2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規開業クリニック(動物病院版) 8件目

1 :農NAME:2017/08/06(日) 17:54:08.75 .net
新規開業の動物病院のためのスレ。
開業5年目位の方までの参加としてください。
それ以外の方の書き込みは禁止ですのでよろしくお願いします(ROMで我慢してください)
不謹慎・幼稚な書き込み・特に下ネタの書き込みは控え、良識をもって使いましょう。
開業すぐならつぶでもふつでもうはでもOK!!
開業十年目までの先輩のアドバイスは大歓迎。

942 :農NAME:2018/09/07(金) 17:45:32.52 .net
この前科者って一生ニートなの?

943 :農NAME:2018/09/07(金) 17:45:52.99 .net
>>939
地震保険のおすすめ教えて

944 :農NAME:2018/09/07(金) 17:48:01.70 .net
>>941
おまえが怖いんだろう?書いてみろ

945 :農NAME:2018/09/08(土) 01:35:21.28 .net
馬鹿愛誤が獣医に訴えられて名誉毀損で刑事罰w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

946 :農NAME:2018/09/08(土) 02:22:08.87 .net
>>945
こういう品のない書き込みをしてるのが獣医なのか
どっちが荒らしだかわからんな

947 :農NAME:2018/09/08(土) 02:30:55.83 .net
罰金食らってうろたえる愛誤w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

948 :農NAME:2018/09/08(土) 03:07:58.37 .net
>>946
ザーヤクによる恐喝だもん

949 :農NAME:2018/09/08(土) 12:49:45.31 .net
三人で320万はら安くねw

950 :農NAME:2018/09/08(土) 15:55:47.86 .net
原告のスタッフまで誹謗中傷してるからな

951 :農NAME:2018/09/08(土) 17:24:41.24 .net
このスレも1000超えたら終わりかな。
まったくかまってちゃんの粘着はどうしようもないな。
時間だけ持て余してるから。

9月は件数ダウン、入院多めで単価アップで4月くらいから微増ペースが続いてる。
1年目なんとか売り上げ落とさず来年のフィラリアを迎えたい

952 :農NAME:2018/09/08(土) 18:58:22.59 .net
>>949
強請りだな

953 :農NAME:2018/09/09(日) 21:58:46.09 .net
4,5月に比べて売り上げ自慢の書き込みがとんと減ったがみんな厳しいんか?
忙しくて書き込む暇がないんか?

954 :農NAME:2018/09/09(日) 22:41:57.16 .net
基地外前科者が居ついてるからでしょ

955 :農NAME:2018/09/09(日) 22:55:53.92 .net
>>954
例の暴院のな

956 :農NAME:2018/09/10(月) 17:28:37.40 .net
基地外K5〜w

957 :農NAME:2018/09/10(月) 18:43:46.89 .net
>>956

学校行け
テユウシヨウwwwwwww

958 :農NAME:2018/09/11(火) 11:50:41.10 .net
暇だなーーー

9月今の段階で、来院数は2割多いけど売り上げは2割減。。。。。。。

959 :農NAME:2018/09/11(火) 11:50:53.24 .net
>>954 スルー推奨した人にもっと書き込んでもらわなくては

960 :農NAME:2018/09/11(火) 12:57:07.78 .net
>>959
テユウシヨウwwwwwwwwwww テユウシヨウwwwwwwwwwww

961 :農NAME:2018/09/11(火) 13:19:00.24 .net
うちはここ数ヶ月来院数は
横ばいだけど単価が落ちてきて
売上は微減だなぁ
せめて年末まではこの来院数を
キープしたいんだけど
どうなることか

962 :農NAME:2018/09/11(火) 15:02:03.23 .net
来年に開院予定ですが、まだ稼げますかね?少し不安

963 :農NAME:2018/09/11(火) 15:29:30.60 .net
いいね!頑張ってね。

964 :農NAME:2018/09/11(火) 16:35:55.65 .net
売上微増でも新患のペースが一気に減っていてるのが気になるな。
週3、4件になってる気がする

