2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第74回獣医師国家試験 part2

1 :農NAME:2023/02/08(水) 23:10:35.91 .net
令和5年2月14日(火曜日) 10:00-17:20
令和5年2月15日(水曜日) 10:00-15:30

part1: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1668336221/

731 :農NAME:2023/02/17(金) 20:59:05.57 .net
イエスマンが多いからなあそこの界隈。嫌われるのも仕方ない

732 :農NAME:2023/02/17(金) 21:02:09.75 .net
しょうもない質問もあの人答えてるんだよね
要するに自分に都合の悪い質問を無視してるのよ

733 :農NAME:2023/02/17(金) 21:18:07.50 .net
まとめの著作権は大丈夫なんですかって質問も結局無視されてるからな

734 :農NAME:2023/02/17(金) 21:18:24.77 .net
去年も1点足りないかもって人に対して、訂正云々あるから、とかいうアドバイスじゃなくて自分の勉強会への誘導してたからな
国試受験者の~%が入ってるとか言って焚き付けてるけど、あの勉強会で稼働してる人数少ないよ
30人もいるか?

あと参加者が浪人生多すぎて、メンバーがめちゃ落ちるのとそのメンバーが教え合うから解説が間違いだらけでまた落ちる、という悪循環が生まれてる
参加者10人までの音声通話部屋が常に埋まるのは2部屋まで
現に今年も中のメンバーが既にボロッボロで必須落ちしまくってる
この実情なおきち先生みてるよね?ここも見てるよね?ちゃんと内情も伝えないと、騙してることになるよ

735 :農NAME:2023/02/17(金) 21:28:09.79 .net
>>734
いや勉強会誘導は別にいいんだわ
受験生に勉強する環境やモチベを与えるのは悪いことではない

それより著作権侵害についての質問をスルーしたり緊急オペの替え歌を披露したり不謹慎ではっていう指摘に煽りで返したりするところが最低だと思う
大人として恥ずかしいよ
>>688に書いてある通り社会的道徳が欠如している

736 :農NAME:2023/02/17(金) 21:30:59.23 .net
>>735
道徳的には良くないよ
受験者の大多数が所属してる勉強会に乗り遅れると、不合格になりますよっていう煽り方
と言うか全体的にやり口が姑息だよ

737 :農NAME:2023/02/17(金) 21:34:44.66 .net
あの人バツイチだからしょうがない

738 :農NAME:2023/02/17(金) 21:38:26.72 .net
著作権については法律家に未相談、または都合の悪い回答が返ってきたので鎮静化を待っているのだろう
国試研のズボラな仕事ぶりや、T○Lの阿漕な点などをちゃんと指摘していた点は評価できるし心細く国試勉強している人を支えてあげたい気持ちも良いと思う
しかし一旦勉強会は無期閉会すべきだと思う

739 :農NAME:2023/02/17(金) 21:41:39.30 .net
なおきち界隈って新卒だとどういう人が集まってんの?主観だがJAVSみたいな意識だけクソ高い人間が集まってる掃き溜めにしか見えないのだが。

740 :農NAME:2023/02/17(金) 21:46:20.28 .net
>>739
それな?実際動いてるの数人だしな
そんなワイはJAVSの飲み会部隊だったから、あんな意識高い奴らと同じにしないでな?www

741 :農NAME:2023/02/17(金) 21:48:21.59 .net
>>634
倫理問題3割マン参上
口蹄疫の血清型、奇跡的にあってましたわ
自分の血液型にしたらあってた

倫理問題は問3、スシローのペロガイジのせいでSNS選んじゃった
間違えたの1問だけというミラクル
35か36かな
議論紛糾してる問題次第で34もあり得る

742 :農NAME:2023/02/17(金) 21:48:55.53 .net
>>739
基本的に国試浪人生の会って感じ
一部だけ仲良くて、新しい人がものすごく入りにくい
1回目から落ち続けてる人が次の3回目も入るだろうから、この傾向は続くと思われる
大体の人が勉強会の雰囲気見て、声出し一切せずに去って垢放置
この放置垢をカウントして、参加者130人!とか宣伝してるのがなおきち先生

743 :農NAME:2023/02/17(金) 21:49:47.48 .net
ちなこんなに倫理問題がとれないワイでも
外食店でお皿をペロペロしたり他人の寿司に唾をつけてはいけないということはちゃんと知ってるんや
公衆衛生を勉強したからな!

