2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜景専門スレPart13

768 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ efbc-xiWk):2020/03/08(日) 21:45:10 ID:G6RUl1WY0.net
>>767
そうだな、自分でその場でプリントと店に注文とを選択できるようになってる
自分でやるほうが好みに仕上がるから俺は自分でプリントするよ

フォトショでレタッチは普段それほどディープにはやらないけど使う機能は
トーンカーブかレベル補正が多い
今回はイレギュラーなレタッチでイルミネーション部を実際より明るくして鮮やかに
したいのと空を暗く落としたいということで、コントラストが強い写真になるので
レベル補正でも厳しかったのでトーンカーブでかなりいじってレタッチしてるよ

769 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sacf-1+Og):2020/03/09(月) 23:26:25 ID:b9XmmHEba.net
>>768
この前俺に山からの夜景は明るめがいいってアドバイスくれたもんな
コロナの影響で撮影スポットが一時閉鎖もあるんかな?
なばなの里みたいな人気スポットとか

770 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ efbc-xiWk):2020/03/09(月) 23:55:59 ID:05gaagln0.net
>>769
明るくすると絵葉書ばりの仕上がりになるけどな(笑)
でも場合よってそのほうがいい時もあるな、その人の好みだけど

撮影スポットの主によるだろうな
危険だと判断したら閉鎖になると思うし
なばなの里といえば有名だから人が集まるしあり得るな
あと移動手段もなるべく電車やバスは避けて自家用車が無難だな
なるべく他人を乗せないようにしていれば大丈夫だし

771 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/10(火) 05:30:05.97 ID:bRi4uOvy0.net
でも絵はがきがそういう傾向ってことは、知らない人にその風景を見せる時には
それが好まれる仕上げということなんでしょうね
現場を知ってる本人にすれば過剰で不自然にも見えるだろうけど

772 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sacf-1+Og):2020/03/10(火) 23:00:02 ID:4BjTnJINa.net
>>770
絵ハガキやポストカードはとにかく鮮やかで派手にしてる感じやな
作られた感満載のな

773 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6b40-cPGF):2020/03/10(火) 23:03:12 ID:bRi4uOvy0.net
そうしているってことは好まれる一種なんだろうな

774 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/11(水) 16:32:22 ID:0U2C9jCB0.net
>>772
メリハリが効いたくっきりした写真のほうがウケはいいからな
うちの会社でも昔は絵葉書の印刷結構あったのだけど、カメラマンがそういう
撮り方した原稿で入稿してくるしこっちでも得意先の意向でまたレタッチするから
より鮮やかになるな
ま、これは市販されてる写真集にも言えることであきらかに色調触ってるのが多い

775 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6940-3fxz):2020/03/11(水) 18:05:47 ID:mnt3+6ys0.net
逆にいえば、そうではない質素でありのまま?の仕上がりは
自己満足ともいえる
用途次第

JPG撮って出しに執着する人の写真って後者が多いかな
見せられて、あーそういうなんが好みなんですねーへー
みたいな

776 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/11(水) 23:44:55.55 ID:k39c4h6ya.net
>>774
カラー刷りのチラシ写真とかも美味く見せようと肉なんかと赤みが強いもんな
カタログは逆に色は忠実やけどライティングで映える仕上がりにしとるから実物よりカッコよく見えるねんな

777 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/11(水) 23:53:21.28 ID:mnt3+6ys0.net
それらは目的に合わせた上手な写真と言える

778 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 00:03:08.42 ID:6VIQ3wof0.net
>>776
チラシは盛りまくるよ
特に食料品はその傾向があって素人が見てもわかるな
野菜やくだものはつやがあって新鮮さを出すように印刷するからな

カタログは厳しいよ、刷り色がちょっと違うだけでうるさく言われるからな
特に大手はうるさいから印刷機でも微調整が必要でこれがなかなか難しい
カメラのカタログなんか絶対やりたくないな(笑)

779 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa8a-W5x3):2020/03/12(木) 01:34:16 ID:tu1UsK/+a.net
カタログやチラシの話ではなく、プロの夜景の話が聞きたいな。

780 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 04:41:44.73 ID:a18l38080.net
色の話題になるとなぜかDTPや印刷屋さんが講釈始めるカメラ板の定番。
インク屋さんや製版機屋さんは登場しないけど。
写真屋さんに対する日陰的なコンプレックスあるのかな。

781 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 10:04:50.88 ID:fPwbTOh4a.net
>>778
カタログはカメラマンもこだわりもって撮ってるもんな
その通り反映されないと気にいらんやろな

782 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/12(木) 11:22:59 ID:6VIQ3wof0.net
>>781
広告写真は商品の位置や角度を数ミリ単位で決めていくシビアなものだからな
それが印刷物として完成するまでに色々な作業を経るから、希望通りの仕上がりに
なるまで校正刷りの連続だよ

783 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/12(木) 11:35:53 ID:6VIQ3wof0.net
余談だけど、この前撮った群馬の富士見峠の夜景をA4にプリントして同行した
知人にあげたら喜んでたよ
一人で行くと自由でいいけど後でみんなで写真見る楽しみがないからな

784 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa09-BAMf):2020/03/12(木) 12:38:15 ID:agOTpKTja.net
>>783
印刷の仕事てしたらカメラマンが嫌いにならへん?

俺はこないだの神戸の夜景撮りは家族で行ったんやけど
たまにはいいかなと思った

785 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 12:44:54.06 ID:6VIQ3wof0.net
>>784
フィルム時代はカメラマンもそうだけどこの業界が嫌いだった
今見たいにPC

786 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/12(木) 12:53:32 ID:6VIQ3wof0.net
わりぃ続き

今見たいにPCでレタッチではなくアナログだったから時間かかるし午前様
当たり前の業界だったしな

六甲には家族で行ってたのか、子供が大きくなってからは俺はないなぁ
でもたまには嫁との絆深めるために行ったほうがいいかも

787 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 13:08:36.99 ID:agOTpKTja.net
>>786
俺は子供が小学生だから家族であちこち行くな
子供が親離れしても夫婦の関係保つためにいっしょにどっか行くのはいいことだと思う

788 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 18:13:59.89 ID:6VIQ3wof0.net
>>787
小学生なら子供がついてきてくれるけど、大きくなるとついてこなくなるから、
家族でどこか行くとかずっとなかった

789 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/13(金) 12:38:56.60 ID:Ad/0Sn5Ja.net
>>788
反抗期とかやな?
みんな通る道やんな
三脚はどんなんつかってるん?

790 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/13(金) 13:06:32 ID:8+Lz265p0.net
>>789
三伽はスリックの中型使ってる、AMTだからちょっと重いけどな
雲台は色々持っていてとっかえひっかえ使ってるな

791 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/13(金) 16:41:40.50 ID:uZK8HOfSa.net
>>790
雲台はまだ変えたことないよ
写真用とは別にビデオカメラ用の三脚もう一個あるから

792 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/14(土) 00:03:37.76 ID:gNkoFogv0.net
>>791
ビデオ用ならパーン棒1本のシネ雲台だな?
俺もビデオカメラ使うからシネ雲台持ってるよ
シネ雲台は可動部にグリスが入ってるからロック緩めた時にガクってならないのがいい

793 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/14(土) 05:57:53.49 ID:WKA001RL0.net
>>788
家庭によるな
うちは、高校生2中学生1だけど
何処にでもついてくるよ
女の子だからかな?

