2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つぶれかけのクリニック(動物病院版)239件目

1 :農NAME:2019/05/31(金) 16:58:29.49 .net
つぶクリでない方の書き込みは禁止ですのでよろしくお願いします(ROMで我慢してください)
不謹慎・幼稚な書き込みは控え、良識をもって使いましょう。ふつの話題はふつクリでお願いします。
嵐はスルー推奨です。このスレの嵐は非常に狂暴(良識なく)かつ負けず嫌い(幼稚)で、長年の熟成により粘り気が増しています。
2ちゃんでも類を見ない、粘着力の変わらないただ一人の嵐です。

パンピー認定する人もまたパンピー先生なのです。
自作自演要注意
パンピー先生を見かけたら、獣医師らしく冷徹に対処してください。

度量衡について
1TC(つぶクリカウント) 1日外来患畜5件
   平均的なつぶクリの患畜数
1TU(つぶクリユニット) 1日売り上げの単位 2.5万=1TU 
   平均的なつぶクリの売上高。1件当たり5Kで計算してます。
1JU(ジジイユニット) 1日売り上げの単位 1JU=30万円
   儲かるジジイ先生の平均的1日の売り上げ。年間1億円として計算

前スレ
つぶれかけのクリニック(動物病院版)238件目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1511832641/
【つぶくり】農学板に粘着する生物の基礎的考察【臨時増刊】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1529030853/

386 :農NAME:2019/07/18(木) 12:05:44.42 .net
商売だから、医学的に最適解かどうかより儲かるかどうかが優先されるのが資本主義でしょ
俺たちだけキレイゴトの世界で美しく生きていくなんて無理だよ

387 :農NAME:2019/07/18(木) 12:08:17.28 .net
術前に電解質見なかったのは駄目でしょうね。

二次でも人の医療とは教育も設備も雲泥の差なんだから。獣医は獣医のやり方で出来るだけ質の高いサービスを考えていくしかない。

388 :農NAME:2019/07/18(木) 12:08:30.51 .net
どれが本物なのかww

誰か見分け方教えてくれwww
スレが活性化しているのはいいことだけどw

389 :農NAME:2019/07/18(木) 12:12:55.39 .net
>>388
獣医の中にあり得る意見の食い違い を書き込んでるのは本物
ああこれ獣医を知らない一般人が妄想と偏見で書いてるでしょ っていうのがキチガイパンピー君

390 :農NAME:2019/07/18(木) 12:13:05.30 .net
>>385
最低限の言い訳出来るわな。
調べた上で補正してから オペしたとかね。
オペ代を請求しなかった ということは病院が暗に 適当でしま て、言ってるようなもん

391 :農NAME:2019/07/18(木) 12:17:08.03 .net
>>386
浅はかで幼稚な意見。
資本主義とは、ビジネスとは、獣医療とは、
もっと本を読んだりしてもう一度よく考えた方がいい。

他人を出し抜いてお金を稼ぐのがビジネスではない。それでは中国人、韓国人と同じ。

真の意味で世の中に貢献することも大きな目的。

392 :農NAME:2019/07/18(木) 12:24:29.35 .net
パンピー登場

393 :農NAME:2019/07/18(木) 12:25:08.71 .net
10年後、自意識の高い二次と自意識の高いつぶどっちが生き残るか楽しみだわw

394 :農NAME:2019/07/18(木) 12:29:55.21 .net
一応獣医だがパンピー認定で終了でいいよ。
お馬鹿さんで議論できるレベルになさそうだから。

395 :農NAME:2019/07/18(木) 12:31:00.97 .net
>>393
多分書いた本人も答え分かってると思うけど。

どっちも潰れてる。

396 :農NAME:2019/07/18(木) 12:32:50.33 .net
>>395
そうかな?
それぞれ半分ずつに減少 だと思う

397 :農NAME:2019/07/18(木) 12:39:34.04 .net
>>384
開業してからイソしか使ってない。
ていうか気化器イソ用しか付いてない。

398 :農NAME:2019/07/18(木) 12:41:51.67 .net
二次はさ、一次あってのものでないか?
そこを綺麗にすみわけないと、
互いに喰いつぶすだけの気がする。

