2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【悲報】一蘭の500円カップラーメン、エースコック製だった

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/16(火) 22:01:38.81 ID:zaUpVVXu.net
【悲報】一蘭の500円カップラーメン、エースコック製だった

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 18:37:38.21 ID:zqcvF8tp.net
490円は高いと思うが、制約の多いカップ麺でこのクオリティは凄いとは思う
>>19の人が指摘してるけど、砕けてる麺もないし、3分過ぎくらいでしっかり戻ってた
表示時間の4分ならほぐす時に切れる事もないだろうね

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 19:00:57.62 ID:F++kNAEd.net
家で食べるカップ麺で自分へのご褒美的には全然アリなレベルだと思うけどね

セブンの一風堂もなかなかいい感じだな。こっちは300円
だけど一風堂はどこかカップ麺のジャンクさが残る。一蘭にはそれがないからすごい
プチ贅沢や人にあげる(差し入れとか)とかの需要で結構売れると思う
人からもらうときには高いほうが嬉しいじゃん?

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 19:07:42.42 ID:zqcvF8tp.net
この麺って一蘭の商品専売かはわからんが、エースコックの200円代の丼型はこれに統一して欲しいくらいだ
正麺やラ王、凄麺と同価格帯の商品でも、エースコックだけ残念な麺が多すぎる

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 20:14:52.84 ID:jDTGpN8L.net
あまり種類はないがエースコのノンフライは美味いの多いよ

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 20:37:59.53 ID:zqcvF8tp.net
なりたけは悪くなかった
つじ田は酷かった
なりたけ以外で良かったのって何があったかな…

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 21:24:43.98 ID:1IQJ9ojM.net
>>43
こんな不味いとんこつラーメン食うくらいならうまかっちゃん食うわ
一蘭が旨いとか思ってる奴とは一緒に飯食えない

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 21:29:47.49 ID:F++kNAEd.net
>>47
九州の人には相容れないと思う
九州の人には地元の美味しい豚骨ラーメン屋さんがゴマンとあるし

そして、うまかっちゃんより、俺はチャルメラのバリカタのほうが美味しいと思うな
このあたりも昔から食べていたってことで慣れがあるから仕方ないと思う

どんな評価があっても良いけど、食べる人の趣向によってそれぞれ違いがあるのだから、
互いに趣味趣向が違うという、お互いにリスペクトする考えをもってレスして欲しい

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 23:19:14.01 ID:rHFpF4Dc.net
>>47
自分は一蘭よりもしぇからしかの方が美味いと思う。

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 01:17:35.90 ID:BBfS4bMA.net
カップ麺に500円も払うならチルドのラーメンをコンビニで買うわ。値段に見合った具も入ってるし。

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 01:30:14.78 ID:6W/RdlHo.net
>>46
勝浦タンタン麺

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 08:39:07.56 ID:Zz9r9oGX.net
商品名や見栄えをどんなに良くした所で、お湯ぶっかけてふやかした麺はそれなりでしかないのよね

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 15:00:24.52 ID:/dU0WnxZ.net
取り敢えず一回500円でやってみましょう
動画サイト等で中卒の勘違い坊主みたいなのが盛り上げてくれそうですし
試しに出しても一度きりならお互い腹痛めることも無いでしょう?
海苔2枚100円で売る感じでやっちゃいましょう!ねw

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 15:23:13.14 ID:jk21zlo3.net
500円なら普通にお店の取り寄せる

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 16:52:35.74 ID:BBfS4bMA.net
一風堂のカップ麺、昨日久しぶりに食べたけどやっぱ美味いわ。一蘭を買って比べるまでもない。

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 17:38:44.38 ID:LKHR0+Fi.net
2月8日にリニューアルしたセブン一風堂のカップ麺バレないように値上げしていた

https://cupmen-review.com/ippudo-akamaru-modern-2021/
リニューアル前の本体価格は税込278円だったのに対し、リニューアル後は税込300円に値上げされている

発売日:2021年02月08日(月)順次リニューアル
希望小売価格:278円(税別)

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 17:45:48.22 ID:xWcouMDs.net
旨い不味いは好みだとしても、食べ比べたわけじゃないのかよ