965 :農NAME:2018/09/11(火) 17:15:45.47 .net
畜生だから
テユウシヨウwwwwwwwwwww

966 :農NAME:2018/09/11(火) 17:55:22.46 .net
>>962
今年開業の者です
私は「稼ぐ」という意識は捨てて

好きな仕事ができて
借金返していけて
家族を食わせて

これが叶えば良しとしてます

たぶんこれくらいなら
可能…なはず
と思ってます

967 :農NAME:2018/09/11(火) 17:58:35.54 .net
>>962
勤務をしているよりは良いかもしれないが、美味しくはない。
がんばって。

968 :農NAME:2018/09/11(火) 18:33:59.58 .net
ローマ字も知らないバカめ
テユウシヨウ

969 :農NAME:2018/09/11(火) 21:04:16.52 .net
30歳中盤だが最近近くのものが見えにくくなった気がする。
あと疲れがたまるとひざ関節と股関節が痛くなる。

970 :農NAME:2018/09/11(火) 21:44:27.47 .net
>>969
私40半ば
少しでも寝不足になると
とたんにひどい頭痛が…

971 :農NAME:2018/09/11(火) 23:52:04.49 .net
44で老眼ぐんぐん来てる俺がいうのも何だが、ここは新規開業スレでは?
体力と手先は大丈夫だが、目が悪くなってくるとローンくむのが怖い。
バニング大尉みたいに、ちんちんを撫でながら「俺もいつまで現役でいられるやら・・・」 とか呟いちゃう

972 :農NAME:2018/09/12(水) 00:37:21.47 .net
>>971
tyusyokasuyarou

44でナマポかよ

973 :農NAME:2018/09/12(水) 12:51:14.52 .net
開業獣医師にサイコパス(というかキレる中学生並)の人間が多いのはどうしてなんだろう。

974 :農NAME:2018/09/12(水) 13:16:30.06 .net
これから消費税上がるし大変になるな

975 :農NAME:2018/09/12(水) 13:17:27.69 .net
>>973
開業する獣医師は私立が多いから

976 :農NAME:2018/09/12(水) 14:21:26.17 .net
>>973
詳しく

977 :農NAME:2018/09/12(水) 18:10:32.75 .net
>>966
土地や元手があって借金しなくて済めば、そんなに難しくはないよね。
でも、借金あると結構経営面もしっかりしないと大変。
借金返済と人件費や仕入れなどの固定費で月100はかかる。
そこにちょこちょこほしい物出て来るから月150ないと家族は食べさせられない。
無借金なら、着き100でもほそぼそ生活できると思う。

978 :農NAME:2018/09/12(水) 18:29:59.52 .net
>>977
住宅兼で住宅地でひっそりやってるやつか?

979 :農NAME:2018/09/12(水) 18:32:35.34 .net
>>977
それだと土地と元手を使って他人に別のことをやらせたほうが生産性が高い事ができるってことになる。

980 :農NAME:2018/09/12(水) 18:56:03.31 .net
BSのTBSで『夜間救急動物病院』の番組があるよ

981 :農NAME:2018/09/12(水) 18:56:07.70 .net
>>979
好きなことをやって家族を食わせるなら、自分でやらないと意味ないでしょ。
楽して稼ぎたいなら、トリミング+予防病院と名乗って、トリミング時の身体検査とフィラリア・ワクチンだけやっていけば、初期投資ほとんどなしでそれなりに食っていけると思う。
獣医師としてそんな退屈な仕事に我慢できるかどうかだけどね。

982 :農NAME:2018/09/12(水) 18:59:24.55 .net
悪い犬猫病院は淘汰されてよい

983 :農NAME:2018/09/12(水) 19:42:16.85 .net
動物病院が飽和状態なのに予防でそれなりに食えるって無理すぎないか?

