2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何様だ?日本の問屋2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:47:32 ID:1Y6p6D1r.net
問屋はまだまだ必要です。
引き続き熱く語りましょう。

前スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/peko/1174356179/l50


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:27:56 ID:LUoyM7T9.net
分割統治されちゃうんだろうね。
PBを殆んど作らない日清も冷食では加ト吉の商権を守るんだろうな。
ってか日清もスティールの株がJTか味の素に行くと思うんだけどな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:02:24 ID:8CoqvnDp.net
元メーカーで今は資格取って転職した者ですが、在職時聞けなかった事を問屋セールスさんに聞きたい事があります
1、会社からの指示かどうか知らないですけど、勝手にメーカーが了承してない未収を切ってる時、良心の呵責感じるんですか?
それとも完全に割り切ってるんですか?
2、問屋の日常業務を見ていて、何が楽しくて(生き甲斐)仕事してるんですか? 金の為とは思えないし(私の知る限りすごい給料安いし…)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:36:49 ID:WmKS/jbX.net
でっかいおせわだ!!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:03:53 ID:knDmQt3M.net
>>44
本当に失礼なQだな。未収?問屋全部が該当者か?オレはやったことが無いんで回答のしようもないが。何が楽しい? 安月給? そんなこと聞ける君の神経構造を疑うよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:03:40 ID:i2PU0UQC.net
>>44
問屋で働いている者ですが、文句も言わずに未収切らないと、
課長に無視されちゃうんですよ。会議に呼ばれなくなったり。
給料は、年収300万くらいだから、(32歳)不満はない
です。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:09:46 ID:D4AEOaqD.net
http://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:28:46 ID:8CoqvnDp.net
44です
失礼な質問したつもりはありませんでしたが、そう受け取られる書き方だと読み直して思いました すいません
ただ私は卒業後、たいした考えもなく、知名度とイメージだけで会社を選び、あくまで主観ですが、なんて前近代的な社会なんだと一年で感じ(メーカー、問屋、小売全て)25歳で会計士へ転職しました。
その際問屋のセールスの特に未収に関しては、本当に信じられず、三井や豊田商事など総合商社の友人に話をきいてどうしても納得いきませんでした

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:00:28 ID:vtFyp3uI.net
おれは、いまだに「未収」の意味がわからん。観覧者の中にも結構いるんじゃない?
簡単でいいから説明してもらえないか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:13:34 ID:xg2fvCja.net
>>50
未収とは、勘定科目の未収入金(会計用語)で貸借対照表に計上
される資産(債権)であり、その反対科目が仕入(仕入割戻し)
又は雑収入で計上され、薄利の商売を行う問屋の重要な利益
の源泉であります。未収入金は未収金とも言います。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:28:51 ID:XGK534mD.net
何で売掛金じゃないの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:31:54 ID:vtFyp3uI.net
オレ簿記会計サボっちゃったからなぁ。>>51さんのカキコ見ながら自分なりに勉強します。ありがとうございました。 >>50より。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:36:19 ID:xg2fvCja.net
>>52
売掛金は、商品や製品をツケで販売したときの債権です。
未収入金は、通常の営業活動に付随したものに使われ
ます。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:03:14 ID:UTPiP7EE.net
49です
×豊田商事
○豊田通商
最近結婚したので、退職後ほとんど行く事のなかったスーパーへ行くと、エンドにどーんと昔世話になった会社の売れ筋商品が安価で陳列。
嫁はスーパーが頑張って薄利で売ってると思っていたらしく 私からすれば、メーカーが泣いてる(100%とはいいませんが)んだろうな〜って眺めていました 三年で尻割ったので、全てが分かった訳じゃないけど、いい経験させてもらいました

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:23:36 ID:P0ycxVCF.net
>>51
未収入金っつーたら、約定日過ぎても支払ってもらえない金額だろ?
利益の源泉ではなくて、損失の源泉であり、それを利益というのは粉飾の始まりだと思われ。

