2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■在宅★介護あれこれ★入所 32■■

540 :511:2023/06/15(木) 02:52:03.36 ID:EF0sFRJ60.net
>>530です
レスありがとうございました
参考にさせていただきます

それにしてもグループホームの入居費って高いんですね
今お世話になっているケアハウスは年金でまかなえる月額約13万なんですが
グループホームは14万以上のところしかなく選択肢があまり有りません
今のお年寄りはそんなに年金をもらっているのでしょうか

541 :可愛い奥様:2023/06/15(木) 06:20:47.08 ID:FJ1kVkJ40.net
そもそも慈善事業じゃないから情に訴える(向こうは仕事だし基本的に皆さん困っているので正直そんなのは響かないと思う)事よりも結局のとこ見るのはそこだよね
施設で身内が働いてたけど割り込みができるのはツテのある人(その施設に知り合いがいるとかでなく)がほとんど
しかし親族の通帳を提出させるとこまであるんだね
絶対取りっぱぐれないためなんだろうけどなんか嫌だな

542 :可愛い奥様:2023/06/15(木) 08:47:58.03 ID:B3LAbEMe0.net
>>540
ちゃんと蓄えや処分できる財産があればいいけど、うちは年金も少なく
貯金も無かったので年金でまかなえない分はこっちの持ち出しです。
自分の老後は捨てたようなもん。

543 :可愛い奥様:2023/06/15(木) 10:48:11.40 ID:0/lp+/7a0.net
うちも父のグループホーム代、特養待ちの間払ってたよ。
なんだかんだ20万超えてた。

544 :可愛い奥様:2023/06/15(木) 12:46:39.79 ID:lEeEdcAm0.net
圧迫骨折で入院中の母親
60日以上は入院できなくて今二件目の病院に入院中
市内の病院から電車で1本の病院だからいいけど
今度も老健に入れなかったらもっと遠い病院なのかな
認定決定の書類もまだきてないし不安ばかり

545 :可愛い奥様:2023/06/15(木) 14:14:34.96 ID:m2AFv1q70.net
うちはまだ在宅なので心の方以外は回せてるけどお金の大変な話を聞くと何かもうどっちも地獄で救いがないな…
テレビでまだまだ元気な金持ち老人が自ら介護付き超高級マンションみたいなとこへ入所してるの見た事あるけどあんなの選ばれし者すぎる世界

546 :可愛い奥様:2023/06/15(木) 18:42:52.29 ID:B3LAbEMe0.net
特養入所できるとよいけど、5分前の事忘れるくらいでも要介護1だから
要介護3までの道のりは遠い・・・。3になってもかなり待機するようだろうし。

547 :可愛い奥様:2023/06/16(金) 08:52:55.51 ID:tOxLjyl6x
要介護4になるとかなり楽になる。でも最近認定がとても厳しいの。
介護度が1下がるのは結構ある。

548 :可愛い奥様:2023/06/15(木) 22:57:00.98 ID:/tef5oHQ0.net
うちは着替えと排泄は自立、食事は出されたものを自分で食べることはできる
その他の事は何もできない
ひたすら徘徊するだけ
これで要介護2で8年経過
要介護3は果てしなく遠い

549 :可愛い奥様:2023/06/15(木) 23:34:45.73 ID:Wt4Xx0SZ0.net
>>548
うちもその状態だったけど圧迫骨折した時に入院させたら
病院が即座に再認定の手続き取って、車椅子に乗ったまま受けさせて要介護3になった
今は普通に歩ける様になったけど、自分の地域は要介護3から2に落ちても施設から追い出される事はないらしいから
特養の申し込みしてる

550 :可愛い奥様:2023/06/16(金) 01:58:21.03 ID:vQNnLrMm0.net
入院中の認定審査は重めに出るよね
刺激や楽しみやイベントもなくベッド上の生活でボンヤリTV見てるだけだから
見栄張る元気もなくなってるから
うちの父親は要介護1が入院中に4認定になって驚いた(助かったけど)

551 :可愛い奥様:2023/06/16(金) 06:27:59.80 ID:JBNp6sD+0.net
救急車からのそのまま入院になって病棟の看護師さんから手続きや入院の支度の説明を受けてた時に、筋力が低下して元の生活に戻れないこともあるけどその時は施設を望まれますか?みたいな事聞かれたわ
要介護1〜2を彷徨ってるのに何を言ってるんだろう?まぁそんな事この人は知らないから仕方ないなとその時は思ってたけど入院中に再認定なんてしてくれるんだね
親切だなぁ
薬がよく効いて一週間で退院したから結果としてそんな話にはならなかったけど

552 :可愛い奥様:2023/06/17(土) 07:05:21.37 ID:jxrMXI0P0.net
圧迫骨折で入院してる母親が病院で食事できなくなってる
三分の一から1割しか食べない事もあるらしい
梅干し食べたいと言うから差し入れたりしてるけど体力なくてリハビリあんまり出来てない
今二件目の病院で次は点滴できる医療病院(どんどん減ってるので遠くなる)か有料老人ホーム
有料老人ホームだと金額面でどうなるのか相場が分からなく
ピンキリなんだろうけど
もう看取り段階なのかどのくらいなのか

553 :可愛い奥様:2023/06/17(土) 09:40:43.37 ID:7e8sWtJ00.net
>>552
遠方のサ高住に入っていた93歳の義母の場合、ゼリーぐらいしか食べられなくなって3ヶ月だったよ
病院に入院して点滴して貰えばもう少し長生きできたかもしれないけど、
一度搬送された時、本人が点滴とか引き抜いちゃって大変で、そこまでして何ヶ月か延命するのもどうかと思ってサ高住での看取りを選んだ
ただ、どんどん痩せてくるので実母だったら見ている方がかなり精神的にきつかったと思う
(夫はひとりっ子で既に他界しているので、私と私の息子で判断した)
入院して点滴してもらっていればやれることは全部やったっていう自分の気持ちの整理がつくかもしれないので、本人にとってどちらがいいかはわからないけど、実のお母さんだったらそっちの方がいいかもしれない
ちなみに義母が亡くなった頃はまだコロナが5類になる前で入院しちゃうと危篤になるまで会えないって言われていた

554 :可愛い奥様:2023/06/17(土) 10:43:14.04 ID:DjlUmkxA0.net
うちの看取り体制に入った認知症実母は、私の家がホームにちかいこともあってできるんだけど、シュークリームやプリンを差し入れてる
夏には好物のアイスを持って面会する予定
ちょっと元気になったけど、夏がこえられるかはわからない
終末期の輸液は本人苦しそう(痰で)とどこかで見たのでホームで穏やかに看取りをしてもらうと兄と話し合ってる
あとメイバランスを一日一本飲ませてもらってる

555 :可愛い奥様:2023/06/17(土) 11:29:02.71 ID:i4+u1sjo0.net
>>552
とりあえず担当医にはっきり聞いてみたら?
この調子でも回復できる見込みがあるのか
訊いていいと思うよ

556 :可愛い奥様:2023/06/17(土) 17:04:49.40 ID:lSewpQR00.net
痩せた老人で食べられなくなって点滴だけになると1ヶ月くらいだと思うよ
色々準備した方がいいかも

557 :可愛い奥様:2023/06/17(土) 17:12:18.75 ID:2QYIHd8h0.net
マジか
うちは圧迫骨折で入院したものの全然食べなくて2週間くらい過ごしてたんだけど
そこから痛みが治まって食欲も出て回復したんだよな
もうちょっとだったのか…

因みに病院からは看取る事になると思うので心の準備をって言われてた

558 :可愛い奥様:2023/06/17(土) 17:35:37.47 ID:lSewpQR00.net
病院で看取った後にすぐ電話出来るように葬儀社を家族で決めといた方がいいよ
じゃないと病院お抱えの葬儀社になってしまい高額になる場合があるから
うちは決めといたので安価な葬儀屋ですんだよ
お金持ちには関係ないかもだけど

559 :可愛い奥様:2023/06/17(土) 17:48:43.35 ID:fsO1VgUX0.net
>>558
うちの場合、特に提携している葬儀社はないからご遺族で探して下さいと言われたから病院による

電話一本で予算に合わせた候補をいくつか挙げてくれるサービスもあるし、葬儀社をあらかじめ決めておくなんて事をしなくても大丈夫だよ

560 :可愛い奥様:2023/06/17(土) 22:45:52.64 ID:3Okh0hSU0.net
病院にもよるんだろうから葬儀社の目星は付けておいた方がいいよ。
病院は亡くなったら2~3時間くらいで出したがるし。

561 :可愛い奥様:2023/06/17(土) 23:11:38.54 ID:l7VQJtwq0.net
父がリハビリ病院に入院して半年後に退院した時は骨と皮にまで痩せこけてたよ。顔も小さくなってメガネが頻繁にずり落ちるし。食事があわなかったのと、白内障が進んでほぼ視力がないので自力では食べられなかったからだった
帰宅後は私や妹が食べさせてたら段々食欲が出てきて、ボケ症状も改善して白内障手術もしたら更に元気になった(介護期間が長くなったともいう)

それはそうと、前にここでオススメされていた、ムーンスターのスニーカーをプレゼントしたら履きやすいし歩きやすいととても喜ばれたわ。良いのを教えてくれてありがとう!

562 :可愛い奥様:2023/06/18(日) 06:21:37.62 ID:SEWM2EQb0.net
>>560
葬儀屋ある程度絞ってなんなら見積もり出してもらっておくといいよね

トメが病院で亡くなったとき何よりも先にしなきゃいけないことは葬儀屋へ連絡して病院から出る事だった
病院は待ってくれないし
備えは大事だ

563 :可愛い奥様:2023/06/18(日) 07:17:37.17 ID:OUJcuaW60.net
亡くなってからだと時間が押し迫ってて
結局葬儀屋の勧めるまま高いものになってしまうから
事前にプラン決めといた方がいい

564 :可愛い奥様:2023/06/18(日) 07:50:06.71 ID:5k1MON0K0.net
うちの場合、葬儀は実家の近くに昔からある小さいところ一択って感じ
叔父も伯母も、ご近所のお年寄りもみんなそこだった

565 :可愛い奥様:2023/06/18(日) 09:09:13.36 ID:K3Soppbh0.net
骨折で入院して弱り切ってそのまま看取りに突入とか相当な高齢でしょ
そんな年齢まで続くのかと思うと…

566 :可愛い奥様:2023/06/18(日) 15:54:59.33 ID:/1/LO8YQ0.net
まぁ元々が健康な老人なら弱々になってくるのも80半ばから後半あたりにはなる

567 :可愛い奥様:2023/06/18(日) 19:53:19.79 ID:jmahZF9u0.net
537の年寄りだけど90後半だよ
90後半でも圧迫骨折から二足歩行可能な程完全回復して帰って来る悲惨さ

頭さえまともなら歓迎されるんだろうけど
病院のテストでも頭の項目は10点満点中1点

568 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 07:30:15.85 ID:qgQ+mrZI0.net
90後半なんて介護終わったらこっちが介護必要になってるか既になりそうだわ
ほぼ100年も生きていいのは自身が金持ちか家族に望まれてる人だけ
早めに認知症になってしまった養父のいる知人がいるんだけどリミッターが外れているとよく言ってた
外れているからそんなに高齢で怪我しても不死鳥のように蘇るのかな?

