2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲▲ 筑波山 13 △△

1 :底名無し沼さん :2021/07/10(土) 16:48:59.81 ID:W7RoFQGl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
筑波山を語りましょう。

※前スレ
▲▲ 筑波山 12 △△
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1606370369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2021/07/10(土) 17:01:29.93 ID:ww4tXy8a0.net
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)ヒャッハー!! 2げっとw
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

3 :底名無し沼さん :2021/07/10(土) 17:40:43.29 ID:RNST9I2td.net
参考までに地元のIPでも出しとくわ(@桜川市)

4 :底名無し沼さん :2021/07/10(土) 18:11:20.11 ID:sbsFAsur0.net
宝篋山に行こうと思ってるんだけどどのルートが初心者にはいいんでスカ?

5 :底名無し沼さん :2021/07/10(土) 18:28:20.40 ID:9ElEnxyd0.net
>>4
成田山

6 :底名無し沼さん :2021/07/12(月) 15:04:13.69 ID:9wTg9z8p0.net
>>4
極楽寺コースで登って、小田城コースで下山

雨の後はぬかるんでいるから気を付けてね

7 :底名無し沼さん :2021/07/12(月) 17:03:04.71 ID:xZkjbzKQ0.net
>>4
一番傾斜が楽なのは、北条大池平沢遺跡のPからの山口(1)コース

8 :底名無し沼さん :2021/07/13(火) 10:40:29.21 ID:RsHTIWdjd.net
>>6
>>7
ありがとうございます
なかなかお天気が安定しないのでまだ行けてませんが
お天気良くなったら行きたいです
山口コースか極楽寺コースですね
コースマップ確認します

9 :底名無し沼さん :2021/07/22(木) 02:43:25.31 ID:16Wgjlid0.net
御幸ヶ原の飾りはなに?お盆に向けての死者の帰り道?

10 :底名無し沼さん :2021/07/22(木) 13:10:44.71 ID:H8/fqsROd.net
七夕祭りだろ

11 :底名無し沼さん :2021/07/22(木) 16:08:59.36 ID:+3z5LJqu0.net
宝篋山すごく疲れた
初心者にはきつい

12 :底名無し沼さん :2021/07/22(木) 16:16:14.22 ID:CGushLV9M.net
このクソ暑い時期の茨城低山は地獄だろうな…

13 :底名無し沼さん :2021/07/22(木) 17:32:34.04 ID:CV2zsuV7d.net
千葉の鋸山よりはマシ
低山だけど真横が海でその湿度たるや殺人的

14 :底名無し沼さん :2021/07/23(金) 19:23:57.38 ID:q89I+ozTa.net
>>13
鋸山は階段だっていうのが1番嫌な理由だわ
登山している気にすらならない

15 :底名無し沼さん :2021/07/23(金) 22:05:39.63 ID:wWCiispu0.net
>>11
もし暑さで参ったのではなく、足に来てるんだつたら登山はやめたほうがいいかもしれない。近隣の山では最も整備され歩きやすい山。近所の人は散歩に犬とよく登っている。

16 :底名無し沼さん :2021/07/24(土) 00:13:50.18 ID:4+zqchOA0.net
>>15
いきなり登山やめろはかわいそう。
最初は辛くても2回3回と登るうちにコースも覚えるし自分の残り体力もわかってくるから、だんだん楽に登れてくるよ。

17 :底名無し沼さん :2021/07/25(日) 13:55:38.60 ID:fNuodDuOM.net
出店でてるけど何売ってるの?

18 :底名無し沼さん :2021/07/25(日) 14:33:46.47 ID:1HjcePXbM.net
宝篋山は疲れるよ。おかしいことじゃないっしょ。俺も宝篋山の登りは足にくる

19 :底名無し沼さん :2021/08/10(火) 05:54:13.54 ID:Yk0k+/zAd.net
今日暑いから日の出登山してるが 風が強えー 20C゜しかなく寒いぐらい

20 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 02:13:30.79 ID:X9+UIObO0.net
宝篋山辛かったので小町の方登ってみました
なんとか登れたのでこちらで練習していこうと思います
登山靴も買いました