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 06:22:35.51 ID:w1YBv3/b.net
ローソンを3店舗回ったけど、どこも売り切れ
何もない棚とプライスだけは残ってたから、再入荷はあるんだろうか…
値段が高いからそんなに売れないだろうと思ってたらそういうわけでもないっぽい
一蘭ファンではないけど、2回、3回と食べた一蘭カップ麺マイスターっているかな?
もう一度食べたい…

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 07:25:23.01 ID:sCd/I3hZ.net
先週2回目食ったがやはり特別美味しいとは思えず
300円の一風堂でいいや

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 16:51:08.40 ID:7fw5ghVu.net
>>58
公式通販の再販が3月上旬ってなってるからローソンでも来月に販売再開するはず
https://www.ssnp.co.jp/news/noodles/2021/02/2021-0219-1647-15.html

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 17:07:41.32 ID:ftXw2QDQ.net
ドンキに山積みで売ってたよ
価格は税込み490円だった
あまり安売りしてないね

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 23:50:06.24 ID:Jb1aLa3Q.net
平時ならまず買わない商品だけど個人的には満足だった

63 :58:2021/02/24(水) 07:22:03.63 ID:uXiSUghd.net
>>60
なるほど
私は運良く1回だけ食べたけど、一蘭難民っているんだな
公式通販や店舗販売だけでなく、ローソンにも復活してくれる事を期待するよ

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 18:22:07.08 ID:PczvFEeW.net
やっぱりドンキにのみ在庫あるってよ

一蘭初のカップ麺が発売数日で約40万食のヒット、展示会では試食に行列も
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bde256f649d95ce8f61ac65fd112885fe8ade5f
一蘭担当者によるとドン・キホーテでは追加発注を行なっているとのことなので、まだ見つけられてない人は、すぐに入手するならドンキがねらい目かもしれない。

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/26(金) 10:21:19.66 ID:BO5j1/gI.net
売り切れってすげーけど

以前もなんかでやってた、品薄報道して買わせる手口?

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/26(金) 12:12:16.99 ID:OE2aIV2P.net
昔、一度だけ店で食べたときは一杯800円ぐらいだったが、今は店で食べると980円だもんな。普通の店でチャーシューメン食べるのと変わらなくてコスパ悪すぎだわ。カップも具をケチって利益上げてるとしか思えん。

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/26(金) 14:47:09.21 ID:M7I1/W6p.net
先週火曜、発売日発注で本日到着(都内)

遅延案内が全く無い事をクレーム入れたら
何回も詫びメールが来たが田舎の会社だな

早速青ネギ添えで喰ったが「ほぼ店の味」で
妻もウンウン唸りながら完食していた

インスタント的妥協は最小限に抑えてあるが
濃いスープに替え玉が無くモッタイナイ

次回は適当な麺を探して3食は食いたいが
本来ならオプション替え玉も売ってほしい

箱買いしたので当分楽しめるわ

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 07:32:23.01 ID:x7Oe3ic6.net
キモすぎる

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 13:00:36.59 ID:KFNI7mai.net
ドンキで叩き売りされてたよ

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 13:07:04.08 ID:0AUmO/tM.net
ドンキで300円ぐらいで売ってたら買うかもしれないが、やはりカップ麺に500円も払いたくない。スープ濃いらしいけど、濃いとんこつは苦手だし。

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 13:31:11.17 ID:W8z3cqQC.net
麺100円スープ150円カップ250円くらいの比率

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 07:33:40.99 ID:z3GAvMDc.net
『一蘭てこんなもんか』という感想

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 08:34:29.67 ID:oPdrgxpu.net
逆に一蘭の店の味を知っていれば
「500円のカップ麺?バッカじゃねえのw身の程知らずが」
ってなって絶対に買わない
100円でもいらねえ

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 20:41:53.14 ID:GAgSFiGh.net
>>73
身の程知らず=一蘭な訳だが

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 21:03:35.54 ID:c1PlAX6t.net
>>67
明星のチャルメラバリカタを替え玉にするといいぞ
一蘭のカップの麺よりも美味しいぐらいだ

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 22:14:50.65 ID:8uPZjzWy.net
エースコックとはいえどんだけまずいんだよそれw

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 22:34:21.60 ID:c1PlAX6t.net
ちゃうバリカタが圧倒的に美味しい
一蘭はお湯戻しだけど、バリカタは煮るから比較にはならんが

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 15:01:41.00 ID:bL4jNsrE.net
フライ麺は油臭いと気付かないの?

