2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車中泊 23泊目

899 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 18:50:59.09 ID:sPrJGAdw.net
これからの季節ならシュラフよりもマットだろうが
車中泊を始めるからといって道具を揃えるのは愚の骨頂
いまある道具を使って足りないものを買い足すのがよい

900 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 19:14:33.32 ID:XDzIIOET.net
ハイエースだと布団が敷けるよ
今あるもので対応できる
ベッドのマットが載るかどうかは知らん

901 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 19:39:29.50 ID:O5VuV3Z0.net
ハイエースに買い換えろって事?

902 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 20:02:47.05 ID:KBIqD7no.net
>>899
アリガトウ

903 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 20:07:18.84 ID:kJJyACul.net
>>898
自分が寝る時にどっちをとりあえず重視したいかなんじゃないの
固さ含め大体のフラットで許容できるなら防寒対策の寝袋
防寒はとりあえず毛布等で賄うとして寝心地重視したいならマット

904 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 20:09:44.91 ID:sPrJGAdw.net
>>902
これから始めようとしているならYouTubeとかは見ないことだ
車中泊なんて人それぞれのスタイルがあるんだから動画見て「こうでなくちゃいけない」なんて思っちゃいけない
やって足りないと思った時に情報を集めな

905 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 20:13:38.31 ID:yGyYSQ4U.net
知恵もお金も足りません。

906 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 21:37:03.55 ID:1oLiPwu+.net
>>903
>>904
アリガトウ

907 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 22:09:04.78 ID:ltqebc35.net
どこ住みか知らんけどこれから暑くなるから寝袋は夏場過ぎてからでもいい気がする
冬場はインフレータブルマットの上で寝袋で寝ろ
なおインフレータブルマットは自分はあまり好きじゃない
あえて買うなら後から空気を追加できるコールマンのやつぐらいか

908 :底名無し沼さん:2023/06/10(土) 23:32:01.62 ID:1oLiPwu+.net
>>907
アリガトウ
インフレータダブルマットの、"ダブル"って何?

909 :底名無し沼さん:2023/06/11(日) 06:21:22.14 ID:SsnZKsNJ.net
車中泊をキャンプの一種みたいに考えると面倒になる
ハイエースがいいとか言われてもねえ
ただ車の中で寝る事と思えばいい

910 :底名無し沼さん:2023/06/11(日) 06:29:23.51 ID:RrZUXKc0.net
inflatable

後って何の後なのかわからないけど空気追加できないインフレーターマットなんてあるの?

911 :底名無し沼さん:2023/06/11(日) 11:18:44.59 ID:SjsIRKuJ.net
>>910
!!

912 :底名無し沼さん:2023/06/11(日) 11:29:43.21 ID:OATktRJl.net
来週末車中泊予定だけど
寝られるかなー

913 :底名無し沼さん:2023/06/12(月) 08:26:09.57 ID:3MXaJVzLN
これからの車中泊は
暑さ対策がキモ
高山で低温エリアなら、朝の冷え込み対策も
大事だお。
 ちなみにオレはマキタ電動18vバッテリー
 扇風機CF102Dで、まーまー暑さ対策は
 オッケーだお

連泊時は、予備バッテリーも
忘れずに!

914 :底名無し沼さん:2023/06/17(土) 07:52:00.68 ID:B8fW7R9j.net
もう暑いし蒸すしできつい

915 :底名無し沼さん:2023/06/20(火) 08:48:00.98 ID:akvzzxVf.net
夏場は標高のあるとこを目指せ。
先週は長野の標高500m位で快適だったぜ。
真夏は1000m超がいいな。

916 :底名無し沼さん:2023/06/20(火) 08:57:11.26 ID:qtBDlwpb.net
>>915
今週末車中泊予定
標高も高くない場所だから寝れるか心配だわ

917 :底名無し沼さん:2023/06/20(火) 10:22:22.81 ID:56D2Rnpj.net
>>1
スレッドの前提がおかしい
車中泊は全然アウトドアではない
理由は車は部屋の延長と考えられるから
つまり日常生活の一部を引きずっているようなもの
旅行カテのほうが相応しいと思います
ただし法律は守ってね
車中泊の迷惑行為が社会問題になっているので

