2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【園芸】ガーデニング大好き奥様@101株目【庭イジリ】

1 :可愛い奥様 (スッップ Sd42-05xd):2022/06/19(日) 13:41:15 ID:jt3dCBkrd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ガーデナーの奥様達がマターリ語り合うスレです

次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
【園芸】ガーデニング大好き奥様@100株目【庭イジリ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1655335056/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

349 :可愛い奥様 (ブーイモ MMc9-pTGD):2022/07/11(月) 22:54:25 ID:8AUmYJwrM.net
ネットでレモンの苗を買ったら参考画像とかけ離れた物が届いた
季節柄の問題なのかなぁ

350 :可愛い奥様 (ワッチョイW 551d-nXgs):2022/07/12(火) 10:24:49 ID:tCkxrtiX0.net
今日は水やり夕方頃だけですみそうだわ

351 :可愛い奥様 (ワッチョイW abeb-Hlai):2022/07/12(火) 10:41:17 ID:Zp82R8a40.net
ゴーヤのグリーンカーテン正解だったー
1枚の葉が大きくて、何重にも重なるから良い影ができる
西日の窓がだいぶマシになったよ

352 :可愛い奥様 (オッペケ Sra1-FjFw):2022/07/12(火) 12:04:30 ID:qV4hF26tr.net
うちもグリーンカーテンしようとヘチマ植えたんだけど何度植えてもダンゴムシに苗を齧られて枯れてしまう
ダンゴムシ子供に人気だけど憎たらしいわ

353 :可愛い奥様 :2022/07/12(火) 16:24:35.43 ID:CBYOcO060.net
>>352
お庭の虫コロリまいたら団子虫があちこちで丸くなって死んでてナメクジ被害もなくなったよ
ムカデにもきくらしい

354 :可愛い奥様 (ワッチョイW cbff-WlI7):2022/07/12(火) 19:35:11 ID:inZ0FpnJ0.net
>>353
すっごい効きますよね!
ダンゴムシやナメクジがこんなにいたのか!ってくらい死んでて怖い

355 :可愛い奥様 (スププ Sd43-bKip):2022/07/12(火) 19:44:54 ID:o1ST8CXid.net
うちは雀ちゃんやヒヨドリが来るんだけど、薬撒いても大丈夫かな?

356 :可愛い奥様 (ワッチョイW 85ce-Q+EZ):2022/07/12(火) 19:56:09 ID:CBYOcO060.net
>>355
植木鉢と植木鉢の間とか葉の陰とか奥とか見えないところに置いていくから鳥が間違ってたべることはないから大丈夫
植物にも影響ない
団子虫は新芽を好むから朝顔ですら食いつくされて上手く育たなかったことがあってけどこれまくようになったらすくすく育ってくれるようになった

357 :可愛い奥様 (ワッチョイW cbff-WlI7):2022/07/12(火) 20:21:21 ID:inZ0FpnJ0.net
死にかけのダンゴムシを鳥がパクリ!

358 :可愛い奥様 (ワッチョイW d5bd-h6Ny):2022/07/12(火) 20:50:32 ID:Pev100AM0.net
お庭の虫コロリ効くよね~
ダンゴムシ、ワラジムシがあちこちで召されてるし、今年はヤスデをほとんど見ない
この薬のおかげかも
でも去年は2匹いたカマキリも見ないからこの薬のせい?
コオロギにも効くらしいけど、コオロギは庭で鳴いて欲しいのよね

359 :可愛い奥様 (ワッチョイW 632d-5atj):2022/07/12(火) 21:01:11 ID:5Y50+nr60.net
>>358
ヤスデ見かけないの羨ましい
毎年ヤスデ祭りだよ…こまめに撒けばいなくなるのかなあ

360 :可愛い奥様 (ワッチョイW 7530-DtF7):2022/07/12(火) 21:11:44 ID:dG4zUooi0.net
うちはクラピアの下にとんでもなく大量のダンゴムシがいるけど棲み分けが上手く行ってるからあまり被害を感じない
落ちた花とかバラの癌腫のところとか要らないものから片付けて土に返してくれるからむしろ薬まくとそういうサイクルがうまくいかない

