2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ローカル】テレビ埼玉を語ろう【路線】

1 :名無しだョ!全員集合:2018/08/23(木) 21:27:09.09 ID:RWe23P5b.net
皆様の心に残る番組も多々ある事でしょう。
思う存分語って下さい。

92 :名無しさん:2018/10/22(月) 11:57:34.68 ID:5DOgaEaU.net
>>87
さらにNHKEテレの八王子局も47Chに移動したんだよね。
>>91
それで同じ長野県では協和ビジョンがテレ玉再送信中止という決断に。

93 :名無しだョ!全員集合:2018/10/25(木) 21:23:46.84 ID:???.net
2000年代前半のこと、夕方のアニメを録画セットして帰宅後に見ようとしたら
フジのスーパータイムが録画されていて「えっ?」となったことがあった。
CMが長野ローカルで、長野放送の混信せいだと判明。

あの美ヶ原の毒電波、梅雨時から秋口にかけてフルパワー化していたよね。

94 ::2018/10/26(金) 05:17:00.14 ID:???.net
極めて幼稚なヲジちゃん

95 :名無しさん:2018/10/28(日) 09:43:53.41 ID:fbfIaKg6.net
以前『熱夏のドラマ』も放送してた時、夕方のアニメがひと月近く放送がなかったよね。
>>22
2004年頃のごごびんの放送でサブマス更新したというのも話してたぞ。

96 :名無しさん:2018/10/28(日) 10:07:37.34 ID:fbfIaKg6.net
>>90
東海テレビの『駐在君が行く!』など一部ははじかれていたし、ABCテレビの『ナイトスクープ』は県議会の放送あると放送が休むこともある。

97 ::2018/10/29(月) 06:24:57.74 ID:???.net
この親父は社会からはじかれている

わら

98 :名無しだョ!全員集合:2018/10/30(火) 20:42:51.29 ID:???.net
常盤6丁目情報局の初代MCだった池本弘三アナ。
今はBS朝日の東京6大学野球中継の実況をやってるようだ。

99 :名無しさん:2018/11/03(土) 08:28:13.80 ID:jvQMntV2.net
『みたらしマンゴー』や『復活!ミニスカポリス』見てた人っていたのかな。
>>98
常6ってたまに拡大版放送してたが、見始めた頃は番組内で放送してたテレ玉NEWSのコーナーに出てた位しか知らない。

100 :名無しだョ!全員集合:2018/11/05(月) 21:24:43.92 ID:???.net
上岡龍太郎司会の「花の新婚カンピューター作戦」は土曜12:30だった。
12:00〜は前日金曜の「みんなの広場」の再放送だったが、1984/04〜時間枠が45分拡大後は、
カンピューターも15分繰り下げで12:45に変更された。

キー局と再放送番組被りもあり、83/10〜木曜13:00の「影の軍団U」は84/04/05まで放映したが、
フジも84/04/02〜毎週月〜金17:05に同番組の再放送を開始。
奇しくも04/05はTVSが最終回26話を放映後、3時間後にフジが第4話を再放送する珍事も発生。

101 :名無しだョ!全員集合:2018/11/06(火) 01:28:15.91 ID:???.net
2001年だっけか?俺たち旅をやってたけど途中で打ち切られたよね
あれには腹が立った

102 :名無しだョ!全員集合:2018/11/06(火) 21:42:24.13 ID:???.net
>>101
最終回まであと10話くらいのところで唐突に終了。
しかも当日の新聞番組表にも<終>マークすらなかった。

当時あったファンサイト「テレビ埼玉研究所」の掲示板にも、この件が触れられていた。

1986年には「アイアンキング」の最終回後編(26話)未放映事件ってのもあった。

103 :名無しだョ!全員集合:2018/11/07(水) 02:25:46.01 ID:???.net
テレビ埼玉研究所って閉鎖されたんだね

104 :名無しだョ!全員集合:2018/11/07(水) 18:03:54.56 ID:???.net
それがどうしたカス

105 :名無しだョ!全員集合:2018/11/07(水) 22:58:39.34 ID:???.net
>>103
あれ突然更新されなくなったよね。
サイト主だったからいも管理人さんどうしちゃったんだろう。

