2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベルトクイズQ&Q

1 :30半ば:02/04/18 23:36 ID:WVWKQInq.net
平日お昼の番組だったので消防のころは長期休みの時しか見られなかった。

「夏休み子供大会」のミリオンクイズの商品でラジカセにテレビの付いた
「ラテカセ」が欲しくてたまらなかった。

司会は押坂忍

145 :名無しだョ!全員集合:04/02/19 18:23 ID:???.net
>>144
漏れもそうです。教室のテレヴィも白黒だったなあ。

146 :名無しだョ!全員集合:04/02/21 16:42 ID:???.net
Qべえ君って服着たロバか馬じゃなかったかなぁ
確かこの馬野郎のコーナーがあってクイズ中にヒヒ〜ンって泣き声がしたら
そのコーナー(結局クイズだったと思うが)が始まったような記憶がある。

147 :名無しだョ!全員集合:04/02/21 16:57 ID:???.net
>>146 ああ、そうだったかも。もらえるぬいぐるみは抱き枕風だった?
(記憶ちがいかな)
自分が見ていたころはエンディングが結構せせこましいアップテンポの
曲で、それを聞きながら給食の後かたづけ。
夏休みは自宅で子供大会を見てた。 ミリオンステージの賞品群にはただ
溜息・・

148 :押阪忍:04/02/22 09:31 ID:Jog0E7DQ.net
>>146.147
Q兵衛は馬のぬいぐるみで、抱き枕風のと普通の馬の2種があったような
気がする。「チビQ」という小さいのもなかったかな?

CM前には必ず「CM」という看板をぶら下げたQべえがアップになった。

149 :名無しだョ!全員集合:04/02/23 10:36 ID:???.net
物の一部分を何ショットか映して、それが何であるか当てるクイズが
あったよな。
アシスタントか何か(コーナー担当)で岸ユキが出ていた記憶がある。

150 :名無しだョ!全員集合:04/03/06 11:03 ID:3gjweOf2.net
残念!10点残りで 判定負けです

151 :押阪忍:04/03/06 11:45 ID:vE9pA69A.net
>>150
「判定負け」…懐かしい響きだ

152 :ランチタイム:04/03/07 11:17 ID:FwKglEz0.net
>>144->>147
まさか学校の先生は、この番組が好きでたまらなかったでしょう。

153 :名無しだョ!全員集合:04/03/13 23:49 ID:???.net
ガキの頃、夏休みの期間中などに見てました
主に見たのは増田-円木コンビの時代
賞金額がクイズ番組の中でも破格だったのが印象に残っています
30万→90万→270万だったですね(ラッキージャンプの時代)
後に景賞法によって賞金額も押えられたみたいですね
100万(ミリオンステージの時代)
増田貴光のときはずっとラッキージャンプだったような記憶があります




154 :名無しだョ!全員集合:04/04/01 06:14 ID:mAgqj2/N.net
視聴率16%超えてたらしい。今のTBSには羨ましいことだ。いいともとおもいっきりにどれだけ迫れるか?

155 :名無しだョ!全員集合:04/04/01 09:55 ID:+m0650Qn.net
番組の雰囲気を思い出すと昭和47〜52年ぐらいがベルトクイズの全盛期だった
感じがする。

156 :名無しだョ!全員集合:04/04/01 10:34 ID:???.net
>>153
そうだね
仕組みがミリオンステージに移行してからは
若干ながら一攫千金的な性格は薄れたかも

157 :名無しだョ!全員集合:04/04/01 12:18 ID:n8MjDvfX.net
ミリオンステージの時にコンピューターの性格診断をやっていた時代が
一番好きだった。あれは、キンキンケロンパのシャボン玉こんにちは
がスタートしてベルトクイズの放送時間が短くなった時に廃止されたと思う。

158 :名無しだョ!全員集合:04/04/01 12:45 ID:???.net
ラッキージャンプ270万円の問題です!
これに何人の人が正解して賞金を手にしたのだろう?