361 :可愛い奥様 (ワッチョイW 05bd-UXSH):2022/07/12(火) 23:48:56 ID:UPrUv3q60.net
ダンゴムシってミミズと同じくらい良い働きをしてくれてるんだけどねぇ
分解者だから弱ってない植物は食べないしね

362 :可愛い奥様 (ワッチョイW 85ce-Q+EZ):2022/07/13(水) 06:41:48 ID:FhZ4Y0KI0.net
>>361
いやいや新芽や花芽大好物でむしゃむしゃ食べてるよ
まめにコロリまいても完全駆逐はできないし繁殖力強いから生態系破壊することはないと思う

ペチュニアが花びら食べられてラッパみたいになってる時があるんだけどあれは誰の仕業なんだろ

363 :可愛い奥様 (ワッチョイW adcc-m2zg):2022/07/13(水) 06:44:41 ID:lZ0LbXuP0.net
>>362
ナメクジの跡がなければヨトウムシだと思ってる
花だけキレイに食べられちゃうよね

364 :可愛い奥様 (ワッチョイW 0d98-jC2/):2022/07/13(水) 07:09:45 ID:pmKjnBSB0.net
種から発芽した野菜の芽もイチゴも何もかもナメクジとダンゴムシに食べられちゃう

365 :可愛い奥様 (ワッチョイW 9beb-UHcq):2022/07/13(水) 07:20:30 ID:CLDtIW+b0.net
日当たりよすぎる庭だから雨の方が花がイキイキしてるわ

366 :可愛い奥様 (ワッチョイW 05bd-FjFw):2022/07/13(水) 07:40:33 ID:Ys2UQSf00.net
うちもイチゴ育ててるけど殆どダンゴムシの餌になったな
あとビオトープもやってるんだけどそこにわざわざ溺れに来て水面でもがいてるから鬱陶しい

367 :可愛い奥様 :2022/07/13(水) 08:30:12.24 ID:FhZ4Y0KI0.net
>>363
そういえば葉に穴がたくさんあいてたからきっとヨトウムシだわ
ありがとう!

368 :可愛い奥様 :2022/07/13(水) 08:34:34.68 ID:FhZ4Y0KI0.net
>>365
うちも葉が生き生きしてるのわかる
雨に濡れた草花も好き

369 :可愛い奥様 (ワッチョイW 05bd-UXSH):2022/07/13(水) 10:09:46 ID:duVITgee0.net
>>362
ほえーそうなんか、本に書いてあったことをつい
我が家は無農薬で20年バラ中心に栽培してるけど
生態系がうまく循環してるのかなめくじやダンゴムシ、カタツムリ、ヨトウムシ、コガネムシの被害皆無
ああでも言われてみれば庭中にカタツムリの殻が落ちてるわ
なんかが食ってくれてるんだな
シジュウカラとアシナガバチが今年も営巣
カマキリ、カナヘビ、ニホントカゲもたくさんいる
田舎だからかな
あっ!!!薄暗いところに便所コオロギわんさかいるわ
あれだけは苦手と書いて便所コオロギの食性を調べたらけっこう役に立ってるみたいだ
何が庭のためになるのかわからんねぇ
ちなみに便所コオロギはエビの風味で美味しいらしい
エビの食性もすごいもんなぁ

370 :可愛い奥様 (ワッチョイW 05bd-pTGD):2022/07/13(水) 10:26:18 ID:MniTJFgi0.net
ひまわりの葉っぱにつくダニのような虫
竹酢液をかけてもまたワラワラ湧いてきて気持ち悪いわ

371 :可愛い奥様 (アウアウウー Sa09-1UL8):2022/07/13(水) 10:46:32 ID:o1+v+gi2a.net
>>370
グンバイムシかしら
あれ厄介だよね
薬も効くとか効かないとかよくわからないから
目立つ時はテープ使ってた

