2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

山田うどんの今後を切実に語り合おう 〜最終章〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:20:28.27 ID:75OYLmQD.net
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/peko/1247074794/

どうぞ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:32:19.32 ID:4JD0VvYz.net
山田うどん山田食品 産業従業員へ


あひゃひゃひゃひゃ〜♪

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:42:08.66 ID:7fQODpLU.net
うどん板の生姜肉の件ぶっちゃけ正解だよな
今は無き専用生姜肉

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:11:06.18 ID:JebsKVf4.net
・腹が減っていて、すぐに何か食べる必要がある
・時間がない
・周辺に飲食店やコンビニが見当たらず、心当たりもない

こういう条件がそろって、はじめて利用するのが山田うどん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:21:55.08 ID:4JD0VvYz.net
山田食品産業従業員へ



あひゃひゃひゃひゃ〜♪

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:00:16.88 ID:+umUavMO.net
まだ一度も山田うどんを食べた事が無いのですが…
一度は経験しておくべきか?
経験しないほうが徳なのか?
思案しながら このスレを拝見しています。
今までに一度も、本当に不味いうどんって食べた事が無いもので。
悩みます。。。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:04:54.30 ID:XBWJAw2V.net
普通の立ち食い蕎麦レベルな味で、別に不味くはないよ
ただ、美味くないだけ
その意味ではコスパは限りなく低く、かなり損した気分にはなれる

107 :山田元社員O 現在、大手食品会社副主任O:2011/04/27(水) 17:03:44.91 ID:aKKN/u/r.net
>>106
普通の立ち食い蕎麦店に失礼だ。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:09:52.23 ID:BYaJDza/.net
生姜肉を普通のバラ肉に変えた件をうどん板つっこまれてがんばって否定しようとしてる人は本部の人かな
いい加減見苦しいな
あんなもんそこそこ来てくれてる客ならすぐ違いがわかるだろうから
隠そうとするだけ無駄だって

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:17:17.90 ID:yclb7aHb.net
山田食品産業の問題児http://kashikupurin-ok.laff.jp/photos/uncategorized/2010/05/23/f1000976.jpg

110 :山田元社員O 現在、大手食品会社副主任 O:2011/04/29(金) 01:45:24.33 ID:CXLrg52u.net
俺の今年の昇給(ベースUP)は、1万円でした。山田食品産業の工場の人達はいくら昇給したんですかね?www

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:55:44.13 ID:nXTyIeUX.net
さっきとある山田の前を通ったんだけど、店の客用の駐車場の
ど真ん中に山田のライトバンが止まってんのよ。
本社の人が店に指導に行ってるのか何なのかわからないけど、
確かにメシ時の混んでる時間帯じゃないから駐車場はスカスカだけどさ。
看板車で来て、客用の所にドーンと止めるか普通?
店の裏口の辺りとか、店から一番遠い端のほうに止めるとかするだろ。
少なくとも店のスタッフのものと思われる車は、店から一番離れたところに
止めてあったぞ。お粗末としか言いようがないね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:02:18.47 ID:4hDO3WJp.net
美味いからたまにわざわざ食べに行くな山田うどん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:42:30.06 ID:scdwWx99.net
君のような山田うどんが美味しいと思える感覚は
この日本では貴重な「才能」だよ。

君なら避難所でカップ麺とおにぎりだけの食事で
1ヶ月以上みたいな環境でも全然苦にならないだろ。
貧乏舌というのは、ある意味幸せな事だよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:45:10.23 ID:Jkvsv9UQ.net
山田食品産業さんて年間休日が106日しかないのですね〜(悲)年間休日が126日の俺の会社。まだ恵まれたほうなんですね (^-^)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:20:24.12 ID:6oX2x/MY.net
「値下げしました」の旗を作る予算があるなら、看板の300円を
隠すカッティングシートを作ったほうがいいんじゃね?

