2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

タイは終わったと感じる人がタイに代わる新たな国を探すスレ

1 :異邦人さん:2019/10/24(木) 10:47:00 ID:7vgYnW32.net
第二のタイを探すスレです。

698 :異邦人さん:2021/10/06(水) 21:23:02.49 ID:vU5uTZ4k.net
日本食はくそ不味いじゃん
日本人がやってるとこでも、むしろタイ料理の方が美味いと思う

699 :異邦人さん:2021/10/07(木) 15:16:54.58 ID:plPjygTe.net
バンコクに群生するショッピングセンターのフードコートは日本食だらけで
加速度ついてるようでビビるね台湾超えてそう
殆ど日本食テーマフードパークなん?くらい
ご飯からスイーツまでどんだけってなった

700 :異邦人さん:2021/10/10(日) 00:09:31.45 ID:aXLNwN+8.net
住めるな

701 :異邦人さん:2021/10/10(日) 04:25:57.19 ID:BR1UqbWi.net
>>698
香辛料で舌をやられたのかな?

702 :異邦人さん:2021/10/15(金) 15:29:00.31 ID:Zk/AZQFo.net
糞食いゴブリンに味なんて分かるかよ

703 :異邦人さん:2021/10/16(土) 22:25:29.96 ID:VDrA59aU.net
>タイに代わる新たな国

もう無いよ、この世に

704 :異邦人さん:2021/10/16(土) 22:34:01.65 ID:VDrA59aU.net
>>699
料理というのは環境も大きく作用する。
タイの環境に合っているのは日本食ではない。
最も日本食が合わない地域だと思っている。
タイではタイ料理を食べるべし。

705 :異邦人さん:2021/10/16(土) 22:34:36.59 ID:G9esTIjK.net
コロナ後のタイは健全な旅行者を手頃な価格で受け入れるリゾートを
中心とした方向にシフトしていくんじゃないのかな

かつての性都はもうおわり

706 :異邦人さん:2021/10/16(土) 22:44:20.09 ID:VDrA59aU.net
>タイに代わる新たな国

カンボジア、ラオス両方行ってみたけど、米ドル払いのツーリストプライスを要求されて昔より物価高くなっている。
庶民の屋台飯ならタイのほうがむしろ安いぐらいだ。
カンボジア、ラオスはクイッティアオみたいなものでも最低2ドルは要求される。
タイでいえば66バーツ。
カンボジア、ラオスは何買っても2ドル!2ドル!だよ。
桁の大きい現地通貨より計算しやすいんだろうが、明らかなボッタくりだ。

707 :異邦人さん:2021/10/18(月) 14:10:55.59 ID:hpxzdHC3.net
日本の物価が安くていいと思うよ
貧乏でカラダ売る女もたくさんいる

708 :異邦人さん:2021/10/18(月) 17:56:57.78 ID:Z2fNZQO8.net
ちょっと何言ってるか分かんない

709 :異邦人さん:2021/10/18(月) 23:23:50.25 ID:DC6EHdc/.net
タイとかカンボジアのツーリスト物価をバク上げしたのお前らだろ。
俺が若い頃に東南アジアに旅行したときは白人バックパッカーも日本人バックパッカーも大金なんて出さなかった。
でもしだいにお前らみたいなゴミが集まりだしてツーリスト物価をバク上げしてしまった。

710 :異邦人さん:2021/10/18(月) 23:44:43.30 ID:DC6EHdc/.net
だいぶ前にネット上で白人バックパッカーが「頼むから東南アジア売春婦に大金を出さないでくれ。物価が上がってしまう」って
訴えてたよ。
最後にタイに行ったのは10年前だけど、その時にカオサンに行ったら白人の中産階級みたいな中高年がたくさんいて、
もう東南アジア激安買春旅行は無理なんだなって思った。

711 :異邦人さん:2021/10/19(火) 07:01:44.12 ID:2bK6lzFL.net
日本ヘイトのために平気で嘘ついてる奴って、実際の日本を知らない日本在住じゃない〇〇人だったりする?言動がマジで怖いよ

