2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

山田うどんの今後を切実に語り合おう 〜最終章〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:20:28.27 ID:75OYLmQD.net
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/peko/1247074794/

どうぞ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:16:36.09 ID:atWqOx08.net
>>31

かかしラーメンは、神である。
食わないでまずいと勝手に決めつけるな。

33 :山田元社員O 現在大手食品会社某課主任補佐O:2011/03/24(木) 17:06:56.51 ID:tabd8rn3.net
今回の地震と計画停電で よりいっそう経営状態が悪化したなw そろそろリストラあるかもねw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:48:25.50 ID:dFJmXKjA.net
売り上げ低い店舗は、かかしのラーメンに業務転換した方がいい。
さいたま市の東西にとりあえずお願いします。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:32:10.64 ID:oQjurngn.net
山田食品産業の全従業員は災害被災地と原発被災地に行ってボランティア活動しろ。あと無償で食品を提供しろ。それが日頃のお客様に対しての感謝の表れだ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:03:09.98 ID:XKsQHlI4.net
空腹は最高の調味料というからな。
寒い避難所で食えば、山田うどんでも美味しいだろう。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:12:40.49 ID:oEhhc+HX.net
赤いかかし出さなきゃ騙されて客が増えると思う。
あら
ラーメン屋だ入ってみよう・・
食べると@@@@


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:08:31.61 ID:ttUQtCsr.net
ここの会社
もうそろそろだね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:00:32.10 ID:q5bqfKCr.net
>>38
そろそろ何さ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:39:26.24 ID:LoIwytF+.net
売り上げ担当の部長は健在?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:13:16.37 ID:Q8Bmj3tP.net
で、値下げ効果とシルシルミシル効果はどうなの?

42 :なんちゃって筋肉バカ:2011/03/29(火) 00:25:49.12 ID:FRnuPbp7.net
セントラルキッチンCK課の筋肉バカをパチンコ屋で発見!!!http://kashikupurin-ok.laff.jp/photos/uncategorized/2010/05/23/f1000976.jpg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:47:50.18 ID:iMZCkjm0.net
全店舗かかしのラーメンに業務転換すべき

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 05:11:33.57 ID:FWjU2QsX.net
>>41
山田うどんに行くことを「だうどんする」と言ってたが
まじめな話、そんな言葉は一度も聞いたこと無い。
生まれ育ったのが小平で、今は立川在住の北多摩人だけど、
埼玉県人はそう言ってるのか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:16:28.04 ID:OnwZm+4t.net
駄うどん

46 :偽レクサス:2011/03/31(木) 09:45:50.52 ID:rASrtLJs.net
偽レクサスDQN車 所沢 300
○ 32ー11
使用者画像→http://kashikupurin-ok.laff.jp/photos/uncategorized/2010/05/23/f1000976.jpg

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:47:03.96 ID:RpRXNr+D.net
>>44
言わない。仲間内レベルの話題を持ち出してるだけだと思う。
ファッションの新作発表で「今年の流行は〜」とか言うのと同じ戦略をやろうとして失敗してる感じだな。

>>46
そういう半端なことするなよ
ただの荒らし&誹謗中傷だろそれじゃ
あっちのスレにも貼ったようだが、素人目に見てもパチ屋の画像じゃねえぞそれ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:32:03.11 ID:n6d2SXiw.net
マスコミお得意の捏造か。
街かどインタビューで「山田うどんに行くことを何ていう?」
という問いに「だうどん!」と答えてる。
よく考えれば、この質問自体がかなり不自然だわな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:45:04.75 ID:VAvLqp5i.net
自分は 山田 と答えるわ

たぶん その質問をしている"地域だけ"
そう呼ぶから珍しいと思ってるんじゃないw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:47:55.65 ID:HAylTiqM.net
>>38
国営化か?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:32:30.61 ID:LutM70DP.net
>>50
消滅

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:57:51.98 ID:8Vv0UjS+.net
>>50
破滅

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:29:43.17 ID:1drrDj39.net
売り上げあがらないかなあ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:53:50.50 ID:nBM5237m.net
3月山田が変わる!?
山田うどんはもっとお客様の為に!!