399 :農NAME:2019/07/18(木) 12:43:54.31 .net
おれもイソ。困ったことないは。
最近の開業は、セボスタート?
慣れてる麻酔がいい麻酔だと思う。
一昔前の注射麻酔や、ハロタンに比べたら、
大差はないと思うけど

400 :農NAME:2019/07/18(木) 13:03:22.37 .net
>>384
緊急がホントか嘘か知らんけど
全身状態悪いパイオは普通に死ぬだろ
回復しない高窒素やエンドトキシンによる不整脈

401 :農NAME:2019/07/18(木) 13:20:10.04 .net
全身状態悪いパイオはイソゾールでホイホーイ10分未満でオペ終了

402 :農NAME:2019/07/18(木) 13:24:15.38 .net
ガチの1次診療の俺だって、ビオは血液検査とECGは必須だわ。電解質もとるけどさ。
電解質よりもっと大事なものないのか? イソが原因で死ぬか?

議論できるレベルじゃない といってる人は、何者なんだろう?
逆説的に思えてしまうけどな。患者にも、おまえは議論できるレベルじゃない!とやってるのかなw

403 :農NAME:2019/07/18(木) 13:56:26.79 .net
崔洋一がnhkのテレビ番組でおまえは歴史を語る資格は無いととか言ったの思い出したw

404 :農NAME:2019/07/18(木) 14:26:13.25 .net
>>402
だからさ、獣医ごとの意見のブレの範囲とは思えない、トンチキな事を書いてるのがキチガイパンピーなんだってば

405 :農NAME:2019/07/18(木) 14:33:06.39 .net
あのさぁ、みんなひまだね

406 :農NAME:2019/07/18(木) 14:40:43.70 .net
だって粒だもん

407 :農NAME:2019/07/18(木) 14:59:44.31 .net
>>386みたいな極端な事いうのは私立出身で開業の先生って感じ
それじゃあお客さん来ないでしょ?

408 :農NAME:2019/07/18(木) 15:05:55.18 .net
>商売だから、医学的に最適解かどうかより儲かるかどうかが優先されるのが資本主義でしょ

これ、日本語としておかしいよね
どこが主語? 商売だから・・・資本主義でしょってちょっと意味が通らない

409 :農NAME:2019/07/18(木) 15:07:49.45 .net
>>404
なるほどな。
pyoで死んだ犬がいなくて良かったよ。
今どきspayしていない犬なんているのか?と思ってたわ。

410 :農NAME:2019/07/18(木) 15:43:07.18 .net
連投してるやつうざいね

411 :農NAME:2019/07/18(木) 16:39:21.38 .net
このスレはパンピーニートに乗っ取られてるからなあ
あっちで他人の愚痴読んでる方が共感できて楽しいぞ
パンピーはあっちに書き込めないしなw

412 :農NAME:2019/07/18(木) 16:56:29.12 .net
>>383
隙間ニーズに応えるでは駄目なの?
リソースの無駄って言ったってほとんどが公的資金をいれてやってる訳じゃないんだし遺伝的要因の排除と背反するものではないでしょうに
弁膜症の手術で伸びる命はあるし、そのコストに納得する人とそれを提供することで報酬を得る人がいることに何も問題はないよ
そこに過剰な宣伝やリスクの隠蔽が無ければね

413 :農NAME:2019/07/18(木) 17:17:55.16 .net
>>412
その前に、交配の問題に獣医が取り組めって言ってる時点でパンピーでしょ
あいつらは獣医にやたら献身的で高潔であることを上から目線で偉そうに説教する
生体販売の商人に良心的にやれっていうのは政府の仕事

414 :農NAME:2019/07/18(木) 17:46:13.26 .net
柴犬兄弟が揃ってガングリオリドーシスで死んで炎上してから
いまペットショップではいろんな犬種で遺伝子検査が徹底されてんじゃん
昔に比べればいい時代

415 :農NAME:2019/07/18(木) 17:54:36.62 .net
>>409
俺はあまり避妊を強制しないぞ。
した場合のリスクも飼主に教えてる? ケアしてる?

