2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

主婦だって漫画好き!〜210冊目〜

1 :可愛い奥様:2020/11/03(火) 13:57:39.36 ID:TIKoL1Zw0.net
*コミックス派の奥様も多いのでネタバレ有りの話をする時は名前欄に「ネタバレ」と入れたりネタバレと書いて行間を空けるなど優しい配慮をお願いします
*ネタバレは発売日以降でお願いします
*R18作品BLレーベル作品に関しては話題に出す時は専門板か何でもアリスレ推奨
*具体的に個別作品について言及したければ専門板か何でもアリスレでお願いします
*一般誌作品内でのエログロBL描写に関しては細かく言及したい時は要注意書きor移動をお願いします

次スレは>>980が立ててください

前スレ
主婦だって漫画好き!〜209冊目〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603176332/

323 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:14:36.95 ID:pqcyuYp20.net
>>320
自分はナウシカは漫画の傑作だと思ってるよ
そしてあなたはそうは全く思わないだけの話

324 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:19:36.87 ID:wpOPpSzi0.net
>>314
>>ナウシカは原作補完としては面白いけど漫画としてはあんまりだな

>>320
>>いやだから、映画の足りない部分を原作読んで理解できた、と言ってるんだけど・・・

全然逆のこと言ってるように思えるわ

325 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:24:30.24 ID:uCF5PoCo0.net
>>324
横だけどちゃんと一貫してると思うよ
私は漫画の方が好きだけどw

326 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:27:49.83 ID:CSIOCF5q0.net
ナウシカは漫画の絶望感のがすき
あと元タイトルがトルメキア戦記なだけあって、戦争ものだよね

327 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:31:11.20 ID:VzHOWA8c0.net
漫画ナウシカは絵がごちゃごちゃしててコマが全部小さくて
かなり読み辛い
あんなに薄いのに読むのすごく時間かかる
絵コンテとかには向いてるけど漫画家としては
宮崎駿はあまりむいてないのだなと思ったな

328 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:31:56.09 ID:U3ny6Hdd0.net
今の漫画のページ当たりのコマ数は6コマ、少年漫画は5コマだったかな
昔の漫画だとその倍ちかくあったりするからね

今の漫画で20巻程度が仮に適切だからと思って昔の漫画の10巻程度なんて短くて物足りないなんて切り捨てるのは適切じゃないね
もしその昔の漫画が今のページあたりコマ数の倍近くあるなら全コマ数で言えば今の漫画20巻の全コマ数と同じ計算にな

もちろんページ当たりのコマ数が多いからといって話の密度が高いとは限らないけどね

329 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:38:37.55 ID:U3ny6Hdd0.net
>>327
昔の漫画は一巻あたり読むのに時間かかるよね
今の漫画の絵優先のあり方と昔の漫画の密度優先のあり方、どっちがいいともいえないけど
少なくとも前者の方が時代に即してるからこそそうなったんだろうね

ここら辺の革新に大きな貢献をしたのがAKIRAなんだよね

330 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:46:14.73 ID:KaChoqFU0.net
鬼滅ネタバレ?








お屋敷を守る元柱達も、他の漫画家さんだったら絶対に戦いのシーンがあったと思う
二人の戦いを見たかったから残念

331 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:48:03.79 ID:uCF5PoCo0.net
>>329
昔の漫画の原型が育ったのは貸本屋の時代かな
紙媒体も今より貴重だったから密度優先の感覚はあったかもね
今じゃ無料で無限に発表する事も可能だよねえ

332 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:49:10.20 ID:vPvBKjy90.net
今スマホで読む人多いからね
コマ数多くて絵がみっちりしてると読みにくい

漫画版ナウシカはコマ数の問題じゃなくて漫画としての読みにくさがあるなあ
初めて読んだのは子供の頃だったけど、なんかリズムみたいなのが違うと思った

333 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 17:53:05.93 ID:WQqy8+TE0.net
いいのか悪いのか鬼滅進撃とかも大ゴマ多くて1巻あたり読み終わるのすぐだわ
(ワンピはごちゃごちゃしてて読みにくいw)