106 :名無しだョ!全員集合:2018/11/10(土) 18:40:37.54 ID:xqwSGXNa.net
「サウンドスーパーシティ」って音楽ファンにも好評で、
ザ・テレビジョンで独立U局の特集組んだ際にも、TVSの看板番組としても取り上げられていた。
当初は本放送のみだったが、83年4月〜毎晩最終番組として23:15にも当日分が再放送されるようになり、
サントリー→トヨタレンタリースといった有名処がスポンサーに付くなどしていた。

107 :名無しだョ!全員集合:2018/11/10(土) 20:05:37.90 ID:???.net
>>106
末期の提供はLaoxとサイデン科学だったような

VJ形式でのSSCは終わってもしばらくは番組タイトルそのままで
朝10時から30分ビデオクリップ流しっ放しの番組として残してたよね。
今も深夜にSSC5として断片的に存在してるけど。

108 :名無しだョ!全員集合:2018/11/16(金) 00:13:56.78 ID:jrQ/bVcz.net
千葉テレビも群馬テレビも開局当初は編成や営業面で苦戦してたのに、テレビ埼玉は開局2年目に単年黒字化を達成。
70年代前半に開局した千葉、群馬と結構遅れた埼玉を比較するのも何だけど、
72年に開局したTVKのように当初は苦戦を覚悟するも、東京でも映るということで、
大手各社がスポンサーに付いたりするなど営業面でも明るさを見出だしたところもある。
テレビ埼玉の場合は開局と同時に西武ライオンズが所沢に移転して来たのも大きかっただろうね。

109 ::2018/11/16(金) 18:54:20.13 ID:???.net
全く読む価値ね無い駄文

110 :名無しだョ!全員集合:2018/11/17(土) 11:57:07.88 ID:???.net
>>108
そんなに早く黒字化してたのか。

やっていたCMが、限りある資源を大切にとか、三角定規が追いかけてくるやつ
(時間割は前の日にとかなんかだったかな?)、靴を揃えましょうとかみたいなの
ばかりでも黒字とは大したものだ。

ライオンズナイターとか、カラオケ一番とかで収益上げてたのかな?

111 :名無しだョ!全員集合:2018/11/17(土) 19:48:53.62 ID:J9+MVqpj.net
>>110
単年度黒字は2年目という早い段階で達成したけど、
累積赤字解消が93年度と黒字達成から13年掛かってる。

先輩格の千葉とTVKは単年度黒字と累積赤字解消が77年と89年と、偶然にも同じ年度に達成。
東京に隣接してない群馬は単年度黒字が79年、累積赤字解消が90年度。

後発のMXととちぎテレビについては資料がないのでわからないけど、
とちぎは99年開局当時に2005年度までに単年度黒字達成という目標に掲げていた。

112 :名無しだョ!全員集合:2018/11/18(日) 01:36:47.56 ID:???.net
1979/04/29(日)
http://i.imgur.com/kkSZ9mj.jpg
最終番組がプロ野球中継(録画)。21:00〜21:30までに当日の放送終了?

1979/09/02(日)
http://i.imgur.com/0ZxIeaB.jpg
22:00には放送終了?

>>110
https://www.youtube.com/watch?v=bEl7CV4c0tc
https://www.youtube.com/watch?v=5ldsid_FHy0
https://www.youtube.com/watch?v=8Jjm_xv61KQ

113 :名無しだョ!全員集合:2018/11/18(日) 02:00:21.81 ID:???.net
>>112追記&訂正
最終番組が他の独立局と同じTVK発の大洋×中日の録画中継だが、
雨天Bプロの映画「ニューヨークの女達」は21:00までの枠か21:30までか?
次番組◇収集とあるのは1983年にも同じTVSで月〜金18:10〜放送された5分番組「私のコレクション」のことだろう。
83年当時も新聞の活字組によって「収集」と記載されていたが、放送中にも関わらず、番組欄からは割愛されることも多かった。

それにしてもTVS開局1年目の日曜はかなり早い「店じまい」だった。

114 :名無しだョ!全員集合:2018/11/18(日) 09:38:05.29 ID:???.net
>>112
テレビ埼玉の放送終了は、早かったから、当時小学生でもテレビ埼玉社屋から電波が出て、
鳥(おそらく、シラコバト)、サクラソウが出てくるやつ見られたっけなあ。

あと、放送開始が朝10時くらいだから、放送開始のテレビ埼玉社屋の空撮のやつも見られたっけ。

115 ::2018/11/19(月) 07:37:03.59 ID:???.net
知るかクソナス


ケケケのけ〜♪

116 :名無しだョ!全員集合:2018/11/19(月) 20:58:57.25 ID:???.net
>>91
それはアナアナ変換だね。
デジアナ変換はアナログ停波後の数年間、ケーブルテレビ局がやっていたサービス。

117 :名無しだョ!全員集合:2018/11/20(火) 07:56:05.54 ID:???.net
>>115
>ケケケのけ〜♪
エネゴン乙!