416 :農NAME:2019/07/18(木) 18:31:58.67 .net
今日もクレーム対応楽しいです。
ろくな大学出てないんでしょう? って中傷が
俺らにダメージ入ってると思ってるのかパンピーさん

417 :農NAME:2019/07/18(木) 18:51:01.18 .net


418 :農NAME:2019/07/18(木) 18:58:46.32 .net
>>413
お前こそ獣医じゃないのでは。疾病素因を持つ動物の繁殖を防ぐのは重要な獣医の役割の一つだと知らない? 大学で習わなかった?

あくまで治療が主な役割の人間の医者とはその点が大きく異なる。

医者気取りで心臓外科の真似事なんて自己満足にすぎない。

419 :農NAME:2019/07/18(木) 18:59:57.78 .net
ひょっとしたらみんな獣医?

420 :農NAME:2019/07/18(木) 19:14:02.28 .net
医者を翳してくるやつ以外は獣医じゃね?麻酔医とかw
パンピー先生は、必ず虎の威を借るからなあw

遺伝疾患に関しては、410も415も獣医師だと思うわ。
ともに納得する部分はあるし。

421 :農NAME:2019/07/18(木) 19:20:42.93 .net
てかパンピーのレス番をピンポイントで指摘すれば済む話なんだが
ワシには超応力がないんで無理

422 :農NAME:2019/07/18(木) 19:32:29.84 .net
股関節形成不全、椎間板ヘルニア、膝蓋骨脱臼、僧帽弁閉鎖不全症、動脈管開存...

これら遺伝性疾患の発生率が日本はずば抜けて高い。その理由の一つは、日本ではブリーダーに対する明確な規制がないこと。本来は獣医が声を上げて規制させるべきなのだが。

獣医は獣医で、病気の動物が増えて自分が稼ぐことしか考えてなかったり、人の医療に近づけようとしたりで規制が進まない。

423 :農NAME:2019/07/18(木) 19:57:23.06 .net
遺伝性疾患がなくなったら潰れる病院がたくさんあるので、大きな声を上げられない。

しかし、本当にそれでいいのか? 一度でいいからよく考えた方がいい。これはお金を稼げるかどうかではなく、正しいかどうかの問題。

正しいかどうかより生きていく為のお金や個人的な興味が優先されるならそれでいい。

424 :農NAME:2019/07/18(木) 20:19:07.16 .net
論文書いてる人はいないか

425 :農NAME:2019/07/18(木) 22:02:08.95 .net
>>418
繁殖に対して獣医師は指導的であるべきってのは同意します

でも動物との関係性は個々人で違うし、それによって求められる治療も変わるでしょう
自分は心臓外科については強く勧めることはないし、動物だからある程度は線引きをした方がいいんじゃないかと思うけど、そうは考えない飼い主もいるでしょう
そういった人の受け皿になるのは必ずしも自己中心的とは言えないんじゃないんですかね

あなたは高潔なのかも知れないけど、ひとの価値観の差異を認められない傲慢で鼻持ちならない、自分が賢いと勘違いした嫌な奴だなぁ、と感じます

426 :農NAME:2019/07/18(木) 22:31:08.92 .net
価値観の違いを受け入れられるかどうかの話ではないが。

飼い主がはじめから正しい知識を持って理解した上で起きた病気の治療なら、あとの治療は飼い主の価値観の違いだけになるが、正しく知識が伝わっていないし、予防が全くなされてない。

獣医界全体の姿勢として、遺伝性疾患は治療よりも予防に重点を置くべき。

例えば、遺伝性疾患について何も知らず、同じブリーダーからキャバリアを3頭飼って、全頭心臓病になり治療費で破産しかけて精神を病んだ人がいる。

その人の人生まで変えた訳だが、これで治療費を稼ぐことが獣医として正しいこととは思わない。獣医が専念する事は、高度な治療よりも、遺伝性疾患の動物が増えない予防をすることでは。

427 :農NAME:2019/07/18(木) 22:32:20.10 .net
>>400
エンドトキシンで不整脈って起こるのか?
医学的な理屈があるのか?

