2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018】第69回獣医師国家試験【2/14・15】

1 :農NAME:2017/12/29(金) 17:36:21.50 .net
少し早いが

172 :農NAME:2018/01/27(土) 06:17:26.41 .net
今日も頑張ろ

173 :農NAME:2018/01/27(土) 07:09:43.58 .net
>>171
屁理屈っぽくてダサい

薬理は簡単だからちゃんとやった方がいいね
昨日やっと効率のいい方法に気付いたからいけそう
綺麗にまとめる時期はもう過ぎたな

174 :農NAME:2018/01/27(土) 11:08:32.58 .net
ボルナは核内だけど
オルソミクソも核内複製でいいのか

175 :農NAME:2018/01/27(土) 13:00:32.03 .net
全員不合格

176 :農NAME:2018/01/27(土) 17:37:57.57 .net
over the top!

177 :農NAME:2018/01/27(土) 19:33:33.83 .net
カメが出会って再婚だ
(ミクロ・マクロガメートからザイゴート)

178 :農NAME:2018/01/27(土) 22:04:56.58 .net
古い順に過去問解いてるけど67回の内科急に難しくなっててビビる

179 :農NAME:2018/01/27(土) 22:41:53.92 .net
>>177
ゴロにもいいゴロと悪いゴロがあってだな
それはゴロにする意味が全くないな

180 :農NAME:2018/01/27(土) 23:26:41.73 .net
>>173
いや、別の職業ついてるからいらんのだよ。
でも周りが受かれってうるさいんよ…

181 :農NAME:2018/01/28(日) 07:42:41.60 .net
ポプデビピック面白かった。
国家試験前に見るアニメは面白いなぁ

182 :農NAME:2018/01/28(日) 07:50:48.31 .net
>>180
MRだろ?

183 :農NAME:2018/01/28(日) 08:40:48.93 .net
休みに見るプリキュアは面白いですね
今日は最終回だね。

184 :農NAME:2018/01/28(日) 09:44:30.65 .net
必須対策しっかりやろう!
去年から必須が必須ではなくなった感がある

舐めてかからずに必須も頑張ろう

185 :農NAME:2018/01/28(日) 12:13:52.76 .net
>>179
自分はカタカナが苦手なので、これでようやく覚えられたんだ。ポンコツですまんな

186 :農NAME:2018/01/28(日) 13:27:12.91 .net
いやー、受かりたいなぁ

受からないだろうなぁ

187 :農NAME:2018/01/28(日) 13:40:06.09 .net
簡単だといいな

188 :農NAME:2018/01/28(日) 16:02:29.75 .net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

189 :農NAME:2018/01/28(日) 16:34:34.18 .net
インフルエンザB型にかかってしまった。
今年の国家試験無理かも。無念

190 :農NAME:2018/01/28(日) 16:48:32.01 .net
つかれたから息抜きにパチンコでも行くかな

191 :農NAME:2018/01/28(日) 17:17:49.77 .net
>>189
流行ってるなあ
お大事に

192 :農NAME:2018/01/28(日) 18:11:49.82 .net
>>189
ザマア

193 :農NAME:2018/01/28(日) 20:40:12.82 .net
68回の試験、A問題だけやたら難しいよね

194 :農NAME:2018/01/28(日) 20:44:10.31 .net
>>189
まだ今でよかったじゃない

195 :農NAME:2018/01/28(日) 21:26:22.37 .net
解剖は捨てるという意見はよく聞く
コスパで言えば正しい意見かも知れないが解剖はA問の最初に配置してあることに留意しておく必要がある
緊張で一杯の国試がスタートしていきなり10問くらい分からないという事態に精神が平静でいられるか

196 :農NAME:2018/01/28(日) 22:19:10.91 .net
>>189
ネットに書き込む余裕があるなら、別に大したことじゃねえだろ

197 :農NAME:2018/01/29(月) 09:25:50.46 .net
>>195
解剖は6問取れれば上出来だから、そういう心持ちでね。
Aに関しては逆から解いてる人も多かったよ

198 :農NAME:2018/01/29(月) 10:18:40.11 .net
>>197は国家試験のときに他人の回答を覗きまくっていたということかい?
それとも終了後に同級生同士で答え合わせでもしたということかい?

