2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規開業クリニック(動物病院版) 8件目

1 :農NAME:2017/08/06(日) 17:54:08.75 .net
新規開業の動物病院のためのスレ。
開業5年目位の方までの参加としてください。
それ以外の方の書き込みは禁止ですのでよろしくお願いします(ROMで我慢してください)
不謹慎・幼稚な書き込み・特に下ネタの書き込みは控え、良識をもって使いましょう。
開業すぐならつぶでもふつでもうはでもOK!!
開業十年目までの先輩のアドバイスは大歓迎。

502 :農NAME:2018/07/14(土) 10:56:02.24 .net
>>501
>>500は別に助けを求める対象が自分とは一言も言ってないと思うが

503 :農NAME:2018/07/14(土) 11:03:27.18 .net
俺も>>494の意見に賛成だな。自分の都合で態度コロコロはちょっと受け入れがたいし、信用しかねる。

504 :農NAME:2018/07/14(土) 11:50:50.06 .net
たとえば、獣医師会で合弁で高度医療センター(2次のみ)を作ろうとする

おれんちの近くに作るな!
手伝わないし金も出さないぞ!
だけど収益は獣医師会全体に還元しろ!コアメンバーだけで分配するのは利権だ!

近所に企業大型病院(1次〜高度まで全部見る)が出来て、直撃食らって売り上げガタ落ち

獣医師会はこういうとき一丸となって資本家の横暴に対抗するべきだ! タスケテ・・・タスケテクレメンス・・・・


会員も非会員もこんな感じで、近視眼的な我田引水した挙げ句、各個撃破されてしまったりする
なんだかんだで戦いは数だよ兄貴
最近企業病院がパカスカ出来ててすげー怖い
もうどうせこの国はダメだけど、俺が引退するまで俺の近所だけは平和でありますように・・・・

505 :農NAME:2018/07/14(土) 12:47:45.54 .net
ウチの地域は獣医師会加入率高いし、特に近所が獣医師会病院ばかりだから、今後周りと揉め事少なく上手くやっていく目的で獣医師会入った
勿論既得権益を受ける為も否定しない

非会員病院よりは横の繋がりあった方がまだ揉め事少ないし、若いのに良く入ってきたと驚かれ重宝されてる
入るメリットは充分あったかなと感じてる

ただその分会議とか、集合注射とか、保健所との連携の負傷動物処置とか、動物愛護事業とか面倒な仕事も多い
個人病院だから臨時休診にしなきゃならないこともある

それを加味して、既得権益だ何だかんだで文句言って、苦労せずメリットだけ受け取ろうとする非会員病院がマジウザい
既得権益はある意味労働(診療以外)の代償だと思う

そこにHとかD.Oとか企業病院が一緒になって、大きい声で貪りついてくるから余計ウザい

506 :農NAME:2018/07/14(土) 14:03:47.57 .net
既得権益が代償とか言ってるレベルでさ。
会に守られてるつもなのかな?

507 :農NAME:2018/07/14(土) 14:12:30.35 .net
むしろ会に入ってないほうが煩わしくないわ。年輩にお酌しながら、時代を切り開いていただいた事への感謝の話。押し付けられる事務仕事。有給の公務員なのに、なぜかこちらはボランティア強制の保健所がらみのしごと。休診しての集合注射のせいで、他院にとられるパイオ。

508 :農NAME:2018/07/14(土) 15:53:39.80 .net
>>507
メリットばっかりなら全員加入するだろw
貴方がデメリットの方がでかいと思うなら入らなければいいわけで、俺や他の人も、入れって進めてるひとは一人もいない
入っても、入らなくても、どっちにもメリットデメリットがあって、それはセットなんだということだけ分かってくれればいいのよ
俺も正直、メリットとデメリットの差は僅差だと思ってる

どんな職業でもギルド作って活動しないとどんどん他勢力に権益取られて滅ぶだけだからね
民主主義とはいっても、結局は各種団体からの献金と票田で政治は動く
そういう意味でも、獣医師会は参加人員を増やす努力をまじめにするべき
老人のみなさんにほぼそういう気概がないのがアレなんだがw
(正確には、かけ声だけで何もしない)
組織に所属するメリットをもっと具体的に増やしてアピールしないとさあ