118 :名無しだョ!全員集合:2018/11/21(水) 12:32:40.07 ID:???.net
90年代前半までは午前0時前後に放送を終了してた。
SSCの再放送の次にピカピカロックという音楽番組をやって、
終った後にACやJAROのCMを流してからクロージングだった覚えがある。

119 :名無しだョ!全員集合:2018/11/28(水) 23:27:12.66 ID:2OmL1mL0.net
92年頃がテレビ埼玉の黄金時代に思える。

120 :名無しだョ!全員集合:2018/11/29(木) 00:23:38.70 ID:NR6n3yZb.net
>>118
割と関東の県域は20世紀末まで早寝だったよな。
千葉テレも開局当初は早くても22時半終わりだったし

対照的に関西のそれは近畿とサンは2時すぎ(80年代の一時期の近畿改めKBS京都は
ラ・テ同時放送のためにわざとらしく24時終了〜9時開始まで9時間休んでた)で
終わってるし

121 :名無しだョ!全員集合:2018/11/29(木) 12:01:41.12 ID:???.net
>>120
岐阜放送、三重テレビも同様。
平日と日曜は23時〜23時30分ぐらいには終了(土曜はサンテレビのエロ番組やってたから25時終了)

開始は平日17時、土曜12時、日曜9時30分ぐらい。
しばらくして平日昼間はテストパターンorカラーバーから文字ニュースに変わった。

122 :名無しだョ!全員集合:2018/11/29(木) 23:57:17.36 ID:???.net
226名無しだョ!全員集合2016/05/02(月) 23:32:27.42ID:2dxPI3Iz>>227

1980年のテレビガイドに掲載されていた、関東(神奈川以外)の独立県域UHFの番組表
https://pbs.twimg.com/media/B6gbBYGCIAEniDJ.jpg

深夜放送(23時台後半以後)は全然やっていない
埼玉は準終日ながら、朝の開始は10時。夜は11時10分まで。
群馬は当時の県域UHFでよく目立つ夕方5時開始〜夜11時半までの6時間半。
千葉は終了が10時35分(誤植ではない)。しかも、朝10時に放送開始してから、
一旦11時50分で中断、そこからテストパターンを4時間挟んで夕方は3時50分再開。
今では考えられぬ編成。

227名無しだョ!全員集合2016/05/02(月) 23:35:33.28ID:2dxPI3Iz

>>226
当時は5:50からの全国紙ニュースも健在だったが、
群馬が読売新聞ニュース(おそらく5時から日テレでやったものの局を変えての再放送)、
埼玉は東京ニュースとあるので東京新聞提供と思われる。
千葉は5:50のは書いていないが、6:00から伝説のローカルニュース「千葉日報ニュース」がOAされている。


CTCのテストパターンというのはスライド&時刻表示のフィラー番組「お茶の間BGM」のこと。
TVSの10:55 ピットインM、0:30 ふるさとに拾う(再)→ ◇音楽 とあるのは、同タイプの番組「ピットインミュージック」。

123 :名無しだョ!全員集合:2018/11/30(金) 08:27:52.81 ID:???.net
>>112
人は右 車は左のCMに使われてるBGMは
同時期に千葉テレビで頻繁に流れてた千葉県の広報CMにも使われてた。

124 :名無しだョ!全員集合:2018/12/02(日) 07:21:01.40 ID:???.net
昨日から、4K、8K放送が始まったけど、10時始まりで、夜は22時位に放送終了。
なにか、昔のテレビ埼玉の番組表見ている気分になったわ。

午後は、2時間ぐらい静止画で音楽をずーっと流せば完璧だね。w

125 :名無しだョ!全員集合:2018/12/02(日) 15:08:40.60 ID:KwmaWlvt.net
番組のほうはバッハプラザしか覚えていない
CMのインパクトが強いんだよ 
美味い美味すぎるでおなじみの十万石まんじゅう 彩果の宝石 ぎょうざの満州 

126 :名無しだョ!全員集合:2018/12/02(日) 17:02:28.64 ID:RwCYWKzo.net
>>114
放送開始の社屋空撮(ナレーション:佐貫洋一アナ)の後川口そごうの時報だったよな?

