2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つぶれかけのクリニック(動物病院版)239件目

1 :農NAME:2019/05/31(金) 16:58:29.49 .net
つぶクリでない方の書き込みは禁止ですのでよろしくお願いします(ROMで我慢してください)
不謹慎・幼稚な書き込みは控え、良識をもって使いましょう。ふつの話題はふつクリでお願いします。
嵐はスルー推奨です。このスレの嵐は非常に狂暴(良識なく)かつ負けず嫌い(幼稚)で、長年の熟成により粘り気が増しています。
2ちゃんでも類を見ない、粘着力の変わらないただ一人の嵐です。

パンピー認定する人もまたパンピー先生なのです。
自作自演要注意
パンピー先生を見かけたら、獣医師らしく冷徹に対処してください。

度量衡について
1TC(つぶクリカウント) 1日外来患畜5件
   平均的なつぶクリの患畜数
1TU(つぶクリユニット) 1日売り上げの単位 2.5万=1TU 
   平均的なつぶクリの売上高。1件当たり5Kで計算してます。
1JU(ジジイユニット) 1日売り上げの単位 1JU=30万円
   儲かるジジイ先生の平均的1日の売り上げ。年間1億円として計算

前スレ
つぶれかけのクリニック(動物病院版)238件目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1511832641/
【つぶくり】農学板に粘着する生物の基礎的考察【臨時増刊】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1529030853/

861 :農NAME:2019/09/14(土) 22:42:08.39 .net
爺乙

862 :農NAME:2019/09/15(日) 08:25:57.64 .net
>>854
話の腰を折ることになるから申し訳ないんだけど
獣医になるなっていうかも・・・
3人子供居て一人はなってしもうたが

863 :農NAME:2019/09/15(日) 09:16:03.86 .net
>>862
いや、ほんとにそうだと思う
子どもにはあえては勧めないよね

864 :農NAME:2019/09/15(日) 21:46:10.40 .net
今どき自分の子供に獣医になれなんていうやついないでしょ。

865 :農NAME:2019/09/15(日) 22:40:14.37 .net
粒だからさ

866 :農NAME:2019/09/16(月) 20:43:41.44 .net
動物病院て獣医夫婦でやってるとこが多いんですか?

867 :農NAME:2019/09/16(月) 21:00:35.26 .net
なんなん質問コーナー

868 :農NAME:2019/09/16(月) 23:24:24.38 .net
夫婦なら不仲でなけりゃやるでしょ

869 :農NAME:2019/09/17(火) 09:15:47.27 ID:nouF0+QYk
千葉県の先生 大丈夫?

870 :農NAME:2019/09/17(火) 12:01:21.70 .net
仕事したくないのに、こういう日に限って混むんだよ。

871 :農NAME:2019/09/17(火) 14:44:31.23 .net
俺は毎日仕事したくない

872 :農NAME:2019/09/17(火) 14:59:11.52 .net
つぶしちゃえよ、もう

873 :農NAME:2019/09/17(火) 17:58:47.76 .net
最近は開業したがらないのかな?
なんか鈍化してる?

今年商3500〜4000くらい…獣医一人、アニテクけんトリマー2人。
そのうちトリミングのみで年商800くらいで大半が顧客、予防関連してくれてる顧客。
体調が思わしくなく 、このままのペースで働けば余命3年程の病気抱えてて 、元気なうちに誰かに継承させたいなんて考え始めたわ。
テナントで18坪の小型病院。
機材は新しいのが x線…DR. 血検はIDEXのプロサイト、カタリスト、 あとはちょっと旧い機材多数。

874 :農NAME:2019/09/17(火) 18:01:35.03 .net
新規開業クリニック (動物病院版) 11件目


162 農NAME[sage] 2019/09/16(月) 09:18:03.44 ID:
経費ってわかります?俺のデリへルもカツ屋さんで切れてますよ。


165 農NAME[sage] 2019/09/16(月) 09:30:45.36 ID:
デリバリーヘルシーカツだよ。


167 農NAME[sage] 2019/09/16(月) 09:36:03.55 ID:
じゃあ震えて待ってるよ!早く大企業ってどこだか教えろよ。

875 :農NAME:2019/09/17(火) 18:02:53.66 .net
うざ

876 :農NAME:2019/09/17(火) 18:36:12.49 .net
新規開業するなら、継承はしたくないんじゃないだろうか?
俺は素直に不動産として売却予定。

877 :農NAME:2019/09/17(火) 22:18:16.87 .net
>>873
どこの地域?

