2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

粉末スープとかやくって何で別袋なの?

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/13(水) 18:07:07 ID:ffGpFKHf.net
カップ焼きそばならまだしも
カップラーメンなんて両方とも湯より先に入れるんだから一緒でいいじゃん。
どうなんですか?

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/22(日) 08:49:47.60 ID:LINnVbs4.net
マヨネーズは別のほうがいい

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/30(月) 20:05:22.85 ID:isikuyat.net
夕方のニュース見てたら、震災以来長期保存のニーズが増えたそうで、
業界的に賞味期限を延ばす研究が進んでるらしい。
日清が筆頭に挙げられていたから、そのうちカップヌードルもスープや
かやくが別袋なんてのが出てくるかもね。

139 :体操:2012/10/15(月) 11:22:00.11 ID:l4KHJgQu.net
味に関しては、

焼きそばは、粉末の方が水分を吸って馬い。
(液体は、軟便みたいにビチャビチャになる。)

ラーメンは、逆に液体の方が馬い。
(特に、ミソ・とんこつ。)

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/23(土) 08:33:46.87 ID:IOo/OqFS.net
別会社に製造委託してるからだろ

141 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/19(月) 18:38:50.71 ID:8/lZHK/c.net
ギンコ
「金属ナトリウムだ!
爆発するぞ!

理科室の窓から投げ捨てる?
それは無理だった!

どけ!爆発するぞ!」

142 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/19(月) 18:49:09.08 ID:8/lZHK/c.net
袋麺にて、粉末スープの場合は火を消してから入れるのは、粉塵爆発の危険があるからだ。
なお、木炭を使うかまど(昔は薪や木炭でご飯を炊いたり、鍋料理を作ったりしていた)、七輪など、
すぐに火を消せない環境で調理する場合は、鍋をかまどから離してからスープを入れる。

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/01(土) 18:39:18.98 ID:qZnQTSxR.net
>>136
ウインナーとキャベツとかね
レトルトか真空パックにしないといけないから
高くなりそうだね

144 :リンク+ :2017/09/09(土) 16:35:02.59 ID:40MW70JV.net
シーカーセンサーで「かやく」を探すとどうなるかというと…。

結局、爆発物(たる爆弾など)のある場所への案内になった…。

145 :猫娘+ :2018/02/11(日) 10:57:07.31 ID:PBcQUZ/w.net
猫娘
「とりあえず、タバコを一服…。」

マリオ
「うわっ!猫娘!オデッセイ号の火薬庫に
火の付いたマッチを投げ入れるとはとんでもない野郎だぜ!」

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/11(水) 11:27:05.71 ID:HVsrjouE.net
with

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/14(土) 15:01:36.42 ID:is14wKiJ.net
MRS

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/29(火) 15:45:54.71 ID:HpxgoqNR.net
VYD

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/24(水) 11:41:43.10 ID:FA0YzUo3.net
(゚Д゚ )ムハァ

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/14(木) 17:14:37.43 ID:4OCaC7Ps.net
一緒のやつある

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/12/16(土) 16:51:50.70 ID:B52YYGc1.net
別々のラインで作ってたらそりゃ別々よ

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200