人間の医療界ではつばぜり合いすごいらしいぞ
@@職に〜〜をやらせてもいいことにしろ! いやだめだ!
**職のやる〜〜を保険適用にしろ! いやだめだ!
・・・ってな

509 :農NAME:2018/07/14(土) 16:02:10.67 .net
暇なのは暑いせい
暑いせい・・・

510 :農NAME:2018/07/14(土) 20:23:54.71 .net
そのギルドが認可制で数のコントロールができるなら意味ある話だな。
やっぱり思考停止してるのわかってないんだなぁ。

511 :農NAME:2018/07/14(土) 20:24:51.68 .net
どんな職業も?
まぁこんなのばっかりだからまだまだ楽な仕事だよ。

512 :農NAME:2018/07/14(土) 21:04:51.84 .net
まあ非獣医の部外者はそういう感想だろうね

513 :農NAME:2018/07/14(土) 21:57:23.49 .net
はい逃げた〜

514 :農NAME:2018/07/15(日) 13:34:27.05 .net
>>509
暑くても寒くても外に出たくない
天気が良ければもちろんのこと
気候が良ければ洗濯や外出で忙しい
当院が忙しくなる気候はない(笑)

515 :農NAME:2018/07/15(日) 21:30:50.60 ID:If/UbwBHG
来年のカレンダーが決まらない。
割引あるうちに注文したいんだが良いものがない。

516 :農NAME:2018/07/17(火) 11:59:52.78 .net
>>508 亀レスかもしれんが、俺もその意見に賛同しておくわ。
メリットなんて感じたことないけど、社会に対して獣医師が声をあげようとするなら
分母は大きい方がいいさ。
嫌なこと・苦役とかはハッキリと「嫌」を発言している。>>507の言う年配にお酌な
どいつの時代の話なのかと思うよ。そこまでの力のある組織じゃないわな(藁)
なんか「嫌」と言えないから煙たがっている人が多いのかもしれん。

517 :農NAME:2018/07/18(水) 13:41:06.47 .net
入会のメリットを感じないデメリットが大きいと感じるのが一番ダメな点だよね
謎会議や集合注射の為にわざわざ病院閉めたくない

518 :農NAME:2018/07/18(水) 13:52:23.90 .net
入らない以上デメリットを享受すべきなのは当たり前として……メリットってなんだ?

519 :農NAME:2018/07/18(水) 14:14:10.00 .net
>>517
地域によるんだろうけど
よっぽどあえて他とずらした診察時間設定じゃない限り
普通はみんなが昼の休診時間って時にやると思うけど

520 :農NAME:2018/07/18(水) 14:16:31.39 .net
>>518
獣医師会からの仕事、役職をやらなくていい
知らん獣医と関わりを持たなくていい

結局コミュ障なだけなんだと思う

521 :農NAME:2018/07/18(水) 15:57:20.97 .net
獣医はコミュ障向きな仕事だとおもうよ。仕事としてはフレンドリー

522 :農NAME:2018/07/18(水) 15:59:11.05 .net
にやってるけど、プライベートは一人遊びがほとんどだね。仕事して家族やしなえてりゃ別にコミュ障でいいと思ってる。

523 :農NAME:2018/07/18(水) 16:02:43.39 .net
まぁこれから無尽蔵に病院増えてくだろうから、年重ねた一人親方病院は厳しいだろうね。

524 :農NAME:2018/07/18(水) 16:35:33.70 .net
これからは人が多いとこのほうが厳しいかもよ

525 :農NAME:2018/07/18(水) 17:51:41.02 .net
加計の時だって獣医師会空気だし意味なさ杉
何もしないで新設されるくらいなら、公務員の惨状をもっと訴えて立場強くするとか取引出来たろ

526 :農NAME:2018/07/18(水) 20:56:10.17 .net
>>517
俺もそれを説明して、会のために時間を使う気はないけど、ギルドの補強のための幽霊部員数稼ぎぐらいなら業界に貢献する気はあります、いうて入会した。
しかし持ち回りで役員が強制的に回ってくる事が明かされたのは数年経ってからだったのだ!(ババーン)