159 :名無しだョ!全員集合:04/04/01 12:53 ID:HOA6UBSM.net
>>57
ガッツ石松が出演した「芸能人大会」は私も覚えています。
当時、現役のWBC世界ライト級チャンピオンでした。
対戦相手は誰か忘れましたが(男性だった)、石松のやり方は破天荒でした。
初めに持ち点30点を全部賭けて正解(計60点に)
2問目に20点賭けて正解(持ち点80点に)
3問目に10点賭けて正解し、相手に勝った勝利点も加算されて、100点満点で
ミリオンステージへ挑戦となりました。3問のみでミリオン挑戦なんて
ガッツ石松以外はやれない芸当でしょうね。
ただ、残念ながら私の記憶もここまででして、
ミリオン挑戦の内容は覚えてません(100万円には挑戦していない記憶あり)。

160 :名無しだョ!全員集合:04/04/01 17:11 ID:HOA6UBSM.net
子供大会の予選参加申し込みしたけど、予選会参加の通知すらこんかった。

161 :名無しだョ!全員集合:04/04/01 20:04 ID:rmHzdhf5.net
>>160
電子ブロック狙いだったの?それとも、天体望遠鏡?

162 :名無しだョ!全員集合:04/04/01 20:45 ID:HOA6UBSM.net
とにかくテレビに出たかったかな。
しいて言えば、商品はテレビ(当時は高価だった)かな。

163 :名無しだョ!全員集合:04/04/02 01:30 ID:mIHevJev.net
平日の生放送だったため、翌日に対戦持ち越しとなった出演者が
仕事の都合で翌日は参加できず、相手の人が不戦勝というのもありましたね。

164 :名無しだョ!全員集合:04/04/02 03:51 ID:EU89jv6L.net
>>161
天体望遠鏡か自転車がほしかったなー

165 :名無しだョ!全員集合:04/04/02 11:17 ID:8oRxIX8F.net
>>164
折りたたみ自転車もなかった?

166 :名無しだョ!全員集合:04/04/02 16:29 ID:HM3wxvq0.net
白いギターもあったよね

167 :名無しだョ!全員集合:04/04/03 03:22 ID:???.net
>>108
増田さんの時だ。番組中に倒れたそうだ。
俺も不思議に思って、その時姉に聞いたら教えてくれた。
しかし、そのシーン俺も毎日見てたから目撃してるはずなのに、
何故か見てなかったようなんだ。
…しかし、よく憶えてるなぁ〜w

168 :名無しだョ!全員集合:04/04/04 06:13 ID:xousKA23.net
>>134,167
結局逮捕されちゃったんだよね。でもマスコミ特有の政治力で煙に消したんじゃないのかな。

169 :名無しだョ!全員集合:04/04/06 22:04 ID:y/imDLv+.net
>>154
今だったらどうでしょう。16%は無理だけど、放送してたら見てみたいな。少なからず今のN島K茂よりかはね。

170 :名無しだョ!全員集合:04/04/07 06:02 ID:EEnNo/+e.net
>>169
復活しても、どうせ今風のヌルい構成してしまって
昔のファンを失望させることになるのは目に見えてるな。

171 :名無しだョ!全員集合:04/04/09 02:32 ID:yt9tOUTV.net
回答者をタレントにしたらどうだろう。それも奇想天外な人。今風のヌルい構成ってのはりかいできんけど。

172 :名無しだョ!全員集合:04/04/11 10:44 ID:RCab1R81.net
>>167
自分は見てないけど、母親が「泡吹いてぶっ倒れたよ」
と教えてくれたw

端整ないい男だったんだけどね。増田さん。
「処女妻騒動」であぼーんでしたね。
しかし、今も昔も映画評論家っていうのは、なんで男色家ばっかりなんでしょうか。

173 :名無しだョ!全員集合:04/04/11 22:03 ID:???.net
今週号の「FLASH」の70頁に、押坂忍氏が写っていた。
ANB「おはようテレビ朝日(1982年頃)」の司会者の写真に。つか、押坂氏がNET
(ANBの前身)アナウンサーだった人、知っているでしょうか。
左:南美希子(現在:太田プロ)
右:古舘伊知郎(現在:古舘プロ)