918 :底名無し沼さん:2023/06/20(火) 22:04:44.82 ID:i1YhHdu/.net
テントも部屋の延長なのだが

919 :底名無し沼さん:2023/06/21(水) 23:03:18.54 ID:Zx/qk2tr.net
夏は野宿派だ
浜辺だと風が強くて蚊はいないね

920 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 00:34:00.34 ID:kMLPZf6L.net
半年前、入院中に古〜いタントをポチッとしてDIYしてなんちゃってキャンピングカーを作った者です。ちょっと末期癌で抗がん剤治療が酷くて結局がんセンターで車中泊を2度ほど練習して諦めてしまいました。車検が切れて悶々とし、どうせ死ぬなら一回ぐらい車中泊の旅に出かけよう〜と、一念発起して、友達に譲ったタント生きてる間だけ返してと頼み、車検受け行って来ました。簡易的に後ろだけフラットにしていざ出発。名古屋から下道19号で伊那市の温泉みはらしの湯に入り、塩尻の道の駅小坂田公園へ。リニューアルされたトイレはピカピカで最高。胃、胆嚢、脾臓全摘の全身末期癌なのでとにかくトイレが最重要ポイント。ウォシュレット完備で本当に最高でした。ただ、夜到着でもの凄い豪雨の為道の駅は楽しめなかったもののこんなワクワク感はマジ久々で生きてる〜って実感できました。夜中とんでもない豪雨でトイレに行けず初、ペットボトルオシッコを。何故かドキドキが止まらずニヤけながら頑張りました。身体に水が溜まってしまうので利尿剤を飲んでるから立て続けに2回。慣れると楽勝で出来て気持ちいい〜。

https://i.imgur.com/pqv6AJk.jpg

921 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 00:36:18.95 ID:kMLPZf6L.net
今回の車中泊、1番の思い出は自分の殻を破ったペットボトルオシッコだったかも分かりません。以外と寝る事が出来て朝からお茶とコーヒーを作り楽しみました。
諏訪湖の朝風呂を頂き諏訪大社でお参り。本当に最高の時間を過ごすことが出来感謝感謝です。後、何回行けるか分かりませがまだまだまだまだまだまだ何度も行きたいと生きる目標が出来ました。長々と失礼しました。写真は 癌友達向けにsnsで発信してるので僕のアホみたいな笑顔ばかりですいません。
お許しください🙏
道の駅de車中泊
感謝感謝です。🤩

https://i.imgur.com/1dbra48.jpg

922 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 04:03:47.80 ID:Qp0EW7H3.net
楽しそうだなぁ

923 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 07:47:47.13 ID:8PCRiKRY.net
なんか頑張れといいたくなる
癌なんか誰でもなるしな

924 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 08:19:04.16 ID:UCcDC1TG.net
>>920
段差なってない?寝る時は大丈夫なのかな?
冒険してるって感じで楽しそうだーー、楽しんでね!

925 :底名無し沼さん:2023/06/24(土) 21:17:38.64 ID:nqTQP3r7.net
昨日車中泊したけど、意外と暑くなかったわ

926 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 06:18:03.70 ID:TPPok5Qc.net
好きな事をやったり笑ってると免疫かなにかで病期の進行が遅れたりするんだよな
地元でやってるラジオパーソナリティの知人も末期と言われていたが
好きな事をしていてまだ元気で末期って言うのが嘘みたいと話してた

頑張れよ

927 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 07:21:13.09 ID:zb/b71Uj.net
自分は車中泊するとなんか惨めな気分にもなるけどこの人は楽しそうだな
新鮮だわ

928 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 08:01:34.55 ID:3Bio8wh7.net
車中泊そのものが目的になるとなんだかなーになるね

929 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 22:07:51.10 ID:J4qojy25.net
>>921
よい笑顔!楽しんでね!