>>524
優秀で薄給でも長時間働くスタッフを安定して確保できていないと厳しいと思う
人件費が固定でどっさり出て行くって大変だよ

527 :農NAME:2018/07/18(水) 21:33:50.20 .net
業務を拡げるなら1つの病院を大きくするより企業病院がやってるように少人数病院を増やす形の方がいい気がする
自分は下の獣医をコントロールできる気がしないからきっと大きくならずに終わるであろう…

528 :農NAME:2018/07/18(水) 21:45:55.05 .net
いやいや細々とすらやっていけないくらい追い込まれるよ。
固定客のいない酒屋みたいなもんだね

529 :農NAME:2018/07/18(水) 22:47:32.74 .net
もうこの国は経済衰退と滅亡が確定してるから、労働者が滅私奉公の精神で仕事に取り組まない
しかもその気になれば独立開業がいつでもできるから(成功するとは言っていない)
コラあかんと思ったら速攻で辞めていく
残るのは行き場のない無能のみ

俺もそう思って、一人でフットワーク軽くこのクソみたいな滅び行く国を嵐のように駆け抜けてやろうと・・・・

530 :農NAME:2018/07/19(木) 01:48:19.94 .net
検診でも義務化させるぐらいの政治力を発揮しろよ、獣医師会。

531 :農NAME:2018/07/19(木) 02:38:41.74 .net
ぶっちゃけ政治力=献金力なんで・・・・

532 :農NAME:2018/07/19(木) 08:15:57.76 .net
ぶっちゃけ、存在に意味がない。

533 :農NAME:2018/07/19(木) 08:51:34.39 .net
杉本が愛護の罰則厳罰化とか必死なんですけど。こいつ、獣医は高すぎる、ボランティアくらいでやれやって言ってた奴なんだよね。芸能人が原発とかじゃなくてペット関連訴えるのは簡単でリスクすくないもの。

534 :農NAME:2018/07/19(木) 08:55:05.23 .net
家計出のぼっちゃまに病院継承するまで頑張るぞ。数年間はノルマありのフランチャイズ的にやらせて、そのうち買取りオプション。

535 :農NAME:2018/07/19(木) 10:11:47.99 .net
>>533
彼女はいろいろしゃしゃり出るくせに、裏付けとなるバックボーンが甘かったりするし、情報収集力
にも難がある。
広島ドッグパークの時に億を超える寄付金を懐に入れちゃった愛誤団体を応援し続けいたな。
他の女優や国会議員が途中から応援から遠ざかっても、最後まで残っていた。
最後まで支援するという姿勢はいいいのだが、それは忠告してくれる人間がいなかったり、自分で
裏をとって確認するということができなかった裏返しでもある。
彼女自身の発言が耳目を集めることにのみ集約されており、「愛護」なのか「愛誤」なのか疑わしい。

愛護活動をするのなら、彼女ではなく、他の女優・タレントさんの方を応援するよ。

536 :農NAME:2018/07/19(木) 10:15:42.37 .net
悪意はないんだろうけど、賢くないがゆえに愛誤寄りにフラフラしてる傾向あるよな
彼女の熱意を悪事に利用しない、誠意と良心のあるブレインが横に立つべきだと思う

537 :農NAME:2018/07/19(木) 11:10:57.90 ID:A/djtJy4V
流れぶった切って申し訳ないが、新規開業スレらしく!

売り上げに対する人件費ってどんなもん?
人件費に自分と嫁の含まずで。
1年目:2000⇒10マソ (年度末からバイトちょっと)
2年目:3500⇒167マソ(看護師バイトとトリマーバイト)
3年目:5000弱(予測)⇒450マソ(看護師正社員+トリマーバイト)

538 :農NAME:2018/07/19(木) 12:17:18.90 .net
ここぞとばかりの上から目線だな
お前は一体彼女の何なんだ?
気色悪い

539 :農NAME:2018/07/19(木) 14:40:44.44 .net
流れぶった切って申し訳ないが、新規開業スレらしく!

売り上げに対する人件費ってどんなもん?
人件費に自分と嫁の含まずで。
1年目:2000⇒10マソ (年度末からバイトちょっと)
2年目:3500⇒167マソ(看護師バイトとトリマーバイト)
3年目:5000弱(予測)⇒450マソ(看護師正社員+トリマーバイト)

540 :農NAME:2018/07/19(木) 16:15:36.21 .net
>>539
3年目で5000?

