2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【島根】続・昔の山陰のテレビ事情【島根】

1 :名無しだョ!全員集合:2010/08/29(日) 11:36:17 ID:TZ7uLIe2.net
山陰地方の昔のテレビを懐かしむスレの第2弾です。

前スレ
【島根】懐かしき山陰のテレビ事情を語ろう【島根】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1101042164/

では、どうぞ。

80 :名無しだョ!全員集合:2010/10/02(土) 13:57:26 ID:???.net
>>78殿
NKTは浅草橋ヤング洋品店を日曜正午に放送、開始当初から最終回までやってましたねー!
しかしASAYANになって半年ぐらい経った頃に打ち切り→クイズところ変われば(土曜昼から移動)
になったんですよね。確か?
NKT終了から3〜4年後の'99年春にBSSで土曜17時枠で再開するわけですが、
その間にやってた肝心のモー娘オーディションは山陰じゃ放送されなかったんですよね。

TSK土曜正午枠、特捜最前線終了('87年春)から
はぐれ刑事純情派第2部開始('89年秋)までの間はテレ東ドラマやってましたね。
(ドラマ女の手記→ドラマ女の四季→月曜女のサスペンスだったと記憶。女のサスペンスの途中で平日深夜へ移動)

>>79殿
土曜日の夕方にもやってましたか>プレイガール

続編のプレイガールQが山陰で放送されてたのか気になります。
(「Q」に関しては未確認です。スミマセン^^;)

81 :名無しだョ!全員集合:2010/10/02(土) 14:25:20 ID:???.net
>>80補足

>>78殿
>はぐれ刑事の前々作の「大都会25時」「ベイシティ刑事」とはぐれ刑事シリーズの
>初期はNKT日曜正午(マストバイ化直前は月曜16時に移動)ですたね。

マストバイ化直前平日16時台はさすらい刑事旅情編第1シリーズをベルト放送してましたね。
(太陽にほえろ!ジーパン編再放送の後番でした。ただし月曜日だけは松方サンの遠山の金さんだったような記憶が)
しかしさすらい刑事は放送中に以前からこのベルト枠で不定期放送されてた
光ゲンジのあぶない少年(テレ東遅れネット)が入ったせいで最後までやらなかったんですよね・・・。
あぶない少年が終了した時はすでにNKTはマストバイ化が完了していたために
結局さすらい刑事の続きは放送せず、後番はあぶない刑事(第1シリーズ)の再放送でしたから・・・。
あぶない刑事もその後新ルパン並みにやたら頻繁に再放送してましたね〜^^;
第1シリーズだけでも4〜5回はやってるのではw

そういえば松方サンの金さんもTSKへ移動しましたね。
何曜日だったかは失念しましたが平日深夜にプロ野球ニュースの後に見た覚えがあります^^

82 :名無しだョ!全員集合:2010/10/02(土) 15:28:40 ID:???.net
>>80
浅草橋ヤング洋品店は第1回からやってたね。それも1週遅れくらいで。
テリー伊藤を始めとして「元気が出るテレビ」の制作会社のスタッフが移籍して始めた番組だから
元テレ放送していたNKTが放送開始前から目をつけたのは流石って感じがする。
あと、番組に鳥取西高出身のプロデューサーが居て、
その後のモー娘の仕掛人の一人だった。

83 :名無しだョ!全員集合:2010/10/03(日) 15:28:53 ID:???.net
>>80殿
ASAYANはNKTで'96年3月まで放送。
BSSで'99年4月から復活。しかしその後2001年の春頃(?)
再度打ち切られ最終回3ヶ月前に再度復活しますたね。
土曜17時→金曜17時(一度打ち切り)→木曜深夜1時と放送時間は異動して
ましたっけ。
※金曜日夕方にハロモニとASAYANと連続で放送されていた時期ありますた。

ご指摘の通り、モー娘。の他LUNASEAの河村隆一プロデュースのSay a littleprayer
のオーディション時期は未ネット状態ですた(´Д`)


>>81殿
思い出しました。
NKTマストバイ化直前は松方弘樹主演の「遠山の金さん」
月曜16時ですたね。
TSKに移動してからは火曜深夜プロ野球ニュースの後に
放送してますた(・∀・)

「あぶない少年」懐かしい〜
そうそう、夏休みに集中放送してますた。

そういえば「欽ちゃんのどこまでやるの」が終了した後NKTの土曜正午って
何やってましたっけ?
’87年8月に「スター爆笑Q&A(YTV制作、後に木曜深夜→マストバイで同時ネット)」
が時差ネット開始したのは覚えてますが(;・∀・)



84 :名無しだョ!全員集合:2010/10/06(水) 22:12:32 ID:T2ct8aXF.net
先日図書館へ行って当時の日本海新聞見て調査してきましたw

>>64殿
愛のサスペンス劇場「手紙 殺しへの招待」
日本海テレビでは'81年7月22日スタートでした。
それ以前に「母絶唱」→「欲望」と放送されてましたので
やはり日テレと放送順が同じなのは間違いないようデス。

>>69殿
さんま時代の駐在さんは'81年7月当時は日曜15:40放送でした。
どうやら双六ゲームを打ち切ってその後番だったようですね。

>>83殿
>そういえば「欽ちゃんのどこまでやるの」が終了した後NKTの土曜正午って
>何やってましたっけ?