569 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 07:39:53.36 ID:BvU7IrWc0.net
友達の両親は70代でボケて通販爆買い
駅前で毎回警察に保護 
デイサービスで大暴れと暴言
家では爆音でエロDVD放映

でもすぐに癌と肺炎で亡くなったので羨ましい

570 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 10:37:21.58 ID:rvjnbyRr0.net
男の平均寿命は81.25
悪口ばかり言う人は早死
孤独な男(これはヘルパーさんやケアマネの登場により緩和)は早死等など
数ある早死説をすべて乗り越える舅

571 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 11:21:09.40 ID:Gfk0wIbi0.net
いつか自分もそうなるのか、子供に早くタヒんでくれと思われるのか
そう考えると怖いな
今はこうなりたくないって見本がいて自分は絶対なりたくないしならないように気を付けようと思ってるけど、後10年20年後はどうなるかわからないよ
あーまじ怖い

572 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 11:53:26.08 ID:56gVfb9W0.net
何十年も後の事に思いを馳せる余裕がない

573 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 13:06:17.77 ID:Hf2TfbD+0.net
>>570
うちも孤独以外当てはまってるけど乗り越えてるわ
85歳だけど全く逝く気配なし
あーうんざり…

574 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 13:16:26.70 ID:icFG7tJV0.net
>>571
うちも実親だから自分の未来を見てるのかと怖くなる時ある
「自分は絶対にこうはならないぞ」て思ってても結局この親の遺伝を受け継いでこの親に育てられてきたんだから制御装置ブッ壊れたら二の舞だよね

575 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 14:41:21.22 ID:qeKliQDm0.net
血管性認知症と診断されたもうすぐ90の同居義母
要介護認定の申請しに包括行ったら、
首から下はほぼ異常なしだから自立になるかもしれんって言われたわ
自分でご飯作れないし買い物できないし5分前のこと忘れるし、
長谷川式、MMSEで12点13点だから要介護1にはなるかと思ったんだけどな

576 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 14:58:40.30 ID:bJIJO6nF0.net
>>575
うちのも頭だけがバカで首から下は超健康体だよ
でも頭がおかしすぎて要介護2だよ

できる事は用意された着替えを着る、用意された食事を食べる、トイレに行ける、これだけ
認定調査のときに何にもわからずポカンとして動き回るお花畑ジジイと、疲れと辛さで泣きながら対応する私を見て同情してくれたんだろうなとは思う
もう10年経つけど体が健康体すぎてどうしてもどうしても要介護3になれない

577 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 15:59:19.77 ID:u4S6aqLo0.net
>>575
それで自立はないでしょ
認知症の診断下されてればとりあえず支援つくと思うけど
その先は具体的に周囲が困っていること次第だと思うけどできないことをカバーしてあげる環境だと支援止まり
なぜに自立なのか理解に苦しむわ

578 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 16:15:39.33 ID:20rp2au60.net
例え調査員(一次判定)の感触が良くても自治体の審査会(二次判定かつ決定)があるから本当に話聞いてくれてたのかなと思う結果になる事があるもんね
フーン大したことないわねと思いつつ特記事項に介護負担の軽くなるような事を書かれてても「そうですよね〜大変ですね」と労って見せてスムーズに調査する人の方が多いんだろうし
うちも何も改善もしてないのに介護度が一つ下がって数年そのままだった事があったわ
明らかに厳しそうな人やとても同情的な人もいたのに同じだったからもう自治体が低くしていく方針なのかと思った

579 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 18:22:13.67 ID:e9Ds23Hd0.net
>>575
ケアマネ変えるべき

580 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 19:24:49.81 ID:tvYydVDt0.net
532の圧迫骨折から看取りかもです
母親は88歳で最初の病院の時認定受け直して要介護1から4になりました
とりあえず兄に相談して病院に有料老人ホーム探してもらうようにしました
今日面会に行ったら点滴されて食事量は増えてました
ホームは地元に戻ってきてほしいと思ってます
入院の時延命の事聞かれたけどこんなになると思っていなかったから驚きで
皆さんいろいろ参考になりましたありがとうございました

581 :可愛い奥様:2023/06/19(月) 19:36:04.35 ID:5uBFGi0w0.net
>>579
変えるも何も、まだ申請の段階なんだからケアマネは決まってないのでは?

582 :可愛い奥様:2023/06/20(火) 07:42:20.80 ID:jwq1tkEV0.net
てかここケアマネを何だと思ってんのっていう人いるよね…

583 :可愛い奥様:2023/06/20(火) 08:32:45.42 ID:17Oy4udq0.net
介護保険利用するプロセスというか
包括にお世話になるプロセスを周知して欲しいよね

80代の親を持つ友達でも
今はまだ親は元気だけれどこの先どうしたらいいのか
分からないと言っている人いるし
うちの親は包括をタダで使えるヘルパーセンターだと
思って色々頼んでいたみたいで後で聞いて申し訳なかった

584 :可愛い奥様:2023/06/20(火) 09:21:42.51 ID:U0Eczyjk0.net
要支援でも要介護でも介護サービスを受けるならデイは強制にしてほしい
うちは入院から介護認定受ける事になったけどトイレ行けるし食事の支度できるし近所への買い物もできるしと出来る事尽くめだったから要支援1のスタートだった
でもヘルパーさんが来てくれるようになるとまったく外に出なくなり食べて寝て排泄するだけの生活
まともに風呂も入らないし運動もしないくせにデイサービスを見下してる(自分もヨボヨボのくせにヨボヨボの年寄りの集まりだろみたいな)ので当然行かず家でじっとしてるだけでは腰痛が悪化し身内やヘルパーさんに甘え放題不満言い放題
要求するために介護事業所に一日に何度も電話して来る事があると聞いた時はあまりの厚かましさに震えた
謙虚さが微塵もないうちのようなジジイだと介護サービスはワシの相手もして便利な家政婦やぐらいに思ってて全然「自立」を支援される気なんてないもん

585 :可愛い奥様:2023/06/20(火) 13:07:38.99 ID:fEAmJNgR0.net
なんでそんなに出来るのにヘルパーさんいれたの?

586 :可愛い奥様:2023/06/20(火) 13:24:50.34 ID:oZlmwZ4N0.net
デイに行きたがらず保険利用の使い道がなかったからとしか思えない
その内容ではヘルパーさんにも悪いし今からでもやめてほしい

587 :可愛い奥様:2023/06/20(火) 13:24:51.58 ID:/kKWdrgU0.net
別居してて独居老人なのかも

588 :可愛い奥様:2023/06/20(火) 14:14:40.44 ID:U0Eczyjk0.net
そうそう
独居で当時は入院がきっかけでそういう流れになったのよ

589 :可愛い奥様:2023/06/20(火) 14:16:36.51 ID:U0Eczyjk0.net
何回もごめん
病院のソーシャルワーカーさん経由でという意味ね

590 :可愛い奥様:2023/06/20(火) 14:34:46.42 ID:CJ+mz2zA0.net
ケアマネさんをはじめ、ヘルパーさんや訪問看護師さんからの薦めや見守りを経て、デイに繋げられる場合もあるからなぁ…

認知症実母は、半年かけてそのパターンに持って行けた
デイでもスタッフさんが本人の機嫌や体調の様子を見つつ根気よく入浴を薦めてくれて、半年かけてようやく週1回の入浴に漕ぎ着けて、
そこから数ヶ月かけて週2の入浴までできるようになった←イマココ
何にせよ時間がかかる場合があるから(本人の性格とか)
早い段階から取っ掛かりや介入の余地を作っておく必要もあるんじゃないかな

591 :可愛い奥様:2023/06/20(火) 15:34:33.01 ID:xFN8ygBS0.net
デイのサービスで朝起こして問答無用で車に乗せて連れて行くってサービスを用意して欲しい

点数があれば朝ヘルパーさんを入れるって方法もあるらしいけど

592 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 07:30:14.45 ID:sLjHqWei0.net
デイによるよね
うちが通ってるデイはかなりおおらかで、迎え時に家族不在でも色々対応してくれる
市内のデイでは全所にアルコール性認知症はお断りですと言われ、やっと見つけた隣市のデイ
とてもありがたい

うちのはデイが迎えに来たとき泥酔して寝てるときもあったけど叩き起こして連れて行ってくれた

他の家庭では、デイで入浴してきがえるから寝間着のまま連れて行かれる人、おにぎり握りしめて待ってる人、家で待っていられず近所をうろついてる所を連れて行かれる人、とほんと様々

どんな状態でもとりあえず連れて行きますね!と言ってくれる本当に頼もしい

593 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 07:41:48.40 ID:51Z9cfJF0.net
実父をお願いしているデイサービスは職員が中に入れないから、身支度から出発までと帰宅から着席までのヘルパーさん頼んでる
短時間のヘルパーさんが見つかって良かった

594 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 08:57:52.10 ID:uwrzwwYx0.net
自立して身の回りのことや買い物をある程度できるけどヘルパーやデイサービスを利用するのは認知症の発症や進行を防ぐためと何か体調に変化があった時に迅速に対応する準備のため

要「支援」というのはそういうことだと思う

保険料を払ってきたしきちんと認定を受けたのだからサービスを利用するのは当然の権利だと思う

595 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 09:24:29.72 ID:d0NZWGrx0.net
本格的に介護状態になったときに備えての慣らしもあるよね
うちも「わしゃまだ人の世話にはならん」の頃から「そうなった時のための練習として行け」と言い含めて行かせた
私に持病があるから先に逝くかもしれんとも脅したがw

596 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 10:19:58.03 ID:F03m2pvg0.net
>>594
要支援はそういう意味だよね
支援を受ける側の勘違いはさておきあくまで本人の自立が継続できるよう補助するサービス

今からでもやめて欲しいは理解もしてないしさすがに了見狭すぎ

597 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 12:57:52.94 ID:syXIO+ac0.net
義父母と実父母で知らされたけど地域で認定には雲泥の差があるし事業所レベルでも考え方から違いがありすぎる
全国一律ならというかそれが当たり前なのにねーちなみに23区と関西大都市圏で過疎地域との差ではない
上のケースだと実家では支援つかないし増してヘルパーつけることは無理だと思う
義父母は有難いくらい簡単にサービスを利用できて施設入居までスムーズだった
いろいろと厳しめな場合に当たってたらそれでヘルパー入れられるの?ってなると思う

598 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 13:18:09.55 ID:kwOyELWL0.net
認定受けてそうなってんだからもう良くない??
家族と住んでいるのと独居では差があるのは当たり前だよ
メリットデメリットがどちらにもある

599 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 14:39:01.51 ID:B9zR2PN80.net
なんかやたらに声がでかいんだけどこれってもう直らないのかな
人と話しててテンション上がった時やデイの職員さんに甘えてる時、電話受けてる時ほんとに大声で室内室外問わない
特に電話なんて怒鳴ってるのに近いぐらい声を張り上げて受け答えしてて注意しても直らないし受話音量を調整しても直らない
外に丸聞こえになるから始まったら窓閉めてる
耳が遠くなったんだろうかと思ってよく観察したんだけど別に急激に悪くなったという感じはないし
聴力がどうというよりはまわりへの配慮ができなくなって来たのかもしれない

