823 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 21:47:23.54 ID:LXPHH++L0.net
旦那が雪対策で早出続いてて可哀想だわ
今日ももう限界って21時に寝ちゃった

824 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 21:54:21.26 ID:anukN1Vh0.net
>>823
うちの夫も本来休みだったのに、遠くて来れない人の代わりに出勤が続いてて倒れそう
転勤族で管理職ならチェーンは持っといて欲しいわ…

825 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 22:02:38.61 ID:Wpdk7jg10.net
>>823
お疲れ様です
うちも今日明日と雪対策で休日出勤で帰ってきてからも電話してた
こんなに一気に積もるなんてと地元民が震えてる大雪シーズンに何故この地に来たのか…
引きこもるつもりだったけど車が立派なカマクラになってしまったので見ないふりも出来ず
一人で除雪したけどこれ以上雪を捨てる場所が無くなってしまった
明日も降るとか勘弁してほしい

826 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 22:26:18.55 ID:pT/TsmdM0.net
>>822
レスありがとう
でもそれだと蛇口はセーフでもトイレが凍っちゃうから怖いのよ
一番使えないとどうしようもないとこだからさ

827 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 22:38:33.66 ID:8C+OHpqy0.net
つい先月スタッドレスにかえて良かったけど、近所の上司が乗せてけって2回も言われて旦那は一緒に出社してた。なんか腹立ってるわ私が

828 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 23:23:31.81 ID:RtGkpVIm0.net
>>821
集合住宅ってことだよね
水道メーターの丸いふたかその裏側に部屋番号書いてない?
あとはぐぐると色々説明されてるサイトや動画あったよ

829 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 23:29:31.32 ID:gQdTjjHB0.net
>>821
栃木県民乙

830 :可愛い奥様:2021/01/09(土) 23:36:45.72 ID:LXPHH++L0.net
気温は-1℃だけど日中からずっと雪降り続けてるからドサドサに積もってるわ

831 :可愛い奥様:2021/01/10(日) 01:42:27.38 ID:ztPcDWP10.net
>>829
横だけど群馬それも館林の人が昔宇都宮へ転勤になって寒すぎるって嘆いてた
意外と寒いのよね…新潟いた時に北関東の最低気温見てあっちの方が寒いwってなってた

雪あると湿度あって肌には助かるけど今の大雪は早く落ち着いてほしいわね

832 :可愛い奥様:2021/01/10(日) 02:01:43.44 ID:A9qx2eoW0.net
数年前に富山から脱出できて良かった

833 :可愛い奥様:2021/01/10(日) 07:55:54.44 ID:8UJK4Oou0.net
私は去年から石川 富山よりかは積雪量は少ないけど、朝起きたときに窓から外見たときの衝撃が毎日更新されていくw
いや、笑えないんだけど今日も雪かき頑張ります

834 :可愛い奥様:2021/01/10(日) 12:20:18.60 ID:jisk0+aB0.net
栃木って宇都宮でもそんな寒いんだ

835 :可愛い奥様:2021/01/10(日) 13:25:05.95 ID:H8iouvZa0.net
>>834
雪降らない代わりに
風が強くて寒い寒いいや本当に

836 :可愛い奥様:2021/01/10(日) 13:45:10.83 ID:s0CRPD+x0.net
立ち往生の車の中に引っ越しのサカイのトラックが
うまく引っ越しできればいいけど大変だよね

837 :可愛い奥様:2021/01/10(日) 14:07:24.98 ID:D7ejv3WG0.net
>>835
男体おろしだよね…
同じ県内出身の私は赤城おろしの吹く方だったから分かるわ
冬に橋をチャリで渡るのキツかった学生時代…

今は名古屋〜ここも寒いわ

838 :可愛い奥様:2021/01/10(日) 15:06:21.18 ID:jisk0+aB0.net
>>835 >>837
次宇都宮だから覚悟する
風強いと体感的にきついね

839 :可愛い奥様:2021/01/10(日) 15:12:50.69 ID:ShD3Zyps0.net
>>838
去年北陸脱出して北関東に来たけどカラッ風がめっちゃ寒いよ
すごい乾燥するから加湿器と保湿類は変えたわ
北陸の時は、3年前の豪雪で雪かきがしんどかった。北陸の奥様、中々休めないだろうけど身体に気をつけて

840 :可愛い奥様:2021/01/11(月) 14:21:07.42 ID:+xBRcaWf0.net
コロナ前に転勤確定してた話が消えた
単身赴任の話を出すとすぐ離婚と言われる
なんかもう消えたい

841 :可愛い奥様:2021/01/11(月) 22:24:00.36 ID:R14zDjA50.net
>>840
今のところが合わない、いくはずだった転勤先に行きたかったってことかな?

だんなさんもどうしようもないんだろうけど、離婚って言われるのは辛いね

842 :可愛い奥様:2021/01/11(月) 22:35:52.25 ID:JR7tVqbI0.net
今までは雪の降らない場所だったので付けたことなかったけど
今の場所は雪が降るのでスタッドレスタイヤ取り付けた
次の転勤先がまた元の雪の降らない太平洋側だったらタイヤ&ホイールは
どうしたらいいんだろう
スタッドレス現在お使いの方、持ち歩いてますか?
それとも転勤先に合わせて処分しちゃいますか?
でもその次が雪の地域だったらなぁと思うとホイールだけ保管したほうがいいのかな

雪降る地方に来てめっちゃお金使ってびびる
スタッドレスも二台分だし夫が寒がりだからヒートテック超極暖10セットほど買い足したし
電気代ガス代すべてが爆上がりしてる

843 :可愛い奥様:2021/01/11(月) 22:47:44.45 ID:zQKkgjPl0.net
>>842
転勤地@が雪地域でスタッドレス購入→持ってAへ異動して2年倉庫に放置→転勤先B(今)、持ってきたやつが使えなくなってたから転出する人が使ってたのをもらって履かせてるみたい
転勤スパン短いなら中古をその都度でもいいと思う
ホイールだけ交換はたしか逆にお高くつくんじゃなかったっけな

844 :可愛い奥様:2021/01/11(月) 22:51:41.51 ID:PmbEYHJ00.net
>>842
中古タイヤ扱ってるところで売るよ
今、2回目の北陸だけどまさかまた北陸来ると思ってなかったわ
次の転勤が太平洋側なら前回同様売る

