2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲▲ 筑波山 13 △△

1 :底名無し沼さん :2021/07/10(土) 16:48:59.81 ID:W7RoFQGl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
筑波山を語りましょう。

※前スレ
▲▲ 筑波山 12 △△
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1606370369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

242 :底名無し沼さん :2022/02/16(水) 23:52:42.86 ID:xB0bEtWx0.net
>>227
ちなみに梅は上の紅梅が3分程度。例年より遅そうだね。

243 :底名無し沼さん :2022/02/17(木) 15:19:45.95 ID:2+K6fLM/d.net
今度秋篠宮の息子が登るんだっけ

244 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 09:47:54.74 ID:SToOQX2T0.net
登らないでしょ
今の天皇陛下は富士山登ったらしいけど秋篠宮はそういう話ないし
そもそも皇室の人は登山なんてやらないも思う

245 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 12:18:23.79 ID:F04QT4ohd.net
>>244
陛下は黒戸尾根とかすら登る登山家だって知らんの?
日本山岳会の会員よ?

246 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 12:20:31.89 ID:F04QT4ohd.net
>>243
槍ヶ岳に登ったて話はほんとなんかね

247 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 12:32:20.32 ID:inF7O+JVd.net
先帝も今上陛下も登山家って有名な話だと思ってたけど、知らない人いるのね
けっこう色んなとこに碑が立ってるよね

248 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 13:17:07.18 ID:9jBO3TwH0.net
槍も黒戸尾根も観光旅行だろ
なんだよ登山家って

249 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 13:37:25.68 ID:GUsi8gr+0.net
登山を嗜むから登山家だぞ
何がおかしい?

250 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 13:38:37.31 ID:GUsi8gr+0.net
槍はともかく黒戸を観光と言い切るのはエアプも甚だしいw

251 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 17:27:25.40 ID:ntq95kX5p.net
陛下は、尾瀬の平が岳も登ってたよね

プリンスルートと名付けられた登山道あるし

252 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 18:30:53.51 ID:9jBO3TwH0.net
>>249
おまえの世界ではおにぎりつくれたらシェフなんだな

253 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 18:32:13.78 ID:9jBO3TwH0.net
>>250
あんなもん行程の半分は里山だもの
どんだけ経験ねーんだおまえは

254 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 19:13:41.10 ID:F04QT4ohd.net
>>248
いちいち言葉尻うるさいぞ無能

255 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 19:42:42.29 ID:qZT7zOhOM.net
槍ヶ岳は観光に行くなら最高だわ。上高地散策では物足りないって人はぜひちょっと奥まで脚運んでほしいとこ

256 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 20:04:41.46 ID:qipAJJNVa.net
>>252
俺<嫁さん大切にするだけで愛妻家と呼ばれてますが?
隣人<犬飼ってるだけで愛犬家と呼ばれてますが?
小林<おにぎり食べないだけでおにぎりシェフと呼ばれてますが?

シェフはおにぎりを作らんだろw

257 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 20:10:18.34 ID:ntq95kX5p.net
お、おにぎり美味しんだなぁ、、、

258 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 20:19:55.43 ID:Sbm5f26hd.net
>>252
おにぎりの奥の深さを知らんとは日本人ですらなかったか

259 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 20:47:38.55 ID:9jBO3TwH0.net
>>256
掲示板にレスするだけで低能と呼ばれてるものなおまえ

260 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 21:21:52.72 ID:F04QT4ohd.net
奥久慈なんかより遥かに難しいわ

261 :底名無し沼さん :2022/02/18(金) 22:59:56.05 ID:yhHX1V4T0.net
おにぎらずばっか作ってるわ

262 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 06:07:32.01 ID:PejcvyVzd.net
皇族すごいな
検索したらみんな登山してんのね
案外パワフルなんだな
部屋にこもって政務してるイメージなのにどうやって体力つけてるんだろ?
室内ジムとかあんのかな?

263 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 08:11:27.95 ID:zEw2PAYo0.net
>>259
あ、悔しかったw?