'86年11月当時の日本海新聞確認した上で改めてネットで調べてみたところ、
当時テレ朝で月曜21時枠で放送されていた月曜ドラマ9の時差ネットだったようデス。
さすがの私もコレは記憶にありませんでした^^; 当時私は特捜の方を見ていたんでしょうw

あと面白いところで'81年7月当時の土曜15時枠は、
日本海テレビのやすきよの腕だめし運だめし(讀賣テレビ制作)と、
山陰中央テレビのモーレツ!!しごき教室(毎日放送制作、MBSのネットチェンジ後もTSKで継続放送でした)の
やすしきよし師匠司会の番組同士が何とバッティングしてたんですね〜^^;
まぁ、山陰地区に於ける同じ時間に同じ出演者の番組同士のバッティングといえば、
コレの他にも'85年頃の日曜正午の古館サンの番組同士
(BSS@アッコ古舘のアッ!言っちゃった&TSK@ワールドプロレスリング)の例もありますしw

85 :名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 14:23:20 ID:KYS5nvC5.net
↑wのつけ方がヘンな人って

86 :名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 20:22:44 ID:4DWxpVA/.net

TV・スカパー・ドラマ板にやたら出没する荒らし野郎「↑」はココにも来てたのか

87 :プランズ赤坂反対:2010/10/07(木) 20:36:54 ID:???.net
全く困ったものですね。

88 :名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 21:19:51 ID:???.net
そうですね。

89 :木久扇:2010/10/08(金) 12:35:18 ID:???.net
や〜ね〜。

90 :名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 19:22:42 ID:uGznqCma.net
>>84
>愛のサスペンス劇場「手紙 殺しへの招待」
>日本海テレビでは'81年7月22日スタートでした。

あのエロサスペンスを、山陰の中高生は夏休みに見られた訳ですねw

91 :名無しだョ!全員集合:2010/10/10(日) 07:00:56 ID:???.net
>>84殿
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
86年秋頃のNKT土曜午後というと
12時:月曜ドラマ9の遅れネット
13時:暴れん坊将軍(土曜20時の時差ネット)
14時:土曜ワイド劇場(月曜20時〜の2時間ドラマの遅れネット)
とテレ朝のドラマが4時間連続で編成されていたんでつね。
これに
17時:象印クイズヒントでピント、ドラえもん
でまさに16時以外はテレ朝三昧だったのか。

土曜17時といえば、同時期ヒントでピントの真裏で同じテレ朝系の
「機動戦士Zガンダム」をBSSが約1年遅れで放送してますた(;^ω^)





92 :名無しだョ!全員集合:2010/10/10(日) 22:59:51 ID:???.net
>>91殿
当時のNKT土曜16時台はヤンヤン歌うスタジオをやってたと記憶してます^^
当時高校生だった私は部活終えて家に着いてからコレ見てました。
この時期は鶴太郎サン司会でまだ南部サンがいた頃のダチョウ倶楽部も出ていましたので
番組終盤の頃のヤツでしたネ。
BSS土曜17時のZガンダム、'87年年明け頃だったと思うのですが
途中で土曜のまま朝10時台に移動したのは痛かったデス。
当時は学校通っててまだ家にビデオが無かった頃でしたンで・・・
その後次回作のガンダムZZは日曜17時枠でスタートしたものの、
ゴルフ中継や特番などのせいでなかなか放送されずに
気がつけば不定期放送になってしまったと記憶しています。
以後山陰地区に於けるガンダムシリーズの放送は、
2002年のガンダムSEEDまで待たねばならなかったンですよネ・・・

>>90殿
>あのエロサスペンスを、山陰の中高生は夏休みに見られた訳ですねw

よく考えてみれば時期的にそうですよね^^;
当時の学生の方々にとってはこの時間は宿題の時間だったでしょうから、
愛サス見ていたら宿題どころじゃなかったことでしょうねw
因みに私も当時小学校高学年の頃でやはり夏休み期間だったのですが、
私はこの時間は裏でTSKでやってた大空港(再)→鉄道公安官(テレ朝2年半遅れ)の方を見てた記憶があるので
残念ながら(?)愛サスは見てなかったのですが・・・