127 :名無しだョ!全員集合:2018/12/02(日) 17:22:00.69 ID:???.net
>>126
そのとおり。
♪ピッピッピポピッピポピポピポパッというメロディーをバックに三体の人形が映り、
川口そごう全景のVTRに被る形で吉沢直美アナのナレーション。
「間もなく10時 川口そごう開店のお時間です」
♪川口そごう〜のコーラスが入って、本日の番組スタートといった流れでした。

128 :名無しだョ!全員集合:2018/12/03(月) 00:55:56.25 ID:???.net
84年頃までは当日放送開始までが他局とは異なり、

カラーバー(右下にテレビ埼玉 表記)→OP(秋ヶ瀬の電波塔のスライドにコールサイン、中継局表示&アナウンス)
→テストパターン(左上にJOUS-TV、中央部分はシラコバトにTVSのロゴ被り、右下はテレビ埼玉)
→季節映像をバックに「本日もテレビ埼玉の番組をお楽しみください」のテロップ。

OP後のテストパターンは20〜30分程、1分間の季節映像&テロップ経て放送開始の流れだった。

129 ::2018/12/03(月) 08:08:19.96 ID:???.net
加齢臭がプンプン伝わってくる

超クセー♪

130 :名無しだョ!全員集合:2018/12/07(金) 19:59:28.56 ID:r9REjFj0.net
野田辺りだと今も昔も千葉より浦和へアンテナを向けてる家庭が多い。

131 :名無しだョ!全員集合:2018/12/08(土) 02:29:14.54 ID:???.net
あの辺は「埼玉領」だから

132 :名無しだョ!全員集合:2018/12/09(日) 00:17:39.37 ID:aIx0D7af.net
茨城県五霞町も。
中学生までずっと埼玉県だと思い込んでた。

133 :名無しだョ!全員集合:2018/12/10(月) 00:31:26.22 ID:/Vf4FLTa.net
85年頃のヒットナイターで松戸平安閣がスポンサーに付いたことも。

東葛地区の企業は千葉テレビよりテレビ埼玉を好んでいた証拠か

134 :名無しだョ!全員集合:2018/12/10(月) 08:26:29.19 ID:???.net
野田のキッコーマンは千葉テレビの株主でもあるけど、
CMは一時期頻繁に流すも今はもうやっていない。

昨年、テレ玉主催分のボリショイサーカス公演は埼玉県内ではなく、
流山市のキッコーマンアリーナで行ったが、埼玉近隣とはいえ県外で行うとは珍しい。
野田、流山、松戸は千葉であっても埼玉に親近感を持つ住民は少なからず多い。

135 :名無しだョ!全員集合:2018/12/16(日) 19:46:59.73 ID:ibYWFjHo.net
1976〜77年前半は開局しそうな雰囲気すら全くなかったのが
77年秋頃から急速に動き始め一本化調整に成功(仮称は埼玉UHFテレビ)。
翌78年3月にテレビ埼玉が設立され、翌4月に予備免許交付。
1年後の1979年4月1日に開局という流れに。

これも裏には西武グループによるライオンズ球団買収などによるイメージアップ効果並びに、
メディア戦略の一環だったという説もあった。

136 :名無しだョ!全員集合:2018/12/17(月) 08:25:07.19 ID:???.net
だからどうしたカス

137 :名無しだョ!全員集合:2018/12/17(月) 21:57:24.01 ID:???.net
>>135
開局の見通しが立たなかったのは1976年前半まで。
76年10月に当時の畑知事が凍結状態だった一本化調整再開に対処。
同時に埼玉県における県域局の必要性についての県民調査を電通に委託。
結果、県民の県域テレビ局設置に対する要望も多く、必要性は充分に高いと判断。
翌77年初頭から一本化調整作業が再開し、同年10月28日にテレビ埼玉誕生。

138 :名無しだョ!全員集合:2018/12/20(木) 08:08:26.78 ID:???.net
 よっこらしょ。

    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .   └─┬┬─┘
  (_(_)    ;;、`;。;`
| 