一般的な安袋麺はスープに加えた強い人工香料で
袋フライ麺特有な酸化臭をマスキングし調和させているが
一蘭の500円カップのスープは限りなく生スープに近いので
安易に安麺と合わせてもフライ麺の安っぽさdさだけが目立つ

逆に不思議に合うのがマルタイ棒の乾麺や意外に「素麺」

特に素麺は超極細の揖保乃糸の3〜5年寝かしの古物 (ひねもの)を
1分弱で茹で上げて、未焙煎抽出の香り穏やかな太白胡麻油で
素麺臭さをカバーすれば此度の500円カップ麺一杯の残りスープで
5把(5替え玉)分が一気に食えるくらいスープが強いのよ

スープが最高なので製造元責任で替え玉売るべきって結論

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 18:39:23.10 ID:bi/Uhrz6.net
>>78
>麺はストレートで小麦の風味が感じられる特注ノンフライ麺の細麺を使っており、一蘭特製生麺のような食感を楽しむことができる。

>特注ノンフライ麺の細麺を使っており

>特注ノンフライ麺

ノンフライ麺

ノンフライなのにフライ麺の油臭さを感じた>>78

マルタイのような棒ラーメンは太すぎて別の麺だろ
替え玉はバリカタチャルメラにしろよ

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 20:10:27.44 ID:UKajrfJf.net
こんな糞まずいラーメンで盛り上がれるとかw
バカ舌ばっかだな

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 20:29:00.17 ID:bi/Uhrz6.net
じゃあ、お前オススメの美味しいラーメンをいくつか提示してみろよ

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 21:15:40.26 ID:kVhqG8iK.net
一蘭が美味しいと思える、ラーメン覚えたてキッズには日高屋あたりがいいんとちゃう(笑)

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 21:20:27.83 ID:UKajrfJf.net
サッポロ一番塩らーめんで十分だろ

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 21:24:57.89 ID:0q+RZhe7.net
替え玉は棒ラーメンでよくね

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 21:37:32.97 ID:NZgLIjdH.net
ポロイチと同じ土俵いないよこんなもん
サンヨー食品に対してあまりにも失礼

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 21:48:56.69 ID:rpy1xCYU.net
せやな
金ちゃんヌードルとかペヤングヌードルといい勝負

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 22:23:14.53 ID:ohdNEth4.net
>>81
明日イオンに来てください
本物の豚骨ラーメンを食べさせますよ!
https://i.imgur.com/VIKEUP6.jpg

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 22:28:25.83 ID:bi/Uhrz6.net
>>87
ネタとして寒い
なんでそういうレスをしようと思った?ウケると思ったの?

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 22:42:04.54 ID:UKajrfJf.net
>>87
>>88にはこれで十分
https://www.oyatsu.co.jp/files/products/product_image_5f276d80350ae.png

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 22:43:55.29 ID:bi/Uhrz6.net
ブタメン美味しいよなw

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/01(月) 23:36:54.95 ID:oQ+eGWAH.net
>>90
ニンニクの揚げたの入れると、かなり美味いね

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 01:08:04.20 ID:R9RCNYvM.net
>>90
二個100円とかヤバい。

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 12:51:03.54 ID:B/chVozj.net
麺もスープも一蘭には遠いだろこれ
店のライバルにはならない

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 15:54:46.68 ID:1b27L6Yw.net
店も不味いんだよなあ
そういう意味では再現性は高い

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 16:00:46.49 ID:6fA7NfsT.net
>>79
アンカー付けず勘違いさせたみたい