しかし愛サスといい、同時期の東海ドラマといい、
昼ドラに濡れ場やらレイプシーンだなんて今じゃ考えられませんよね・・・

93 :名無しだョ!全員集合:2010/10/11(月) 13:28:04 ID:???.net
>>92殿
ガンダムに限らず山陰、特にBSSは
ロボット、SFアニメの放送にはかなり消極的でつね(;ω;)
ガンダムZZは不定期に近いくらいで最終回は’88年8月20日
でしたからZガンダム開始時の遅れは10ヶ月だったのが最終的
には1年半になったのですた。

以降テレ朝系土曜17時台のアニメは放送なし。
後、「コードギアス・反逆のルルーシュ」の第1期はTBS系で長崎放送と
山陰放送のみ未ネットですね。








94 :名無しだョ!全員集合:2010/10/11(月) 17:44:48 ID:???.net
>>92殿
に追加

BSS日曜17時というと80年代半ばまで「新婚さんいらっしゃい!」の印象が強いのですが
※懐かしの清酒「簸上正宗」のCMもここで流れていた。
その後はTBS系の「爆笑!一ッ気族」やテレ東の「関根勤のOH!キッチン家族(月曜19時30分の時差)」
テレ朝の「愛川欽也の探検レストラン(土曜19時30分の時差)」などやってますたっけ。
でもガンダムZZも当初日曜17時だったとは知らなかったです(;^ω^)



95 :名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 17:35:22 ID:HO0oL2DZ.net
>>92
大空港は11月にホームドラマチャンネルでの放送が決定している。
スカパーorケーブルテレビ加入者で30年近く前のTSKでの再放送を見逃した方は要チェック。

現在ホームドラマチャンネルで放送されている作品では
「新・平四郎危機一発」「風」「ジャンケンケンちゃん」の3番組は島根県域局時代のBSSで同時ネットで放送された。
平四郎の最初のシリーズは鳥取県域局時代のNKTで放送された記憶あり。

96 :名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 03:35:48 ID:9KGLTLjU.net
>>91
朝8:30からは「おはようワイド・土曜の朝に」を放送してたね。

97 :名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 14:23:03 ID:6RvDc2wq.net
>>94殿
新婚さんいらっしゃい!は開始当時からBSSだけど、
キーのABCがTBS系時代から確かずっと時差ネットのままですよね?
当時ABC&TBS系で新婚さんやってた日曜12:15枠では
BSSじゃ当時NET(現テレ朝)系だったMBSのがっちり買いまショウの時差ネット(30分先行放送か?)だった為に
新婚さんは15時からの放送だったと記憶しています。'70年代後半から17時へ移動ですかね?
あ、当時の簸上正宗といえば・・・
子供「パパ持ってく」
母親「いいのよ」
ナレーション「平和な家庭に、簸上正宗!」
のアノCMが忘れられません^^

>>96殿
それ以前の腸捻転時代はMBS同時で八木治郎ショーでしたか。
平日のモーニングショー同様BSSと二局同時放送だったっすね。
ソレまで土曜の朝はNKTで八木治郎ショー見てたから、腸捻転解消で
八木治郎ショーがBSSのみになり、NKTが土曜の朝にを開始してから
当時4歳だった自分でもアレ?何で?って思ったよ。
因みにこの時期にMBS制作の野生の王国やヤングおー!おー!もNKT→BSSへ移行してるのよね・・・。
しかしTSKで放送だったモーレツ!!しごき教室は>>84にも書いた通り、
ナゼかBSS移行はせずTSKで継続放送だったんですよねー。

>>95殿
ホムドラ、何回目の放送だ?>大空港
一昨年から去年にかけてやったばかりなのにね^^;
大空港よりも、林隆三サンや黒沢年雄サンが出てた頃の
ザ・ハングマンの初期シリーズをやってほしかったっす・・・

98 :名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 19:07:52 ID:???.net
ハングマンこそファミ劇やホームDchで何回もやってるだろ

99 :名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 20:17:04 ID:WzCdkyVP.net
>>98
ハングマンはファミ劇もホムドラも一回づつではなかったのか?
それより大空港こそホムドラで3回はやってるだろ。

100 :名無しだョ!全員集合:2010/10/15(金) 03:13:55 ID:F3pPO2tq.net
>>84
>>69でカキコした者だが、訂正で三枝時代の駐在さんがNKTで、
後にさんま時代はBSSでもネットしてたそうだね。

101 :名無しだョ!全員集合:2010/10/15(金) 16:13:08 ID:9LwAJFED.net
NKTでの「24時間テレビ愛は地球を救う」の放送状況をサライ導入前まで詳細に教えてもらえますか?