おかしいだろ値下げしてるのにいつまでも300円を直さないのは。
このセンスが本当に理解できないわ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:20:01.36 ID:I+RMJ8U4.net
いつものアレだよ。客目線を勘違いしたご都合主義的な。

「300円と表示して、そこから値下げしましたというのぼりがあれば、それをみた客が
『お、安いんだ。じゃあ行くか』ってなるだろ?」

これぐらいのレベルのアホな考えじゃないかなと。
根本的に商売そのものを勘違いしてる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:37:24.14 ID:CepJBfCh.net
恒久的な値下げではなく、様子を見ながら再び300円に
戻す魂胆があるのかもしれないね。
「値下げは期間限定でした」ということにして。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:49:46.11 ID:o+3ddFbt.net
>>116
もしそうだとしたらアホすぎるw
山田のメニューの料金を知ってる客じゃなければ、看板に300円の表示で
「値下げしました」の旗が出てたら「値下げして300円になった」と考えるのが普通。
確かに懸垂幕には新価格が書いてあるが、看板とは注目度が全然違う。

旗で山田うどんが値下げしたという事実は認識できても、具体的な数字を出さないと
今までに比べてどの位安くなったのか、どういう商品がいくらで食えるのか
イメージできないから、来店につながりにくい。

牛丼チェーンの期間限定の値下げの時のキャンペーンを思い出すとわかるが
240円とか250円とか価格をバンと打ち出すだろ。あれがいい例。

せっかく値下げしても、来店に結びつかなければ利益が減るだけと散々書いてきたが
来店に結びつく戦略がまるで駄目なんだよね。
バカは死ななきゃ治らないというが、この会社も潰れるまで治らない感じだな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:30:45.63 ID:G4u0pz/v.net
>>116
それをやりすぎると、景表法の不当表示で怒られる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:31:43.63 ID:3W9MlxVX.net
インテリが作ってヤクザが売る=新聞

DQNが作って土方が食う=山田うどんw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:55:38.67 ID:unHxxWWH.net
山田食品産業さんて年間休日が106日しかないのですね〜(悲)年間休日が126日の俺の会社。まだ恵まれたほうなんですね (^-^)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:52:54.16 ID:R4PO4eke.net
・・・チャーハンセット!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:22:21.60 ID:ibn0Ajpu.net
カレーセットはガチ!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:50:41.63 ID:s1+POVBP.net
おいおい
今度は冷やし明太うどんだとよw
シチューうどんだって新メニューだから継続するんだろがよ。
季節限定メニューが正しい表記だろうが。
ゲテモノメニュー出した奴は責任感じないのか?




125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:31:10.80 ID:S52vDuN7.net
セブンイレブンのうどんやそばの方が明らかに美味いもんなあ。
コンビニ弁当のレベル以下の食い物を出す飲食店って
存在する価値があんのか?と思うわ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:04:03.17 ID:Qq1nuPKl.net
今日も工場の低底達の車が駐車場に満車状態w

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:55:17.94 ID:n7yp24US.net
7−11がウマイだと


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:10:03.80 ID:S52vDuN7.net
サークルKサンクスのうどんよりは美味いからガッカリするな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:58:46.54 ID:gAkzj95n.net
家畜の食べ物を作っている会社は、ここでいいよねw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:24:32.46 ID:GgYMGrVS.net
セブンのうどんと食べ比べて山田のほうが美味いと思うなら
それは不味いうどんばかり食べ過ぎて舌と頭が狂った証拠。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:04:02.74 ID:hwGWb/lP.net
天誅

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:47:07.89 ID:KVH3vtdA.net
>>130
コンビニのうどん、そばって、具や薬味が小分けになってて面倒くさいし、
麺がくっ付いてて無理にほぐすと切れるとかあるから、敬遠しちゃう。

味そのものは山田より良いかな・・・

正直、山田のうどんは駅の立ち食いの下位レベルと同程度だと思う。
(もっとも、駅の立ち食いで超絶に不味いうどんを食ったことがあるので、
それよりはマシだけどw)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:27:29.67 ID:p52c70Uy.net
カントリーラーメンが好きでした。
なぜ無くなったの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:17:11.94 ID:s2aBD9jw.net
>>133
不味いからに決まってるだろw