930 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 08:19:33.10 ID:bgVlbaJ7.net
車中泊の醍醐味はなんといっても機動性。好きなところに好きなものを持って食べる

931 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 22:19:34.79 ID:KydEdVW3.net
>>928
それは有るけど、ソコソコ金かけてトイレ風呂無しのセンベイ布団の安宿に泊まるより快適だし当地の弁当やスーパーの惣菜のうまそうなのを調べてから行くからね。
風呂は通りがかりか徒歩で行けるスパセンとか立ち寄り湯。
トイレ付きの駐車場とかも検索して車中泊は旅の手段の1つだと思ってる。

932 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 08:49:49.19 ID:AnhTDrWY.net
車中泊はソロが一番だな

933 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 09:07:16.84 ID:k733ulag.net
他の客がウロウロしている旅館やホテルと違って孤独感を楽しめるな。テントでも同じだが布1枚のテントより車内の方が安定感がある。原始時代に洞穴暮らししていた原始の血の名残りかな

934 :底名無し沼さん:2023/06/29(木) 13:12:58.74 ID:10QZjztr.net
俺は釣りと日本海側の景色が好きでよくドライブするので
気に入った場所でお泊り、目覚めのコーヒーってのが気軽にできるのはありがたい。

935 :底名無し沼さん:2023/06/29(木) 14:45:17.64 ID:qQz75lPW.net
あと車が好きなんだよな。自分の身体の一部と化した愛車のそばは落ち着ける

936 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 10:15:04.64 ID:xptr0xGH.net
わたしはサーフィンと太平洋側の景色が好きでよくドライブするので
気に入った場所でお泊り、目覚めの朝ヨガってのが気軽にできるのはありがたい。

937 :底名無し沼さん:2023/07/02(日) 10:33:47.25 ID:NCjX18MZ.net
海岸で車中泊したら朝サーファーに囲まれてた事があったなw なんか大会がある日だったみたいでギャラリーも居て恥ずかしかったw

938 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 11:33:38.72 ID:CcphHSvC.net
>>937
それは山でもあって
暗くなって到着した山中の駐車場で車中泊して朝起きたら
芝桜観光の大型バスが沢山停まってて
観光のBBAが300人以上に囲まれてたわ

939 :底名無し沼さん:2023/07/04(火) 12:25:10.72 ID:gfwjhWfz.net
俺は北海道の静内で陽が落ちてから大草原にテント張ったら、翌朝放牧された牛の大群に囲まれてビビった1981年夏

940 :底名無し沼さん:2023/07/09(日) 11:26:58.30 ID:lTgoOhYh.net
インフレータマットは圧縮して袋に積めるのメンドウそうだな
積んどくスペースあるなら、三つ折のマットの方が便利だよね

941 :底名無し沼さん:2023/07/09(日) 20:47:51.81 ID:l120iSIj.net
>>940
インフレータは膨らみきるのに10分くらいかかるけど寝心地はかなり良いよ

942 :底名無し沼さん:2023/07/10(月) 09:44:37.58 ID:8R1D2chu.net
使った後の収納がメンドクないの?

943 :底名無し沼さん:2023/07/11(火) 11:02:11.30 ID:PL9T2/v8.net
インフレーたマットの展開と撤収はどっちも小さいポンプ使ってやってるが
展開が30秒〜1分程度、撤収の空気抜きは2〜3分。いずれもポンプ使ってる間は
放置なので手間はない。

944 :底名無し沼さん:2023/07/11(火) 15:13:59.88 ID:itdy29Vc.net
小さいポンプって例えばどんなの?

945 :底名無し沼さん:2023/07/11(火) 18:38:10.83 ID:1FZdLKvT.net
俺が使ってるのは FLEXTAILGEAR MP2 PRO

946 :底名無し沼さん:2023/07/11(火) 22:13:12.73 ID:bFCGVTyv.net
小さいポンプw

947 :底名無し沼さん:2023/07/11(火) 23:06:51.97 ID:1FZdLKvT.net
商品名がまんまの TINY PUMP ってのもあるな。

948 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 02:33:28.24 ID:lPe5TB+W.net
>>924
好意的なことを書いたふりをして最後4文字がひどい。これが2ちゃんねる

949 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 06:37:11.61 ID:zAMG3+ds.net
ひねくれすぎじゃね?

950 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 08:04:11.00 ID:ecoVLLa2.net
北海道のとある道の駅に行ったらハイエースやキャンピングカー、バイカーだらけ
涼しい気候でベンチで食事したり談笑したりと楽しそうで羨ましい
ただ車椅子マークの部分占拠は良くないな
一台ならまだしも数台分全部埋めてそれが全部道外ナンバー
広いし夜だからいいかとも思ったが本州ではそれが普通なの?