174 :名無しだョ!全員集合:04/04/12 05:51 ID:ExHGOJnT.net
>>173
NETを辞めて、東芝の専属タレントに転身したんだよな>忍

175 :名無しだョ!全員集合:04/04/12 20:06 ID:xN1sm3UW.net
今だったら解答者の席を全優石の墓石で作るんだろうな。

176 :名無しだョ!全員集合:04/05/09 17:48 ID:3NkC43yX.net
 同じ年の友人がこの番組が好きだ、といつも言っている。
押阪さんが司会のときに記憶があるが、押阪さんと言うと東芝日曜劇場
のスポットCMのほうが記憶が強い。
 すれ違いでスマンが、この後番組の土井まさる司会のサイコロを振って
クイズに答える番組のほうが印象深い。

177 :名無しだョ!全員集合:04/05/09 18:23 ID:7Iu99Kd2.net
「ベルトクイズQ&Q」がカラー放送になったのは、いつごろでしたか。
 我が家に初めてカラーテレビが来たのは69年の秋頃でしたが、それから1年
近くもこの番組は白黒放送だったと記憶しています。
 したがってカラー化は、70年の終わりか、71年になってからではなかった
でしょうか。
 この番組に限らず、TBSは在京キー局の中では番組の全面カラー化が最も遅かった
のではないでしょうか。

178 :匿名:04/05/09 19:52 ID:GGD38YwM.net
正統クイズ番組として、復活して欲しいですね。

179 :名無しだョ!全員集合:04/05/09 20:13 ID:???.net
>>176
押阪は東芝の専属タレントだった時代があった。どうでも良いが、土居も押阪も立教大学
出身なんだよな。
>>177
昔のテレビ欄を見た事があるのだが、それによるとこの番組がカラーになったのは
昭和45年だった。Q&Qはスタジオ中央に派手な電飾セット(パネルクイズアタック
25のパネルを小さくしてタテヨコ17×17マスにしたようなモノ)があったが、あれが登場
したのも当然カラー化以降だったのだろうか?白黒放送だったらあの電飾は全く
意味がない…
で、初期のQ&Qはどんな感じの番組でした?
>>178
ルールが簡単で、全体的にほのぼのした雰囲気だったのも良かった。


180 :名無しだョ!全員集合:04/05/11 17:39 ID:RdfFSwhO.net
♪チャチャチャチャ チャチャチャチャ
 チャチャ チャチャチャ(キュー!)
 チャチャチャチャ チャチャチャチャチャ〜

181 :名無しだョ!全員集合:04/05/11 18:14 ID:ehThma4e.net
>>180
>>42

ハイ皆さんこんにちは。司会の押阪忍でございます。


182 :名無しだョ!全員集合:04/05/11 18:55 ID:sZyMOPdY.net
客「ダブル! ダブル! ダブル!」

ゴロゴロゴロゴロ

客「あああ・・・・・・」

183 :はぐるま:04/05/14 11:03 ID:dskv7KPo.net
増田貴光ってよく知らない。 

俺個人はベルトクイズというのは 押阪さんだからねえ。
 

184 :Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :04/05/16 01:53 ID:???.net
ところで「連続クイズ」も「Q&Q」末期も似たようなセットだったけど、
解答者の間の得点表示。「Q&Q」の方が、
・得点=赤もしくは白
・賭け点=緑
という風に点灯するのはわかるけど、「連続クイズ」の場合はどうだった?