実際今の若者が鬼滅進撃とナウシカ両方読んだとしたらおそらく前者の方が面白いと答えるんじゃないかな
何が面白いのかって思い出補正によるところも多いからねえ

最近の若い子がスラムダンク読んで黒子のバスケの方がずっと面白いと言ってて驚いた
ジェネレーションギャップw

334 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:03:48.03 ID:29YaT9gx0.net
スラムダンクはいのたけの絵が苦手かもね

ナウシカはさっき初めて動画見たけど古臭いところがなくて面白いと思ったよ
鬼滅は絵がヘタクソで話も単純でつまらないから私はナウシカの方がいいわ

335 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:04:17.72 ID:G/nGjf1r0.net
ナウシカはまあ面白いっちゃ面白いけどハガレンとかそこら辺のファンタジー漫画の傑作と並ぶ得るかっていうとそうでもないと思う
パヤオはアニメーターとしては一流なんだろうけど漫画家としては微妙

336 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:06:25.73 ID:QaYFXNqv0.net
チェンソーマン9巻しんどい…立ち直れない

337 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:10:40.70 ID:5+N8j4gF0.net
ナウシカの漫画版はナウシカパートだけ追うと割と地獄だけど
クシャナ側の掘り下げがあることで希望が見えて救われる
ストーリー的にはサーガみたいなもんだから嵌れない人がいるのもわかる
でも自分はパヤオが創り上げる世界観はワクワクできてすごく好き

338 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:12:10.82 ID:m0frnGaD0.net
正直自分も鬼滅の何が面白いのかわからないけど老害になるってこういうことかと実感してしまった

339 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:14:58.42 ID:uCF5PoCo0.net
>>335
ナウシカは世界的にはファンタジーじゃなくてSFとして評価されてるんじゃないかな
メビウスの世界観でアニメ映画作りやがったぜ!みたいな

余談だけど今その流れを弐瓶勉が踏襲してて興味深い歴史ができつつあるの個人的に嬉しい

340 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:17:36.13 ID:GcHalyKa0.net
>>330
その辺りは作者がもうやる気がなくなってしまってたのかな
削って削って必要なエピソードだけ残しましたというのとは違う感じ

341 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:20:43.75 ID:eEtJN8Xk0.net
>>338
アニメもかなり演出のテンポが早い
youtube世代に合わせた演出かもしれん

342 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:21:09.30 ID:Xih3f2HT0.net
>>338
「今人気の〇〇はつまらない! 昔の〇〇の方がずっと面白い!」
こういう老害の歴史は繰り返すからねえ

老害は知識だけは一丁前だから今人気の作品はやれあの作品のパクリだとか粗探し
若い子からすれば何に影響受けたなんてどうでもよくて面白いかが重要なのに

343 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:25:07.46 ID:453FcN290.net
鬼滅は下弦を一斉に始末しちゃったのがなあ
当時は打ち切り対策もあったんだろうけど
下弦戦があったら30巻以上になってるよね

344 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:34:28.12 ID:vPvBKjy90.net
ジョジョ第一部リアタイ年代
最近のアニメ一挙放送後に今更ながら鬼滅読んだ
日光が弱点とか吸血鬼みたいだなあ波紋で鬼倒せそうとか既視感はあったけど
それはそれとして、心の真っ直ぐな少年が頑張る物語はやっぱりいいなあと楽しんで読んだよ
懐かしくて新しいみたいな感覚

345 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:39:36.40 ID:GayFH6RN0.net
>>303(305も私です)だけど、長くてしんどくなってきたのは黒執事…
本スレで新刊まるまる使用人の過去編て言われてたの見てまだ袋から出してない
本編進めてほしいんだけど、作者がツイステで忙しいらしく掲載もとびとびでこれからそれぞれの過去編やるなら最終回は凄く先になりそう