845 :可愛い奥様:2021/01/11(月) 22:58:48.00 ID:BPDdp8Ed0.net
>>842
スタッドレスの寿命はノーマルみたいに山の高さだけじゃなくて経年劣化あるから
山残ってても製造年月から5年以上経ったらもう履かない方がいい
私はカバーかけてても屋外保管だから3シーズン履いたら捨ててる
タイヤ駄目になる前に転勤が確実なら取っておいて
そうでないならホイールだけ持って歩いたらいいと思う

846 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 03:40:08.59 ID:oIZL/x7y0.net
今の家の浴室乾燥が換気扇の真下にしか風が出なくてなかなか乾かないわ
前の家のはすぐ乾いたのにな
二人家族だから乾燥機買うほど量ないし

847 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 09:04:57.48 ID:5/4p6v850.net
サーキュレーターだけ買うとか、うちはアイリスオーヤマのサーキュレーター付除湿機使ってるけどそんなに高くないしいいよ

848 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 09:36:31.07 ID:vBipC7QL0.net
>>842
家も降雪地方は初めて、車1台だけどSUVだからスタッドレスめちゃ高い
プロパン灯油に電気代光熱費が半端ないわ。靴も服も買い足し必至だよね

849 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 09:40:54.15 ID:TyDuUYyR0.net
宇都宮も寒いけど雪は少ないし冬はカラッと晴れるからマシだわ

850 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 10:22:51.33 ID:TZyY3ZvL0.net
雪降る地域は本当にお金かかるね
車二台スタッドレスに履き替え、スノーブーツ家族分、防寒着にガス代に電気代…
コロナがなくてもひきこもるしかないし
本格的に雪が降り始めた先月中旬からほとんど半径1キロ内位でしか行動してないわ
基本は歩いて1.2分で行けるスーパーとコンビニとドラッグストアにしか行ってない

851 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 16:05:31.06 ID:3euEtroO0.net
スタッドレスタイヤは不要な地域へ転勤すると決まったら即売りに行ったわ
SUVならそれなりの価格になったよ

852 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 16:17:44.30 ID:ThsgeyRA0.net
初の転勤、小さな事業所で前例も無いのでほぼ自力で引っ越すことになってしまった
行ったこと無い土地なんだけど、住居探しには直接行って内見とかした方がいいのかな?このコロナ禍で長距離移動なんてほんとに嫌すぎる
学校や幼稚園はちゃんと調べておきたかったけどとにかく時間がない。何からして良いのか頭が真っ白です

853 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 16:34:13.12 ID:5/4p6v850.net
内見する時間があるならそっちの方がいいだろうけど、それなりの都市にいくなら転勤族が多くいる地域とかあるかも。それを調べてから不動産屋とかに連絡してみるとか?

854 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 16:39:03.95 ID:fDR6+NNB0.net
>>852
お疲れ様、引越しまで時間が無いと焦るよね
スレにどこに転勤するか具体的な場所を書くと、どなたかが土地の事を教えてくれると思うよ
家探しは遠いなら現地に行かないでリモート内見させてもらうといいと思う

855 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 17:38:46.95 ID:d6o24+Yd0.net
うん今ならリモート内見できると思う
〇〇県〜部とかだけでも書けたら教えてくれる人いるかも
大阪北部と兵庫都市部と山陰なら私も力になれるし

856 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 17:47:08.24 ID:bB87z6C50.net
842です
スタッドレスの事色々参考になりました
最低あと1年は居るのでそれより長くいる事になったら出る時に売った方がいいかな
今回はホイール付きを買ったのですがタイヤだけ交換の方がよかったのでしょうか?
雪の地域初めてだからわからない事だらけだ

857 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 18:09:56.95 ID:ThsgeyRA0.net
>>852です
みなさんどうもありがとう
リモート内見なんてできるとは思ってもみなかったから助かります
移動先は愛媛県松山市です、都内から出たこと無いから想像つかない、

858 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 20:09:24.32 ID:L0IWxIUU0.net
>>856
できるならホイール付きの方がいいよ
毎回ホイールからタイヤはがすのはタイヤにダメージかかる

859 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 20:18:17.74 ID:U4Ci/n4v0.net
>>852
愛媛県のことはわからないけど、
小学校は転勤族が多い地区にした方が経験上良かったよ。
幼稚園は送迎バスもあるし、車の運転ができるなら多少遠くても大丈夫だから
小学校優先で探した方が良いと思う。
愛媛県 転勤 小学校 などの検索で転勤族が多い地区がわかると思う。
私は不動産屋が、転勤族の方多く住んでますよー、に騙されたので
不動産屋の話は鵜呑みにしない方が良いと思うよ。
家探し頑張って下さい

860 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 21:17:52.13 ID:3VM7OaQe0.net
>>852
松山市!私は大好き、息子が住んでましたが私が住みたかった
学校とか幼稚園の情報ないから申し訳ないけど
街の真ん中にお城があって、路面電車乗ったら道後温泉に行けて
柑橘類とお魚も美味しい
お魚好きなら鯛めし食べ比べてみてね、松山と宇和島のと全然違うので

861 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 21:18:49.84 ID:OPABCPgM0.net
>>856
冬は冬でホイール用意するものだよ
ホイールへの脱着は新品購入時だけにしないとタイヤ痛むし工賃もすごくかかるよ
冬用を夏のホイールよりインチダウンしてタイヤの扁平率を下げたら制動性能上がるしタイヤ安く済むよ
例えば私は夏225/40/18で冬195/55/16にしてる
更に鉄ホイールにホイールキャップだとかなり安く済むからその分タイヤのグレード上げられる

862 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 22:47:13.48 ID:iNCpgeh50.net
>>861
タイヤ細くするんだ
インチダウンは気にしてたけど細くするのは雪だから?
氷だと太くするイメージもっちゃってるのよねー
私が間違ってる模様

863 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 22:56:18.86 ID:9TBfLwgR0.net
松山!まさかの故郷よ
転勤族なら道後あたりに社宅を構えてる所が多かった気がする
温泉街から少し離れた所だと落ち着いた雰囲気で学区も良いはずよ
ただ道後〜持田あたりの地価は県内最高値だから家賃も高いのかしら、参考にならなくてごめんなさい
とにかく車社会だから駐車場の有無と、運転に慣れてないなら停めやすさは大切だと思うわ
田舎のくせに市内の道路が狭いから慣れるまでは運転は無理しないでね
温暖な気候でミカンも魚も美味しいわ、楽しんで頂けますように