428 :農NAME:2019/07/18(木) 22:34:51.52 .net
ググれよ
たくさん出てる

429 :農NAME:2019/07/18(木) 22:42:10.80 .net
俺個人的には、
形質的、性格的に難があるのは淘汰する欧米式でいいと思ってる。

東京の殺処分もその方向でカウントしないで、ゼロにするんじゃなかったかな。

430 :農NAME:2019/07/18(木) 22:54:39.91 .net
ドイツ第三帝国はヒトでそれをやったな

431 :農NAME:2019/07/18(木) 23:02:35.38 .net
ペットや乗馬競馬馬なんか所詮娯楽なんだから飼い主はパチンカスと同じだもんね

432 :農NAME:2019/07/18(木) 23:56:45.78 .net
馬刺しうめえ
桜納豆うめえ
お馬さんに感謝w

433 :農NAME:2019/07/19(金) 00:06:25.51 .net
>>426
あなたは本当に想像力の無い愚か者ですね
遺伝性疾患の排除と治療の是非は別問題でしょう

何をしてでも動物を助けたいと言ってる飼い主にそのセリフを吐いて拒否してみると良いんじゃないですか?
すごくいい顔が見られますよ

434 :農NAME:2019/07/19(金) 00:10:37.53 .net
娯楽飼い主は銭になるなあw

435 :農NAME:2019/07/19(金) 00:21:23.42 .net
>>433
あなたは本当に読解力の低い愚か者ですね。
予防が大事だから治療を拒否するなんて誰もが言っていない。なんとしてでも助けたい飼い主に応えるのは当然。

今いる疾病動物への治療と同時に将来の予防策をもっと実行していく必要があると言っている。

436 :農NAME:2019/07/19(金) 00:23:02.53 .net
>>418
それ畜産方面の獣医の仕事だろw
お前こそ獣医の大学行ってないのがバレバレ
愛玩小動物についての実践的講義なんて大学でやるわけねーだろクソパンピー

437 :農NAME:2019/07/19(金) 00:31:37.36 .net
>>436
ただ無知なのか知らないが、馬鹿丸出しだな
愛玩小動物でも遺伝疾病の排除は重要ですよ

小動物の講義受けてない?
クソパンピー先生はお前さんだろう

438 :農NAME:2019/07/19(金) 00:38:35.81 .net
重要じゃないなんて俺がいつ書いたね?文盲池沼君・・・

439 :農NAME:2019/07/19(金) 00:42:43.12 .net
獣医師をわざわざ国費で支援して育成してるのは畜産業のためだ
ペットなんてのは国にとっては何の価値もないんだよ
獣医学としての犬猫を対象にした勉強はしてもだね、
商業主義に毒されたペットの野放図な交配を、我々がwwwwどうやってwwww制御するんだっつうのwwwww
片腹いてえよwwwww
そんなのなんで大学で学生が講義うけるんだっつうのwwww
クソブリを制御したいなら政治活動だろwwww

440 :農NAME:2019/07/19(金) 00:43:22.11 .net
また自己紹介乙
文盲池沼クソパンピー先生の糞レスには何の価値もない

441 :農NAME:2019/07/19(金) 00:52:44.51 .net
文盲池沼クソパンピー先生は、井の中の蛙で知らないだろうから教えてやろう。

遺伝性疾患の動物を交配させないよう獣医が提言した結果、規制が出来て日本みたいな僧帽弁閉鎖不全だのパテラだの遺伝疾患がほとんど無い国もあるんだよ。

442 :農NAME:2019/07/19(金) 01:02:09.31 .net
何を言ってもパンピー認定されるようだから
いっそパンピーを名乗るのがいいかも

443 :農NAME:2019/07/19(金) 01:03:12.35 .net
>>439
だってアイフルチワワのくーちゃんがテレビコマーシャルに出てたんだもん

444 :農NAME:2019/07/19(金) 01:03:51.73 .net
そういう国が世界のどこかにあるかもしれないね
で、ここは日本で、金が全ての拝金主義の商人の国なんですが

だからよ、お前みたいなクソパンピーは獣医に高潔さを求めすぎなんだよ
遺伝疾患をなくしたいのならお前が自分で政治活動しろ
獣医にあれこれ金にならない事を責務として押し付けるな
俺たちは政治活動家じゃない
意見や見識を求められればそれを述べるが、そっから先は活動家がやること

で、獣医が何もしないと、だから日本の獣医はダメだ、クソだ、獣医なら身を捨ててペットの境遇改善に尽力してしかるべきなのに、とかぶっこくんだろお前

445 :農NAME:2019/07/19(金) 01:09:27.72 .net
ところで、どれがパンピーかもわかんないけど。
そのうち、なんか犯罪を起こしそうである。
京都の事件も、5chのあらしかもといわれているしな。

446 :農NAME:2019/07/19(金) 01:20:45.32 .net
320万のお友達から

447 :農NAME:2019/07/19(金) 01:28:57.51 .net
>>435
人間のまねごと、自己満足っていってましたよね
高度医療が正しいと思わないとも言った


言ってることがぶれてますよ?
そろそろ賢い振りは止めたらいかが?