794 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa09-BAMf):2020/03/14(土) 20:31:34 ID:banyKO/La.net
>>792
俺が使ってるビデオカメラ用三脚は安物やからネジ開けたら即雲台が傾くな
それと雲台が外れそうにないんやけど構造みたいやな

795 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/14(土) 23:46:25 ID:gNkoFogv0.net
>>794
脚が角パイプの廉価版のやつか?
もしそのタイプなら雲台は固定式だよ

796 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/15(日) 00:48:31.08 ID:1C+VwvIAa.net
随分とレベルの低い話しだな

797 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa09-BAMf):2020/03/15(日) 01:36:00 ID:J0olzXrSa.net
>>795
1万円前後の安物やからあかんわな
夜景の時も三脚使わんこともあるんでこれでいいかと

798 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/15(日) 01:53:23.38 ID:XQIUzy3v0.net
>>797
カメラとレンズ合わせて2kg超えるような感じでなければ廉価版でも行けるだろな

799 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/15(日) 17:46:07.44 ID:J0olzXrSa.net
>>798
APS-Cやからレンズも軽いし今のところ大丈夫やな
それよりもしばらくカメラバッグに入れっぱなしのレンズが雲ってた
外側やから拭いたら取れたけど内側やったらヤバいな

800 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/15(日) 18:07:54 ID:XQIUzy3v0.net
>>799
レンズがわずかに曇ってるのが俺も1本あるけど、これがなかなか気がつかない
外側の曇りなら全然問題ないからいいな
俺のは内側も曇ってるのがあって夜景撮影時での結露か保管の仕方が悪かった
のだと思う
70-300の廉価版だし撮影に影響ないからそのままにしてるけど、長期間保管する
時はズームやピントリングを時々動かして空気を入れ替えるとか、風通しのいい
所に保管がいいと聞くな
あと除湿剤の使い過ぎは良くないらしい

801 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa09-BAMf):2020/03/15(日) 21:12:48 ID:KJ0FYD2/a.net
>>800
乾燥させ過ぎはグリップの革が剥がれるわな
湿気ると過水分解でネチャつくし

802 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/15(日) 23:34:06 ID:XQIUzy3v0.net
>>801
MFカメラ時代のシボ革は剥がれもしないし加水分解もなかったのになぁ
nFM2今だに持ってるけど全然剥がれてないよ
ただフィルムカメラはモルトが多いから加水分解でボロボロになると貼り替えが面倒だな
デジ一眼もラバーをシボ革風に加工したものではなく、MF一眼の合成皮革を貼ってほしいな

803 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/16(月) 13:25:32.74 ID:qio0uv+Ba.net
>>802
MFカメラはメカも外装も長持ちしそやな
デジカメのデモ機はグリップが剥がれてるやつたまにある

冬場の夜景は寒暖差がヤバいし暗くて道具が見えずらいことあるんで
やりにくいジャンルではあるな
今新たな夜景スポット探し中

804 :(`・ω・´)シャシーン (スップ Sd02-W5x3):2020/03/16(月) 14:56:41 ID:6Mw37i47d.net
夏でも夜景は手元が見えづらいけどな。

805 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/16(月) 18:18:03.77 ID:nOCgKJ5H0.net
>>803
特にニコンのカメラはジャンクコーナーでもあまり見かけないな
多いのはミノルタでキヤノンもそこそこあるかな
寒い戸外と暖かい車中の温度差で起きる結露はよくあるな
夜景では小型のランタン持参してるよ、置いて照らせるから両手開くし

夜景スポット、同じ神戸なら明石海峡大橋とかどうだ?
俺まだ行ったことないけど、ネットでよく写真見るので一度行ってみたいと思ってる

806 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/17(火) 00:04:05.91 ID:O3elNjuea.net
>>805
明石海峡大橋は立派やな
地図みたらこないだの展望台よりかなり西側やな
土日休みのときに土曜の夜に行けば深夜回って帰宅してもいいのでゆっくり写真撮れる

807 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/17(火) 12:37:52 ID:I57vNj/50.net
>>806
別名パールブリッジというそうだな
夜景撮る場合次の日が仕事だった遠くまで行けないんだよな
ギリ戻ってすぐ寝るみたいな感じだとゆっくりできないしな
俺なんか関西に行くだけでも3時間はかかるからな(笑)
だからレインボーブリッジでいいやって思ってしまう

808 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa15-8ASE):2020/03/18(水) 00:25:20 ID:Yn+fZjtSa.net
>>807
群馬やったかな?
東京近いもんな逆にうらやましい
レインボーブリッジ一回行ってみたい

809 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/18(水) 18:10:56.65 ID:BadrENZ40.net
>>808
そうだな群馬だから東京は近いからすぐ行けるけな
レインボーブリッジは吊り橋としてはそれほど大きくないから
バールブリッジにはかなり負けてるし迫力もないと思う
全長もバールブリッジは約4kmで主塔の間が約2kmで世界最長
レインボーブリッジはその1/4ほどしかないし

810 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-ED79):2020/03/18(水) 18:32:37 ID:BadrENZ40.net
橋の夜景はすこし空に明るさが残ってるうちのほうがきれいだな
グラデーションになった空をバックに
クロスフィルター使って光条を作っても面白い

811 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa15-8ASE):2020/03/18(水) 18:43:19 ID:bzm44Gj9a.net
>>807
そんなに大きさに差があったんやな
世界最長は誇れるな
夕景と橋をコラボさせた写真もよくあるもんな
クロスフィルター使ったらワイヤー部に無数に付いてる照明に効果が出るからスゲーことになりそうなやな

812 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa15-8ASE):2020/03/18(水) 18:45:52 ID:bzm44Gj9a.net
スマンアンカー間違えた
>>809ヘのレスな

813 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-ED79):2020/03/18(水) 22:42:52 ID:BadrENZ40.net
>>811
主塔の間が2kmもあるのにそこをワイヤーだけで吊ってるのは他に例を
みたいそうだ
クロスフィルターもセンスだよな、使うとこを間違えるとうるさくなっていい結果
でいないし
夕日をバックにシルエットにしてもよさそうだ

814 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2940-ypD2):2020/03/18(水) 22:46:55 ID:q2Lv6xt60.net
>>809
120キロで2分か
トンネルでもそこそこ長いめ

815 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2940-ypD2):2020/03/18(水) 22:48:38 ID:q2Lv6xt60.net
>>813
スレちだけど西側の釣り公園からは朝日を真ん中に狙える

816 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa15-8ASE):2020/03/19(木) 18:09:31 ID:ITvyyFdFa.net
>>813
2キロ言うたら橋桁の重量もハンパやないし日本緻密な工法がなせる技やな
現地に行ったことないからイメージが掴めんのでまずアングルを探すのんに時間かかるかも

817 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2940-AcMi):2020/03/19(木) 18:22:28 ID:U9UWj0VF0.net
>>816
アングル探す移動距離が半端ない

818 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-ED79):2020/03/19(木) 18:25:23 ID:CxBmq89J0.net
>>816
今テレビで行ってたけど兵庫と大阪の往来を自粛してほしいとの要請が出たな
コロナの感染者数が多いのが理由
大阪以外からでも神戸に行くのをちょっと待ったほうがいいとも取れるけど
車で行って極力スーパーに行かないなど他人との距離を置いての撮影なら
大丈夫かな

819 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/19(木) 18:33:27.47 ID:ITvyyFdFa.net
>>818
マジか俺が住んでる滋賀なんか感染者が増えとらんから
実感無かった
3連休やし行きたい病にかかってるから対策考えとく

820 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/19(木) 18:36:28.55 ID:ITvyyFdFa.net
>>817
歩くのは問題ない俺は

