2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道で山登り 28

1 :底名無し沼さん(ガラプー KK67-xTC6 [7rG2WKa]):2016/08/05(金) 12:37:36.27 ID:ezyrQbt9K.net

北海道で山登りする人のスレッド

前スレ 北海道で山登り27
http://same.ula.cc/test/r.so/hanabi.2ch.net/out/1464419794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

304 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.245.73.57]):2016/09/03(土) 22:31:06.32 ID:CUZ5J4Ndp.net
>>297
だから何だというのか?

305 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.245.73.57]):2016/09/03(土) 22:38:40.59 ID:CUZ5J4Ndp.net
>>299
言ってることがおかしいな?
279の「降雪はあってもアイゼンが必要な状況じゃない」=ツボ足で難なく行けるのが当たり前の状況にしかならないかのような発言は嘘っぱちということか?
人を騙して影で笑う薄汚らしい嘘つきではないなら、どうなのか明確に言え。

306 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-RETc [182.250.243.19]):2016/09/03(土) 22:43:05.98 ID:qG0hqM0Ba.net
雪知らないのなんて、大丈夫だと言って自由に行かせりゃいいじゃん
山なんて自己責任だろ
あとで2chで聞いたのに!とか言ったら笑ってやれ

見ててめんどくせえ

307 :底名無し沼さん (アウアウ Saff-wh/5 [119.104.38.192]):2016/09/04(日) 00:01:06.46 ID:WXrZ1v0xa.net
これだけアイゼン要るか要らないかでモメるんだったら
登山口でアイゼン売ったらウハウハだよな。

308 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-RETc [182.250.243.16]):2016/09/04(日) 00:14:59.91 ID:S/Dxi2S7a.net
登山口で要る要らない論争起きるんじゃねw

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ eba7-10NS [124.84.153.20]):2016/09/04(日) 00:21:01.08 ID:iEVXxquO0.net
自分がアイゼン必要だと思ったら持ってくだけだろ、こんなとこで下らんカキコすんなよ。

310 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-RETc [182.250.243.16]):2016/09/04(日) 00:23:11.33 ID:S/Dxi2S7a.net
必要かどうか自己判断できないのが一匹いるからな

311 :底名無し沼さん (アウアウ Saff-wh/5 [119.104.12.137]):2016/09/04(日) 11:22:36.20 ID:Nt3z2Tmsa.net
>>304
ダメダコリャ

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1308-RETc [114.181.13.104]):2016/09/04(日) 17:59:32.84 ID:PpHt7Bc20.net
ニセコアンヌプリでNAC主催のトレランレースがありました。一般登山者とランナーと、どっちもいい迷惑でした。なまら滑る登山道をよくあのスピードで飛ぶように降りて行ったわ。400くらいの参加者がいたらしいよ。

313 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-RETc [182.250.243.12]):2016/09/04(日) 18:28:14.40 ID:eY2Hp2WYa.net
トレランじゃ来れないとこ行けばいいんじゃね
という俺も、雌阿寒が母体の阿寒富士山頂でランシャツランパン、青バンダナの角刈り君に挨拶されて白目剥いたがw
なんだろうな、キモイよな

314 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.245.73.57]):2016/09/04(日) 22:28:55.35 ID:SVgIoEuvp.net
>>306-310
実際に10月上旬にトムラウシに登ったことがあるなら、275のように具体的に答えられるが、全く登ったことがなくて、その時期にどの程度の雪が降って、どういう状況になるかなど全く分かりもしないから何も答えられない
素直にそういえば良かろう?

315 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.245.73.57]):2016/09/04(日) 22:30:35.26 ID:SVgIoEuvp.net
>>311
ダメなのはお前だ。
実体験に基づいて具体的に明確に答えることができない能無しは邪魔なだけだから失せろ。
そんなことはないと言い張るなら具体的に明確に答えろ。

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ c76d-RETc [133.209.103.70]):2016/09/04(日) 22:57:40.71 ID:NZzGkhsY0.net
まだやってたんだ

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ eba7-RETc [124.84.153.20]):2016/09/04(日) 23:17:45.67 ID:iEVXxquO0.net
こういうのがクレーマーなんだろうな、質問されて答えてくれるのが当たり前だと思う馬鹿。

318 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-RETc [182.250.243.18]):2016/09/05(月) 05:59:12.94 ID:8dIRjhOla.net
見ず知らずの赤の他人に教えを乞う方がなぜか偉そう
使えない中高年によくいるタイプ

319 :底名無し沼さん (アウアウ Saff-wh/5 [119.104.5.243]):2016/09/05(月) 18:40:51.61 ID:Fo0KkL16a.net
チロロ林道の最奥にある慰霊施設は大雨でどうなったんだろう?
更にその奥の道が果てた先にある放置自動車は流されてしまったのだろうか?