448 :農NAME:2019/07/19(金) 01:37:54.01 .net
かたわの畜生を救う寄付をつのいで基金を作っておくれ
民度の低い飼い主だらけのちょっぱり国でwith

449 :農NAME:2019/07/19(金) 01:42:31.03 .net
>>441
日本の獣医にそれほどの影響力はありません。ペットの社会における立ち位置が違うので我々獣医だけでは無理です
いくら商魂逞しく各種予防を啓発しても中々予防率があがらない、そんな国です

あと繁殖、生体販売は怖い方々の副業だったりすることもあるので難しい面もあります
師匠はペットショップとトラブルになって夜道に気をつけろとリアルに言われてたなぁ

450 :農NAME:2019/07/19(金) 02:39:45.21 .net
早く潰れろ

451 :農NAME:2019/07/19(金) 08:21:15.13 .net
最低セボw
どこで習ったんだ?

452 :農NAME:2019/07/19(金) 08:28:16.16 .net
>>447

なかなか言いたいことが伝わらないか。

まず自分は賢くない。次に、動物の高度医療を否定する気は無い。お互いのニーズで成り立っているのでいいと思うが、ビジネスとしては土台が不安定なので長くは続かないと思う。

ペットの場合、遺伝性疾患の繁殖規制でかなりの病気がなくせる。それをせず、なるべくして遺伝性疾患になった動物に高度医療を施すことに、考えの脆さ、不安定さを感じる。

遺伝性疾患の動物に高度医療を提供することを考えるより、病気自体を減らす方法があるのだから、そちらに注力するほうが得策ではと言っている。

これは難しい問題で、獣医側に全ての責任があるわけでないのは重々承知の上だが、上の事に気付いている獣医が少ないので啓発にと思って書いた。

453 :農NAME:2019/07/19(金) 08:56:28.04 .net
最低セボだろと馬鹿にされた41歳イソ獣医の僕ちん。
今日は半ドンで午後はゴルフの練習行ってきます。
あ、みなさんおはようございます。

454 :農NAME:2019/07/19(金) 09:10:03.82 .net
>>426
その遺伝疾患がどうしてその種に必要で固定されたものかの解答が見つからないと、単純に厄介だから排除するってのはかなり危険。
それこそナチスのやった優生政策と同じ。

455 :農NAME:2019/07/19(金) 09:11:30.51 .net
俺気化器両方もってるけど、セボが磯を全て上回るわけじゃないんだよね。詳しくはわすれたけど。よって経済性を重視してイソオンリー。

456 :農NAME:2019/07/19(金) 09:30:03.85 .net
獣医療の高度医療は、内容によってはいいと思うが、
人の医療の真似事高度はどんなもんだろと思う。

457 :農NAME:2019/07/19(金) 09:33:54.24 .net
ワシもそう思うわ

458 :農NAME:2019/07/19(金) 09:53:52.08 .net
僧帽弁逸脱を他の遺伝性疾患と同じ土俵で語るやつはさすがに獣医ではない。
ACVIMの分類を見れば当然わかるだろ。

459 :農NAME:2019/07/19(金) 11:13:42.11 .net
>>452
本当に頭が良くないみたいですね

まずあなたが人の真似事で自己満足と言われて否定的で無いと受け止められるのでしょうか

次に、弁膜症の手術なんてやってる所が目立つだけでかなり限定された施設でしかやってないですよ。それをもって獣医師が遺伝的背景への対策より高度医療ばかり追いかけているってのは無理がありますね

最後に繁殖の規制は獣医師にはできません。我々一臨床医に出来るのは個々の飼い主に啓蒙し、求められれば適切な意見を述べることだけです。それ以上は獣医師としてというより活動家の範疇になるでしょうね

460 :農NAME:2019/07/19(金) 11:24:40.13 .net
>>451
じゃあ なんでイソフロ使ってんの?
安いから?