とかレシートの裏に書いてあるけど何が変わったんだ?
ただメニュー減らして値段安くしただけ?
答えろよ幹部、何が変わったんだよ
接客は相変わらず無愛想で入って来ても忙しいとこっちに気がつかないで
水を持ってこないし。
変わったとか大嘘付きだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:55:15.90 ID:UcP1RKqE.net
安物の業務用めんつゆを水で薄めただけみたいな汁に
のびた茹でうどんを温めて入れただけのうどん。

普通の人は240円でも食わないって。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:49:48.06 ID:E7aNsb0/.net
今日、丸亀行ってきた。
とろ玉と天丼、大満足だった。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:44:50.75 ID:n6TqidAy.net
丸亀は生の麺を店で茹でてるから結構美味いんだよな。
それに対して山田は工場で茹でてある麺を温めなおしただけだから
基本的にのびてる。だからまずい。

丸亀もチェーン店だから汁も濃縮つゆ使ってるんだろうけど、山田の
汁とは雲泥の差。山田の汁なんて、家庭料理にも及ばない。
家で作る料理以下の食い物に、なんでわざわざ出かけていって
金払って食うのかってことだよ。

山田の経営者って、丸亀とかで食ったことないのかね。
食った上で、自分の会社の商品がこれでいいと思ってるなら
もう終わってるね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:46:02.57 ID:w5p4D04Z.net
丸亀の製麺機って見てるとおもしろいよなw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:37:23.38 ID:kdDo+TAW.net
@そろそろ
お父さんか?
まるで虫の息w
これから先の工場の活用方法

地震被災者と原発被災者の非難場所に最適。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:57:09.82 ID:CWc1mUDM.net
>>55
普通の人でなくて悪かったな フンッ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:39:27.67 ID:VVY9wZzy.net
被災者を非難するなよ。可哀相だろw

今日、値下げしてから初めて山田に行ったんだよ。
珍しく学生アルバイトみたいな若い女の子がいたなあ。

うどんつゆが妙に薄くてクソ不味かった。
水で薄めすぎたのか、値下げでさらにケチるようになったのか
よくわからんけど。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:29:43.08 ID:jM6hy2hc.net
気が狂ってお湯を入れるインスタントバージョンを発売。
しかし、どのバイヤーにも門前ばらい

通販に切り替える
だが売れない

DQN系ディスカウントショップで1ケ10円で販売(仕切り値3円)
騙されて馬鹿が買う

食う
・・・?



63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:12:09.83 ID:ywW41P75.net
先日のテレビ放送で社史を知ったが、元々は製麺業で、設備を増強したが
流通での販売が伸び悩んでいたため、現会長が自ら飲食店を始めたとのこと。
相場がうどん1杯70円の時代に35円で提供したので繁盛したと。

これ見て山田うどんが何でダメなのかようやく理解できた。

要するにこの会社はあくまでも製麺業の会社であって、飲食業、今でいう
ところの「フードサービス業」になりきれてないんだよ。
フードサービスのプロがいない会社だから、メニュー内容にしても
店の内外装にしても、飲食店経営に関してあらゆることが素人仕事なんだよ。

飲食業のプロの視点がない、素人がやってる「うどんチェーン」ということ。
それでも今までやってこれたのは、価格の安さとボリューム感。
しかし今のデフレの時代、外食は価格破壊が進んでる。
山田の得意としていた500円前後で飯が食えるという土俵に、上から様々な
飲食業のプロがライバルとして下りてきている。
製造直売で安いという山田最大の武器が、既に武器ではなくなっている。
だからここ最近苦戦してるんだよ。
外部から外食経営のプロを呼ばないと、自力で立て直すのは相当
難しい状況だと思う。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:15:13.31 ID:DW92wuKn.net
これにて山田食品産業は終了。

65 :山田元社員O 現在、大手食品会社主任補佐O:2011/04/07(木) 00:33:27.22 ID:WZ15Os94.net
バカ次長は元気か?w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:46:41.45 ID:sDlS6cJV.net
客の対象をホームレスに変えるべき。
アルミ缶100個でウドン1杯ってのはどうよ?
公園でやれば店舗経費は無しな訳だし。
アルミ缶は相場を見て売りに行けば儲かる事間違いなし。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:17:37.43 ID:UFyHfi5d.net
経営陣が東電みたいに腐っているから味には、期待が出来ないね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:32:52.42 ID:sWMXuZ8p.net
あの腐れ吉野家でさえ、味の向上をやり始めたのに
山田ときたら

69 :山田元社員O 現在、大手食品会社副主任O:2011/04/09(土) 07:33:11.60 ID:tHcld5LP.net
>>67に追加する。
経営陣だけが腐っているわけではなくて、従業員全員が腐っている。とくに、セントラルキッチンで働いてる社員達は腐りすぎだね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:10:03.08 ID:aRqAmHFT.net
ホームレスの方が旨い物を食ってんじゃねw