712 :異邦人さん:2021/10/20(水) 01:01:26.64 ID:n+ImyQPx.net
バスに2パーツで乗れた時期がいい時代だったんだよ

713 :異邦人さん:2021/10/20(水) 02:27:13.17 ID:lVqI9dxV.net
バスの料金がたったの7円だぞ。びっくりするだろ。

714 :異邦人さん:2021/10/20(水) 04:06:00.52 ID:JEFrWrFq.net
>>704
まあ東南アジアの屋台で売ってる寿司なんか食おうと思わないからな、日本人なら特に
でも日系チェーン店とか店舗構えたとこは環境関係なくね
冷房キンキンに冷やした店で鍋食っても旨いと思うぞ、食ったことないけど

715 :異邦人さん:2021/10/20(水) 04:10:38.51 ID:JEFrWrFq.net
>>710
20年前でギリ、貧乏旅行の名残が残ってる感じだったけどな、カオサン
そのころでも主流はバジェットトラベルで、決して節約旅行者は多くなかった
両替屋が沢山あったからレートのいいとこ探したり、そんな感じだったな

716 :異邦人さん:2021/10/20(水) 04:14:24.64 ID:JEFrWrFq.net
コーラや水が5バーツ、安宿とか地方の旅社で150B
周りの国はどんどん経済成長して物価上がってるけど
日本は変わらず、相対的に貧しくなってるわなあ

717 :異邦人さん:2021/10/20(水) 05:43:22.45 ID:kjGBDASt.net
>>716
しかもこれからも途上国はガンガンインフレして行くからなぁ
今年生まれた子が大学生になって海外に行きたいと思うようになる20年後なんて
どこの途上国の田舎でも自動運転車が走ってるんだろうなロバや牛車やエンジン3輪車なんて消えてなくなって、旅情もへったくれも無さそうだ
途上国の緩さと物価の安さを存分に味わえた俺たちは幸せだったんだろうな

718 :異邦人さん:2021/10/20(水) 07:22:01.35 ID:d/1qwHqS.net
物価が上がってしまった衛生が悪い国に移住する必要性が無くなってしまった

719 :異邦人さん:2021/10/20(水) 08:40:51.46 ID:R46FBXCl.net
>>715
昔話も何だが、カオサンもそんな感じか
初めて行った頃はP◯ゲストハウスの前で店員が葉っぱや偽学生証の勧誘をしてたけどなw
今思えばあり得ない時代

720 :異邦人さん:2021/10/20(水) 08:46:15.48 ID:YLeePvY7.net
ていうか今のカオサンは20〜30年前に貧乏旅行してた若者が働いてそこそこ裕福になって中級旅行者の中年になってんだよ

721 ::2021/10/20(水) 20:41:58.53 ID:WCmYEd+2.net
半年期間工やって半年カオサン沈没してた人達は、今何やってるんだろう?

722 :異邦人さん:2021/10/20(水) 20:51:20.40 ID:n6FwopmO.net
ジミー金村は死んだな

723 :異邦人さん:2021/10/20(水) 22:48:41.71 ID:oFhIBCtS.net
複写式のチケット使ってたころが懐かしいわ

724 :異邦人さん:2021/10/21(木) 15:07:46.09 ID:FjNaHkki.net
ジミーちゃん過去の人すぎやろ バスマップだけがDACOで生き残ってる

725 :異邦人さん:2021/10/21(木) 22:14:47.53 ID:VtHdhzfs.net
下川裕治は未だに海外まわってるのかね

726 :異邦人さん:2021/10/22(金) 01:09:03.62 ID:a9ryaTwc.net
>>723
懐かしい
赤文字で手書きだったかな!
>>721
それよか、楽宮やジュライにいた人が気になる