346 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:42:44.44 ID:I0t7nADM0.net
サブキャラのエピソードでページ稼ぐ風潮ほんと嫌いだわ

347 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:53:29.59 ID:Y6GewPx30.net
鬼滅まだ読んでないんだけど、ファンの人に鬼ってどんなの?って聞いたら
彼岸島の吸血鬼とだいたい一緒って言われてから、剣士が丸太持ってるイメージがチラつく

348 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 18:55:57.53 ID:CIif0RsV0.net
若い頃リアルタイムで寄生獣の単行本を買っていたけど、なかなか完結しないと買うのをやめてしまった
後年ババアになった時に読みたくなって買ってみたらたった10巻しかなくて驚いた

349 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 19:03:02.42 ID:V0+dzCnN0.net
>>348
話の重さというか読みやすさみたいなのもあるよね
寄生獣は10巻完結で名作だと思うけど色々と濃くて読んでて疲れた
火の鳥なんて一巻完結の章でも妙に疲れる
ビースターズとかチェンソーマンとかはサクサク読めてなぜかあんまり疲れない

350 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 19:03:02.58 ID:I0t7nADM0.net
>>347
ぜんぜんちゃうわい

351 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 19:10:35.01 ID:73HOhdHm0.net
>>349
鬼滅もサクサク読めるよね
若い子にはそこら辺も重要でしょう

352 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 19:11:44.03 ID:LJbqb0xb0.net
キャンディキャンディも全九巻だったね

353 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 19:27:53.97 ID:29YaT9gx0.net
スラムダンクも黒子のバスケもナウシカも知らなかった
ワンピースもドラゴンボールも進撃も読んでないからわからない

アニメはトトロと魔女の宅急便とドラえもんと妖怪ウォッチとドラゴンボールを見たくらいかな

ここの人達の深い話はただただ恐縮してます

354 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 19:29:09.46 ID:ku7FN5b80.net
>>352
マジすか

355 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 19:35:46.89 ID:ucXAYFh40.net
漫画版ナウシカはクシャナ姫が可愛いからもうそれでいい…

無惨様は所詮脳みそ1/5だし…あんま考えてないんじゃないかなビビリだし

356 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 19:58:40.50 ID:noCmMEux0.net
>>347
鬼滅の丸太www

357 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 20:06:20.20 ID:0O616DoX0.net
>>344
太陽を克服したねずこを見て真っ先にアルティメットシーイングカーズ様が思い浮かんだw

358 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 20:07:07.60 ID:/sWwz5w00.net
鬼滅の薬だとか言われてたけど最新刊読んで納得したわ
進撃のエレンしかり鬼滅の無惨しかりラスボス展開がおざなりだとがっかりしてしまう
ところでワンピのラスボスって誰なんだろう? 黒ひげ?

359 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 20:18:10.36 ID:wYnSeOoi0.net
進撃はアニメのコードギアスみたいな終わり方になりそう
主人公兼ラスボスを倒すために世界は一致団結!みたいな
でもエレンは素の性格で壁の外に人類なんていてほしくなかったって思ってる伏もあるしそれも違うかもしれないけど

360 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 20:24:55.79 ID:vPvBKjy90.net
>>357
無惨が太陽を克服したがるとこ
あーやっぱ昼間活動できないのムカつくよねとカーズ思い出したわ

361 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 20:25:40.32 ID:TNMADNVW0.net
>>344
ツイッターで竈門炭治郎は教育に良いっての見たけど、同じくらいジョナサン・ジョースターも教育に良いよね

362 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 20:41:40.83 ID:I0t7nADM0.net
>>361
相手が泣くまで殴るのをやめないけどいいのかしら

363 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 20:56:00.86 ID:kKLoTN+b0.net
>>359
どう転んでもバッドエンドにしかなりえなそう