まさか、今年も受験するというのでは説得力に欠けるが…

199 :農NAME:2018/01/29(月) 13:09:39.11 .net
去年はむしろ解剖に助けられたよ
出来るだけまんべんなくやった方がいいと思う

200 :農NAME:2018/01/29(月) 16:00:11.40 .net
解剖全捨ては馬鹿
筋と神経以外は把握しとくべき

67年と比べると難しくなってるが(67年が簡単すぎ)
68年必須も勉強してれば余裕だよ
むしろこれで7割いかないならABCD6割運みたいなもんだろ

201 :農NAME:2018/01/29(月) 16:09:27.93 .net
解剖は脳神経もざっと見ておいた方がいい。
あとは最低限、呼吸器と消化器。
問題数は多い方だから、捨てたら後悔する。

202 :農NAME:2018/01/29(月) 16:29:07.62 .net
ジジイの独り言スレ

203 :農NAME:2018/01/29(月) 16:48:58.00 .net
何年分くらい過去問やればいいんだ?
とりあえず10年分くらいやってるけど・・・

204 :農NAME:2018/01/29(月) 17:31:41.02 .net
今日の勉強終わり!

パチンコ行くぞ〜〜

205 :農NAME:2018/01/29(月) 19:16:58.01 .net
そういや行動とか栄養ノータッチだわ

206 :農NAME:2018/01/29(月) 20:31:07.24 .net
    ∩____∩
   /       \   
  ./ ――◎―◎――.',
  l   (  ●   )   l
  ヽ、 ヽ_人_ノ ノ
    ヽ、____ノ
 i"./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|',ヽ
 ヽi(,,)ギロチン爪切&乱暴注射(,,)
 i"./|時効を利用した |',
"./|院内強制捜査逃れ|',
  ',|________.|/
 \::::: _ヽ __   _   
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/ 
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_

207 :農NAME:2018/01/29(月) 21:28:07.82 .net
あー脳神経は必須だったわ
嘘ついてケンちゃん学校ですまんこ
10年ちゃんとやってるならいいんじゃない

208 :農NAME:2018/01/29(月) 21:58:37.61 .net
>>203
過去問やってるって力試し(笑)でやってみたとかじゃないだろうな
AB必須は問題見て答え即答できる
違う選択肢はここが違うと完璧に理解できるレベルだろうな?

209 :農NAME:2018/01/29(月) 22:30:21.86 .net
>>208
う・・・力試しではないけど、そういわれると自信なくなってくる
アドバイスありがとう

210 :農NAME:2018/01/29(月) 22:50:06.28 .net
定期試験で過去問に散々お世話になってる奴が国試では過去問を力試し程度にしか考えてないのは失笑

211 :農NAME:2018/01/30(火) 00:12:17.00 .net
>>198
友達いたらどういう風に解いたか位話するだろjk

212 :農NAME:2018/01/30(火) 00:26:30.15 .net
去年合格して、コアカリ逃げ切り世代だからラッキーだったと思う
コアカリの方が難しくなりそうじゃない?

213 :農NAME:2018/01/30(火) 09:06:26.43 .net
今年もコアカリじゃないよ笑

214 :農NAME:2018/01/30(火) 10:01:38.87 .net
>>211
答え合わせというのにちゃんと触れてあるんだけどね。
獣医師が後輩たちにアドバイスならいいんだけど、いかがわしい奴も混じっているからさ。
探りをいれるというか釣り針を垂らしてみたというだけですよ!

215 :農NAME:2018/01/30(火) 11:03:03.36 .net
全員不合格

216 :農NAME:2018/01/30(火) 11:28:19.25 .net
獣医師の上からアドバイスとかもういらんやろ
現役だけでいいよ
それ以外いらんきもい
アドバイスしてるやつも現役だろ

217 :農NAME:2018/01/30(火) 12:49:22.61 .net
近年の国試は難しくなってきたって話を聞くけど、個人的には10年前くらい前のやつの方が難しく感じる

218 :農NAME:2018/01/30(火) 13:33:52.68 .net
みんなは何日前に現地入りするの?

219 :農NAME:2018/01/30(火) 15:59:25.69 .net
>>217
同意
近年の方が選択肢が絞りやすい気がする

220 :農NAME:2018/01/30(火) 18:10:08.42 .net
やり過ぎて過去問がゴミ問に見えてきた

221 :農NAME:2018/01/30(火) 19:23:19.73 .net
マダニ媒介性、病原巣はげっ歯類、北海道や長野を中心に分布する、細菌性zoonosesと言えば?

222 :農NAME:2018/01/30(火) 19:35:55.11 .net
ライムかな

223 :農NAME:2018/01/30(火) 19:41:36.90 .net
>>222
せいかい!