372 :可愛い奥様 (ワッチョイW 7530-DtF7):2022/07/13(水) 11:47:34 ID:gYRO5LLO0.net
うちのヒマワリもグンバイムシに吸われてカサカサだけど何か憎めないのよ
たかる植物によって種類がめちゃめちゃ多いところとか興味深いわ

373 :可愛い奥様 :2022/07/13(水) 13:37:22.78 ID:yudDx17rd.net
イチジクきれいなのが届いたのに一夜にしてカミキリにボロボロにされてショック
しかもバッタと同じでテデトールしかないんだってね

374 :可愛い奥様 :2022/07/13(水) 13:41:13.60 ID:fvlteIKq0.net
昨日の雨でマリーゴールドが倒れまくった。切り戻して土の中埋めたら虫対策になるんだっけか。

375 :可愛い奥様 (ワッチョイ a535-WvHV):2022/07/13(水) 14:06:55 ID:RPQfDhwk0.net
あまりにも草がぼうぼうだったので草むしりした。
5月ころ植えた小玉スイカが今年はツルばかりで実がつかないなと思っていたら
草むらの中に20センチくらいの1個発見!感激してプランタに躓いて転び膝を
すりむいた。さて食べごろはいつだろうか?

376 :可愛い奥様 (ワッチョイW cdeb-l4EN):2022/07/13(水) 18:56:24 ID:MzKvIMst0.net
>>375
スイカって日照時間で食べ頃わかるんだっけ?
ツルがカサカサになったらとかの見極め方法もあったはず
美味しいの出来てたらいいねー

377 :可愛い奥様 (ワッチョイ a535-WvHV):2022/07/13(水) 21:25:08 ID:RPQfDhwk0.net
>>376
ありがとうございますw
あすから雨なので割れないように気を付けようと思ってます。
昨年はいいところで割れてがっかりしたので
猫の額ほどだけど土があるのって幸せですね。花の成長も見られるし。

378 :可愛い奥様 (ワッチョイW 85ce-Q+EZ):2022/07/14(木) 06:28:49 ID:0VJGD6V/0.net
>>375
20センチって大きくない?
うちも毎年やるけどそこまで大きくならないわ
収穫楽しみね

379 :可愛い奥様 (ワッチョイW 1b83-ide4):2022/07/14(木) 08:33:35 ID:Gwqz7qHu0.net
鉢底石を捨てたい
10年以上前に何を血迷ったか大袋で買ってしまったのが半分以上残ってる
不燃ごみとしてなら収集してくれるかな
庭に埋めるのはできれば避けたいところ

380 :可愛い奥様 (オッペケ Sra1-FjFw):2022/07/14(木) 09:03:04 ID:/gu0meLJr.net
ジモティで引き取り手さがしてみては?

381 :可愛い奥様 (ワッチョイW 551d-nXgs):2022/07/14(木) 09:04:05 ID:HZ6sSmAS0.net
>>379
メルカリ等で売るとかは?庭がなくて寄せ植え好きな人には有難いかも。

382 :可愛い奥様 (ブーイモ MMeb-Q+EZ):2022/07/14(木) 09:35:37 ID:3QlzggrVM.net
ミニチュア枯山水作っちゃうとかは?

383 :可愛い奥様 :2022/07/14(木) 10:30:24.62 ID:HZ6sSmAS0.net
アズーロコンパクトが雨で傷んだから切り戻したらワラジムシが結構住んでた。
雨上がりはヤツらがワラワラ出てきて嫌だわ。

384 :可愛い奥様 :2022/07/14(木) 10:41:13.54 ID:yAnlu3Ea0.net
>>378
スイカ20センチは間違いでした。物差しで見て見たら10センチくらいでした。
20センチもあれば食べれてますね。w

385 :可愛い奥様 :2022/07/14(木) 11:28:43.85 ID:Gwqz7qHu0.net
>>380-382
誰かにあげるのは思いつかなかった~
枯山水作りたい人もいるかもしれないね
廃棄考える前に取引されてるかちょっと見てみる
ありがとう!

