2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2G 3G】海外SIMについて語ろう【4G 5G】Part20

1 :異邦人さん:2022/08/17(水) 11:19:38.77 ID:+K8fro/6.net
前スレ
【2G 3G】海外SIMについて語ろう【4G 5G】Part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1630416476/

2 :異邦人さん:2022/08/17(水) 12:16:46.56 ID:1XL2i3Vz.net
https://i.imgur.com/QGeitRY.png

3 :異邦人さん:2022/08/17(水) 17:24:55.26 ID:owcQ6Z61.net
1乙

4 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net


5 :異邦人さん:2022/08/20(土) 13:13:09.21 ID:QTI5rEDv.net
乙乙

6 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
今月末にorangeの半年の期限が来るのでまたチャージするか迷いが。
楽天も有料化したし延命するかな。

7 :異邦人さん:2022/08/22(月) 00:11:09.96 ID:w+LyC2ap.net
ahamoでこうした悩みも無くなった

8 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
ahamoは15日までなのがなぁ

9 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
そんなに短いのか

10 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
本当にAhamo様々
楽になったわ

11 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
ahamoの15日制限は、日本時間の午前0時を境にして日数カウントするの?

12 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>11
帰国して日本から接続しないとリセットされないよ

13 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>12
話ずれてるぞ

14 :異邦人さん:2022/08/24(水) 18:25:28.34 ID:BbWPVZV2.net
>>11
現地でローミング開始してからじゃね?
現地の日にちスタート

15 :異邦人さん:2022/08/24(水) 18:26:53.52 ID:BbWPVZV2.net
楽天も良いけど0円運用できなくなったのは残念

16 :異邦人さん:2022/08/24(水) 19:38:30.11 ID:yrLmKxbd.net
>>11
うん

17 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
ahamoや楽天もいいけど年1回くらいの海外旅行ならその都度esimが安いね
esim搭載スマホが標準になってきたから安くて便利になったもんだ

18 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>17
その都度esimって具体的にどこのesim使うの?

19 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
自分はヨーロッパ中心なのでAiralo、Ubigi辺り
日本語にも対応してるので手続きは簡単

20 :異邦人さん:2022/08/25(木) 17:57:38.95 ID:ieGvRpvl.net
アジア圏だとsim2flyかな

でもわざわざeSIMにしなくても物理スロットが空いてりゃ
物理SIMで安いのがいっぱいあるだろ

21 :異邦人さん:2022/08/25(木) 18:25:23.11 ID:AFJisC/n.net
日本でも海外でもesim使ったことないんだけど、購入して即適用って海外だと当たり前にできるの?

22 :異邦人さん:2022/08/25(木) 18:39:04.24 ID:xmw3yjPH.net
>>20
これまではAndroidのデュアル物理simスマホ買ってた
コロナ禍で海外旅行できなくなった間にiPhoneに変えた
なので俺はesimの方が助かる

23 :異邦人さん:2022/08/25(木) 18:40:35.16 ID:xmw3yjPH.net
>>21
国内国外問わず普通は5分程度で開通する

24 :異邦人さん:2022/08/25(木) 19:23:24.38 ID:ANvWVtCx.net
>>23
スレチになってすまんが、例えば国内サービスだとどこのesimがそんな感じなの?
楽天やahamoじゃ契約から開通まで5分って訳にはいかないよね?

25 :異邦人さん:2022/08/25(木) 20:02:35.13 ID:OwgNy92b.net
アップルが来年のiPhone15辺りで物理sim廃止に踏み切るんじゃないかって噂あるから、そうすると国内でもe sim主流にならざるを得ないだろうな

26 :異邦人さん:2022/08/25(木) 20:49:45.90 ID:hPSE4dqu.net
>>24
5分はさすがに盛り過ぎだろうね
最速で楽天30分、ahamo1時間くらいか
いずれにせよ物理simなら郵送で数日かかるわけだしesimの圧倒的スピードにはかなわない

27 :異邦人さん:2022/08/25(木) 20:57:31.29 ID:3MlLxGfS.net
>>24
技術的には即開通可能だけど、契約の審査である程度時間がかかるからね
過去の滞納、即解約履歴がなけへばスムーズなんじゃないかね

28 :異邦人さん:2022/08/25(木) 21:43:30.87 ID:ieGvRpvl.net
>>22
iPhone XRとかなら物理デュアルSIMに改造する手もある
保証無くなるけどパーツ安いし作業も比較的容易

29 :異邦人さん:2022/08/25(木) 22:35:53.57 ID:UAyutsSY.net
楽天やahamoだと契約手続きが必要なので
すぐ開通という訳にはいかないけどけど
プリペイドの海外eSIMだと単に購入するだけなので早いよ