スレ違いな話題ですまない。

185 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

186 :名無し:04/07/11 15:00 ID:j8nCUydc.net
ベルトクイズQ&Qのボードゲームって当時、あったんですかね?ありそうな気もするんですが。

187 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:32 ID:HTFb/qGP.net
>>183
本職は映画評論家なんだが、
作家の息子が不祥事起こしたときに
警視総監の秘書を騙って詐欺未遂起こして
逮捕されたんだよ。
映画評論家にありがちな女性よりも・・という
噂も絶えなかったな。

188 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:09 ID:FWJA2KxV.net
>>186
あってもおかしくはなかったと思うけど、あったという記憶は
ないなぁ。

189 :現在のはぴひる枠:04/08/25 20:07 ID:6LhiZqVS.net
伝説のお昼休みのクイズ番組だったね。

190 :名無しだョ!全員集合:04/08/27 13:44 ID:???.net
白好調!! 掛け点は!?


191 :名無しだョ!全員集合:04/08/27 21:19 ID:lCRmZzly.net
20点!

192 :名無しだョ!全員集合:04/08/28 07:02 ID:AAiKeAiz.net
>>190
10点(ジッテン)お願いします

193 :名無しだョ!全員集合:04/09/17 11:29:14 ID:mF5+65Sf.net
>>187
増田貴光の新聞に載った肩書きは、詐欺未遂の疑惑が出た時は「映画評論家」、
捕まった時は「元映画評論家」、その後薬物で捕まった時は「自称映画評論家」
と書かれていた。

194 :名無しだョ!全員集合:04/09/17 12:20:51 ID:???.net
懐かしいな、夏休み子供大会に出たよ。
モノスゲー緊張して、1人も勝ち抜き出来なカターヨ...orz

195 :名無しだョ!全員集合:04/09/17 14:12:12 ID:+2sSCmGn.net
>>194
神降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

詳報希望!昭和何年の話?

196 :名無しだョ!全員集合:04/09/17 19:58:58 ID:9cxx9j/r.net
小学生大会の問題で「お風呂の中でオナラをすると、アブクは大きくなるか、
小さくなるか」という問題があったよ。
それと、エンヂングの寂しい感じの曲も良い。

197 :194:04/09/24 01:17:30 ID:???.net
遅レスすまんこ
>>195
小6の夏休みだったから・・・昭和54年の夏だったハズ
参加賞でチビQ(Qベェの小さいの)と
交通費としてTBSの封筒に入ったピン札の千円札3枚を貰った事が記憶にある
当時の小学生の自分にとって、伊藤博文3枚はモノ凄い額だったw
でも予選(TBSでの筆記試験)の時にはさすがに交通費はくれなかったなw

収録はTBS本社(当然旧社屋)で、収録当日にスタジオに向かう途中で
当時「おもいで酒」が大ヒットした小林幸子とスレ違った事を
今でもハッキリと憶えている

198 :名無しだョ!全員集合:04/09/24 12:55:44 ID:0S4JOrDt.net
>>197
昭和54年にQ&Qは大幅リニューアルをしたはずですが、そのときはリニューアル前
でしたか?(リニューアル後、ミリオンステージが無くなって「ボーナスチャンス」という
コーナーがあったはず)

199 :名無しだョ!全員集合:04/09/24 16:53:34 ID:???.net
>>198
過去レスで何度も出ているが
S54年のリニューアルは秋だぞ

200 :名無しだョ!全員集合:04/09/25 01:49:42 ID:???.net
押坂忍で200!

201 :名無しだョ!全員集合:04/09/27 06:07:42 ID:NTM6Wxa1.net
>>199
そのリニューアル後、半年もせずに番組が終わったのだから
あの頃既に番組人気が相当落ちていたと言う事なのか?

202 :名無しだョ!全員集合:04/09/27 12:02:30 ID:IClpnE/x.net
私が出場したのは34年前。う〜ん懐かしいよ。増田くんも新進気鋭の映画評論かで。その後奥様がSEXが無かったと婚姻無効の裁判があったり今ならホモでも平気なんだけどね。母上の仕事をついだと聞いてるけど、元気なんかなぁー時々思い出します。

203 :名無しだョ!全員集合:04/09/27 14:24:43 ID:???.net
>>202
文章変
つか、支離滅裂杉

204 :名無しだョ!全員集合:04/10/26 22:34:10 ID:QecKbFoQ.net
hozen

205 :名無しだョ!全員集合:04/10/26 23:08:47 ID:5DGqQfmG.net
>>202
増田貴光ってまだ生きていたんだ・・・。
70近くだろ?