821 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2940-AcMi):2020/03/19(木) 18:49:07 ID:U9UWj0VF0.net
よほど近接からの広角でもなければ、背景はともかく
少々の移動では橋そのものの見かけはあまり変わらない

822 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2940-AcMi):2020/03/19(木) 18:49:50 ID:U9UWj0VF0.net
つまり、とても大きい

823 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-ED79):2020/03/19(木) 20:17:29 ID:CxBmq89J0.net
>>819
感染者数は近畿では大阪が1番で次に兵庫という現状みたいだから
気を付けたほうがいいな

824 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/19(木) 21:36:28.43 ID:3eh9VoIGa.net
>>823
撮影自体は誰とも関わらんからいいけど飯の買い出しでは人は嫌でも人と接近するし
商品にウイルスが付着してたら接触感染もあるもんな

825 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-ED79):2020/03/19(木) 21:51:07 ID:CxBmq89J0.net
>>824
感染気になるならメシ自前で持っていったほうがいいな
俺みたいにカップ麺とかな(笑)
山ならともかくパールブリッジのところでカセットコンロ使ったら
笑われそうだけどな

826 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 36bc-Cd0d):2020/03/28(土) 01:47:25 ID:ZefxNW5C0.net
なんかもうコロナのせいで写真撮影どころじゃなくなってきてるな

827 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sada-qmlX):2020/03/28(土) 02:09:11 ID:ppoj1/qOa.net
ビルの展望台とかじゃない限り、夜景は比較的他人と接触しない被写体だろ。移動は車で。

828 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/28(土) 10:59:46.12 ID:EK0MIW0e0.net
>>826
オリジナルに取り組む機会ととれるかもね

829 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/28(土) 11:00:34.50 ID:EK0MIW0e0.net
>>826
夜景ではないけど、マクロと照明で在宅で遊ぶこともできる

830 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sacd-STl4):2020/03/28(土) 12:49:58 ID:lJ4JyGama.net
>>827
同じように夜景を撮りに来たカメラ女子と仲良くなり その日のうちに濃厚接触可能性大

831 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sab1-Ro87):2020/03/28(土) 15:49:57 ID:gloCP46Ca.net
明日は我が身やな
もし関西も厳戒体制が出たら
ふらふらカメラ持って写真撮ってたら白い目で見られそうや

832 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 36bc-Cd0d):2020/03/28(土) 16:10:28 ID:ZefxNW5C0.net
>>831
関東は今大変だよ、俺は関東でも東京ではないからまだましだけど
横浜とか撮りに行けない雰囲気

833 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0ebc-AglQ):2020/04/08(水) 21:29:38 ID:RgMA4tXF0.net
おーい関西のほうは大丈夫か?
関東は東京、神奈川、埼玉、千葉、が緊急事態宣言に該当するけど
俺が居る群馬はなんとか該当しなかった
群馬から出ずに近くの夜景を撮るようにしてる

あと感染してない地域を感染したかのように吹かすやつがいるから困りものだ

834 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/08(水) 22:38:50.94 ID:xmdvf0AJa.net
>>833
関西でも大阪は大変そうやな滋賀はそんなに変化はないけど人は少なくなってる

835 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 4e48-AglQ):2020/04/09(木) 09:44:53 ID:536hZmqy0.net
>>833
安中の工場撮ってこい

836 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd02-5zvt):2020/04/09(木) 10:17:12 ID:gHzz6ew4d.net
月に照らされる桜を活かした夜景を撮りたくて色々試してみたけど、上手くいかないもんだ。

837 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa3a-5kPT):2020/04/09(木) 10:43:58 ID:hlaDwo9aa.net
一人で車で出掛けて、買い物など一切立ち寄らない、展望室等以外の夜景撮影は、自粛しなくても良いよね?

838 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0ebc-AglQ):2020/04/09(木) 10:48:30 ID:g2fyDZ9t0.net
>>834
大阪はだんとつに多いな
緊急事態宣言で休業とかも出てるから、収入なくて大変だよな
俺は実家が商店街にある個人商店だけど群馬の田舎は元々人少ないから
店は営業できてる、本当は自粛したほうがいいけど

839 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd02-5zvt):2020/04/09(木) 12:06:59 ID:gHzz6ew4d.net
>>837
良いんじゃね?
食料品を買いに行くのは良いみたいだから、飲み物買いにコンビニに立ち寄るくらいは良いんじゃないかとも思ってる。

840 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/09(木) 12:24:50.48 ID:TTZHGz1ba.net
>>838
そうやねん
滋賀も大阪に近いし油断はできないわな
個人商店か自営してるんか?
もしかしてカメラ屋か

841 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0ebc-AglQ):2020/04/09(木) 12:38:27 ID:g2fyDZ9t0.net
>>840
カメラ屋ならいいんだけどな(笑)
豆腐屋だよ
親の店だから俺は手伝いだけで仕事は別にやってる

842 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sabb-D1cH):2020/04/09(木) 13:02:33 ID:cIvZHfQ5a.net
>>841
名前は拓海 86乗りだな

843 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa47-Byrg):2020/04/09(木) 14:05:02 ID:7OEbctaZa.net
>>841
跡継ぎは考えてないんか?
親もいい歳なんやろ

844 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0ebc-AglQ):2020/04/09(木) 16:25:48 ID:g2fyDZ9t0.net
>>843
それも視野に入れてるよ、親も80歳近いからな

845 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0ebc-AglQ):2020/04/12(日) 15:07:23 ID:WjmgknRB0.net
桜も散り始めて葉桜になってきてるな
俺は桜は見るけど撮らない派で、なんか色が単調で面白くない
紅葉はカラフルで好きだけど

846 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2340-doho):2020/04/12(日) 17:07:29 ID:e2p+VBwj0.net
そういえば、たまたま出合わせたような良すぎる風景は
きちんと写真には撮ってなかったりする

847 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd02-5zvt):2020/04/13(月) 12:37:57 ID:iZUJYCxGd.net
>>845
広い範囲で撮ろうとすると単調になりがちで難しいな。
俺は対象を枝一本とかに絞って青空とのコントラストを楽しむような撮り方をしてる。

848 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd02-5zvt):2020/04/13(月) 12:39:09 ID:iZUJYCxGd.net
>>847
あ、ここ夜景専門スレか、青空はないわなw

849 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d73f-kiq/):2020/04/21(火) 23:13:44 ID:I7bHBvot0.net
夜景撮っててUFOが偶然写ってたなんて人おる?

850 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d73f-kiq/):2020/04/21(火) 23:22:35 ID:I7bHBvot0.net
>>334
どうやったらこんな綺麗にビシッとした写真が撮れるの?
ひかりにブレがないからシャッター速度は速そうだけどISOはどのくらいですか?