102 :名無しだョ!全員集合:2010/10/15(金) 20:37:43 ID:???.net
>>101
私の憶えてるところで'89年まで(つまり非マストバイ時代)は

土曜
22時@知られざる世界→オシャレ30・30時差ネット(理由は>>54-56を参照に)
22:30@テレ朝時代劇(杉良太郎の遠山の金さんや暴れん坊将軍など)
    →日テレ日曜21時時代劇('81年に金曜22時から移動、'83年まで)共に時差ネット
    日テレ時代劇廃枠後に'83年秋にこの枠でスタートしたふるさとを語る(NKT制作)に関しては失念しました・・・

日曜
8時@明日の経営戦略(テレ朝同時?)
8:30@ABCキー番組(ワールドナウ、ザ・コンピニオン、アニメ等)同時ネット
12時台@'86年まではABCキー番組(プロポーズ大作戦、女ひとり旅)、
    '87〜88年はテレ朝刑事ドラマ('87年は大都会25時、'88年ははぐれ刑事純情派第1部)共に時差ネット

上記とローカルパート以外は日テレ同時だったと記憶。

103 :名無しだョ!全員集合:2010/10/15(金) 20:45:47 ID:???.net
>>102補足
土曜22:30@'80年は金曜娯楽館(日テレは金曜22時、NKTではタイトルを土曜娯楽館に差し替え)の時差ネット。

104 :名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 00:19:20 ID:???.net
何べんもやったけど
トムとジェリーをまた再放送して欲しいわ!
あれは、何度見ても良い!


105 :名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 02:05:14 ID:b+KbRW9F.net
明日からトリック2の再放送を深夜にやるそうだけど、
NKTじゃトリックの再放送ってかつてのルパンやあぶ刑事並みに結構やってないか?
1と2だけでも今までに3〜4回はやってるぞw

106 :名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 15:29:18 ID:???.net
>>97殿
新婚さんいらっしゃいは40年近くずっと時差ネットですね。
「がっちり買いまショウ」ですが
BSSでは1970年10月ネット開始しましたが、当初は日曜15時
からの放送ですた。
これは当時日曜12時15分がフジ系「ズバリ!当てましょう」
の1日遅れネットだったからです(・∀・)
※TSKはこの年4月に開局しますたが、当初松江本局しかなく
島根県西部地区には中継局が皆無な状態だったため、スポンサー
の要請でBSSに留まってますた。
(本来の放送時間だったTSK土曜21時は別の演芸番組を放送)
1970年暮れには浜田中継局が出来たことで翌年には「ズバリ」
はTSKにて同時ネットへ移行。
で、空いた枠に「がっちり買いまショウ」が移動し、「新婚さん」
が入った次第(;´∀`)

「おはようワイド・土曜の朝に」を89年9月末に打ち切った後
NKTの土曜あさ8時半枠はYTVが「これが問題!土曜8時」を始める
まで単発ですたね( ゚д゚ )


107 :名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 19:11:25 ID:gCEeIQyJ.net
>>106
「土曜の朝に」じゃなく「土曜だエブリバディ!」(土曜の朝には89年3月終了)。
因みに同番組は放送開始から半年だけの放送でしたね。

108 :名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 21:12:44 ID:???.net
>>107
そうでした(;^ω^)
あの89年9月30日はNKTが劇的に変化する前日でした。
89年頃の土曜の朝といえば
「うるとら7:00」と「コラーッ!とんねるず」もやってましたね。



109 :名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 23:39:39 ID:???.net
>>104
今放送やったとしても権利の問題でもう昔の吹き替えの声ではみられないよ
昔ので見たければyoutubeで見るしか無い

110 :名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 23:42:53 ID:???.net
>>104
今放送やったとしても権利の問題でもう昔の吹き替えの声では見られないよ
(昔ので見たければyoutubeで見るしか無い)

111 :名無しだョ!全員集合:2010/10/17(日) 21:44:57 ID:pI4+mt8P.net
>>106-107殿
土曜だエブリバディ!終了→これが問題!土曜8時開始までの間って、
8:30は確か通販や長七郎江戸日記(再)をやってませんでした?
因みに8:00は確かアンパンマンだったと思うのですが・・・

112 :名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 03:32:50 ID:yNkQhjxq.net
>>111
あの時無理にマストバイ化せずに、テレ朝の朝昼ワイドショー(モーニングショー等)だけ
打ち切って、ニュースライナーや土曜だエブリバディぐらいは残しても良かった気はするがねえ。

113 :名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 12:11:39 ID:???.net
朝日資本の入っているBSSとの棲み分けを図るっつーのもあったんかもね

114 :名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 15:06:07 ID:fhJzPt1o.net
NKTは日テレ系マストバイ化される頃に平日17時に
ビックリマンの再放送やってたのを憶えてるけど、
コレはマストバイ化敢行後もそのまま継続放送されてたんだよね。
日曜8:30ABC同時ネットだった新ビックリマンはBSSへ移行したけど。確か木曜17:30だった。
その前の17時はコレもNKTから移行でドラえもんだった筈。