206 :名無しだョ!全員集合:04/10/30 12:54:26 ID:???.net
ものすごい遅レスですが、>>68さんへ
「TBS50年史・資料編」にでていた番組表に当時のスポンサーが出ていました。

1975年3月最終週では、
ライオン油脂(月〜金通し)
Aグループ〜 ブリヂストンサイクル、北日本食品、シンガー、日清製粉
Bグループ〜豊年製油、小学館、フェミニン、シェル化学
(A,Bグループは1日置きの提供。社名は当時のもの)でした。
また、1980年4月(スーパーダイスQ)では
Aグループ〜P&Gサンホーム、小林脳行
Bグループ〜エスエス製薬、日清製粉、ブルボン(A,B1日置きの提供)でした。
「スーパー」の方は、「Q&Q」25分、20分バージョン時代から続いてそうな気がします。


207 ::04/10/30 18:43:40 ID:YYGNPukr.net
「小林脳行」(のち小林製薬と合併)
「ライオン油脂」(のちライオン歯磨と一体化)
「北日本食品」→「ブルボン」…歴史を感じるねぇ。

208 :名無しだョ!全員集合:04/10/30 19:51:06 ID:UZ7Jilae.net
>>206
フェミニンって、何の会社だったかなぁ?
日清製粉はよく覚えている。「ラブリー」っていうドッグフードや「から揚げ粉」の
CMが頻繁に流れていた。

ところで、その社史には番組自体の事は何か書かれていませんでしたか?


209 :206:04/10/30 21:05:18 ID:???.net
>>208
すみません、だいぶ前に読んだものですから番組内容についてはあまり記憶がないです。改めて調べてきますので、とりあえず宿題ということにさせて下さい。(^^;)
フェミニンは、ヘアカラーのブランドだったと思います。
>>207
たしかに懐かしい会社名が出てきましたね。
小林脳行は当時「サニボンF」や「バスタニック」など、ライオンは「ブルーチャイム」という洗剤のCMをやってた記憶があります。
(♪色が変わって合図する〜、ブルーチャーイム!、という歌だったような)


210 :207:04/10/30 21:08:45 ID:YYGNPukr.net
>>208
思い出した!たしか「毛染め液」だったよ<フェミニン。
♪恋人にしたいのと 僕の事わがままを言う〜のCMソングがあったなぁ(懐)。
「クイズグランプリ」でもCMが流れてたで。

211 :207:04/10/30 21:11:36 ID:YYGNPukr.net
連続すんません。
>>206
そーそー!「ブルーチャイム」!憶えてますわ。「ブルーダイヤ」が小型洗剤で復活しましたし、
「ブルーチャイム」も復活したら案外売れるかも、やね。

212 :名無しだョ!全員集合:04/10/30 21:52:33 ID:Y1JZsLpL.net
夏休み子供大会の景品(参加賞?)で電卓ってなかった?

213 :名無しだョ!全員集合:04/10/31 05:00:08 ID:vPY8lRX9.net
>>212
電卓もあったかも知れないが、オレが一番欲しかったのは電子ブロックだった。
その他天体望遠鏡とかラテカセとか折りたたみ自転車とか、ミリオンステージの
時に賞品を指定するんだったな。

>>209
当時のライオンと言えば「ブルーチャイム」とか「ピンキー」とか中原ひとみ一家の
ホワイト&ホワイト、福田豊土の「デンターライオン(りんごをかじると…)」あたりが
主力商品だった時代だね。ブルーチャイムは、すすぎが終わるまで洗濯液が青く
染まっていた。洗濯機が動いている映像に大きな「ベル」のアニメが重なったシーンが
思い出される。
小林脳行の「脳行」という響きが子供の頃、何気に恐く感じたものだ。「煙出し片脳油」
とかいうトイレの芳香剤も出していたと思う。