21 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 06:23:03.42 ID:Oy9xpWGYM.net
>>20
おめ!宝篋山辛いですよね

22 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 07:40:48.85 ID:cFJTdBelM.net
せいぜい1時間の宝篋山で辛かったら
登りで5時間以上かかる北アルプスの山なんて登れない。

23 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 11:26:14.57 ID:X9+UIObO0.net
>>21
ありがとございます!
ちょっとずつ楽しめたらいいなって思ってます
アルプス縦横しちゃうかもね(ゲラゲラ

24 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 11:30:22.09 ID:Oy9xpWGYM.net
>>23
この時期の灼熱の宝篋山はなかなか辛い。まずは楽な山で励んだほうがいいかも

25 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 12:55:00.74 ID:2XDgrAOv0.net
>アルプス縦横

初心者の今のうちに直しておいてやるが
それをいうなら縦走な

よく「じゅうそう」と読む奴がいるが
正しくは「たてばしり」
これマメな

26 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 13:48:31.56 ID:Oy9xpWGYM.net
自分も宝篋山ちょっと歩いてましたけど、いやーめちゃくちゃ暑くてしんどかった
この時期は行くものじゃないw

27 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 13:52:31.62 ID:Oy9xpWGYM.net
筑波山も歩いたけど、白雲のほうスズメバチの巣があってロープ張られてた。
やたらとスズメバチ多いよなー筑波山。宝篋山はあまりいなそうだけど

28 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 15:44:00.10 ID:9ySmnWs70.net
シルバーの軽だっけ?

29 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 15:52:06.63 ID:njpEsFn8a.net
-d1gNは荒らしのコテハンしんのすけ@ ◆T22oBdRWgc です
他のスレでボコボコにされたので寄生先を探しています
居着くとスレが死にます
相手をせずにスルーして下さい

腹ぺこ@登山、ガジェット大好き
·
3月13日
今は登山しに行く前泊のため車中泊仕様の車にしたい
軽(N-WGN)で快適に生活出来るように構想中(´(ェ)`)

30 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 18:21:05.46 ID:EGQ7DOj00.net
しんのすけの軽に釘の鉄槌が下ってしまうのかメシウマ

31 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 19:26:15.29 ID:X9+UIObO0.net
>>25
失礼しました
縦走っていうんですね
ひとつ勉強になりました

32 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 19:41:19.47 ID:75jTnhRw0.net
アルプス縦走如きでゲラゲラとか
アホなん?

33 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 19:42:16.50 ID:DL3YzQ6Sd.net
いいね
そういう素直な態度は伸びるよ
もう手遅れな人もいるけどね

初心者見つけたら偉そうにアドバイスしたがる人が

34 :底名無し沼さん :2021/08/11(水) 21:06:58.38 ID:bn0XRoRy0.net
まさに自己紹介↑

35 :底名無し沼さん :2021/08/12(木) 22:03:20.56 ID:p6U65kIu0.net
連休で筑波山行こうと思って宿泊も予約してたんだけど雨かぁ。
つくば近辺で雨でも楽しめる観光場所ってあるかな?

36 :底名無し沼さん :2021/08/12(木) 22:10:46.97 ID:BOAQuWXHM.net
がまランド

37 :底名無し沼さん :2021/08/12(木) 23:48:22.98 ID:47kbrgB20.net
観光っても家族連れかシニアか恋人どうしなのかによっても違うしな。ま、どのみち筑波山周辺には何もないよ。

38 :底名無し沼さん :2021/08/13(金) 07:08:19.83 ID:BUWXP/n3M.net
>>35
JAXAとかは?
国土地理院とか見学施設あるよ

39 :底名無し沼さん :2021/08/13(金) 11:47:16.20 ID:T4/lybxH0.net
わんわんランド

40 :底名無し沼さん :2021/08/13(金) 12:13:23.80 ID:YHLLPB2e0.net
梨狩りとかないの?