851 :(`・ω・´)シャシーン (スフッ Sd94-50QI):2020/04/22(水) 10:20:31 ID:rr0rSmFwd.net
https://i.imgur.com/Uas9PAN.jpg

撮りに行きたいけど、大丈夫とわかってても不要不急で家出るのやだなー

852 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/22(水) 16:08:35.22 ID:mPVFGJe9a.net
三密でない屋外、たとえば工場夜景とかに車で出掛けるのはOK。もちろん行き帰りにお店などに寄らない、誰にも会わない。展望室はNGかな。

853 :(`・ω・´)シャシーン (オッペケ Srd7-+FaI):2020/04/22(水) 16:26:43 ID:wtv1Bp+3r.net
>>851
Exifも頼む

854 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/22(水) 19:06:58.37 ID:6tTyCMfF0.net
>>850
シャッター速度1/30 絞り11 ISO200
ISOは上げすぎるとガサつくから極力下げる
ボケてしまわないよう被写界深度を広く取るために絞りは10とか11みたいに上げ気味
絞りを上げる代償で街の明かりが読み取れないからシャッター速度は遅くする
あとはきちんとした三脚でシャッター速度の遅さで生じるブレをカバーして、風と相談しながらシャッターを切る

855 :(`・ω・´)シャシーン (ササクッテロレ Sp10-Ha7z):2020/04/22(水) 20:01:00 ID:DUp3rD4yp.net
>>852
県内でしたらお好きに
他県にはいくなよ

856 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9e79-50QI):2020/04/22(水) 20:41:03 ID:fGDzViwg0.net
>>853
28mm F8 10秒 iso64
あべのハルカスから撮っただけの糞写真だよ
三脚も無し地面に置いて撮っただけ
多分誰でも撮れるし、スマホでもSS決めれる機種なら撮れる
元の画像はD850だから55メガとかの超容量だから拡大しても隅々まで写ってるよ

857 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/23(木) 03:15:02.29 ID:mOTFxWzJa.net
>>855
誰にも会わないのなら、車で行ける国内なら問題なし。

858 :(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MMc2-jsj1):2020/04/23(木) 05:07:29 ID:6sPAv4+9M.net
>>851
あべのハルカスって営業してんだ…
関東はあちこち営業自粛だらけなんで羨ましいw

859 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ effd-Ha7z):2020/04/23(木) 13:14:44 ID:J1afKec60.net
>>857
バカなの?
車で行って事故にあった時にあなたは多くの人と関わることになる。(現地で急に具合が悪くなった時も然り)
もしあなたが無自覚な症状の感染者であった場合救急対応に関わった多くの人に感染リスクが出てしまう。
もうそこでパンデミック
100%事故らない、具合悪くならないなんて言えないからね。

860 :(`・ω・´)シャシーン (スフッ Sd94-50QI):2020/04/23(木) 15:06:32 ID:ttxQM4nPd.net
>>858
これ去年

861 :(`・ω・´)シャシーン (ブーイモ MM5e-7xqv):2020/04/23(木) 22:56:16 ID:eA0sUc/HM.net
>>859
自粛厨は考えが大袈裟なんだよ

862 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa6a-6lUx):2020/04/24(金) 03:17:21 ID:3t/3lct7a.net
GWはコロナ疎開で岩手で夜景かな。

863 :(`・ω・´)シャシーン (オッペケ Sr72-+FaI):2020/04/24(金) 09:35:59 ID:BgGrVJb3r.net
夜景撮影中に偶然撮れたUFOらしき物が写った写真鑑定してもらってもいいですか?

864 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa6a-6lUx):2020/04/24(金) 10:57:31 ID:sVwZYRKEa.net
いえ、結構です。

865 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 993f-+FaI):2020/04/24(金) 12:51:21 ID:ICtioG6q0.net
まぁそう言わずに聞いてください
あの日は夜景が綺麗なスポットで1人写真撮影に勤しんでたんです。
夜景の撮影はほとんどしたことないので手探り状態です。
現地では特に変わったこともなく、おかしな光なども目撃しませんでした。
家に帰って写真をPCに取り込み、編集している時にあることに気づいたんです。
ほとんどの写真が暗く街灯りが綺麗に撮れてなかったことに。
露出の設定を間違えてたんですね。

866 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 993f-+FaI):2020/04/24(金) 13:05:57 ID:ICtioG6q0.net
ただ、そんな中で何故か露出が何段階か明るめに写ってる写真がありました。
街灯りが明るく綺麗に写っていたので不思議ながら喜んでいたんですが、よくよく見てみると手前の山に何かしら銀色の物体が映り込んでいました。
拡大してみるとそれは金属のような質感でロケットのようにも、UFOのようにも見えます。
そして周りの木々が僅かに明るく照らされてました。
前後の写真を確認しても、明るい時間帯の写真を確認してもそれらしき物は写ってなく木々が生い茂ってるだけの山です。
もしかするとこんな物体が目に目えない速さでそこら中で飛び交ってるのでは?と驚きを隠せません。

867 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 1648-Q2nH):2020/04/25(土) 08:55:36 ID:mEtxR6ha0.net
すまんそれ俺だわ

868 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 993f-+FaI):2020/04/25(土) 10:16:42 ID:xYoXxjj40.net
夜景スレの方ならこの写真を見てもらえば不自然なのが分かるでしょうhttp://imgur.com/BuTHRIU.jpg

869 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/25(土) 13:47:31.09 ID:pN4fghKt0.net
>>868
明るく撮れたのはスローシャッターの様に長秒露光になり、撮影中にたまたま道路を走行してた車のヘッドライトが光跡となって写り込んだだけだろ
木々が明るくなってるのも、車のライトで照らされたのが露光しただけ
どんだけ妄想好きなの?

870 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd70-NXyr):2020/04/25(土) 14:26:45 ID:nNEwxwcpd.net
>>869
真実は君のいう通りかも知れんけど、こういう話をそんな風に片付けてばかりじゃ面白くないだろ。

871 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/25(土) 14:58:27.94 ID:q+Y0N1A8r.net
確かに長時間露光してるので瞬時に動いたものが写るわけではないですよね。
やはりおっしゃる通り車なんでしょうか。
一応昼間のも置いておきます。
http://imgur.com/8JXS5k8.png
http://imgur.com/9QH2Mpj.png

872 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2276-PjKL):2020/04/26(日) 03:35:09 ID:84JWj9J20.net
車のヘッドライトでなく、UFOや霊現象を期待してるならオカルト板へ持ち込めば?

873 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 74e7-pVBy):2020/04/26(日) 08:59:43 ID:ARTQbDxI0.net
 カメラの極楽堂は高く買うな!



 宮崎光学だ

874 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 3ebc-uikQ):2020/06/07(日) 15:50:02 ID:NawrRp4D0.net
さまざまな光源が入り混じる夜景はWBでは補正しきれないので
見た目通しにしようとしたらフォトショ必要

875 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 3ebc-uikQ):2020/06/07(日) 17:02:44 ID:NawrRp4D0.net
スレチだがD6デモ機シャッター切るとキレッキレッだな
ただあんな重いカメラは夜景ではいらない

876 :(`・ω・´)シャシーン:2020/06/09(火) 00:17:54 .net
星景写真のためにソフト効果を抑えた「プロソフトン クリア」
山や建物などにソフト効果をかけたくない場合に有効なソフトフィルター
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1257228.html

株式会社ケンコー・トキナーは、ソフトフィルター「PRO1Dプロソフトンクリア(W)」を6月12に日発売する。
サイズは49/52/55/58/62/67/72/77/82mmの9種類。
メーカー希望小売価格は税別4,800円(49mm)から9,200円(82mm)。

本製品は、既存のPRO1Dプロソフトン[A]の約半分のソフト効果を持つソフトフィルター。
ソフト効果を抑えたことで、星景写真でも風景へのソフト効果はほとんど気にならないレベルになっているという。
光害カットフィルターやクロスフィルターとの併用も可能だとしている。
夜景撮影時には、夜景の光を印象的に表現しつつ、建物などはシャープに描き出せるとしている。

877 :(`・ω・´)シャシーン :2020/06/11(木) 18:40:19.85 ID:CuqHetxU0.net
榛名湖の土日は観光客が増えている自粛が緩和されてマスクしてだけどな
湖面に写る榛名山がいい味だしてんだよなぁ

878 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ c316-/seS):2020/06/11(木) 19:08:48 ID:FSSGgXRy0.net
秋名山?