224 :農NAME:2018/01/30(火) 19:54:53.94 .net
嘔吐を主訴とする細菌性食中毒を2つ選べ。
1ウェルシュ菌食中毒
2ブドウ球菌食中毒
3サルモネラ食中毒
4セレウス菌食中毒
5ボツリヌス菌食中毒

225 :農NAME:2018/01/30(火) 20:04:31.35 .net
>>215
未来ある若者たちが悩み集う場所だ。
ここだけは荒らすな。
お前だって人として、最低限必要な品格を持ってるだろ?

226 :農NAME:2018/01/30(火) 20:29:01.40 .net
今日の分終わり!
パチンコ打つぞーーー

227 :農NAME:2018/01/30(火) 21:07:25.45 .net
>>224
2と4
セレウスは嘔吐型も下痢型もあるけどな

228 :農NAME:2018/01/30(火) 23:21:11.30 .net
まだここに来て
6割五分こえません。どうしよう……

229 :農NAME:2018/01/30(火) 23:23:46.55 .net
>>228
去年の解いたけど俺もそんな感じ・・・
みんなどうやって勉強してるのかな

230 :農NAME:2018/01/31(水) 11:01:58.25 .net
>>227
それ含めて正解!

231 :農NAME:2018/01/31(水) 11:08:12.36 .net
2週間後の今頃は試験中か

232 :農NAME:2018/01/31(水) 11:14:19.89 .net
そろそろ早起きの習慣をつけないとなー

233 :農NAME:2018/01/31(水) 12:04:44.43 .net
周りの話聞くと1日10時間勉強してる!とか聞くけど具体的に何やってるんだよ……そんなに集中もたねえよ

234 :農NAME:2018/01/31(水) 12:43:56.28 .net
受験票きた!ドキドキ

235 :農NAME:2018/01/31(水) 13:12:58.34 .net
>>233
その中で果たしてどれくらい集中してできてるか、だ。気にするな

236 :農NAME:2018/01/31(水) 13:25:02.06 .net
去年の問題が何割取れたとか言ってる時点で

去年の問題なんて何回もやり倒して今更何割とかないのが普通

237 :農NAME:2018/01/31(水) 13:36:35.42 .net
>>236
人それぞれ。他人を煽っても仕方がないよ。

238 :農NAME:2018/01/31(水) 17:46:31.24 .net
60代じいじい獣医だけど、今の獣医師国試の問題正解率20パーセント以下です。
8割以上の単語が意味不明です。仕方がないと諦めています。

239 :農NAME:2018/01/31(水) 18:23:01.33 .net
もうやることない!

少し早いがパチンコいくぞーーー!

240 :農NAME:2018/01/31(水) 21:42:00.78 .net
6割いかないよ……
どうしようどうしよう
誰か助けて

241 :農NAME:2018/01/31(水) 21:47:16.05 .net
模試でどれくらい取れれば本番で戦えるラインに立てるんだろ?

242 :農NAME:2018/01/31(水) 21:48:47.08 .net
>>240
6割とか気にしてんのがアホ
無心でやれ無心で

243 :農NAME:2018/01/31(水) 21:53:16.42 .net
答え分かるのが4割
2択に絞れるのが4割
4択ぐらいに絞れるのが2割

確率的にそれで合格るやろ

244 :農NAME:2018/01/31(水) 22:09:03.20 .net
受からなかったらどうしよう

一番不毛な考え

245 :農NAME:2018/01/31(水) 22:14:23.37 .net
一緒に勉強している女の友人が
6割いかない。今年は受からないで泣き出しているのだかどないしようかな……

246 :農NAME:2018/01/31(水) 22:28:24.10 .net
>>245
ダメだったら合格するまで俺が支えてやるとか適当なこと言っとけやw w w

247 :農NAME:2018/01/31(水) 22:29:52.72 .net
>>233
ありがとう やる気でてきたわ

>>245
過去問の結果で落ち込んで集中して勉強できなくなったら本末転倒だって言っとけ
それまでボロボロだろうと本番で取れれば問題ない

248 :農NAME:2018/01/31(水) 22:51:12.19 .net
>>246
ありがとう。ブスだけど
適当に慰めておくわ。

249 :農NAME:2018/01/31(水) 22:53:05.97 .net
>>247
ありがとう。そうだよな。本番とれれば問題ないと言っとくわ。あと二週間もあるし。

250 :農NAME:2018/01/31(水) 23:40:51.44 .net
新しい事を詰め込むより覚えた事を確実にアウトプットできるようにしていこう

251 :農NAME:2018/02/01(木) 00:09:00.95 .net
ぶっちゃけ過去問理解するだけで5割くらいなら取れそうだよね

252 :農NAME:2018/02/01(木) 10:33:37.97 .net
おはよう。今日もがんばろう

253 :農NAME:2018/02/01(木) 14:00:00.72 .net
過去問理解したら6割とれるべ

254 :農NAME:2018/02/01(木) 16:09:13.56 .net
よっしゃ
今日の分終わり!