214 :207:04/10/31 08:02:54 ID:UuMuTf+8.net
>>213
それもありましたな<「“香りの”ピンキー」。さらに言えば「スパーク」(♪ほんとは洗濯〜好きじゃ〜
ないけど〜って古いや)に「ダッシュ」なんてのも。スレ違いになるけど一方の花王(当時は「花王石
鹸」)も「ザブ」や「ニュービーズ(これも小型洗剤「ビーズ」として復活)」「ワンダフル」なんてのがあり
ましたわ。

215 :名無しだョ!全員集合:04/10/31 11:16:29 ID:C8z8tAGk.net
>>214
当時自分はベルトクイズQ&Q→シャボン玉こんにちは→ポーラテレビ小説→花王愛の劇場
という流れでTVを見ていたので、石鹸やら洗剤のCMを目にする機会が多かった。
昭和50年ごろの花王と言えば、207氏御指摘の品以外にも「ポピンズ」、「チェリーナ」、
「ハーネス石鹸」なんていうのがあったね。当時の洗濯洗剤はまだ『無りん』ではなかったと思う。
そう言えば、押阪忍は全温度チアーのCMに出ていましたな。

216 :名無しだョ!全員集合:04/10/31 23:34:13 ID:???.net
昭和50年代当時の関西地区の午後1時台は凄かった。
毎日→花王愛の劇場
ABC→シャボン玉プレゼント
関西→ライオン奥様劇場

という顔合わせだった。
読売だけ味の素だったのがなんとも…

スレ違いなんでサゲ

217 :名無しだョ!全員集合:04/11/01 16:56:14 ID:EPB89yOx.net
>>206 >>208-210
フェミニンは現在はヘンケルライオンコスメティックスという社名です。

218 :名無しだョ!全員集合:04/11/01 19:17:37 ID:Ckrac+wb.net
>>217
白髪染めの「パオン」もこの会社だったのか…

219 :名無しだョ!全員集合:04/11/01 19:33:56 ID:fi2M7LRq.net
ちなみに「パオン」の旧社名は「山発」、ビゲンは「ホーユー」でつ。

本題。
昔のTBSは「アフタヌーンショー」のNET=テレ朝、「おひるのワイドショー」の日テレに伍してたけど、
フジの「笑ってる場合ですよ!」や「笑っていいとも!」攻勢のあおりを受けて弱くなっていったんだよ
ねぇ…orz

220 :名無しだョ!全員集合:04/11/01 20:14:13 ID:Ckrac+wb.net
>>219
そんな感じだったね。Q&Qはお昼の番組の中でも異彩を放っていた。押阪忍の軽妙な司会
ぶりも最高だったし

221 :206:04/11/04 16:35:26 ID:???.net
>>208
今日、改めて「TBS50年史」を見て参りました。
それによると、お昼の人気番組としてではなく、はじめてコンピューターを使用したクイズ番組として取り上げられていました。
TBSの社員がコンピューターのお兄さんとして番組に出演していたとの記述もあり、また、スタート時と思われる番組の写真も出ていました。
(308ページに出ていました)


222 :206:04/11/04 16:45:50 ID:???.net
もうひとつ、資料編の番組表を改めて見るとローカルスポンサーもあったようです。
1975年3月最終週では

明治カレー、ニチアス(月〜金通し)
緑屋、コアミ(1日置き、関東地方)でした。
放送形態も、生放送と録画放送を1日置きに繰り返していたようです。(このときは月、水、金が生で、火、木が録画だった)


223 :名無しだョ!全員集合:04/11/05 15:28:30 ID:MVWVKcgA.net
>>221
スタート時ということは、増田貴光なる人物が司会をされていた当時ですね。スタート時の
新聞テレビ欄を見たことがありますが、初期の頃は「Q&Q会員」という会員登録をした視聴者
の中から毎日コンピューターで選んだ会員に賞品をプレゼントしていたらしいです。
>>222
コアミって何の会社でしょう?