386 :可愛い奥様 :2022/07/14(木) 12:59:23.68 ID:yAnlu3Ea0.net
先日テレビで豊橋だったかな?屋上で素晴らしいローズガーデン作っってた奥様のことやってた
バラの時、以外はたくさんの種類の果物、みんなプランタですごいなと思ったわ
すごい知識とお金もかかるのかしら尊敬しちゃう
わたしなんぞすべて中途半端

387 :可愛い奥様 :2022/07/14(木) 13:14:50.23 ID:iWF6kGLzr.net
>>386
手間はかかるが凄い知識とお金はそんなにいらない

388 :可愛い奥様 :2022/07/14(木) 13:39:35.04 ID:q2puwRB60.net
ロマママさんかな?
YouTube面白かった

389 :可愛い奥様 (ソラノイロ MM19-E9IJ):2022/07/14(木) 16:05:47 ID:fxq6r3y/M.net
せっかく気温が低いから草むしりしたいけど土が湿りすぎてできない
猛暑が戻る前に曇りの日が2日くらいあれば助かるんだけど
雨の後はいきなり猛暑だもんなー

390 :可愛い奥様 (オイコラミネオ MM51-1fCL):2022/07/14(木) 16:11:36 ID:QbtAywWuM.net
やらなきゃいけないのは分かってるのに、やる気が出ないよね
過ごしやすい今日しか無い!と思って草むしりした
また晴天ばかりになって雑草がワッサーになると自分もしんどいし
始めたらキリが無くて雑草取りだけのはずが色々剪定したり引っこ抜いたりやり過ぎて疲れた
夕飯はテキトー

391 :可愛い奥様 (スフッ Sd43-bKip):2022/07/14(木) 16:33:01 ID:u0iuCgLNd.net
わかる。
こちらは今日も雨、明日も雨かな?
当分の間、草ぼーぼー
熱中症になるよりはマシ。

392 :可愛い奥様 :2022/07/14(木) 18:15:32.87 ID:FQgx2BOJ0.net
ペチュニアの鉢を雨の当たりにくい場所にうつそうかと動かしたら鉢の下が蟻の巣になってて白い卵だか蛹だか抱えて大量の蟻が右往左往よー💦
鉢の中もアリの巣なのかしら

393 :可愛い奥様 :2022/07/14(木) 18:20:08.89 ID:FQgx2BOJ0.net
>>379
あら、最近大袋買ってしまったわ

394 :可愛い奥様 (ワッチョイW 4beb-1fCL):2022/07/14(木) 21:23:05 ID:PdIxDwWI0.net
>>392
中が蟻の巣になってるかも
うちもバラの鉢を動かしたら蟻がワラワラいて、急いで蟻がいなくなるシャワー液をザーザー撒いたよ
鉢の外側と土の表面にこれでもかと撒いたらいなくなったみたい

395 :可愛い奥様 :2022/07/15(金) 07:29:53.36 ID:C/WwHigD0.net
2ヶ月ごとに請求くる水道代(下水道込み)が毎回2万円
たまに検針の人に驚かれて「水漏れしてませんか!?」と言われる
ほんと水道代が憂鬱だから今年はほぼ雨がなくて梅雨もさっさと終わったというからガッカリしてたのでこの戻り梅雨は本当に嬉しい
雨水タンクも検討しなきゃだわ

皆さんのお宅は水道代どのくらい掛かっているものですか?