言葉の使い方が違うのか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:25:47 ID:3/TiuBcq.net
NAのセンターフィー上半期で二〇〇億超えたってさ。NSと合併したからとはいえ…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:21:10 ID:DfZzbyKm.net
>>56
売上も入金になる前に計上され、売掛金残高は残るのと同じ考え方で
まず収益となり、回収を断念すればその取り消し=会計期間を超えて
損失に計上される。(損益ではプラマイ0)
未収入金=約定日経過と考えるのは、会計を知らない人と言えるでしょう。
約定日経過=未収の残と言う表現は、実務上するようですが。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:28:00 ID:DfZzbyKm.net
>>56
もしかして管理部門の人ですか?レベルが低すぎですね。
経理といっても、買掛金の照合しか経験がない人もいます
しね。そんなの経理とは言わない。



60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:31:26 ID:P0ycxVCF.net
>>58
収益というのは売上の事だよな。で、回収断念した時に売上が取り消しされるのだよな。
その間にかかっていた経費科目は帳消しにはならないので、損益ではマイナスだろ。

君らのところは仕入まで相殺してもらえるのか?
運送会社に、返品分の代金は返してもらえるのか?

なんか、謎な事を主張するなぁ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:32:08 ID:P0ycxVCF.net
>>59
君の会社は買掛金の照合しかしない経理がいるんだろうなw

で、未収入金が利益の源泉というのは、どういう理屈だ?
粉飾でもやってるんじゃないのか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:06:49 ID:L2dUunfX.net
>>60
未収=リベートという前提で話をしているようです。
債権は残っても、先行して収益が上がることを
表現していると思われる。よって、諸経費の問題
は関係ないと思われる。
大手は、買掛金のみの担当はめずらしくない。
未収=リベートという考え方が分かっていないな、君。



63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:25:49 ID:L2dUunfX.net
>>61
リベート=粉飾とは言えない。
こんなにレベルの低い人もめずらしい。問屋さんですか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:03:57 ID:q4kHuSp8.net
なんだよ。リベートならリベートといえよ。
リベートは未収じゃないだろ?

要するに、客先が未収になっても、メーカーからの補填があるって事?
それとも、一旦高い値段で売っておいて、支払い時にリベートにするまで
一旦未収入金で計上しておくって事?

そういう経理処理する会社って、粉飾気味だと思うよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:23:19 ID:L2dUunfX.net
>>64
問屋の会計はそんなもんだよ。
問屋自体、粉飾気味でないと存続できない。
要するにですよ、売上と同じように未入金でも
収益計上はある程度、できるのです。
私の言っていること、分かる?


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:45:27 ID:L2dUunfX.net
未収の問題は、問屋さんが好き勝手にリベートを請求
→問屋さんで、未収入金残高が残る(未収=リベートと考える)
→相殺、たかり、ゆすりなどでその残高を減らす
→もはや取引ではない、反則である



67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:52:18 ID:pXFeELqy.net
(ごく一部の)問屋がメーカーに対して「未収」を切る、(問屋は)どんなメリットがあるんだ? どういうその場しのぎになるんだ?
すいません、何回も質問しちゃって。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:54:54 ID:pXFeELqy.net
あっ>>66さんのはその答えのようですね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:58:52 ID:q4kHuSp8.net
あ、そういう事。やっとわかった。
メーカーあてにリベート請求出して、それが未収入金計上されているわけね。

それが意図的に高額計上されていたら、完全に粉飾決算だよ。
利益の源泉とか言い出したらもうおしまいだよ。

粉飾決算ってのは、そのままでは存続できない会社がやる事が多いしね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:16:39 ID:9m0F1N/J.net
49です
私の書き方が悪かったみたいなので書きますが、
未収=リベート(特売条件)のことです
で私の言いたかったのは、メーカーと問屋の間で定番と特売のリベートが決まっているにもかかわらず、メーカーに相談もせず勝手に安価でスーパーへ卸し、そのはみ出した分をメーカーへ振ってくるといった意味です
三年程しか食品業界におらず、表現の仕方がおかしかったのならお詫び致します

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:31:07 ID:GKnQ1BTi.net
>>44
おれ、問屋。こんばんわ。
じゃあ聞きたいけど、なんで今でも問屋あると思う?
悪い意見であれ、あなたの思う問屋の存在する意味を知りたい。