264 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 08:59:57.84 ID:z98u3JWD0.net
まぁまぁ、つまらないことで献花すんなって

265 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 09:29:30.96 ID:2KXOCG5jp.net
心に花を咲かせましょう

266 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 14:42:33.77 ID:nIuTO6G4M.net
>>262
日本の神話なんて辿っていったら山とか川とか岩とかが本当の神様なんじゃね
天照大神とか大国主大神とかは後付で

267 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 18:36:50.34 ID:DxxOMnwQ0.net
>>263
そういうとこだぞ(笑)

268 :底名無し沼さん :2022/02/19(土) 18:44:18.27 ID:eRih0uZT0.net
天神地祇より筑波山のほうが古い神

269 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 11:23:27.17 ID:c+gTrSTe0.net
ムー民かよ

270 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:14:32.15 ID:HRImc5Bv0.net
筑波山は弁慶を七回殺したほどのパワーを秘めている。

271 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:17:10.20 ID:1I+kSb310.net
違う
「弁慶七戻り」は弁慶が7回転生したという意味で,リスポーン地点なんだ

272 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 12:31:10.18 ID:HRImc5Bv0.net

胎内くぐりで無限コンティニューして
八回目でクリアしたというのが定説

273 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 17:16:54.10 ID:cBCv+rLVM.net
>>271
なんでそんな所をリスタートに登録してんだよ

274 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 18:30:22.77 ID:/GJMCONi0.net
つか本当に弁慶はきたの?
弁慶て正式な伝記では1行くらいしか出て来てない人とも聞いたけど、、、

275 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 21:16:16.11 ID:jLO6DuAY0.net
今日の大河で出てきたな弁慶。
東北から南下してるから、筑波山に立ち寄ったかもしれんね。

276 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 21:33:18.84 ID:HRImc5Bv0.net
寄るわけない
義経さん忙しいんだから

277 :底名無し沼さん :2022/02/20(日) 21:36:28.85 ID:HRImc5Bv0.net
>>274
行基が開山したとか、源義家が祈願したとか、坂上田村麻呂が寄り道したとか、平将門が宴会したとか、真に受けちゃいかんよ

278 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 20:45:31.20 ID:0k1x0vNH0.net
麓のあたりまでは海だったからなあのへん
昔から低山だったわけだ

279 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 20:58:19.95 ID:LOsxBCFRp.net
波が着くから筑波山って命名はホントなの?

280 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 22:10:23.35 ID:o/Tm0nhx0.net
栃木の大平山に上杉謙信が登った話は本当らしいけど、筑波山はテロリストの天狗党の話くらいしか聞かない気もする。

281 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 22:29:46.28 ID:o/Tm0nhx0.net
>>279
そもそも言葉が残されはじめた時代に筑波の麓まで香取海だったのかどうか不明。宝筐山もあるしね。

282 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 22:43:30.59 ID:o/Tm0nhx0.net
https://www.tsukuba-geopark.jp/data/doc/1592444579_doc_16_3.pdf

これの12ページ目
12万年前の古東京湾時代は麓まで海、
6500年前の縄文海進期はそこまで奥ではないかな。言葉が残るとしたらこの先でしょう。ただ麓といっても今でいう神社の下とかでなくて、もっと広い範囲の丘陵地帯をひとまとめに筑波山としてた可能性もあるよね。

283 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 23:05:59.02 ID:LOsxBCFRp.net
>>280
小田城に関東征伐中の上杉軍が攻めてきてるよ。

284 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 23:15:28.41 ID:o/Tm0nhx0.net
>>283
谷川岳の峠越えてくるような奴らだもんね
足腰違いすぎて勝てんわ。゚(゚´ω`゚)゚。

285 :底名無し沼さん :2022/02/21(月) 23:51:16.76 ID:LOsxBCFRp.net
>>284
谷川岳の清水峠越えで攻めてきたからね。


田中陽希みたいなやつらの集団だから可能でしょうけど

286 :底名無し沼さん :2022/02/22(火) 21:48:01.49 ID:1R6ISfQd0.net
国道とおってたじゃんよ

287 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 00:34:53.92 ID:TCCDCZmw0.net
みんな歴史詳しいな
神様が国分けしたのも筑波山で本当なのかな?

288 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 03:58:15.69 ID:VZ/05/MC0.net
>>287
はあん?神様なんかいるわけないだろ

289 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 05:44:36.97 ID:p4mUV2LCp.net
>>286
まず関越トンネル掘って高速道路通してから攻め込んできてよな

290 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 07:16:26.59 ID:tgcZ8Ekkd.net
ダイナマイトで谷川岳を破壊する計画だったけど領民の支持が得られなかったからトンネル掘ったらしい。

291 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 07:29:35.36 ID:TCCDCZmw0.net
谷川岳なんて誰もいかんだろ
みんな筑波山
年間来客数で少ない所は爆破でOKだろ
歴史を考えると穴すらあけてほしくないが

292 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 07:38:21.72 ID:EHhj+0+C0.net
谷川岳のほうが人気だろ
馬蹄型はトレランうじゃうじゃいるし
ロープウェイからは渋滞おこる
登山グレード的にも筑波山の負け

293 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 09:02:59.09 ID:rkq0hy5w0.net
山の勝ち負けはどうでも良いけど、登山板にいるのに驚くほど山に関心がないんだな