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:21:50.81 ID:2JYKQlrz.net
昔のカントリーラーメンは記憶にないが、現在のかかしのラーメンの
水準で考えると、専業ラーメンチェーンの日高屋や幸楽苑といった
低価格チェーンと比較しても明らかに不味く、しかも高い。
餃子の王将やぎょうざの満洲などはラーメンはいまひとつだが
餃子という目玉商品がある。しかし山田には目玉商品がない。
個人経営のラーメン屋と比較すれば、味の完成度で山田は
足元にも及ばない。

ただでさえ不味いうどん屋の山田が片手間にやってる不味いラーメン屋。
そんなものが繁盛するわけがない。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:51:29.44 ID:FkOueeuX.net
かかしのラーメンは好きでは無いが、カントリーラーメンの頃は一斉風靡してたと記憶している。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:39:12.28 ID:2JYKQlrz.net
カントリーラーメンが一世風靡した時代ってのは昭和40〜50年代?
当時はラーメン屋がほとんど個人営業の店しかなく、ようやく
「札幌ラーメンどさん子」チェーンがブームになった頃だと思う。
要するに、敵が少なかっただけ。もちろんその時代にチェーンスタイルで
ラーメン店をやろうと考えた、当時の山田の経営者はいい判断だったと思う。

製麺業からうどん店直営というのもいい判断だったと思う。
ただ、それから時代は大きく動いているのに、当時の成功体験に
満足して進歩が止まっているのが今の山田。

かかしのラーメンも行ったが、今のラーメン業界を理解してると思えない。
おそらくカントリーラーメンでそこそこ成功した記憶と、山田うどんの
運営ノウハウを使って異業種開拓という甘い考えが垣間見える。
ラーメン業界はうどん業界よりさらに厳しい。山田の経営陣では
ラーメンの繁盛店は作れない。

138 :山田元社員O 現在、大手食品会社副主任から副主務に昇格O:2011/05/09(月) 17:21:50.81 ID:QwAfguBU.net
俺からの良い提案がある。山田食品産業のセントラルキッチン工場をペットや家畜などのフード工場に変えてみたらどうだろう? で、会社名を「山田ペット食品産業株式会社」に変えてみたらどうだろう?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:23:36.00 ID:RVvfGVp+.net
バカにする意味じゃなく
魚釣りのエサとかには応用できそうだとは思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:37:29.09 ID:357WjXYr.net
無理無理
釣り餌のメーカーの足元にも及ばない。
マルキュウは企業だぞ、この会社にドライフードを作れるプロセス無し。
犬・猫の寿命が延びてるのはペットフードが良くなってるから。
シチューうどんとか冷やし明太子うどんなんかを考えてる会社に
ペットフードはハードルが高杉w

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:46:04.67 ID:08zw98qt.net
しかし「シチューうどん」「冷やし明太子うどん」なる物を今月のメインで売り出そうと
考えた社員はどんな人だろう?
よほど奇特な人だとしか思えないw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:21:13.35 ID:h4z/NuDW.net

さっき20:00頃、本店の前通過。

駐車場には、軽1台、タクシー1台の計2台。

並びの丸亀は、駐車場が半分埋まっているほど人気。

山田マジやばい。。。


ところで本店の看板は、240円に直されているが

他店は、300円のまま2か月以上放置。

山田うどん、看板直す前にアボ〜ンの可能性大だぞ。。。



143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:25:56.32 ID:C22vspSa.net
>>142 山田元社員の俺様が前からヤバイと言ってるだろw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:42:28.04 ID:krHR1wuw.net
GWに久しぶりに山田うどんで食べたよ。 メニュー増えてたしうまかったよ。死ぬほど食ったが安かったし。要は使い方次第だよな。彼女とは絶対いかないが、男同士で行くならあれで桶

145 :山田元社員O 現在、大手食品会社副主務O:2011/05/10(火) 18:45:04.56 ID:C22vspSa.net
俺から提案なんだけど
山田も丸亀みたいな経営に変えたらいいのでは?そのためには、セントラルキッチン工場と配送センターを閉鎖して山田うどん各店舗で山田うどんの全メニューを作れば良い。そうすればコストもかからない。

146 :山田元社員O 現在、大手食品会社副主務O:2011/05/10(火) 18:50:15.43 ID:C22vspSa.net
コストがかからなければ食品価格を安くできるし、新鮮な食品をお客様に提供できる。あと各店舗の外装と内装を家族や女性1人でも入店できやすいようにすること。この提案はどうでしょうか?