アプリを入れてパッケージを買って
Wi-Fiのある処でeSIMをインストールしてアクティベート
手続きがスムーズなら10分か20分で使えるようになる

30 :異邦人さん:2022/08/25(木) 22:37:53.68 ID:8sdKoavQ.net
海外行った時にAhamoはそれぞれの国に着陸するのとと同時に使えるよね、必要な時間は0秒

31 :異邦人さん:2022/08/25(木) 23:37:18.20 ID:AnnqyoF/.net
楽天は受け取ったらすぐ開通だけど、ahamoは開通期限が出荷日から15日以内だから調整しやすいのはいいね
と言ってもahamoで日割りになるのは契約開始月だけだから、あまり意味無いけど

月跨ぎで15日以内の海外旅行する時に契約し、帰国したらその月内で解約もしくは、別のプランやキャリアに変更するときとか

32 :異邦人さん:2022/08/26(金) 01:21:43.49 ID:cfPr2h5r.net
>>30
ahamoに限らないよね、それ

33 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
楽天が国内でもメイン回線で安心して使えればいいんだけどね

34 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
もはや海外SIMの話題じゃないな

楽天は6月にNYで利用させて貰ったけど
ずっとT-Mobileに繋がってて普通に使えた

帰国後解約するつもりだったんだけど
iPhone貰って今はahamoになってる

35 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>22
仕事で中国で働いててデュアル物理SIMの中国版iPhone使ってる
コロナで国外出て戻ったら隔離になるからずっと中国で
一度もデュアルSIMで使ったことないわ

36 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
中国版ってFace Time使えないんだっけ

37 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>36
FaceTimeオーディオが使えない
ビデオ通話のほうは使える

38 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
メイン回線はともかく、その都度契約のサブ回線はesimが便利だわ

39 :異邦人さん:2022/08/27(土) 23:17:23.08 ID:7azt9sNW.net
どのみち近い将来、eSIMのほうがメインになるだろ

40 :異邦人さん:2022/08/27(土) 23:34:52.17 ID:PqsyJMkA.net
どの国でも、もうちょいサービス側が追従してくれると良いんだけどな
まだまだ物理SIM全盛だし

41 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
ちょっと疑問に思ったんだけど接種証明もmySOSもオフラインじゃ用をなさないけど、接種証明を提示するエリアとかはWiFiって用意されているのかな?
MVNO常用しててSIM現地調達だと入国するまで回線はWiFiしかないよ

42 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
スクリーンショット撮っておけば?

43 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
最新版だとアプリで画像保存できるっぽい

44 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
日本の空港は用意されてるよ

45 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>41
QRコード自体には有効期限はないからQRコードの画面をスクショ
SimあったけどQRコード出るまで少し時間かかるし、あの画面自体はタイムアウトあるので全部スクショでやった。

46 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
心配ならアプリの画像保存とそれを印刷してもっとけばいい
QRコードは世界標準だから安心

47 :異邦人さん:2022/08/29(月) 03:04:40.22 ID:hovEhUQ+.net
みんな回答ありがとうございます
QRコードだから時間が経つと無効かなと思ったんだけど大丈夫なんだね?
全部スクショ撮っときます

48 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>47
時間更新されるQRコードはほぼ決済用だけでしょ
更新されないと悪用され放題になっちゃうから

49 :異邦人さん:2022/08/30(火) 07:28:04.64 ID:Tu4JW6Vo.net
物理SIMも昔は面倒だと思った事ないけど、eSIM使い出すと
SIMスロット開け閉めしたりとかアホ臭く感じるね

あと物理SIM抜くと電話帳の優先発信回線の設定が消えるのも面倒
eSIMなら複数ストックして使うやつ選べるから実際使うとこの辺りも相当便利
iPhoneの話な。

50 :異邦人さん:2022/08/30(火) 10:41:56.31 ID:LNbikv8a.net
>>49
機種変するとき面倒じゃない?
再発行手数料とるキャリアもあるし。
海外のキャリアとかになるとなおさら面倒。

51 :異邦人さん:2022/08/30(火) 12:06:40.45 ID:BmQqo+/U.net
本当にアップルが噂通りに物理SIM廃止したら結構な騒ぎになるだろうな

52 :異邦人さん:2022/08/30(火) 12:44:19.81 ID:y/Q84cl7.net
物理SIM入れるとこがないのはヤバいな

53 :異邦人さん:2022/08/30(火) 12:46:29.50 ID:bDAFNU7b.net
大騒ぎになるだろうな
未だにあんなの使ってるのは間違いなく強烈なおゆとり様層だから