396 :可愛い奥様 :2022/07/15(金) 07:49:51.63 ID:2Mb9qptnd.net
地域によって高低あるから使用量で話さないと

397 :可愛い奥様 :2022/07/15(金) 11:56:56.46 ID:cGdO2FzCa.net
>>395
雨降ってくれるとほんと水やりは助かるわ。うちも水道代高くて嫌になる。2ヶ月ごとで26000円~28000円。高すぎるのが気になって水道局にたずねたけど、5人家族だとこんなものですよ。と言われて詰んだ。すごく広いお庭で水撒く量がすごかったのかな?漏水してるんじゃないかは突然水道代がはね上がらないと連絡はしないと言われたよ。

398 :可愛い奥様 :2022/07/15(金) 12:12:24.70 ID:SIRQpWdBd.net
うちは父が元気だった頃、
水道代は家族4人、鉢植え60鉢で5万円しました。
さすがに水道局からお声がかかりました(笑)

今は一人暮らし、鉢植え50鉢で1万5千円~2万円くらいです。

399 :可愛い奥様 (ワッチョイ 8530-kiqj):2022/07/15(金) 13:48:29 ID:gVaTCEm20.net
>>396
そうなんだよね
水道代は地域によって全然値段が違う

うちは2人暮らしの戸建てで使用量は一ヶ月15?19?
これで毎月下水道込みで5000円ほど
(以前住んでいた自治体の2倍の金額)
だから2か月で2万で「水漏れしてませんか?」なんて聞かれる事は無いと思う

400 :可愛い奥様 (ワッチョイ 8530-kiqj):2022/07/15(金) 13:49:24 ID:gVaTCEm20.net
文字化けすみません
使用量は一ヶ月15立方メートルから19立法メートルの間です

401 :可愛い奥様 (ワッチョイW 551d-nXgs):2022/07/15(金) 14:28:46 ID:nOmXCPbV0.net
雨のおかげでうどんこ病もハダニも居なくなってくれたわ。

402 :可愛い奥様 (ワッチョイW 1b91-UXSH):2022/07/15(金) 16:12:08 ID:a9Xsi80K0.net
消毒したいんだけどなかなか葉が乾いてる時がないや
乾く前にまた新しく雨が降っちゃう

403 :可愛い奥様 (ワッチョイW a5e9-688N):2022/07/15(金) 18:24:28 ID:dXmoTf3G0.net
井戸が掘れればいいのにね
実家に濁った水しか出ない庭専用のがあったわ

ポーチュラカの先端切って水に入れといたら、5日でボーボーに発根しはじめてびっくり。強いね

404 :可愛い奥様 (スフッ Sd43-bKip):2022/07/15(金) 19:12:25 ID:KNCfmOWwd.net
ポーチュラカなんて
1ポット買って直径50センチの丸い鉢に植え付けたらすぐにいっぱいになる。

はみ出たところを剪定鋏で切り落とし、次の丸い鉢に入れて、土被せて水やって、しばらくほっとくとまた満開になるわ。

1ポット98円で1夏3鉢位は増やせるw
ただ秋には枯れるのがホント残念です。

405 :可愛い奥様 (ワッチョイW cbff-WlI7):2022/07/15(金) 20:01:44 ID:oJ7UApys0.net
ポーチュラカ、5月にいろいろな色をひとつずつ買って、ポリポットに挿し木しまくって職場とか親のいる施設とか自宅とか毎年ド派手にしていますよ。御近所にも差し上げたり。。簡単すぎるけど可愛いですよね。

406 :可愛い奥様 (ワッチョイW 1bfb-oDsL):2022/07/15(金) 21:58:03 ID:k8+s89m50.net
もともと田んぼだった土地だから土がガチガチで、培養土とかをまいたとしたら耕して混ぜ混んだ方がいい?
上にかぶせるだけでもいいの?