>>経営陣が東電みたいに・・
比べる会社が違い杉経営陣にDQNは居ないよ東電w


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:07:31.00 ID:DwIstSyi.net
東電や東京ガス、メガバンクなんてのは組織としては官庁のように
硬直して腐敗してるが、経営陣は基本的に超優秀。

山田うどんと比べるなw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:47:53.76 ID:Bp9jmmWu.net
だんだん忙しくなってきた! みんなガンバ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:04:53.21 ID:qVuXcWmS.net
この間のシルシルで、あまりテレビ効果がなかったのか
またシルシルにでるんだってwww

こんどは会長がじかにスタジオへwwwww



74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:57:47.91 ID:HdcEKKnO.net
山田の客なんて朝が早い土方が多いんだから、平日の深夜に
やったって見てねえよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:01:32.61 ID:ltsNxkW2.net
ま○こが臭い
セントラルキッチンの○○はどこに行ったんだい?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:07:54.66 ID:qVuXcWmS.net
今日の午後1時頃

本店の看板は、ようやく「たぬきうどん240円」に…
そして、値下げしました!ののぼり旗の数々…
だけど、駐車場のくるまは4台。


並びの丸亀製麺は、いつもの店構え。
でも、駐車場は3分の2が車でうまっていたよ。orz


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:12:27.38 ID:c5UBtWOr.net
>>75みたいな書き込みを見ると、働いてる人間の程度がよくわかるね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:23:38.26 ID:cxvd88bI.net
>>77
この程度の従業員使ってたら、ろくな商品もサービスも
提供できないのは当たり前。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:57:27.67 ID:NyNlU0Y8.net
こんな時代でも人手が足りなくて困ってるのは外食と介護だ。
介護の道に進む若い人は、一種ボランティアのようなもの。
仕事はきつくて賃金は安いが、お年寄りの世話をしたいとか
障害者の役に立ちたいとか、そういう心を持った人が職に就く。

それに対して外食で働く人間は、外食の仕事に生きがいを
感じて就職するのではなく、就職に当たってのハードルが
低いから、これといった努力をすることなく就職できるという
理由で外食業界へやってくる奴が多い。

要するに、社会の底辺のクズが多く集まってくる業界だ。
それでも大手外食チェーンなら厳格なマニュアルがあり
それをきちんと守れない奴は首になる。
そういう大手で通用しない、底辺の中の最底辺のクズが
集まってくるのが山田みたいな会社だ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:50:24.53 ID:YPgsr+jU.net
アホ会長

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:21:14.06 ID:fTP6ruXq.net
バカ社長

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:24:49.19 ID:hUnRLBWz.net
山田うどんの食べ物は家畜の餌。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:33:50.18 ID:nqTO3j2A.net
テレビに出て宣伝するより、肝心のうどんをもう少し改善する方が先だろ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:45:47.58 ID:EIN9U2Xq.net
もう何度も改良を重ねてるんだよ。
その結果が今のうどんと太麺

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:23:54.14 ID:sbRgODgk.net
山田食品産業よ
うどんを語るな。
あんなのがうどんだって?糞マズイんだよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:32:12.49 ID:ojngUKBO.net
真面目な話、山田うどんより不味いうどん屋ってあんまり無いよ。
高速道路のPAや駅の立ち食いなんかでも山田以下だなあ、と
思うような店を見た事がない。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:46:25.40 ID:H8oHUVol.net
普通の外食産業=新メニュー
     山田=珍メニュー

キャンペーン価格って終れば値上げするんかいw
何が原点回帰だよ、懲りてないな。
シチューうどん
ご飯にぶっかけシチューライス
あまりにも短絡杉でアホかよ、メニュー考えてる奴は義務教育も終了してないんかい?
食材も無駄にすな、シチューは廃棄処理だな。



88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:30:10.62 ID:PoXkCEbU.net
>>87
ツイッターでこんなの発見

ttp://twitter.com/jun_k00/status/51930762060107776

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:44:00.60 ID:DToDvwAq.net
ttp://twitter.com/jun_k00/status/51930762060107776
山田うどんで「シチューうどん」注文したら、厨房がパニクってる様子。「えっ、うどんにかけるの?」
とか聞こえてくる。もしや注文初めて?3月特別メニューで、3月終わろうとしてるんだけど(笑)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:01:46.38 ID:E210+2wL.net
DQNのスタッフも驚くシチューうどんw