147 :山田元社員O 現在、大手食品会社主務O:2011/05/10(火) 20:22:35.09 ID:C22vspSa.net
あと、提案の内の1つだけど、山田食品産業で勤務している70%〜80%の正社員をリストラしたほうがいいと思います。そもそも正社員が多すぎます。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:34:15.61 ID:RqGcxmg9.net
派遣だらけなのも、なんだかなぁ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:41:34.65 ID:HGv/4TmT.net
うどん屋って… ずいぶんアンダーな…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:08:33.71 ID:rox1BrMN.net
セントラル&集中配送システムを止める事でコストダウンという発想が
よくわからんが。

セントラルを止めても、食材自体は使うんだから配送コストは
それなりにかかるだろ。食材ごとに業者から全店舗に直送ってこと?
店舗でアイテムごとにきめ細かく発注することになるが、山田のスタッフで
それができるのか?

それにセントラルキッチンの利点ってのは、まさにコストだろ。
各店舗でやることを、一ヶ所でまとめてやるからコストダウンになる。
例えば、各店舗に小型製麺機を入れて、店舗スタッフに製麺させるより
セントラルに大型製麺機を入れて、製麺専門スタッフに作らせたほうが
はるかに効率的。

例えば餃子。店ごとにスタッフが手包み、もしくは小型餃子製造機で
作るよりもセントラルで大型全自動機で作ったほうが効率的。

大雑把な言い方をすれば、セントラルのほうが効率化できるから
価格を抑えられる代わりに、店でオペレーションをやる所よりも
商品のクオリティが下がる。つまり低品質低価格の商売。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:09:31.24 ID:q6CXTbiK.net
>>150 丸亀との差が歴然なのは何ででしょうね?丸亀は工場ないよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:31:07.40 ID:UcZkyijW.net
派遣の方が人件費が高く成るに決まってるだろ。
うちの会社に来てる派遣は会社に1500円出してる。
山田のDQNは低賃金だぞ。
いくら機械でも粉から麺作れる筈がない(機械がつかえない)
材料から餃子も無理!
>>145
元山田社員だけあって考えが短絡的で本当に馬鹿だな。
食品メーカーから冷凍物の仕入れで良いんだよ。
味もまともに成るし。


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:17:30.36 ID:bGdG17lL.net
>>151
俺も>>152とほぼ同じ考えだよ。

>丸亀との差が歴然なのは何ででしょうね?

丸亀製麺を経営してる会社はトリドールといって、東証一部上場企業。
野球で例えれば丸亀はプロ野球、山田はリトルリーグ程度。
1985年に小さな焼鳥居酒屋で始まったトリドールは、試行錯誤を
繰り返しながら2000年に丸亀製麺一号店を開業、2006年には株式上場、
2008年には東証一部に昇格。まさに優良企業。山田と比較したら失礼。

>丸亀は工場ないよ。

丸亀が繁盛してる理由が「セントラルキッチンを作らない」という理由
だけではないから。形式だけ丸亀を真似て、そんな簡単に業績回復
するほど会社経営は単純ではない。

ローソンの新浪社長が三菱商事からローソンに出向した時、
「セブンという成功してる見本があるのだから、それを真似ればいい」
と考えていたそうだ。もちろんそんな簡単な話ではないことは
着任後すぐに悟ったということだが。
業界二位で、既に大企業のローソンだから、一位のセブンを真似るとか
いうこともできるかもしれない。だが丸亀と山田はそんな関係じゃない。