294 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 09:05:37.12 ID:EHhj+0+C0.net
つまらない山には関心がないだけ

295 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 10:52:34.17 ID:IOZ3pteQ0.net
谷川岳に穴開けたらドカ雪が攻めてくる

296 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 11:50:52.91 ID:immmIGyNp.net
土日は暖かくなりそうだな
梅見に行くわ

297 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 13:33:50.57 ID:p4mUV2LCp.net
田中角栄は谷川岳とかの山を崩した土砂使って
佐渡ヶ島との海を埋め立てしようと選挙時に発言してたんだよな。

もしそんなことされてたら、関東地方にも雪が降り注いでとんでもないことになったであろう

298 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 13:47:21.62 ID:TYFosgxpd.net
赤城がヤバそうw

299 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 13:48:25.63 ID:4KXVg+guM.net
筑波山爆破して霞ヶ浦埋め立てるか

300 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 19:37:57.67 ID:zxu9e6Qkd.net
>>297
それは動機と結果が逆。
豪雪に苦しめられる地元民を救うため、憎き上越国境稜線を破壊しようとしたのだ。
地元を愛する真の漢。

301 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 19:40:56.19 ID:zxu9e6Qkd.net
神話の時代に赤城が男体山に勝利していたら筑波山まで豪雪が届いてたかも。

302 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 21:05:28.75 ID:EHhj+0+C0.net
筑波山の地下には政府の秘密施設がある

303 :底名無し沼さん :2022/02/23(水) 21:33:32.27 ID:p4mUV2LCp.net
>>300
山脈爆破するには核爆弾使わないとね

あ、核武装も出来ちゃうし一石二鳥、、、

304 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 15:43:09.45 ID:S5HYO7wdM.net
さっき筑波山で、登る時に
太ったおばさんと家族っぽい男二人の3人がいたんだけど
まだまだ登り始めあたりなのに、おばさんがもう登れなくなってるのよ。足が一歩も出なくなってて。

んで、その後下山してる時にまだ1/5あたりのところにいて
おばさんもう駄目っぽいわけ。

その後、また俺登りに行ったら今度は1/4あたりのところでもがいてる。

下山したら今度は半分くらいのところにいたんだけど、おばさんパニックになって騒いでるのよ。
落ちてしまう!!もう出来ない!うわー!!みたいに大声で。

それはいいとして、その時すでに15時前。まだ半分なんだけど、これ大丈夫か?という。
ケーブルカーまで間に合うといいが、、、不安

305 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 15:47:39.45 ID:QpLajdCE0.net
そんなんに救助要請されたらたまったもんじゃないなw

306 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 15:52:27.71 ID:S5HYO7wdM.net
夏場にスズメバチ注意の看板あった岩場あたりで15時前。
落ちちゃう!死んじゃうよ!!と、そこら中に聞こえる声でパニックになってるのよ。

んで、家族は腰をしっかり力入れて!!とか、よくわからん指導してるんだけど

ケーブルカー16時半に間に合うんかと。スズメバチ注意までで3時間くらいかかってるし。

307 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 15:57:24.47 ID:QpLajdCE0.net
やるババアもおかしいしやらせる男もおかしいw

308 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 16:02:00.01 ID:S5HYO7wdM.net
下山出来そうな余裕ないだろうし
ヘッデンも無さそうだし
太ったおばさんサンダルだし

他の男らはハイキングシューズ履いてたけど、なんでよりによって一番歩けない人間がサンダルなんだよ、、、
一種の虐待やんて、、

首をかしげたくなる連中だったな。

309 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 16:11:31.65 ID:fx9MShD+d.net
昔のお前がそうだったわけだが。

310 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 16:33:41.79 ID:kd/iPDmY0.net
殺すぞ。糞デブ

311 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 16:57:10.60 ID:+Dn9HEQYp.net
まあエベレストでも初登山の時はそんなもんだろうし

ヒラリーステップ越えるまで何時間かかるのかと。

312 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 17:08:05.88 ID:S5HYO7wdM.net
筑波山でこの人は山を最大限楽しんでるよなぁと羨ましくもある

313 :底名無し沼さん :2022/03/02(水) 20:51:31.66 ID:1BsVOOmBd.net
ああ、こいつしんのすけか。
なら死ね。

314 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 22:15:26.45 .net
ていうか山なら助け合い
なんで何回も通りかかって放置してるんだよ
山男の風上にも置けんわ

315 :底名無し沼さん :2022/03/03(木) 01:04:35.58 ID:IwqTU3zr0.net
キチガイ山

316 :底名無し沼さん :2022/03/03(木) 07:08:14.53 ID:Q2Zmqvlpd.net
>>304
そのおばさん、しんのすけにそっくりだな。