320 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.255.2.7]):2016/09/05(月) 22:52:18.95 ID:iqeLW5cRp.net
>>316-318
何も答えもしない能無しに限ってよくそう言うんだよ。図々しい。
ま、その手のクズはQAボードでありふれていて見飽きているがね。
>>280-281 の靴の泥でも煎じて飲みなさい。

321 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-RETc [182.250.243.46]):2016/09/05(月) 23:14:27.05 ID:hEO6D9aCa.net
質問スレじゃないんだよ
死ね無能

322 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.255.2.7]):2016/09/05(月) 23:23:15.61 ID:iqeLW5cRp.net
>>321
能無しクズの反応の典型例

323 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-RETc [182.251.241.4]):2016/09/06(火) 17:38:11.27 ID:tVWFeU57a.net
>>322
荒らすくらいならこっち行きなよ

初心者の為の登山相談所3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1469664468/

324 :底名無し沼さん (アウアウ Saff-10NS [119.104.34.43]):2016/09/06(火) 22:04:59.75 ID:nTvN3XZ2a.net
台風10号で大雪山大縦走の夢破れ
航空券取っちゃってるし
利尻なら行けるかなと思ってたら50年に1度の大豪雨とは

地元の方々が大変な時に呑気に山登りなんて
顰蹙買うだろうか

今年の気候は参るなー

325 :底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-10NS [153.159.124.231]):2016/09/06(火) 22:07:29.00 ID:boF8NaieM.net
とりあえず羊蹄山でも登れや!

326 :底名無し沼さん (ワッチョイ e339-wh/5 [126.131.116.116]):2016/09/06(火) 22:53:41.58 ID:GGWw205N0.net
>>324
芦別岳や暑寒別岳もあるよ!

327 :底名無し沼さん (アウアウ Sa0f-10NS [182.249.242.3]):2016/09/06(火) 22:55:56.28 ID:9aB+me7ma.net
羊蹄山という手があったか!
いいかもしれない

328 :底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-10NS [153.159.124.231]):2016/09/06(火) 22:59:07.96 ID:boF8NaieM.net
暑寒別岳はともかく、芦別岳は行けるんかいな?

329 :底名無し沼さん (アウアウ Saff-10NS [119.104.34.43]):2016/09/06(火) 23:01:19.33 ID:nTvN3XZ2a.net
芦別岳に暑寒別岳か

たまの休みだからって派手な山にしか目がいってなかったけど
地図見て計画再考するわ

みなさんありがとう

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7765-wh/5 [153.232.238.188]):2016/09/06(火) 23:56:47.53 ID:IDZX2QYF0.net
>>328
先週末の時点でなら新道・旧道ともok
今回の雨も富良野にはそれほど影響ないし、大丈夫じゃね

>>329
暑寒別は運が良ければ利尻見えるかもよ

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f64-RETc [219.160.117.101]):2016/09/07(水) 02:46:22.79 ID:6kBxt5ls0.net
>>324
地元が大変だからって自粛されると観光でメシ食ってる人達も困るから、どんどん楽しんで欲しい
ちなみに先週黒岳行ったけど全く問題なかったからそっちから登ればいいんじゃない?

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ d064-Te6E [221.188.82.146]):2016/09/09(金) 08:03:11.13 ID:AJ4k3rU/0.net
十勝周辺の林道は西クマネシリは生きてるらしいよ
他はほぼダメらしい

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c08-tq+X [121.113.65.177]):2016/09/09(金) 09:09:33.35 ID:NfgpASMN0.net
銀泉台&高原温泉復旧して今週末からバス出るらしいぞ

334 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-ws0Q [210.148.125.81]):2016/09/09(金) 09:20:41.00 ID:2s62NcI0M.net
銀泉台開放、11日から22日までマイカー規制でシャトルバス利用
高原温泉側はまだ規制中
22日から25日までシャトルバスで開けるっぽい

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ d064-Te6E [221.188.82.146]):2016/09/09(金) 09:36:43.80 ID:AJ4k3rU/0.net
訂正
西クマネシリの林道も死亡しました
三国峠塞がってるから十勝から銀泉台に行くには北見回りだわ