864 :可愛い奥様:2021/01/12(火) 23:29:09.33 ID:OPABCPgM0.net
>>862
太さと制動の関連性はわかんないけど太かったら轍のあるとこ走れないだろうなーとは思う
195/55/16は標準で履いてる車多いから入手が容易って理由で買ってる
どこに飛ばされるかわかんないからどこでも買えそうなやつがいいと思って

865 :可愛い奥様:2021/01/13(水) 09:17:46.99 ID:8NyEF3yy0.net
数年内にまた転勤予定があるなら道後地区おすすめしておく
転勤族多いので周囲も転入出に慣れてる
家賃は市内では高いんだけど松山の家賃平均自体が安いので都会から来るとそこまで気にならないかな
通勤先にもよるけど道が細くて混んでる場所だから車通勤はちょっと手間かかるかも

松山は地域行事が重くて町内会・子供会がしっかり活動しているので
住んでたら年数に関係なく重い仕事が回ってきたりする
その辺りも含めて、転勤族が多い地域にしておいたほうがいいと思うわ…

学区は松山市内はどこでもあまり差がない
特に悪いところ良いところも聞かないので
幼稚園はどこでもいろいろな園バスが走り回ってるのですぐ見つかると思う

個人的には市駅からそんなに遠くない伊予鉄沿線推しだけど車あればだいたい何とかなる
気候温暖、魚おいしい、みかんおいしい、お城かっこいい、意外とそこそこ揃ってて便利なので楽しんでほしいな

866 :可愛い奥様:2021/01/13(水) 09:18:44.74 ID:8NyEF3yy0.net
アンカー入れ忘れた、
>>865>>852 宛です

867 :可愛い奥様:2021/01/13(水) 10:44:34.00 ID:L1voDKat0.net
>>864
ありがとうー
転勤族には汎用性重要だね!
経験者に聞けるの本当にありがたいです

868 :可愛い奥様:2021/01/13(水) 11:55:21.79 ID:KQDlgW2T0.net
>>852 道後は祭りが凄い力入っててしんどいからおすすめしないな…
通勤のしやすさと学区重視なら中心部じゃなくてご主人の車やバイク、電車通勤範囲内で探すのはどうかな?
中心部は道狭いし爆走自転車が多いから荒れてない学区(これは年によって変わるからなんとも言えない)がいいと思う
どうせ中心部住んでも車は必要だし

869 :可愛い奥様:2021/01/16(土) 16:39:58.47 ID:iSTaMqzh0.net
年賀状と転居のお知らせ、同時にしてるんですが、喪中の方には別途、転居ハガキ出したら無難なんでしょうか。
皆さんどうしてますか?

住所変更届、再度提出して来年も転送かけるのもアリかと思ったり…

870 :可愛い奥様:2021/01/16(土) 17:28:45.77 ID:5y0ClgYe0.net
喪中の人なら来年の年賀状でお知らせするかな
転居ハガキ出しても旧住所のまま年賀状送ってくる人いるよね

871 :可愛い奥様:2021/01/16(土) 17:29:35.07 ID:8fwuqv5O0.net
うちは正月のタイミングなら転居のお知らせを兼ねて寒中見舞いで返してるよ

872 :可愛い奥様:2021/01/16(土) 19:07:30.79 ID:trQSFGmM0.net
>>870
A→B→C(現在)
A宛で送ってくる人が数件wそこからのも念の為転送届まだ出してるから送られては来るんだけど…
その中に義従兄妹があって住所直してないんかいってなる

873 :可愛い奥様:2021/01/16(土) 21:35:30.89 ID:iSTaMqzh0.net
>>869です。
なるほど。ありがとうございます。
寒中見舞いで出してみようと思います。

保険に転送延長しとくのもありかなぁ…

874 :可愛い奥様:2021/01/17(日) 04:12:50.38 ID:tCrvkC750.net
用事があって姑に電話したとき、そろそろ転勤かもしれなくて夫が単身赴任するか子どもが転校するか決めないと…とポロッと言ってしまった。そしたら、こっち(夫地元)に来れたらいいのにね~そういう風にお願いできないの?学校なんていくらでもあるし。と言われた。???話が噛み合ってないよね???電話を切ってからモヤモヤしてる。

875 :可愛い奥様:2021/01/17(日) 07:46:06.85 ID:sJOoZdSh0.net
>>874
うちも似てるかもw
旦那が来年は転勤になるかもって話を舅週止めにしてたらこっちに家買ってやろうか?って言ってきて????だった
あの人たち同居とか、近隣に住まわせて自分らの老後の事しか頭に無いのかもとその時思ったわ

876 :可愛い奥様:2021/01/17(日) 07:46:48.31 ID:sJOoZdSh0.net
✕週止め
○姑

877 :可愛い奥様:2021/01/17(日) 12:22:42.11 ID:a38XKPM+0.net
>>874
義母もズレてる
うちの町役場に転勤にならないのかってさ
地方と国家の違いがわかってないのよ

ある時は町長選の選挙応援の手伝いに来てくれないかっていうのよ
夫がまだ帰宅してなかったので、「お義母さん、公務員は選挙活動しちゃダメなんですよ」と断ったら、
自分が頼めば息子は言う事を聞いてくれると言わんばかりに「じゃ、帰ったら電話して頂戴」とのたまうのよ。
ホントあの時はムカついたわ

878 :可愛い奥様:2021/01/17(日) 13:07:03.92 ID:neq6OkkK0.net
よくそんな人からの電話出る気になるね

879 :可愛い奥様:2021/01/17(日) 13:37:53.44 ID:9hMDnH6p0.net
私は東京でも西のほうの、いわゆる都会ではない東京郊外の出身だけど
結婚しても生まれた市や近辺に住む友人はほんとに多いよ

今は地方転勤の合間で東京都内に住んでるけど
実家まで公共交通機関だと2時間近くかかる場所に暮らしている
それで「なんで家の近くに住まないの?」とか「離れててご両親が可哀そう」
なんていう高齢者は実家周辺にも現住地にもいるので
年代的に未だ根強い考えなんだろうね