407 :可愛い奥様 (ワッチョイW 95bd-v9yF):2022/07/16(土) 00:36:02 ID:TGVIX0sH0.net
土壌改良するなら腐葉土とかバーク堆肥をすき込むのが定説じゃない

408 :可愛い奥様 (ワッチョイW 0dbd-cI5m):2022/07/16(土) 06:00:41 ID:Uvi6hjZk0.net
花壇のマリーゴールドが元気なくてあまり大きくならないし花がくたっとなってる
こんなこと初めて
毎年樹木みたいになるのに

409 :可愛い奥様 (ワッチョイW aee7-Vm68):2022/07/16(土) 08:22:20 ID:abxcy8q10.net
マリーゴールドもペチュニアもポーチュラカさえも元気がないよ
本当、こんな酷い夏は初めて

410 :可愛い奥様 (スップ Sdda-/l0g):2022/07/16(土) 10:37:28 ID:SZTzDrzzd.net
オダマキも雨ダメなんだっけ
やっちまったかも

411 :可愛い奥様 (ワッチョイW 61bb-Up6O):2022/07/16(土) 10:40:39 ID:QhQ4KlRW0.net
家の外構が終わって、夏の間は門柱の周りにポーチュラカ植える予定だったけど育つかな
ちょっと嵩上げして水捌けよくすれば良いかな

412 :可愛い奥様 (ワッチョイ 6aa2-D+Q4):2022/07/16(土) 11:19:18 ID:TaScI19L0.net
昨日は雨だったので、今朝2日ぶりにプチトマトを収穫したら
昨日1日でかなり実割れしてしまっていた
トマトは雨に当たるとテキメンね
でも、ボウル山盛りに真っ赤なプチトマトが収穫できて嬉しい
あまり酷く割れたのは食べなかったけど
赤く熟して少しだけ実割れしたのを食べてみたら
うっとりするほど甘くておいしかった

413 :可愛い奥様 :2022/07/16(土) 11:44:52.47 ID:bWIvKq1k0.net
どしゃ降り続きでペチュニアの花がつぶれたり茎が折れたり中には茎ごとぺっちゃんこになってひどい有り様
復活すればいいけど
マリーゴールドも茎折れけっこうある

414 :可愛い奥様 :2022/07/16(土) 11:47:19.10 ID:mbqRbCvx0.net
ペチュニアは雨に弱いよね

415 :可愛い奥様 :2022/07/16(土) 11:52:37.08 ID:jsjfasFg0.net
質問お願いします

ミニひまわりの開花第一弾が散り始めたのですが
採種しないときは花茎を切り落とすのですよね?

ただ、一番太い主軸に咲いているので、そのてっぺんを
切ったら枯れたり弱ったりしないでしようか?

心配で切れません…

416 :可愛い奥様 :2022/07/16(土) 11:59:53.01 ID:hc4gLde50.net
>>415
ひまわり、脇に小さなつぼみ付いてませんか?
私は買ってきた3株植えのミニひまわり1番花が散ってきたので3株とも切りました。
2週間前は赤ちゃんみたいな蕾だったのがもうすぐ咲きそうですよ。切り口も特にアルミホイルとかで覆ってません。

417 :可愛い奥様 :2022/07/16(土) 12:37:13.20 ID:jsjfasFg0.net
>>416
はい、脇に幾つも蕾ができています
ただ初花の茎が1.5センチ以上あるので
そこを切ったら本体が枯れないか
怖くて切れないんです

大丈夫ですかね?

418 :可愛い奥様 :2022/07/16(土) 12:58:44.93 ID:hc4gLde50.net
>>417
ちなみにうちのひまわりこんな感じです。
切った花のすぐ下に蕾があって、私も不安でしたが大丈夫そうです。
https://i.imgur.com/GPdwh98.jpg

https://i.imgur.com/0e3xmNz.jpg

419 :可愛い奥様 :2022/07/16(土) 13:20:03.02 ID:jsjfasFg0.net
>>418
おおー!
お写真ありがとうございます!

ザックリ切られても全然元気そうですね
安心しました、私もザックリ行きますw

ご丁寧にありがとうございました!