744 :農NAME:2023/02/17(金) 21:50:56.98 .net
>>741
倫理マンも受かるといいな
でも、よく人の言葉を汲み取る努力はこれからしたほうがええで
国試の倫理で点数取れないって言うのはそう言うことだから
これ、ほんとに皮肉やないで
お互い獣医になれたらよろしくな

745 :農NAME:2023/02/17(金) 21:55:58.52 .net
>>744
ありがとう
病院で診断もらったわけじゃないから何とも言えんけど発達障害じゃねと幼少期から親兄弟に言われてる
やっぱりちゃんと病院で診断してもらうわ

こちらこそよろしく!

746 :農NAME:2023/02/17(金) 22:09:30.71 .net
なおきちを擁護するつもりはまったくないが
「なおきち勉強会に入ってたのに受かりませんでした」はお前の問題だろとは思う

勉強会はあくまでサブ、メインは自分で勉強する時間や
友人に頼り切る奴が受からないように勉強会だけに頼り切る奴が落ちるのは当たり前

747 :農NAME:2023/02/17(金) 22:13:04.45 .net
>>746
それはほんとにそう
ただ、なおきっちゃんも無視すればよくないか?
落ちて錯乱してる受験生相手にファンネル飛ばすのはね

748 :農NAME:2023/02/17(金) 22:13:54.04 .net
必須がギリギリすぎて合格発表の時に番号いきなり見るか
必須の正答値見て答え合わせするか迷うわ

749 :農NAME:2023/02/17(金) 22:17:40.90 .net
勉強会も北大まとめも国試研も、しょせんは素人なんだから頼り切るのはよくないよな
頼り切っていいと断言できるのはコアカリのテキストと専門書だけや

750 :農NAME:2023/02/17(金) 22:22:34.04 .net
>>748
35ジャスト付近なら正式発表まで待つかな
今回必須で複数解答になる確率ほんのすこしあるしね
教授が持ってる解答も訂正前だから意味ないし

>>749
勉強会やるならリアル対面
一人で頑張るならコアカリ>北大まとめ>>>>>ネットの誰かが作った(なおきち含む)まとめ
これが鉄則

751 :農NAME:2023/02/17(金) 22:24:27.06 .net
>>749
専門書はその道のプロ中のプロが作ったものだから、逆に妙なこだわりや独自の見解があったりして農水(出題者)の見解とズレてることがあるから要注意

752 :農NAME:2023/02/17(金) 22:36:02.70 .net
不安な人が予想外に出たのが原因なんだろうけど
なおきちに八つ当たりしても仕方ない
TLみたら例によって必須のボーダー下げろなどと小僧じみた泣き言を言う愚かな女いた
こんな試験でも合格者の方が圧倒的多数なんだから恥を更に晒して何になるのか
本当に頭が良い人ならサバサバ結果を受け入れて次に繋げるわ

753 :農NAME:2023/02/17(金) 23:01:00.17 .net
>>747
それな
都合の悪い質問はスルーしてんだから同じようにああいうのもスルーすりゃええんだよ
それでも答えるのは晒すのが目的
それでまた注目を浴びれる
「こんなに献身的な私にこんな八つ当たりをぶつけてくる人がいます」ってな

754 :農NAME:2023/02/17(金) 23:10:01.06 .net
必須
1.4.?.2.5.2.7.3.5.3
4.2.3.?.3.5.3.1.3.1
5.4.2.2.3.3.1.1.4.3
5.4.1.4.1.2.1.4.3.1
1.5.4.2.?.2.4.5.5.4

とりあえず、確定出来なさそうなのは?にした
それ以外にミスあれば指摘して欲しい

755 :農NAME:2023/02/17(金) 23:21:44.30 .net
>>753
そして取り巻きが大勢いるから集団叩きの構図にできると
陰湿ですわ

756 :農NAME:2023/02/17(金) 23:22:32.06 .net
結局最後は1人で勉強なんよ
複数の人達と問題出し合うとか教えて貰うのも凄く勉強になるのは認める
けど卒業して臨床でもノーサイでも仕事以外の時間に勉強する場合多々あるけど本当に賢い人は黙々と勉強やっていたし今もやってる
1人で孤独に耐えて正しい情報で勉強できてる人は伸びる