336 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-j70e [182.251.246.13]):2016/09/09(金) 16:46:27.84 ID:/yskLrQIa.net
十勝方面はもう今年終了のお知らせでしょ
来夏過ぎてもダメだろうなあ
林道だし

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eee-tq+X [211.4.5.3]):2016/09/09(金) 22:35:03.77 ID:Ar4qk+RG0.net
今年は8月の北海道酷かったね。
8月18・19日で黒岳・トムラウシに入っておいてよかったわ。
清水忠別線は清水や新得があんなことになっている以上,今年中の復活無理だろ。

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eee-tq+X [211.4.5.3]):2016/09/09(金) 22:47:09.06 ID:Ar4qk+RG0.net
>>335
石北峠は夜間(17:00〜8:00)通行止めな。
銀泉台に入るなら,道東道は通れるようになってるし,狩勝峠が復活するっぽいから
旭川周りの方がいいんじゃないの?

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ 986d-j70e [133.209.103.70]):2016/09/10(土) 01:27:55.06 ID:/UTvPOIj0.net
山は逃げないが林道が逝った

340 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-j70e [182.251.246.47]):2016/09/10(土) 05:22:08.13 ID:2FDCTGSQa.net
>>339
それな
登山口に行けない

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eee-tq+X [211.4.5.3]):2016/09/10(土) 05:41:37.33 ID:BX7Eakx40.net
クルマで入れないなら徒歩で入ればいいじゃないか。

342 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-j70e [182.251.246.47]):2016/09/10(土) 06:08:10.79 ID:2FDCTGSQa.net
>>341
そう思うなら勝手に入れば?
俺は何十キロも崩落した林道を登山口まで歩くのは嫌だね

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c08-tq+X [121.113.65.177]):2016/09/10(土) 14:21:59.75 ID:ZbiGt7FR0.net
車だろうが歩きだろうが入るなって管理者が言うんだから無理しないで行けるところに行こう
俺の自由だなんつって目だった違反を繰り返した先には不自由がまってる

344 :底名無し沼さん (アウアウ Sa09-tq+X [106.181.105.245]):2016/09/10(土) 14:47:11.86 ID:WLWrI4Rxa.net
>>343
通行止め(交通規制)と立入禁止(入山規制)は別物だよ
今回の台風の入山規制は、音更山・ユニ石狩岳くらい

http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/nyurin_kisei.html

345 :底名無し沼さん (アークセー Sx3d-j70e [126.164.81.44]):2016/09/10(土) 15:28:33.44 ID:Tel4u0/Ox.net
>>344
おいおい、情報不足のショボいリンク載せるなよ
ちなみに雄阿寒も入山規制中

346 :底名無し沼さん (アウアウ Sa09-tq+X [106.181.114.165]):2016/09/10(土) 16:03:01.33 ID:/O7gEnMMa.net
>>345
阿寒方面は解除済じゃなかった?

347 :底名無し沼さん (アークセー Sx3d-j70e [126.164.81.44]):2016/09/10(土) 17:51:19.17 ID:Tel4u0/Ox.net
>>346
雌阿寒岳は野中コース〜オンネトーコースで登って野中コース問題なし、オンネトーコースは倒木が登山道に被ったりして随所に台風被害があるが何とかというところ
オンネトーへの道も規制解除されている

雄阿寒岳は登山道自体が通行規制されていた

先週土曜日の話だけど

348 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6908-j70e [114.181.13.104]):2016/09/11(日) 16:48:42.09 ID:nk6JCiBQ0.net
羊蹄山完登。
ものすごい数の登山者。
お手軽な山かな?
俺は少し熱中症になったみたい。
また来年登れるかな。

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ bba7-cMFu [60.32.31.197]):2016/09/11(日) 17:07:32.14 ID:ea92pCjV0.net
いま登りごたえある山で問題なさそうなのは羊蹄山くらいでしょ

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ fba7-Te6E [124.84.153.20]):2016/09/11(日) 17:26:01.26 ID:nRE6ykqs0.net
>>348
小屋に泊まって御来光と雲海を見るのがいいんだよねー

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ b56c-tq+X [14.9.64.96]):2016/09/11(日) 19:11:52.95 ID:0EQeS3U90.net
工事中なのに泊まっていいのか

352 :底名無し沼 (ワッチョイ 6908-Te6E [114.181.13.104]):2016/09/11(日) 19:27:53.54 ID:nk6JCiBQ0.net
工事してたのは旧避難小屋の解体。
業者さんのプレハブ小屋が台風で倒れていたわ。

353 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-j70e [182.251.246.35]):2016/09/11(日) 19:30:25.38 ID:P/ZDkEJNa.net
羊蹄山、8月に登った時は新小屋の工事してけど終わったの?