420 :可愛い奥様 :2022/07/16(土) 23:14:31.80 ID:Y691+Bxg0.net
屋根のある日陰になりところにブルーベリー置いてるけど今年は鳥が雨宿り次いでに実を食べてしまっていてほぼなくなった
朝は鳴き声が聞こえたらカーテンシャーと開けて威嚇してたけど
昼間外出してるときに軒並みやられたんだろうな
今年はブルーベリーが食べられなさそう残念

421 :可愛い奥様 :2022/07/16(土) 23:27:52.91 ID:GOqKTU/r0.net
鳥ならまだいいさ
うちはスズメバチが食べてて怖くて庭に出られないんだ
中途半端に食い散らかされて汚いし最悪ー

422 :可愛い奥様 :2022/07/17(日) 00:38:32.96 ID:HDcp8lxg0.net
>>420
毎年鳥にブルーベリーやられてたけど、ネットをかけるようにしてからは結構な収穫量よ
ろくに肥料もやってないのに甘いのが沢山なるのよ

423 :可愛い奥様 (アウアウウー Sa39-+MXm):2022/07/17(日) 05:23:12 ID:t0gr68R6a.net
いいなー
うちのブルーベリーは4年目にしてコガネコにやられて急死した
翌年再チャレンジするも2年目にまたやられた
鉢植えはことごとくコガネコにやられてしまう
オルトランを定期的に撒いてもダメだわ

424 :可愛い奥様 (ワッチョイW ae91-6/kI):2022/07/17(日) 05:56:44 ID:Kc7bGTji0.net
コガネコはオルトランDXのほうじゃないと効かないよ

425 :可愛い奥様 (スプッッ Sdda-GzwY):2022/07/17(日) 06:18:42 ID:MB5fA5gjd.net
寄せ植え鉢の一部にガーデンシクラメンを植えていたんだけど蕾を付けて今にも咲きそうになってるわ
猛暑続きの後に梅雨見たいな気候になってるから秋が来たと勘違いしたんだろうか

426 :可愛い奥様 (スップ Sdfa-/l0g):2022/07/17(日) 09:05:43 ID:+w/5xvN4d.net
>>423
残念すぎる
うちも四年目くらいだけどオルトランDX撒いとくべきだろうか

427 :可愛い奥様 (ワッチョイW 76ff-kthu):2022/07/17(日) 09:16:42 ID:c4BDGGSA0.net
オルトラン吸いまくったブルーベリーなんて食べるの?

428 :可愛い奥様 (オイコラミネオ MM5d-cZgG):2022/07/17(日) 09:23:34 ID:qQGoRb5TM.net
うちは薬撒かないけど決められた回数を守って撒けば食べられるでしょ

429 :可愛い奥様 (スップ Sdfa-/l0g):2022/07/17(日) 09:25:37 ID:+w/5xvN4d.net
>>427
じゃあコガネコどうするの?掘るの?

430 :可愛い奥様 (ワッチョイW 95bd-v9yF):2022/07/17(日) 09:26:48 ID:7OqC0PWh0.net
大雑把な性格なのでオルトラン適当にまいた作物食べたら
喉がイガイガしたことあるなぁ

431 :可愛い奥様 (ワッチョイW 61eb-en/8):2022/07/17(日) 09:46:11 ID:al83IAMF0.net
うちのブルーベリー、7月に入ってから収穫が始まるので
オルトランDXを4月半ば~末までに撒いてる
果実に残留は無いと思いたいわ。。。

432 :可愛い奥様 (ワッチョイW aee7-Vm68):2022/07/17(日) 10:29:50 ID:0+xfACki0.net
>>427
スーパーで売ってる野菜や果物がまさか無農薬だと思ってるの?

433 :可愛い奥様 (ワッチョイW 76ff-kthu):2022/07/17(日) 11:00:57 ID:c4BDGGSA0.net
>>432
思ってるわけ無いじゃん
なんでそこまで話が飛ぶの?
でもオルトランよりましかなとは思う

434 :可愛い奥様 (オッペケ Sr75-6/kI):2022/07/17(日) 11:30:13 ID:jdxgnsBcr.net
地植えにすればよい

435 :可愛い奥様 (ワッチョイW 5a30-6/kI):2022/07/17(日) 13:28:41 ID:WlpZuc600.net
春から放置していたプランターを掘り起こしていたら、土の中からお腹が長くて大きい2センチ以上ある黒い蜂が出てきた!
調べたらどうもツチバチの仲間みたいで、コガネムシ等の幼虫に卵を産むために土に潜るんだってね。
一緒に何かのサナギが出てきたけど、そこに産卵したのかしら?