364 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:03:36.72 ID:9QmOU4cQ0.net
>>327
本人も漫画家にはなれないと悟ってたけど描くことになったって1巻のあとがきに書いてるね

365 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:09:20.94 ID:kKLoTN+b0.net
>>364
宮崎駿は一コマ単位で下書き・ペン入れ・仕上げを行うというスタイルなんだよね
その時点で既に漫画家として基本ができてないと思う

366 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:11:04.32 ID:GcHalyKa0.net
アニメーター出身なら安彦良和はどう?
王道の狗は面白かった記憶

367 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:12:19.82 ID:vPvBKjy90.net
>>362
エリナさんの名誉を守るための素手のタイマンだし
実際ディオが泣いたら殴るのやめてたしいいと思うわ
今の教育現場にはそぐわないけど

ディオは泣きながらこっそりナイフ出そうとしてたな
ディオが悪のカリスマ的な読者人気あるのは分かるんだけど
1部を最初に読んだせいか、いやあいつ普通に卑劣やぞ?ゲロの匂いがぷんぷんする奴だぞ?って思っちゃうわ

368 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:13:04.27 ID:kKLoTN+b0.net
>>366
アニメーター貞本のエヴァの漫画あたりも結構良かった

369 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:15:44.28 ID:5+N8j4gF0.net
>>367
いや、3部でもわりと小さいよ
時止めてるのに用心してスタープラチナとは距離をとり
ナイフやロードローラーで攻撃するとことか
でもあの妙に小物臭いとこがウケてるんだと思う

370 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:26:51.87 ID:IsyXv64+0.net
鬼滅アンチは炭治郎と無惨はジョナサンとディオのパクリだと暗に言いたいんだろうなあ
>>342みたいな状態だということにわかってほしい

前にも言われたけど作品が他の作品に影響を受けるなんて当たり前のことだよ
そういうのが連綿と続いて一種の樹形図みたいになってる
もちろん丸パクリは駄目だけど

371 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:40:58.89 ID:I0t7nADM0.net
なんかもうレスもらうために必死な人いるね…

372 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:42:29.90 ID:vPvBKjy90.net
>>369
あのロードローラー、突然どこから持ってきたのよwってなるよね

>>370
鬼滅とジョジョについて私もレスしてるけど
基本は>>344に書いたように懐かしくてかつ新鮮で面白かったって感想よ、邪推いくない
過去の作品の色々な要素を継承して新しい作品を生みだしてるところが
鬼滅のテーマそのものを体現してて凄くいいと思う

373 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:43:56.70 ID:2Jvlwx5T0.net
>>371
ほとんどの人がスルーしてるけど
あからさまなモメサもいるし
暇なんだねえとしか言いようがないわ
私はそんな時間があったら漫画読んでいたい

374 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:46:46.72 ID:g7x/1ryW0.net
>>297とか>>370とかむしろ鬼滅アンチじゃないかとすら思えるわ

375 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:50:32.95 ID:+z52B7gM0.net
>>347
丸太は草

376 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:51:32.88 ID:0O616DoX0.net
>>372
カーズ様を思い出したと書いた私もパクリとは思ってないわ
漫画に限らず何でもそうだけど歴史は繰り返すものだし漫画家も漫画を読んで育ってきてるんだから過去の作品に影響を受けるのは当たり前よ

377 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:51:42.36 ID:fBtgcTxG0.net
鬼滅アンチだと思って眺めてる

378 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:52:42.81 ID:0CJp505Y0.net
鬼滅アンチじゃなくて、極度のかまってちゃんっぽいと思ってる
しばらく前から漫画関係のスレにでて、ひたすら噛み付いたり見当違いのこと書いてたレス乞食
指摘されるとしばらく消えるけど、文体変えて戻ってきてるよね

379 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:52:43.33 ID:fBtgcTxG0.net
>>376>>374宛て