224 :名無しだョ!全員集合:04/11/06 21:04:59 ID:Tk+G1ASs.net
オープニングでカラー電光板に「QQ」という文字が出てくるるのが好きだった。当時にしては
あのスタジオ電光板はかなり斬新であり、番組セットの中でも最も目立っていたと思う。

225 :名無しだョ!全員集合:04/11/14 14:06:16 ID:DF+hneEe.net
私が冬休み子供大会に出たのは54年だったかなあ…懐かしいね
一人勝ち抜いて、ポラロイドカメラと小さいQ兵衛もらいました。
なんか押坂忍さんのドーランが濃かったのを覚えていますw
スタンバイの時ADさんにどうしようどうしようとグズっていたのに、いざ出番の時はサイコーの笑顔で回転して行った私←バカ


226 :名無しだョ!全員集合:04/11/14 15:58:29 ID:RbS5NaDt.net
>>225
54年ということは、番組の末期ですな。オーディションとかは如何だったのですか?

227 :225:04/11/14 16:40:13 ID:DF+hneEe.net
>>226
宮城の系列局に、案内ハガキを持っていきました。
集まったのは50人だったと記憶しています。
初めはあの出題者の声(矢島さんでしたっけ?)で50問書き取り試験、上位3名で面接でした。
みょーに覚えてるんですけど、私、「ピアノは鍵盤楽器、では太鼓は?」って言う問題で、わかんなくて「皮楽器」って書いちゃって…アフォかorz
5年生の時にも面接まで行きましたが、他の2名が6年生だったので、6年生に行かせてあげて下さいとのことで6年になってから再チャレンジしました。
うちのおかん、娘をテレビに出したくて(藁)子供大会やってる番組には軒並みハガキ出してましたな…タイムショックとかアップダウンクイズとかクイズグランプリとか。
昔クイズ番組多かったですよね。

面接では、学校のことなど聞かれた覚えがあります。
選ばれた理由は「元気良さそうだったので」w

いざ上京して局入り、集まったみんなとはなんかすぐ仲良くなって、すごい楽しかったです。
ADさんが子供たちの面倒を見てくれていたのですが、小6ぐらいの女子ってマセてるのでw罪もないADさんをみんなでからかったり。
横浜から来た子とは特に仲良くなって、その後しばらく文通しました。
そうそう、後日、全員で撮った記念写真と、間に合わなくて読まれなかった親類からの電報(よくありましたよね、電報とか横断幕)が送られてきました。

228 :名無しだョ!全員集合:04/11/14 20:07:59 ID:r3o28aLB.net
>>227
貴重なお話ありがとう。そう言えば、出題は矢島正明でしたね。ところで、
その頃の番組アシスタントは岸ユキだったのでしょうか

229 :名無しだョ!全員集合:04/11/14 21:18:43 ID:NeNa1OLM.net
〈223〉コアミと言う会社、恐らく小網商店の事だと思います。酒の卸問屋です。増田氏のあと椎名勝巳氏に交代してますけどだいぶ後に椎名氏て何か問題を起こしたんですよね?何しでかしたんだろう?

230 :名無しだョ!全員集合:04/11/15 02:26:45 ID:Kf4IBlVi.net
増田貴光時代の問題で「次の音は何の音でしょう」という三択問題で正解はかばのおなら
だったのだけどそれを聞いた貴光はその後10分位笑い続けて立ち直れないことが
あったよ。その数日後放送中に急に話せなくなって降板したそうだがその翌日に円木木久実
が謝っていたのは覚えているけど倒れた日は見られなかった。
降板後押坂に変わる前にもう一人TBSのアナウンサー?が司会をやっていた時期があったよ。
今でも増田時代とその時代の録音テープは保存しているよ。