未収は結局、切った問屋(そのまた中間の問屋)が被る。
まあ、今ではもともと乗っけてる事が多いけど。問屋利用して。
メーカーは、結局儲かった時しか払わない。リベートある事知ってるくせに。

俺の意見そのままってのは無しね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:50:54 ID:Aj5CxSds.net
>>71
その答えは>>49。ちなみに今は「未収」の件で討論中。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:58:00 ID:VRBZj/K9.net
70さんと71の知的レベルの差を感じる。
討論にならないと思うよ。51、66より。







74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:05:05 ID:VRBZj/K9.net
私は、70さんの意見は正しいと思います。

それに対して71は、問屋さんらしく、自暴自棄になって
反則をしそうな雰囲気、あるな。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:48:36 ID:OMhSxQ/R.net
71さん
問屋がまだ残ってるのは勿論なんやかんや言っても必要だからでしょう 問屋不要論とかは昔から言われてるが、現状では存在意義はあるんじゃないかな?
ただ72さんが言ってるように、私は勝手に未収を切る問屋及びそのセールスに対して、質問し そして当時は納得がいきませんでした
勿論商売ですから、はみ出した値引きというのはあってしかりですが、それを一方的にメーカーに振る輩が多数いたのが現実です
勿論全員がそうとはいいませんが、前にも述べましたが、一般の商取引とはあまりに掛け離れてるといわざるをえません

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:25:14 ID:OMhSxQ/R.net
続きです
はみ出した未収が全部問屋発信だとは勿論思いません。
小売りからの要求があっての場合もあるでしょう、ただその際まったく商談もせず、安価なチラシをスーパーがうって、事後承諾で問屋に振ってくる場合がそんなあるんでしょうか?
私はないと思ってます
自分(自社)で尻もふけないのに、安請け合いして、最後はメーカーに振る。それで良心の呵責もなく、いられるのかな?と思い質問しました

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:37:02 ID:BImeokh8.net
>70
 僕もあなたの意見は正しい思うよ。
 しかし世の中そういう奴が多いのも事実だしやんわりと断ろうぜ。

 反則については、やんわりと断るのも労力使うし、めんどうなので、
 やめてほしい。
 

78 :71:2007/11/25(日) 23:16:12 ID:054e5d6V.net
おれ、問屋。こんばんわ。

知的レベル違うって。ちみ、頭でっかち?
真夜中に2ちゃんでカタカタしてる奴より、日曜朝から現場行ってる俺の方が普通現場は頼りにするでしょ。
現場は、末端の意見が聞きたいからね。それをするのも問屋の仕事ってわかってるし。

俺は、君たちが言う、地方弱小問屋ですよ。

>>75
問屋の存在意義を、文章にして挙げてみて下さい。
なんやかんや問屋が必要な要因を、文章で挙げてみて下さい。


79 :71:2007/11/25(日) 23:30:55 ID:054e5d6V.net
ここ最近では、未収も減ってきてるんじゃないんかな?

末端も、『安かろう悪かろう』で、下手に安売りしても買わんし。
現場も、毎週○曜日の安売り商品は、他曜日じゃ売れんから特売仕様の商品しか売らんくなったし。

最近の現場では、特売しても量販店自体の値入り率が下がるだけだから、無理な特売はせんよ。
ちゃんと売れる商品で貯金システム等を利用してメーカーには負担かからんように共存しとるよ。
PBの売れ残りも、メーカーが持つことはそうない。



80 :71:2007/11/25(日) 23:45:25 ID:054e5d6V.net
>>75->>76
おれ、問屋。地方弱小問屋。
イオンとかヨーカドーの一次問屋から未収のFAXが来るけど、
決済時にちゃんと把握して、担当と話せば済まないか?
2・3月過ぎるとウヤムヤにされるから。
不満があるなら、その月にちゃんと担当者と話して、売り上げ取れる商品併用で使ってもらう話するのが営業でしょ。
未収をリベートにするのも営業じゃないんかな。

81 :71:2007/11/25(日) 23:57:08 ID:054e5d6V.net
いつの話をしてるのかは知らんが、
メーカーに黙って特売して、特売価格の仕入れが出来ることなんて