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ db82-Te6E [220.156.82.208]):2016/09/11(日) 20:33:40.59 ID:PfB51BNJ0.net
要諦避難小屋ね、クソマナーの悪い山岳会と一緒になって最悪だったなぁー。

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ e539-tq+X [126.131.116.116]):2016/09/11(日) 22:09:28.78 ID:7kxO5aKM0.net
>>354
ここみたいにマナー悪いところ?

http://hc-midorinokaze.bbs.fc2.com/

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ bc08-+TA7 [153.144.124.245]):2016/09/12(月) 01:39:55.59 ID:a3KRgU1B0.net
わざとらしい誘導は感心しないぞ

357 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-Te6E [210.138.176.86]):2016/09/12(月) 09:36:56.72 ID:jzk2bqB7M.net
>>355
およそ20名で避難小屋におしかけてきて、23過ぎまで共有スペースを占拠して宴会
ヘッデン頭につけたままで寝てる人を照らしまくる
窓の下でリーダー格のババァが陣取ってて、窓が締め切られる。避難小屋が蒸し風呂状態。

358 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-Te6E [210.138.176.86]):2016/09/12(月) 09:38:15.76 ID:jzk2bqB7M.net
あ、そのみどりの風ってところではないよ。
名前晒したいけど、もう2年前の話だしやめとく。

359 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-j70e [182.251.246.46]):2016/09/12(月) 19:30:52.80 ID:PgYluOcRa.net
>>357
山岳会はもはや迷惑者でしかないよな
どこも
変なプライドだけはなぜか持ってる不思議な団体

360 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp3d-Te6E [126.152.165.97]):2016/09/12(月) 21:19:28.01 ID:3flrzy5vp.net
俺も8月に黒岳テン泊した時、札幌から来てた子供達引率の山岳会男3人酔っ払いうるさかったなー
山岳会仲間の派閥の話延々としてて興醒めしたわ

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4975-j70e [210.170.47.227]):2016/09/13(火) 09:26:34.36 ID:ID3sDxQn0.net
老残だなw

362 :底名無し沼さん (アウアウ Sa35-j70e [182.249.240.17]):2016/09/13(火) 10:02:59.60 ID:Zn3Dy0rPa.net
山岳会のテン場での話題なんて
その場に居ないやつの悪口か、下ネタだからね。

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ d0a7-KsyL [221.191.62.214]):2016/09/14(水) 20:38:57.66 ID:CTp3RYdJ0.net
質問させて下さい。
雄阿寒岳はもう登山できますか?

364 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-lA2/ [1.75.9.65]):2016/09/15(木) 06:52:14.00 ID:jWl9gRuvd.net
今年はトムラウシやニペソツは諦めた
せめて羅臼岳は行きたいが大丈夫なのか

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fee-chWY [211.4.5.3]):2016/09/15(木) 08:45:38.67 ID:vfv+8f2L0.net
羅臼は岩尾別温泉側なら大丈夫でしょ。
そもそもウトロ側はそれほど降ってない。

366 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-wJFc [182.251.246.2]):2016/09/15(木) 18:02:06.31 ID:NoKZY5Rka.net
羅臼、ヒグマが捕食した鹿の所有権を主張して登山客を威嚇してるので岩尾別別コース(ウトロ側な)は自粛しろとあるぞ
後の判断は自己責任なんで自分で判断してくれ

http://rausu-vc.jp/2010/08/26-191117.php

367 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-wJFc [182.251.246.2]):2016/09/15(木) 18:04:27.87 ID:NoKZY5Rka.net
で、雄阿寒はどうなの?
俺も知りたい

釧路市も阿寒観光協会も全く触れてなくて全く使えねえやつらだわw
先週は登山道は通行止めだった

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3d4-chWY [182.169.179.183]):2016/09/15(木) 19:15:24.49 ID:L46sue5Y0.net
>>366
9月2日に解除されてるね
それにしても天気が悪い
今週末は大丈夫かな?