984 :農NAME:2018/09/12(水) 19:50:54.86 .net
飽和か

985 :農NAME:2018/09/12(水) 20:13:33.78 .net
トリミングは大繁盛。
トリミング併設しておけば、ついでに予防もってなる人は多いだろう。
自分とこで予防してる人はトリミング割引とかにすれば需要はあるでしょ。
新規開業が大変なのは、初期投資の回収が難しいのと、人手がいるから。
予防だけするならトリマーだけでいいし、トリミングプラマイゼロでも予防で食っていける

986 :農NAME:2018/09/12(水) 20:23:26.79 .net
>>980
時間も書いてよ

987 :農NAME:2018/09/12(水) 21:10:50.18 .net
トリミングて結構大変だよ
まずトリマーいなくても最悪自分でやればいいてのが出来なし
すぐ辞めるし
あいつら「この設備だとこのカットは出来ません」とか平気で言うし

988 :農NAME:2018/09/12(水) 21:46:00.72 .net
>>979
好きなことをやって家族を食わせるなら、自分でやらないと意味ないでしょ。
楽して稼ぎたいなら、トリミング+予防病院と名乗って、トリミング時の身体検査とフィラリア・ワクチンだけやっていけば、初期投資ほとんどなしでそれなりに食っていけると思う。
獣医師としてそんな退屈な仕事に我慢できるかどうかだけどね。

989 :農NAME:2018/09/14(金) 09:03:44.66 .net
来院数は去年より1.5倍になっているのに、売り上げはほぼ変わらん。。。。。

単価どうなってんねん('Д')

990 :農NAME:2018/09/14(金) 09:31:59.16 .net
消費税も上がるしどんどん人が減ってくよ
これから新規開業する人は大変だね
実家が資産家で金が余ってるとかなら大丈夫だろうけど、借金してまで開業しない方がいい

991 :農NAME:2018/09/14(金) 09:46:08.46 .net
俺なんて売り上げが3割伸びても純利益ほとんど変わんないんだぜ
薬代に対する売価の差が小さすぎるのか・・・・

992 :農NAME:2018/09/14(金) 12:13:15.61 .net
tyusyokasuyarou

44でナマポかよ

993 :農NAME:2018/09/15(土) 16:04:29.47 .net
今月はオペが多いなー。
経営的には助かるが、オペ嫌いだからストレスたまる

994 :農NAME:2018/09/15(土) 19:12:28.96 .net
>>992


995 :農NAME:2018/09/16(日) 15:16:55.17 .net
>>992
自分は44歳ではまだ生活保護を受けなかったという自慢なのか?

996 :農NAME:2018/09/16(日) 15:18:00.51 .net
44歳でもスネカジリwwww

997 :農NAME:2018/09/16(日) 16:14:54.66 .net
>>584

998 :農NAME:2018/09/16(日) 16:39:36.63 .net
>>992
w

999 :農NAME:2018/09/16(日) 22:04:51.40 .net
>>993
どのくらいありますか?
初年度こなれてきて10、2年目で20コンスタントにあれば順調ってところでしょうか?

1000 :農NAME:2018/09/16(日) 23:27:34.55 .net
少ないねえ

1001 :農NAME:2018/09/17(月) 08:56:11.05 .net
>>999
月あたりですよね?
初年度月10あれば十分ではないでしょうか?
今月は今んとこ14の予定でさらに増えるかもしれませんが、平均すれば週2の8件ペースでしょうか。
開業1年目なので2年目は知りませんが、
月20もあるともういらないってなると思います(笑)

月20って平日毎日あるようなもんですよね。
獣医1人ならベテラン含めて平均越えのような気がします。

1002 :農NAME:2018/09/17(月) 09:07:20.70 .net
2年目ですが運転資金も底を尽きそろそろダメそうです
やめればよかった

1003 :農NAME:2018/09/17(月) 11:33:06.73 ID:xH6IDpw8D
>>999
経営戦略によって違う。
薄利多売を狙うならその倍は必要。
今時のきちんとした金額を請求する戦略なら適正な数。
富裕層のみ狙って診療費を高く設定するならその半分で十分。