951 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 20:35:34.91 ID:VVlCLwlv.net
タイヤにくぎを刺して桶

952 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 20:41:01.88 ID:wy5WKx1g.net
ビッグモーターかよ

953 :底名無し沼さん:2023/07/31(月) 14:35:02.40 ID:jFRs9Mai.net
>>950
君が注意すればいいのに
そんなこともしないでここに書き込んでもしょうもないぞ

954 :底名無し沼さん:2023/08/04(金) 18:07:59.56 ID:PoogFzCR.net
500Wインバーターのバッテリー直接配線でハースはボディーアースで大丈夫でしょうか?
AC100V1500W用の延長コードのプラスマイナス(交流だから+-ではないけど)を一纏めにしたら直流なんアンペアまでゆとりで流せますかね

フューズは念のために一本づつに付けておきます、片方が切れたら連鎖的に切れるはず。
10Aコードを10本まとめて100Aを流す使い方は本数が減ったら過剰電流で危険なので禁止ですけど、ヒューズが飛ぶならまぁいいかと

955 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 22:59:34.17 ID:JNI3JGso.net
>>954
なんかそういうのやっちゃ駄目な人に見える

956 :底名無し沼さん:2023/08/08(火) 08:19:33.83 ID:Qs3C+6S9.net
北海道のニセコで車中泊したが暑かったわ
だからってエンジンかけっぱなしの奴は何考えてんだろ

957 :底名無し沼さん:2023/08/08(火) 10:45:50.42 ID:EhckCVwY.net
そっとマフラー塞いであげて

958 :底名無し沼さん:2023/08/09(水) 12:23:26.95 ID:ua49pXdw.net
車中泊てか荷台泊のために軽トラ買った。荷台にテント張って荷台泊を楽しんでる
幌を取付けてるから大雨でも問題なく快適だ。目隠しやテントの設営、撤収の必要もなく最高だわ

959 :底名無し沼さん:2023/08/10(木) 07:51:54.78 ID:+iRCkjGG.net
>>956
車幅ランプつけっぱのも居る。眩しい
家の駐車場に停めてる時もつけっぱなのか?

960 :底名無し沼さん:2023/08/10(木) 08:43:54.29 ID:IzkFdgLY.net
>>959
迷惑だよなあ
高級車に多いから自慢でもしたいのか?
と思ってたが消せないらしい

961 :底名無し沼さん:2023/08/10(木) 11:41:41.76 ID:vl7jODL1.net
オートライトの消し方知らないんだろ

962 :底名無し沼さん:2023/08/10(木) 11:57:54.29 ID:oqfI8Rhj.net
デイライトはアイドリング中でも消せない車があるらしい
それもEUの規制のせいなんだと
いろいろ余計なこと決めるよなアイツら

963 :底名無し沼さん:2023/08/10(木) 12:01:14.80 ID:6tlkjKFg.net
アイドリングやめればいいだけだろ

964 :底名無し沼さん:2023/08/10(木) 21:27:39.00 ID:XKzKdRTq.net
家に停めてる車で車幅灯つきっぱの車なんて見た事無い。
消せないは嘘。

965 :底名無し沼さん:2023/08/10(木) 22:38:16.44 ID:wIYZXKTZ.net
ディライトわスイッチとか無いでしょ

966 :底名無し沼さん:2023/08/11(金) 06:23:14.89 ID:bbN1bPV2.net
>>958
最近軽トラで車中泊増えたな

967 :底名無し沼さん:2023/08/12(土) 02:11:05.87 ID:9cpUAJhk.net
軽トラだと、荷台は汚れも匂いも気にならん利点はあるな。
テントが好きならアリだけど、シートが固定で背もたれが直立は短距離移動しか無理だろ。
キャビンの大きいタイプは荷台が狭いしな。
軽バンの方が楽でいいや。

968 :底名無し沼さん:2023/08/12(土) 06:10:24.29 ID:xprnn5rm.net
不便さを楽しむのも旅の良さだと思うけどなあ
そこまでやるなら家にいた方が良くね?ってのもいる
まあ金あれば好きにすればいいけど

969 :底名無し沼さん:2023/08/12(土) 20:41:34.17 ID:0wpcwhPE.net
自分の場合、仕事で軽トラ使ってるから荷台に小屋を乗せる形になるよ。
バンより容積取れるから快適ですよ。

970 :底名無し沼さん:2023/08/12(土) 20:48:31.81 ID:9cpUAJhk.net
旅の楽しみのうちの車中泊の占める割り合いが、そこまでデカくない。
釣りやアウトドアの趣味のための車中泊だしな。