115 :名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 19:58:30 ID:cbfIyBjz.net
メモル第50話最終回はやっていた記憶は…

116 :名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 22:43:20 ID:???.net
>>111
土曜あさ8時というと以前は民教協の番組
(川津祐介の人生セミナー等)のイメージが強いでつ(・∀・)

>>112
89年頃は鳥取と米子でケーブルテレビの開局に向けた動きが活発化していたし
(87年には松江のCATVがサンテレビジョンの区域外で大臣裁定受けたし
山口県・萩CATVでも福岡波の再送信が認められた)
区域外再送信をめぐる議論が盛んだったからなぁ。
これがNKTの日テレ系マストバイ化に少なからず影響しているわ。

>>114
NKTの日テレ系マストバイ化でBSSは85年5月以来続いていた平日月〜水17時台の
ドラマ再放送枠が終わってアニメ・特撮の遅れネット編成になりますたね。





117 :名無しだョ!全員集合:2010/10/19(火) 09:38:11 ID:sIA5H1rs.net
NKTの日テレ系マストバイ化の影響で山陰地区では未だに
テレ朝系の日曜午後のマラソン中継(福岡国際、東京国際女子→横浜国際女子等)ができない。
TBS系のBSSは仕方ないが、フジ系のTSKでなんとかならなかっただろうかと。

118 :名無しだョ!全員集合:2010/10/20(水) 21:04:01 ID:c0swYvIl.net
>>117
マストバイ化以前は放送してたみたいだが。
俺もTSKに移動して放送すりゃ良かったのにね。

119 :名無しだョ!全員集合:2010/10/20(水) 21:39:57 ID:QBxJieMU.net
気がつけば月一放送になってしまってる、
日曜お昼のTSKワイド劇場(テレ朝土ワイ遅れネット)・・・

120 :名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 09:11:46 ID:n3Ho3/HJ.net
>>119
土曜に移動するか、BSSに移動するしかないんじゃね。

121 :名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 13:37:08 ID:uyHdcsxi.net
>>120
TSKは金曜昼にも二時間ドラマ枠(TSK金曜スペシャル)があるんだから、
ココでもやればいいのにね。
何度も赤い霊柩車をリピートする間があったら土ワイやれよってw

122 :名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 01:00:08 ID:???.net
土ワイなんてしなくていい!
テレビ朝日の番組をわざわざ系列局でもないのにする必要はない
各局、系列局外の番組をするなら、3局、それぞれの深夜番組をやれ!

123 :名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 04:11:03 ID:Z92P+9nv.net
>>121
それと最近水曜21時刑事ドラマ枠も放送してないよね?

124 :名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 20:41:47 ID:pcFOOR+E.net
>>123
相棒シーズン8なら7〜8月に平日昼のDORAMA2でやってたけど、
その前番の臨場第一章と新9係シーズン1はハブられたまんまなんだよなぁ。
去年の春の改編で水曜深夜の週一レギュラー枠さえ廃枠にならなければ・・・
(余談だがこの改編で火曜深夜のTVタックルも打ち切り・廃枠になってる)

TSKは今後は相棒しか放送しないと思っていいなorz

125 :名無しだョ!全員集合:2010/10/28(木) 01:06:49 ID:52PJj0vw.net
>>106-107>>111
図書館行って'89年10月当時の日本海新聞見てきました。
長七郎江戸日記はスポーツ大将跡地の正午からで、
土曜だエブリバディ跡地の8:30は杉良太郎版の大江戸捜査網だったそうデス。

あと、BSSへ移行したベストヒットUSAと日曜洋画劇場は当初土曜深夜にほぼ交互に放送されていましたが、
前者が11月18日に終了し、その後日曜洋画劇場がBSS土曜映画劇場としてレギュラー化されました。
因みに日曜洋画劇場は後に金曜日へ移動し(確か'94年秋だった記憶が)ウイークエンドシアターに改称、
昨年3月まで放送されましたが晩年は日曜洋画劇場で放送された作品のみならず、BSS自主購入作品も結構放送してましたね。

BSSって'89年9月まで土曜深夜は25時で放送終了だったのね・・・
まぁ平日も情報デスクTodayが終わったら24:35で終了でしたし、
更に日曜に至っては24:15でしたから・・・

126 :名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 14:23:42 ID:i+pMgYZ+.net
BSS土曜映画劇場のため、平成名物TV(いか天)は山陰では未放送。
平成名物TVはTBS系ローカル枠のため放送された局は多くなかった。

「世界の車窓から」は一時BSSで日曜の深夜にやっていた時期あり。
1990年当時のBSS日曜深夜はニュースの後5分番組を放送してクロージングというパターンだった。

127 :名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 20:00:17 ID:3mhEvfLX.net
>>126
'89年には日本海テレビが日テレ系マストバイ化直前に
金曜夕方スーパー戦隊シリーズの後に17:25からやってた>世界の車窓から