600 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 14:42:48.17 ID:108/N7FL0.net
観察w
一度ちゃんと耳鼻科連れて行って検査してきた方がいいよ

601 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 15:05:47.56 ID:K/d+niPE0.net
>>592
いいなー
そんな対応出来ないかケアマネ越しに聞いてみようかな

>>593
因みに何分くらいで何点消費するか分かる?
割に合わない仕事だったりするのかな

602 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 15:18:38.86 ID:B9zR2PN80.net
>>600
聞き直したり聞き取れてなかったりしてないかをまず観察したの
でもそうだね、ありがとう
今月ちょうど通院があるからそこの耳鼻科を予約します

603 :可愛い奥様:2023/06/21(水) 16:37:34.95 ID:lzIx9ShV0.net
わざわざ通院先増やさんでも…

604 :可愛い奥様:2023/06/22(木) 15:58:25.16 ID:JzoiftrD0.net
うちの義母は最近すごく手を叩く
手を叩くだけならいいけど右耳の辺りを叩いたりその付近の頭を叩いたり
頭や耳は叩かないでと止めても聞こえてない感じする
今まで口は遅くても耳は遠くなかったのに
それかなにかアピールしてるのか
手持ち無沙汰なのか

605 :可愛い奥様:2023/06/22(木) 16:00:28.56 ID:JzoiftrD0.net
追加
去年の12月耳垢取りに耳鼻科に行った
すごく耳垢が取れて行ってよかったと思ってたしその後も順調だったんだけど

606 :可愛い奥様:2023/06/23(金) 10:23:33.44 ID:79IhvUF10.net
>>604
うちの母も手を叩くようになったわ
夜布団に入ってからもやるから面倒だわ

607 :可愛い奥様:2023/06/23(金) 22:07:56.42 ID:Q+dT9ere0.net
年寄りって気を引きたいときよく手を叩く気がする
私の祖母もそうだった、なんかこっち見てほしいときとか

でも584さんとこのは気になるね
自閉症の子がよくやる自傷行為みたいな感じなのかな?

608 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 07:19:47.08 ID:3L+ta4f50.net
>>604
デイに一日中手を叩いてる認知症のおじいさんがいる
他の利用者にうるさい!って怒鳴られても止めない
無意識みたい

軍手をはめると消音効果あり

609 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 10:26:09.46 ID:lcI4B5kS0.net
認知症が進んだ義母の施設を探していて来週老健を見学することになりました
施設の方に聞いておくことやチェックすることがありましたらアドバイスお願いします

610 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 11:53:11.93 ID:5Q6GhxpS0.net
>>609
老健?何ヶ月後かには自宅に戻すの?

611 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 16:33:52.76 ID:64dt/tgf0.net
>>609
老健は施設ごとでだいぶ方針違うしやり方違うからなー
状況次第では1日退所で即入所みたいな所もあったし基本的に3ヶ月だけでしばらくは入れない厳格なところもあるし
薬もバンバン出してくれるところと全く出してくれないところとか

612 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 16:43:28.69 ID:MX5wf7ny0.net
親の銀行口座からのネット振込みを代行してるけど、もうすぐアプリが無いと出来なくなるらしい
スマホ持ってなくてアプリ使えないから困るな

613 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 18:04:55.77 ID:GIlq5ySm0.net
>>612
振り込みは私の口座でやってる
振り込む時に名前を変えてる

614 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 18:20:43.04 ID:MX5wf7ny0.net
>>613
それが一番簡単よね
現金で引き出して通帳にメモ書き方式にするしかないか
相続の時にわかりやすいように振込み履歴を残したかったんだけど難しいね

615 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 18:39:23.70 ID:GIlq5ySm0.net
ウチは現金で支払うことも多いから家計簿(出納帳?)も付けてるよ

616 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 19:36:13.82 ID:lcI4B5kS0.net
>>610
そこの老健は長期入所が出来るということで紹介してもらいました
特老に入るまではサ高住かグループホームと考えていたので急に老健と言われ
どんな施設なのか予備知識を入れておきたいです

617 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 19:40:27.71 ID:lcI4B5kS0.net
>>611
施設によって色々なんですね
義母は認知症以外まったくの健康体で年齢より若々しいので
老健での生活が合うのかどうなのか迷ってる面もあります

618 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 19:49:16.58 ID:0EDZdtv/0.net
見に行けばよくね?

619 :可愛い奥様:2023/06/29(木) 20:57:42.14 ID:5Q6GhxpS0.net
>>616
そうなんだね、空きがあるからなのかな
老健じゃないけどうちが施設に見学行った時は面会の事とか外出は出来るのかとか差し入れ出来るかとか聞いたよ
良さそうなとこだといいね

620 :可愛い奥様:2023/06/30(金) 10:20:51.67 ID:G7Ga9Yf3a
面会、今はだいぶ緩和されてるところが多いけどこれ重要。
回数、人数、時間など聞くと良いですよ。もっとも今は流動的で毎月変わるけど。
あとユニット型個室といっても昼間はほぼ強制的にリビングに集められ
一人で看ているというかテレビがついていて・・・というところが多い。人手不足だし。
臭いも大事かな。一歩踏み込んだらひどい尿臭というところありました。

621 :可愛い奥様:2023/06/30(金) 23:18:50.26 ID:m7kDmRqz0.net
今は老健でも長期入所できるところもあるみたいです。うちの義父も結構元気だったんだけど、転倒して骨折。独居だったので退院後老健でした。2年くらい居たけど、リハビリしたり麻雀仲間ができたり楽しんで生活してました。

622 :可愛い奥様:2023/07/01(土) 00:40:30.15 ID:TJ+rcojX0.net
>>621
そういう場合って4ヶ月目からは料金ハネ上がるの?

623 :589:2023/07/01(土) 00:57:44.14 ID:Y2qb7u2/0.net
老健について色々な情報ありがとうございます
現在ケアハウスに入居していましたが症状が進み次の施設を探しているのですが
今まで個室だったのがいきなり多床室(四人部屋)になるのは
プライバシーもないしかわいそうじゃないかと夫が悩んでいます
とはいえ個室はかなり費用がかかってしまう(倍くらい違う)ので難しく…

624 :可愛い奥様:2023/07/01(土) 02:05:00.02 ID:Iybgnv1+0.net
>>623
認知症が進んでるなら四人部屋でも気にせず生活するんじゃない?
うちのは元気な時はちょっとした入院でも個室じゃ無いとイヤ
隣の人がしんどくて咳き込んでるのに文句を言う様な人間だったけど
今じゃ四人部屋でカーテンもせずポータブルトイレでウンコしてるよ

夫には「認知症があるから個室じゃない方が安心なんじゃない?」って言っとけば良いんじゃない?
ベッドから落ちても個室だと分からないけど四人部屋なら誰かが気付いてくれるだろうし的な感じで

625 :可愛い奥様:2023/07/01(土) 08:17:12.47 ID:eDiq91i20.net
うちは老健で6年半いたよ
始めに最後まで居られると言われた
途中で制度が変わるからもしかして出てかないといけないような手紙が請求書と共に入ってたけど何も言われず最後まで看取ってくれた。
特養にも申し込んでで入居できますと連絡きて、まだ老健に居られると言ったらビックリしてた

626 :可愛い奥様:2023/07/01(土) 09:10:32.01 ID:MeyNZx0b0.net
うちも要介護5寝たきり胃瘻で病院から老健入って2ヶ月で死んでしまったけど、入所のときに何年でも最後の看取りまでいられますよと言ってもらえてた
老健で社会福祉士してる友人も、原則はあるけど抜け道は沢山あるって教えてくれた
老健は希望すればリハビリもやるしね

627 :可愛い奥様:2023/07/01(土) 14:00:42.81 ID:dlAC2APp0.net
義母は薬科の高い病気だから暗に無理ですって言われたな
凄く太っていたし文句多いし手が掛かるから3ヶ月は良いけどそれ以上は…っていろいろ条件出された
ずっといる人もいるから単に面倒くさい婆さんと思われてた可能性も
まぁ納得だけどさw

628 :可愛い奥様:2023/07/01(土) 16:46:23.02 ID:gdE5KPwD0.net
>>622
遅レスすみません。料金は上がりませんでした。加算関係のプラスはありましたが、大幅には変わってません。

629 :可愛い奥様:2023/07/01(土) 23:43:13.82 ID:kwyG8+KY0.net
父がデイサービスに通うにあたって名前つけなきゃならないんだけど、衣類や下着靴下に貼れる名前シールのお勧めってありますか?
当然っちゃ当然なのかもしれないけど100均で買った名前シールが全くダメで一度洗濯したら剥がれちゃって、もしかしたらちゃんとした物買ってもこんなもんなのかな?
耐久性のあるお勧めあったらお願いします

630 :可愛い奥様:2023/07/01(土) 23:58:12.86 ID:DztHlZhc0.net
私はシャチハタのおなまえスタンプ買ってつけたよ
もうすぐ老健から帰ってくるから洗濯でどのくらい落ちるか確認する予定

631 :可愛い奥様:2023/07/01(土) 23:59:13.40 ID:CxnI68NM0.net
100均のアイロン接着テープで取れたこと無い
長い綿テープに片面接着剤が付いてるやつ
タオルや靴下にも付くよ

632 :可愛い奥様:2023/07/02(日) 01:33:24.87 ID:PrIawCh30.net
>>630
スタンプなんてあるんだね、簡単そうでいいけど後は耐久性だよね
確認出来たら報告してもらえると助かります
>>631
やっぱりアイロン接着タイプのが取れにくいのね
実は売り場で迷って簡単なシールタイプにしてしまったのよ
手抜きはダメね
名前付けなんて20年ぶりくらいで、細かい作業が苦手だから久々にうわぁーーて発狂しそうになってるわ

633 :可愛い奥様:2023/07/02(日) 07:18:29.47 ID:8NeGpNTO0.net
横だけど
おなまえスタンプは子供のときに使ったけど、週一洗濯でだいたい6年持った
耐久性は問題ないんじゃないかな

634 :可愛い奥様:2023/07/02(日) 12:03:56.74 ID:PrIawCh30.net
>>633
それは凄い!さすがシヤチハタ、間違いなさそうだね
スタンプとアイロン接着と使い分けでなんとか頑張っみる
皆さんどうもありがとう

635 :可愛い奥様:2023/07/02(日) 12:49:08.28 ID:kkXNcz8U0.net
奥様方エライわー私はもう全部マジックで直書きよ

636 :可愛い奥様:2023/07/02(日) 14:26:01.56 ID:HXNI9VwC0.net
>>635
私もマジックで直書き
服を選ぶ基準は洗濯機OKで名前がかける事

637 :可愛い奥様:2023/07/02(日) 14:51:29.30 ID:S6CnlO7Q0.net
私もマジックで直書き
義父が緊急入院で一人になった要介護の義母は急遽老健に入所だったので、二人分をあわてて用意したからとりあえず名前書いとけだったわ
それで問題なかったから直書きでいいやになったw

638 :可愛い奥様:2023/07/02(日) 18:28:19.89 ID:lrcD96Nt0.net
90代半ばで今は自分で着たり脱いだり出来るんだけど
これから買う肌着なんかは全部前開きにした方が良いかな?