41 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 07:11:22.61 ID:TKrBOmag0.net
>>38
つくば市まで入れたらそりゃあるだろう。

42 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 20:17:21.01 ID:uu8RmiPu0.net
>>35
ひーがしつくーばーゆーゆーゆーとぴあー♫

43 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 23:04:11.97 ID:fczge6W90.net
こないだ夜に筑波山行ったら道沿いに高級車止まっててたむろしてる山とは無縁そうなお方達や、駐車場に集まって暗いところでゲラゲラ話してる若者たちが居たりなんか昼間とは別世界すぎて恐かった
夜の筑波山怖すぎだろ色んな意味で
暴走族まで走ってたし
夜景見に行って恐怖体験して帰ってきたわ
たまたまなのかなー?悪そうな奴らばかりだったけど何故かロードバイクで登り坂登ってる奴らが居て暴走族もちゃんと避けて走ってたがなんか縄張りでもあるのかな?
ロードバイクの人達襲われないか見てて恐かった

44 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 23:12:07.23 ID:c5t/7ucGM.net
つつじヶ丘の方もヤバいの?

45 :底名無し沼さん :2021/08/14(土) 23:24:08.67 ID:Z7QjVkYv0.net
ラブホがあるしな

46 :底名無し沼さん :2021/08/23(月) 09:51:16.74 ID:PWDq6MNCd.net
なんだこの雷雨
死んじゃう!

47 :底名無し沼さん :2021/08/29(日) 09:11:43.74 ID:v0TMXceP0.net
たまには筑波山の話をしましょう
今日首が千切れた…

48 :底名無し沼さん :2021/08/29(日) 10:41:15.39 ID:x09DvUK60.net
>>47
成仏してください…

49 :底名無し沼さん :2021/08/29(日) 12:58:39.85 ID:v0TMXceP0.net
殺すなよw
あれ?そっちの意味でしか通じないのかな?うちに地方のみ?
山頂まで一気に登ったよ、という意味なんだが

50 :底名無し沼さん :2021/08/29(日) 14:10:59.91 ID:x09DvUK60.net
初めて聞いたわ、そんな物騒な方言!

51 :底名無し沼さん :2021/08/29(日) 16:53:54.41 ID:fRSRvyzzd.net
高原キャンプ場が閉鎖だからって 男女川でキャンプしてる連中大杉だろ

52 :底名無し沼さん :2021/08/29(日) 18:02:04.27 ID:78X0HK1+0.net
通報してさしあげろ
おまわりと神社と

53 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 02:35:13.48 ID:/CWJ6lYs0.net
>>49
どこの国?

54 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 15:25:54.84 ID:0eITeCP60.net
最近丸亀製麺が撤退したとこじゃない?

55 :底名無し沼さん :2021/08/30(月) 21:03:59.53 ID:76DVQhTF0.net
エロ動画見始めて五秒後にチンコが千切れる皆さん

56 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 05:59:14.11 ID:6HU7g70i0.net
>>49
通じる人いるのか?

57 :底名無し沼さん:2021/08/31(火) 09:15:58.94 .net
>>49
朝鮮人かな?

58 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 16:21:59.10 ID:Bl1guTc/0.net
首切るとか言ってるしマサイとかマオリとかアステカとかじゃね?

59 :底名無し沼さん :2021/08/31(火) 21:47:54.88 ID:3Mtqa8xZ0.net
首を切られて社畜になりそこねた皆さん

60 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 07:20:15.51 ID:hTM+lVUEM.net
宝篋山に出没するガマガエル

https://i.imgur.com/2Eujd3i.jpg

61 :底名無し沼さん :2021/09/17(金) 17:36:04.94 ID:JCEAdK9i0.net
薬王院コースの標高270m付近(木橋から100mくらいのところ)にスズメバチがいた。攻撃はされなかったが登山道の真横に巣があったので注意

62 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 01:20:29.53 ID:NG7UAEuEd.net
なんで山にスズメバチいるんだ!
おかしいよ!