店ごとで製麺をやらせるといっても、製麺はその日の気温や湿度などに
大きく左右されるので、作り手の経験や技術にどうしても依存する部分があり
品質のばらつきを抑えるのに相当な苦労をしたという話もある。
優秀な人材のスカウト、従業員教育、それは大変な苦労だったらしい。

今の山田に、それができるか?山田のスタッフでできるオペレーションか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:23:48.90 ID:Rj3oahzr.net
>>152
いつ派遣を使えと言った?派遣会社と企業の契約は金がかかるのは知ってるぞ。正社員をリストラしろとまでしか書いてないが。派遣ではなくパートとアルバイトを使えと言う事。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:28:52.55 ID:Rj3oahzr.net
アンサー>>153
今の山田に、それができるか?山田のスタッフでできるオペレーションか?

できるわけないじゃん。ばかじゃねぇのw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:59:22.38 ID:bGdG17lL.net
>>155
その通り。
丸亀と同じことをやろうとしても、山田の経営者も山田の従業員も
そんなレベルではないからまず不可能。

だから>>145-147
>山田も丸亀みたいな経営に変えたらいいのでは

こんな提案がそもそも

>↑
>できるわけないじゃん。ばかじゃねぇのw

なのよ。

俺が山田をリトルリーグレベルと言った理由。
高校野球なら時々プロでも即戦力の奴がいる。
しかしリトルでどんなに優秀でも、プロ即戦力にはならない。
山田の経営者や従業員では、一流企業で全く通用しないレベルだと
いう意味だ。
「山田元社員」なんていったって似たり寄ったり。どこにも転職できないから
山田にいるという奴より多少ましなだけ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:38:25.85 ID:JVZDD4eg.net
>>156
俺は、元山田社員だが、今は大手食品会社の副主務の役職についてます。山田で勤務してた時に副業のアルバイトで大手食品で働いてて、それから大手食品会社に引き抜かれて正社員になったのです。アルバイト→正社員で平社員→副主任→副主務に昇級しました。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:39:28.99 ID:qr2Tlz8F.net
山田レディーの特徴

歯が無いか出歯
頭のネジが抜けてるかメンヘラー
レジ操作もまともに出来ない

今は大手食品とか言ってるけど・・
他の業種の奴から駄目なんだよアソコは食い物屋だからと馬鹿にされてるだよ所詮わ
大手大手を連呼してるが結局は食品産業しか行けないんだろ。





159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:20:58.04 ID:NjroASNC.net
≫157
素晴らしいですね。
何処にでも優秀な人材は存在しますよね。
優秀な上司と駄目な部下という図式は存在しないそうです。まぁ、何処の企業も似たり寄ったりですが…山田うどんも経営者を含め上司が無能極まりないと優秀な人材は歯痒い思いをするのですね。

160 :山田元社員O 現在、大手食品会社副主務O:2011/05/15(日) 09:03:08.41 ID:AgljwdEN.net
>>159さんへ
俺は、自分を優秀な人材だと思ったことはないです。自分に与えられてきた仕事を責任をもってこなしてただけです。今の会社は、自分を認めてくれた。それが嬉しいです。会社選びで人生変わりました。山田食品産業を辞めて本当に良かったです。今の会社と出会えて幸せです。

161 :山田元社員O 現在、大手食品会社副主務O:2011/05/15(日) 09:15:30.32 ID:AgljwdEN.net
今は、上司と部下の中間管理職で精神的にかなりのプレッシャーですが、そのプレッシャーに負ける事なく頑張りたいと思っています。山田食品産業に在籍してた時にお世話になっていたCK課の主任の気持ちが大変良くわかります。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:41:43.46 ID:yJp43RYQ.net
なんか、酷い自演を見たような気がする・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:06:39.12 ID:lFbos5OY.net
山田うどんの「減転壊危」=倒産間近ってこと?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:52:36.99 ID:8a1m0LQ3.net
山田うどんwwww
人生の負け組wwwww
恥ずかしすぎるwwwwwwwww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:12:53.25 ID:H8LusMaq.net
個人の能力とかは一切無視でただ単にお店の売上が少し落ちたという理由で
バイトとパートの時給を一律ダウン
何かとと思ったら、担当地域スーパーバイザーの勝手な判断でやったらしい
本部側もそれをあっさり了承。
 「売上対策をまず細かく指示指導したが、それをスタッフが一切やらなかった」
とかならわかるが
そういったものが全くなく
「売上おちたから時給下げます」
そして店舗周辺の競合や集客期待数に関連する住宅や商工業施設などの変化を
報告しても、対策どころか一切無視。むしろ「それが理由で売上さがるとかは無い」とまで。
集客戦略もしないのに、値下げしたが客数変わらずで結果売上下がる状況
と、まあこれは先日辞めた友人の話。