話は変わるけど、確か'86〜87年頃の年末だったか
山陰中央テレビが23:30過ぎのFNNニュースをやった後、
映画や特番もやらずに23:50で放送終了してた日があった。

128 ::2010/10/31(日) 02:44:57 ID:???.net
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ   
  /       /i \   ヽ  
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、   
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ  
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ   
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l   
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /   
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ   
//∧| \__ '、__,ノ_/

129 :名無しだョ!全員集合:2010/10/31(日) 04:04:47 ID:???.net
↑またお前か

早ヨ氏ね無職デブw

130 :名無しだョ!全員集合:2010/11/03(水) 20:29:43 ID:tebaAPBK.net
ルーペンカイザー、ワタル1,2、はやってましたか
チックルでやってた日付と時刻は?

131 :名無しだョ!全員集合:2010/11/03(水) 20:50:00 ID:eHznRA3O.net
>>130
ルーベンカイザー、魔女っ子チックルはBSSでやっていた。

>>126
1980年代のTSK日曜深夜も同じパターン。
FNNニュース&プロ野球ニュース→われら夫婦(5分番組)もそうだった。

132 :名無しだョ!全員集合:2010/11/04(木) 00:02:12 ID:glvMxA6s.net
>>130-131
'77〜78年頃に日本海テレビの三枝の駐在さん(放送時間は>>70参照)の裏でやってたなぁ>ルーベンカイザー

ワタルは日本海テレビで'92年頃だったか、平日17時にベルト放送してた記憶がある。
但し金曜日はやってなかったけど(クッキングパパの遅れネットだった為)

133 :名無しだョ!全員集合:2010/11/04(木) 07:27:51 ID:CNwAFJAc.net
テッカマンブレード、りりかSOS、サイボーグ009はやってましたか?
メモルは同時ネットでやっていました?

134 ::2010/11/04(木) 21:27:22 ID:???.net










     ____
   /       \
   /         \
  /    /   \|
  |     (・)  (・) |
  (6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |  <   う る せ ー は げ ! ! !
   \   \_/ /    \_________
     \____/



135 ::2010/11/05(金) 15:14:45 ID:???.net
はげはてめーだろが、この白血病ごときが!!!

136 :名無しだョ!全員集合:2010/11/05(金) 18:17:32 ID:???.net
http://hissi.org/read.php/jfoods/20101104/bE1ZaXVXYlo.html

137 :名無しだョ!全員集合:2010/11/05(金) 22:50:20 ID:EcAG+jRA.net
>>133
009だけど、モノクロ版はこっちでやってたかどうかはわっかんねぇなぁ。
'79年版だったらBSSで日曜朝10時にやってたべ。
あと10年近く前にサザエさんの裏でやって大失敗だったテレ東版はやってないっスよ。


138 :名無しだョ!全員集合:2010/11/06(土) 00:25:50 ID:???.net
>>133 メモルは日曜830移動後に同時ネット

139 :名無しだョ!全員集合:2010/11/07(日) 19:40:44 ID:flXpteZm.net
レディリン、あすか組、宇宙からのメッセージはやってましたか
TSKでMBS系列でやってた番組タイトルは?

140 :名無しだョ!全員集合:2010/11/11(木) 19:56:47 ID:QP9Rh3tD.net
今何故か「チャー研」こと「チャージマン研」が流行ってるんだね
http://cha-ken.com/
TBSだったのに何故かBSSじゃなくTSKで土曜午後に穴埋め番組っぽくやっていたけど
こんなカルト?な作品まで放送していた山陰のテレビに感謝w


141 :名無しだョ!全員集合:2010/11/11(木) 20:15:14 ID:dS6MaBX3.net
>>140
'85年の春頃にも同じくTSKで平日午後(確か祝日だった)の空いた時間に
一回だけやってたこともあったなぁ・・・>チャー研

142 :名無しだョ!全員集合:2010/11/12(金) 17:46:38 ID:NpuduJl+.net
レディリン、あすか組、宇宙からのメッセージはやってましたか
いた勘、将軍家光はやっていましたか?

143 :名無しだョ!全員集合:2010/11/12(金) 21:18:56 ID:???.net
>>139>>142を書いた 矢口 β章 氏ね!!!

144 :名無しだョ!全員集合:2010/11/14(日) 14:27:20 ID:r3j5bgxG.net
いただき勘兵衛旅をゆく、将軍家光忍び旅シリーズ、エスパー魔美はやってたよ?