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef8c-wJFc [219.106.11.69]):2016/09/15(木) 22:30:26.62 ID:TWyHUNTq0.net
>>366
2010年の話じゃねーか

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef4b-xqav [219.118.173.169]):2016/09/16(金) 13:31:59.54 ID:d7l0Q3OB0.net
すまんこ
例えばの話だけど
1日目 早朝東京から飛行機のって、旭川?あたり着して、層雲峡へバス〜ロープウエイで黒岳子屋泊
2日目 お鉢巡りして下山〜バスで旭川+時間あまりそうなのでプラプらしつつ飛行機で東京戻るのって
一泊二日で可能?
飛行機予約なしだからお金すごいかかりそうだけど

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fee-chWY [211.4.5.3]):2016/09/16(金) 13:39:17.68 ID:K728r6eC0.net
>>370
普通にできると思うけど?

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fee-chWY [211.4.5.3]):2016/09/16(金) 13:48:40.88 ID:K728r6eC0.net
テン泊できるなら,旭岳から入って裏旭幕営地にテント張るのもいいんじゃないかと。
旭岳ロープウェイ駅まで走っているバスが旭川空港に止まるし。

373 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-wJFc [182.250.250.7]):2016/09/16(金) 14:46:07.65 ID:H42LPWjca.net
質問なのですが、樽前山って自転車で登っても良いのかな?
某所で山頂で自転車を写した写真をみたのですが。

374 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-wJFc [182.249.240.35]):2016/09/16(金) 15:22:53.33 ID:DNgR+y7Ja.net
>>373
禁止ですが、自転車を担いで登るのは禁止されてません。

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ d39f-chWY [118.155.70.235]):2016/09/16(金) 17:39:34.04 ID:q/ZMQ0aS0.net
>>373
錦岡側から西山めがけて登ってるんじゃないの

376 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-wJFc [182.250.250.7]):2016/09/16(金) 17:55:31.81 ID:H42LPWjca.net
>>374
ありがとうございます。
さすがに担いで登るだけってのはないですよね。

377 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-wJFc [182.250.250.7]):2016/09/16(金) 17:56:42.11 ID:H42LPWjca.net
>>375
ありがとうございます。
そっち側からは問題ないのですか?

378 :底名無し沼さん (アウアウ Sa9f-eU16 [106.154.95.235]):2016/09/16(金) 19:09:40.89 ID:+nVfQh7Za.net
>>370
二日目層雲峡がいいかもね
飛行機次第だけど
しかしリッチだね裏山

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2308-eXu6 [114.186.190.246]):2016/09/16(金) 19:24:29.53 ID:vzsduZHm0.net
>>377
一番メジャーな7合目ヒュッテからの2コース、普通に徒歩で何回か登ったことあるけど
とてもじゃないけど自転車でなんて登れないと思うよ?
俺は自転車の事に詳しくないから良くわからんが。

お花畑コースは最初の方、道が狭いし
東山コースも最初は道が狭く、階段が続く

どちらのコースも他の登山者に大迷惑かけるだろう


支笏湖脇の紋別岳なら、結構舗装が痛んでるけど体力さえあれば自転車でも登れると思う

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3339-chWY [126.131.116.116]):2016/09/16(金) 21:38:16.47 ID:fOcmO+wQ0.net
幌尻岳にMTBで登った奴が居たな
ブログで見たわ

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17e6-eXu6 [153.227.49.165]):2016/09/16(金) 22:31:21.51 ID:VOxq5gtN0.net
林道じゃなく?

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfca-chWY [119.31.134.19]):2016/09/16(金) 23:00:05.84 ID:OCWj1evF0.net
飛行機使って旭岳登りに行くんだけど
空港or旭岳ロープウェイ周辺でジェットボイルのガス缶売ってるとこないかな?

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3339-chWY [126.131.116.116]):2016/09/16(金) 23:07:17.25 ID:fOcmO+wQ0.net
>>381
幌尻岳 MTBで検索するとすぐ見つかるよ
山頂までMTBで行っている

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3339-chWY [126.131.116.116]):2016/09/16(金) 23:08:59.33 ID:fOcmO+wQ0.net
>>382
https://www.aapb.co.jp/faq/

空港でも売ってるし、ロープウェイ駅でも売ってるよ

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fee-chWY [211.4.5.3]):2016/09/16(金) 23:12:57.76 ID:K728r6eC0.net
>>382
ジェットボイルの缶はみたことないから,プリムスかEPIでがまんするしかない。

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3339-chWY [126.131.116.116]):2016/09/16(金) 23:16:23.70 ID:fOcmO+wQ0.net
ああ、ジェットボイルだったかw
ガス缶だと、脳内変換してた、スマソ