380 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 21:53:42.59 ID:CLYi24Ay0.net
鬼滅ファンを装うアンチほんとウザいよね
というか本当に鬼滅ファンだったとしてある意味アンチみたいなもんでしょ
鬼滅にいい印象全然与えないという意味で

381 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:02:57.79 ID:RXtQaFE00.net
>>376
ただ漫画に影響受けた漫画って底が浅い印象があるな
パヤオだか誰が言ったか忘れたけどアニメ漫画ばっかり見てアニメ漫画作るなって言ってた記憶
同じ真似でも離れたジャンルほど底の浅さが幾分か減るような感じがする
まあ丸パクリならどこのジャンルからだろうが駄目だけど

382 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:13:06.15 ID:NBOhWZei0.net
ジョジョも進撃も読みたいんだけど進撃はBefore the fallだけでも17巻もあるんだっけ
果てしないと思うわ
弱虫ペダルは69巻まで読みきって満足感がある
競技ものだからコマ割りが大きくてガンガン行けたから読めたのね

383 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:15:22.16 ID:BAeLwLJG0.net
>>366
安彦さんは漫画も描けるけど話が全然面白くないのよね
やっぱりストーリーは別の人に任せて絵を描いていて欲しい
しかも止め絵じゃなく動きのある絵を描くことに才能のある人なんだと思うわ

384 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:23:11.00 ID:0CJp505Y0.net
>>383
安彦は真顔になるくらいつまらなかったこと思い出した
たしか歴史漫画と神話っぽいのを読んだけど、きつかった

十二国記の絵の人も絵はいいんだけど漫画はやっぱりつまらなかったな
同じような筆っぽい中華風のイラストレーターの人も、漫画はハズレだった
イラストの能力と漫画の能力は違うもんだね

385 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:25:45.87 ID:wn0ctaCg0.net
上の人にお勧めするのは難しいって流れで思い出した
結構何でも読む好みの合う友達に、吸血鬼すぐ死ぬを貸したら合わなかった
読み進めたら気に入ると思うんだけど、一巻で合わないと続きは読まないから難しい

妹に忘却バッテリーを進めた時は、反応が微妙だったけど
最初の下ネタを耐えたら気に入るからって強く進めたらハマってた
ゴリ押しはお互い様な妹以外には出来ない

386 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:27:00.64 ID:ZS3z+iOH0.net
イラストレーターの漫画…
銃夢は時々きつかったな、セリフ回しのこなれてない感とか
それをさっ引いても圧倒的画力が醸す雰囲気がすごかったけど

387 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:27:14.74 ID:UWnWg3/A0.net
>>384
絵がずば抜けて上手くて話も面白い漫画家ってそうはいないよね

388 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:32:14.31 ID:d9CD0ka7O.net
オールユーニードイズキルのコミカライズも漫画下手だったな
ちなみに作画は小畑健
絵はきれいなのに

389 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:35:02.80 ID:/MVEXaZa0.net
>>362
炭治郎も玄弥の腕ボキボキしてるからいい勝負よ

>>370
こう受け取られるのにビックリしたわ
普通に鬼滅もジョジョも好きよ
リア友は鬼滅は読んでてもジョジョ読む人いないから、ここでポンポンネタが帰ってくるのが嬉しいわ

390 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:36:29.40 ID:DKXlC1jx0.net
画面構成の能力と
漫画としての技術に長けた絵を描く能力と
話を練り上げる能力と演出入れる能力
これ全部別もんだからなー

一人で全部まかなえたりする人もたまにいるけどさあ
ほんとに一握りよな

391 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:36:58.18 ID:GcHalyKa0.net
絵は上手いのに漫画がつまらないといえば岡崎武士
精霊使いは結局未完、絵だけは美しかった

392 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:40:00.85 ID:0O616DoX0.net
>>388
小畑健の絵ってものすごくキレイだけど動きがあまり無いよね
あと緻密すぎてコミックスで縮小されると読む気がしなくなるのが自分でも不思議
本誌上だとそんな事思わないんだけどな