いや友人年代にだって「実家の近くで暮らすもの」と思ってる子は結構いるw

880 :可愛い奥様:2021/01/17(日) 13:50:14.20 ID:U2Dz7obD0.net
あるあるだね
うちの義母なんて息子が転勤族だっていうのを理解してなくて(転勤=若手だけのドサ周りだと思ってたらしい)、旦那が説明したときにさめざめ泣いてたわ
まあ、愛しの息子ともう死ぬまで同居etcが叶わないと思うと寂しい気持ちになるのはわかると思った
旦那が定年するまで生きててくれたら最期ぐらいはいいかなと思うけど

881 :可愛い奥様:2021/01/18(月) 02:16:04.47 ID:tRvHuRZ+0.net
この前、高齢者施設に入所中のダンナ両親の実家の庭木の手入れに行ったら、
近所の人がわざわざ「ウチは嫁が家に入ってね、同居なの。孫もいるの」って言いにきた。
転勤族の嫁でよかったと心底思ったわ。

882 :可愛い奥様:2021/01/18(月) 02:49:28.66 ID:oBBFEn340.net
>>881
へーそれがどうかしましたか?って言ってみたい
そもそも嫁という言葉が嫌いよw

ウチ夫が神奈川で私が北関東出身
で偶々結婚生活スタートが北関東というか結婚後の転勤まで夫は北関東近辺の転勤だった
初転勤まで私も結婚前からの仕事続けてて休みが元々合いにくい生活〜休みが貴重…
そんな中やっと二人で義実家詣でしたらご近所だかお仲間にウチの嫁はなかなか顔を出さないって義母にボヤかれてた事を知った事があって今でも忘れない

883 :可愛い奥様:2021/01/18(月) 03:32:50.78 ID:yYOmg81U0.net
>>882
頭悪そうな文過ぎて読めない

884 :可愛い奥様:2021/01/18(月) 09:34:57.79 ID:3hx4PCkw0.net
>>882
好き嫌いはあなた個人の問題だけど、
このお婆さんの「嫁」の遣い方は正しいよ
夫が妻を嫁と呼ぶのは間違い

885 :可愛い奥様:2021/01/18(月) 14:26:27.49 ID:QdWWhCk80.net
このご時世で、今は夫実家に「行きたくても行けない」状況ですのでね…
お義父さまお義母さまのことを思って泣く泣く自粛しております。

もう3年くらい会ってないな。

886 :可愛い奥様:2021/01/18(月) 17:37:55.17 ID:hV8HWmqv0.net
今月ガス代ビビるわー
都下×都市ガス時は冬場ガンガン使って8000円代
東北×プロパン節約使用で13000円!追い炊きすら滅多にしないのに
マイナス気温が続いてたのが痛手ね…

887 :可愛い奥様:2021/01/18(月) 18:45:24.85 ID:+GXqbUOq0.net
東北×プロパン×ガスファンヒーター(部屋に備え付けだった)で3万超えるかも…
先月は2万超えたわ…
都市ガスなにそれおいしいの?で、プロパンしか選択しなかったし

888 :可愛い奥様:2021/01/18(月) 19:00:00.99 ID:KmHLozdp0.net
東北×プロパンはしねるね
でも雪国こそプロパンじゃないとなのよね

889 :可愛い奥様:2021/01/18(月) 23:23:36.59 ID:xG6t56jB0.net
500L超のフレンチドア
大きめのドラム式洗濯機
キングサイズのベッド
L字のゆったり背もたれソファー

欲しいなぁ

890 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 02:45:02.47 ID:suj+wW180.net
全部 転勤族には次の赴任地怖くて買えないよね。次は蝦夷地の我が家は家電、家具、車 全部処分して身軽で行くわ。今の名古屋はトラック嫁入りの家具道楽のお友達ばかりでツラかったよ。息子の友達含めてなかなか家に人呼べないわ。

891 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 06:27:10.75 ID:cdcPePaj0.net
冷蔵庫はもう次のことは知らん!と思って買ったわ

892 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 08:44:24.81 ID:LhBibP7X0.net
>>889
いいのよ憧れだけで
現実、全部掃除も処分も大変そうだもんw
でも書庫欲しいなー私も。好きなだけ本買って詰め込みたい

893 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 09:28:43.29 ID:eV7UYvMK0.net
昨年初めて背の高い車買ったわ
それまでは立体駐車場も多くて高さ155センチまでの
車に乗ってたのよ

894 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 14:27:23.11 ID:7F+Uh7cf0.net
>>889
ねこを飼いたい
お庭でガーデニングもしたい
便乗ごめんね

895 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 14:38:39.97 ID:9RFWlFWK0.net
雪が降らない温暖な土地で暮らしたい
今年で一生分の雪かきしたと思う

896 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 14:40:12.75 ID:KIM2i7T80.net
いいね〜!
リビング広くなってL字ソファも置けそうなのに
引っ越し考えると買えなくて、今までの小さいソファに座ってる
部屋の見た目物足りなくて、配置おかしくて、だまし絵かと思う

897 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 15:05:49.24 ID:GGPTx/rq0.net
私はカップボードが欲しいわー今の借り上げ社宅じゃ全然無理
アンティーク家具収集する趣味あったけど結婚する時にメルカリ で売り捌いたし
まあその分家電はいいやつ買おうと思ってるんだけどさ

898 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 15:23:14.42 ID:rpBu0SzI0.net
昭和的な古くて広い社宅→新築狭小分譲マンション→古くて広い社宅→新築狭小以下略
この繰り返しで家具も家電も買う気がしない
社宅は押し入れ、マンションはクローゼットで奥行きも違うし
早く定住したい

899 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 15:36:14.11 ID:MK5W4RQn0.net
去年の引っ越しで買って3年の冷蔵庫が入らず、泣く泣く処分したから今後絶対大きな家具家電は買うまいと心に決めてる

900 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 15:50:49.10 ID:n0WoUKQc0.net
>>899
入らなかったってどの位だったの?
昨年引っ越したうちは前のアパート出る時と今の古いマンション入る時に冷蔵庫が大きいって言われちゃってそんなに大きいかなって

夫婦だけで400のやつドア幅65cm
まあ今はなきSANYO観音開きだったから買い換えセールスもあったのだろうけど…洗濯機もSANYOで一緒に買った
ボチボチ考えないと突然逝ったら嫌だよね〜今の部屋廊下が広めだからある意味白物家電買い換え注意だわ

901 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 16:06:27.94 ID:MK5W4RQn0.net
>>900
日立のフレンチドアで多分500弱くらいのだったと思う…今思うと無謀なデカさ
玄関〜廊下は大丈夫だったんだけど、室内のドアがあと1センチ入らなかったよ