ほとんど無いけど。

どこの人?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:09:11 ID:3LWcdxb9.net

今から四年位前で、いわゆるデカイメーカーです
で言ってる意味がよくわからないけど、例えば10月1日に売りがあった商品の特売条件の請求書は11月に問屋へ取りに行き、消し込みにいきますが、規定外の条件は手書きの請求書が束になってありました(ちなまに問屋は地場で、二次問屋です)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:21:06 ID:3LWcdxb9.net
後80
別に日曜日働くのがそんなに偉い? それが問屋の仕事なら別に言う程の事じゃないでしょ? メーカーのルーティンにはない事だし…
で問屋の意義とゆうより、無くならないのは
1、小売り店へ配送をメーカーが網羅出来ない
2、小さい店までの与信の問題で直接取引をメーカーが出来ない(てゆうかメーカーがしない)
後細かくいいだしたら、キリがないが既存メーカーの大半がが1に対応出来ないからでしょ
あと知性云々はあなたの言葉遣いに対してでしょ
最低限知らない人間に対して、失礼の無い言葉遣いするのは社会人の常識じゃないですか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:54:53 ID:6voX6vo2.net
71さん
あなたがひどい反則をしない方だというのはなんとなくわかりました。
僕は休みの日も頑張って働いている71さんはエライと思うよ。
その仕事が好きとかやりがいないと休みの日まで働けないしね。

休みの日に働くのがよいことではないと思うけど
弱小などと言わずがんばってください

ただ、僕もある程度大きめのメーカーの立場ですけど、
正直2次問屋まで回りきれないし・・
あと、日常の業務に忙殺されるあまり、問屋が反則使ってくるのも
事実としてあり。
(あなたがそうだとは言わないですが逆切れされる事が多々あり)

中間で共存の精神がある問屋さんはいいと思うけど、
無理言うだけとか反則使うだけの奴はいらないよ。

あと、展示会とかのおつきあいで何十万も取る問屋があるのは反則だと思う。
金にならないおつきあいを高額の金で半ば強要するのは、
やめたほうがいいというか、むしろやめてほしい
費用対効果、および労力的に。。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:34:03 ID:rdtgOmeA.net
>>84
  経費対効果を考えてハッキリ出展しない事を主張して断ったら
  如何ですか?横並びを意識せず明確に主張して戴ければいいだけです。
  展示会だけの経費対効果と全体商内での関わりを複合的に考えないと
  いけないのでは?「木を見て森を見ず」という諺もありますし。
 

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:31:59 ID:DhQQleB4.net
SOX法の導入で未収は減ります。
業務監査が義務づけられるので、
約定の存在しない未収は計上できなくなります。
今後は過剰請求などあり得ません。
もちろん、SOX法適用は上場会社のみ。
・・・でも、それで十分じゃない?


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:56:26 ID:KCq3EhPe.net
>>86
俺、今後も会社存続のため、過剰請求しまくり予定。
ソックスなんか、関係ないね。


88 :高田馬場:2007/12/02(日) 14:16:13 ID:RG/X3yUa.net
本当に問屋って馬鹿が多いよな。
おれは学歴偏重主義者ではないけど、やっぱり最低限の知能がないと会話にならない。そりゃちゃんとしたやつもいるけど極めて少ない
今まで普通に勉強して、小学校〜大学 そして就職、出会う人間は同レベルの人間だったから気にならなかったけど、問屋 小売の知能の低さに辟易してる。
 関東ならMARCH、関西なら関関同立 その他地方の国立大以下の人間は今後ゴミとみなすことにします
入社二年で俺自体人間腐ってきたかも?????


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:33:04 ID:hATYDjiw.net
↑クソメーカーが言うセリフだね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:24:57 ID:XlaA5lfw.net
雑談が酒ギャンブル女の3つしかないからなぁ。
最初2つはやらないし、最後のも仕事関連の人間にはしゃべりたくないから、ほとんど仕事関連の話しかできない。
問屋からすれば、俺ってつまんない人間なんだろうなと思いつつ、明日も仕事に励みます・・・。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:28:00 ID:K4fq01kE.net
>>90
しゃべりたくないからって避けられるもんでもなくなって来たから、色々勉強したよ。
ギャンブルもゴルフも。おかげで結構世界がひろがった。