そこで言った「安い袋麺」とは一般的な比較対象として
挙げたわけで、500円カップ麺は極めて低加水で練り
強加圧で結合させた「一般的博多系ストレート麺」を
大変よく再現していて500円の価値は十分にありますよ

勘違いさせてすいませんでした

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 16:08:55.06 ID:b++sQsl0.net
>>95読んだら盛岡冷麺食いたくなってきた
あのゴムみたいなやつ

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 00:48:29.83 ID:kPLvdxx3.net
あれダメだわ麺に香りも味も無いしゴムみたいな食感がイラつくんだよな

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 01:09:52.26 ID:/Q5j9DpF.net
盛岡の人は週に1回は食べるというのに

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 01:40:32.25 ID:71ju4J8S.net
日本人的味覚で言うと朝鮮式冷麺の澄んだ肉スープなら
塩分が強い讃岐うどん生地で作った極細麺が合うはず

ただ本物の平壌冷麺(仙台も含まれる)は高純度な澱粉粉を
高圧で圧し出すことで一瞬で圧力(熱)変性させ麺のように
形成した「麺もどき」で、小麦グルテン麺と違い組成が
高密度なためスープ味を吸わずゴムみたいに感じてしまう

要するに麺でなく片栗粉利用食品でしかないんだ

余談だけど練る事が難しい10割蕎麦粉をあの油圧押し出し製麺機で
圧し出すと一瞬でカチカチコリコリの見事な細麺を絞り出せます

以前立ち食いチェーンの「いわもとQ」では受注毎の圧し出し製麺で
素晴らしく美味かったが突然切り蕎麦に替わって不味くなりガッカリ

ところが富士そばの某グループ店で新規で圧し出し製麺運用していて
最低価格立ち食いソバなのに歯応え喉越しが不相応に良く美味いよ

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 17:06:09.04 ID:hGo8Biyl.net
今日近所のサンドラッグに大量入荷してた

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 17:48:07.36 ID:71ju4J8S.net
画像は無いの?

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 18:01:36.64 ID:swj96OKt.net
https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/articles/53241/22201888d27dd277/limited/20210302-1-01.jpg
「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」3月29日発売230円(税抜き)

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 19:00:25.18 ID:JRc7C14W.net
意識高い系、こだわり系の麺とスープだけの具無しが流行るのかなぁ
ネギを抜いて食べたい人にはいいかもしれない

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/04(木) 07:15:22.86 ID:G1ivmIID.net
チャーシューもやし入れまくるジェネリック二郎の本格的なカップ麺が出てほしい

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/04(木) 07:23:22.03 ID:w+lM8HBr.net
ジェネリック二郎(笑)
気持ち悪

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/04(木) 21:55:38.42 ID:I6leGGsF.net
今日ドンキに行ったら積まれてた。売れてないのか

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/05(金) 02:47:42.22 ID:dmK5JhI6.net
画像は無いの?

どうもウソっぽい(苦笑)

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/05(金) 19:22:55.26 ID:bI2ReSDD.net
>>107

なんで画像を要求するの?
自分で行って確かめろやクズ

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 01:48:48.41 ID:CXULhWOA.net
都内なのに全然売ってない

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 08:06:41.12 ID:Yc5Fcl3g.net
具が入ってないなら300円ぐらいが妥当な気もするけど、リピーターは結構いるのかな。

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 08:12:34.92 ID:9Fig1qyo.net
転売屋が思ったより売れなくて損切りしてるから売れてないんじゃないの?

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 15:58:52.20 ID:HpncheA4.net
自分もドンキ行ったけどわりとあったよ

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 15:28:09.73 ID:j/eHKTXN.net
>>112
画像は無いの?

どうもウソっぽい(苦笑)

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 15:55:09.17 ID:1kCrX+Tl.net
袋麺は箱で売ってたけどどうなん?