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfca-chWY [119.31.134.19]):2016/09/16(金) 23:46:47.18 ID:OCWj1evF0.net
ありがとう
やはりジェットボイルのガス缶は売ってないかぁ。
プリムスかEPIのストーブを買う方向で検討するよ。

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fee-chWY [211.4.5.3]):2016/09/16(金) 23:51:11.53 ID:K728r6eC0.net
>>387
モンベル大雪ひがしかわ店まで行けば当然あるが,空港から近くない…北海道的には
近い方かもしれんが(苦笑

プリムスかEPIを空港かロープウェイ駅で買うのが穏当。

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4722-wJFc [125.30.123.52]):2016/09/17(土) 00:34:59.70 ID:js432m0p0.net
>>387
プリムスのガスでジェットボイル使えばいいのでは。
110缶がなくても、収納ができないだけですし

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfca-chWY [119.31.134.19]):2016/09/17(土) 14:29:09.25 ID:RcJW2Vh00.net
>>389
たしかに。
成分が若干違っても使えないことはないようなのでそれでもいいかも。

391 :底名無し沼さん (ワイモマー MM9f-SOVl [106.188.104.203]):2016/09/17(土) 23:27:36.01 ID:4/NinqUKM.net
黒岳の紅葉今どう?

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4723-wJFc [61.44.190.254]):2016/09/18(日) 23:22:04.64 ID:8d7CtqN80.net
帯状疱疹でて3連休終了しちまった、クソが。

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1758-chWY [153.152.170.176]):2016/09/19(月) 00:52:26.62 ID:88WRbqFS0.net
>>392
早期発見かぁ?
オヤジは5年前の帯状疱疹の跡が痛むから
2週間に一度病院で注射打ってもらっているよ。
85だけどね。

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4770-wJFc [61.44.179.6]):2016/09/19(月) 07:13:18.76 ID:ruxr7iCa0.net
>>393
早期発見だったけと予定が全部パーだわ。皆も体には気を付けてな。スレチなのでこれで。

395 :底名無し沼さん (アウアウ Saff-chWY [119.104.56.46]):2016/09/19(月) 09:51:43.33 ID:lFHdXfH9a.net
三連休お決まりの中日雨だったから余り惜しまなくても良いよ。

396 :底名無し沼さん (ワイモマー MM9f-SOVl [106.188.102.165]):2016/09/19(月) 10:15:34.76 ID:PCL+e4keM.net
快晴の予報なのに雨じゃん

397 :底名無し沼 (ワッチョイ 2308-eXu6 [114.181.13.104]):2016/09/19(月) 21:15:28.61 ID:n6e4f5XF0.net
風不死岳から樽前山一周。
すごい人数。駐車場はパンク状態。
タンクトップの外人さん。
みんな寒くてガッチリ着てるのに、
さすがです。
風不死には毎回騙されます。
ピークが1番奥なんですもんね。

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1708-C/rS [153.144.124.245]):2016/09/20(火) 00:24:01.12 ID:ysXRYLuX0.net
それは1回目で学習してください

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3a7-kzNJ [118.9.20.222]):2016/09/20(火) 12:18:09.41 ID:jwaoTZv+0.net
>>397
北尾根から登ればいいやんw

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1758-Bwzr [153.152.217.60]):2016/09/20(火) 21:42:11.42 ID:nPBS0evj0.net
今週末、天気が良さそうなので黒岳予定しています。
紅葉真最中で、週末だと上り下りともに数珠つなぎ?

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc1-+iqG [223.134.224.217]):2016/09/20(火) 22:17:41.15 ID:zcq7rEEs0.net
黒岳が紅葉が一番いい時期で
週末の午後3時くらいになると
下りのロープウェイの待ち時間が2時間に例年なります。
早めに下りないと後悔しますよ。

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ c39f-wJFc [106.158.155.191]):2016/09/20(火) 22:32:42.90 ID:tUDPgXOC0.net
二千メートルくらいで稜線がきれいで札幌かどっかからバスでいける山ないか?小屋一泊で

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3339-chWY [126.131.116.116]):2016/09/20(火) 22:47:41.01 ID:hBDpShhC0.net
>>401
そんなに掛かるなら自力で降りたほうが良いな
最後の最後に嫌な思いをしたくない

404 :底名無し沼さん (アウアウ Sa1f-CZPW [182.250.243.201]):2016/09/21(水) 13:00:39.17 ID:fPt8yUSWa.net
>>402
上富良野駅からバスで十勝岳温泉。カミホロ避難小屋、どう?
十勝岳は2000あるだろ。

総レス数 1008
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200