757 :農NAME:2023/02/17(金) 23:23:16.26 .net
nokcは本業の傍らに勉強の場を与えているバイタリティは尊敬するけど、学生を導く立場としては人間性が向いてないわ
少なくとも必須落ちしたであろう人間に対して「普通に勉強してれば受かる」とか言いながら、MAD作ってキャッキャしてるのは大の大人がすることではない
真面目に勉強会頑張ってた人が可哀想

758 :農NAME:2023/02/17(金) 23:31:44.61 .net
なおきっちゃんに真面目にお気持ちマロ送ったのに無視されて悲しいンゴ‥

759 :農NAME:2023/02/17(金) 23:34:18.62 .net
自分が受けたものと同じ試験じゃないのに、何故獣医ツイッタラはどいつもこいつも「勉強の仕方が悪かったから落ちたんやろ」と断言して責めてるのか
今年cbt落ちちゃった人がいても、俺は多分そんなことは言えないなあ

760 :農NAME:2023/02/17(金) 23:37:58.01 .net
そういえばOSCE、CBTも終わった頃か

761 :農NAME:2023/02/17(金) 23:40:52.88 .net
問11って4なの?5だと思ってた

762 :農NAME:2023/02/17(金) 23:41:38.14 .net
>>754
ありがとう

763 :農NAME:2023/02/17(金) 23:42:33.47 .net
11の答えは5やな

764 :農NAME:2023/02/17(金) 23:50:11.84 .net
なおぴちの悪口やめて(´;ω;`)

765 :農NAME:2023/02/17(金) 23:51:31.64 .net
必須 訂正1回目
1.4.?.2.5.2.7.3.5.3
5.2.3.?.3.5.3.1.3.1
5.4.2.2.3.3.1.1.4.3
5.4.1.4.1.2.1.4.3.1
1.5.4.2.?.2.4.5.5.4

ごめん、訂正するわ。

766 :農NAME:2023/02/17(金) 23:51:44.89 .net
必須問題
1.4.2.2.5.2.1.3.3.3
5.2.3.5.3.5.3.1.3.1
5.4.2.2.3.3.1.1.4.3
5.4.1.4.1.2.1.4.3.1
1.5.4.2.2.2.4.5.5.4

多分これだと思います。

767 :農NAME:2023/02/17(金) 23:52:38.93 .net
なおきちの話はもういいだろ
お前ら会場で見た変な奴とかいた?

768 :農NAME:2023/02/17(金) 23:55:19.72 .net
>>766
ありがとう。、

769 :農NAME:2023/02/17(金) 23:55:19.83 .net
>>766
ありがとう。、

770 :農NAME:2023/02/17(金) 23:57:34.64 .net
ありがとう。落ちた。

771 :農NAME:2023/02/18(土) 00:01:54.47 .net
なおきち勉強会入ったけど結局1回もdiscord開くことなかったなぁ

772 :農NAME:2023/02/18(土) 00:05:36.24 .net
問27の風船状変性って4じゃない?
まあ俺も1選んじゃったんだけどさ

773 :農NAME:2023/02/18(土) 00:13:33.47 .net
>>767
落ちたっぽいから浪人生がどんな感じで受けてるか知りたい
やっぱ固められるの?雰囲気違う?

774 :農NAME:2023/02/18(土) 00:16:06.53 .net
>>772
鶏痘 病理像に
組織学的には、皮膚や粘膜に形成された病変部の上皮細胞は風船様に著しく腫大し、増殖する。感染細胞の細胞質内には、巨大な好酸性状封入体(ボリンゲル小体)が認められる。皮膚型では、ブドウ球菌などの二次感染が起こることがある。との記載がありました。

775 :農NAME:2023/02/18(土) 00:16:28.93 .net
>>774
安価ミスりすぎやぞ

東京会場だけど現役生のほとんどが会場の3階、4階で受けてたのに対し浪人生は20階で受けてた

20階のフロアも浪人生ばかりというわけではなく現役生と浪人生が混ざっている感じだった

776 :農NAME:2023/02/18(土) 00:18:35.30 .net
>>775
すまん、ワイのスマホでは安価ミスってるの君なんだが…

777 :農NAME:2023/02/18(土) 00:18:55.41 .net
事件後にMAD作ってキャッキャしたいがために受験生に問題の漏洩をするようお願いするとか普通に考えてダメだと思うんだが