727 :異邦人さん:2021/10/22(金) 04:16:52.99 ID:GzRtNOVE.net
それこそもう死んでんじゃ?
30年前だろ

728 :異邦人さん:2021/10/22(金) 10:21:53.28 ID:2tj8l8fz.net
ホアランポーンの駅前にゴザ敷いてイサーンから来た女性が赤い酒飲ませてた
あれ、情緒があったわw
ツマミはネームだった

729 :異邦人さん:2021/10/22(金) 12:09:51.60 ID:cbcfJ52J.net
クーロン黒沢は帰国してYouTuberになってるぞ

730 :異邦人さん:2021/10/22(金) 12:39:06.91 ID:Ob5AnzzT.net
1日1000バーツで豪遊できた時代も終わった

731 :異邦人さん:2021/10/22(金) 19:21:29.43 ID:giFRgf2w.net
自民政権が円安誘導したせいやな

732 :異邦人さん:2021/10/22(金) 22:26:29.88 ID:K7+x8WcR.net
ファランポーンの駅も無くなるから、もうゴザ屋台でソムタムつまみに
飲むこともできなくなるのかな

風情があって好きだったのに

733 :異邦人さん:2021/10/23(土) 12:17:37.84 ID:UJ15a8xt.net
ゴザ飲みだったらチャイナタウンからカオサンの間あたりにたくさんあるから無くなんねえよ

734 :異邦人さん:2021/10/23(土) 12:30:30.74 ID:tzOUTI8L.net
チャイナタウンからカオサンって範囲広過ぎだろw

735 :異邦人さん:2021/10/23(土) 23:18:26.04 ID:zDKb2Wwf.net
>>732
まだあるんだ⁉︎
それにビックリ

736 :異邦人さん:2021/10/24(日) 00:45:07.85 ID:7+6pmn4k.net
バンコクのMPで3500Bは言うんだろ?\12000ぐらいか?ノーkiss、ゴム尺で。
北海道のヘルス行けば、\14600でナマですべて蟻。
もちろん中出し。
どっちがコスパいいのか、アホでも解る話。

737 :異邦人さん:2021/10/24(日) 00:53:03.41 ID:FIzEgbOx.net
20年前にアメリカでも一発15000円とかだったよ

738 :異邦人さん:2021/10/24(日) 01:19:54.69 ID:FXxaBCZP.net
民主党時代の超円高が懐かしい
もう2度とあんな時代は来ないだろうな。

739 :異邦人さん:2021/10/24(日) 04:40:23.48 ID:FIzEgbOx.net
日本人風俗嬢は話し相手になってくれない

740 :異邦人さん:2021/10/24(日) 04:50:59.45 ID:FIzEgbOx.net
日本人風俗嬢と話ししててもつまらない

741 :異邦人さん:2021/10/24(日) 04:53:14.60 ID:/LyOvTDL.net
>>730
下手すりゃ晩飯食って消えるな

アジア通貨危機のころが一番よかったな
インドネシアでブラックコーヒーが3円だか5円だった記憶が

742 :異邦人さん:2021/10/27(水) 07:19:13.82 ID:U14IOfTx.net
シンガポール → 別世界
タイ・ベトナム → オワコン確定
ラオス・カンボジア・インドネシア・フィリピン → 準オワコン

 行くとこないぞ こら

743 :異邦人さん:2021/10/27(水) 19:09:52.78 ID:+c6O7U31.net
そうなの?

744 :異邦人さん:2021/10/27(水) 19:34:25.19 ID:BRaf3AoI.net
>>742
そんなアナタにミャンマー

745 :異邦人さん:2021/10/29(金) 14:05:06.33 ID:07+u54kB.net
>>714
え、あのミニ寿司嬉しくなって買うよw
夜店の駄菓子みたいな感覚で
オリジナルと違うけど味は寿司的だし

746 :異邦人さん:2021/10/29(金) 14:08:42.17 ID:07+u54kB.net
まだまだ給与は日本の1/3とかだろ
終わりは来るだろうけど終わってないよ
ローカル度高いものが好きなら尚更
先進国の少し贅沢が安く出来たってのは減ってきてるけど全然コスパいいもの沢山ある

747 :異邦人さん:2021/10/30(土) 01:50:52.22 ID:isax5pXC.net
最近行ってないがネパールはどうなのよ?