879 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6fbc-NjyN):2020/06/11(木) 19:13:57 ID:CuqHetxU0.net
なにそれ?そんな山無い

880 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6fbc-NjyN):2020/06/11(木) 19:36:29 ID:CuqHetxU0.net
榛名湖の夜景は露出オーバーで撮ると山が湖面に写るシーンを再現できる

881 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6fbc-NjyN):2020/06/12(金) 19:07:25 ID:6mwTXDlo0.net
榛名山頂登るとかなり涼しい、地上と比べて-7℃ほどだからなぁ

882 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6fbc-NjyN):2020/06/12(金) 19:47:01 ID:6mwTXDlo0.net
連投だけど山頂から夜景撮影してるよ

883 :(`・ω・´)シャシーン :2020/06/13(土) 03:29:56.61 ID:rbNqST69a.net
報告不用です。

884 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6fbc-NjyN):2020/06/13(土) 12:50:29 ID:iH5o/uPK0.net
霧が出ると山頂から雲海的な写真が撮れる

885 :(`・ω・´)シャシーン :2020/06/13(土) 23:26:45.77 ID:Iyk4DnJAa.net
みんな知ってる

886 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6fbc-NjyN):2020/06/14(日) 06:37:58 ID:GumqsRA00.net
雨の止み間に夜景撮ろうと思ったら今年はずうっと降り続けパータンの梅雨だな
レンズがカビないようにしないと

887 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6fbc-NjyN):2020/06/14(日) 10:09:54 ID:GumqsRA00.net
エアコン付けないと部屋の湿度80もあるんだよなぁ
カメラ、レンズのゴム部が加水分解進むのを食い止めないとな

888 :(`・ω・´)シャシーン :2020/06/16(火) 18:59:12.89 ID:s8/TsVX00.net
乾燥剤と一緒にケースに入れておけば?

889 :(`・ω・´)シャシーン :2020/06/16(火) 19:09:24.69 ID:6R3+D6sep.net
加水分解よりカビの心配した方が

890 :(`・ω・´)シャシーン :2020/06/18(木) 10:53:31.18 ID:ElDLOL8A0.net
【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 10【湿度計】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1584534778/

891 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sdba-f3e5):2020/06/18(木) 15:06:07 ID:Er2l9wUkd.net
有毒ガスで満たされた容器の中に保管するとか?

892 :(`・ω・´)シャシーン (スップ Sd5a-OE2g):2020/06/18(木) 16:49:20 ID:Zk6fsZxYd.net
それはゆうきが必要ですね

893 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 76bc-IXeA):2020/06/20(土) 08:48:41 ID:yxRwcyJv0.net
なんだよこの朝晩の寒さは、
今朝も霧が多少出て夜露が花に付いてきれいだった

894 :(`・ω・´)シャシーン :2020/06/20(土) 14:36:00.46 ID:2kPxW/W+a.net
>>893
シベリア住みなのか?

895 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 76bc-IXeA):2020/06/20(土) 23:14:30 ID:yxRwcyJv0.net
今日は湿気が少なく山頂展望台から見る夜景がひときわ奇麗だ
寒いから上着着用で

カラっとした空気なので夜中に霧は出ないと予測できる

896 :(`・ω・´)シャシーン :2020/06/21(日) 07:03:03.89 ID:qo/xQBnCa.net
しらんがな

897 :(`・ω・´)シャシーン :2020/06/21(日) 07:38:27.71 ID:/jkkzq+R0.net
富士見峠のサンライズ期待したけどいまいちだったよ
夜もう少し冷え込まないと霧が出ない

898 :(`・ω・´)シャシーン :2020/06/23(火) 18:14:48.28 ID:S+/msB6f0.net
梅雨の中休みに写真撮らないと次いつ晴れるかわからない
週末また雨だ

899 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9bbc-ucCN):2020/07/08(水) 18:01:48 ID:TcPvnMSq0.net
今年は梅雨前線最強だな
あちこちで暴風雨と河川氾濫で写真どころではない

900 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa13-KuHY):2020/07/08(水) 20:10:23 ID:DkvsLzdTa.net
撮影しないやつは、その理由探しは得意。

901 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9bbc-ucCN):2020/07/09(木) 17:40:59 ID:1nHrVqh30.net
週末また雨、梅雨開けてからっと晴れたら撮影開始
いうまでもなく常識だけど

902 :(`・ω・´)シャシーン :2020/07/09(木) 17:53:46.78 ID:1nHrVqh30.net
長い間撮影できないから防湿庫が威力を発揮してくれる時期

903 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ a581-ucCN):2020/07/11(土) 08:33:57 ID:h0CxOsX60.net
今日も大雨だな
降りすぎてるから逆に田んぼダメになって米ができない可能性も

904 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9bbc-ucCN):2020/07/11(土) 08:50:29 ID:9B/pgqPY0.net
連投だけど

雨強すぎるので田んぼ見て帰ってきた
陽が沈んだ直後の田園夜景もいいんだけど残念だよ

905 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ cb96-hY7K):2020/07/11(土) 18:39:14 ID:MEedUzjW0.net
ちょっと田んぼ見てくる。

906 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2370-mXGD):2020/07/12(日) 16:04:52 ID:Sgtw/Nos0.net
キャノンの8段手振れ補正すげーな
理屈でいうと俺は24mmで1/10で手振れ無で撮影できるから、25秒くらいで
三脚使わずに夜景を撮れることになる

907 :(`・ω・´)シャシーン :2020/07/12(日) 18:40:54.76 ID:tIs4PRFMa.net
サザエさん症候群の時間だよ(ToT)
憂うつな気持ち吹き飛ばして明日の朝出勤しよう。

908 :(`・ω・´)シャシーン :2020/07/12(日) 19:49:38.78 ID:z7jAldHC0.net
月曜の朝は気が重いならなぁ

909 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9bbc-ucCN):2020/07/12(日) 20:12:25 ID:z7jAldHC0.net
群馬にもキャンプ場があるのでソロキャンプして山の夜景撮るのもアリかも
テントも何も持ってないからまず道具そろえてキャンプのやり方覚えるのが先だけど

910 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa02-WpD+):2020/07/16(木) 12:00:29 ID:TrD/wfm7a.net
EOS R5 か R6、どっちにしようかな?