Twitter見てたらなおきちマンセーの書き込み多くてビビるわ、5ch見てる層とは違う世界の人たちなんやな

778 :農NAME:2023/02/18(土) 00:21:48.75 .net
もう一年頑張らなあかんのほぼ確の奴、次の一年の戦略一緒に立てないか
科目別でやるか年度別でやるか、科目別でやるならどの科目からやるか、何月までにどの程度までやるかとか1日の勉強時間何時間くらい確保するかとか
自宅でやるかファミレス行くか大学行くかとか

779 :農NAME:2023/02/18(土) 00:23:20.37 .net
>>776
彼にはなにが見えているんだろう

780 :農NAME:2023/02/18(土) 00:25:40.78 .net
働きながら1年浪人、最後まで仕事辞めずに最後1週間だけお休みもらって必須43 AD220とった
参考になるかわからんが、なんか質問あったら出来るだけ頑張って答える

781 :農NAME:2023/02/18(土) 00:27:37.87 .net
上の方で一年浪人したって奴9月までバイトだけしてまったく勉強しなかったって書いてたけどさすがに9月まで何もしないのはワイには怖くて無理やら合格発表直後からコツコツやりたい
バイトある日でも1日3時間は確保したい

782 :農NAME:2023/02/18(土) 00:28:33.87 .net
>>779
浪人したワイからのアドバイスというかワイの1年の過ごし方

過去問は61回以降のは全て年度別、60回以前のは科目別で弱い科目のみ利用(61回以降のを3周した後に手を出した)
理由は61回とそれ以前で出題形式が変わったから

9月までは何もしなかった、不安ならフクロウの寝言とか見ておくのが良いと思う

10月以降は1日平均4,5時間でなんとかなった
この勉強時間でも61回以降の問題3周はできるくらいにはなる
1日8時間集中して勉強できる人なら4,5時間過去問解くのに当てて余った3,4時間をまとめ見るなり自分でまとめ作るなりに当てれる

783 :農NAME:2023/02/18(土) 00:29:43.89 .net
>>782
なあ、きみアンカー間違え続けてるで…
何回目や
ほんとに獣医としてやっていけるか?文字読めてる?

784 :779:2023/02/18(土) 00:30:46.62 .net
ワイ(779)は781じゃないです
念のため

785 :農NAME:2023/02/18(土) 00:31:44.23 .net
>>780
ありがとう、質問2つ
1つ目。AB対策してれば必須対策は要らんみたいなの聞いてたけど今回の試験で必須は必須で対策をしなければならないと感じたんやけど、どう考えますか
2つ目。わからない問題はどう解決してた?特に画像の問題は1人で画像と睨めっこしても見方がわからないと永遠に分かるはずがないと思うんやけどどうっすか?

786 :農NAME:2023/02/18(土) 00:35:05.77 .net
>>782
すまんそれは>>783のカキコしたわいのやつやな
同じようなこと2回もカキコしてしまって申し訳ない

ついでに補足
使った資料は旧北大まとめ、麻布カラーアトラス、農水の家畜カラーアトラス、その他過去の講義でもらってたレジュメやまとめなど

過去問解いて間違えた問題を自作まとめノートに解説付きでまとめるってやり方で勉強してた
暇な時はそのまとめノート見直し

解説作るのは北大まとめをベースにまとめていった、北大まとめ自体にも書き込みしたりマーカー引いたりしてた

今はもう手に入らないけど日獣まとめがあるからなんとかなると思う


勉強始めたタイミングだけど、浪人してた先輩が9月から始めたと聞いてたから同じ時期に始めてみた
ただ結果としてかなり時間が余って1月からは何していいのかわからんかったから、バイトやるなりしてメリハリのある生活送ってたほうがよかったかもしれない
勉強だけの生活始めると中だるみする時期が必ず来る

787 :農NAME:2023/02/18(土) 00:37:09.21 .net
なんかワイのスマホから見ると全員の安価一つずつズレてるんやが
もしかしてワイが安価してるのも同じようにズレて見えてるんか?