1004 :農NAME:2018/09/17(月) 12:22:03.91 .net
うむ 夜明けの前が一番くらい

1005 :農NAME:2018/09/17(月) 13:44:32.78 .net
来年は消費税が増税するから更に厳しくなりそう

1006 :農NAME:2018/09/17(月) 14:37:47.18 .net
友よ 夜明け前の闇の中で
友よ 戦いの炎をもやせ
夜明けは近い 夜明けは近い
友よ この闇の向こうには
友よ 輝くあしたがある

友よ 君の涙 君の汗が
友よ むくわれるその日がくる
夜明けは近い 夜明けは近い
友よ この闇の向こうには
友よ 輝くあしたがある

1007 :農NAME:2018/09/17(月) 15:41:39.35 .net
tyusyokasuyarou

44でナマポかよ

1008 :農NAME:2018/09/17(月) 16:15:18.61 .net
>>1002
金借りてもっとがんばれ

1009 :農NAME:2018/09/17(月) 16:48:14.18 .net
2年で運転資金切れて、追加融資してくれるとこってあるんかな。
うちも来年フィラリアが振るわんかったら可能性はなくはない。

1010 :農NAME:2018/09/17(月) 17:20:44.00 .net
>>1002
従業員はいますか?
いるならまず従業員を0にして自分一人でやるのも一つかもしれません。
それから料金体制を見直しましょう。
お勧めは処置料の値上げです。
数年間で段階的に1.5倍〜2倍に値上げしましょう。
患者数は減るかもしれませんがその分負担が減るので
結果労働時間に対するコストパフォーマンスはプラスになります。

1011 :農NAME:2018/09/17(月) 18:02:43.28 .net
>>1002
頑張れ。もうひと頑張りだ。

1012 :農NAME:2018/09/17(月) 18:04:19.97 .net
>>1010
料金を三分の二にして回転率を上げる。

1013 :農NAME:2018/09/17(月) 18:24:08.95 .net
tyusyokasuyarou

てなんなん

1014 :農NAME:2018/09/17(月) 19:02:44.22 .net
価格上げたら余計に人が来なくなり負のスパイラル
どの地域、環境でやってるかもわからないのに
適当なアドバイスしてる奴って潰そうとしてるようにしか見えないんだがw

1015 :農NAME:2018/09/17(月) 19:45:16.74 .net
てか、客が入らないところで回転率うんぬん関係ないでしょw
やれることは金をかけない広告かな。
自分でチラシ配るなり、紹介キャンペーンやるなり、ホームページを更新しまくって検索順位上げるなり、ついてる患者さんに口コミ書いてもらうなり、金がなくてもやれることをやるべし。
俺は1年目の悲惨な状況の時は毎日チラシを配ってた。
自作してネット印刷業者に頼めば、カラーで数千部を1枚3円とかで作ってくれる。
どれだけチラシで来てくれたかはわからんが、あがけるだけあがくしかない

1016 :農NAME:2018/09/17(月) 21:09:48.55 .net
tyusyokasuyarou



バカすぎ

1017 :sage:2018/09/17(月) 23:27:53.30 .net
>1002
とりあえず生き残るためになんでもする。病院がどんだけ汚染されようが野良受け入れOKだの、1か月処方だの。
ごちゃごちゃ言うスタッフは切れ。お前が終われば綺麗な機材は中古に回り、クズな飼い主は
他を探すだろうし、とんでもないスタッフは次の勤め先を探すだけだ。
いい?銀行は助けてくれんぞ。当たり前だけど。考え方を変えるべし。

1018 :sage:2018/09/17(月) 23:36:20.29 .net
>1002
>982も参考意見書いてくれてるぞ。そういう事だ。金掛けなくてもできることやれな。
なり振りかまってるなよ。カッコつけて廃業になんてなってもだれも褒めてくれない。
むしろ無能扱いされる。あの、チェーン店で働きたくないだろ?
がんばるな。開き直れよ。

1019 :農NAME:2018/09/18(火) 05:04:22.10 .net
お坊ちゃんは開業がゴールだから。
開業場所は大抵親の土地か糞コンサルなんだよね

1020 :農NAME:2018/09/18(火) 07:34:15.17 .net
>>1001
14件うらやま
オペしてなんぼだからなあ
>>1002
売り上げどのくらいなのか気になる
借金がおおいんかな?