639 :可愛い奥様:2023/07/02(日) 20:56:48.33 ID:ZHwM9NJ/0.net
>>638
かぶりタイプが脱ぎ着できなくなったら買えばいいんじゃないかな
その前にボタンの掛け外しができなくなるかもしれないし

640 :可愛い奥様:2023/07/03(月) 00:00:04.44 ID:l3eNmrFZ0.net
うちの94歳は前開きの下着は嫌がる
ボタンもなくてテープで合わせるだけなのに面倒くさいって

641 :可愛い奥様:2023/07/03(月) 00:00:19.18 ID:yAtCXeiL0.net
ボタンなんてとっくの昔に無理になったわ
いまはかぶりかマジックテープ
スナップも大きめならできるかなぁ

642 :可愛い奥様:2023/07/03(月) 04:41:04.84 ID:cXo0nFIp0.net
夜中にガサゴソやり出して起こされるのもうほんとにうんざり
今日は2時台から大きな音たてだして起きてやめさせて起きてやめさせて起きてやめさせてのループ
体は不自由だけど本人はボケてないつもりだし周りもボケてはない扱いだけどじゃあこのしつこさは何なんだよという

643 :可愛い奥様:2023/07/03(月) 06:14:28.32 ID:RdLUwiDV0.net
寝られないのは困るね
自分は漏らして起こされた

644 :可愛い奥様:2023/07/03(月) 07:42:41.27 ID:gF4apBNj0.net
>>635 俺も俺も~

645 :可愛い奥様:2023/07/04(火) 12:23:29.02 ID:3d2ynyvF0.net
寒い寒いとかで普通の綿肌着じゃなくてヒートテックに拘るから身体にはりついて着せ替えがめんどくさい

646 :可愛い奥様:2023/07/04(火) 12:49:12.75 ID:WofSqqrC0.net
>>645
それ体感温度が狂ってて夏にコタツ入って熱中症になるパターンで危険なのは?

647 :可愛い奥様:2023/07/04(火) 13:55:03.14 ID:0a2JHcKB0.net
>>645
今の時期にヒートテック着てるのはちょっとね
汗で貼り付くのが嫌なのでは

648 :可愛い奥様:2023/07/04(火) 14:58:07.32 ID:DuS6SKqA0.net
>>645
上はヒートテック、ズボン下にはスパッツ、1年中ダイバースーツみたいにピッチピチ
違うもの着せると鬼のように怒る

649 :可愛い奥様:2023/07/05(水) 00:33:10.87 ID:60AmkaFW0.net
年末から同居介護始めて、3月に骨折して入院
それでもう直ぐ退院なんだけど
夏の介護ってニオイ関係キツい?

650 :可愛い奥様:2023/07/05(水) 07:14:19.14 ID:sPweEsV90.net
個人差だよね
風呂は入れるのか排泄は自立してるのか色々
換気がものすごく大事

うちのは窓が開いてるのが気になるらしく換気で窓開けても数分後に全部閉まってる
何度も開け閉めの攻防をして最終的に私に怒鳴られても忍び足で気配を消して閉めに来る
閉め切られた家の中は暑さで蒸された老人臭でめちゃくちゃ臭い

651 :可愛い奥様:2023/07/05(水) 11:47:38.46 ID:nqBq5ji50.net
老人ってなんであんなに臭いんだろう
家族が柔軟剤で臭いごまかしてるご家庭が多いけどでも結局臭いのよ

652 :可愛い奥様:2023/07/05(水) 11:58:57.16 ID:60AmkaFW0.net
>>650
うちは排泄の失敗はないんだけどトイレ流さない、トイレのドア開けっぱなし
紙パンツは部屋に脱ぎっぱなしって感じで冬でも家入った瞬間汚物臭でキツかったんよね
それが夏だと更にヤバくなりそうで怖い…

>>651
歯周病で口とかめちゃめちゃ臭い
爪楊枝取った時、先が赤くて「アレ?当たり引いた?」とか思ったけど
年寄りが歯周病の歯茎ほじくってそのまま戻しただけだったわ

653 :可愛い奥様:2023/07/05(水) 15:09:11.85 ID:R4plC8wT0.net
近所の爺さん宅の窓がすっかり全開になったらしく外にいると大きな声でヘルパーさんへ話してるのがよく聞こえるんだけど横柄というか偉そうでびっくりする
うちは幸い普段は穏やかな性格だけどたまに強情になってヒステリーみたいなの起こしたりする
たまでもこんなに気力を削がれるのにずっとあんな態度のクソ老人の相手するのストレスが尋常じゃなさそう
世話にならないと生きられないくせに感謝持てなくなったら終わりだよ

654 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 09:22:52.13 ID:TyTDXdVns
介護老人の臭いは加齢臭ではなくなんといっても尿臭。
最近のおむつは吸収力はあるといっても、パッドを使っていてもズボンにしみ出る。
それでソファやベッド、座布団に座れば何時間も動かない。ここでまたしみちゃう。
やがてその臭いは壁紙やカーテン、直接触れないもの、とくに繊維の奥にしみこむ。

655 :可愛い奥様:2023/07/05(水) 18:59:06.80 ID:/0S0iYBM0.net
感謝しないあるある
いつも横柄じゃないけど当然みたいな態度
今日ありがとうって言われてびっくりした
もうすぐかな

656 :可愛い奥様:2023/07/05(水) 19:17:26.69 ID:kPig1ggl0.net
普段が普段だからありがとうなんて言われてもまったく心に響かない

657 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 05:07:50.92 ID:eE9JG7sV0.net
なんか娘(義理含む)への甘え方が気持ち悪い
自分の経験や人を見ても思うんだけど召使い的というか超絶ワガママな子供が親に甘えてるかのような気持ち悪い関係性を築かれる
本人はそれでも威厳があるつもりなのか態度にも可愛げがない
うちは引きこもり老人だったからかしゃべりだしたら止まらないし依存度が高く動けた時代からこれだった
なのに息子には遠慮が発動
体が衰えるのは仕方ないけど性格がさらに悪くなっていくのは一体何なの

658 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 08:07:01.32 ID:oJx0eNUf0.net
料理も下手だし義母と味の好みも合わないしで食事をバンバン残されて捨てるのもう疲れちゃった
もう3食メイバランスでいいんじゃないかな

659 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 08:27:59.57 ID:ZjXuimbQ0.net
食事も苦労するよね
前は普通に食べてたのに急に食べなくなる物の多いことよ

660 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 08:35:02.75 ID:ch1U4Obi0.net
うちはもう食べ物には気を遣わないことにしたわーストレス溜まるだけだから
家族に作ったものを取り分けて調理バサミで刻むだけ
残したら残したで気にしない
昼食はデイ(週5)でガッツリ食べてるし
ケアマネさんも「1日1食しっかり食べてれば大丈夫ですよー」て言ってくれて
ホントに?と思いながらも、じゃあそれでいいやと思ってるw

661 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 10:33:27.28 ID:23X2lF4l0.net
>>658
メイバランスってことは普通食でなくて刻み食や柔らか食ってことかな?
レトルト売ってるからそれで良いのでは?
普通食なら宅食弁当でも
刻み食の宅食している業者もあるよ
自分で作るとストレス溜まるから
買ったものでも捨てる罪悪感はあるけど、食べなくても仕方ないって思える

662 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 12:08:34.76 ID:LGHZakI80.net
すいません
毎食メイバランスは補食で飲むから言ってみただけです
食事はほぼ家族と同じものを召し上がっています
口だけは達者で野菜が硬いだの肉魚が国産じゃないのうるさい(元料理人)
介護あんま関係ないので消えます

663 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 12:39:10.89 ID:PLucBa9j0.net
>>657
なんかわかる
女は黙って言う事聞くって昔ながらの考えというか甘えがあるよね
義父も義母も私の周りを常にウロウロして何かあれば私
自分の息子には寄り付かないし私は呼び捨てのくせに息子はくん付け
義父に「ママ」って呼ばれたときまじで鳥肌立った、気持ち悪い

仕方なく世話してるだけなのに甘えさせてくれる存在だと思うなんて頭がほんとぶっ壊れてるよね

664 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 13:03:39.87 ID:jfQU71Ol0.net
義両親を世話してる人はほんと大変だと思うわ自分の親でさえコノヤローと思う事が多々あるのに
うちも食事に関しては食べようが食べ無かろうが気にしてないわ
好きな物ならぺろっと食べるのにそうじゃないと半分くらい残すから、あぁ今日のはお口に合わなかったのねハイハイで終了
それはもう出さないかと言えば、私が食べたければまた食卓に上がるし食べたくないなら食べなくて良いよって感じ

665 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 14:22:20.26 ID:qey3dVIA0.net
末期がん自宅療養の義父にお風呂入るにあたって手伝ってみたいな空気出された時は逃げたわ
義母は足腰悪くて無理だし、ここはひとりっ子の夫の出番でしょ
やだよ義父の裸見るなんて
上半身でも気持ち悪いのに
ごはんや点滴や何かと世話してたからって無理

666 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 14:36:58.57 ID:y8UvJkbb0.net
>>663
おえー…
それ実親だとしても相当気持ち悪いよ
何がママだよ…

667 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 20:23:30.65 ID:eUxJm3XB0.net
>>657
あーーーーこれすごくわかる!自分は子供の時母親に甘えさせてもらえなかったのに
いまは逆転してなんでも甘えてやらせようとするのがむかつく。前にちくっとそのこと指摘したら
親を罵倒するなんて酷いって文句返されて余計に腹たったわ

668 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 20:39:44.89 ID:RYdUnF8y0.net
母に「小さい時からあんたは強いもん私と違って。」
って言われてなんかもう笑うしか無かったな
モロ毒親w

669 :可愛い奥様:2023/07/06(木) 20:57:11.80 ID:K/+m0aNl0.net
ただの毒親語りは相応のスレ以外ではまじで勘弁ですぜ

670 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 00:24:26.08 ID:4vYmoXDZ0.net
気持ち悪いものは仕方ない

671 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 00:43:39.51 ID:xUA3U5Dc0.net
そういう事じゃ無いんじゃない?