911 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 7a81-YsWi):2020/07/16(木) 19:27:07 ID:6ReMcHA30.net
梅雨明けそたらソロキャンプに行くことに決定
youtubeで色々勉強させてもらってるよ
山の中だから完全に陽が落ちると真っ暗で夜景にならないから
陽が落ちた直後辺りがいいと思ってる

912 :(`・ω・´)シャシーン :2020/07/20(月) 18:31:48.48 ID:BHRZvq8B0.net
自分も歳食ってきて段々横着になりつつあるなぁ
カメラをフルオートで使ったりするjことが増えてきたよ
知識があってのオート撮影だから、いい結果にならない時は
手動で撮ればいいだけだからね
写真を趣味にしてるなら、むしろビギナーの人こそマニュアルで撮ったほうがいい

913 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa02-WpD+):2020/07/21(火) 02:09:15 ID:WjeB3sI3a.net
手動だろうが自動だろうが狙いが定かなら結果は同じだろ。もっと経験積んでから来てね。

914 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa02-WpD+):2020/07/21(火) 02:10:05 ID:WjeB3sI3a.net
>>910
自己レス。R5にしました。

915 :(`・ω・´)シャシーン :2020/07/21(火) 17:40:33.34 ID:rLpEJsrO0.net
連休もずっと天気悪いようだ
梅雨開けは今週中という予報も外れ来週になるようだな

916 :(`・ω・´)シャシーン :2020/07/21(火) 18:02:10.75 ID:rLpEJsrO0.net
雨降ってもキャンプは出来るけど、テント張る時はちょっとやり辛く
キャンプファイヤーができない

917 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa02-WpD+):2020/07/21(火) 20:58:43 ID:FsQc1QUUa.net
キャンプファイアーでみんなが楽しんでいる頃、私は一人で夜景を撮っている。

918 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-5TCi):2020/07/22(水) 22:02:42 ID:8czvWYht0.net
一日前倒しで今キャンプ実行中
明日から雨になりそうなので今日にした
ソロキャンプにしようとしたけど素人なのでベテランと二人で来てる
逆に写真は俺がアドバイスしてるよ

919 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-5TCi):2020/07/23(木) 08:59:30 ID:henzcb/g0.net
眠い〜
夜中ちょっと雨が降った程度でよかった
12時までにキャンプ場を退散する決まりがあるので
これからテントかたづけて道具車に積み込みだけど
部屋のような大型テントだから大変だよ
写真は夜景と夜明け前後のを撮った

920 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sae3-0pPx):2020/07/23(木) 10:48:11 ID:TDncuziDa.net
報告要らないです。

921 :(`・ω・´)シャシーン :2020/07/23(木) 11:21:53.59 ID:henzcb/g0.net
積み込み終わり
退散までちょっと時間あるので雑談してる
メスティンで米炊いたり色々いい経験になった
次はベテランが居なくても一人できるようにしたい

922 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-5TCi):2020/07/23(木) 11:51:43 ID:henzcb/g0.net
今回の撮影もカメラ任せのAUTOモード使ったけど
WBや露出、色味が意図した仕上がりにならないコマがあった
でも大きく外れてるわけじゃなくレタッチで修正っできる範囲だよ
Pモードと違って一切手を加えれないAUTOモードはカメラのポテンシャルを
見られる機能ともいえるよ

923 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ f9d3-5TCi):2020/07/25(土) 19:56:09 ID:Hga0Aa8D0.net
あ〜蒸し暑い
来週やっと梅雨あけのようだよ

924 :(`・ω・´)シャシーン :2020/07/26(日) 03:19:22.39 ID:GTH7byUga.net
それで?

925 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ b1cb-fOmF):2020/07/26(日) 06:14:26 ID:fRL7vpvm0.net
https://www.sumidagawa-hanabi.com/assets/pdf/0410_Press.pdf
【令和2年(第43回)隅田川花火大会は中止となりました。】

ずいぶん前に中止決定だとよ。

926 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-5TCi):2020/07/26(日) 22:21:26 ID:dKU54/d30.net
明後日くらいから梅雨明けみたいなだな
盆休みにもういちどソロキャンプ行って晴天での夜景が撮りたいと思う

927 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 86bc-1etN):2020/08/29(土) 08:36:47 ID:DK82ZSYp0.net
とりあえず海辺の夜景を取りにいってる
夜の海辺は涼しいからちょうどいいな

928 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ b1d3-1etN):2020/08/31(月) 23:00:13 ID:xftZU4XB0.net
夜はちょっと涼しくなって夜景も撮りやすくなってきた
台風のシーズンなのでそれだけはヤバイけど

929 :(`・ω・´)シャシーン:2020/09/16(水) 23:33:53.74 .net
クマに襲われ顔と手にけが、星撮影の男性 岐阜県揖斐川町
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200916/20200916-274465.html

15日午後8時30分ごろ、岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見の藤橋城・西美濃プラネタリウム付近で、星の撮影に訪れていた愛知県内の男性(51)がクマに襲われ、頬や手の指に軽傷を負った。
クマは1頭で、そのまま逃げたという。
町が16日発表した。

町によると、現場は同施設駐車場付近。
茂みに入って撮影しようとしたところ、クマに襲われた。
右頬と右手の親指にけがを負い、町内の病院に搬送された。
町は、音声告知放送で注意を呼び掛け、町有害鳥獣捕獲隊員によるパトロールを実施している。

930 :(`・ω・´)シャシーン :2020/11/26(木) 22:19:10.62 ID:exno2zAt0.net
保守

931 :(`・ω・´)シャシーン :2020/11/27(金) 03:15:28.13 ID:l3Q4r6rh0.net
このスレもコロナのせいで過疎化したもんだ。元からだけど。

932 :(`・ω・´)シャシーン :2020/12/02(水) 22:40:51.21 ID:j3TWF9qU0.net
今年は3密回避のため夜活動した

933 :(`・ω・´)シャシーン :2020/12/06(日) 00:45:56.22 ID:8qoe/Yc40.net
ド定番を撮ってきたぜ!
https://i.imgur.com/UkiPDiK.jpg

934 :(`・ω・´)シャシーン :2020/12/06(日) 02:52:31.49 ID:00Al1Ck80.net
神戸〜♪

935 :(`・ω・´)シャシーン :2020/12/06(日) 22:12:51.40 ID:I8uu6fgU0.net
泣いて どうなるのか〜♪

936 :(`・ω・´)シャシーン :2020/12/18(金) 23:11:25.76 ID:F4/B+xTS0.net
今年は雪降るかな?
雪の夜景ってまだ撮ったことないんだよな、

937 :(`・ω・´)シャシーン :2020/12/19(土) 21:07:51.53 ID:UV/Hk4e80.net
雪降りすぎて外にでれない

938 :(`・ω・´)シャシーン :2020/12/19(土) 21:16:45.03 ID:2AwqvVnsd.net
>>937
どこですか

939 :(`・ω・´)シャシーン :2021/01/07(木) 23:50:45.90 ID:wt2xQUN00.net
年末年始に寒波が寒波がと騒ぐから雪景色の夜景でも撮れるかと思ってたのに、言うほど寒くもないし雪の気配すらなかったわ。
また明日明後日と寒いらしいけど、どうなんかね?

940 :(`・ω・´)シャシーン :2021/01/24(日) 08:24:09.79 ID:+5kmIcSt0.net
https://i.imgur.com/V1ctAUV.jpg

941 :(`・ω・´)シャシーン :2021/02/12(金) 07:20:47.22 ID:4YbDgKs90.net
だいぶ前に1階が幼稚園になっていて上階が病気の高齢者を
預ける施設の電気工事(移設)

942 :(`・ω・´)シャシーン :2021/11/19(金) 03:10:19.01 ID:fAdRXf4B0.net
石油コンビナートによくある2色で3本の柱で建っている塔のような物の名前は何て言いますか?

943 :(`・ω・´)シャシーン :2021/11/19(金) 04:07:02.85 ID:fFQyB52G0.net
煙突

944 :(`・ω・´)シャシーン :2021/11/19(金) 04:09:42.04 ID:fFQyB52G0.net
あ、集合煙突か

945 :(`・ω・´)シャシーン :2021/11/19(金) 04:23:41.81 ID:fAdRXf4B0.net
おおサンクス

946 :(`・ω・´)シャシーン :2021/11/20(土) 00:50:35.93 ID:C4nSOO870.net
あの変な形したやつ煙突やったんかあの集合煙突夜景かなりキレイだよな

947 :(`・ω・´)シャシーン :2021/11/20(土) 04:13:41.36 ID:wfJq2qEW0.net
煙出てるとこ見たことないんか
工場によってはフレアスタックもやってるで

948 :(`・ω・´)シャシーン :2021/11/20(土) 04:29:42.72 ID:Sa8EUk7k0.net
プロレス技?