ただ、女の話はナンパした話や合コンでの話ってのは引かれるんだな。
あくまでも風俗や飲み屋のネーちゃんの話だったんだな。

こればっかりは金出してまで変な女の相手はしたくないから無勉強。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:18:50 ID:hks9ZJai.net
≫88何が関関同立だよ。お前そんなに頭良ければ食品業界なんかに
就職してんじゃねぇよ。官僚にでも転職しろ。中途半端なやつ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:47:36 ID:iUUh8esR.net
まあまあ、きっと頭でっかち過ぎて社会に適応できないんだよ。寂しい奴なんだよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:06:13 ID:6wmIgmN6.net
>>92
関関同立くらいは普通にこの業界腐るほどいるし、頭でっかちでもないだろ。

逆に関関同立で官僚は厳しいよ。

食品くらいがお似合いでないかい?

95 :高田馬場:2007/12/03(月) 22:44:03 ID:JY/IIBp0.net
88です 関関同立頭いいって はぁ? 普通に毛が生えた程度でしょ?
あと頭でっかちって意味が分かりません。
入社してすぐに食品業界に見切りつけて(勿論俺の価値観で×つけただけです)、自分に合った仕事をみつけてするのがそんなにおかしいか?
問屋に文句ばかり言ってるのに、行き場がなくて会社にしがみつくほうが
みっともなくない?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:15:44 ID:qUi3fcxY.net
うるし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:22:17 ID:G/85Usqk.net
俺、三流大卒、問屋。
今の大卒と10年前の大卒のレベルが違う。
今ならメーカー勤務できたのに。
結論:人生、ほとんど運ですから。あんまり問屋いじめないでね(笑)



98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:54:05 ID:uFcvo/TZ.net
>>95
つーかおまえどんだけだよ?
己を知らず学歴で人をゴミ扱いする奴なんか知れてるけどな。所詮社会に適応できないニートだろ。このスレみてる段階で低脳w
氏ね!

99 :71:2007/12/05(水) 01:05:26 ID:M5FJuRLT.net
おれ、問屋。こんばんわ。

明日は水曜だけど、休市じゃないね。さみしいよね。
いま、お歳暮巻いてます。巻き休憩中。

学歴とかしょうもない事言うな。
関係ないだろ。




100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:12:54 ID:RRlRUXem.net
88みたいなヤツ相手にするなよ。
時間のムダムダ

101 :71:2007/12/05(水) 01:36:01 ID:M5FJuRLT.net
おれ、問屋。地方弱小。

あ、メンドクサイのは、>>88に対応してる奴らね。
もちろん、>>88は極論ってか、人としておかしいから門外。

ここで働いてたら、お互い商売してる人に学歴関係ないってわかってるだろ。

>>84
反則がほんと年間不利益になるんなら、別の問屋か二次問屋探した方が良い。
黒字になってるんなら、正直我慢しろ。
反則できるメーカーなんて、そう無いから、使われてんだ。
大手メーカーによくあるけど、違う支社が儲けてんだよ。



102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:43:40 ID:IfZ7Bn7o.net
高学歴の奴が馬鹿見下すの当たり前じゃん、そういう世の中なの承知で糞大学入ったんだろ?
馬鹿ならスポーツで身をたてるか、手に職をつけろ(美容師や料理人など)
そんな奴らは尊敬に値する だって別に学歴いらないもん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:35:57 ID:fhKs/6d/.net
>>102
高学歴になるかどうかは、家庭環境(親の考え方、社会的地位など)
でほぼ決まるから、自分の意思とはあまり関係ない。


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:35:54 ID:uJ/8f8aA.net
>>103
そうして人のせいにして、これからも生きていくのかい?