788 :農NAME:2023/02/18(土) 00:37:22.71 .net
>>782
安価間違えてるけどありがとう
正直9月から1日4,5時間って少ない気がするんだけどそれで受かったってことは正しいやり方だったか、その前の年に本当にギリギリで落ちたってことなんかな

ちなもし本格的に始めるのが夏以降で、夏まではウォーミングアップだとしたら、その夏までに解剖とか集中してやって固めるのってどうやろ
無駄にはならないよね

789 :農NAME:2023/02/18(土) 00:38:31.68 .net
全員安価ズレてて草
5ちゃん自体のエラーか?

790 :農NAME:2023/02/18(土) 00:42:51.36 .net
>>789
この安価も多分ズレとるんやろなぁごめんやで

解剖に関してはいくらやっても無駄にはならないと思うから早めにやるに越したことはないと思う
実際9月から始めたワイも74回の解剖は半分しかあってなかったから

ちなみに>>786の回答だけどわからない問題は日獣が作ってくれてるマル秘解説見て確かめてた
科目別に54回からの問題が解説付きでまとめられてるやつ

791 :779:2023/02/18(土) 00:46:45.55 .net
>>785
①俺もAB対策してれば必須はいらない派だったけど、来年からはそうもいかないと思う。といっても、法規を中心にやればあとはAB対策のみでいけるはず。法規はどの条文(書き方あってる?)がどの法律で問われるかをきちんと分類しなきゃ解けなくなってきてるから、そこを意識したほうがいい。
あと、今回で言うとスクロースやsnRNAを答えさせる問題なんかは範囲的には生化学だけど、高校範囲の生物や化学の記憶が残ってる人なら簡単に答えられた問題だと思う。そう言った意味で、コアカリ外の一般教養的な要素が強く出ると思う。ここまで全部対策するのはあまりに効率悪いし、どこから出すかも予測できない。やっぱり法規のAB標準レベルの問題を必須でいかに落とさないかが重要。あと解いてる途中で7対3で正解かな?って問題が続いても、折れないメンタルが必要。途中でパニクって冷静に対処できない人も多かったと思う。

792 :農NAME:2023/02/18(土) 00:48:21.45 .net
snRNAって高校生物レベルの問題だったのか…
高校物理勢の俺にはどうりでわからなかったわけだ

793 :農NAME:2023/02/18(土) 00:50:21.97 .net
基本から不安な人はいきなりまとめ見ても意味わからんからやっぱりサラッとでも教科書読んだ方がいいよ
例えば薬理、しくみとか作用機序をすっかり忘れてたら、いきなり北大まとめ見ても「α作動薬はこれ。α拮抗薬はこれ」って書いてあるだけでそんなもん覚えられんって素直に教科書にした
教科書読んでいったんは仕組みを理解してからまとめにした方がいい

794 :779:2023/02/18(土) 00:52:39.52 .net
>>785
画像問題に関しては、学生が卒業前に分担してて作ってる解答があって、それを手がかりにした。手に入らなくて初学ならかなりきついと思う。
わからない問題あっても、旧北大まとめ(現日獣まとめ)+麻布アトラス+病理アトラスで9割以上がなんとかなる。それでも数個わからない問題が出てくるが、まったく理解もできないような問題はほぼない。過去問5年回せば一通りのレパートリーは揃う。10年回すと試行回数増えるから安定するけど、5年分が完璧じゃないなら10年を浅くやる効果はかなり薄いと思う。

795 :農NAME:2023/02/18(土) 00:54:09.36 .net
教科書を読むときの注意点としては長時間読み続けないこと
べたーっと教科書を読む作業はダレるし一定量を超えると頭に入らなくなる、または前の部分を忘れる

なので教科書を読む(=インプット)のは短時間にして、読んだらすぐに該当箇所の問題を解く(=アウトプット)のがいい
読む→解く→読む→解く というインプット、アウトプットを交互に短時間で繰り返すジグザグ勉強法がおすすめ

アウトプットは自分で一問一答の問題を作るのもいいし、自分でまとめたノートを緑マーカーと赤シートで答え隠すのもいい

796 :農NAME:2023/02/18(土) 00:55:41.06 .net
薬理はコアカリのほうがよくまとまってるとクラスのみんな言ってたな
あと寄生虫もまとめだけだと足りないところが多かった

797 :農NAME:2023/02/18(土) 01:01:28.44 .net
>>790
ありがとう、合格発表確かめて予想通りだったらさっそく解剖から始める
日獣のマル秘はもってるから活用します