878 :農NAME:2019/09/17(火) 22:32:50.62 .net
学生の間じゃ継承開業は地雷扱いだからなぁ

879 :農NAME:2019/09/17(火) 22:37:04.78 .net
自分が地雷になるとは思ってないだろうしなw

880 :農NAME:2019/09/17(火) 23:37:57.70 .net
東京で開業したいやつばっかりだからな

881 :農NAME:2019/09/17(火) 23:39:49.79 .net
それは地方から東京の大学通ってる田舎者だけ

882 :農NAME:2019/09/18(水) 00:20:30.83 .net
>>881
東大生は違うの?

883 :農NAME:2019/09/18(水) 00:59:54.32 .net
>>882
詳しく訊いてやるな。
田舎者が言ってるだけだ。

884 :農NAME:2019/09/18(水) 02:29:43.79 .net
いつの時代の話だよ
爺共

885 :農NAME:2019/09/18(水) 11:32:01.94 .net
継承開業は地雷扱い?
何千万とかだったらそう思うけど、うちはテナントなので新しめの設備費の残価と テナント保証金、それと引継ぎ期間の数ヶ月の 無給でええと考えてるけどな。

886 :農NAME:2019/09/18(水) 11:43:04.76 .net
>>885
学生や勤務医が地雷って言ってるのはそういうハナシじゃないんだよなぁ
そんなんだから地雷扱いされるんだよ

887 :農NAME:2019/09/18(水) 11:52:13.39 .net
>>886
教えて下さいよ。
最近の若者の間思は分からんし

888 :農NAME:2019/09/18(水) 12:01:41.27 .net
867は説得力全くないなw
じじい獣医には通用しないわw

889 :農NAME:2019/09/18(水) 12:21:25.73 .net
>>887 >>888
そんな時代錯誤な感覚してる院長の顧客はやはりズレてるから院長が変わると別の爺クリに移る
また、それまでの治療の質が低すぎる故に治療法を現在のスタンダードにするだけで飼い主には値上げやら不要な治療と罵られる
って事で爺さんがやってる病院は完全に地雷扱い
無能でアホな奴しか欲しがらないから継承させてもリターンは期待できないよ

890 :農NAME:2019/09/18(水) 12:28:52.98 .net
何千万の病院の方がリスクは低いだろうね

891 :農NAME:2019/09/18(水) 12:53:48.32 .net
>>882
馬鹿?w

892 :農NAME:2019/09/18(水) 12:53:52.71 .net
爺粒クリが一番やばいよなぁ。
タダでもらっても若い人にはなんのメリットもない。
でも爺はそんなことわからんからねぇ。

893 :農NAME:2019/09/18(水) 13:10:53.48 .net
>>885
継承ってのをビジネスにしてる詐欺師みたいなのがいて若手や無知な中年が食い物にされる被害が出たんだけど、ここみたいなSNSで様々なケースの議論であったり注意喚起のおかげで被害が最小限に抑えられているという経緯がありまして…

爺様の抱えている顧客って診察料免除とかオマケしたりとかサービスいっぱいの昔ながらのお付き合いのケースが多いというのもあったりで、知らないで継承してトラブルとか、知ってて対応しても横暴な顧客とかに滅茶苦茶に言われることがありますし。

お話になってる継承内容は極々誠実な内容かなと思いはしますが、上記のような事とか客観的に見たら買い手側の懸念とか分かるはずなんですけどね。

894 :農NAME:2019/09/18(水) 13:46:54.57 .net
あー何となく分かったわ。
でも爺クリが全て遅れてる? てのはどうかなw
最近の若いの 何でも難しくしてしまったらり、直ぐに2次や大学病院に回したり してるの見てるとそれも誠実なんか? 責任逃れなんか? 看板背負ってる責任感が無いと思われるケースも多々あるな。

895 :農NAME:2019/09/18(水) 14:07:39.44 .net
うわ
典型的な老害獣医だな
世の中に完全についていけてないわ

896 :農NAME:2019/09/18(水) 14:21:51.83 .net
いいたくはかないが、いつもの例の人、大活躍してるなあw
停電復旧したのかな?