949 :(`・ω・´)シャシーン :2021/11/20(土) 05:53:42.24 ID:wfJq2qEW0.net
そう、燃える闘魂で火柱が…ちゃうわい!

950 :(`・ω・´)シャシーン :2021/12/21(火) 00:06:50.77 ID:wx9jbN6np.net
主に大阪の夜景画像
https://bluegreen.jp/category/illuminations/

951 :(`・ω・´)シャシーン :2022/04/08(金) 10:30:23.42 ID:ZmGNm1qsr.net
春は夜景の季節だな

952 :(`・ω・´)シャシーン:[ここ壊れてます] .net
「趣味の撮影なのに3万円払わされた」
横浜・大さん橋の対応に写真家苦言も...
管理事務所「総合的に判断した」
https://www.j-cast.com/2022/10/13447981.html

953 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 3bb6-gBql):[ここ壊れてます] .net
>>952
どうみたって業者にしか見えないわ。開き直る方がおかしい。

954 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2bb5-0sY9):[ここ壊れてます] .net
>>953
つまり総合的に判断した結果が
どうみてもそうだったんだろうね

955 :(`・ω・´)シャシーン :2023/03/20(月) 11:48:50.63 ID:3Kem/OBD0.net
もう誰もいないかな(´・ω・`)




ノーナレ「製油所は眠らない」▽“工場夜景”の聖地、舞台裏に密着!
3/20 (月) 22:30 ~ 23:00
NHK総合

工場夜景の聖地としても知られる三重県四日市の巨大製油所。吹き出される蒸気とごう音鳴り響く石油精製の現場内部に特別にカメラが入った。
石油を“生き物”と捉えて対じする熟練の作業員たち。大雪の日に発生した予想外のトラブル。危険と隣り合わせで働くことへの誇りと安全への祈り。
時代に翻弄されながらもエネルギーを生み出し続ける製油所の人々を見つめる。4Kカメラとドローン映像で描き出す“眠らない製油所”の物語。

956 :(`・ω・´)シャシーン :2023/03/20(月) 17:49:41.65 ID:P88G/G2sd.net
おるで
番宣の工場夜景キレイだったわ

957 :(`・ω・´)シャシーン :2023/03/20(月) 22:31:05.28 ID:P88G/G2sd.net
録音開始した

958 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 915f-F0re):2023/03/22(水) 09:11:08.87 ID:nnB5EHHu0.net
君しかおらんやん(´・ω・`)

959 :(`・ω・´)シャシーン (スフッ Sd33-eiSh):2023/03/23(木) 15:24:10.54 ID:jxdN/yOZd.net
俺とお前と(´・ω・`)

960 :(`・ω・´)シャシーン :2023/03/24(金) 07:50:22.74 ID:kMLNBpLP0.net
2020年くらいまではちゃんと人いたのに何で急に過疎ったんや
みんなどこへ…

961 :(`・ω・´)シャシーン :2023/03/24(金) 08:23:31.01 ID:nhlj92PS0.net
そもそも5chが

962 :(`・ω・´)シャシーン :2023/03/24(金) 08:24:57.65 ID:nhlj92PS0.net
とある画像BBSスレの写真スレなんかは
月に1枚程度でほぼ停止状態

963 :(`・ω・´)シャシーン :2023/04/02(日) 16:15:13.49 ID:StfMrtTsM.net
>>955
あー、見たかったー
再放送無いかね

964 :(`・ω・´)シャシーン :2023/04/02(日) 18:13:41.96 ID:oMsLlwyC0.net
>>963
そのレスしてた時にNHKで再放送してたと思う…(´・ω・`)

965 :(`・ω・´)シャシーン :2023/04/02(日) 18:14:56.52 ID:oMsLlwyC0.net
一応オンデマンドにはあるけども…



NHKオンデマンド | ノーナレ 「製油所は眠らない」
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2023126803SA000/

まるごと見放題パック 990円(税込み)
単品 110円(税込み)

本編:29分 字幕 HD ※iOS、Chromecastは字幕非対応
視聴期間:購入後72時間
購入期限:2024年3月17日

966 :(`・ω・´)シャシーン :2023/04/02(日) 18:19:18.53 ID:xq7+MLDL0.net
>>965
ありがとう オンデマンドは別料金ですね

夏になったら職場の人募って川崎工場街夜景行こうかな

967 :(`・ω・´)シャシーン:2023/08/11(金) 12:27:47.12 ID:1ltDywC7/
グテ一レス国連事務総長が世界最悪殺人テ囗組織公明党國土破壊省斉藤鉄夫や岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊帝國主義文雄の行為を氣侯
変動による殺戮と明言したな、税金て゛地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否テ囗國家に送られる化石賞連続受賞して,世界中から非難されて
いながら,力による━方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の3Ο倍以上もの莫大な温室効果
ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水,暴風,突風、灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊してるテ囗政府をいまだに打ち倒さないとか北朝鮮人民まて゛ト゛ン引きのマソ゛國民た゛な、観光というテ口行為か゛
経済にプラスとかいうプ□パガンダを信し゛てるハ゛力が多いのかな、騒音にコ囗ナに温室効果カ゛スにとまき散らして、官民ともにシステ厶障害に
情報漏洩にと連發.囗ケッ├は爆発.知的産業が根底から壞滅し尽くされた現実はネッ├上に日本語の技術情報が消滅したことからも技術者は
実感してるだろ.大量破壊兵器クソ航空機を使わない程度の観光なら地球も怒り狂うことはないだろうに、国連はテ□国家日本に制裁かけろよ

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hΤTРs://i.imgur.соm/hnli1ga.jpeg

968 :(`・ω・´)シャシーン (オッペケ Srbb-dGJV):2023/08/12(土) 13:14:17.26 ID:E4Wa9jhYr.net
>>960
夜景撮らなくなったし撮ってもスマホで撮ってるからなぁ

969 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ ffbd-wPD4):2023/09/17(日) 20:56:17.08 ID:FDFPNm2Q0.net
10年近く前の東京に住んでた時は、デジカメと三脚を持って撮りに行ってたけど、今は撮るもんないし撮ってもスマホで適当に撮るだけ
スマホの進化は凄い
http://2ch-dc.net/v9/src/1694951586576.jpg

970 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 7feb-eqes):2023/09/18(月) 09:34:55.47 ID:42MMfBkg0.net
10年前のスマホカメラは別物だわな
奈良ならば撮るところ結構ありそうだけど、地元住民からしたらそうでもないのか

971 :(`・ω・´)シャシーン (ワイーワ2 FFbf-qzNl):2023/09/18(月) 16:42:20.75 ID:QC6gBRaRF.net
夜の奈良は撮るもん無いw
だけど、屋内の写真は夜の方がよく撮れると気付いた
特に下の写真は、昼間に撮ったら外光が邪魔して上手く取れなかったんだけど、夜にお邪魔した時に撮ったら上手く撮れた

https://i.imgur.com/v3FNZuG.jpeg
https://i.imgur.com/IActAUf.jpeg

972 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ cbcd-VEJP):2023/10/04(水) 10:40:03.43 ID:OmIdtI7J0.net
最新のスマホってこんなにきれいなのか