672 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 06:54:37.55 ID:TljqI5SN0.net
ここ見てると90代の人を介護してる奥様が結構いるけど長すぎて怖くなるわ
大病でもしないとほんとに生きすぎるね
介護されなくても大抵自分でやれるとか長生きを望まれてるような人ならいいけどさ
転倒で怪我とかしてなきゃ排泄と食事は自分でできるし認知症とまでは言えないのに思い込みと構ってちゃん度が激しい80代養父が長生きコースになりそうで想像するだけでもう限界
元々嫌いだったのも効いてる

673 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 07:06:32.79 ID:5fc5ZHRT0.net
特養は3桁のお婆さんばっかりよ
自分があんなに生きたらどうしようとそればっかり

674 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 07:13:02.00 ID:aYtHxw2R0.net
親戚が99と100で亡くなったわ
そんなに生きたくない

675 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 07:39:39.27 ID:lF/whaFx0.net
>>665
絶対嫌だよ、逃げるよ
私も絶対に義父の入浴介助はできないから風呂はデイ頼り
ケアマネも風呂目当ての利用者多いって言ってたし
末期癌寝たきりの人近所にいたけど訪問入浴サービス使ってた

介助がないと何もできないのに健常だった頃と同じような生活ができるわけない

676 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 08:10:59.59 ID:7yra1djJ0.net
実親を介護して、自分の体がどんどん不自由になって誰かの助けを借りなきゃ生きられない状態になったら早くこの世を去ろうと強く思うようになった
こんなヨイヨイな状態で生きてても楽しくもなんともないよね

677 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 08:41:16.11 ID:4vYmoXDZ0.net
うちの義爺はしにたいが口癖だけど
よく食べるし、少しでも調子悪くなると病院連れてけ言う
たった1日うんち出ないだけで大騒ぎ
昼寝しまくりで夜に眠れないアピール
もううんざり

678 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 08:57:55.66 ID:EUY/G3Nf0.net
眠剤を水に溶かして…

特養に移った義父が元気になってきたらしい
入院中は寝たきりだったのに
こっちが先に死んじゃいそう

679 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 10:22:23.40 ID:xrfcrghm0.net
不死鳥かな

680 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 10:44:49.29 ID:OV83NTLD0.net
>>676
それは義両親見ててほんとに思う

家族に愛されてるとか趣味でもあるなら生きる楽しみがあるとわかるけど食も細く適当に食べて少し寝て排泄するのみ
家から出たがらずテレビを見る集中力すらもないし暇を潰す気力もないようで来た人やもしくは電話してまで家族や他人の悪口や不満ばっかり話したがる
義母は何年も前に逝ったけど義父は全然
何が楽しくて生きてるのかさっぱりわからないけど生への執着が強いタイプ
そのくせ入院してもすぐに出たがり我儘言って早めに戻ってきておいて痛みが我慢できず帰宅たった3日で救急車呼べ呼べって
その時家に私だけだったので検査して医者の診断もあって退院できたんだから悪いとこなんてないよとりあえずは薬飲んで静養してってあしらったら自分の妹と実の娘に電話して私のことを言いつける→そこから更にケアマネに連絡→ケアマネから連絡きた事もあった
思い通りにならなかったらすぐにこの2人に言いつけるのがお約束
こんな奴ら屁でもないと正直思ってるけど死を願う程度にはストレス受ける

681 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 10:46:58.29 ID:OV83NTLD0.net
何も考えず書いたら気持ち悪いぐらい長文になってた
ごめん

682 :可愛い奥様:2023/07/07(金) 11:33:45.33 ID:Cpocx7RF0.net
北欧では高齢者が肺炎になったら積極的治療しないで最後迎えさせるとか
栄養点滴で生かすとか胃瘻は全廃してるんだって
なので日本の高齢者が寝たきりで200万人いるのに北欧は殆どいないって言ってた

683 :可愛い奥様:2023/07/08(土) 18:08:03.60 ID:3sud1V/A0.net
やっぱピンピンコロリよ、

684 :可愛い奥様:2023/07/08(土) 20:53:15.88 ID:h0Q8M1JD0.net
ピンピンコロリが一番よね
周りに迷惑掛ける事ないから嫌われずに死ねる
認知症になって施設に入る余裕なければ
生きてる内は「早く死んで欲しい」
死んだ時は「やっと死んでくれた」
って感じで終わる

685 :可愛い奥様:2023/07/08(土) 21:02:28.73 ID:7j/mSbEd0.net
実際ピンコロ出来た人ってどれくらいいるんだろう?
自分の周りでは聞いたこと無いな

686 :可愛い奥様:2023/07/08(土) 22:55:26.78 ID:h0Q8M1JD0.net
>>685
隣のおばちゃんが80位で
杖も使わず自分で歩いて買い物に行ったりしてたけど
心臓麻痺であっという間に逝ったよ

687 :可愛い奥様:2023/07/08(土) 23:44:57.01 ID:Oa+Wb+G+0.net
私の両親は共に普段歯医者くらいしか通院もない70代だったけど2人とも具合悪くして救急車で病院入って1週間10日で逝ってしまったわ
その時はつらくて悲しかったけど、介護になって兄の嫁さんに世話かけて嫌われて、とかならずにみんなが悲しみだけで送れたのを、今私が義母に対する感情と比較するとよかったと思ってしまう

688 :可愛い奥様:2023/07/09(日) 01:11:59.44 ID:0y/dl8O70.net
83母が今はまだ診断待ちだけどガンぽい
軽度の認知症だけど圧迫骨折してからは下肢麻痺で車椅子生活になりグループホームにお願いしてた
そのガンは手術しかないんだけど場所も目立つところだしはたして積極的な治療必要なのか本当に悩む
今はまだ本人も痛くなきゃそのしこりの自覚もないのに

689 :可愛い奥様:2023/07/09(日) 12:16:37.76 ID:m01gn3ly0.net
義父は外出、私は実父の看護で出かけるからたまには旦那がたまには数時間義母を看てもバチ当たらんだろ。私はこんなこと書きにくるくらいには余裕あるし早めに戻れるだろうけど知らんがな

690 :可愛い奥様:2023/07/09(日) 13:36:44.81 ID:i2mMDlTD0.net
>>686
そういう自分で何でもしちゃう人ほどあっさり逝くのよね

人の世話になる事で自分で何もしなくなり周りに負担をかけて生き長らえてるタイプほど逝かない

691 :可愛い奥様:2023/07/09(日) 13:38:06.75 ID:i2mMDlTD0.net
>>689
全然当たらないわよ
あとで恩着せがましくグチグチ言ってくるかもしれないけどスルーよ

692 :可愛い奥様:2023/07/09(日) 22:40:43.98 ID:vym1REuX0.net
自分で自分の面倒がみられて、具合悪くなったと思ったらあっという間に亡くなってしまうのは悪くない最後だと思うわ
亡くなった親を愛しく懐かしく思う気持ちって介護地獄に陥った人達にはもう持てるかどうかもわからんし

亡くなった親にもっと生きててほしかったって言う人みると、そりゃあんたの親は徘徊失禁わがままだらけの認知症じゃなかったからでしょ、おめでたいねってどす黒い気持ちしかわかないし
ほんと介護で心が歪んでしまった、何もかもが妬ましい

693 :可愛い奥様:2023/07/11(火) 15:08:27.34 ID:tSCYTa9H0.net
自分は放置っ子だったのに親の世話って何なん
親に物置閉じ込められた経験あるのに、人権って何なん

694 :可愛い奥様:2023/07/11(火) 17:54:55.46 ID:SZpuFmK80.net
>>677
死にたいわりには病院行って薬飲むよねって母親に言ったら
凄いおこってたw
それもまあ元気なころで 本格的に頭壊れたら
生に執着するよね

頭壊れる前に死にたいとか足腰立つうちに死にたいなんて言うのは
今元気だから言えるんだろうな、と思ってる

695 :可愛い奥様:2023/07/12(水) 08:31:27.66 ID:5pY6h35Q0.net
自分を元気づけるためなんだろうけど歩けるようになったら歩けるようになったらうっざいわ。
もっと現実を見ろ

696 :可愛い奥様:2023/07/12(水) 12:00:47.52 ID:SYh0ykei0.net
>>695
歩けるようになったりするのよそれが…

697 :可愛い奥様:2023/07/12(水) 12:00:57.26 ID:SYh0ykei0.net
>>695
歩けるようになったりするのよそれが…

698 :可愛い奥様:2023/07/14(金) 14:47:46.17 ID:mgzIFbcf0.net
やっと老人ホームに入所した入院してる間に随分認知症が進んだ感じで
ここは〇〇なの?地元の地名
家が沢山建ってるのが衝撃的みたい
老人ホームは自然がいっぱいあるドラマのやすらぎの郷みたいな所だと思ってるらしいわ

699 :可愛い奥様:2023/07/15(土) 11:26:54.05 ID:wACjd9uG0.net
ごめんあまりにもガッカリしたのでちょっと愚痴
90代高齢夫婦二人のみ世帯、祖父は要介護3で老健入れて安心してたけど祖母が一人暮らし中転倒し病院にてリハビリになり要支援1から要介護1以上に変更の見込みと病院から言われて祖父の老健に都合つけてもらって入れるよう手続きをしてあとは入るだけになってた
…でもまさか今回の介護認定で要支援2になり老健に入れなくて困ることになるとは…
自宅へ帰宅練習で外出してみたけど、段差や狭さで一人暮らしは出来なさそう
同居で介護は現実的出ない状況だし、退院まであと一ヶ月しかないのにサ高住など施設探し直しちょっと辛い

700 :可愛い奥様:2023/07/16(日) 09:07:56.12 ID:TK+mz0ix0.net
要介護認定ってほんと軽く出るし前回よりも下げようとしてくるよね

うちも今年要介護2から1に下げられた
頭は壊れてるのに身体が健康で介助が全く必要ないからって
確かに用意されたものを食べる、着る、トイレは自立してるけど他にできることは一つもないのに
言われたことも理解できないしただただ身体がよく動く、それだけなのに

ケアマネと施設担当者がちゃんと理解してくれてるのが唯一の救い

701 :可愛い奥様:2023/07/16(日) 10:08:28.82 ID:9tF/3V500.net
>>699
ダメ元で再認定してもらったらどうかな?