897 :農NAME:2019/09/18(水) 14:26:46.68 .net
>>894
もうそれがまさに地雷的思考
絶対継承させない方がいいよトラブルになるから。

898 :農NAME:2019/09/18(水) 14:55:57.35 .net
>>894
874ですけども、例外はあるにせよキチンとした説明無しに2次なり大学病院送りにすること自体が無理ですよ。
損害賠償を求めるケースが増えてきたら自衛に回るのは必然だし、そりゃ学習しますよ。愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶでもなんでもいいけど。

あんまり人の事言えませんけど、今の獣医大学の勉強量ないし要求量は常にアップデートされて過去最高だと思うし、よほどじゃない限り今の国家試験解けないと思います。

そんな感じで動物病院に就職したときに、院長がとんでもない免疫抑制量のプレドニゾロン砲ぶっ放してるの見たりして育つわけです。反面教師としてドンドン乖離していって今の状態。

獣医が牧歌的だった頃、素直に羨ましいと思いますよ。

誰もがスマホ持ってて、獣医が話してるそばから検索したり、写真撮っていくんだもの。なんでこうなったか分かりますよね。やんなっちゃう

899 :農NAME:2019/09/18(水) 15:31:52.37 .net
こっちにも2時台に登場してんだな、コピペ君。臨床獣医に激しい憎悪をお持ちだよ。

900 :農NAME:2019/09/18(水) 16:38:01.45 .net
若いなあ〜
俺も爺に対してそう思ってた時期があったけど、
思った以上にすごいことやってる爺も多いよ。
バカにしてると足元すくわれる。そんな事もできないの?って。

901 :農NAME:2019/09/18(水) 17:58:54.38 .net
若いねーなんて言われちゃったけど、爺以上のパフォーマンスしてる方が50代半ばでもいますからね。具体例出さないけど。

勤務先変えて爺様のオペとか確かに非常に参考になったし、今もその経験は活かしてますよ。

そんな事も出来ねえの?ってのは爺様が言いがち。別に言ったって構わないし、腹立つかもしれないけど金もらって勉強させてもらったんだもの、感謝してます。

オペなんかはベテランはやはり洗練されてるが、骨折のオペとかは爺様世代だと時代の要求満たせてない。

薬理の知識はチョットなあ。漢方とか鍼とか…効くケースは確かにあったかもしれないけど、凝っちゃって何屋かわかんねーのはある。

902 :農NAME:2019/09/18(水) 18:02:32.94 .net
ご飯の時間だってよ。
いいね〜。無職は。

903 :農NAME:2019/09/18(水) 18:32:48.95 .net
前の院長のやり方が気に入らないなら素直に完全新規でやるべきだな
何だか自分が最先端の知識と技術があるって勘違いしてるけど
ほとんどの飼い主はそこまでの治療を望んでないよ
長生きだとしてもせいぜい20年くらいの動物に人間の医療並のことしたいなんて馬鹿かと正直思う
大学病院だの二次だの紹介されても困る人多いよ

904 :農NAME:2019/09/18(水) 18:51:09.97 .net
>>903
やっぱ、顧客がそういうそうなんだねえ〜
なるほどねぇ〜そりゃ地雷だわ〜

905 :農NAME:2019/09/18(水) 19:01:34.60 .net
だね

906 :農NAME:2019/09/18(水) 19:49:11.22 .net
>>903
そこは松竹梅のコース提示してやらにゃ

高級ソープから大衆店まで色々ありまして、どの店にも当たり外れがあるのと同じ

いい医療を提供する事は松竹梅どのコースでも可能でしょう。

907 :農NAME:2019/09/18(水) 19:53:17.59 .net
そうやって客を選んでる時点で真の医療とはほど遠いな
所詮、金儲けでしかないって飼い主にも気づかれてる

908 :農NAME:2019/09/18(水) 20:01:02.61 .net
>>907
客を選んでるんじゃなくて、客に選ばれてるんだよ
それなりの獣医には、やはりそれなりの教養を持った人しか集まらない

909 :農NAME:2019/09/18(水) 20:01:39.35 .net
真の医療ってなに寝ぼけた事言ってんの
医者気取りも大概にしとけ

910 :農NAME:2019/09/18(水) 20:03:43.19 .net
変な獣医もいるからね。よくわからんサプリ売ったり
インスタで患畜の高齢犬猫の顔ばかり並べて悪趣味なカタログみたいにして公開してる病院もあるし

911 :農NAME:2019/09/18(水) 20:39:45.90 .net
>>904
きみの病院では
MRなら全員オペで、白内障も全員オペ、皮膚炎ならスクリーニング検査から皮膚生検までして、パテラはTPLOやって、腸生検は開腹下での全層生検、不妊手術はラパロで、発作がおきればMRI
そんな飼い主ばかりなの?