145 :名無しだョ!全員集合:2010/11/14(日) 17:14:30 ID:Rts6/tcD.net
いただき勘兵衛はNKT、将軍家光忍び旅はBSSで放送された。
テレ朝木曜20時枠は時代劇時代はNKTだったが、平成に入ってTSKに移行し、
現在の木曜ミステリー枠に変更後はBSSに移行。

146 :名無しだョ!全員集合:2010/11/14(日) 21:09:21 ID:sHCj0TV5.net
>>34
旅がらすくれないお仙は日本海テレビでも'69年に土曜14時に放送されてたよ。

あと補足だけど同時期に素浪人月影兵庫が日曜15時に、
マイティジャック(30分だったからコレは「戦え!」の方だね)が火曜18時に放送されてたそうな。
(図書館にて「日本海テレビ40年のあゆみ」に載っていた'69年10月タイムテーブルで確認)

147 :名無しだョ!全員集合:2010/11/15(月) 21:41:45 ID:mS7nzD7E.net
>>146訂正
旅がらすくれないお仙@土曜14:30
素浪人月影兵庫@日曜15:30だった。
余談だけどNKTでは当時東芝日曜劇場が日曜14:30から放送されていた。

>>52
NKTでは流星人間ゾーンの後番は自社制作のNKTゴールデン・スポーツアワー
(金曜19時から移動、リッチでボウルの前身番組)。
日テレは郷ひろみ主演のドラマ「ぼくは叔父さん」だったそうだけど、コレはNKTでは未放映かな?

148 :名無しだョ!全員集合:2010/11/16(火) 00:56:22 ID:???.net
ぼくは叔父さん、当時見た記憶はあるのだが
土曜の昼とかに見たような記憶もあるので時差ネットだったのかも

149 :名無しだョ!全員集合:2010/11/16(火) 18:42:26 ID:W+KxZ/i9.net
宇宙からのメッセージ、ジャイアントロボはやってましたか

150 :名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 20:29:50 ID:mzKxVC4l.net
アパッチ野球軍、仮面の忍者赤影実写、アニメはやってた記憶は?

151 :名無しだョ!全員集合:2010/12/09(木) 04:47:29 ID:???.net
アパッチ野球軍は数週遅れでBSSで日曜午後に
仮面の忍者赤影実写版は曜日失念したが
夕方6時台にBSS、NKTは夜7時台?共にやっていた
裏送り枠だったのでキー局放送よりあまり遅れてなかったよ。

152 :名無しだョ!全員集合:2010/12/09(木) 20:25:35 ID:eAHUZ/h8.net
悪魔君、モーレツア太郎はやってましたか?
NKT 1987年10月の番組表{月曜〜日曜}を教えませんか?

153 :名無しだョ!全員集合:2010/12/10(金) 01:38:38 ID:EFPkRugh.net
>>151
赤影は水曜日だよ。NKTは関テレ同時ネットだった。
BSSも同じ日に同じ回やってたのでこちらは先行放送ということになるね。

>>152
以前図書館で'68〜69年当時の日本海新聞見てたらどちらもBSSでやってたのを確認したよ。
憶えている情報としては悪魔くんは'68年1月から金曜17:15、
ア太郎は'69年夏〜秋頃だったか、平日(確か水曜か木曜)17:15スタートだった。
ア太郎に関しては開始当日の新聞テレビ欄に掲載されてたBSSの番宣広告で紹介されており、
提供に一畑電鉄が入ってたそうだよ。多分あの今は無き一畑パークのCMでも流してたんだろうね。

154 :名無しだョ!全員集合:2010/12/12(日) 20:20:47 ID:???.net
♪一畑パークへ行こうかな〜
http://www.youtube.com/watch?v=XF1jXnbeDF8

155 :名無しだョ!全員集合:2010/12/13(月) 23:28:33 ID:0xoaXxYJ.net
悪魔君アニメ、赤影アニメはやってましたか?

156 :名無しだョ!全員集合:2010/12/14(火) 00:01:12 ID:???.net
>>155
しつこいぞ、ハゲw

157 :名無しだョ!全員集合:2010/12/14(火) 00:03:39 ID:???.net
「〇〇はやってましたか?」


↑コヤツを早ヨ灰汁菌にしてホスィ

158 :名無しだョ!全員集合:2010/12/14(火) 22:50:05 ID:???.net
テレビ局のマスコットキャラクターなんて昔は考えられなかったよな
NKT…ぶっピイ
TSK…えいっとくん
BSS…ラッテちゃん

ちなみにラッテちゃんは"ちゃん"とありますが性別は不明。

159 :名無しだョ!全員集合:2010/12/14(火) 23:56:50 ID:MM4fFOJd.net
地上波戦隊TSKは何処逝った?

160 :名無しだョ!全員集合:2010/12/15(水) 07:56:53 ID:???.net
ゆるキャラブームに押されたのが原因では?


161 :名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 00:48:01 ID:???.net
>>159
あったなあ。テーマ曲あったし、なかなか良いセンスしてると思ったけど…。不評だったのかな。

162 :名無しだョ!全員集合:2010/12/21(火) 20:44:54 ID:eeZuVSb/.net
超星神シリーズはやってましたか?
NKT日本海テレビ 1987年10月〜12月の番組表のアップロードは?