>>791
ありがとう。
法規なぁ。今回の薬機法の問題が余裕で解けるレベルになるとは思えないのよなぁ。今年出た問題を手掛かりにできる限りの対策してみるわ。
snRNAが高校生物の範囲だったことに上に同じく驚いた。

みんなありがとう。

798 :農NAME:2023/02/18(土) 01:02:17.87 .net
解剖でメンタル折られないように生理学から初めて最後に解剖に戻ってきたらあんまり難しくなくて拍子抜けした

799 :農NAME:2023/02/18(土) 01:04:39.00 .net
浪人確定みたいな流れ怖いんやが…

800 :農NAME:2023/02/18(土) 01:06:00.22 .net
>>798
最後に解剖に戻ってきて解剖を勉強する時間的余裕よくあったな

801 :農NAME:2023/02/18(土) 01:07:49.26 .net
>>800
言葉足らずやったわ
Aの試験の立ち回り方ね

802 :農NAME:2023/02/18(土) 01:08:19.70 .net
日獣の丸秘過去問
あれ、解答に間違い多くない?
解説も学生が作ったもので一応先生方の校正入っている様だが基本的には資料から該当箇所引っ張ってきただけで何処が重要なのか分かりづらい

国試研に至っては論外、金の無駄
誤字脱字多数なのに一向に直さない
解説は毒にも薬にもならない凡庸さで時おりはぁ?っていうケースも珍しくない
それなりの金取るならちゃんとやれよと言いたくなるレベル

803 :農NAME:2023/02/18(土) 01:14:44.36 .net
なんかこのスレだけ安価のつき方がおかしいな

日獣マル秘過去問については現状画像問題の解説としてはベストなんじゃないか
10年分使ってみたけど特に間違ってるようなところはなかった気がする
年とか問題によっては確かに解説の詳しさにばらつきがある気はしたけど

それよりも問題の分類が適当なのが気になって、普通に考えたら小動物内科だろうみたいな問題が臨床病理とかに分類されててちょっと探しにくかった
ただであれだけの資料回してくれてるんだから文句は言えないが

国試研はTwitterとかでも話聞いた感じ散々な評判らしいね

804 :農NAME:2023/02/18(土) 01:14:54.64 .net
>>802
日獣丸秘は確かに間違い多いけど、無償だしね
間違いあるから、ある程度知識ないと危険だけど、間違いの頻度は少なめだと思う

国試研は模試と国試解説共にゴミ
あれほんとに新手の詐欺だと思う。絶対買っちゃダメ

805 :農NAME:2023/02/18(土) 01:16:32.16 .net
国試スレがここにきて機能し始めてるの草なんだが

806 :農NAME:2023/02/18(土) 01:20:44.08 .net
>>805
国試まではみんなピリピリしてて罵詈雑言の嵐やったよなw

807 :農NAME:2023/02/18(土) 01:23:44.39 .net
地味に重要な作業は農水のHPをチェックすること
感染症の発生状況とか地域とか

食中毒の発生状況は厚労省のHPね

808 :農NAME:2023/02/18(土) 01:24:06.93 .net
もう一年受けれるドン!

809 :農NAME:2023/02/18(土) 01:37:25.68 .net
年度別で悩ましいのは「この科目の基礎が固まってないとあの科目をやってもよくわからない」みたいな場合

810 :農NAME:2023/02/18(土) 01:38:28.04 .net
過去問にあるから許されてる雰囲気出してるけど、何類の糖かなんて全獣医師の1%も覚えてないし使ってないよな
人の人生舐めてるわ

811 :農NAME:2023/02/18(土) 01:49:35.16 .net
>>810
覚え方を伝授する
「グフガマスラ」と呪文を唱えるんや
グフガマスラグフガマスラグフガマスラ…と何度も唱えて染み込ませろ
そしてグフガとマスラで分ける
グフガ←単糖類
マスラ←二糖類

グルコース、フルクトース、ガラクトースは単糖
グルコースとグルコースがくっついたのがマルトース
フルクトースとグルコースがくっついたのがスクロース
ガラクトースとグルコースがくっついたのがラクトースや

812 :農NAME:2023/02/18(土) 01:51:49.11 .net
そんで、デンプン、グリコーゲン、セルロース、アガロース(寒天)、ヒアルロン酸、などが多糖