912 :農NAME:2019/09/18(水) 20:48:03.62 .net
>>911
都会に住んでるごく一部の飼い主だけだよな。そこまでするの
逆に金あるとさっさと次の新しいペット飼う

913 :農NAME:2019/09/18(水) 20:58:00.35 .net
なんでも、突き詰めれば設備と知識が相当必要だよ
たとえばMMVDだって、エコー、レントゲン、心電図、BNPとか全部やってる?
歯科処置だって、歯科ユニットや歯科用レントゲン使ってる?
なんなら術前検査で、血液のスクリーニング検査、ホルモンの検査、レントゲン検査、凝固系検査、心電図、心エコー、血圧測定、全部やってる?
術前検査なんて一応ガイドラインあるんだけど知ってる?
やってらんないのそんなもん

914 :農NAME:2019/09/18(水) 21:25:45.04 .net
>>911 >>913
話が飛躍しすぎ
何でもかんでも専門医治療を自前でできるわけないし、自分の専門以外は専門医に紹介するのも腕のうちだよ
最低限求めてるのは、最近の知見に基づいたゴールドスタンダードを提示できる知識・能力
もちろん松竹梅揃えてね
それぞれの選択肢で考えられる予後・生存期間・費用などを"具体的な数字とデータ"で説明する
これが出来ないから爺クリはダメなの
ちなみに、日頃から飼い主教育して信頼得ておけば松を選ぶ人は3割、竹5割、梅2割くらい(関東圏)
ちなみに、術前検査のガイドライン守るなんて当たり前
そんなのも守れないほど人手も時間も金も足りないならオペすんなと言いたい
折角EBM、ICが浸透してきてるのに、業界の足を引っ張らないで欲しい

915 :農NAME:2019/09/18(水) 21:37:17.46 .net
爺クリは専門医との繋がりもコネもないんだろうな。
まぁ専門医側も爺クリのあべこべな診断・見切り発車で治療された症例を紹介されるのは嫌だろうしな。
WIN-WINってとこか。

916 :農NAME:2019/09/18(水) 21:42:33.18 .net
>>914
猫の術前検査のガイドラインは?

917 :農NAME:2019/09/18(水) 21:49:50.85 .net
パンピー言い出す奴だな

918 :農NAME:2019/09/18(水) 22:09:56.91 .net
まあ、どれかはそうだろうw
せっかくの意見なのだが、残念だな。

919 :農NAME:2019/09/18(水) 22:14:17.28 .net
>>916
https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/1098612X18781391

920 :農NAME:2019/09/18(水) 22:16:55.21 .net
マジでやってないならドン引きだな

921 :農NAME:2019/09/18(水) 22:26:33.92 .net
マジで全頭やってるなら尊敬するわ
さぞ良い客層なんだろうけど、同じことを地方でやってみろよ

922 :農NAME:2019/09/18(水) 22:32:53.75 .net
>>921
地方だとまた違うのもわかるが、それを言い訳にするなよ
地方でもやってるとこはやってる
関東圏だけど俺のとこもめちゃくちゃ田舎だぞ

923 :農NAME:2019/09/18(水) 22:39:33.35 .net
臨床獣医じゃないんだから黙ってろよ。

924 :農NAME:2019/09/18(水) 23:48:14.44 .net
頭が化石の爺獣医はほっとこうぜ

そういう人が集まってるから
田舎でもきちんと金をかけてきっちり検査治療もする人の存在を知らないんだろう

925 :農NAME:2019/09/18(水) 23:59:33.98 .net
>>924
ガイドラインすら知らなかった化石以下だろ?
犬のガイドライン言ってみろよ

926 :農NAME:2019/09/19(木) 00:22:48.24 .net
開業してない匂いがプンプンするわぁ。

927 :農NAME:2019/09/19(木) 01:49:07.22 .net
>>923
パンピー言うと馬鹿にされるから言い方変えてきたww

928 :農NAME:2019/09/19(木) 01:49:41.87 .net
>>926
パンピー連呼君の臭いがダダ洩れてるぞww

929 :農NAME:2019/09/19(木) 06:51:13.23 .net
だっておまえはパンピー君。

930 :農NAME:2019/09/19(木) 07:05:33.93 .net
つまらないからな。

931 :農NAME:2019/09/19(木) 08:16:17.80 .net
つくづく獣医は社会性がない

932 :農NAME:2019/09/19(木) 08:21:31.27 .net
社会性?なにそれ美味しいの?