163 :名無しだョ!全員集合:2010/12/21(火) 22:07:03 ID:8dTsikFM.net
>>162
はいはい明日朝一にハロワへ逝きましょうねニートちゃんw

164 :名無しだョ!全員集合:2010/12/24(金) 15:18:45 ID:JP7Bdg8b.net
昔のドラマは皆生グランドホテルでのロケは定番だったなぁ・・・

165 :名無しだョ!全員集合:2010/12/24(金) 23:37:33 ID:tOnJCxRH.net
島根女子大生バラバラ事件の怖い体験
http://takara2005.kt.fc2.com/ura.html

166 :名無しだョ!全員集合:2010/12/25(土) 19:04:04 ID:Edqgo6lD.net
チャンネルNECOで最近やっていたドラマでは
「若さま侍捕物帳」は確かNKT、「江戸特捜指令」はBSSで放送されていたが、
「恐竜戦隊コセイドン」は未放送だったはず。

>>164
キカイダー山陰ロケも皆生グランドホテルだった。

167 :名無しだョ!全員集合:2010/12/26(日) 00:06:51 ID:???.net
ゴレンジャーやプレイガールも

168 :名無しだョ!全員集合:2010/12/26(日) 21:47:35 ID:gbGFGJqJ.net
>>166
恐竜戦隊コセイドンはその通り山陰じゃ未放映でした。
それどころか円谷恐竜シリーズ三部作は全て未放映だったのよね・・・

>>166-167
東映系多いなぁ。非情のライセンスも皆生ロケやってたよ。
あと東映以外だったらサインはVなんかもあったね。

169 :名無しだョ!全員集合:2010/12/27(月) 19:24:38 ID:e/BW3w18.net
Gメンも特別機動捜査隊もトラック野郎も山陰ロケは確かあったはず。

170 :名無しだョ!全員集合:2010/12/29(水) 03:42:50 ID:HgvArqzm.net
鳥取での収録といえば、
日テレバラエティの鳥取市民会館での公開録画も結構あったなぁ。
ごちそうさま、シャープスターアクション、スター誕生、
更に遡ればトニーのアベック歌合戦(YTVキー)もやってたそうだね。

171 :名無しだョ!全員集合:2010/12/29(水) 19:45:32 ID:+5f1e4sS.net
米子公会堂に来たヤングおーおー見に行きました

172 :名無しだョ!全員集合:2011/01/01(土) 22:11:21 ID:tKfhbBpV.net
年末年始になると、かつて山陰中央テレビが深夜にエロ系の映画をやってたことを思い出す。
当然ながら編集はされてはいたものの、日活のロマンポルノ作品もやってた。
憶えてるところでは八月はエロスの匂いや軽井沢夫人なんかをやってたなぁ。
'80年代半ばから後半頃の話。

しかし山陰の民放って本当エロ系の番組には寛容だなぁ・・・
日本海テレビのおとなのびっくりクリニックのような番組は、
ありゃ山口県じゃ絶対に制作できない番組だしw

173 :名無しだョ!全員集合:2011/01/07(金) 15:02:47 ID:???.net
ふと思い出したが山陰の懐かしいCMソング

鳥取幸寿司 ♪どれからつまもかお好みどうり〜
三ツ櫻 ♪色も香もよしコクなら自慢〜

この2つ、「浪花のモーツアルト」キダ・タロー作品な気がしてならないんだが

174 :名無しだョ!全員集合:2011/01/07(金) 16:08:35 ID:???.net


175 :名無しだョ!全員集合:2011/01/16(日) 15:36:48 ID:zS25KBgU.net
>>170
境港での夢みなと博覧会(1997年)
開催期間中、なんでも鑑定団や笑点の
公開録画やったことがあったな

176 :名無しだョ!全員集合:2011/01/25(火) 19:43:46 ID:cQ5//MOA.net
ガリアン、レイズナーはやってた記憶は…

177 :名無しだョ!全員集合:2011/01/25(火) 20:21:29 ID:too/Qa53.net
どっちもやってねェよ。

178 :名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 15:21:02 ID:AbKms3oL.net
NKTって、マストバイ化ごもアニメは少なかったな。
マストバイ局で未放送なのがNKTだけというのも多い。

179 :名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 18:52:09 ID:IpMncPFo.net
山陰は未放送のアニメが多いね。
昔都会で放送されたものでもこんなにある。
こどものおもちゃ、りりかSOS、ミラクル☆ガールズ、ママは小学4年生、ふしぎ遊戯、神風怪盗ジャンヌ、ウエディングピーチ 他

テニスの王子様とクレヨンしんちゃんはBSSで放送されていたけど、途中で放送打ち切りになってしまったな。

総レス数 728
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200