  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
クソスレは二度と立てないでください

139 :名無しだョ!全員集合:2018/12/20(木) 08:36:48.43 ID:???.net
来年は開局40周年

140 :名無しだョ!全員集合:2018/12/20(木) 12:29:29.25 ID:???.net
開局前は十万石饅頭のCMもテレ東(当時は東京12ch)でやっていたっけ。
初代映像はフィルム撮影で店の看板と店内の様子が映し出されるというものだった。

141 :名無しだョ!全員集合:2018/12/20(木) 14:56:45.94 ID:???.net
ミスターテレ玉・上野晃

142 :名無しだョ!全員集合:2018/12/20(木) 20:33:59.47 ID:???.net
川口のNHKアーカイブスで開局初期の番組が見れる

143 :名無しだョ!全員集合:2018/12/21(金) 08:29:04.69 ID:???.net
87年頃まで天気予報で使用されてたBGMの曲名知ってる人いる?
トランペットの奏でる曲調と大宮公園やスケートリンクの映像が印象的だった。

144 :名無しだョ!全員集合:2018/12/23(日) 00:01:56.15 ID:LAxslzUX.net
AM11:45から10分(その後11:50から5分に短縮)昼のTVSニュースをやって、
11:55から正午まで天気予報で、バックの季節映像は同時間帯のNHKをパクっていた感じがした。
昼のニュースはOPに報道局からお伝えしますという字幕入りで、
若き日の佐貫アナや女性アナ(武井アナや高橋アナの前にいた人)が
いかにも狭苦しそうに埼玉県内ニュースを読んでいた。
天気予報は提供が電電公社でプッシュホンのCMをよく見たけど、
民営化されてNTTに変わったら提供降りちゃった。

当時はCATVもなくアンテナ受信も埼玉県外だから映りはあまり良くなかったけど、
春休みの平日は昼飯前に日課のように見てたっけな。

145 ::2018/12/23(日) 08:13:21.21 ID:???.net
ロクな思い出が無い田舎モン親父w

146 :名無しだョ!全員集合:2018/12/24(月) 20:29:10.57 ID:???.net
開局前は日本テレビで「埼玉だより」を、
フジテレビでは「こんにちは埼玉」という埼玉県提供番組が毎週放映されていた。

147 :名無しだョ!全員集合:2018/12/25(火) 12:40:29.16 ID:ou7uRH/P.net
神奈川にはTVKとラジオ関東。
千葉と群馬にはそれぞれ県名入りのテレビ局。
茨城と栃木にもやはり県名入りのラジオ局があるのに、
どうして埼玉にはテレビ局もラジオ局もないの?

開局するまでそうした状態が長く続いてたんだよね

148 :名無しだョ!全員集合:2018/12/26(水) 01:07:09.54 ID:???.net
1977/07/29(金)
http://i.imgur.com/f7OWTqr.jpg 

群馬テレビの17:50(PM5:50)に深谷の記載。
毎週金曜に「深谷市政だより」を放送。

149 :名無しだョ!全員集合:2018/12/26(水) 12:35:31.50 ID:XO3mdQTl.net
>>148
テレ玉で現在や過去にやっていた広報番組とは若干毛色が違いそう。
埼玉県からのお知らせや彩の国インフォメーション、
千葉テレビでやってた県政ガイドみたいな感じだったのかな?

150 :名無しだョ!全員集合:2018/12/27(木) 08:39:30.13 ID:???.net
>>115

151 :名無しだョ!全員集合:2018/12/27(木) 16:16:51.22 ID:???.net
エネゴン乙!

昔のテレビ埼玉の省エネルギーCMは。まんま現代に通じるね。
子供向け啓発CMは「こわいCM」みたいなスレがあれば、書き込まれるんだろうなあ。
走る三角定規とかwww。

152 :名無しだョ!全員集合:2018/12/28(金) 08:39:53.16 ID:???.net
開局から7年間くらいはCMの多くが番宣以外は啓発モノや埼玉県案内ばかりだったね。
一般CMだと十万石、益子焼窯元共販センター、ツルゲン、人形の東旭、埼玉県北互助会といった地場産や周辺地域モノ。
他は椅子のホウトク、伊東温泉のホテルCM、日本ハムあたり。
ナイターや高校野球になると普段は見かけないCMをたくさんやっていた。