54 :異邦人さん:2022/08/30(火) 14:36:12.94 ID:VYHdW3l7.net
今って空港に楽天のカウンターあるのな
契約して即海外で使えますよってよくできとる

55 :異邦人さん:2022/08/30(火) 14:46:33.47 ID:XKErluy4.net
>>54
空港で加入するような客なら1G500円の追加容量も買ってくれそうだからいい養分になりそう

56 :異邦人さん:2022/08/30(火) 22:19:49.75 ID:zUhWRQ2d.net
>>50
eSIMの機種変更は確かに面倒
簡単にスマホ同士で移し替えできたら最高なんだが
でも海外SIMは基本使い捨てだから機種変更は無い

スマホのカバー外してピンでスロット開けて、、、とか原始すぎる

57 :異邦人さん:2022/08/30(火) 23:11:51.61 ID:6kA5PhTb.net
iOS 16でiPhone間のeSIM転送がサポートされるよ
キャリア側が対応することが条件だけど
100%リサイクル資源でデバイス製造とかやってるAppleが使い捨てられる物理SIM廃止したがるのは自然

58 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>56
同意
メイン回線では面倒いね
でもプリペイドなら自宅ですぐに設定できてチョー便利

59 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
結局、一長一短だからなぁ
eSIMオンリーにはならない気がする
自分の場合MVNOがスロット占有してしまうので海外SIM用にスロットは二つ欲しい。機内交換はキツいし紛失必至
必要な時だけ買う、用が済んだらSIM抜いてポイの手軽さは捨て難い。考えるほどの値段じゃないし

60 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>59
iPhoneの場合メイン回線がeSIMなら日本版でいいと思うけど
メイン回線が物理SIMなら汎用性のある香港マカオ中国版の
物理SIM2枚入るiPhoneが良いと思う

61 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
とりあえず自分の経験だと、eSIMの機種変更はLINEMOと楽天モバイルは簡単で物理SIM差し替えるより面倒ではない(物理SIMの方がすぐに切り替えできるのは当然だが)
povoは本人確認やり直しなのでちょー面倒臭い

62 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
iPhoneも機種によっては物理SIMx2に改造できるで
保証なくなるけどな

63 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
それでもiPhoneがeSIMのみに踏み切ったら各キャリアが一気にeSIM化に動くことになるわけで
輸送コスト、輸送CO2、資源の無駄だし遅かれ早かれそうなると思う
そうればeSIM転送、再発行がラクなキャリアが選ばれるから、競争原理で自然と使い勝手は改善されていくはず

64 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
日本のキャリアはまさにそれを嫌がって対応を引き延ばせるだけ引き延ばしてるけどね

65 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
日本のキャリアも新しいiPhoneにハラハラしてるだろう

66 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
円安もあってSIMカードの方が以外と安かったりして
まぁただの長期不良在庫なんだけど
大手でないとeSIMは発行出来ないんじゃないかな
mineoでも対応していないし送って来るのはキャリアのSIMカード

67 :異邦人さん:2022/09/03(土) 21:11:24.18 ID:IBVKJ0ot.net
ソラコムモバイルって良さげ
ヨーロッパ行くときは使ってみようかな

68 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
来年こそは海外旅行したい

69 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>68
今年行けば

70 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
来年こそは日本帰りたい

71 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>68
もはや何も規制ないのになんで海外に行かないのか

72 :異邦人さん:2022/09/05(月) 08:58:18.92 ID:iFbXCXZ4.net
楽天モバイルはハワイでは役に立ちません
アンテナは立つけどWEBページは開けず、Googleマップは開けても経路は検索出来ません
ありがとうございました

73 :異邦人さん:2022/09/05(月) 11:48:45.71 ID:3onOs87Y.net
>>72
全くうちの嫁と同じ状況
機種によるのかなんなのか知らんけど、楽天モバイルのサイトで検索してアメリカで使えるよって機種なのにまともに使えんかった
ちなみに再起動すると少しの間は使えるよw
マップはWi-Fiの時にダウンロードしてくれてるおかげでとりあえず使えるね

74 :異邦人さん:2022/09/05(月) 12:30:13.62 ID:q4iqj1UV.net
ワイモバイルでそれだったわ。
アンテナ立つし
SMSは使えるけど
データ通信出来ないの

国際電話で
ワイモバに問い合わせ
1時間くらいかかって
「その状態なら出来るはずです」
って言われた。

マジでふざけるな

75 :異邦人さん:2022/09/05(月) 12:38:47.13 ID:IQvSyQaH.net
myRakutenで海外ローミングの設定があるけど
そこをONにしても使えないの?