973 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d5bd-sBCQ):2023/10/05(木) 12:00:36.41 ID:wX6t47tP0.net
>>972
スマホは暗いとこや明暗差の大きいとこは強いね
これ明るいコンビニと暗い黒漆喰という難易度の高い被写体
二階の軒下とかは肉眼では暗くて見えないんだけど、スマホでは写ってる
デジカメで三脚を使いプラスマイナス3段分くらい撮って、後でHDR合成したら同等以上のものが撮れるけど、スマホは手持ちで面倒な後処理もしないで撮れる 
少し不自然さもあるけど手持ち撮影出これだけ写るなら上等
https://i.imgur.com/wqhRurd.jpeg

974 :(`・ω・´)シャシーン (スフッ Sd43-0CnV):2023/10/06(金) 17:06:36.69 ID:QRQgpGg+d.net
さすが京都はローソンまでも風格あるな

975 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/06(金) 20:29:36.46 ID:wjpVfBQy0.net
京都ちゃう、奈良や
本物の町家をコンビニにしたもので、登録有形文化財のコンビニは珍しいと思う
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/116767

976 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/06(金) 20:47:16.79 ID:QRQgpGg+d.net
なるほどたしかに京都なら
そんな文化財ならコンビニなんかにせず
もっと有効な活用を企画するだろうね

977 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/07(土) 05:54:24.88 ID:zz1uSfMkd.net
>>973
これ機種は?

978 :(`・ω・´)シャシーン (ブーイモ MM0e-CNr2):2023/10/07(土) 07:12:13.13 ID:JiEKcgumM.net
なるほど違和感のある画像だな

979 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 89bd-z3Ts):2023/10/07(土) 22:16:15.41 ID:zo71qx5g0.net
>>977
Pixel7です
https://i.imgur.com/d5ei1bM.jpg

980 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ eebd-9A26):2023/10/11(水) 02:44:12.72 ID:thIEHAXc0.net
スマホは、不自然になる事もあるし盛り過ぎな事も多々ある
でも記事の中の説明写真程度なら十分使える
https://i.imgur.com/yA1NwDm.jpeg

981 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/13(金) 21:10:41.93 ID:op1R2NMD0.net
>>979
祇園?

982 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd33-J8Ki):2023/10/14(土) 01:41:16.82 ID:X3Z42oh8d.net
>>981
この人は奈良をアッピールしたいようですよ

983 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd33-J8Ki):2023/10/14(土) 01:50:43.95 ID:X3Z42oh8d.net
でもね、力を入れてるならまちとか平城京跡とか
通りに面したところだけ飾ってるというか
パビリオン的な着飾ったような妙なハリボテ感があって
なんか魅力いまいちだと自分は思うのです
そういう町並み随所にありますが、共通する特徴は
老舗料亭や老舗産業ではなく手芸雑貨店やレトロモダンな茶店が多い
老舗が少ないのも当然だけどね

984 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/15(日) 12:43:35.03 ID:8mRTfOnN0.net
>>983
近くでしか写真撮らないから奈良公園周辺しかない
目黒に住んでた時は目黒川と恵比寿でしか撮ってない
目黒川のイルミネーションとか、もしかしたら覚えてる人も居るかも知れない

ならまちはパチモン
奈良でもガチモンは中南部にひっそりある

985 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/15(日) 13:39:31.56 ID:1Tkpq7NZd.net
ならまちとかより環濠集落とか訪れてみたいものですが
ガチの生活圏なので気が引ける
昔が残ってそうな御所の集落とかに魅力

986 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ ebbd-koRD):2023/10/15(日) 20:05:34.79 ID:8mRTfOnN0.net
>>985
シブい趣味だね
完全に板違いになるけど、有名な環濠集落は見に行く人も多いから気にしないでいいと思う
でも、防災面などから完全にコンクリートで固められてたり再現した環濠というのが殆ど
集落じゃないけど昔のままの環濠が残ってるのは、安堵町にある重要文化財中家住宅くらいになると思う
環濠や竹藪も含め重文指定されているので、昔の状態をよく残してる
>>971の下の写真は、その家の母屋
個人所有で敷地内に実際に住んでるお宅だけど、予約すれば見せて頂ける
もし見てみたいようなら、遠慮しないでお願いしたら良い
日本最古の梅干しも見せてくれるw

987 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 39fb-J8Ki):2023/10/15(日) 21:36:16.74 ID:F+b6DXrP0.net
その辺は仕事でよく行く
よく行くからこそおざなりに

988 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 8bcd-pCU2):2023/10/16(月) 19:31:03.20 ID:lECNz2nf0.net
夜景スレがかつての賑わい(´・ω・`)

989 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/19(木) 22:11:42.92 ID:LWoDTXoE0.net
もうすぐイルミネーションの季節だから、都会の人は撮りに行ったらええやん

990 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 1330-pPN5):2023/10/19(木) 23:01:03.21 ID:aC8smNme0.net
地方って本当に夜景という概念がないからねw
強いて言えば漁港とか寂しい盛り場程度。
その代わり星が綺麗だったりするけどね。

991 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 49bd-27Gw):2023/10/19(木) 23:37:01.33 ID:LWoDTXoE0.net
>>990
夜景というより天体写真には向いてるな

992 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2beb-s0jb):2023/10/19(木) 23:51:33.00 ID:eWiIAQXd0.net
イルミネーション撮る人は三脚持参?

993 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 49bd-27Gw):2023/10/20(金) 00:01:27.16 ID:LmvVIxSE0.net
>>992
スマホの手持ちで行けると思う

994 :(`・ω・´)シャシーン (スフッ Sd33-J8Ki):2023/10/20(金) 04:05:37.00 ID:OgaNaRP7d.net
>>990
つまり夜景っていうけど、要するに殆どが電飾なんだね

995 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/20(金) 22:11:32.82 ID:kHzujIx30.net
工場の夜景きれいだよね(´・ω・`)

そろそろ新スレだけど立てても落ちちゃうかなあ
板ルールわからん
まったりスレとしてあって欲しいここ

996 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 1330-pPN5):2023/10/20(金) 22:50:58.21 ID:BBs0ahhl0.net
5ch自体いよいよなんだよね〜
どこに行けば良いんだろ

997 :(`・ω・´)シャシーン:2023/10/21(土) 08:29:36.40 .net
次スレ

夜景専門スレPart14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/photo/1697844543/

998 :(`・ω・´)シャシーン:2023/10/21(土) 08:30:59.42 .net
>>995
ここの板はそんなに即死判定きつくなかったはず

落ちたらまた立てりゃいいだけの話

999 :(`・ω・´)シャシーン:2023/10/21(土) 08:34:28.10 .net
>>996
5ちゃんいよいよという以前にスレに人いない
昔はそれなりに画像上げる人いたりもしたがキチガイが粘着してきてウザいたけだし、インスタとかSNSにupしていいねもらってる方が精神的に良いだろw

1000 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/21(土) 08:40:17.10 ID:Q6as2ZGg0.net
>>996
代替ってないんだよね
自然に人が集まってるところ

Twitter使えなんていう人いたけど
Twitterはツイートを誰かが偶然見つけてくれないとただの独り言だし
そもそもTwitterなんかきな臭くなってきてるから先にあっちが使えなくなりそうだわ

1001 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/21(土) 15:12:11.58 ID:2OdoBGEO0.net
>>999
他人の作例はボロクソに叩くが、自分のは決して公表しない時点でお察し

1002 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/21(土) 15:12:32.36 ID:2OdoBGEO0.net


夜景専門スレPart14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/photo/1697844543/

1003 :(`・ω・´)シャシーン :2023/10/21(土) 15:12:53.57 ID:2OdoBGEO0.net
1000景

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200