153 :名無しだョ!全員集合:2018/12/29(土) 09:39:44.17 ID:???.net
益子焼のあのじいさん、もう亡くなっているんだろうなあ。

あと、清酒力士のCMもあったな。

154 ::2018/12/29(土) 16:26:30.56 ID:???.net
逝きなさい
人生終了親父

155 :名無しだョ!全員集合:2018/12/30(日) 09:19:08.25 ID:???.net
あの手の啓発CMっていつ、どこで制作されたんだろう?
妙にフィルムの薄汚れ感がありましたな。

156 :名無しだョ!全員集合:2018/12/30(日) 17:21:31.82 ID:???.net
>>155
制作元は放送番組センター。
フィルムによっては「配給 放送番組センター」と表示されているものもあった。
おそらくは1970年代半ばから第2次オイルショックが起きた80年に掛けて作られたかと。

157 :名無しだョ!全員集合:2019/01/01(火) 15:27:57.18 ID:???.net
>>156
独立U局の放送開始がまだ平日夕方や土曜昼からだった80年代後半までは、よくそのCMが流れてたな。

158 :名無しだョ!全員集合:2019/01/03(木) 13:17:24.19 ID:???.net
千葉テレビは82年からその手のCMは
公共広告機構(AC)モノを除くと急にやらなくなった。

159 :名無しだョ!全員集合:2019/01/03(木) 14:27:17.43 ID:???.net
夕方、子ども向け啓発CMの合間に、ACの「もったいないお化け」よくやってたな。
テレビ埼玉の昼寝(延々と静止画で音楽流しているやつ)から醒めた直後あたりに。

でも、やっていた番組がアニメとかじゃなくて、小学校教員向けの教材研究番組とか
だったんだよな。あれはあれで面白かったっけ。千葉テレビも同じような時間帯に
やはり教材研究番組やってたっけな。

160 :名無しだョ!全員集合:2019/01/04(金) 12:42:57.27 ID:???.net
>>159
埼玉の教育。
水曜の午後9時30分が本放送で翌日の木曜午後3時30分が再放送だった。
後年は番組名も変わってしまい最後は土曜の午前中に移った(再放送はなくなった)。
他には埼玉の高校生、同中学生、同小学校もあったけどいつの間にか終わっていた。
埼玉県教育委員会提供だと昔話を人形劇で表現した、お話かざぐるまもあった。

千葉だと夕方やっていた教育番組はテレビ教材研究と千葉県の教育。
神奈川も午前中と午後3時〜4時台は教育放送と銘打って
教職員の時間や○年生△△といった授業収録番組をやっていた。

161 :名無しだョ!全員集合:2019/01/05(土) 00:42:43.15 ID:4+bx67oO.net
>後年は番組名も変わってしまい最後は土曜の午前中に移った(再放送はなくなった)。

彩の国サタディースクール930

司会の箕浦聖弓さん目当てに見てた

162 :名無しだョ!全員集合:2019/01/05(土) 10:18:38.12 ID:???.net
放課後、学校の教室のテレビで、その教材研究番組を担任と一緒に見たことあったなあ。
「これおもしろいんだよぉ」と担任。手の内明かして良いのかよ、と思ったっけ。w

163 :名無しだョ!全員集合:2019/01/05(土) 19:05:24.30 ID:???.net
自分は千葉住みだけど、小学校の時に録画済のテレビ教材研究を授業に活用したこともあった。

164 :名無しだョ!全員集合:2019/01/06(日) 00:07:48.12 ID:???.net
埼玉の教育→いきいきスクール'(96〜00)→彩の国サタディースクール

97年4月から土曜朝に移り03年9月をもって教育放送は終了。

165 :名無しだョ!全員集合:2019/01/06(日) 10:00:04.94 ID:???.net
>>163
先生 乙!
体育の時間では、なのはな体操やったの?