541 :農NAME:2018/07/19(木) 16:31:28.10 .net
>>540
5000はいかない。
多分4700か4800か

手術が苦手で正直、犬の避妊もやりたくない。
整形は丸投げ。骨折の手術人生でやったことない。

542 :農NAME:2018/07/19(木) 17:40:01.54 .net
>>538
有名人が間違った動物愛護活動して、その被害は我々の仕事に悪影響を与えるんだからそれなりに偉そうに物事言うのは仕方ないだろう。

ところで最近のご新規さんは3年で5kいくつもりで開業するのか・・・すげえなあ

543 :農NAME:2018/07/19(木) 18:34:49.03 .net
昔の方が3年で5kのハードルは低かったでしょ
5k弱でその人件費は安いと思うわ
看護師出来れば3人雇いたい

544 :農NAME:2018/07/19(木) 19:27:09.94 .net
だって平均売り上げが3kだぜ?

545 :農NAME:2018/07/19(木) 19:43:50.79 .net
>>542
5Kはできずぎだと思う。
特にこれができるっていうの俺にはないし、顔もブサ〜普通くらいだな。
普通のことしかできない。場所がよかったかな?

>>543
看護師3人も入らないな〜。狭いから、20坪ない。


>>544
多分そのデータ間違ってると思われ
うちの税理事務所情報だと4000-5000が平均

546 :農NAME:2018/07/20(金) 09:59:47.39 .net
>>538 上から目線も何も彼女の発言が他のタレントと比べて浮ついているからだろ。
地味な活動よりも派手に目立とうとする内容が主体だからな。

547 :農NAME:2018/07/20(金) 10:41:28.16 .net
目立とうとしてるのが一番の目的とも思えないがね
正しい現状把握と対策立案に基づいて行動できてない時があるから、結果的に目立ってるだけで

548 :農NAME:2018/07/20(金) 11:07:27.64 .net
うちは
1年目人件費年商の14%
2年目人件費年商の12%
3年目人件費年商の14%
ってとこだな

549 :農NAME:2018/07/20(金) 11:14:53.70 .net
すごいね 渾身のマジレス
暇なんだね

550 :農NAME:2018/07/20(金) 11:21:18.98 .net
熟女タレントの動物愛護活動にマジなテンションで批判するようになったら、そら終わりやって師匠が言っておりました

551 :農NAME:2018/07/20(金) 11:28:45.10 .net
そうなんです。
昨日とうって変わって暇なんです。

今VTが問診行ってる。

552 :農NAME:2018/07/20(金) 12:23:41.12 .net
お前の師匠とか、そんな糞獣医どうでもいいわ。

553 :農NAME:2018/07/20(金) 12:27:58.22 .net
2月開業でとりあえず先月までは毎月売り上げ伸びてたけど、今月が微妙だな。
10月から借金返済はじまるからそれまでに安定して月150欲しい。

554 :農NAME:2018/07/20(金) 12:40:40.89 ID:rHQIS/zJK
現代日本人の悪癖は、諦観・真面目で熱い人への冷笑だって記事が立ってたな
敗北主義者乙・・・w

555 :農NAME:2018/07/20(金) 12:59:00.49 .net
主旨が理解できず枝葉末節にこだわる
その知能が私立

556 :農NAME:2018/07/20(金) 13:17:54.16 .net
ペット減 動物病院増 私立増
なーに、正しい現状把握と対策立案が出来れば何も怖くない。


さていつ辞めるか。

557 :農NAME:2018/07/20(金) 13:21:45.02 .net
私立でも儲かってりゃいいじゃん。国立なら売上あがるかな?www

558 :農NAME:2018/07/20(金) 13:56:39.79 .net
これから下方成長するのが確実な業界
需要減で競合増、人件費増
何年か前より更に深刻

正しく現状把握して対策立案しよう

559 :農NAME:2018/07/20(金) 16:25:08.66 .net
it以外で該当しないのある?
しょーもないコンサルに感化されちゃった?