231 :名無しだョ!全員集合:04/11/15 02:40:07 ID:Kf4IBlVi.net
増田貴光時代の問題で「次の音は何の音でしょう」という三択問題で正解はかばのおなら
だったのだけどそれを聞いた貴光はその後10分位笑い続けて立ち直れないことが
あったよ。その数日後放送中に急に話せなくなって降板したそうだがその翌日に円木木久実
が謝っていたのは覚えているけど倒れた日は見られなかった。
降板後押坂に変わる前にもう一人TBSのアナウンサー?が司会をやっていた時期があったよ。
今でも増田時代とその時代の録音テープは保存しているよ。

232 :名無しだョ!全員集合:04/11/15 05:41:33 ID:1Gt3r39I.net
>>230
「椎名勝巳」とかいう名前の人が2代目司会者だったらしいが

233 :名無しだョ!全員集合:04/11/15 21:05:14 ID:jSt313wd.net
TVアニメの「ちびまる子ちゃん」で友蔵じいさんがベルトクイズに出ると言うの回をやっていた。TBSの協力でセットもリアルに描かれ、当時の音源も使用し司会の押坂忍も声で復活、懐かしかったです。

234 :名無しだョ!全員集合:04/11/15 22:12:33 ID:???.net
増田貴光は同時期にNHKの少年少女向けの番組の司会もしていた記憶がある。

235 :名無しだョ!全員集合:04/11/16 04:55:20 ID:f3dCBjHo.net
>>233
あれは良かったね。さくらももこによれば、あの時代の映像をTBSから借りようとしたら、
映像は残っていないと言われたらしい。親戚がたまたま持っていた映像を元にあの
作品を作ったそうだ

236 :Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :04/11/16 06:57:13 ID:???.net
>>215
>押阪忍は全温度チアーのCMに出ていましたな。
それは洗濯機3台とオバチャン(?)3人並べてアピールした(まだ緑色がなかった初代パッケージの)CM?
ちなみにチアーはアメリカでは未だに売られている。

懐かしい洗剤の名前が出てきたので余計なことを言ってみました。

237 :名無しだョ!全員集合:04/11/16 13:57:45 ID:yZZhvkLa.net
>>236
「水」「ぬるま湯」「お湯」

238 :名無しだョ!全員集合:04/11/16 23:43:03 ID:???.net
>>235
TBSにあるのは?回記念の1回だけとかあっちこっちのスレで出てたな。
まだミリオンステージやってたころのやつ。

…それを考えると某クイズ王氏がWebで載せてるボーナスチャンスをやる
バージョンの写真ってのはそうとう貴重なんだろうな。

239 :名無しだョ!全員集合:04/11/17 12:52:27 ID:ZRRI+WYL.net
>>238
放送2500回(昭和54年頃)の映像だな。懐古番組特集で何度か見たことがある。
ボーナスチャンスは番組の最も末期の頃だが、その時代の映像もないのだろうか?
個人的にはちびまる子で再現していた時代の映像(性格診断あり)が一番見たい。

240 :名無しだョ!全員集合:04/12/02 18:51:17 ID:???.net
>>236
このレス読んで記憶の片隅にあった「ぜんおんどちあー」
の「ぜんおんど」が全温度であることが判明w
言われてみれば「ぬるま湯」という言葉もこれで知ったな。
思わぬところでナイスレスに遭遇(・∀・)

241 :名無しだョ!全員集合:04/12/17 21:02:42 ID:w4LkQG3U.net
押阪「賭け点をどうぞ、白の方!」
白の解答者「10点(じってん)で!」

242 :名無しだョ!全員集合:05/01/11 00:18:09 ID:TLSVegO9.net
懐かしい!!
夏休みにカキ氷食べながら観てたー!
出題の声は矢島正明さんでしたね。いまだに現役!!

243 :名無しだョ!全員集合:05/01/13 01:50:27 ID:yCbgVwJp.net
ラテカセっていう響きが懐かしいな。

244 :加美乃素:05/01/13 02:20:05 ID:???.net
32才です。

私全くこの番組を覚えていないのですが、
赤ん坊(1〜2才)の頃の写真に
「ベルトクイズQ&Q」と書かれたエプロンを
している写真がありました。


総レス数 543
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200