971 :底名無し沼さん:2023/08/12(土) 21:45:16.04 ID:ffXALgl4.net
>>970
それもわかる
「如何に快適に寝るか」
だけだものね

自分でハンドルを握って自由に旅をしている感覚が好きで、それなら宿も取らずに好きなところで行き当たりばったり車で寝ちゃおうぜ!
くらいの感じじゃないと、
「旅?電車で楽して地のもの食べて、良い宿泊まってゆっくり温泉入るもんだろ」って人に論破される(笑)

自分は車中泊(車中調理も)好きだけど、電車旅も好きだから両方わかる。

972 :底名無し沼さん:2023/08/14(月) 07:23:20.16 ID:Awpd5oTx.net
売価55万円から26万円オフクポンだって、クポンの桁間違えか、そもそも29万円が適正価格なのか
https://i.imgur.com/iZ3TbWS.jpg

973 :底名無し沼さん:2023/08/14(月) 10:27:03.60 ID:ZQ2S3j4N.net
楽天でも【防災応援クーポンで315000円+特典ギフト付】って販売方法取ってるからそういう企業なんじゃね?
しらんけど

974 :底名無し沼さん:2023/08/14(月) 16:28:09.06 ID:JfhjagoH.net
55-31.5=23.5万円なら5000Wのリン酸鉄バッテリーの値段ぐらいだなスペック通りならお得なのか

975 :底名無し沼さん:2023/08/14(月) 21:00:43.82 ID:TiVCq/f7.net
リン酸鉄バッテリーってダメなバッテリーなの?どこが欠点?電気自動車には使われていないの?重量や大きさ当たり欠陥品なのか

976 :底名無し沼さん:2023/08/14(月) 21:18:58.88 ID:iFT0JuT9.net
なんで自分で調べないのか

977 :底名無し沼さん:2023/08/15(火) 18:27:25.90 ID:bgnSWAZl.net
誰が駄目だと言ってるんだ?

978 :底名無し沼さん:2023/08/17(木) 17:01:11.53 ID:JJEDL4f3.net
>>975
エネルギー密度がリチウムイオン電池より低いから、蓄電容量に対してリチウムイオン電池より重くなるのがデメリット。
耐用充放電はリチウムイオン電池より遥かに上だし、パススルーでの劣化もほとんど無し、短絡やセル破損でも発熱はすれど発火はしないのがメリット。
車内使用や車内放置での安全を考えたらリン酸鉄ポタ電は良い選択だと思う。

979 :底名無し沼さん:2023/08/18(金) 01:09:43.55 ID:8MsOacTu.net
今日も車中泊注意してきたわ
ハイエースで中見えないようにしてる車なんか注意したくないんよ怖いし
管理会社に電話しても1時間以上来ないし私有地のアイドリングで
警察呼ぶなんて事したくないしさ1時間以上のアイドリングは罰金にして欲しいわ

980 :底名無し沼さん:2023/08/18(金) 03:33:35.92 ID:FVv045R7.net
>>979
そこって自分の私有地なの?
直接注意はこのご時世ブスッてこともあるからやめた方がいいと思うよ
あとこの暑さで熱中症で死なれたら後味悪いだろ
警察か管理会社に注意されたらどっか行くだろうから
追い払うために電話一択だと思うけど

981 :底名無し沼さん:2023/08/18(金) 03:52:25.99 ID:8MsOacTu.net
>>980
エーシーパークっていう時間貸し駐車場やな
そうなんよなー寝起きだから相手もイラついてるしさ
緊急連絡先に電話したんだけど1時間以上来ないし委託のコールセンターの人に怒っても仕方ないし
入口の看板にアイドリング車中泊禁止って書いてあるけどもっと大きく駐車スペースにも書いて欲しいわ

982 :底名無し沼さん:2023/08/18(金) 04:03:23.74 ID:8MsOacTu.net
>>980
次から管理会社の方に電話して対応に時間がかかるようなら警察に来てもらうわ

983 :底名無し沼さん:2023/08/18(金) 07:40:40.79 ID:iu9P5bXQ.net
アイドリングなし車中泊はokてこと?

984 :底名無し沼さん:2023/08/18(金) 11:24:10.03 ID:12sJj5rV.net
有料駐車場って車中泊駄目なん?
アイドリングしてなければええのん?