902 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 16:33:27.50 ID:QqoSLXyk0.net
IH→ガス→IH→ガスがこたえる
冷蔵庫はSHARPのどっちもドア一択だわ

903 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 16:52:05.92 ID:2Bx2lNw00.net
>>895
雪国ツラいね
今のところ何のメリットも見つけられない
子どもの送迎で車使うけど憂鬱になる

904 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 16:53:08.86 ID:D2OQ/ofR0.net
うちは今リビングに大きい冷蔵庫置いちゃってるわ

905 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 16:53:55.93 ID:EQcICWqm0.net
新居で荷入れするとき、都合で毎回夫だけが立ち会ってるんだけど
なぜか冷蔵庫を奥に設置する
奥は使いにくいから手間に置いてといってもなぜか毎回奥。
使いにくくて仕方がない。
他の家具も、そこに置くか?という置き方してて、バカ旦那に嫌気がさす。
毎回間取り見て相談してても、こっちの方が使いやすいよー、などと当日自分勝手に変更する。
こんなんでちゃんと仕事できてるのか不安しかない。

906 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 17:32:35.82 ID:2GbmibrW0.net
うちは1月入ってから冷蔵庫が変な音がしたりして…もう10年だから買い替えの予感

2回の引越しにも耐えて10年
4人家族だけど、今見たら520Lだった

引越し先の事を考えて買わないといけないのか

4人だしこのサイズくらいが丁度いいんだけど…


うちは食器棚の上部分が今のキッチンに入らずにリビングに置いてある

907 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 17:52:37.04 ID:oZog2Xp50.net
去年日立の520Lを買った
今の家は入るけど、前の家も前の家も間違いなく入らない
夫にはもちろん猛反対された
でも子供二人居たらもう限界なんじゃー!!!

908 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 18:00:34.57 ID:jAi+vm5e0.net
>>901
ああ1cmか〜悔しいねえ…
ドア外しても駄目だったって事だよね
うちは何処でだかドアポストがちょっと邪魔になって外された事があった様な気がする

あんまり小さいとスーパーのRO水ボトルが複数入って場所取るから次のどれ位にしようかな
マンションサイズみたいに謳ってる細めが安全だね…大きい方が便利ではあるが

909 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 18:21:29.81 ID:oZog2Xp50.net
リビングにおければいいけど、廊下通れないとかありそうでこわい

910 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 18:48:24.90 ID:/WcB+sfe0.net
築40年のマンションで玄関ドアも低いし角部屋だったからダブルベッドがうまく回転するかドキドキしたわ
クイーンサイズだったら絶対無理だった

911 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 19:17:05.48 ID:v1PNUNyy0.net
>>906
コロナのせいで買い置きも必要だし、冷蔵庫は大きいの欲しいね
うちの冷蔵庫、ドア空いてないのにたまにピーピーなるようになったわ
絶対引っ越しのダメージだわ

912 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 19:20:49.60 ID:sIhZdwLK0.net
>>901あと1cmとか悲しすぎる
ドア通らなかったら、廊下とかにそのまま置き去りにされるの?

913 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 19:42:41.36 ID:MK5W4RQn0.net
ドア外しても無理だった〜
木枠?外しましょうかって言われたけど、取り返しつかない事になりそうで諦めた
冷蔵庫は引っ越し業者に引き取って貰ってその場で業者から新しいの購入した
>>902と同じくSHARPのどっちもドア

914 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 21:01:37.00 ID:rEaMHVDR0.net
会社指定業者が0123で冷蔵庫も洗濯機も古いからセールスされるわw

冷蔵庫の下に置く保護パッド?って皆さん使った事あるのかな
今の所入る時西の親しげな訛りで最初に置く前と搬入終わって書類書きしてる時に夫がセールストーク受けててそろそろおちるかと思ったけど断ってた

前のアパートがクッションフロアで確かに4つ跡ついてたけどさ…今は古いマンションで硬ーい石みたいなフローリング

915 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 23:16:26.80 ID:36VIDbWs0.net
>>914
冷蔵庫の下に敷くやつ、アートに営業されて買っちゃったけど
隙間が掃除しにくくて汚いからやめた
振動なんて最近のはないし

916 :可愛い奥様:2021/01/19(火) 23:59:39.17 ID:1vgjGKvN0.net
>>914
同じ同じ
会社指定0123で家電古いのようちも
引っ越しのバタバタのときにパンフだしてセールスされるのよね
シャープのアイテムばかり

917 :可愛い奥様:2021/01/20(水) 00:10:41.97 ID:90laRE1x0.net
>>911
うち、去年引っ越し後に買った冷蔵庫が勝手にピーピーなって、冷凍庫の部品交換した
初期不良だったよ
直したら引き出しガタガタ言うし

918 :可愛い奥様:2021/01/20(水) 00:13:56.66 ID:zzGQYcEw0.net
うちも会社指定だけど入札で業者変わる
アートだったときは確かに営業あったな〜

919 :可愛い奥様:2021/01/20(水) 02:06:54.70 ID:0WpEeYtK0.net
>>915-916
なるほど掃除しにくいのね
とはいってもなかなか掃除しない所だけど
心配症な人なら買っちゃいそうなセールストークwでね…ある意味ケチ夫でよかったかも
うちはカタログまではまだ出されてないけど扱いがシャープなのか〜そういうの使うのは緊急の時だな(入らなかった壊れた等)

引っ越し業者初めての時はハトのマークだった…その次からずっと0123
楽々〜ケース便利だしこのまま変わらないでと思う
新潟の時は入居退去の両方で同じリーダー男子だった思い出w

920 :可愛い奥様:2021/01/20(水) 02:52:12.38 ID:jexm4Osu0.net
うちは冷蔵庫の下に敷いてるよ
セールスで買ったわけじゃないけど
パンダもセールスあったな
冷凍庫から水漏れしてた事があってフローリング黴させちゃった事があったから
気づいたのが引越当日で冷蔵庫運び出した時でめっちゃ焦った
それ以来定期的にチェックはしてるけど念のために

921 :可愛い奥様:2021/01/20(水) 08:15:19.33 ID:H2jD31Uj0.net
うちもアートで営業されて冷蔵庫下の買っちゃった

はじめての引越しで、言われるがまま…
でもそれをずーっと持って引越ししてる

922 :可愛い奥様:2021/01/20(水) 11:56:11.76 ID:Te6qI5WK0.net
同じく0123で営業された冷蔵庫下の敷物使ってるわ
万が一何か漏れても安心かなと思って