393 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:41:25.21 ID:CZDGqpTt0.net
安彦はアリオンとクルドの星はまあまあ漫画として読めたかな
他は絵を愛でるために読んでた

394 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:42:46.81 ID:d9CD0ka7O.net
>>391
岡崎武士は精霊使いの頃に気胸で入退院繰り返して
一度漫画家廃業して、療養の後で復帰したんだよ
だから精霊使い未完は許したってくれw
一応コミックス再発の時に書き下ろしの最終回ついてたよ

395 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:46:27.38 ID:V0+dzCnN0.net
>>385
吸血鬼すぐ死ぬは昭和のギャグっぽいノリだから合わない人にはとことん合わないのはなんかわかるわ
ハンターハンターと金カム大好きな中一の甥っ子にLINEでチェンソーマン勧めたら「もう全巻読んだ!作画がいいよね!」って返ってきたから今度ドロヘドロ勧めてみようか迷い中

396 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:47:26.03 ID:KiHeQUI30.net
ゆうきまさみは画力画面構成ストーリーどれも比較的高水準でバランス良く漫画力高い人だと思ってる
新九郎、奔る!は題材が苦手過ぎてなかなか読みこなせなかったけどw(じゃあダメか)

397 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:49:59.65 ID:GcHalyKa0.net
>>394
そうだったのね、岡崎先生、未完だなんて言ってごめんなさい
でも壮大な話っぽいのによく分からないストーリーだった
子供の頃は自分の頭が悪いから理解できないのだと思ってたな

398 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:50:00.73 ID:vPvBKjy90.net
抜群に上手い人のでも、「どうだこの絵凄いだろ!」みたいなドヤ感が絵から強く出てると
それ自体は悪くないんだけど読んでて疲れちゃうことがある
鳥山明はあれだけ上手いのにそういうのほとんど感じないのがすごい

399 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:51:16.02 ID:CIif0RsV0.net
新九郎はゆうきまさみが大好きなうちの夫も1巻で投げてた…つまんないんだって

400 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:53:17.58 ID:BAeLwLJG0.net
>>398
>抜群に上手い人のでも、「どうだこの絵凄いだろ!」みたいなドヤ感が絵から強く出てる
私の中ではCLAMPがその枠だなw
ばばーん!魅せゴマ!!みたいな

401 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 22:54:48.47 ID:DKXlC1jx0.net
時期みたいなものもあるよね
作家さんに何か乗り移ったかのようにある時に突然変容して
本人にもコントロール出来ないみたいになるの

petで司が壊れる時の三宅乱丈と
断崖描いてた時の曽野富美子
どっちも雑誌開くとそこだけ妖気みたいなオーラが出てる感じだった
すさまじかった

402 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:01:17.01 ID:d9CD0ka7O.net
>>397
当時は途中で雑誌も廃刊になって連載終わっちゃったし確かに未完だったししゃーないw
映画「ハイランダー」から影響バリバリ受けたんだろうなーと
当時から思ってたけど最近どこかで岡崎さんもそれに言及してた気がする
ちなみに元ネタのハイランダーも「それで終わりなんかーい!」って終わり方なので
機会があったら一度見てみてw
音楽PV出身の監督で映像がカッコいいし
サントラはクイーンでショーン・コネリーも出てる

403 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:03:38.94 ID:yVNSjEmO0.net
>>400
聖伝の見開きとかドヤ通りにすごいからすごい

404 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:06:11.07 ID:UWnWg3/A0.net
CLAMPってそんなにずば抜けて上手いだろうか……

405 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:08:02.14 ID:KiHeQUI30.net
>>399
やっぱりそうなるよねw
新九郎は私が歴史に疎いのもあって1巻はなかなか話もキャラも頭に入らなくて随分放置してたけどコロナ自粛時意地になって何度も戻り戻り読んでなんとか次巻に進んだら3、4巻でやっと面白くなってきた
せめて毎巻相関図付けてくれたらわかりやすいのにな