436 :可愛い奥様 (ワッチョイW 4d1d-Ye2v):2022/07/17(日) 13:38:57 ID:EkHR0XIN0.net
うちは昨日夜の虫退治してたらコウガイビルがナメさん捕食してるとこ初めて見たわ…気持ち悪かった。

437 :可愛い奥様 :2022/07/17(日) 15:16:05.33 ID:QeS8tdM5a.net
スーパーで売ってる野菜や果物はオルトランより強い薬は使われてないの?
もっ

438 :可愛い奥様 :2022/07/17(日) 15:55:29.65 ID:zDi9/QtMM.net
>>437
薬剤によって収獲できるまでの期間が違うらしいよ
大半は散布によって虫の体に付着するだけで植物本体が吸収するタイプじゃないと思う

439 :可愛い奥様 :2022/07/17(日) 17:37:53.89 ID:c4BDGGSA0.net
オルトランは浸透移行性です

440 :可愛い奥様 :2022/07/17(日) 17:49:38.44 ID:8+jGiwuv0.net
花しか育ててないならオルトランDX蒔きゃいいと思うけど、そうじゃないなら適応する薬にしようよ。
ダイアジノンはブルーベリー収穫14日前までだって。

441 :可愛い奥様 :2022/07/17(日) 18:49:39.13 ID:/CBvofdJ0.net
ブルーベリーにオルトランDXは適用外だから安全のために止めましょ

442 :可愛い奥様 :2022/07/17(日) 18:54:07.86 ID:HDcp8lxg0.net
それよりは鉢の中にコガネムシが卵を産まないようにした方が良いのでは?
コガネムシの幼虫予防カバー売ってるわよ
その上にバークチップとか敷けばいいと思うわ

443 :可愛い奥様 :2022/07/17(日) 18:56:53.12 ID:7UzG7GMS0.net
>>442
不要な鉢底石を土の表面に厚く置いたら
コガネが産卵できないんじゃないかと思うけど甘いかな?
鉢底石軽いから潜って産卵する?

444 :可愛い奥様 :2022/07/17(日) 19:03:05.37 ID:HDcp8lxg0.net
>>443
うちはバークチップを分厚く敷いててもやられたから、土の中にとにかく潜れないようにしないと

こんなのあるのよ

https://i.imgur.com/DstA60x.jpg

445 :可愛い奥様 (ワッチョイW 76ff-kthu):2022/07/17(日) 19:06:48 ID:c4BDGGSA0.net
>>437
もっ ?

446 :可愛い奥様 (ワッチョイW 691e-BEGP):2022/07/17(日) 20:47:52 ID:0KnNrxeD0.net
コガネガード高いから、100均のフェルト切って敷いてるよ。ホムセンのヤシマットのコガネガードは潜られるらしい。

447 :可愛い奥様 (ワッチョイW 5a35-TmP/):2022/07/17(日) 20:54:37 ID:7UzG7GMS0.net
コガネガードとかフエルトって水通すの?めくって水遣りするの?

448 :可愛い奥様 (ワッチョイW 95bd-6/kI):2022/07/17(日) 21:09:01 ID:ejMQQXtF0.net
パーライトでマルチングすればいいんじゃない?

449 :可愛い奥様 (ワッチョイW 691e-BEGP):2022/07/17(日) 21:16:56 ID:0KnNrxeD0.net
新品の布と一緒で最初は弾くけど、そのうち全然通るよ。 バラにやってたらフェルトがもっこりしたのでめくったらシュート出てたから外したw

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200