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 17:21:26.55 ID:aIIqWotP.net
カップ麺のくせに高すぎる。

幸楽苑で税込440円の味噌ラーメン食うわ。
チャーシュー4枚入ってるし生麺だし、作ってくれるし後片付けしてくれるし

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 17:22:51.19 ID:aIIqWotP.net
関西のセブンイレブンには置いてあったよ。
全然売れてなかったw

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 17:32:43.80 ID:leLcQYaE.net
エースコックは縦型カップ麺の粉まみれになってる小袋をどうにかしろ
味以前の問題だ

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 17:43:07.72 ID:lGl6k2+Z.net
一蘭ってそんなに美味くなくてパサパサして量も少ないのに、
今はラーメン980円もすんのか?あれ出来合いスープのセントラルキッチンでしょ?

だったら同じ980円で幸楽苑の味噌野菜たんめんプレミアムこってり食うわw
https://pbs.twimg.com/media/EkUj8nyU4AAXhnO.jpg

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 17:55:59.61 ID:H8dDxbUm.net
違う店の豚骨ラーメンを食うってのなら話はわかるけど、味噌とか違う味のラーメン持ち出されてもな・・・
一蘭は一蘭のラーメンが食べたいから行くのであって、代替はないわけよ

まあ、俺は5食300円のチャルメラバリカタで十分なんだけどね ふふふ

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 18:57:34.67 ID:aIIqWotP.net
一幸舎のとんこつラーメンとかは美味いけど、
不味い上に具も少なく高い一蘭には全く納得しない。

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 20:33:35.12 ID:IOtnqvV7.net
>>113
俺もここ見て今日ドンキ行ったけど全く売ってなかった

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 03:19:14.57 ID:n9dSl5s0.net
投げ売り・山積みの画像がここまで一切ないのが本当に不思議

ドンキと言っても地域は一切言わない挙句に
「関西の7〜11」なんて小学生レベルのウソをよく言うよ

だってそれを定価で仕入れて転売できて買うバカもいる
「一蘭 カップ麺」でヤフオクやアマゾン検索して視て見ろ

要するに「酸っぱい葡萄」と「市場で陳腐化してる」ってウソなのよ

実食経験で言うと5食300円のチャルメラバリカタの10倍は美味い
チャルメラバリカタは麺に風味が無い上にスープも典型的な袋麺の
「粉末スープ」で本物の豚骨の風味や脂っ気皆無で、替え玉不可だよ

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 08:37:58.47 ID:h2g01Vyn.net
味覚障害乙

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 10:25:00.56 ID:J76La+26.net
一蘭が高いのってあのブロイラー檻と注文システムで設備投資に金かかってるからでしょ
普通の店構えにして値段も安くすればいいのに

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 10:29:31.51 ID:DC5Qb237.net
それじゃ普通のラーメン屋になっちゃうじゃん
味は大したことなくても店舗やブランディングで成功している店なんてザラにあるだろ
ようは高くても売れりゃいいのよ

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 10:58:32.55 ID:A7DXdO9s.net
通販みたら1個1000円超えてる(笑)
買うなら店行けよと

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 11:54:18.74 ID:Wsg8LDC6.net
千円出して買うのがどんな人か見てみたいわ

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 13:20:55.59 ID:Og9xQ0lc.net
こんなゴミ欄カップ麺よりもイオンのチルド豚骨ラーメン390円の方が美味い

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 17:40:25.51 ID:hlOU3DdB.net
一蘭初のカップ麺が販売再開 40万食突破で完売相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210308-00000033-zdn_mkt-bus_all
とんこつラーメン専門店「一蘭」は3月8日、品切れとなっていたカップ麺「一蘭 とんこつ」の予約受付を開始した。発送は3月中旬〜下旬。

 「一蘭 とんこつ」は同社初のカップ麺。具材なしで税込490円という価格設定だが注目度は高く、2月15日の発売以降、コンビニや一部小売などで完売が相次いでいた。
公式通販サイトでも19日頃から品切れとなっていたが、8日正午から注文受付を再開した。広報担当者によると2月下旬時点で40万食を突破している。

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 18:55:38.28 ID:RDkPalEo.net
一蘭にカード番号や住所を教えるのは皆さん抵抗は無いのだろうか

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 21:54:00.33 ID:Y0AfQyyW.net
カップ麺だろうと店行っても不味いしな

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 01:25:21.35 ID:1omYBXj4.net
>>130

>一蘭にカード番号や住所を教える
>のは皆さん抵抗は無いのだろうか

キミは通販を営む企業に配送目的の氏名在所を
隠さなきゃならん「全国指名手配の逃亡犯」か
借金・未払い税金徴収から名を隠し逃げ回るクズですか?