461 :農NAME:2019/07/19(金) 11:27:56.62 .net
ブリーダーの時点で、淘汰してくれれば
遺伝的疾患が出なくて済むよねって話じゃないの?

過剰な高度医療が、動物にとって必要かどうかってことじゃないか?
飼い主目線か、動物目線かの違いだと思われるが・・。

飼い主目線なら、どんどんやれることやるのはいいが、
動物が本当にそれを望んでいるか?

飼い主目線の獣医と、動物目線の獣医、金儲けの手段の獣医に分かれるんじゃないか?

462 :農NAME:2019/07/19(金) 12:30:08.56 ID:iLQqrgUfp
パイオなら桁点の方が安全だなぁと爺は思うの

463 :農NAME:2019/07/19(金) 12:20:59.61 .net
ブリーダーの時点で… 無理だろ?
知識も無いし 誰が指導するの、とにかく1頭でも多く売ってナンボ の商売してるのに

464 :農NAME:2019/07/19(金) 12:39:41.44 .net
獣医か。いろいろ言いたいことはあるが、
BSEで自殺者出してしまう業界だからなあ・・・・
鰤の規制とか、愛護の指導とか大変そうではあるな。

465 :農NAME:2019/07/19(金) 13:57:16.45 .net
獣医になれなかったかわいそうなパンピーはスルーでお願いします

466 :農NAME:2019/07/19(金) 14:26:12.43 .net
>>459
あなたはきっと自分では自分を賢いと思ってるんでしょうね。その読解力の低さで。
前向きな姿勢は素晴らしいと思いますよ。

頭が悪いのに気の強い、お嬢様育ちの私立女獣医といったところでしょう。経験上こういう人とは話しても無駄。

一個人の獣医として繁殖の規制ができないのは当たり前。本当に頭が悪いんですね。

467 :農NAME:2019/07/19(金) 14:39:59.17 .net
>>454
ナチスのやった優生政策は人間でやって問題になったが、動物ではずっと行われてきた事は知ってるよね?その結果、現在の犬や猫の品種が出来てたわけで。

今後の可能性としては、分子生物学的手法を用いながら、例えばダックスでも椎間板ヘルニアにならない個体、チワワでも心臓弁膜症を発症しない個体の選抜をして繁殖に用いる、というのが現実的だろう。

468 :農NAME:2019/07/19(金) 14:44:44.43 .net
どこの世界の現実だよw

469 :農NAME:2019/07/19(金) 15:11:16.14 .net
>>466
ごめん、おっさんなんだな
しかし、本当に頭悪い奴だな
もう丁寧に煽るのも馬鹿らしいな

個人の獣医師が規制出来ないんじゃ無くて獣医師自体に権限も何も無いんだから積極的に関与できないっつってんのよ
少なくとも現状では啓蒙と意見が出来るだけ


遺伝的疾患への対策が必要なことを否定してるわけじゃないよ?そこに意識を高く持ち啓蒙していくことは大切なことだと思う
ただ当面は状況の劇的な改善が望めない以上、それに対して個々の獣医師が需要と自らの価値観に合わせて医療を提供することは一定の治療効果があっで正当な手続きを経ていればなんら非難されることではないんだよ

高度医療のリソースを繁殖のコントロールにって発想がもう世間知らずの馬鹿
経済行為と社会的運動を同じ土俵に乗せられるわけ無いでしょう
公的資金ぶち込んでるわけでも獣医師会の全面バックアップがあるわけでもないんだから個人や私企業がそれぞれの責任でやってんの
あなた共産主義者かなんかですか?