千葉といえば、千葉県の中学校向けの番組のオープニングで
ジャージを着た中学生が浜辺を走ってくるのを見て
「埼玉には出来ないな〜」と思ったっけ。

166 :名無しだョ!全員集合:2019/01/06(日) 12:57:29.88 ID:???.net
>>165
書き方が悪くてゴメン。自分は先生じゃないよw

体育担当の先生(5〜6年の時のクラス担任が年配だったせいか体育は専任教員が担った)が
参考にと録画したものを教室で見たわけだけども好評で、
他のクラス、学年でも録画した番組を文字通り教材に使うケースが増えた。

学校でなのはな体操をやった記憶はないけど地区運動会ではやったよw
ありゃタイミングが取りずらくて苦労したw

167 :名無しだョ!全員集合:2019/01/06(日) 13:28:13.47 ID:???.net
連投するけど、千葉ではなのはな体操をやることはないのかな?
現在埼玉の運動会ではテレ玉くんダンスを? やるはずないよねw

千葉は中学生時代と高校生活の話題という番組もあって、
前者はドラマ仕立ての回もあって、実際に取材先の生徒達に演技をさせていたw
埼玉は生徒に演技させた教育番組はあったっけ?
昔話だと埼玉は人形劇のお話かざぐるま、千葉はアニメのおーいおはなしだよ。
後者も一時期、人形劇仕立てもあったけど真似たのかな?

168 :名無しだョ!全員集合:2019/01/06(日) 13:42:44.59 ID:???.net
生徒に演技させてた「中学生時代」見たわ。
NHKの中学生日記の劣化版みたいなやつ。

169 :名無しだョ!全員集合:2019/01/06(日) 13:52:55.47 ID:???.net
西武や日ハムの試合を追えず、セも巨人戦以外の中継受けがどこからもできない
(たとえば巨×神、広×洋、ヤ×中)場合には、ヒットナイターでサンテレビ送出による、
関西パ球団主催試合を中継していた事がある。
CM入り前に阪急戦用(と思われる)ジングルが流れるのは、関東では珍しくて興味深かった。

170 :名無しだョ!全員集合:2019/01/06(日) 19:47:06.08 ID:???.net
90年代以降のナイター中継は西武と日本ハムが絡まないカードは延長なしの定時終了だったような。
金曜は9時過ぎになると早々とフェードアウトしていた。

171 :名無しさん:2019/01/13(日) 09:33:46.53 ID:AKGF3W2z.net
>>87
因みに風布はミカンで有名だけどデジタル開局まで中継局が無かったな、在京キーは置いてたのに
どうやってテレ玉受信してたのかな。
>>101
去年確かCSで、テレ玉では未放送の回含めて全話放送したよ。

172 :名無しだョ!全員集合:2019/01/13(日) 17:21:27.72 ID:0Pm3A3h8.net
1989年1月7-8日は日テレ系との「オブザーバー(準加盟)」関係で、
2日間連続で日テレ系を垂れ流してたな。(他千葉テレ・TVK神奈川も)

東海と近畿はテレ愛とテレ大がいづれも愛知・大阪府域なので、
岐阜・三重・サン・KBS・びわ湖・奈良・和歌山テレビは全部テレ東の垂れ流しだった。

173 :名無しだョ!全員集合:2019/01/13(日) 21:13:37.12 ID:???.net
>>171
児玉局?

174 :名無しだョ!全員集合:2019/01/14(月) 01:40:25.57 ID:???.net
アナログ時代のEDは児玉、秩父のほか、
83年まではOP同様、幾つもの中継局が表示されていた。

175 :名無しだョ!全員集合:2019/01/18(金) 07:23:43.54 ID:Ud+mrr9f.net
もしもし三ちゃん

176 :名無しだョ!全員集合:2019/01/18(金) 12:27:43.91 ID:???.net
>>175
開局と同時にテレ朝から移動してきた。

177 :名無しだョ!全員集合:2019/01/20(日) 00:51:07.56 ID:???.net
「モシモシ三ちゃん」
NET→テレ朝時代からすでに埼玉県教育委員会の提供だったのだろう。

178 :名無しだョ!全員集合:2019/01/21(月) 23:27:34.65 ID:???.net
あの山下毅雄さんの口笛奏でるテーマ曲とタイトルバックも
そっくりそのままテレ玉に移動してきたようだったね。
調べたら10チャン時代のテレ朝でも土曜の放送だった。

179 :名無しだョ!全員集合:2019/02/05(火) 00:57:47.58 ID:PbRRKnqR.net
長寿番組「カラオケいちばん」の前身は「TVSお店対抗歌合戦」だけど、
調べたらお店対抗歌合戦が終わってカラオケ一番(当初のタイトル)が始まるまで半年のブランクがあった。