これだけ知ってりゃ大丈夫

813 :農NAME:2023/02/18(土) 01:54:32.11 .net
いや終わってから覚え方伝授してもしゃーないな
空気読めんくてすまん

814 :農NAME:2023/02/18(土) 03:16:23.39 .net
不良や教授の縄張りにいる獣医科女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。准教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちを追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、何をしても不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

815 :農NAME:2023/02/18(土) 06:33:30.72 .net
>>813
全然いいんやで
ワイは2点足らなくて来年も受ける予定やし、覚えとくわ!ありがとう

816 :農NAME:2023/02/18(土) 06:58:04.03 .net
ワイ、人生遠回り4年目なんやがどういうマインドで一年過ごしたらいいんや
浪人したやついたら教えてくれないか

817 :農NAME:2023/02/18(土) 07:17:51.06 .net
>>816
おれも似たようなもんだよ
一緒に頑張ろうぜ

818 :農NAME:2023/02/18(土) 07:46:32.85 .net
個人情報欲しいだけの会社を信用してよく登録するわな。アホばっかり。

819 :農NAME:2023/02/18(土) 08:03:04.87 .net
>>817
これからバイト先の病院に多分不合格を伝えなきゃならなくて、かなりメンタルきてる
頑張ろうな

820 :農NAME:2023/02/18(土) 08:12:46.72 .net
なおきち逃亡

821 :農NAME:2023/02/18(土) 08:27:47.10 .net
悪口盛り上がりマシュマロとか長文批判マシュマロとかさ、質問者が必須落ちしてる時点でレスバ勝てねぇよな
引用リツイートで『こいつが獣医師にならなくてよかった』『必須が機能してる』ってフルボッコじゃん

822 :農NAME:2023/02/18(土) 08:43:42.97 .net
>>816
入学で+4でしょ?国試じゃないでしょ?

823 :農NAME:2023/02/18(土) 08:46:30.95 .net
>>822
ううん、一浪二休

824 :農NAME:2023/02/18(土) 08:46:53.01 .net
>>823
国試も落ちたら4年目のただの人や

825 :農NAME:2023/02/18(土) 08:57:23.03 .net
>>823
国試4年なら能力とかやり方的にやばいけど
そんなん大丈夫
再受験生だっているじゃん

826 :農NAME:2023/02/18(土) 08:58:40.04 .net
>>816
人生80年と考えたら4年程度の遠回りは誤差や!
人生30代から楽しくなる奴もおれば40代から楽しくなる奴もおる!
50代で司法試験に挑戦して受かってるおじさんもおる!

受かってから好きなことをこれまでの4倍楽しんで濃密な時間を過ごそうや!!

827 :農NAME:2023/02/18(土) 09:02:08.47 .net
ずっとやりたかったことに手をつけると同時に、来年度の国試の準備作業に入るのでしばらくROMります。
ご用がある方はDMにてお申し付けください。

828 :農NAME:2023/02/18(土) 09:13:51.11 .net
>>810
流石にそれはある程度は高校化学で覚えることやしそんな少なくはないやろ

829 :農NAME:2023/02/18(土) 09:15:30.45 .net
>>820
なおきち先生こんにちは!勉強会開催してくださって本当にありがとうございました。勉強苦手な私が先生のおかげで1年間頑張ることができました。

ところで、日本獣医師会に告発文を送りたいと考えています。

「著作権を侵害するいわゆるMAD動画を使っている獣医師がいるがどう考えるか。ヒトラーやナチスの映画を使って遊ぶのは獣医師として以前に人間としての社会的道徳が欠如しているように感じるが、日本獣医師会の見解は」

という内容です。日本獣医師会の返答を待ちたいと思います。改めて勉強会本当にありがとうございました。受験生の皆様も、おつかれさまでした。


って内容のマシュマロ送った

830 :農NAME:2023/02/18(土) 09:19:27.61 .net
生化学苦手にしてる人多いけど自分は生化学苦手ではない(得意というほどでもないが)
それでもsnRNAはわからんかったんやけどあれって生化学の研究室に所属してる奴なら余裕なんか?

831 :農NAME:2023/02/18(土) 09:47:16.45 .net
>>811
覚えやすいな。ありがとう来年頑張るわ

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200