ここみてる現役の人。これ本当?
だが、多少大袈裟な分があるとして差し引いたとしても
会社としてそうとうダメダメなのはわかる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:23:11.98 ID:BOrNkEQ1.net
セントラルキッチンの正社員の月給を一律15万円にするべき。アルバイトとパートでもできる仕事だしな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:40:45.17 ID:1tNy27PO.net
通常の会社なら売上が悪い=商品ニーズ+戦略

打目だうどん=マズイ

これだけw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:06:12.65 ID:KUJbm9xF.net
≫166
だったら正社員の数減らした方がいい。そもそもこういう会社は社員よりパートさんの方が仕事に対して積極的だし。いかがでしょうか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:46:16.79 ID:7E53NuBA.net
>>168
それは>>147がレスしてた。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:25:36.50 ID:QKJk6fBx.net
麺は冷凍 汁はキッコーマン カレーはレトルト中村屋
ご飯はほっともっとからノウハウを提供
これでセントラルキッチンは廃止出来るし味がまともになる。
最後になるが珍メニューを考える奴に猿轡w

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:10:24.77 ID:W1aPE0PR.net
よく昔、
ライオンズ優勝セールなんかやると、
西武やダイエーが、
普段の店舗では売っていないものを、
優勝セールと称して店頭でワゴンに並べていた。
しかし、年月とともに賢い消費者たちは
それらを、ワゴンの安売り用商品だと見抜くようになってきたのだ。

昨日まで店内で売っていたものを
優勝セールで安くして売るならわかるけど、
そうではない、安売り用の商品を
安く売ったところで、消費者たちはもう騙されないのだ。



でも山田はやっていた・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ orz



ワンコインフェアなるものを・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・



消費者は見抜くよ。

どうせなら、パンチセットやチャーハンセットを
期間限定でワンコインにすれば良かった。(もう遅いけど…)

消費者のニーズは無視して
自分たちの都合で商売をやっていくのならば、
この企業は間違いなくもたないだろう。。。 モウダメカモ・・・・・・


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:59:41.07 ID:ARSLhAPS.net
イオンみたいに植林活動ぐらいしろよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:23:01.70 ID:CAwD4n6J.net
家畜の飼料を生産してる会社はここでつか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:15:47.84 ID:ew3AKYhR.net
大型が駐められて仮眠しても(20分ぐらい)あんまり怒られないから重宝してる
味も量もメニューも値段考えれば妥当だと思うトイレ使えるし
一般道のちょっとしたパーキングエリア

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:26:05.15 ID:qGiZ/2a7.net
てか、590円の牛丼って
誰がたのむねん?????

他の牛丼屋にいけば、2杯食べられて
おつりがくるぞ!!!!!


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:25:14.88 ID:T9qxXMmt.net
ここの企業、内部告発(社内資料提出)などにより
抜き打ち立ち入り検査はいるから気をつけてねw

177 :ウンコぷりぷりプー:2011/05/23(月) 19:40:24.13 ID:9/cPhgOA.net
いつ頃に監査・指導やるのかなぁ?
過去4年にわたって未払い賃金の支払いやれよ!
その他に従業員の自腹補填や未消化有休とか労災隠し、パワハラ・・・
いろいろ出てくるねぇ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:52:56.12 ID:lI8GC1XV.net
牛丼だけなら牛丼でいいんだよ。
余計な卵とかうどん汁が
駄目だうどんっぽいなw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:32:43.33 ID:n//v+kC1.net
>>178
世間の真逆をいくのがナウいと… w