748 :異邦人さん:2021/10/30(土) 03:29:33.86 ID:IeO0N3Hq.net
>>741
タイの人には悪いが、あの頃はヨカッタ。
通貨危機でIMFの管理に入ったので、屋台ではIMF priceとか書いて激安を謳っていた。
10Bバミーとか満員だったよ。

749 :異邦人さん:2021/10/30(土) 07:57:18.08 ID:fnSie5eS.net
>>746
先の事を考えて今から次を探しておこうってスレだよ

750 :異邦人さん:2021/10/30(土) 09:04:23.17 ID:7LWnTh2r.net
日本の価値が下がってきてるから伸びてる東南アジアは相対的にもう無理な気がする

751 :異邦人さん:2021/10/31(日) 07:48:19.40 ID:PH2iP9xG.net
はいはいそうだねよかったね

752 :異邦人さん:2021/11/01(月) 22:46:51.49 ID:vSRCFall.net
>>738
と言ってもバーツに対しては大して円高じゃなかったよな。
個人行動する韓国人や中国人がまだ少なかった最後の時代だった。

753 :異邦人さん:2021/11/02(火) 07:02:44.27 ID:yI6HXtcy.net
いや 1バーツ2円とか夢のような時代だった

754 :異邦人さん:2021/11/07(日) 23:26:37.14 ID:FQKho4GF.net
民衆党時代の円高は何だったんだ?

755 :異邦人さん:2021/11/15(月) 05:07:29.18 ID:DTbyubGk.net
>タイは終わったと感じる人がタイに代わる新たな国を探すスレ

結論から言うと、タイで終わってると感じるなら、他のどの国行ってもそれ以上に終わってます。
誰も反論できない究極の事実を書いてどうもすいません。

756 :異邦人さん:2021/11/15(月) 06:19:24.62 ID:7FBaXfq0.net
何が終わってるの?

757 :異邦人さん:2021/11/15(月) 08:31:32.42 ID:Rsy0gZ02.net
貧困日本人には高杉って事でしょ

758 :異邦人さん:2021/11/15(月) 18:18:32.83 ID:DvHlhLG1.net
カオサンのごった返すバーでシドニーオリンピックの開会式を見たのはいい思い出
入場する国ごとにそこから来たやつらが奇声を上げてた

759 :異邦人さん:2021/11/15(月) 18:24:21.38 ID:Rsy0gZ02.net
21年前w
いい加減新しい思い出作ろうぜw

760 :異邦人さん:2021/11/15(月) 19:05:25.93 ID:3OIU0slR.net
盛り上がるような大きなスポーツイベントが有る時に
バーとか行くの、結構好きだったりする。

スクンビットのロビンフッド、特別感は無いけどまた行きたいわ

761 :異邦人さん:2021/11/15(月) 23:35:47.28 ID:+NJBqznU.net
タイも田舎の方は良いですわ。

762 :異邦人さん:2021/11/19(金) 08:46:15.82 ID:LpHvLZ2Y.net
7月22日広場のボロホテルってどうなったの?

763 :異邦人さん:2021/11/23(火) 21:12:25.04 ID:6D3y3hs5.net
>>1
というかね、

////「日本が終わってる」////


終わってる国の国民が、他所の国を終わってるだのなんのって、何様のつもりだ?

強い円をいいことに、東南アジアの人間を札束で頬を叩くような時代は終わったの。
円が弱いんだから、世界中どこ行っても同じだ!