63 :底名無し沼さん :2021/09/18(土) 04:32:10.05 ID:/wtr81LG0.net
>>62
何で山にきみがいるんだ。おかしいよ。

64 :底名無し沼さん :2021/09/19(日) 19:31:17.89 ID:NX8NDW240.net
>>61
今日通ったけど全く気がつかなかった

65 :底名無し沼さん :2021/09/29(水) 09:23:31.38 ID:w1ClRjK10.net
先日薬王院コースを登ってきたけど、スズメバチの巣はないみたいだね。

66 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 11:58:28.05 ID:yQMA9A4g0.net
明日は筑波いくかな

67 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 15:55:17.04 ID:glwnWxI6d.net
新しく買ったレインウェアを試すのか
鉄塔の唸りを聞くのも悪くはないが

68 :底名無し沼さん :2021/09/30(木) 19:31:13.77 ID:724IaS550.net
風速23メートルか
空飛べるんじゃね?

69 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 09:28:32.71 ID:v2i75dOv0.net
友達と登り競争した
登山30分前にお互いに規定量の3倍のコーラックを飲んで御幸ヶ原コースにて登山開始!
漏らしたくなければさっさとトイレまでたどり着けという過酷な戦いのつもりだった…
俺は途中のケーブルカーが見える休憩場所みたいな所でまさかの激しく脱糞。友達はもうとっくに脱糞してたらしい。二人してクソ臭い悪臭だしズボンの裾から糞が落ち始めてたから急いで下山。神社につく頃には更に2回脱糞してた。
神社脇のトイレに駆け込み一応予備で持ってきてたパンツとズボンに交換。
結論として登山前に下剤は飲んではならない。御幸ヶ原まで腹が持たない。

70 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 11:58:01.32 ID:/ZiA4/xt0.net
>>69
茨城にくるな赤城山でやってくれ

71 :底名無し沼さん :2021/10/08(金) 23:04:09.58 ID:Ccd9BwrOd.net
>>69
つまらん創作はやめたまえ

72 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 16:11:36.52 ID:OLdN3jzg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1yJa4EA8hA0

筑波山 ライブカメラ

73 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 16:50:25.97 ID:E0W0X92xd.net
久しぶりに平日行ったら 秋の遠足が再開したのか幼稚園と小学校同時に当たっちまった 御幸ヶ原はブルーシートに埋め尽くされていた

74 :底名無し沼さん :2021/10/24(日) 17:05:49.84 ID:OLdN3jzg0.net
これケーブルカーに並んでるのかな

75 :底名無し沼さん :2021/10/28(木) 11:49:34.00 ID:OSANG8Ukd.net
11月からら土日祝限定でグリーンバスが石岡駅からゆりの郷経由つつじが丘まで路線バスが運行されるな
1000円で乗り放題だから往復乗ると安いな

76 :底名無し沼さん :2021/10/31(日) 07:04:44.12 ID:FOoMNhmtp.net
今日昼から雨予報だけどわりかし人いるね

77 :底名無し沼さん :2021/11/04(木) 14:06:50.65 ID:fVUt3CSf0.net
日曜日に筑波山登ってきたけど、民間駐車場が700円〜800円に値上がりしてたね。
それにしても人多過ぎだわ

78 :底名無し沼さん :2021/11/04(木) 14:25:30.40 ID:cMrd2ox5M.net
>>77

つくしことか裏筑波から登ればいいのに

79 :底名無し沼さん :2021/11/16(火) 17:45:17.42 ID:f9o1cudC0.net
久々にはぶつみかん園近くの尾根から入った。前は無かった赤いマーキングが要所の岩や木、足元の小さな石ころにまでついていた。善意のつもりかもしれないが、一般道ではないのでやりすぎだよ。

80 :底名無し沼さん :2021/11/16(火) 18:18:41.95 ID:JA0LipgaM.net
V字バリエーションルート行ってみたいのですが
けっこう危険ですか?

81 :底名無し沼さん :2021/11/16(火) 18:51:39.18 ID:YCNg6BITd.net
しんのすけ臭いな

筑波山の保護指定区域と登山道

筑波山は貴重な動植物の宝庫です。
決められた登山道を歩いて、自然を踏み荒らさないにしましょう。
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shizen/shizen/tsu-tsukubasan-tozan.html

82 :底名無し沼さん :2021/11/17(水) 13:17:49.99 ID:W1njO+uwM.net
自分はそいつではありませんよ

V字谷ルート行ったことある方います?