406 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:08:23.55 ID:8E5bxd5p0.net
でもCLAMPは絵が上手いカテゴリーにない。頭身オカシイし。聖伝は美麗とかゴージャス。目が凄い。

407 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:08:37.75 ID:DKXlC1jx0.net
>>404
出始めはインパクトあったよ
絵が派手だし上手かったから
集団でやってるのも新しく感じたな
作品そのものは自分には合わなかったけど

408 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:10:22.42 ID:vnY+lI/50.net
聖伝の時期のカラーはほんと目を引く華やかさだった
個人的にはCLOVERの繊細な描線が一番好きなんだけど雰囲気漫画だったしたぶん永遠に最終章は描かれないんだろうな

409 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:11:13.69 ID:UWnWg3/A0.net
そもそも今の話って一人の作家で絵も話も上手いのは誰かってことなんだからCLAMPは論外でしょ

410 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:12:03.05 ID:0CJp505Y0.net
>>404
そこまで上手くはないね
人体はカクカクしてるし

でも画面が華やかで、時代のキャッチーさ掴むのはうまかったと思う
いつの間にか絵がニョロニョロみたいになってオーラも消えちゃったけど

411 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:12:07.46 ID:8E5bxd5p0.net
小畑健とか井上雄彦とか、北条司とかが上手い。オッサンも魅力的。美大とか行ってたのかな?

412 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:13:45.19 ID:hBDQ3rDq0.net
絵じゃなくて漫画そのものがうまいと思う人は坂田靖子さん
バジル氏のエジプト編の終盤の砂漠の見開きがほんとにシンプルな線なのに壮大で忘れられない

413 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:13:49.59 ID:GhS6e6qo0.net
>>409
色々言われてるけどやっぱり宮崎駿はその内の一人だと思う

414 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:14:08.26 ID:8E5bxd5p0.net
漫画の見せ方上手くて、構図もキャラも魅力的なのは鳥山明。

415 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:16:35.00 ID:cXU26zjM0.net
>>412
バジル氏そんなにいいんだ
見てみよう

416 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:18:26.85 ID:ZDtT9JUq0.net
絵の上手いは好みもあるからなあ
私は話も絵も構図もというと岩岡ヒサエを推したい

417 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:19:19.76 ID:g7x/1ryW0.net
>>382
before the fallは読まずに本編から読み始めて大丈夫だよ。とりあえずマーレ篇入るまでは面白いから(私はその後も好きだけど)機会あれば一度読んでみて

418 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:20:13.75 ID:DKXlC1jx0.net
坂田さんで一番好きなの「村野」だな
今でも雑炊作る時はあの牛の骨の出汁で作る雑炊思い出すよw

419 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:22:09.39 ID:fBtgcTxG0.net
聖伝の時のCLAMPの絵は華やかで好きだったなぁ
今は細すぎるし等身が気になってしまう

大暮維人も華やかで上手いと思う

420 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:23:01.79 ID:W7jJLMM40.net
>>401
司が壊れる所は本当に狂気感じるね
三宅乱丈の絵柄っていつも違和感を感じるんだけど、あの狂気を描くために作った絵柄なのかもと思ったわ

421 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:25:44.95 ID:GhS6e6qo0.net
老人さえまともに描けない人は論外だと思うなあ

422 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:26:48.61 ID:V0+dzCnN0.net
絵もストーリーもすごいと思ったのは中村明日美子先生の「Jの総て」だったわ
他の作品も好きだけどアレだけ特にずば抜けてると感じた

423 :可愛い奥様:2020/11/07(土) 23:26:57.78 ID:cXU26zjM0.net
>>417
ありがとう
読んでみるよ!

総レス数 1008
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200