自分は「Amazonペイ」経由で不安無く一箱買いました

つまりカード情報悪用の疑念は世界最大企業を
信用するしない的な超ウルトラ級ナンセンス議論で
運悪くトラブっても補償や返金が滞るとは思えないよ

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 01:42:21.21 ID:GPxdf+bH.net
わかった。>>132はなんでもかんでもネットで買え。俺は店で買う。

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 02:26:01.30 ID:1omYBXj4.net
クレジット利用できないブラックなの?

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/10(水) 10:23:55.59 ID:/EoemLBs.net
そもそもなんで一蘭がお前のカード情報を厳選して悪用すると思うのか

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/10(水) 16:12:55.10 ID:BnMiw0+P.net
一蘭て店面白いし
ラーメンも美味いけど
体に合わない
食ったあと吐きそうになるんだよね
あと一風堂も
人によっては下痢するのもいるようだ
麺に何が入ってんの?他のラーメン屋ではそんな事は全くないのに

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/10(水) 16:15:59.80 ID:rA97zycm.net
味覚障害自慢見飽きた

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/10(水) 21:38:19.83 ID:giGkAOSz.net
普通は決算会社どまりで販売してる業者までカード情報なんて回らないのにね

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/11(木) 15:58:51.60 ID:q5qtj5a8.net
値崩れしてドンキで安売りしないかなぁ、300円以下で売ってたら買うわ。

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/11(木) 20:27:02.01 ID:kTIjnxui.net
出荷数60万食突破、カップ麺「一蘭 とんこつ」店頭販売を順次再開、通販は再入荷分も即完売の話題商品
https://www.ssnp.co.jp/news/noodles/2021/03/2021-0311-1121-15.html

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 02:26:06.86 ID:cLp9QnsX.net
>>140
今危惧しているのはジックリと計画的に生産した初期ロット分と
突貫増産分の「味の差異」で、運良く一発目を箱買いできた自分は
再製造分と一発目を2つ並べて同時の喰い比べしレポする予定だが
どうせ店頭売り分も転売屋が一瞬で買い占めて、すぐ売り切れそう

>>139

>値崩れしてドンキで安売りしないかなぁ

現行の製造数と販売方式だとそれはまず無いと断言する

一般的な有名店コラボカップ麺は「販売予想見込み」で一気に全量製造し
固定客が付いてる定番品より宣伝を多く打ち浮気な客の購買意欲を煽り
短期間で売り切る粗い戦略を連打し続け「新鮮な商品イメージ」で売る

だがその見込み生産予想量を読み間違い多過ぎると当然余剰品が生じ
メーカーは不良在庫に慌て問屋にゴッソリと流すからそりゃ値崩れする

このように激安品とは「作り過ぎ売れ残り消費期限が短い製品」ですが
本品は「全部売れる委託製造買取り品」で一般のカップ麺とは全く違う

要するによく実店等で売っている「お土産用ラーメン商品」と同等で
ロスを嫌い、WEB受注分と「売り切り分」の一般小売向けしか製造しない

だからこんなに品薄になるんです

という事は6か月が一般的な消費期限として、次ロットの製造分は
2月か3月だから「消費期限理由の値崩れ品」は早くても5か月後の
8月頃が最短だが果たしてそこまで大人気な本品が売れ残るだろうか?

沸騰人気と転売屋暗躍など視ても自分はそうは思えないんです

だから暇人はドンキか一蘭各店に日参し有る時に定価で買っちゃわないと
次いつ出会えるか分からないから、もし男なら「たった500円」を惜しむな

ウカウカしてると人気が出過ぎ販売に人力を喰われる現行版はアッサリ
製造終了し、楽して儲かる大手メーカー扱いの廉価版になちゃうかもよ

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 07:27:40.43 ID:88naDWCi.net
期間限定じゃないから今飛びついてる転売屋が損切りしたら一気に在庫ダブつく

83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200