702 :可愛い奥様:2023/07/18(火) 08:45:31.42 ID:w75dU5Mt0.net
再認定もすぐにはできないからね
審査請求は何ヶ月もかかるし
区分変更もあるけどまずケアマネに要相談
基本的に家族と住んでおらず多少動けるといくらデイやヘルパーを活用していても実態より下げられがち

703 :可愛い奥様:2023/07/18(火) 10:01:04.82 ID:DdbXlF460.net
知り合いが実母の通い介護中で要支援しかつかなくて…ってどんどん草臥れていってる中、近々介護認定の更新という
ここで学んだ知識を元に色々アドバイスしたら…なんと要介護3ついたと報告
そこそこ認知が進んでいるのもあってケアマネは要介護1~2を予想してたらしいが

704 :可愛い奥様:2023/07/18(火) 12:43:21.44 ID:CPUu+ZZO0.net
実母ショートステイ中に私がコロナ罹患し、ショート更に延長。
そして、畳みかけるように大部屋だけど特養入所決定。
これでいいの?と思いながら開放感溢れる私がいる…。
自宅介護で実母へのあたりの強さを子供達は見ているから、30年後私も同じように子供から疎まれるのは覚悟しないと。だからピンピンコロリで逝きたい。
あ、でも、旦那両親の介護が待ってるわ…。
義父も認知症…。
まだ終わらんよ…。

705 :可愛い奥様:2023/07/18(火) 13:10:54.24 ID:w75dU5Mt0.net
>>704
え、コロナパワーすごいね
いいのよ!開放感に任せて是非休息を

親が罹って私も感染したけど特に何も起きなかったわ
5類前だったからあれこれストップしてしまいむしろ大変だった

706 :可愛い奥様:2023/07/18(火) 13:20:35.35 ID:4jJe3d+70.net
>>704
旦那両親は旦那に任せよう

707 :可愛い奥様:2023/07/18(火) 14:27:51.74 ID:CPUu+ZZO0.net
683さん、684さんありがとね
長男からは「母嬉しい?」って聞かれて答えに詰まった笑
旦那親は今のところは義兄と義母が頑張ってる。
旦那も車で送り迎えしてる。
旦那親は年金が少ないから?施設入所は出来なさそう。
同居は断固拒否したいな…。
そうなったら何のために実母を施設に入れるのかってなるし。

708 :可愛い奥様:2023/07/18(火) 17:14:50.69 ID:mCiZ/8gl0.net
>>687
本当に生きるって何なんだろうね
うちなんて実親でもまだ生きるのかと思うよ
1人は施設、1人は在宅、そして夫の母
疲れた早く終わりにしたい

709 :可愛い奥様:2023/07/18(火) 17:19:27.97 ID:mCiZ/8gl0.net
>>688
うちは認知症のあとで癌が見つかったけど
ステージがやや高めもあり、積極的な治療は
しないことになったよ

710 :555:2023/07/19(水) 14:21:56.12 ID:xPnofeNH0.net
555です
要介護1と認定されました
とりあえず何かあったときの選択肢増えてホッとしてます
包括も自立かもーとかって脅かさないでほしかったわ
このひと月ショートステイ使えるようにならなかったらどうしようって不安で

711 :可愛い奥様:2023/07/19(水) 14:33:13.56 ID:1Bg809KU0.net
ヘルパーさんの中で、付き合いが長い方は個人的な事も話してくれているようで親も良くしてもらってるし喜んでる
なのにその個人的な事を他のヘルパーさんにペラペラ話してるのがすごい気になる
親に悪気はなく共通の知り合いのことを話してる感覚なんだけど、相手(怖がられてる大ベテランみたいな人とか)によっては陰口みたいな嫌な流れになっててヒヤヒヤする
既に何度か注意してて直後はやめるんだけど少しするとリセットされてしまう…
やめさせるの無理か〜

712 :可愛い奥様:2023/07/19(水) 14:40:39.98 ID:1Bg809KU0.net
>>710
良かったね!
一応悪い方も言っておこうという事だったのかな…
低く認定するようにしろみたいな国からのお達しでも出てるのかと思う時あるわ

713 :可愛い奥様:2023/07/20(木) 08:38:48.24 ID:cB3jrxiaK
>>712
〜低く認定するようにしろみたいな国からのお達しでも出てるのかと思う時あるわ
それはあると思うよ。国、自治体ともに抑えろばかりです。

714 :可愛い奥様:2023/07/19(水) 17:54:00.85 ID:uL3DnU/K0.net
親に言うよりヘルパーさんに言った方が良さそう

715 :可愛い奥様:2023/07/20(木) 02:05:42.84 ID:vlvVMjJo0.net
>>709
それは本人希望?誰かが主導で決めたこと?
ウチは認知症とはいえまだ軽度だけど本人はメンタル弱々なので告知はできないし
結局子供は私一人なので私の判断なんだけどそこが重くてねー
父の時もそうだったけど父は本当に末期だったからまだマシ

716 :可愛い奥様:2023/07/20(木) 02:07:42.76 ID:qOum6vdZ0.net
施設に入ったら入ったで結構めんどくさいよ

717 :可愛い奥様:2023/07/20(木) 10:40:56.79 ID:nO1fENVN0.net
>>715
結果が出たら病院のソーシャルワーカーによく相談してみたらどうかな
1人で抱えるのはしんどいし

718 :可愛い奥様:2023/07/20(木) 10:48:12.01 ID:6O4TfabW0.net
今は本人を前にして医者は告知するよね
伏せたりするのは大分前の話じゃない?

719 :可愛い奥様:2023/07/20(木) 12:11:08.56 ID:W9Qh0kmA0.net
割と最近特養に入れたけど、告知するかしないかは聞かれたよ
あくまでも親族の希望で希望通りになるとは限りませんとのことだったけど

720 :可愛い奥様:2023/07/20(木) 21:17:52.37 ID:WYOopGWL0.net
>>715
年齢、体力的に積極的治療は不可能という医師の判断です。他にも疾患抱えていて。本人に話しても理解できないので、医師から伝えられて、親族の判断になりました。部位や悪性度、年齢にもよると思うけれど、その対応は珍しくはないと伝えられましたし、納得しています。

721 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 09:41:13.74 ID:NEUzgiCJ0.net
>>716
例えばどんな部分が面倒なのか教えて

施設に入居を決めるターニングポイントは何だろう?

722 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 14:20:49.91 ID:zNKw9g6e0.net
入居のターニングポイント難しいよね
入院とかが一番スムーズなのかもしれないけど転んで骨折でもしない限り当分無さそう(なんせ内臓系は丈夫なんだわ)なんだよな
ある程度自立してると本人も納得の上入居って少数派なのかな

723 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 14:46:48.08 ID:6yufiO0W0.net
うちは特養入れてるけど、納得して入居する人はいないと施設の担当に言われたよ
世の中にはいらっしゃるんでしょうけどね

724 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 15:08:36.35 ID:zNKw9g6e0.net
やっぱりそうよね
騙してとか無理矢理にとかは自分の親だから躊躇う
今までの感謝の気持ちや愛情もあるから余計にね
でもこのままだとそれも薄れてきて憎しみだけになりそうでさ、かと言って捨てるように入居させたら罪悪感が一生付き纏うだろうし
難しいわ

725 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 16:09:28.25 ID:Wfaf2GR30.net
>>699は私なんだけど、あれから一時帰宅して家では全然暮らせそうでないって実際寝転がったりトイレしてみて痛感したみたいですごくしょげて、いたたまれなかったよ
病院では歩行器使用で排泄や食事、服薬準備など自立で認知も年齢よりしっかりしてると言われてる
自分から施設探してくれる?ってお願いされて、おかげさまで地元のグループホームで入居決まりそう
>>724さんからは家族の方への深い愛情を感じるよ、話し合いして意見が擦り寄せられるといいよね

726 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 16:56:47.29 ID:RdYsGSFD0.net
ちょっと遠いところだけれど、新設のユニット型特養に入所させた
1ヶ月はお試し期間という事で家族の面会禁止(10年前のことで参考にならないかも)

実母よ
なんとハンガーストライキを初めて入居は諦めた

727 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 17:05:52.53 ID:IKZ7odBR0.net
入居のターニングポイントは難しいよね
ウチは同居の父が母に暴力を振るうようになったので順番が繰り上がった
母は要介護4で頭はボケ倒してるのに時々ピンポイントで的確に人をグッサリ傷つける発言をするので逆上した父が殴ってしまう
娘の私も手がグーになるほどの意地悪クソ発言をする
元々皮肉屋で他人の悪口大好きだったけどボケても嫌味を言う能力だけ残った
ショートステイ限界まで利用してたけど
このままでは事件か事故が起こるって相談して即入居になった

728 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 17:08:27.73 ID:fHPd0gjn0.net
旦那の母は施設から脱走を繰り返し、施設から拒否感が強いのでうちでは難しいと断られたよ
因みに施設が悪いのではなく、とにかくどこにも行きたくないという理由

729 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 18:22:28.64 ID:il9xK0BT0.net
>>726
ハンストなら暫く放っておけば良くない?
他の入所者とか介護者に暴力振るうとかじゃないんだし。
認知症の義父が最初ハンストしたけど義母の方で色々あって出すわけにいかなくてそのままにしておいたら食べたみたいだわ。

730 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 18:47:55.89 ID:RdYsGSFD0.net
そのうちハンスト終わるだろうと半分期待したけれど
果物とコーヒーしか摂らず、施設側も困りきっていた
結局、常在菌による蜂窩織炎を起こし入院した
皮膚科の医師の見立て、余命5ヶ月が的中した

皮膚の状態を見れば健康状態は分かるのよね
訪問看護師さんが素晴らしいケアーをしてくれて、家族は助けられた
優秀な看護師に出会えて幸運だったと今でも思う

731 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 18:50:23.41 ID:RdYsGSFD0.net
アッ、入院は2週間でその後は自宅介護でした

732 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 20:29:42.01 ID:A6LZt/Ie0.net
はぁ、要介護1から変わらなかった

733 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 22:19:02.32 ID:J8Y4Guiy0.net
ボケてなくて胃腸も丈夫だけど足腰ダメで指先ぐにゃぐにゃで要介護4貰えて特養入った
独居だったのもよかったかもしれない
病院から老健からの特養
病院は転倒きっかけでリハのみ
ここで車椅子確定してた

734 :698:2023/07/21(金) 22:49:54.89 ID:NEUzgiCJ0.net
実母と同居して実感したことが兄弟、その奥さんから何の労いも無いことが残念
例えば、婆さん元気?や介護者の私達夫婦に無理せずに、ぐらいは言えるはずだけど無し
すると、夫までも君の兄弟は礼儀知らずだと怒り始めてる
確かに何のお礼も挨拶も無い、有れば溜飲が下がるのだけどね
介護者夫婦に亀裂が入る事がターニングポイントかも、と思って

735 :可愛い奥様:2023/07/21(金) 23:19:12.44 ID:zVZZc4NL0.net
うちも似たようなものだった
実母を19年在宅介護したけど私の姉妹から労う言葉どころか一度も連絡が無かったの
母が亡くなった後は私が母の財産を使い込んだのではないかと言いがかりをつけられて遺言執行人の弁護士さんから呆れられていた
色々あったけれど夫が年寄りは大切にするべきという考えの人で文句も言わずに協力してくれたので何とか乗り切れた
母が亡くなって2年経つけど夫にはいまだに感謝しかないわ

736 :可愛い奥様:2023/07/22(土) 07:18:06.23 ID:bk+3ykYZ0.net
19年!
3年目でもう疲れてるんですが自分・・・

737 :可愛い奥様:2023/07/22(土) 09:12:51.00 ID:2fniuaet0.net
私ははした金なんてわたされて「これでギリは済んだ」
とか思われてそうならむしろ怒髪天をつくね

738 :可愛い奥様:2023/07/22(土) 12:45:20.95 ID:yQp8rm7K0.net
うちは義母を引き取って丸6年だけど、この6年間で義妹は一度も義母に会いに来ないわ

739 :698:2023/07/22(土) 15:25:36.58 ID:MwBOmeJ+0.net
>>735のご主人が本当にお優しい方で羨ましいわ
うちの夫に712のご主人の爪の垢でも煎じて呑ませたいくらい
旅行や外食に連れて行っても母は翌日には忘れるので夫がキレる
どんなにやっても忘れてるならやり甲斐が無い、と
携帯で撮った画像をテレビに映したりすると母は思い出すけど口癖なのよね、
わからない、忘れた、って毎回言われる事にイライラしてる夫です

介護者にはいくらなんでもお中元お歳暮くらいの付け届けはあってもいいと思う
生活はそれぞれ裕福で困っていないのに
付け届けがはした金でも実母には実の子から届いたというだけで嬉しいものなのに

740 :可愛い奥様:2023/07/22(土) 18:38:53.20 ID:0HEiwrjQ0.net
実母の通院付き添いや買い物等に時間を割くと、実母同居の姉は何時もありがとうと言ってくれる確かに嬉しい
同居だった義母は数年仕事しながら在宅介護して今は施設入所中、義弟嫁は20年以上電話さえして来ないので今となっては面倒くさくなくていいと思ってる

741 :可愛い奥様:2023/07/22(土) 18:47:42.16 ID:YM0z8qhl0.net
義弟嫁に感謝しろはなくね?