105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:49:35 ID:MDOcGqyi.net
ここ寒いな…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:06:05 ID:gyII2ZBB.net
102へ
■高学歴
 アタマ良い確率は高いかもしれないが、馬鹿もいる。

■低学歴
 アタマ良い確率は低いけど、立派な人もいる。
 失礼な言い方で統計はないが、可能性として馬鹿が多いかも
しれない。


アタマ良い確率が多いから、ある程度の会社はある程度の大卒をとるけど。
でも102みたいな奴がいる

102みたいなやつは、世間知らず。


ちなみに僕は6大学でも上のほうですが、そんなことは言わないし見せない。
自分がそんするから。

102みたいなやつは自分が世間知らずな馬鹿ガキだと自分から
吹聴しているようなもので、論外でしょう。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:25:05 ID:gyII2ZBB.net
>71

我慢しなきゃいけないのはわかってるんだよね


ただ何十万もとっててそれで商売してる立場で
全体商内で考えればいかがですか?ってスタンスはどうかと思う
だったらある程度はやっていただけるんですよねとか言っちゃう

そんなスタンスだと条件いい問屋が出てきたらメーカーはそっち乗るぜ

どうしてもこの問屋じゃないとか実際そこまで差別化できてる問屋ないじゃん

我慢はするけど…

108 :おやじさん:2007/12/05(水) 22:47:48 ID:MlpC28g1.net
あ〜。
みんな語るときゃ頭に「日本の食品問屋の」をつけろよ。
「食品問屋の高学歴」ってなんかな(笑)
これつけちゃうと全て「ゴミ」かも
自爆かも

109 :高田馬場:2007/12/05(水) 23:07:38 ID:IfZ7Bn7o.net
≫103
君馬鹿だな〜 俺が散々吐き捨ててる言動を私生活でする訳ね〜じゃん!
ここだから言いたい放題言ってるだけ
実社会でこんな態度してたら社会に適応できねえよ それと君人を見下した事一回も無いの? 俺の言い方極端だけど人は上見て羨んで、下見て安堵する生き物だって。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:16:50 ID:BPSSF6Xs.net
>>108
おっしゃりたいことは、わかります。安心して。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:27:59 ID:L8MEMTCn.net
>109
言いたい事はわかる。
ただそういう考え方は人生を全体的に考えるとたぶん損すると思うから気をつけような

112 :高田馬場:2007/12/06(木) 11:24:28 ID:2cr09K3l.net

そうですね 確かに表面上は平穏に過ごしてるけど、ちょっと性格歪みつつあると思ってるから、注意点します
後俺のせいでスレが荒れてしまい皆さんすいませんでした。 元メーカー営業として、業界の発展と健全化を祈ってます

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:29:23 ID:/0DfxGVW.net
服部コーヒーに面接行ってくるよぉ!受かるかなぁ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:41:25 ID:B7+HVnih.net
↑元気があればなんでも受かるって、イノキさんも言ってるから大丈夫。

115 :LET ' S COPY & PASTE THIS URL IN THE INTERNET !!:2007/12/08(土) 12:58:16 ID:rkYFyzoF.net

http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/
http://mechanismus2007.piranho.de/

LET ' S SEND THIS URL TO YOUR ORGANIZATIONS & FRIENDS FOR THE PEOPLE OF ALL OVER THE WORLD !!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:03:34 ID:IyCv0kd1.net
↑英語は読めん。少しは考えろ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:29:12 ID:fcU/qSmI.net
やばい、欠品だ・・・
問屋にボッコボコにされる・・・

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:30:18 ID:zkgbECge.net
アゲ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:14:38 ID:zzxhb9Jz.net
欠品した時にここぞとばかりにペナルティー!って言いまくる問屋がムカつく。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 06:24:54 ID:sHwM3E/G.net
でもね、言いたくなるぐらい欠品は大変な事で直取しているメーカーなら理解できるはず

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:54:46 ID:3JfyvT2p.net
ウソでもいい。 まともな欠品理由をFaxしてくれぃ。 でないとお客さん、納得してくれないんだ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:08:03 ID:JZ6lDDFp.net
ついにウチの会社も値上げの決断か…

カテゴリは、たれ系なんだけど他はどんなですか?