923 :可愛い奥様:2021/01/20(水) 12:32:05.51 ID:K78rWDRV0.net
冷蔵庫の敷物はずっと断ってきたけど、今回洗濯機の台座?は買ってしまったわ・・・
排水口が洗濯機の下にあるタイプで、上げ底しないとホースが接触して水漏れするって言われたのよね
今まで排水口が横にある物件ばかりに住んできたから、そんなこと初めて知った
納得して買ったけど5000円・・・上げ底するだけならホムセンで適当な木材が数百円であったのに

924 :可愛い奥様:2021/01/21(木) 16:52:22.19 ID:2oVC19dp0.net
ここにも雪国在住の方が多いみたいですが
昨年の春雪国に転勤して初めての冬迎えて
エアコン+こたつフル活動だと12月の電気代が3万してしまってビビってる
やはりここの地域の皆さん灯油ストーブお持ちのようでさすがに買おうと思って広告見てるんだけど 灯油ファンヒーターの方が安いけどストーブの方がいいんでしょうか?
ご伝授下さい

925 :可愛い奥様:2021/01/21(木) 17:13:59.25 ID:onv6P1IK0.net
灯油使う暖房機器を使っても大丈夫か不動産屋に確認した方がいいよ
うちは電気しかダメでエアコンとコタツで耐えている

926 :可愛い奥様:2021/01/21(木) 17:17:43.70 ID:9iA1Gx/60.net
本来ダメなところで使ってる人多いけど
私は責任持てないから使えないわ
あとマンションで灯油運ぶのくそめんどくさい腰がやられる
戸建てなら家の前に石油缶とお金置いとけば田舎は灯油のトラックが入れといてくれるし
運ぶのもそんなに苦労しないけど

927 :可愛い奥様:2021/01/21(木) 18:08:17.14 ID:7L2IzZf+0.net
FF式以外の、ポータブルストーブやらファンヒーターは換気が必要だから寝るときには使いにいよね
物件決めるとき、灯油のストーブはNGって言われたけど、理由はタバコより壁紙を汚すくらい空気が汚れるんだって
都市ガス物件で、リビングにはガスファンヒーター備え付けだけど、寝室にはオイルヒーターにしたわ
換気いらないし空気もきれい

928 :可愛い奥様:2021/01/21(木) 20:44:23.12 ID:rUggt9FX0.net
クロス全面張替になっても10畳で4万前後でしょ
エアコン代の方がよっぽど高くつくと思う
今電力逼迫してるしエアコンなんか暖房で使いたくない
ファンヒーターは結局エアコンと同じぐらい乾燥する

929 :可愛い奥様:2021/01/21(木) 20:55:23.79 ID:j//d2oo00.net
灯油ストーブダメって言ったらダメなんだよ
壁紙取り替えればいいよね〜って問題じゃない
自分が守るか守らないかは別として
ダメだと言われるものを奨めちゃいかん

930 :可愛い奥様:2021/01/21(木) 21:12:10.35 ID:FGxqWiPE0.net
壁紙以外も問題あるかもだしねえ
古い建物で排気も悪いので下手するとダクト繋がってる隣の部屋にまで一酸化炭素溜まりますからとかだったら怖い

931 :可愛い奥様:2021/01/21(木) 21:22:41.71 ID:7L2IzZf+0.net
そうだね
電気代等、費用は仕方ないと思って
暖かく快適に生活できる環境を作った方が良いよね

932 :可愛い奥様:2021/01/21(木) 23:27:49.37 ID:u4uQo/rV0.net
灯油運ぶのを別の部屋の人に見られてチクられる→退去に追い込まれる
ってこともあるからね

933 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 00:37:57.74 ID:7VFXx6tg0.net
灯油ストーブは結露もすごいしね

934 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 00:45:02.90 ID:9SIqnMLl0.net
灯油扱い慣れてない人の入れ替えとかまじ怖いわ
隣からもらい火したくない

935 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 01:08:20.09 ID:kkG7viDC0.net
ポリの灯油タンク、赤い地域と青の地域あるけど青だと水と間違えそう

936 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 02:00:54.85 ID:cR9Hcljt0.net
ウール肌着上下、靴下重ね履きの寒さ対策してる
ちょっといいダウンベストは背中が温かくて良いわ

937 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 07:20:43.84 ID:jsjapLwq0.net
>>924です
マンションの知り合いが灯油ストーブを持っていて
他にもタンク持ち運んでる住人を見たので
おそらく大丈夫そうです
赤タンクで東北です

ファンヒーターは安いけど乾燥するんですね
オイルヒーターって電気代かかると聞くんですがどうでしょう?
エアコンだと足元が寒い…

938 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 08:19:42.29 ID:8e7LvGto0.net
【おそらく】大丈夫そうです
は怖いよ
買う前に契約書読み返すとか管理会社に確認するとかしたほうがいいと思う

939 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 08:29:39.55 ID:jsjapLwq0.net
なんだか思ったのと違う返答がw

ちなみにストーブ使ってないと心配される地域ですw

940 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 08:32:23.82 ID:rhaPIhWO0.net
東北某所だけど今年火事多いよ、灯油の取り扱いは本当に気をつけてね

941 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 08:32:59.62 ID:jsjapLwq0.net
個人的には灯油ストーブは火事が怖くてあんまりだったのですが
この県の人々に電気代と寒さには良いと聞いて

住人に聞いた方が早そうですねw
ストーブいらない地域ばかりだったから荷物は増やしたくないんだけどなー

942 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 12:51:15.92 ID:H1stzgaz0.net
前の住民の年賀状が届いてたんだけど、なんと同じ会社の人だったw
うちと入れ替わりじゃなくて、もう何年も前のことらしいけど
送り主が特殊な会社だから旦那はピンときたって
まあ地方の中小都市だと転勤族むけ物件って限られてくるしねー

943 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 13:18:57.90 ID:d9BT5y9S0.net
>>941
まず、必ず管理会社に確認してくださいね

944 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:17:38.97 ID:HKbFfdr20.net
前提条件の灯油使用についての規約確認勧められてるのに草生やしてスルーする意味が分からないわ、不思議な人だね

945 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:25:49.93 ID:OKn6Ww390.net
ここで質問する必要なかったよね

946 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:36:30.92 ID:jsjapLwq0.net
ストーブについて聞いてるのに生真面目な人が多いんだね