560 :農NAME:2018/07/20(金) 17:42:12.53 .net
1年目2200万
2年目4200万
3年目5200万
の伸びの病院

561 :農NAME:2018/07/20(金) 18:04:06.02 .net
そこから落ちていかないように気おつけてね。

562 :農NAME:2018/07/20(金) 18:26:59.32 .net
1年目2200がすごいな。
いきなり月平均200弱とか俺だったら忙しすぎて嫌になるわ(笑)

563 :農NAME:2018/07/20(金) 18:42:10.45 .net
>>560
獣医増やす?
看護師何人?

564 :農NAME:2018/07/20(金) 20:16:54.95 .net
10年過ぎても2400いかない病院がゴロゴロあんねんで

565 :農NAME:2018/07/20(金) 20:58:33.52 ID:rHQIS/zJK
俺の陰口はヤメロォ!

566 :農NAME:2018/07/21(土) 00:59:52.21 .net
伸びている業種は沢山あるが、ITしか浮かばないか?

動物病院のように、着実に需要が減ってるのにも関わらず、新規参入が増えてるのも中々ない。普通は需要が減れば撤退も増える。

動物病院は全国的に供給過多になるのが確実だが、現状認識が甘い私立の坊やが次々と開業してるのが現状ですよ。

567 :農NAME:2018/07/21(土) 12:02:56.38 .net
>>555はアラシじゃないのか。国立の定員を考えればどう見たって開業は私立卒ばかりだろ。
逆に国立卒なのに研究機関に就職しなかったは何故?と思うけど。
東大卒で開業していた先生もいたけど、奥さん捨ててAHTと駆け落ちしてしまったよ。開業してりゃ
学歴でないことは自分が一番承知してなきゃ。
私立を見下していれば、自分の技量があがるわけでもないだろうに。

568 :農NAME:2018/07/21(土) 12:18:06.14 .net
獣医なら国立も私立も世の中にでたら一緒だって知ってる
しかしパンピーの荒らし君は学歴コンプレックスかなにかを拗らせているので、
獣医の中に格差を作って同士討ちさせたいのかもしれない
昔から出身校をネタにこういう煽り書き込みが続いてる

あと、奥さんほっぽって愛人作る先生すごく多くね?
それこそ大学に関係なく

569 :農NAME:2018/07/21(土) 15:55:05.87 .net
知り合いが飼い主と付き合い妊娠したら逃げ、生まれた子供にも会わずに同級生の女獣医と結婚したのがいる
そろそろ開業するらしいが、信頼関係も糞もない夫婦で上手くいくとは思えない

570 :農NAME:2018/07/21(土) 16:10:01.97 .net
べつに女獣医がわかってりゃいいんじゃないの?

571 :農NAME:2018/07/21(土) 16:30:50.49 .net
これほど伸びのある業界も少ないと思う

572 :農NAME:2018/07/21(土) 16:35:15.43 .net
これからの日本は老人だらけになって動物を飼う余裕のある家庭なんて一握り
それでも伸びると思ってるなら先を見通す目がなさすぎる

573 :農NAME:2018/07/21(土) 17:00:32.29 .net
だよなあ
なにもかもが総崩れになる日本の中で、自分が廃業するまでなんとか乗り切る算段考えるのが精一杯
今開業する人はギリギリセーフかもだが、これから大学に入ろうって年齢の人は自営するなら英語、中国語、朝鮮語をしゃべれないとマズイ
日本人はどんどん貧乏になって、変わって外国人が客層に増えてくる

よしちょっと俺、バウリンガルの姉妹品でニダリンガルとシナリンガルを開発して大儲けしてくるわ

574 :農NAME:2018/07/21(土) 17:50:49.67 .net
>>568
加計だけは別だな

加計は排除すべき

575 :農NAME:2018/07/21(土) 18:19:18.40 .net
他の業界と比較してもノビシロが大きい。
利権が守られている。

576 :農NAME:2018/07/21(土) 18:41:45.35 .net
あれは別格だろw 奴らは獣医だと思ってない
排除つっても、我々にそんな権限はないので、とりあえず雇わないだけだな

