2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■10代が早くも懐古に突入するスレ■□

1 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 22:51:15 0.net
CDTVの実況で盛り上がったみたいなので立てました。
存分にあなた達が懐かしいと思うようなエピソードを語り合ってください!




CDTV@20歳以下専用スレッド
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1139652510/

143 :名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 01:24:45 0.net
BOOWYのファンです。

144 :名無しさん@3周年:2010/02/08(月) 17:58:18 0.net
>>142
あなたは私か。

自分は16だが、確かに90年代後半は全てが輝いてたと思う
あと10年早く生まれてその時代に青春を送りたかった_| ̄|○

145 :名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 23:05:22 0.net
僕は2月に20になったばかりです。
青春時代は3,4年生時だったな。
悪友たちにからかわれたりしてたけど当時好きだった幼馴染と学校に一緒に行き帰りしたり
夜は一緒に花火しながらスイカ食った思い出は今でも忘れられない。
学校生活も休み時間はベイブレード、遊戯王カードやったりとかなり充実していたな。
ゲームについていえば64が楽しくてスマブラ、ポケモンスタジアム2、カスタムロボが流行だった。
ポケモンスタジアム2のミュウツーを倒すのに苦労した記憶がある。

あの時は1日1日がすごく長くて楽しかった。自分が1歩1歩成長していく様を実感できた。
この幸せが永遠に続くものだと思っていた。


146 :名無しさん@3周年:2010/02/25(木) 22:56:41 0.net
自分が苦しいときの娯楽は楽しくは感じられず、
むしろ「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という感覚になってる。

自分にとって高校一年のときの友人作りや、立ち回り次第では楽しくなってたかもしれない。
その頃の娯楽も(←ここがこのスレ的に重要)。

147 :名無しさん@3周年:2010/02/26(金) 20:59:51 0.net
なんだっけなぁ・・・PC室でやったゲームなんだけど
ミミズみたいな奴がブラスターとか使うアクションの名前・・・
後は緑色の丸いモンスターみたいなのがバンジージャンプするやつ

好きだったなぁ・・・

148 :名無しさん@3周年:2010/03/06(土) 13:39:42 0.net
やっぱりというか、高校が楽しいとか言う人って聞かんなあ。
あの独特のいがみ合うような空気とでもいうものが。

149 :148:2010/03/19(金) 00:27:55 0.net
高校のときの精神的背伸び、見栄張り、けん制する空気が嫌だったな。
所によるかもしれんが。

ただ、進路等の悩みみたいなのは所によらず不可避だと思うんで、
小学生の頃と比べて、それでも高校が楽しかった、って言う人は少なく(もしくは居なく)なるだろうな。

150 :名無しさん@3周年:2010/05/25(火) 16:45:03 0.net
俺が聞いた、「高校が楽しかった」って言ってた人の高校時代は昭和30年代。
今の世相、気質とは違いすぎて参考にならんw

151 :名無しさん@3周年:2010/09/09(木) 22:27:39 O.net
高1で、もう中3のクラス会を夏休みにやってたよ

152 :名無しさん@3周年:2010/10/08(金) 05:06:18 0.net
10年,20年,30年前の高校ってどんな雰囲気だったのか一度見学してみたいなー。

153 :名無しさん@3周年:2011/06/14(火) 21:54:04.78 0.net
過疎スレの古いコメントにレスだが、>>142,>>144
その時代を知ってはいるが、大した恩恵は無かったなという印象。
自分が歌謡曲に興味があまり無い(興味の中心では無い)から感じ方が違うかもしれないが。
まあ曲が良さげではあるね、ぐらいで。

最近の歌謡曲もそんなに悪くは無いと思うが。と適当に聞いてて思う。

154 :153:2011/06/22(水) 21:47:40.22 0.net
追記。
そもそも男全般の歌謡曲(言わずもがなJポップ)への興味というもの自体が、
大したこと無いと思う。「まあ良いんじゃないの〜」ぐらいで。