ヨネスケ司会時代の「千葉テレビカラオケ大賞」で視聴者からの便りでTVSお店対抗歌合戦の話題も出ていた。
それも酷評でカラオケ大賞のほうが断然面白いといった内容w

カラオケ番組は他に90年代半ば頃に林家ぺタ子の司会で
若者向け30分番組の「いけいけヤンカラ塾」ってのもあったね。

180 :名無しだョ!全員集合:2019/02/05(火) 08:20:40.18 ID:???.net
>>179
テレビ埼玉に「登録」するのに、金を払って、
お店代表で歌い手を送り込むのにお金を払う番組だっけ。

だから、お金さえ払えば、どんな下手くそでも出られる
という。w

181 :名無しだョ!全員集合:2019/02/05(火) 08:25:34.50 ID:???.net
それと、「政財界歌合戦」ってのが年始か年末にやってるけど、
誰得?な番組でワロス。

どこかの会社の社長やどこかの市長がヘッタクソな歌を披露する番組。

だけど、その出演する会社がCM出稿するもんだから、テレビ埼玉とし
ては止められないんだろうな。

関係者とローカルCM愛好者くらいしか観ないんだろうな。

182 :名無しだョ!全員集合:2019/02/05(火) 14:22:30.53 ID:???.net
>>179
>いけいけヤンカラ塾
あったあったw
CMがチープw

183 :名無しだョ!全員集合:2019/02/06(水) 00:32:05.91 ID:???.net
今やカラオケ1ばんの筆頭スポンサーでもある長太郎不動産はもともとは
いけいけヤンカラ塾のスポンサーでもあった。
カラオケ番組に提供するってことは社長や従業員よっぽど歌好きなんだろうね。

184 :名無しだョ!全員集合:2019/02/08(金) 08:02:49.69 ID:???.net
身勝手な推測

185 :名無しだョ!全員集合:2019/02/13(水) 00:14:54.23 ID:ZGlsY9Cd.net
>>182
児玉畜産もスポンサーで、肉の詰め合わせセットなどがプレゼントされてた覚えがある。
社名からして、てっきり児玉郡市にある会社かと思ったら所沢が本社なんだよねw

186 :名無しだョ!全員集合:2019/02/14(木) 23:32:07.95 ID:???.net
>>185
社長か創業者が児玉さんだという身勝手な推測をしてみた。

187 :名無しだョ!全員集合:2019/04/01(月) 22:14:20.47 ID:B+t90K8f.net
開局40周年記念age

188 :名無しだョ!全員集合:2019/04/02(火) 20:16:22.41 ID:QjkqllqF.net
tvsライオンズアワー・ヒットナイター

関西でも阪神戦が放送できないときのKBS京都、たまに阪急、ダイエー戦がらみでサンテレビもやってたが、
80年代から90年代のUHFナイターでは比較的多い部類だったな。

・西武主催 当初はヒットナイター。ライオンズデーゲームに限りライオンズアワー。
1980年代に入り対日本ハム戦後楽園開催も含め、ライオンズ主催は全部ライオンズアワー(1991年ごろから日ハム対西武戦の東京ドーム開催も含めヒットナイターに)
・日本ハム主催、および西武関係のアウェー 基本ヒットナイター。
ただし、西武戦に関係するものは日ハム主催でも「ライオンズアワー」にした時期あり

・制作体裁 基本西武・および87年までの日ハム主催はテレ玉製作。
平和台開催のみテレビ西日本製作協力。
88年以後、東京ドーム日ハム戦はクレジット上テレ玉製作だが、
ほとんどは東京ケーブルネットワークに製作を丸投げ
2004年以後、西武関係のアウェーは、一部をテレ玉製作扱いでCSで流した内容を
スタジオでモニターする「カラ出張」

189 :名無しだョ!全員集合:2019/04/02(火) 20:22:10.99 ID:QjkqllqF.net
今年はライオンズビジターが3試合で、ほとんどがホームゲーム(基本メットライフドーム所沢
他、大宮2、前橋敷島上毛新聞球場1)だな。

ビジターの試合もライオンズアワーと名乗ったらいいのに

190 :名無しだョ!全員集合:2019/04/07(日) 18:05:16.48 ID:NJ+vwOGk.net
>>143
覚えてますよトランペットとオカリナかフルートだったような
川越の風景画像もあったはず

191 :タママ二等:2019/05/02(木) 01:36:11.67 ID:NFz4MtqF.net
曲名が知りたいですぅ

192 ::2019/06/28(金) 12:51:27.06 ID:???.net
うっせーカス

87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200