985 :底名無し沼さん:2023/08/18(金) 11:58:44.63 ID:A/p9xbT4.net
>>984
アイドリングはたいていダメだろ
アイドリングしない場合は場所による
管理者に尋ねるしかない

986 :底名無し沼さん:2023/08/18(金) 20:58:06.68 ID:W3WgrM9c.net
>>979
自分ちに隣接してる他人のコインパーキングですね。

そしたら車中泊の可否は>>979ができる話じゃないんじゃないかな?
アイドリングしてるのが煩いとか気に入らないってだけの話だろうから。

987 :底名無し沼さん:2023/08/20(日) 18:32:20.67 ID:HKhuX/qn.net
>>986
コインパーキングは宿泊も禁止って書いてある
市内は条例でアイドリング禁止や煩いとか気にいらない以前にやんなって話だ真面目に馬鹿そうなレスすんな

988 :底名無し沼さん:2023/08/20(日) 19:57:07.05 ID:3cuDUu3z.net
>>987
どうした?何でそんなに喧嘩腰なんなんだ?よくないなぁ、知らない人に馬鹿そうななんて言っちゃいけないよ?
何か嫌なことでもあったなら聞くから言ってごらん?

989 :底名無し沼さん:2023/08/20(日) 23:37:41.29 ID:PyGWH3/N.net
駐車場の車から出火 約100台燃え大量の黒煙 消火活動続く 神奈川・厚木市(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a63371e7c2c469d9f27621df83e5c616dbdb7215

990 :底名無し沼さん:2023/08/21(月) 00:34:45.76 ID:tEkeSSgo.net
観光バスとキャンピングカー衝突 乗客含む3人搬送 信号機ない交差点でキャンピングカーが突っ込んだか (NBS長野放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/40725efa62a05478cf89796c51b81cd5ffafe03e

991 :底名無し沼さん:2023/08/27(日) 19:19:16.22 ID:PYp4M9xd.net
みんな暑くて車中泊してないのか?

992 :底名無し沼さん:2023/08/27(日) 20:07:22.80 ID:FgAkX3Fs.net
アマゾンで買った充電式ミニ扇風機を持ち込んで車中泊してる。
6時間くらい充電もって朝方涼しくなるころには勝手に切れてるからこの時期でも割と快適。

993 :底名無し沼さん:2023/08/27(日) 21:14:36.75 ID:VESuv7Il.net
マキタで14.4Vと18Vのバッテリーが使える扇風機が有るけどいいな
仕事でマキタ使ってるから買ってみようかと思ってる

994 :底名無し沼さん:2023/08/28(月) 10:07:46.89 ID:l0EPYdqj.net
夜中でも30℃!
扇風機如きじゃ眠れない

995 :底名無し沼さん:2023/08/28(月) 13:36:44.65 ID:E9fCJ44v.net
暑いなら標高高いとこ行けば良いじゃない

996 :底名無し沼さん:2023/08/28(月) 18:08:37.98 ID:cdF6Xxcf.net
今、ガソリン高いもんな
一晩アイドリングでエアコン使ったら、下手すりゃ素泊まりで安いとこに泊まったほうが安く済みそう

997 :底名無し沼さん:2023/08/28(月) 20:52:13.32 ID:19z5Bp22.net
東京都心から近くて標高がある程度稼げて(寝られる気温まで下がる)
風景や周辺にちょっと寄り道できるスポットがある場所など、オススメあれば教えて下さいm(__)m

自分から~
奥多摩「水と緑のふれあい館」
日光「功徳駐車場」
群馬県「赤城大沼」

998 :底名無し沼さん:2023/08/29(火) 04:30:19.75 ID:g7vjcJDY.net
アイドリングってなんでダメなのうるさいから?環境に悪いから?

ソーラーとバッテリーでエアコンを稼働させている人もいるけど、その2つを作るのに環境負荷がかかる。
それに室外機もアイドリング並みにうるさいから

999 :底名無し沼さん:2023/09/09(土) 13:52:02.93 ID:CocHgecnp
>>アイドリングってなんでダメ

うるさくて、エンジン排気が臭くて
一晩中吸ってたらカラダに悪そうやん
人によっては、殺意を感じて、トラブルに
なるんでは?

総レス数 999
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200