76 :72:[ここ壊れてます] .net
>>75
そこは当たり前ですよ

77 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
対応バンドの違いがあるので、使えなかったという報告なら機種名も書いた方が親切だと思う
自分はiPhone12Pro使ってるけど、今夏オアフ島で楽天モバイル問題なく使えたけどね

78 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
対応バンドと現地で掴んでるキャリアね
複数キャリアローミング可能だが実際には使えない可能性がある

79 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
その手の話になるとiPhoneが有利なんだよな
泥はpixelなら何とか対抗できるけど

80 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
うちが楽天で調子悪かったのはAQUOSだった
掴んでた電波はAT&Tだったかな
アハモのXperiaは何の問題もなし

81 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
ブランド名だけ書いても参考にはならん
機種によって対応バンド違うので

82 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
海外SINやローミングが使えなかった!と書く人は
殆ど機種名書かないのは何故?
繋がらない、だけじゃ何の参考にもならない

最近のiPhoneは殆ど使えるけど
繋がらないと書く人の大半が
キャリアのAndroid端末使ってて
バンドの事なんか考えてもいない

83 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>72
スマホは現地バンドに対応してたの?
大体それよ、繋がらないのって
ちゃんと自分のスマホが現地の周波数に対応してる機種か確認した?

84 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
日本のキャリア版Androidは海外で使えないと思っておいた方がいいぐらいのレベルで対応バンド少ないから

85 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
まあiPhone買っとくのが安全

86 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
なんか申し訳無いね
自分のじゃないからよくわからんかったがAQUOS sense4liteです
対応バンド的には2/5/12/17があるので一応AT&TもT-mobileも使えるはずだが、バンド4に対応してないのが問題なのかも
楽天のサイトでは問題なく使えるよーって書いてあるし、端末を再起動すればしばらくは使えるというよくわからん状況だったのでなんかモヤモヤするが

87 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
逆にネットで売ってる超激安中華スマホなんかは、日本のプラチナを掴まなかったりするしね
自分でスマホの対応バンド、旅行先のキャリアのバントを調べる事ができない人は、iPhoneか有名メーカーの上位機種が無難

88 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>86
Band4がないのが致命的みたいだね
T-Mobileのメインバンドだし

89 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>82-85
本コレ
スマホの対応バンドが分からない情弱はiPhoneか泥ならpixelにしとけ

90 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
iPhoneで繋がらないから困るんだけどね

91 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
>>90
どこでどのキャリアでiPhoneのどの機種で繋がらないか書かないとただの誹謗中傷でしかない

92 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
アンテナ立っているならバンドの問題じゃないと思うけど
コロナ前ならというか海外パケホーダイとかなら今もだけど指定キャリア以外にローミング接続すると、とんでもない請求になったりする。
提携キャリア以外に接続出来ない様、どこで制限してるのか知らないけど挙動からは別の問題じゃないかな?
通話ローミング可能ならアンテナは立つからデータローミング不能なキャリアに接続しただけにも見える
何れにしても情報不足、iPhoneにしても解決しない

93 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
ワイモバイル iPhone11pro
ハワイから国際電話でサポートにかけ
全て設定を見てもらい
やれるところはやり直しして
結果ダメだった。
サポートは「これで出来るはずなんですが、、、」
だそうです。

94 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
これだけ書けば中の人に身バレするでしょう
でも本当の事だから
別に構わない。

目ぼしい場所は
Googleマップに保存してたけど
結果使えず

95 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
国際電話で1時間もかけたの初めてだわ

96 :異邦人さん:2022/09/06(火) 01:16:44.73 ID:zYKdvaLW.net
ワイモバ見てきたけど申し込み必要かつ有料なんだな…
俺なら迷わず現地シム使うわ
まぁそれでも開通に手間取ったことあるけどw

97 :異邦人さん:2022/09/06(火) 01:25:31.00 ID:BWuiPzUS.net
明治大学農学部卒業の栗原佑次は性犯罪者
さっさと氏ね

98 :72:2022/09/06(火) 03:30:02.39 ID:UIk4OPbI.net
>>83
問い合わせをした際にIMEIナンバーで互換性は確認済
ワイキキのSIM屋さんでH2OSIMを買って今は快適ですよ

99 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
Sense4liteと言ってたのにiPhoneに変わってるし

100 :異邦人さん:[ここ壊れてます] .net
あいぽんでAhamo運用が一番安定して確実で時間がかからない

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200