2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがつまらないと思うようになった奥様 155 (ワッチョイ無し

645 :可愛い奥様:2021/01/20(水) 04:57:28.62 ID:IUkyfssw0.net
自業自得w圧縮効果そのものは、むしろ認めてるの笑う

「出演者がマスクしてない!」視聴者からのクレームにテレビ局はゲンナリ
https://nikkan-spa.jp/1728658
都内キー局の「視聴者センター」で、視聴者から寄せられるメールや電話を受ける部署に勤務する斉藤伊都子さん(仮名・30代)が疲労を滲ませる。
「昨年の3月以降、視聴者センターへのご意見は確かに増えました。テレビ出演者が密になっている、マスクをしていないじゃないか、などといったご意見が多く寄せられています。出演者はPCR検査を受けたり、
検温も体調管理もしっかりしたうえで収録や出演を行っているのに、
それで危険というのなら、もう何もできなくなってしまいます
(略)そして、ここ日本でも「分断の果て」が垣間見られるという。こちらは大手通信社の関西支局カメラマン・山根拓哉さん(仮名・30代)の経験談。
「商店街で人の出を撮影していると、後ろから蹴りを入れられました。抗議したところ『嘘をつくな』と詰め寄られまして……」(山根さん、以下同)
 山根さんは、年末の人の出を撮影しようと関西の市街地にある商店街で撮影をしていたが、その時使っていた「望遠レンズ」について指摘されたのだという。
「望遠レンズで撮影すると、手前の物と遠くの物の遠近感が小さくなる“圧縮効果”が現れます。
この圧縮効果を使って、わざと人出が多く密に見せているのだろう、というんです」
 実際、SNSにも新聞社やテレビ局などが「圧縮効果」のある写真や映像を使って、コロナ禍でも人手が多く「けしからん」という論調を
作り出そうとしている、という指摘が相次いでいる。だが、山根さんが説明する。
「わざと混雑しているように見せようという意図は全くなく、こうした撮影はだいたい望遠レンズで行ってきました
。別にコロナ取材に限らず、今までもそうしてきたので。閑散とした様子を表現するときにも望遠レンズは使うんですよ。
 なのに、デマ写真だ、印象操作だとものすごいクレームが会社に寄せられて。写真には撮影者の個人名が載せられるので、クレームを受けるのが怖いからと、
人出撮影で望遠レンズを使いたがらないカメラマンも出てきました」

総レス数 1016
396 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200