947 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:37:46.56 ID:z/ru8m4M0.net
スルー検定

948 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:44:13.29 ID:odwuDDFB0.net
当然うちのマンションも灯油NGだけど、高気密住宅なりの理由があってそういう規定になってるんだよ
住人が規定無視して勝手に灯油ストーブ使い込んで火事になったら本当にイヤすぎるし、マナー守れないバカはマジで軽蔑する

949 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:45:50.21 ID:odwuDDFB0.net
>>929
ほんとそれ

950 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:53:19.96 ID:zF7SclFY0.net
ID:jsjapLwq0
こういう奥様なんだろうな
プラゴミの日に吸殻つまったカン混ぜて捨てたり
燃えるゴミの日に粗大ゴミ置いて住人を困らせる人

951 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:53:32.06 ID:jsjapLwq0.net
高機密住宅ならそもそも寒くないんではないの?
管理人に聞いたらokだったわ
今日も玄関で灯油持ってる人見たし

大体の人がストーブ持ってるからエアコンだけで過ごしてるって言ったらよく我慢できるねと言われるし
そこまで寒くない県が良い分譲マンションにお住まいなのかな

952 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:54:34.04 ID:sbnlq0Sl0.net
NGID:jsjapLwq0
いつまでも規約を確認しないバカ

953 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:54:53.99 ID:jsjapLwq0.net
>>950

よくそこまで決めつけられるね
たった数行のレスで人間性まで分かったつもりでいるとは

ネットに張り付きすぎなんじゃない

954 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:56:33.77 ID:jsjapLwq0.net
>>952
確認しましたが何か?

955 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:57:15.27 ID:sbnlq0Sl0.net
>>951
ダメでも使ったんでしょ?
そんな後だし信じられない

956 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:57:36.59 ID:N3Qd4K2m0.net
透明NGで

957 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 15:58:27.70 ID:Itey6E330.net
ここの奥様をdisりながら感じ悪く質問してる時点でNG

958 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:00:15.29 ID:HKbFfdr20.net
すんなり確認しとけば話早かったんだよ。
灯油ストーブのメリットは、安くてあたたかい。乾燥しにくい。
デメリットは、灯油の補充が面倒くさい。マンションなら買い出しも面倒くさい。灯油、ストーブそのものが危険度高め。空気は汚れる。
玄関なんかに保管しておくと火事の時に退路が燃えがちだし、ベランダだと補充の時に極寒。

959 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:01:12.84 ID:jsjapLwq0.net
>>955

まだ買ってもいないけどw

大家さんに電話したら快く良いですよだったわ
なんか決めつけられて攻撃されて恐ろしいわ

960 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:03:17.43 ID:ymKhZOuO0.net
>>959
まともに読み返してごらん
真剣に答えてくれてる奥様たちを鼻で笑った>>939で一気に敵を作ったんだよ
そんなんだと仲良くやっていけないよ

961 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:04:11.91 ID:jsjapLwq0.net
>>958

ありがとうございます

確かに灯油持ち運ぶのは重いですね
同じマンションの方も一年目は暖房でやり過ごしたけど二年目は限界きて買ったと話してました
エレベーターのないマンション3階なので3階に住んでる方が持ち運び大変そうでした
うちは1階だからまだマシですが

962 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:05:35.66 ID:jsjapLwq0.net
>>960

こ、怖っ。


申し訳ありませんでした土下座して謝ります

963 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:06:46.21 ID:L05uAOdP0.net
うわあ
さすがに酷い

964 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:07:41.07 ID:L05uAOdP0.net
気に入らないレスに草生やすのは
質問者がやっちゃいけないことだわな

965 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:10:54.53 ID:+ABQPiwu0.net
なんかすごいね

966 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:11:48.94 ID:56HCpc9h0.net
なぜ最初から確認しなかったのか不思議…
デモデモダッテは嫌われる

967 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:20:43.73 ID:09xAx/ZL0.net
途中からわざと荒らしてるように見える
ルールとか関係ないから聞いてること答えなさいよみたいな傲慢さが溢れ出過ぎよ

968 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:36:14.83 ID:jsjapLwq0.net
なんだか非難がすごすぎるのでここで失礼します

怖い奥様方でした

969 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:40:40.27 ID:3Z8CBc680.net
>>940
集合住宅の一室が全焼、というニュースを今年よく見たんだけど、あれはどういう状況なんだろう
リフォームも無理なのかな
あそこまで焼けたら上の階も住むの無理だよね

970 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:41:21.28 ID:3Z8CBc680.net
ここまで自分に非があることを認められないのはアスペルガーだよ
さすがに凄すぎてもう

971 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:49:14.44 ID:XCdCrJiK0.net
灯油ストーブに親でも殺されたんか…

972 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 16:51:01.51 ID:OJsnrCEp0.net
自分の行いのせいで場の空気が悪くなってるのに
ごめんなさい出来ずに他罰的な捨て台詞ってヤバいよ

973 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 17:10:54.55 ID:dZFkvObB0.net
すごいことになってんね
>>967傲慢さ同意
なんか親切にレスしてあげてた>>925-936おつ…
そして>>971の自演フォローおつ

974 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 17:11:33.57 ID:dZFkvObB0.net
>>969
知らんけど賠償責任やばそうだね

975 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 17:22:17.61 ID:2/H7tJfk0.net
過失がなければ延焼は責任ないけど、過失ってどれくらいのもんなのかな?