470 :農NAME:2019/07/19(金) 15:16:10.54 .net
ゴルフの練習行ってきました。
けちょんけちょんだよ。ウンコしてからビール飲もうっと。

471 :農NAME:2019/07/19(金) 15:40:23.62 .net
>>469
頭悪いおっさん獣医か。よくいるよ、お前みたいな狭い世界の常識しか知らず、無知で読解力のない馬鹿。

>個人の獣医師が規制出来ないんじゃ無くて獣医師自体に権限も何も無いんだから積極的に関与できないっつってんのよ

ああ、お前は関与しなくていいよ。馬鹿が関わっても邪魔なだけだから。実際に積極的に関わって遺伝性疾患を減らそうとしてる獣医もいるのだが。

>高度医療のリソースを繁殖のコントロールにって発想がもう世間知らずの馬鹿

お馬鹿さんは言葉の意味から知らないもんな。お前はリソースという言葉の意味がわかって無い。リソース=公的資源ではない。それに高度医療のリソースを繁殖制限にとは言っていない。

472 :農NAME:2019/07/19(金) 15:57:29.20 .net
おまえらが暇そうで何よりだわw

473 :農NAME:2019/07/19(金) 15:57:43.54 .net
>>461
読解力がある人が1人でもいてよかった。

金の話ばかりで、稼ぐのが正義と思っている獣医が多いが、もう少し公的な視点を持って、動物の事、飼い主の事を考える獣医が増えないと、長期的なビジネスとして獣医療が危うい。

一時的に高額治療をして潤っても、もう動物飼わうのはこりごりとなってしまえば長期的にはビジネスの失敗なことに気付いていない。

474 :農NAME:2019/07/19(金) 15:59:04.17 .net
ゴルフお疲れさんです。
今日はビールがうまい陽気です(関東)

475 :農NAME:2019/07/19(金) 16:28:21.10 ID:iLQqrgUfp
若い可愛い子とオメコしてぇ
古女房は飽きた

476 :農NAME:2019/07/19(金) 16:22:09.46 .net
>>471
まぁそう怒るなよ、キャラ変わってるよ?

そういった活動をしてる獣医師自体は素晴らしいと思うし、煽りでは無く尊敬に値する
ただそれは獣医師全体のスタンダードでは無いし、それは社会的活動であって獣医師個々の職業倫理で出来る範疇を超えてる
実際獣医師の積極的な関与をすすめようと思うと何らかの法的根拠が無ければ実効性は低いよ、残念ながら

あと貴方は読解力も無いね
公的なリソースではなく個人のリソースなんだから何処に振り分けるかは個人の自由ってこと
やってる人たちはそれに経済的利益と治療上の意義を感じてるんでしょ?
繁殖制限の結果食いっぱぐれてもそれは自己責任ですし、それが資本主義
公的資金が入ってればリソースの配分は公益性が強く問われるけどね
まぁそういう意味では大学とかにはもっと積極的に発信して欲しいけど大学は大動物メインだもんね

477 :農NAME:2019/07/19(金) 16:25:14.67 .net
>>469
そんだけ偉そうな口利けるなら
早急にお前の力で繁殖のコントロールしてみせろよw
無理だろw
だからパンピー扱いされるんだよ

478 :農NAME:2019/07/19(金) 16:25:43.22 .net
アンカミス>>471

479 :農NAME:2019/07/19(金) 16:37:09.91 .net
>>467
生き物として問題があるからやらねーんだよ。

480 :農NAME:2019/07/19(金) 16:37:13.89 .net
クズは口が悪いのう。
動物抱っこ写真変えた方がいいぞ。

481 :農NAME:2019/07/19(金) 16:43:16.95 .net
ビール旨い。23区内。

もうダメだ。手打ちになっちゃうわけ。ゴルフの先生に怒られっぱなし。言ってる意味分かりますか?なんてキレ気味に言われちゃってよ…
ハラワタ煮え繰り返ってよ…このヤロー!

診察じゃぜってえ言わねーっての。このヤロー!

482 :農NAME:2019/07/19(金) 16:45:45.92 .net
何かずいぶんスレ伸びてると思ったら
湧いてたのね
スレ荒らしがいなくなるって言うのも怖いもんだと
京アニ放火事件で感じたよ

483 :農NAME:2019/07/19(金) 16:51:57.77 .net
とりあえず改行ウザいからやめて

484 :農NAME:2019/07/19(金) 17:07:00.99 .net
俺はうざくないからやめないよ

485 :農NAME:2019/07/19(金) 18:15:30.54 .net
今度は、パンピー先生はブリーダーの問題を獣医にすり替えてるの??

総レス数 1020
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200