123 :117:2007/12/13(木) 21:56:43 ID:+ovkT10r.net
何とか納期遅れや数量減らしてもらうなりで一時しのぎはできた。

しかし年末が怖すぎる・・・
無事年を越せれるのだろうか・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:32:33 ID:lS4jVICO.net
この時期は各SMのバイヤーから依頼される、クリスマスケーキ、おせちにと出費の重なる時期ですね。社内の人間、メーカーに頼むのも辛いよ。でもバイヤーも会社からプレッシャーかけられてるのわかってるから、断れないんだよね(;_;)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:08:23 ID:GYVjUOIj.net
>>124 外食も一緒!会社に相談したら断れって言われるが
    結局は自腹・・・。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:44:06 ID:B5dTj86a.net
みなさん、どこもおんなじだよ。俺なんか半年前潰れた問屋にいた。
バカな親子に潰された。会社は、結構面白かったけど。年末には色々買わされた
けどね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:15:24 ID:4f5l3eR5.net
み○らの話はもういいよ。別スレでやれ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:28:17 ID:355g1vu6.net
>>123
売れてるんだねー。
コンビニのデザートかなんか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:48:12 ID:UzkVN27x.net
みんな年末年始の関係で忙しいのかな?

せっかくイイ内容なのでアゲます。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:54:06 ID:wP3lPres.net
>>88

2000年卒でMARCH出身だけど、メーカーは受からなくて某商社系の問屋にいたけど、
メーカーもばかばっかだったよ。団塊世代、バブル世代とか、おまえはゆとり?
結局新卒で食品業界入ったら負け組みだよ。
今は自動車部品業界だけど、仕事自体は食品業界のほうがおもしろかったな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:24:32 ID:1NF7k5PM.net
>>130
俺は超氷河期世代。
唯一の勝ち組世代。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:42:41 ID:UwiZZ0tx.net
↑キミはその中の負け組。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:06:45 ID:8E8Wh5Ka.net
この時期になると、何の前触れもなく売上の2%払ってだの、
問屋から手紙みたいな協賛依頼が来る。
あと、FAX一枚でおせち買えとかひどいですよね。
買わないと無秩序にきれるやついるし。

いいかげんそういう適当な商売はしないほうがいいんじゃんとか思いながら
無視、もしくは適当にあしらってみます。
相手も適当だし無礼だし、せめてお願いがあるから来て下さいぐらい言ってほしい。

みなさん業界の悪しき慣習は無視しましょう。




134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:17:50 ID:Dqhnngvr.net
↑ それ、正解デス。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:10:01 ID:EjopidV0.net
>>133
無視もいいけど、排除するべきじゃない?

だって、明らかにおかしいでしょ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:39:22 ID:BFfxR2xn.net
今年はケーキ5個買います

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:44:15 ID:Dqhnngvr.net
↑大変だね。心中察します。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:38:17 ID:OoMyvTgE.net
130
88だけど、お前何言ってるの? 負け組って言ってるメーカーにも受からず、問屋だろ? 後俺は馬場の上位学部2001年卒で、ビールを除いて売上上位五社に入る会社に就職して、今会計士やってる
お前と俺どっちが負け組? テレゴングでも俺の圧勝だろ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:12:57 ID:Dqhnngvr.net
>>138
いいトコ出てんのになんで食品選んだん?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:26:30 ID:OoMyvTgE.net

今の仕事か社労士 中小企業診断士のどれかになるのを少し考えてて、給料が人並みで、勉強の時間が取れて、ノルマ ノルマ言わないある程度知名度のある会社って事で選んだ
確かに金融 商社行った連れより時間取れるし、社風も穏やかだったが、業界の体質には正直ついていけませんでした

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:51:44 ID:EjopidV0.net
人生の勝ち負けは、死ぬ時に決まる。

死に方ですね。

プロセスよりも、結果主義で。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:18:27 ID:s/rLragO.net
>>140
勝ち負けとかって、すっげえ何か周りの目を気にして生きてるんだね。
お父さんお母さんがそういう風に育てたんだね。

まあ、「父は弁護士。」とか「父は開業医。」とかここでも隙のないところを語ろうとするんだろうけど。

全部ウソだと思ってますから。もっと信憑性のある事うたって下さいよ。
あ、高校時代にバスケでインターハイ出たとか言っておけばもっとスゲーとか思われるんじゃない?
それか、元カラギャンやってて鑑別所にも行ったとか。

とにかくもうちょっと話し面白くしてよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:52:10 ID:fyX3OZ59.net
そうゆう話はもういいって・・・

総レス数 982
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200