317 :底名無し沼さん :2022/03/05(土) 09:48:18.02 ID:6bakiRC8p.net
いい天気だけど春霞だな
今日は仕事だから明日早朝アタックするよ

318 :底名無し沼さん :2022/03/10(木) 23:44:19.39 ID:NIyU5rs1d.net
ヤマレコ見たら自然研究路の工事終わって 通れるようになったみたいだな 便所は今月までか

319 :底名無し沼さん :2022/03/10(木) 23:49:35.39 ID:rem7k0bd0.net
>>318
え、まだだよ。道は出来てるけと通行止め。ただ立身石裏のバリエーションルートに出た人達が通ってると思われる。男体山頂上からも通行止め。

320 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 22:21:01.33 ID:vGXWHWNLd.net
>>318
今日行った。完全に開通してた。

自然研究路が一周出来るようになったのは約9年ぶりか。めでたいのう。

321 :底名無し沼さん :2022/03/12(土) 23:07:16.70 ID:BcXAlGGW0.net
全裸で登れる時間帯は無いかな

322 :底名無し沼さん :2022/03/13(日) 03:09:32.50 ID:3tDVZAyS0.net
>>321
理性と羞恥心を捨て去ればいつでもOK。

323 :底名無し沼さん :2022/03/13(日) 08:33:35.43 ID:6aDVwJHKM.net
>>321
鹿とかは常に全裸なんだしいつでもかまわん
気にすんな

324 :底名無し沼さん :2022/03/13(日) 12:04:07.87 ID:cKKakhz/0.net
毛皮着てるだろ

325 :底名無し沼さん :2022/03/13(日) 19:20:25.24 ID:6aDVwJHKM.net
けつ穴は丸出し

326 :底名無し沼さん :2022/03/15(火) 20:07:23.63 ID:/pa6VQIGa.net
>>324
おまえ皮膚きてないの?毛生えてるだろ?

327 :底名無し沼さん :2022/03/15(火) 23:31:01.06 ID:C8hwBp+70.net
背中のチャックしめてくれる人がいないんだ

328 :底名無し沼さん :2022/03/20(日) 18:47:29.33 ID:Sd8lIN/a0.net
今日は激混みだったな

329 :底名無し沼さん :2022/03/21(月) 09:36:27.38 ID:GhUvDPurd.net
あんな簡単な工事 なんで10年以上放置してたんだろう

330 :底名無し沼さん :2022/03/21(月) 09:43:51.39 ID:QC26jrC8p.net
資金繰りじゃね?

331 :底名無し沼さん :2022/03/21(月) 12:44:00.57 ID:vZu4rpvs0.net
営利事業じゃないんだから
必須の箇所でなけりゃ直さない

332 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 06:06:23.05 ID:Sgs+7lM1r.net
御幸ヶ原ライブカメラ見るとまた真っ白だw

333 :底名無し沼さん :2022/04/01(金) 17:38:57.12 ID:9TmFEWU8p.net
今見たらすっかり溶けてた

334 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 14:41:28.70 ID:IjYWs0ha0.net
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1649511563
【鉄道】つくばエクスプレス茨城県内延伸案、4方面の調査5月開始 筑波山、水戸、茨城空港、土浦方面案

335 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 16:04:08.11 ID:TiHU0xEvM.net
これ以上便良くしたら筑波山パンクするで

336 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 17:18:54.08 ID:eEfWHs5IM.net
TXの筑波山口駅を作って欲しいね

337 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 21:37:05.93 ID:hdHt9V5Rd.net
ケーブルカーを筑波山口駅まで延伸したら完璧だな 御幸ケ原直下に駅を設置してエレベーターで接続したらもっと便利だ

338 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 22:00:04.14 ID:IjYWs0ha0.net
御幸ヶ原にオサレな山小屋建てて非日常感と夜景をアピール
万葉の昔からの縁結びの山とかいってアピールすれば高尾山から天下を奪える

339 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 22:33:16.77 ID:fTaRi0HN0.net
薬王院コースしか勝たん

340 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 22:35:50.29 ID:o4lqLZeS0.net
柿岡盆地を常陸上高地として開発すべき

341 :底名無し沼さん :2022/04/10(日) 22:42:05.14 ID:IjYWs0ha0.net
湯袋峠から加波山までの車道を破壊して山道に戻し、筑波連山を高尾陣馬みたいなメジャーな縦走路にしよう。
岩瀬駅から都心に帰るのは大変だけどなウハハ

342 :底名無し沼さん :2022/04/11(月) 12:37:31.47 ID:l2lVMiDt0.net
展望もなければ地形もつまらない里山は繋げて歩いても面白くない
日立アルプスといい勝負

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200