180 :ウンコぷりぷりプー:2011/05/25(水) 05:44:55.71 ID:bodB02Id.net

おーしか くさい サラ金かりすぎ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:29:19.45 ID:hnyExfFT.net
超ブラック零細企業 の山田食品産業www

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:38:04.96 ID:esNFXls+.net
他のやらない事をやるのが駄目だうどん
って言うか他じゃやらね〜w

DQNの思いつきメニュー

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:16:51.42 ID:6B6ELxC3.net

高級店 : シェフの気まぐれメニュー

山田店 : DQNの思いつきめにゅー



184 :山田産業株式会社に命名:2011/05/27(金) 09:58:14.77 ID:6LIF8LlP.net
あのさ〜不味い食品を作って お客に提供して食品会社として恥ずかしくないのかね? 食品業界の恥。食品業界の面汚し。うどんとそばを軽々しく語るな。食品業界をなめるな。この企業の社員はここで仕事してるの恥ずかしくないのかね。俺だったら恥ずかしくて自殺しちゃうよw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:08:19.10 ID:tMXiQ4ap.net

山田うどんが美味く無いっていうのは良いとして、マルチでくだらネェ書込みしている池沼はどうなんだろうね

186 :北○鮮産業:2011/05/28(土) 10:30:24.50 ID:k+AQBTnW.net
>>185

黙れ CK課カス社員


プププ プギャ(^w^)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:19:04.76 ID:bKYQCizr.net
あんな牛丼が600円近くするとかびびったわ
ここって企業努力とは無縁だよな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:12:48.03 ID:jEEgWsId.net
あんなというが牛丼チェーンに比べると相当良い牛丼だぞ
割高感はあるけどな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:12:52.51 ID:jEEgWsId.net
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201105290931260010.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201105290931260011.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201105290931260012.jpg

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:41:07.74 ID:7Eask9+U.net
>>188 >>189
オマエ、マルチだと
社員扱いされったって
文句いえねえぞ!!



てか、社員だろ? オマエwwwwwwwwwwwwwww

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:12:51.01 ID:XUfR70hf.net
>>184>>190自体と違って完全なマルチではないな。
同じ画像を並べるのはどうなのよって気はするが(あっちのスレへのリンクで十分だろ)

それにしても、なんでもかんでも社員扱いにしなきゃ気がすまないのな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:47:15.27 ID:cdEymOLO.net
竹内彰www

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:04:31.47 ID:N8AXthUi.net
割り箸、どうにかして。きれいに割れないよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:55:23.98 ID:PIvqHRWN.net
国内の食品メーカーから注視されてる山田うどん
今月は食通をも黙らす新メニューは”お好み焼き風丼”

暴走は誰にも止められない。


195 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/05(日) 10:16:06.28 ID:7SQNPVJd.net
川越シェフに試食して欲しいね

196 :ウンコぷりぷりプー:2011/06/05(日) 12:36:54.95 ID:IRfm4Ici.net
大変だよぉ〜
サラ金かりすぎだよ〜
くさいよぉ〜
おーしかくさいよぉ〜
サラ金かりすぎだよ〜

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:50:23.93 ID:tJQ4pJib.net
>>195
海原雄山に見せたら食わないで
日本刀で切られるぞ〜
誰か食ってレポ呉


198 :ウンコぷりぷりプー:2011/06/05(日) 20:26:22.70 ID:IRfm4Ici.net
岸 朝子がい〜と思う。

くさいよぉ〜
サラ金かりすぎだよ
おーしかくさいよぉ〜


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:54:20.32 ID:C41C0fd7.net
>>195
でも、どうせ最後の一品は10点満点出すんだろw

たまーーーに、あの手の番組がガチだと思っている痛い人がいるけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:21:35.41 ID:ymcMfVvt.net
割り箸、きれいに割れるようにして下さい。

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200