2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自家焙煎珈琲豆屋店主限定の談合スレ3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:00:19 ID:GTxfIo7I.net
とりあえず、語ってくれ。

禁止事項:談合なんだから関係のない人および協調性のない奴はくるな!w


過去スレ

自家焙煎珈琲豆屋店主限定の談合スレ2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1139567820/
自家焙煎珈琲豆屋店主限定の談合スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1088647157/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:35:20 ID:Aq+zbkhx.net
ぶっちゃけネタスレなんだから継続の必要ないとおもうの

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:36:23 ID:Aq+zbkhx.net
せっかくだから前スレの格言張っとくの

焙煎屋なんぞ営むやつに
およそ協調性なんぞ期待できない。

では、どぞー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:44:13 ID:GTxfIo7I.net
>>2
いやさ、こっちに立てないとまた誰か向こうに立てるだろ?
つまりこっちに隔離したんだよ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:35:14 ID:GkJXFL8a.net
みんなのアイドル007がいないならスレたてする必要ないな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:22:46 ID:x0ggudHB.net
>>4
立てられると都合が悪いのかw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:32:51 ID:nz4nurm8.net
しかしまぁ、あのおっさん。質の話になるとすぐ金の話にすり替えるなぁ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:28:08 ID:95bkI1Cl.net
安豆で、味がそこそこの方が売上が上がるって事?

9 :coffee007:2007/05/08(火) 09:57:18 ID:kB89xNWn.net
質の話ですか?
皆さんの話はもっともですが、
その店にその質を必要としている人が今現在どれだけ存在するか?
それを考えるべきです。

もうひとつ。月販200キロの店と500キロ、1トンの店では
すべてMDを変えなければ駄目なことはご存知でしょうか?

200キロ台の店がキロ4000円以上の豆をメインで売っていても
いつまでたっても売り上げは変わりません。
逆に、600キロを越えたあたりで
キロ4000円以上の豆がメインでも売れるようになるわけです。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:39:48 ID:WlVw6+oI.net
小売りなのか卸なのか書いていないから、まったく参考にならん。

11 :coffee007:2007/05/08(火) 10:51:38 ID:kB89xNWn.net
うちは卸は一切やってません。
全部小売です。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:57:21 ID:WlVw6+oI.net
10分毎にリロードかよ、きめぇ。

13 :coffee007:2007/05/08(火) 18:10:08 ID:A/FUAPQi.net
今名古屋から戻ってきました。
今日は松屋コーヒーの視察です。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:15:28 ID:2S9XUK5z.net
>>12
>>12

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:49:20 ID:39Kn5VJC.net
負け組みの大将がいると聞いてすっ飛んできますた

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:34:28 ID:jLhpz+FN.net

【海外/モンゴル】中国製即席ラーメンを食べた学生2人が死亡…製造過程で有毒廃水混入か★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179050040/l50




17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:19:07 ID:V7vPgdIv.net
地元に一件あるけど閑古鳥笑

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:57:59 ID:URkDLQ4R.net
コヒーの美味しいところを教えて?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:49:00 ID:s+RAM4po.net
age

20 :名あり:2007/12/06(木) 10:37:17 ID:AcKkCPOe.net
どこかのサイトで
焙煎された珈琲豆が生鮮食料品だといっているけどホント?
だって焙煎されたということは熱加工されたということでしょ?
それが生鮮なの?
だれか教えてください。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:38:49 ID:PidywQjS.net
原則として「無加工・収穫捕獲のまま」であるが
「鮮度がもとめられる」といったものも生鮮食料品として分けられる。
例として、魚の一夜干し・ベーコン・熟成の浅いチーズなどなど。

珈琲もそう名のってもありだとは思う。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:19:10 ID:QIxOWj+i.net
22

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:39:56 ID:6FfAqENo.net
e

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:08:37 ID:vCZbECa9.net
絞ったままの有機豆乳

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:31:57 ID:C+GWQwp0.net


総レス数 68
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200