742 :可愛い奥様:2023/07/22(土) 20:43:28.88 ID:QRmYyZTp0.net
同じこと思った

743 :可愛い奥様:2023/07/22(土) 22:54:31.42 ID:Hr8jHU1Y0.net
小規模多機能型が経営不能に陥り、どこかに移らなければいけない
病院からこちらに移って、慣れていたのに8月中に退所

744 :可愛い奥様:2023/07/23(日) 07:04:35.15 ID:v42gqznW0.net
こっちで探すの?
向こうが新しい先を探してくれるの?

745 :可愛い奥様:2023/07/23(日) 10:59:11.47 ID:aiel4kml0.net
小規模多機能は今後淘汰されていくそうですね
だから選択肢から外しています
サ高住で、これで長期間安心と思っていたら半年後に入院
その後は病院を転院数回
転院する度に悪化していった

746 :可愛い奥様:2023/07/23(日) 14:41:40.69 ID:6jlFPwvv0.net
>>744
老人ホーム斡旋業の人を紹介されたわ
そういう仕組みを知らなかったからギョッとしたけれど、情報量は圧倒的に多い
斡旋業者の車に乗って1日に2ヶ所回ってきたところ

747 :可愛い奥様:2023/07/24(月) 22:34:50.89 ID:IExDIYWx0.net
>>746
うちもそう言うところであっという間に決まったわ
テキパキアポ取って案内してくれるよね
入居して4年少し経つけど、満足度も高い

748 :可愛い奥様:2023/07/25(火) 19:31:08.14 ID:/TE2BTPz0.net
義母が明後日86歳の誕生日で、今日デイでお祝いのカードをもらってきた
デイで撮った写真(顔のドアップ)が貼ってあるんだけど
あまりにもシワクチャで本人かなりダメージ受けてるw
もう鏡なんてマトモに見ないし(見ても自己補正かけちゃうし)
自分は70歳くらいのつもりでデイの他の人達を「ヨボヨボ」だの「耄碌してる」だの見下してたから
残酷な現実を突き付けられて相当ショックだったみたいw
あらーそんなことないですよーいいお写真じゃないですかー飾っておきましょうねー
…と久しぶりに笑顔で優しく接してあげられたわw

749 :可愛い奥様:2023/07/25(火) 19:37:29.14 ID:r7sxsNTp0.net
>>748
うちの95歳も写真見て「汚いおばあちゃんになって…」ってショック受けてる
「実物は見た目だけじゃなくて頭もボケてるからもっと酷いよ」って言ったらブチ切れたw

750 :可愛い奥様:2023/07/26(水) 14:31:45.60 ID:pCYzRX+G0.net
施設入所中の父
後期高齢者保険証の切り替え時期で
不在連絡票が入っていたので郵便局へ行くと
同居家族でなければ渡せないと言う
仕方ないので後日再配達をお願いした
父のマイナンバー持って本人確認でもダメなのね
めんどくさい

751 :可愛い奥様:2023/07/26(水) 15:57:03.04 ID:M2iizP3s0.net
後期高齢者保険証、今日届いたけど毎回普通に郵便受けに入ってるよ
自治体によっては手渡しなのかね

752 :可愛い奥様:2023/07/26(水) 16:19:38.49 ID:3AoQzxwA0.net
うちも保険証は簡易書留でくるからサインが必要

753 :可愛い奥様:2023/07/26(水) 16:27:00.32 ID:/oWMMW+w0.net
自分の(職能組合健保)は簡易書留でくるけど後期のは普通郵便で来る
組合(自治体)次第なんじゃないの

754 :可愛い奥様:2023/07/26(水) 18:52:50.00 ID:84jajk9P0.net
うちは国保も後期高齢者も普通郵便
ゆるい発送に思えてきた

755 :可愛い奥様:2023/07/26(水) 22:28:24.21 ID:VJnea7/20.net
義母、特養にいるんだけど、自宅処分した時点で住民票を特養に移した
郵便物を年に1度ウチに転送手配手続きしてダイレクトメール止めたり管理してたんだけど、先日延長手続きしに行ったら規則変更で本人の届出じゃないと受付しないとか
施設入ってる車椅子がどうやって来いと?と言ってもダメ
もうほとんど私信手紙はないからまぁいいかと

756 :可愛い奥様:2023/07/27(木) 06:00:16.23 ID:kyT57CH70.net
ネットでできない?
うちはオンラインでずっと更新し続けてるよ

757 :可愛い奥様:2023/07/27(木) 11:33:08.08 ID:1JaLVkSw0.net
>>756
横だけど良いこと聞いた!
それ登録は親の名前じゃなく私の名前でしても出来る?

758 :可愛い奥様:2023/07/27(木) 11:45:32.42 ID:1JaLVkSw0.net
今登録してみたけどe転居使うには本人確認が面倒だね
マイナカードか運転免許と顔写真が必要か(しかも数日かかるとな)とか
マイナカード持ってないし顔写真撮るのは抵抗あるな
郵便局行ってくるわ

759 :可愛い奥様:2023/07/27(木) 12:28:23.94 ID:kyT57CH70.net
>>757
私の名前でずっとしてる
今軽くしらべたら、更新と新規でも扱い違うみたいね
役に立たない話でごめんなさい

760 :可愛い奥様:2023/07/27(木) 12:30:10.57 ID:oswlHlPP0.net
郵便局にポスト投函用の転居届の書類が置いてあるから、それを使ってポスト投函で手続きするっていう手もあるよ
うちは遠距離で延長のたびに行ったりできないし、本人車椅子で連れて行くの大変だしで毎年それでやってる

761 :可愛い奥様:2023/07/27(木) 13:00:55.41 ID:1JaLVkSw0.net
>>759
いえいえ、登録してあればいざという時にきっと何か役に立つはず
ケチ付けるみたいな言い方になってごめん
ありがとね

762 :可愛い奥様:2023/08/01(火) 12:30:12.22 ID:Nxn/b88X0.net
入院の流れから施設などへの入所を勧められるって年齢や入院期間が関係ありますか?
何度も腰の悪化で入院してるけど期間も短く蘇ってくる…

763 :可愛い奥様:2023/08/01(火) 13:20:19.45 ID:swK5cUc90.net
勧められるって感じではなかったよウチは
退院前にソーシャルワーカーさんと話して、独居だし歩けないんじゃ生活成り立たないんです世話も私たち夫婦じゃ24時間見守り無理です申し立てて老健送った

764 :可愛い奥様:2023/08/01(火) 13:20:56.91 ID:fygzXxuo0.net
うちは脳梗塞の後遺症で半身不随で杖をついてなんとか一人暮らししていたんだけど、転んで股関節骨折して入院した
それで、一人暮らしなら帰宅は無理とリハビリの先生たちに説得されて施設入居っていう流れだった
当時の年齢は80代後半
決め手は独居だったからだと思う

765 :可愛い奥様:2023/08/01(火) 13:52:23.23 ID:Nxn/b88X0.net
期間や年齢より独居がポイントなんですね
うちはほぼ私とヘルパーさんで回しているので誰も疲れたとかそろそろ入所をとか旦那と旦那方親族は誰も言い出さず、かと言って嫁の私が言い出すこともできず、義父の頭がしっかりしてる(80という年相応の劣化はしてますが)ので余計に…
病院関係者から話を振ってくれることもあるというのを見聞きしててっきり入院したらチャンスあるものだと思ってました
参考になるお話ありがとうございました

766 :可愛い奥様:2023/08/01(火) 16:05:29.45 ID:gzGeP0HE0.net
>>765
主介護者で有る貴方が言い出さない限り誰も言い出さないよ、貴方が受け入れていればそれで終わり

767 :可愛い奥様:2023/08/01(火) 16:44:41.95 ID:J+AH+9Qs0.net
>>765
入院してるなら退院前の今が話を切り出すチャンスだよ
これで帰ってきてやっぱりうちで(嫁が)見れるとなったらますます言いにくくなる
なんならソーシャルワーカーさんに電話してそういう選択肢もあるという事を家族に言ってもらっても良いと思う

768 :可愛い奥様:2023/08/01(火) 16:57:18.45 ID:uTEb3N5m0.net
うちの場合は母親が肺炎で(普通病棟)に入院して1月で退院
その際病院のソーシャルワーカーが勝手に付属の半病院半介護の施設(正式名称忘れた)に
入院の手続き取ってくれようとしたよ
私はまだ家で観られると思ったので断ってもう1年は家で頑張ったけど
家に連れて帰る、と言ったら「へ?」て感じで驚いてたけど
断る人はめったにいないんだな、と思った
だからなんの名目でも入院させちゃえばその先は芋づる式に何とかなると思う

769 :可愛い奥様:2023/08/01(火) 17:24:11.11 ID:swK5cUc90.net
「腰の悪化」としか情報がないからどう大変なのかわからないけど、本人とまわりがもう無理と認識しないと難しいのかな
基本世話する人いるなら連れて帰ってどうぞが多いと思う
ウチも前の入院のときは病院玄関から車停めてるとこまでの距離が歩けないのに帰された
帰宅後また転倒繰り返しで動けなくなりで本人も夫ももう無理で最後の転倒入院から施設だったよ

770 :可愛い奥様:2023/08/02(水) 07:37:25.19 ID:L2MXvB/I0.net
ボケてない場合拒否したら強引には入れられないから本人の諦めは重要だろうね

771 :可愛い奥様:2023/08/02(水) 11:00:55.09 ID:8ZCen8Ij0.net
>>770
そんな事ないよ騙して入れちゃう人もいる
入所先で暴力振るったり暴れたりしたら追い出される事もあるけど

772 :可愛い奥様:2023/08/02(水) 19:12:25.31 ID:GVIzydK40.net
母親は圧迫骨折で入院3ヶ月位してリハビリ進まずで老人ホームに入居しました
家の作りが特殊で階段ありきなので車椅子生活は無理との判断
お風呂と食事が楽しみだったからいい所見つかり安心してる
ケアマネには自宅は無理ですかって聞かれました
結局金額面がクリアできれば施設で良いと思う
自宅でみるのが金額的には一番いいよね

773 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 12:15:34.58 ID:f72pRWM10.net
後期高齢者はさっさと死ぬことだわね
成田悠輔の言う通り

774 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 12:27:50.01 ID:d7WpI95W0.net
自分も頭しっかりしてるうちに終活済ませたら眠るように人生閉じたいわ

775 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 12:36:52.29 ID:3V1qNPwL0.net
>>772
お婆はまだ大人しく入ってくれる印象

776 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 15:23:52.53 ID:6j2qnpcT0.net
>>773
そんな事言ったんだ正論だわね

777 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 18:40:46.90 ID:N9s+6KkF0.net
>>773
こういう事をいう人達は自分が後期高齢者のなった時さっさと死んでくれるのかな?
なんか悲しくなるわ
私は実母を要介護5で98歳まで在宅介護した。
とっても大変だったけどさっさと死ねとか思ったことないわ
自分も歳をとってきたけれどさっさと死ねとか言われたら悲しいな
今元気な若い人でも歳をとっていくのに、後期高齢者は自分の未来の姿でもあると思わないのかな?

