2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ1992年生まれは何をやらせてもダメなのか?

26 :名無しさん@3周年:2014/05/23(金) 00:00:05.82 0.net
オリンピック個人競技金メダルなしの世代の言い訳を考えてみた

1977年生まれ:全体的にどのスポーツも不作気味で言い訳するのが難しいが、アテネオリンピック体操団体の金メダルのメンバーに米田と塚原の2人がいる。団体競技の金メダリストは輩出。
1979年生まれ:ご存知サッカーの黄金世代。中学生のころJリーグブームの全盛期ということもありサッカーに流れたようだ。
1983年生まれ:北京オリンピック金メダルのソフトボールのメンバーに4人(西山・山田・染谷・乾)。サッカーには長谷部・大野・福元がいるし、個人競技より団体競技が強い世代のようだ。
1989年生まれ:野球(唐川・由規・中田・野村・菅野)とサッカー(清武・山村・大津・鈴木大輔・柿谷)が豊作。ここも個人競技より団体競技が強い。
1990年生まれ:サッカー(W酒井・山口蛍・東・大迫・高瀬・熊谷・菅澤)が豊作。野球は最近まで不作だったが西がノーヒットノーランやったり赤川や東浜も出てきたりしてる。ここも個人競技より団体競技が強い。
1991年生まれ:1985年生まれ(ロンドンで村田が金メダル取ったが)同様に芸能人やアイドルが豊作な分スポーツが不作のイメージ。ただし野球は豊作。
1992年生まれ:個人スポーツも団体スポーツも芸能人も不作。声優はもっと不作でレギュラー皆無。残念ながら言い訳のしようがない。
1993年生まれ:ここも1991年生まれ同様に芸能人やアイドルが豊作なのでスポーツが不作になったよう。ただしサッカーの田中・横山、体操の加藤、柔道の高藤、レスリングの登坂とスポーツも豊作になりつつある。
1995年生まれ:スポーツも芸能も不作と1992年生まれ並に悲惨な世代だが、ソチで平岡が銅メダルを獲得し1992年生まれよりはマシのようだ。
1996年生まれ:ソチで金確実の高梨がやらかしちゃったがリオでは体操の白井がいる。まだまだこれから。
1997年生まれ以降:まだまだこれから

とりあえず1992年生まれ以外は何かしら優秀なところがあって救いがあるな。
何をやらせてもダメで救えないのは1992年生まれ。

総レス数 347
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200