83 :底名無し沼さん :2021/11/17(水) 13:43:26.43 ID:ysaXBFr0a.net
-o3WU は、荒らしの元コテしんのすけの危険性があります
ご注意下さい

312 底名無し沼さん sage 2021/11/12(金) 13:47:34.30 ID:3ilvDUKf
今週のワッチョイは-o3WUになる可能性高し

84 :底名無し沼さん :2021/11/17(水) 17:59:18.43 ID:WM8RRGWsd.net
デブが自然破壊の権化と聞いて
怒り心頭でスレを見に来ました。

85 :底名無し沼さん :2021/11/17(水) 19:29:41.28 ID:MndWPL8cd.net
トレッキングポールで穴だらけの登山道は見たくないくせに、私有地の立ち入り禁止に平気で踏み込もうとする奴

86 :底名無し沼さん :2021/11/18(木) 08:14:41.78 ID:WQPtfjnj0.net
行ったら誰でも歩けるようなしょうもない沢ルートをルール破っていくなら他の山にいくらでも楽しいルートはあるだろう
群馬の根本山の沢コースにでも行けば?

87 :底名無し沼さん :2021/11/21(日) 14:05:47.76 ID:xy3y6vQe0.net
大渋滞ワロタ

88 :底名無し沼さん :2021/11/21(日) 16:24:19.38 ID:wT6TW6lEd.net
女体山でガードマンが交通整理してたな
初めて見たわ

89 :底名無し沼さん :2021/11/21(日) 16:39:48.54 ID:B/1Lh0vVM.net
今紅葉?

90 :底名無し沼さん :2021/11/21(日) 18:13:57.77 ID:JOJ0VbAI0.net
バイブカメラ見てみ
この時間で行列w

91 :底名無し沼さん :2021/11/21(日) 18:32:26.39 ID:bRvjDq25M.net
この時間でケーブルカー動いてんのかこの時期

92 :底名無し沼さん :2021/11/21(日) 19:30:19.08 ID:KzVIzKShp.net
今日登ってきたけど、期間限定で夜8時までナイト運行してるって

93 :底名無し沼さん :2021/11/21(日) 19:35:08.45 ID:KzVIzKShp.net
https://i.imgur.com/eJNjKYz.jpg

白雲橋コースは徒歩下山不可でロープウェイ下山オンリーだったのが、余りに混雑して捌ききれなかったせいか途中から解除されて通行可能になったよ

94 :底名無し沼さん :2021/11/21(日) 19:54:23.24 ID:Vbxp3Q910.net
何故に筑波山?って地元民は思うわな。紅葉ったって茨城の山なら奥久慈のほうがよっぽど綺麗だし。

95 :底名無し沼さん :2021/11/21(日) 21:53:29.08 ID:go90DvHR0.net
>>94
奥久慈は遠い。それだけ。

96 :底名無し沼さん :2021/11/22(月) 01:45:59.15 ID:m6j4w1iQ0.net
白雲橋コース下山不可ってなんかあったの?
そっちがダメなら御幸ヶ原コース下れば良いのでは?

97 :底名無し沼さん :2021/11/22(月) 06:13:47.79 ID:cXAAdaajr.net
>>96
白雲橋ルート利用の大多数が、つつじヶ丘に駐車してんじゃないかな。

98 :底名無し沼さん :2021/11/22(月) 07:24:35.17 ID:u7BrEr300.net
先日、神社前から筑波センター行きのバスに、「このバスはつつじがおかに行かないのか」と吠えてるアホな乗客がいて呆れた。

99 :小豆 :2021/11/22(月) 07:41:53.60 ID:tjPMWHsFM.net
>>98


100 :底名無し沼さん :2021/11/22(月) 09:36:14.52 ID:G6kpnXgh0.net
>>96
あそこは両側からいっぱい来ると身動きが取れなくなるから、いつからか混雑時は登り専用にしてるみたい。

おいらも昨日昼につくし湖から登った。いつになく男体山に人が多いなと思いつつ御幸ヶ原に降りてあまりの雑踏ぶりにビックリした。天気もイマイチだったのに何で?って感じ。

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200