その時代の娯楽がどうの以前に、自分の周りの環境へのつまずきに悪戦苦闘してたな。
こういうことは他の時代だって結構そうなんじゃないかと思う。

155 :153:2011/06/22(水) 23:49:46.44 0.net
更に言うなれば良いって言ってる人は「客の視点」だから楽しく感じる、ということだと思う。
他の余計なものは取っ払って良いとこ取りだけしてるから。
さも観光地を見て良いな、と感じるかのような。

156 :153:2011/07/19(火) 21:14:00.81 0.net
自分も味わったこと無い時代を「客の視点」でうらやんでみるなら、
80年代以前が良いように見える。
今ほど世相的に白けてないし、病んでないように見える。

157 :名無しさん@3周年:2013/03/27(水) 07:18:19.92 0.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

158 :名無しさん@3周年:2013/04/03(水) 01:54:48.25 0.net
う〜ん・・・昔のほうが充実してたなあ・・・・( ´・ω・)

バ〜〜ン ハイ お前死亡!!
は〜?今よけたし!
死亡!ド〜ン!!
バリア===!!
破〜〜〜!
・・・無限ループ

バ〜〜ン!はい!ドヤッ!
・・・・・・?
ば・・・バ〜〜〜ン
・・・・・ぐはっ!!・・貴様・・・・。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・、。
みたいなw
ちなみに現在は立派な高校1年生です(泣

159 :名無しさん@3周年:2013/04/03(水) 15:01:13.31 0.net
意味分からんけどなんとなく分かる。
小学生の時は下校時にちょっと先の信号が点滅して赤に変わりそうになっていると
渡ろうと猛ダッシュしてた。走ればじゅうぶん間に合うのに歩いてる大人を不思議に思っていた。
でも今ではすっかりあの頃不思議に思ってた大人達と同じになってしまった。
ただ大人になったというだけかもしれないが
大衆に同化する事の気楽さを覚え、くだらない事にも一生懸命になれる気力を失ってしまったのだろうか。

160 :名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 23:19:25.70 0.net
17歳だが幼稚園児に戻りたい。あの頃こそ平和だった。
小学生になってから狂いだした

161 :名無しさん@3周年:2013/09/22(日) 23:27:36.12 0.net
>>160
禿同。
幼稚園の先生かわいかったし。。。
その先生、結婚してしまったんだよな〜

162 :名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 09:55:18.86 0.net
昨日ミヤネ屋で家の中昭和40年代みたいな昭和レトロマニアの夫婦出てたんだが
奥さんも1960,70年代ファッションに身を包んでるんだわ。
で、メイク髪型も70年代風だったんだが、2ch実況で
「眉細いのと髪盛ってるの今風だな」とか「奥さんは眉太くして語れ」とか言ってる奴いるの。
いや眉太いのは昭和末期だろw 昭和40年代は今より細い眉で、あーいう髪型流行ったんだって
若い実況民知らないんだな、と思った

163 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 22:52:12.39 0.net
高校生になってから不定期で小学生だったころを思い出してしまう
受験勉強を始めて偏差値を追っている今とは
比べものにならないほど純粋に面白く
2chでさえそれを超えられなかった
今後65年間何に期待すればいいのだろうか

ごくまれに本当に我慢できなくなり深夜徘徊に陥る
場所さえ合えばあの頃に戻れるはずだと
皆と登下校し遊びに行く繰り返し行き来した道に行くが場所以外何も一致しない
目線も考えれば何一つ一致しない
時間帯、目的、周囲の人々、どれもこれも違う
いつからか皮肉、空気、立場など余計なものがくっ付いてしまったから何一つ一致しない
ともだちのおうちに遊びに出かける演技でもすればマシになるだろうか