91 :惣菜課:2011/04/19(火) 00:26:29.60 ID:aaMK87rz.net
惣菜課のホモが作ったシチューなんて食べたくねぇよwww

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 06:27:39.77 ID:UYV47H6q.net

自分がここでバカにされてるDQNスタッフだって認識はないんだなw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:11:52.07 ID:ra5+m6ql.net
>>92
だからこんな会社で働いてるんだよw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:47:38.20 ID:cal7E94u.net
工場で働いてる従業員の退社時間が早い件についてw
17時頃に駐車場に見に行ったら車が1台も駐車されていない。工場ももぬけの空になっていた。そろそろお父さんになるのかねw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:32:46.03 ID:WcvkuCwP.net
工場勤務の○○ちゃんは、酔っぱらってイキまくりw 涙目になって喘ぐよw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:37:04.49 ID:/zubiT4u.net
以上、童貞君の妄想でした。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:58:51.23 ID:aLl9JhEl.net
食品会社もシャレで出した物がヒットする時が有るけど
山田の珍メニュー皆無状態

厳しい会社なら免責処分@@

家にうどんとシチューが有ったと仮定しよう
・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 08:19:54.54 ID:VcQY73Dd.net
今年のボーナスも小学生並みのお年玉かぁ〜w 何年働いてもボーナスは一桁w ここの従業員に幸多からんことをw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:19:09.34 ID:Tba1jJ5o.net
俺からの良い提案が ある。山田食品産業の食品を福島原発被災地周辺の餓死しかけている犬や猫、牛、馬、豚などの家畜の食料として提供するのはどうだろう。



100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:32:23.07 ID:th360LfF.net

ウケルと思ってドヤ顔なんだろうなぁ・・・ ┐('〜`;)┌

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:32:19.32 ID:4JD0VvYz.net
山田うどん山田食品 産業従業員へ


あひゃひゃひゃひゃ〜♪

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:42:08.66 ID:7fQODpLU.net
うどん板の生姜肉の件ぶっちゃけ正解だよな
今は無き専用生姜肉

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:11:06.18 ID:JebsKVf4.net
・腹が減っていて、すぐに何か食べる必要がある
・時間がない
・周辺に飲食店やコンビニが見当たらず、心当たりもない

こういう条件がそろって、はじめて利用するのが山田うどん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:21:55.08 ID:4JD0VvYz.net
山田食品産業従業員へ



あひゃひゃひゃひゃ〜♪

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:00:16.88 ID:+umUavMO.net
まだ一度も山田うどんを食べた事が無いのですが…
一度は経験しておくべきか?
経験しないほうが徳なのか?
思案しながら このスレを拝見しています。
今までに一度も、本当に不味いうどんって食べた事が無いもので。
悩みます。。。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:04:54.30 ID:XBWJAw2V.net
普通の立ち食い蕎麦レベルな味で、別に不味くはないよ
ただ、美味くないだけ
その意味ではコスパは限りなく低く、かなり損した気分にはなれる

107 :山田元社員O 現在、大手食品会社副主任O:2011/04/27(水) 17:03:44.91 ID:aKKN/u/r.net
>>106
普通の立ち食い蕎麦店に失礼だ。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:09:52.23 ID:BYaJDza/.net
生姜肉を普通のバラ肉に変えた件をうどん板つっこまれてがんばって否定しようとしてる人は本部の人かな
いい加減見苦しいな
あんなもんそこそこ来てくれてる客ならすぐ違いがわかるだろうから
隠そうとするだけ無駄だって

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:17:17.90 ID:yclb7aHb.net
山田食品産業の問題児http://kashikupurin-ok.laff.jp/photos/uncategorized/2010/05/23/f1000976.jpg

110 :山田元社員O 現在、大手食品会社副主任 O:2011/04/29(金) 01:45:24.33 ID:CXLrg52u.net
俺の今年の昇給(ベースUP)は、1万円でした。山田食品産業の工場の人達はいくら昇給したんですかね?www

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:55:44.13 ID:nXTyIeUX.net
さっきとある山田の前を通ったんだけど、店の客用の駐車場の
ど真ん中に山田のライトバンが止まってんのよ。
本社の人が店に指導に行ってるのか何なのかわからないけど、
確かにメシ時の混んでる時間帯じゃないから駐車場はスカスカだけどさ。
看板車で来て、客用の所にドーンと止めるか普通?
店の裏口の辺りとか、店から一番遠い端のほうに止めるとかするだろ。
少なくとも店のスタッフのものと思われる車は、店から一番離れたところに
止めてあったぞ。お粗末としか言いようがないね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:02:18.47 ID:4hDO3WJp.net
美味いからたまにわざわざ食べに行くな山田うどん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:42:30.06 ID:scdwWx99.net
君のような山田うどんが美味しいと思える感覚は
この日本では貴重な「才能」だよ。