1021 :農NAME:2018/09/18(火) 14:38:01.21 .net
1年目なんて、オペ2件やれば普段の1日の売り上げくらいになることも多いから、効率いいのはやっぱオペだよね。
理想はオペなしでウハだけど、それは流石に無理やな

1022 :農NAME:2018/09/18(火) 17:56:47.12 .net
加古川とかヤバそう

1023 :農NAME:2018/09/18(火) 17:59:39.29 .net
>>1015
そんな病院に行きたいと思うか?

1024 :農NAME:2018/09/19(水) 05:30:53.59 .net
>>1015
そんなことやっても近所の人の目からすると「あそこいつ見ても人がいないのに必死」って感じにしかならない
そしてそんな病院に連れて行くなんて怖い。引き際はちゃんと考えないと破滅しかなくなるよ

1025 :農NAME:2018/09/19(水) 06:39:37.31 .net
コンサルに指導してもらうのが一番

1026 :農NAME:2018/09/19(水) 10:04:01.66 .net
>>1024
破滅というのは店を畳んだときに莫大な借金が残ることをいう
悪あがきしたかどうかは破滅かどうかの決定要因にはならない
チラシまきまくる病院に人がくるかどうかはともかく、改善の努力をしようとしてる同業者を見て、君はそういう感想を抱くのか。
患者は病院の内情なんてそうそうわからんよ。業界人ならそのへんわかるでしょ。ソトツラと中のギャップ。

>>1025
どうして蟻地獄への入り口を勧めるの?w

1027 :農NAME:2018/09/19(水) 11:37:36.28 .net
>>1024がこの業界の人間かどうか怪しい

1028 :農NAME:2018/09/19(水) 11:51:01.98 .net
ここ見て新規の病院に行くのはやめようと思いましたw
獣医の借金の為に生贄になりたくないwww

1029 :農NAME:2018/09/19(水) 11:56:11.85 .net
最近は、新規に結構カモられてるよね、患者さん

1030 :農NAME:2018/09/19(水) 12:05:59.75 .net
>>1028
なるほど

1031 :農NAME:2018/09/19(水) 13:05:00.39 .net
まだ開業2年目の動物病院に客が来ないのは
・立地
・認知度
・評判
のどれかが悪いことがほとんどだろ。
立地は今更どうしようもないし、評判は来てくれた患者さんにできる限りのことをすれば徐々に広がる。
まずは認知度を上げるしかないし、金かけなくてもできる認知度アップはチラシ配りだ。
暇なら時間はあるんだろうし、場所がどういうところか知らんが、周囲1〜2q圏内に頑張って配れば相当な数の動物飼ってる人に認知してもらえる。
そこから始めないとどうしようもない。
運転資金尽きようとしてるのにコンサルなんか問題外。
コンサル頼むならもっと早い段階じゃないと意味はない

1032 :農NAME:2018/09/19(水) 13:08:27.28 .net
>>1028
キミは動物を飼わないほうがいいと思う

「あの病院はワシが育てた」と言えるくらいの飼い主になって欲しい

1033 :農NAME:2018/09/19(水) 13:13:03.63 .net
運転資金借りてしかもそれが底をつくなら、そうとう抜本的に経営方針変えんと潰れるよ
うちは機械と建築費は借りたけど
運転資金は借りなかったし、借りなくてもなんとかやれたけどなぁ

認知度と言えば
「あ〜ここ動物病院なんだ」とか「○○先生の病院てここだったんだ」ていうのが
獣医の自分でもよくあるので
動物病院の認知度が高くならないのはどの病院でもアルアルなんだと思う

1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1034
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200