933 :農NAME:2019/09/19(木) 08:47:47.50 .net
爺獣医の中には獣医には裁量権があるから飼い主の意向には拘束されないと言い切ってるのがいるからな
ガイドラインなんて存在すら知らんだろ

934 :農NAME:2019/09/19(木) 09:02:26.48 .net
地雷の特徴
・レントゲン手現像
・エコーのモニターがブラウン管
・CBC測定機器がない
・クレジットカード未対応
・電気メスがない
・日常的にガラスシリンジ使用
こんなところ

935 :農NAME:2019/09/19(木) 09:06:56.22 .net
さすがにCBCと電メス無いところはないんじゃないか?
そんなところ今あるの?

936 :農NAME:2019/09/19(木) 09:11:22.39 .net
おまけに面白くないとか

937 :農NAME:2019/09/19(木) 09:14:00.68 .net
関東にもいっぱいあるよ
随分と減ってはきてるけど。

938 :農NAME:2019/09/19(木) 09:19:54.16 .net
犬の体重を量るのに犬を抱いて体重計に乗る病院もあるから

939 :農NAME:2019/09/19(木) 09:32:53.18 .net
マジかw
あとはあれだ、顧客管理システムが入ってない
会計は手書き

940 :農NAME:2019/09/19(木) 09:34:24.18 .net
今までで一番驚いたのは素手で手術する病院

941 :農NAME:2019/09/19(木) 09:39:49.40 .net
領収証を発行しない病院も近所に2軒ある
どうやって税務申告してるのか謎

942 :農NAME:2019/09/19(木) 09:40:14.63 .net
まじか!?
手刀で開腹か
腹部強打で失神させて全麻か
それはすげーな。

943 :農NAME:2019/09/19(木) 09:40:35.84 .net
上位の大学ほど小動物臨床が見下される傾向は確かにあるな
獣医は人医と違って全科診察しなくちゃならない!大変!獣医すごい!ってのが臨床獣医のお決まりのセリフだけど、まず医学や臨床医学とは学問・技術の練度が全く違うからな
獣医レベルのことは研修医クラスでもできるだろう
小動物臨床なんて医療のおままごとしてるだけ

944 :農NAME:2019/09/19(木) 09:41:46.37 .net
手刀で開腹笑った

945 :農NAME:2019/09/19(木) 09:47:18.23 .net
おままごとで助かるならokや

946 :農NAME:2019/09/19(木) 10:34:12.78 .net
パンピー先生、全開ですね。

947 :農NAME:2019/09/19(木) 10:56:10.49 .net
これからの時代、CBCをはじめ、機器をまったくそろえないで開業というのも有りなんじゃないかな。
格安の診療費を売りに出来るかもね。
検査が必要ならどっか回せばいいし。

948 :農NAME:2019/09/19(木) 11:28:07.95 .net
>>947
儲かりません
経営のセンスないから黙ってて

949 :農NAME:2019/09/19(木) 11:44:10.69 .net
パンピーは人のこと言ってないで働けよw

950 :農NAME:2019/09/19(木) 12:07:28.95 .net
仕事にならんわw
そう言えば人の緊急病院の検査機器がウチより随分と古い機種で、そんなもんかあと思ったことはあったな

951 :農NAME:2019/09/19(木) 12:33:46.46 .net
>>950
機器でマウントとんなよw

952 :農NAME:2019/09/19(木) 12:58:08.90 .net
>>942
クスっときた

953 :農NAME:2019/09/19(木) 13:00:59.73 .net
おいパンピー
>>917で急にパンピー言いだす奴だなとか言いだしてるけど
俺はそこまでの流れにはパンピーいないと思うぞ
>>917>>927>>928はパンピーだけど

954 :農NAME:2019/09/19(木) 13:47:43.59 .net
パンピーはマジでつまらん。

955 :農NAME:2019/09/19(木) 14:01:42.05 .net
とりあえず、ツブ以外は出て行こう。な?

956 :農NAME:2019/09/19(木) 14:03:31.94 .net
てかほんとに粒の規定にあうところってあんの??
ないだろ?
ほんとの粒って都市伝説でしょ

957 :農NAME:2019/09/19(木) 14:06:01.84 .net
基本みんなフツだよね

958 :農NAME:2019/09/19(木) 14:08:46.55 .net
午前2件…

959 :農NAME:2019/09/19(木) 14:21:01.05 .net
1TC、1TUを平均的に守れる病院なんて存在しないだろう
もしあればそれこそほんとに潰れているのだから

960 :農NAME:2019/09/19(木) 14:24:23.71 .net
最近の動物病院バブルを考えると年商5k以下は粒でいいんじゃないか

961 :農NAME:2019/09/19(木) 14:27:46.60 .net
再定義しよう

総レス数 1020
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200