君なら避難所でカップ麺とおにぎりだけの食事で
1ヶ月以上みたいな環境でも全然苦にならないだろ。
貧乏舌というのは、ある意味幸せな事だよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:45:10.23 ID:Jkvsv9UQ.net
山田食品産業さんて年間休日が106日しかないのですね〜(悲)年間休日が126日の俺の会社。まだ恵まれたほうなんですね (^-^)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:20:24.12 ID:6oX2x/MY.net
「値下げしました」の旗を作る予算があるなら、看板の300円を
隠すカッティングシートを作ったほうがいいんじゃね?

おかしいだろ値下げしてるのにいつまでも300円を直さないのは。
このセンスが本当に理解できないわ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:20:01.36 ID:I+RMJ8U4.net
いつものアレだよ。客目線を勘違いしたご都合主義的な。

「300円と表示して、そこから値下げしましたというのぼりがあれば、それをみた客が
『お、安いんだ。じゃあ行くか』ってなるだろ?」

これぐらいのレベルのアホな考えじゃないかなと。
根本的に商売そのものを勘違いしてる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:37:24.14 ID:CepJBfCh.net
恒久的な値下げではなく、様子を見ながら再び300円に
戻す魂胆があるのかもしれないね。
「値下げは期間限定でした」ということにして。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:49:46.11 ID:o+3ddFbt.net
>>116
もしそうだとしたらアホすぎるw
山田のメニューの料金を知ってる客じゃなければ、看板に300円の表示で
「値下げしました」の旗が出てたら「値下げして300円になった」と考えるのが普通。
確かに懸垂幕には新価格が書いてあるが、看板とは注目度が全然違う。

旗で山田うどんが値下げしたという事実は認識できても、具体的な数字を出さないと
今までに比べてどの位安くなったのか、どういう商品がいくらで食えるのか
イメージできないから、来店につながりにくい。

牛丼チェーンの期間限定の値下げの時のキャンペーンを思い出すとわかるが
240円とか250円とか価格をバンと打ち出すだろ。あれがいい例。

せっかく値下げしても、来店に結びつかなければ利益が減るだけと散々書いてきたが
来店に結びつく戦略がまるで駄目なんだよね。
バカは死ななきゃ治らないというが、この会社も潰れるまで治らない感じだな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:30:45.63 ID:G4u0pz/v.net
>>116
それをやりすぎると、景表法の不当表示で怒られる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:31:43.63 ID:3W9MlxVX.net
インテリが作ってヤクザが売る=新聞

DQNが作って土方が食う=山田うどんw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:55:38.67 ID:unHxxWWH.net
山田食品産業さんて年間休日が106日しかないのですね〜(悲)年間休日が126日の俺の会社。まだ恵まれたほうなんですね (^-^)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:52:54.16 ID:R4PO4eke.net
・・・チャーハンセット!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:22:21.60 ID:ibn0Ajpu.net
カレーセットはガチ!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:50:41.63 ID:s1+POVBP.net
おいおい
今度は冷やし明太うどんだとよw
シチューうどんだって新メニューだから継続するんだろがよ。
季節限定メニューが正しい表記だろうが。
ゲテモノメニュー出した奴は責任感じないのか?




125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:31:10.80 ID:S52vDuN7.net
セブンイレブンのうどんやそばの方が明らかに美味いもんなあ。
コンビニ弁当のレベル以下の食い物を出す飲食店って
存在する価値があんのか?と思うわ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:04:03.17 ID:Qq1nuPKl.net
今日も工場の低底達の車が駐車場に満車状態w

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:55:17.94 ID:n7yp24US.net
7−11がウマイだと


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:10:03.80 ID:S52vDuN7.net
サークルKサンクスのうどんよりは美味いからガッカリするな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:58:46.54 ID:gAkzj95n.net
家畜の食べ物を作っている会社は、ここでいいよねw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:24:32.46 ID:GgYMGrVS.net
セブンのうどんと食べ比べて山田のほうが美味いと思うなら
それは不味いうどんばかり食べ過ぎて舌と頭が狂った証拠。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:04:02.74 ID:hwGWb/lP.net
天誅

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200