778 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 18:47:48.36 ID:f72pRWM10.net
>>776
正確な発言は、2019年のグロビス「社会保障改革は実現できるか」
の動画をご覧になってみて

その中で、古川俊治氏が「ちっとも苦しく無く死ねる方法がある」と言っていて
惹きつけられた
国民の合意と取り付けて法律の整理をしなくてはいけないので大変ではあるけれどな

社会復帰が望めない廃用症候群の95歳の老人にリハビリさせてもな・・・

779 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 18:54:14.46 ID:ox4lQBFB0.net
後期高齢者ってよりも自分的には認知症になったらって感じだな

780 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 20:28:46.41 ID:KsefJKbd0.net
>>776
解釈が少し違う、成田は「年寄は死ね」といったわけじゃなく
「年寄はひっこめ」と言ったんだよ
要するにまだ組織に居残ってる老害に「そろそろ隠居しろ」って言ってるわけ

具体的には朝ナマの田原に「もう辞めろ」っていったのね
田原は現下に「嫌だ」と言い返してたけどw(本人辞める気ゼロ
あれじゃあテレ朝もクビにはできないねw

781 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 20:30:46.14 ID:KsefJKbd0.net
>>778
簡単に死ねる方法はあるよ
自分で身体動かせる人なら簡単にできるよ

782 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 20:41:48.32 ID:ISnzpQBc0.net
介護は愛情と信頼関係がある実の親子なら長生きしてほしいと思えるのかもね
私は夫の父親の介護だからそんな気持ち一欠片もないけど

要介護者と夫の部屋は一階、私の部屋は二階の奥なのに足音立てず息をころして気付かれないようにしょっちゅう私の部屋をのぞきにくるのが最高に気持ち悪い
寂しいなら実の息子の部屋に行けばいいのにそれはしない
音を立てないようにのぞきにくるって事は気付かれたら怒鳴られるってわかってるって事なのに、何度怒鳴られても物を投げつけられても懲りずにのぞきにくる
色ボケして女の部屋を見たい欲求が抑えられないのか、こんな気持ち悪い年よりに優しくできるわけない
夫が何度注意しても無駄だし私が何度怒鳴っても無駄、怒りで血圧あがる
カチャッ…てドアが開いて認知ジジイがのぞいてくるおぞましさ凄まじいよ

783 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 20:51:10.27 ID:KsefJKbd0.net
内側から鍵かけたら?

784 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 21:47:29.55 ID:eBk8ClVz0.net
>>782
義母と実母の介護したけど
実母の方がイライラ度高かったよ
(実母が特別性格悪いってわけではない)
親子だとお互い甘えが出ちゃうのかも

785 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 23:08:29.13 ID:xvPVTNf40.net
>>784
介護士さんだって自分の親にはちっとも優しく出来ないって言ってた
他人だから適当に流せたり出来るんだと

786 :可愛い奥様:2023/08/04(金) 23:35:06.23 ID:PLG86tLm0.net
>>777
ここで毒吐いてる人はおそらく家庭板や喪女板の介護スレでも一人空気読めない発言してる厄介者だと思うよ
男かな

787 :可愛い奥様:2023/08/05(土) 00:32:30.34 ID:wHWUyBt30.net
>>782
近くにワンルーム借りて、夜だけでもゆっくり静かに寝るとか出来たらいいんだけど。あなたが大変すぎるわ

788 :可愛い奥様:2023/08/05(土) 01:37:18.26 ID:BCIXgWJk0.net
>>782
うちと一緒…
要介護者は婆だけどいっつも部屋覗きに来るし
ある日、夜中目が覚めたら足触られてて素で悲鳴上げた
夜中目が覚めたら居ないはずのババアが足下に居るとかホント勘弁して欲しい
自分は即鍵付けたよ

789 :可愛い奥様:2023/08/05(土) 06:33:47.05 ID:ZbP7IsW20.net
>>782
鍵つけるといいよ
スライドするような「かんぬき錠」みたいなのならドライバーで簡単だよ
異性義理親の色欲って気持ち悪いよね

790 :可愛い奥様:2023/08/05(土) 07:06:45.78 ID:VOY2EZbr0.net
そういう人ってボケる前から息子の嫁を女として見ててボケたことにより本心が出てるのかな

791 :可愛い奥様:2023/08/06(日) 12:37:58.79 ID:Knp5uJrc0.net
子供みたいに手が止まるほどテレビ見ながら食事するのは勝手にしたらいいけど食べ終わる頃には食器がカピカピ
酷いとテレビに夢中になりすぎて2時間とか余裕で時間がかかりその間にお腹がいっぱいになったり冷たくなってかたいとかおいしくないとか言い出して残す
生ゴミは重くなるし夏は臭くもなるしイライラする

792 :可愛い奥様:2023/08/06(日) 13:18:26.59 ID:74PpmlJL0.net
食事の時だけテレビ消したら駄目なの?

793 :可愛い奥様:2023/08/06(日) 17:38:51.62 ID:dIwFAHFf0.net
テレビなんて点けよう物ならこっちの耳が潰れるから
一緒の部屋に居る時は強制的に消してるわ

794 :可愛い奥様:2023/08/08(火) 01:50:24.10 ID:MFrBmCTy0.net
認知症って、本能が剥き出しになるところがあって
性欲丸出しになる人もいれば、やたらお金に執着する人もいる
うちの場合、妄想ではあるけれどお金の話ばっかりで、そばで聞いていられないくらい洞を吹いて下品極まりなかった
「すみません、ちょっと病気ですから聞き流してください」
とヘルパーさんに頭下げるの

決まって午後4時くらいになると目を爛々とさせて本当に動物になっていたわ
脳が壊れていくとはすごいことね

795 :可愛い奥様:2023/08/08(火) 07:31:23.09 ID:7jtWyxPB0.net
怒鳴ったり叩いたりよね
うちのアルコール性認知症はお金使うことと酒への執着が凄い
叩いたり怒鳴ったり、いくら病気とはいえこちらにも気持ちはあるのよね

796 :可愛い奥様:2023/08/08(火) 15:27:47.22 ID:eUJs1UqP0.net
遠距離介護されてる方、重要書類の送付先はどうされてますか?
年金の書類が「住民票のある場所」か「入居している施設か」のどちらからしく、
一人暮らしだった実家からそのまま地元の施設に入居した親の場合、私のところへ送るのは無理らしいので困ってます……。

797 :可愛い奥様:2023/08/08(火) 15:34:36.64 ID:/veHYUvV0.net
辻善範、ググれ。犯罪する人が
介護の現場にいてます
気をつけてください

犯罪やめろとしつけしたれ

798 :可愛い奥様:2023/08/08(火) 15:48:10.82 ID:7jtWyxPB0.net
>>796
うちでお願いしてる施設は保険証みたいに施設で必要な書類以外は自動的に転送してくるよ
年金関係とか
転送には送料かからないらしい

799 :可愛い奥様:2023/08/08(火) 20:31:17.03 ID:fKiqKDNZ0.net
>>796
郵便局に転送届出してウチに転送されるようにしてる
役所関係は転送されてくるものと直接我が家に送られて来るものがある
施設に送られてしまった時は施設からウチに送ってくれる

でも申請書類多すぎて訳わからなくなってる

800 :可愛い奥様:2023/08/08(火) 21:14:22.85 ID:eUJs1UqP0.net
>>798>>799
ありがとうございます。
郵便局に転送届けは出していて1年間は「実家→我が家」に転送してくれていたのですが
そろそろ期限が切れるのでその後どうしようかと悩んでいたんです。
重要な書類を実家のポストに入れっぱなしというのも不安だったので……。
近いうちに施設に行くので施設に住所変更してもいいか尋ねてみることにします。
(現在も領収書やお知らせなど1ヶ月に2回ほど封書が届くのでそれに同封してもらえるかどうか)

どうもありがとうございました。

801 :可愛い奥様:2023/08/08(火) 21:44:36.37 ID:fKiqKDNZ0.net
>>800
閉めた後でごめん
転送届は新たに出せばそこから一年延長するよ

802 :可愛い奥様:2023/08/08(火) 21:53:07.98 ID:/zyD13EZ0.net
介護者として施設色々見てきたが、高級だなからといって手厚いサポート受けられる訳ではない。本人意識あるうちはいいが、ボケ出したら特養で十分。高額は家族の自己満に過ぎない。

803 :可愛い奥様:2023/08/08(火) 22:31:53.06 ID:Mkp7Cw0l0.net
>>802
あ〜、それドラマであったね、自分の親と
高給ホームの全ボケ老人入れ替えちゃうやつw

804 :可愛い奥様:2023/08/09(水) 10:54:08.66 ID:7Iiac+ly0.net
特養を出された後はどうなるの?
病院を転々とするのかしら

805 :可愛い奥様:2023/08/12(土) 12:06:48.56 ID:Cozz0EyP0.net
施設内でコロナが発生したので全ての予定をキャンセルさせていただきますって連絡が来たわ
世間でも(大きなニュースにはもうならないけど)感染がすごく拡大してるんだってね
まあ花火大会とか祭りの様子を見てたらそりゃそうだとしか

それでも高齢者を介護してる人たちは頑張ってくれてて頭が下がるわ

806 :可愛い奥様:2023/08/13(日) 07:52:21.05 ID:Nv0O6qxO0.net
職員さんが今月2人コロナになった
濃厚接触者が休まなくてよくなったから回ってるけどコロナまだまだ流行ってるよね

807 :可愛い奥様:2023/08/13(日) 17:00:39.58 ID:Bggx3Nin0.net
先月は毎週利用者や職員からコロナが出ました
営業は続けます
利用の判断は各家庭に任せます
って手紙が入ってたわ

808 :可愛い奥様:2023/08/14(月) 16:35:39.16 ID:m6k8Nlb70.net
またまた面会規制し始めたわ
先月から面会中止のお知らせ来たんだけどまたやるんだと呆れてる
体温計で測ったり問診あったりは別に構わないけど一律面会禁止はやり過ぎ

809 :可愛い奥様:2023/08/14(月) 18:12:33.31 .net
選べるといいんじゃないの
まだ軽度だから払ってる介護保険20万分キックバッグしてくれるなら仕事辞めてもいいわ

でもこれから1割から2割負担にする話もあるのよね

総レス数 809
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200