764 :異邦人さん:2021/11/24(水) 23:26:30.73 ID:oSI2imBF.net
円が弱いと夜遊びも出来ないな

765 :異邦人さん:2021/11/25(木) 07:10:54.91 ID:4ic38Y+c.net
昔バイトしつつ海外沈没してた底辺時代に工場で一緒に働いてたおっさんが
「バブルの頃バンコクの工場立ち上げに関わって一生分遊んだ」とか言ってた
金払って店を閉めたあとに女の子を全裸にして逆さ吊りにして…とか聞くに堪えない行状
どうして今はこんな底辺に落ちぶれたんだ?とは聞けなかった

766 :異邦人さん:2021/11/25(木) 21:00:12.32 ID:0+5dT7mc.net
>>742
シンガポール、香港は20年前でもホテルも食事も日本以上高かった。

767 :異邦人さん:2021/11/26(金) 00:19:14.50 ID:BD2s48mT.net
>>763
いや、タイが経済発展し過ぎて「むかしの少しヤバい国に行くという旅の醍醐味」が終わったという意味で
キミ以外の人間は理解してる都思うけど

童謡の意味からすれば日本はむしろ「始まった」だよw

768 :異邦人さん:2021/11/26(金) 03:19:34.50 ID:E82IDkgN.net
>>766
それはない
日本でどんなところに泊まって飯食ってるんだよ
今だって価格自体は大差ない
シャングリラやマンダリンとかな。ペニンシュラは東京が少し安いか
質やサービスで東京がいいなと思うが

769 :異邦人さん:2021/11/27(土) 06:14:07.01 ID:Cmz1k5ja.net
https://www.youtube.com/watch?v=TFEwZqA3VpU
夜の衛星写真から見える世界

シンガポールよりもバンコクのほうが明るい
経済だけみればシンガポールのほうが上だろうけど、総合的にはバンコクのほうが上じゃないか。

770 :異邦人さん:2021/11/27(土) 07:14:40.50 ID:mTSpT18e.net
シンガポールなんて暮らしやすくて最先端の北朝鮮よ

771 :異邦人さん:2021/11/27(土) 10:14:11.71 ID:ahnm0EcN.net
シンガポールのナイトライフってあんまり聞かないけどどうなの?
色々規制厳しそう。

772 :異邦人さん:2021/11/28(日) 11:37:08.17 ID:x6LCNzpJ.net
芸欄のことやろ

773 :異邦人さん:2021/11/29(月) 13:46:28.92 ID:ve2U7Sry.net
★全世界からの外国人の新規入国 あすから原則停止へ 岸田首相
2021年11月29日 13時22分

774 :異邦人さん:2021/11/29(月) 20:41:24.64 ID:rO/LjX3E.net
最先端の北朝鮮で草

775 :異邦人さん:2021/11/29(月) 21:56:54.14 ID:ug4ULH4W.net
岸田の政策ってやっぱり立憲民主に似てるよな
ゼロコロナ政策やんw

776 :異邦人さん:2021/11/29(月) 22:03:15.20 ID:ve2U7Sry.net
>>775
なに言ってんだオマエ
コロナ患者が増えて病床がいっぱいになれば政府の愚策だとか言って叩くくせに。

777 :異邦人さん:2021/11/29(月) 23:35:24.59 ID:oiIc3wx8.net
菅さんは偉大な総理だった

778 :異邦人さん:2021/11/30(火) 07:30:42.21 ID:uy92RReb.net
>>765
そのおじさん面白いね、
海外旅行出来ただけでもまだマシなんだろうけど。

779 :異邦人さん:2021/11/30(火) 08:58:02.50 ID:WwNLVKd5.net
>>778
鬼畜なだけやんけ

780 :異邦人さん:2021/11/30(火) 12:11:46.06 ID:gMhml1LU.net
自演やろw

781 :異邦人さん:2021/11/30(火) 12:14:18.61 ID:kW6XvX2m.net
シンガポールなんかより、ケアンズで安宿暮らしを選びたい

782 :異邦人さん:2021/11/30(火) 12:39:36.30 ID:K2m4+dB+.net
>>781
ケアンズは良いね。山あり海あり。

783 :異邦人さん:2021/11/30(火) 21:51:28.73 ID:XC8rFvtM.net
>>782
ケアンズは泳げる海が無いのがネック。
俺はゴールドコースト派だな。