976 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 17:24:25.51 ID:ug/kxVmn0.net
うちは社宅だけど、そういえばボヤ出した時の責任について何か書いてあったわ

何が怖いって、ただ単に住居の規約を確認するだけのことを「キマジメ」の一言で無視しようとする子どもっぽさ
同じマンションにいてほしくない

977 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 17:25:06.64 ID:z/ru8m4M0.net
>>975
ストーブのそばに可燃性のもの(カーテンとか)がsったら過失だったと思う

978 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 19:57:05.06 ID:yBYlwy8h0.net
なんかよく分からない人だったね
>>927なんだけど、>>928のレス見た時点で(ん!?)と思ってあとは傍観してた
この方の場合は大家さんが快くいいよ、って言ってくれたからいいけど
世の中には、灯油ストーブNGだけど、退室の時張り替える料金と比べたら云々などとお金だけで考える人がいるって分かって怖くなったよ
自分にとってのメリットデメリットだけじゃなく、まずルールには従おうねみたいな

979 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 20:31:19.91 ID:z/ru8m4M0.net
>>978
横だけど、うちエアコンのみだったからあなたのレス見てオイルヒーター良さそうだな〜と思って調べてたわ
乳児と猫がいるからストーブとかハロゲン怖くてさ
電気代に目をつぶればオイルよさそう

980 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 20:42:35.41 ID:+0iDZJeM0.net
>>978
関係ないけどFF式っての知らなくてググって北国の住宅(防寒)事情軽く知れたのよかったわおもしろかった
いつか北国行く時は戸建てがいいなぁ
でも雪下ろしはマンションならしなくて済むのかな
1番北でも群馬までしかまだ住んだことないから
いつどこにくるかドキドキよ

981 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 20:42:43.96 ID:+0iDZJeM0.net
踏んだので立ててきます

982 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 20:43:11.70 ID:yBYlwy8h0.net
>>979
レスありがとう
うちも小さい子いるから、安全面と空気の汚れが気になって
商品のサイトで、電気代とか良し悪しを比較してて、これならメリットの方が大きいかなと感じて選んだよ
エアコンやファンヒーターみたいに風はないし、部屋が温まるまでに時間はかかるけど、早めにスイッチ入れておくと、暖房の暖かさというより、元々気温がそれくらいみたいなじんわり温かく、換気もいらないから楽だよ
寝てる間に喉が渇かないのも良い

983 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 20:43:42.52 ID:+0iDZJeM0.net
次スレです
転勤族の奥様 その142
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1611315784/

984 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 20:49:08.50 ID:yBYlwy8h0.net
ありがとうございます!

985 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 21:14:21.84 ID:z/ru8m4M0.net
次スレありがとう!

>>982
なるほどねー
エアコン+象印の加湿器強だとたまにケホケホしてて乾燥してるんだろうなと思ってたからオイルいいかも
起きたら赤ちゃん鼻くそカピカピにつけてる時あるし、次シーズン試してみるわ
ありがとう!

986 :可愛い奥様:2021/01/22(金) 22:34:02.32 ID:UBQmekkZ0.net
うちもオイルヒーター大活躍しているよ
赤ちゃん夜中に泣かれても夜中の授乳も寒くないから買ってよかった
ペットがいる友人も安心して使えるってオススメしてくれたわ
ただ即暖性は無いからヒーターやエアコンとは全く別物なんだよね
でもこれないと朝は室内で白い息が出るくらい冷えるからオイルヒーター様々だよ

987 :可愛い奥様:2021/01/23(土) 00:09:57.12 ID:CsA9Vfoi0.net
>>978
同意だわ
自分個人の損得のために他人に迷惑かけたりルール破ったりするような人とは会話にならない

988 :可愛い奥様:2021/01/23(土) 00:10:07.81 ID:CsA9Vfoi0.net
>>983
おつ

989 :可愛い奥様:2021/01/23(土) 00:17:43.25 ID:6QBJEYqN0.net
>>978
>大家さんが快くいいよ

得するための嘘じゃないかなw
ここまでくるとw

990 :可愛い奥様:2021/01/23(土) 00:47:52.31 ID:13NIsdrM0.net
快くいいよと言ったんならそもそも灯油NG物件じゃないんだから話が全く違うよなぁ

991 :可愛い奥様:2021/01/23(土) 00:56:00.35 ID:lFBzcx6B0.net
ご本人チィース

992 :可愛い奥様:2021/01/23(土) 01:03:42.01 ID:SspeqoLt0.net
反感を買ってるのはNG云々じゃなく人間性の問題だからなあ

993 :可愛い奥様:2021/01/24(日) 16:28:12.98 ID:Y60TZ8nu0.net
>>983
おつです

リモートで新居探したいけどやっぱり現地行った方がいいかなあ

994 :可愛い奥様:2021/01/24(日) 17:19:03.60 ID:L8a2rWBQ0.net
>>983
おつです

内見しないで間取りと立地だけで決める事もあるから、どっちでもいいんじゃないかなー
行きたいけどね

995 :可愛い奥様:2021/01/25(月) 01:05:20.33 ID:OvaM43j/0.net
もうすぐ内々示の時期だわ
ドキドキするわ

996 :可愛い奥様:2021/01/25(月) 09:36:55.96 ID:EIHMmWQd0.net
>>995
今回は住みたいエリアが決まってるからリモートにしようって夫説得してみるわ

997 :可愛い奥様:2021/01/25(月) 09:37:31.80 ID:EIHMmWQd0.net
>>995ごめんレス番まちがった

998 :可愛い奥様:2021/01/25(月) 10:51:35.85 ID:1etTYV010.net
日本は緊縮財政でデフレ不況です

深刻なデフレ不況が続き少子化と人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり

介護、医療費の自己負担の増加を押しつけ、介護苦による殺人や自殺が絶えない。
2万人規模の自殺者が毎年出て、家族にも近所の人にも発見されずに餓死や孤独死、一家心中という悲劇がよそごとでない事態になっている。

失業や貧困、生命の再生産すらできない少子高齢化が進み、日本の人口が1億人以下に落ち込むことも現実味を帯びている。

ご飯を食べることができない子どもたちが増えすぎて、子ども食堂をつくらなければならない事態にもなった。
最近は大人食堂もつくられた。

多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
自民政権と財務省カルトは国民の生命と財産を守る気はない!生かさず殺さず
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけの税金泥棒!

999 :可愛い奥様:2021/01/25(月) 10:51:36.37 ID:1etTYV010.net
日本は緊縮財政でデフレ不況です

深刻なデフレ不況が続き少子化と人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり

介護、医療費の自己負担の増加を押しつけ、介護苦による殺人や自殺が絶えない。
2万人規模の自殺者が毎年出て、家族にも近所の人にも発見されずに餓死や孤独死、一家心中という悲劇がよそごとでない事態になっている。

失業や貧困、生命の再生産すらできない少子高齢化が進み、日本の人口が1億人以下に落ち込むことも現実味を帯びている。

ご飯を食べることができない子どもたちが増えすぎて、子ども食堂をつくらなければならない事態にもなった。
最近は大人食堂もつくられた。

多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
自民政権と財務省カルトは国民の生命と財産を守る気はない!生かさず殺さず
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけの税金泥棒!

1000 :可愛い奥様:2021/01/25(月) 11:03:11.81 ID:V4iUpE7u0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200