パチンコ行くで!

255 :農NAME:2018/02/01(木) 16:18:44.67 .net
公衆衛生のD問題ってどうやって対策してるる?

256 :農NAME:2018/02/01(木) 16:39:08.50 .net
>>255
教科書の実習書を腐る程読んだよ!
それでダメなら捨てもんでしょ!

パチンコ楽しいで!

257 :農NAME:2018/02/01(木) 17:28:31.50 .net
>>256
ありがとう!実習書はまだ読んでなかった
パチは国試終わってからにするw

258 :農NAME:2018/02/01(木) 17:54:55.61 .net
>>251
残りの1割が取れないんだよなぁ

259 :農NAME:2018/02/01(木) 18:46:42.56 .net
確実にわかる問題4割
二択までに絞れる問題4割
選択肢1つは切れる問題1割
意味不明な問題1割
くらいになれば確率的には受かるはず!
頑張ろう!

260 :農NAME:2018/02/01(木) 21:34:11.92 .net
>>259
運が悪いと落ちるんじゃねぇかな、それじゃ

>確実にわかる問題4割 ->得点率40%
>二択までに絞れる問題4割 -> 4割正解なら16%
>選択肢1つは切れる問題1割 ->2割正解なら2%
>意味不明な問題1割 ->1割正解なら1%

得点率59%、残念
もう少し余裕欲しいな

261 :農NAME:2018/02/01(木) 22:01:07.60 .net
>>259
運が悪いと落ちるんじゃねぇかな、それじゃ

>確実にわかる問題4割 ->得点率40%
>二択までに絞れる問題4割 -> 4割正解なら16%
>選択肢1つは切れる問題1割 ->2割正解なら2%
>意味不明な問題1割 ->1割正解なら1%

得点率59%、残念
もう少し余裕欲しいな

262 :農NAME:2018/02/02(金) 02:07:23.58 .net
とにかく実習書とか教科書の図やら表は全部一度は目通しといた方がいいよな
何の図か把握してるだけでも全然違う

263 :農NAME:2018/02/02(金) 07:15:07.81 .net
自主室に咳しているやついるなぁ……
バイオテロでもするつもりなんだろうか

264 :農NAME:2018/02/02(金) 07:33:44.04 .net
>>263
しょうがないだろ
お前は落ちるわ

265 :農NAME:2018/02/02(金) 09:36:21.86 .net
>>263
そんなとこいかなきゃいいやん
自室引きこもりサイツヨ

266 :農NAME:2018/02/02(金) 14:09:23.21 .net
>>264
咳している本人か?
はっきり言うお前邪魔だよ

267 :農NAME:2018/02/02(金) 14:48:53.69 .net
もっと咳するわ

ざまぁ

268 :農NAME:2018/02/02(金) 14:57:09.62 .net
 :/\___/ヽ .:
..:/''''''    ''''''::::\:
:.|  (゜),   、(。)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:もっと咳するわ
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  ヾ`ニニ´ .:::::/…ざまぁ
:/        ̄"''''ヽ:

269 :農NAME:2018/02/02(金) 16:51:29.75 .net
骨折の整復がまったく分からーん!
成長板骨折にプレートは禁忌くらいしか分からんぞ

270 :農NAME:2018/02/02(金) 18:18:43.50 .net
>>269
この時期にそれはちょっとまずい気もする
まあ、他の分野で取れれば問題ないんだけどね>>269

271 :農NAME:2018/02/02(金) 18:35:36.90 .net
>>270
苦手なんだ・・・
覚えるコツがあったら教えてほしいです

272 :農NAME:2018/02/02(金) 18:43:25.54 .net
>>271
骨端はテンションバンド
斜骨折はサークラージかボルト
横骨折はプレート
って感じで分類して、後は過去問でパターン覚えればいけるのでは?
資料確認してないから間違ってるかもしれないけど

総レス数 1011
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200