784 :異邦人さん:2021/11/30(火) 23:15:15.39 ID:GQtlvOCM.net
>>778
キセルと同じで嘘マウント取らないと、現実を客観視したら自分が惨めになるからだろうねw

785 :異邦人さん:2021/12/01(水) 09:52:57.35 ID:Qttt6mSs.net
シンガポール「いまの自分は日本に勝ってるとおもいます」

786 :異邦人さん:2021/12/02(木) 00:40:03.92 ID:u6oJU4yX.net
>>783
ボートで無人島に行けばいいじゃーん

787 :異邦人さん:2021/12/02(木) 06:06:53.25 ID:sIMzcZjE.net
>>786
もうそれ旅行だし

788 :異邦人さん:2021/12/02(木) 09:48:15.20 ID:dEWZaz8Q.net
オーストラリアは物価が高すぎるわ
最後に行ったときドイツあたりより高かったもん

789 :異邦人さん:2021/12/02(木) 10:20:48.86 ID:T1GS1tfp.net
逆に日本が安過ぎるんだよ

790 :異邦人さん:2021/12/02(木) 13:07:18.11 ID:jA6n/8TG.net
ゴールド・コースト(サーファーズ・パラダイス)はケアンズよりずっと物価高いよ。
観覧車に乗っとけば良かった。

791 :異邦人さん:2021/12/02(木) 17:05:16.37 ID:wNG3H7ll.net
>>788
その分、収入も高いけどね。最低時給が2千円超えてる。
現地で仕事持ってれば大丈夫だろうけど、日本から遊びに行く人には
何でも高く感じるでしょうね。

792 :異邦人さん:2021/12/02(木) 17:15:12.39 ID:3BubC7pG.net
円が安すぎ何だと思う。来年あたりドル円75円くらいまで上がると思うわ

793 :異邦人さん:2021/12/02(木) 18:01:15.84 ID:YimmaG1D.net
>>789
日本の物価はベトナム製品と中国製品のおかげで安く抑えられてるだけだけどな
日本国内製品は高い

794 :異邦人さん:2021/12/02(木) 21:46:18.12 ID:8Mfu4pti.net
オーストラリアは国土が広いが人口少く、交通機関の競争が無いから国内移動費とか高い。
北朝鮮、ブータン、東ティモール、ザンビアとか貧しい国でも旅行者物価が高い国もある。

795 :異邦人さん:2021/12/02(木) 21:47:49.30 ID:dEWZaz8Q.net
なんやかんやでタイほど物価そこそこ安くて治安や居心地そこそこ良くて
インフラも整ってて圧倒的に旅行しやすいとこはそうは無いわ

796 :異邦人さん:2021/12/03(金) 00:00:56.09 ID:6cV8xDqb.net
>>794
>オーストラリアは国土が広いが

キセルは盛ってたよねw

401 :異邦人さん[sage]:2018/03/16(金) 18:21:08.34 ID:7NHfV9MZ
シドニーから陸路で20000km程旅したからね。
休暇の無い、長期旅行出来ない情弱の社畜には絶対に解らないことなんだけどね

414異邦人さん2018/03/16(金) 18:52:10.68ID:7NHfV9MZ
20000kmは大袈裟だけどシドニーからNTのダーウィンまで旅した

797 :異邦人さん:2021/12/03(金) 05:52:01.59 ID:dxMwJaR2.net
>>796
おい童貞爺さん。ここが何処かわかるか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2661513.jpg

悔しかったらオーストラリア大陸を旅してみろよ。
https://www.grayline.com.au/australia-sightseeing/sydney-day-tours/blue-mountains-day-tours/premium-blue-mountains-tour-dream-on

188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200