高校に入ってからの人生設計は素晴らしいが
せっかくの高学歴なのに
せっかく電気主任になるときめたのに
せっかくのホワイト企業なのに
小学校の教師に勝る気がしない
あいつらの周りいつも生徒でうるさいのに
親に散々文句言われるのに
週6日出勤なのに
勝てる気がしない
せっかくの人生設計壊れてしまうよ
工業大から小学校教師なんて考えられないけど
俺がその数少ない一人になるのかもしれんな

164 :名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 00:37:48.05 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=5EKP7LS14Pw

165 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 21:18:40.33 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=Tv4PgOGe9go

166 :受験戦士パスルバン ◆zu8N/5mLVhpV :2014/01/29(水) 00:38:06.97 0.net
>>163
小学生と小学校教師の間には深い隔たりがあるだろ
小学校教師は小学生だけではなく他の教師や生徒各々の親とも付き合わなければならない
それゆえ体罰問題やモンスターペアレント等、複雑な問題と日々向き合わなければならない
小学生の頃にあったような、全てが新鮮で、世界が無限に開けていて、未来に無限の希望を持てた純粋さは小学校教師とは無縁のものだろう
寧ろ自分がもう失ってしまったそれを今まさに手にしている小学生を見て、コンプレックスが一層強くなってしまうかもしれんぞ
もう失ったものは手に入らないんだよ、それに固執して未来を見失う程愚かな事はないよ
自分なりの人生設計を立てたのなら、それに向かって一心不乱に突き進むべきだ

167 :受験戦士パスルバン ◆zu8N/5mLVhpV :2014/01/29(水) 00:59:06.11 0.net
まあこんな偉そうな事言っちゃったけど、僕もその愚かな人間になりかけてる一人ですわ
ちょっと散歩に行こうとして近所をぶらぶらしてると、あぁここ小学生の時に○○した場所だ・・・とノスタルジックな気持ちになってきて
気がつくと通学路を行き来したりして数時間過ぎてる
勿論そうしたところで得られる物も無く、喪失感と失望に一層苛まれトボトボと家に帰るのだが・・・

あぁ、今気付いたけどこのスレ立った頃は小学生か俺
最初の方にあるレスに共感出来ないと思ったら・・・
ポケモン ルビー・サファイア・エメラルド・ファイアレッド・リーフグリーン、カービィ鏡の大迷宮、ボクらの太陽、ロックマンエグゼ、ピクミン、ピクミン2、ちびロボ、
でんぢゃらすじーさん、ケシカスくん、コロッケ!、ひかわカービィ、
ポケモンAG、焼きたてジャパン、ボボボーボ・ボーボボ、
仮面ライダー龍騎、仮面ライダー555、仮面ライダー剣、ハリケンジャー、アバレンジャー、デカレンジャー、マジレンジャー、グランセイザー、
女王の教室、野豚をプロデュース、喰いタン等9時台のドラマ、
消しピン、バトエン、その他休み時間にやった懐かしい遊び・・・
うわああああああああ、やっぱり小学生の頃に戻りたいつД`)

168 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 13:37:27.94 0.net
あと少しで二十歳になるので今のうちに書き込みます
私が小学校低学年の頃
女子の間では手紙交換、メモ交換、シール交換がはやってた
戦争、グリンピース、カレーライス、いっせーのーで、その他手遊びもよくやってた
毎日友達の家に遊びに行ったり公園でこおりおにやケイドロしたりした
ひまだなんて思うこともなくなんでも楽しかった気がする 懐かしい

169 :名無しさん@3周年:2018/12/24(月) 20:19:50.97 0.net


170 :名無しさん@3周年:2020/05/02(土) 02:00:49 ID:0.net
このスレッドが経った頃の10代後半は今ではオッサン、オバサン
若者からは老害と呼ばれるようになってきている

171 :名無しさん@3周年:2023/03/02(木) 15:31:15.78 ID:0.net
fvi

総レス数 171
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200