577 :農NAME:2018/07/21(土) 19:01:49.46 .net
家計でいいから代診来てほしい。

578 :農NAME:2018/07/21(土) 19:18:37.73 .net
加計の学生に罪はないのに酷いな
私立なんてどこも似たり寄ったりだろ

579 :農NAME:2018/07/21(土) 20:36:15.11 ID:oE0X/hUVh
そう思うなら君は雇えばいい

580 :農NAME:2018/07/21(土) 20:43:07.95 .net
>>578
お前、気持ち悪い国難下痢便売国奴野郎だな

581 :農NAME:2018/07/21(土) 20:47:14.20 .net
>>578
加計に行ったバカ学生はのたれ死んでいい

582 :農NAME:2018/07/21(土) 21:23:40.97 .net
>>570
ぜひ確認して欲しいなw

583 :農NAME:2018/07/21(土) 23:15:18.91 .net
今年開業組、カルテ数いくつくらい?
うちは5ヶ月で250(動物数300弱)です。

584 :農NAME:2018/07/22(日) 00:31:07.83 .net
>>573
マジレスすると、日本で移民が増えたとしても、99%の移民は犬なんか飼えない。日本人でさえ犬飼う余裕がある層が減ってるんだから。

>>575
当然知ってると思うが、2010年からわずか7年で犬が25%も減ってる。人口より先にあっという間に犬が減っている。今良くても5年後には一気に落ち込むところが増える。

585 :農NAME:2018/07/22(日) 00:39:16.36 .net
>>584
特権層の中国人と朝鮮人は間違いなく増えて、そのうち日本人特権層よりも数が多くなる
それは、今の学生が世の中にでて老後引退を迎えるまでの間にはやってくるよ

586 :農NAME:2018/07/22(日) 00:47:22.63 .net
>>578
国立の人からしたらその通り。

私立の低脳さをバカにされたら、偏差値で判断するなやら世の中に出たら私立も国立も関係ないと言い、一方で加計にはマウンティング。ほんとに頭悪いんだなと。これこそバカ私立。

587 :農NAME:2018/07/22(日) 00:53:57.43 .net
ただ煽りたいだけの一般人まるだしじゃねえか・・・

588 :農NAME:2018/07/22(日) 01:01:54.32 .net
>>585
現代の格差社会で特権層と言えるのは国民の何%? 3%もいかない。今後、特権層やその下の上流階級の割合は減る事はあっても増えることはない。

その層が外国人に置き換わって犬猫を飼ったとしても、そのわずかな需要に対して中国語勉強するってのはナンセンス。拡大市場の中国・東南アジア向けに獣医療を提供するなら分かるが法規制でまだ無理。

589 :農NAME:2018/07/22(日) 01:10:13.32 .net
煽ってるように聞こえたかもなw
リアルで言えない本音いうとそんな感じ
頭悪いくせに声でかい私立嫌い

590 :農NAME:2018/07/22(日) 01:15:36.98 .net
ああ、パンピーって事でいいよ。
そっちのが助かる。

591 :農NAME:2018/07/22(日) 01:21:54.98 .net
顔真っ赤すぎんだろ

592 :農NAME:2018/07/22(日) 07:23:19.99 .net
>>583
うちは350くらいだったかな

593 :農NAME:2018/07/22(日) 15:58:20.60 .net
>>584
犬は飼うけど病院に連れて行かないだけ

594 :農NAME:2018/07/23(月) 10:02:28.57 .net
>>587の言っているとおりだと思うよ、農学板には妙なのが住み着いているから

595 :農NAME:2018/07/23(月) 11:26:49.27 .net
一年目
国民健康保険料のあまりの高さに
愕然とする…

596 :農NAME:2018/07/23(月) 12:48:31.07 ID:Aw6ChCONp
>>583
うちはもう7か月目なので500超えた

597 :農NAME:2018/07/23(月) 15:11:18.81 .net
国保もそうだけど、住民税とかもすごいよね

598 :農NAME:2018/07/23(月) 15:55:36.68 .net
>>586
自演バレてるぞ
気持ち悪い国難下痢便売国奴野郎だな

599 :農NAME:2018/07/23(月) 20:52:30.67 .net
一年目なんて売上ないんだから、国保安いはずなんだけど。

600 :農NAME:2018/07/23(月) 21:02:47.64 .net
てか、前年の所得で計算するんじゃなかったか?

601 :農NAME:2018/07/23(月) 21:04:17.52 .net
>>599
開業前は一年以上準備期間で無収入でしたか?
前年度の収入に対しての計算ですよ

総レス数 1034
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200