2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜景専門スレPart13

1 : :2018/04/18(水) 02:16:31.34 .net
三脚使用可否など夜景スポットの情報や、夜景写真・撮影について語ってください
写真のうpもお待ちしております

■アップローダー
2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.net/v8/

Imgur(exifは消去されます)
http://imgur.com

■前スレ
夜景専門スレPart12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1498007618/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

769 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sacf-1+Og):2020/03/09(月) 23:26:25 ID:b9XmmHEba.net
>>768
この前俺に山からの夜景は明るめがいいってアドバイスくれたもんな
コロナの影響で撮影スポットが一時閉鎖もあるんかな?
なばなの里みたいな人気スポットとか

770 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ efbc-xiWk):2020/03/09(月) 23:55:59 ID:05gaagln0.net
>>769
明るくすると絵葉書ばりの仕上がりになるけどな(笑)
でも場合よってそのほうがいい時もあるな、その人の好みだけど

撮影スポットの主によるだろうな
危険だと判断したら閉鎖になると思うし
なばなの里といえば有名だから人が集まるしあり得るな
あと移動手段もなるべく電車やバスは避けて自家用車が無難だな
なるべく他人を乗せないようにしていれば大丈夫だし

771 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/10(火) 05:30:05.97 ID:bRi4uOvy0.net
でも絵はがきがそういう傾向ってことは、知らない人にその風景を見せる時には
それが好まれる仕上げということなんでしょうね
現場を知ってる本人にすれば過剰で不自然にも見えるだろうけど

772 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sacf-1+Og):2020/03/10(火) 23:00:02 ID:4BjTnJINa.net
>>770
絵ハガキやポストカードはとにかく鮮やかで派手にしてる感じやな
作られた感満載のな

773 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6b40-cPGF):2020/03/10(火) 23:03:12 ID:bRi4uOvy0.net
そうしているってことは好まれる一種なんだろうな

774 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/11(水) 16:32:22 ID:0U2C9jCB0.net
>>772
メリハリが効いたくっきりした写真のほうがウケはいいからな
うちの会社でも昔は絵葉書の印刷結構あったのだけど、カメラマンがそういう
撮り方した原稿で入稿してくるしこっちでも得意先の意向でまたレタッチするから
より鮮やかになるな
ま、これは市販されてる写真集にも言えることであきらかに色調触ってるのが多い

775 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 6940-3fxz):2020/03/11(水) 18:05:47 ID:mnt3+6ys0.net
逆にいえば、そうではない質素でありのまま?の仕上がりは
自己満足ともいえる
用途次第

JPG撮って出しに執着する人の写真って後者が多いかな
見せられて、あーそういうなんが好みなんですねーへー
みたいな

776 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/11(水) 23:44:55.55 ID:k39c4h6ya.net
>>774
カラー刷りのチラシ写真とかも美味く見せようと肉なんかと赤みが強いもんな
カタログは逆に色は忠実やけどライティングで映える仕上がりにしとるから実物よりカッコよく見えるねんな

777 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/11(水) 23:53:21.28 ID:mnt3+6ys0.net
それらは目的に合わせた上手な写真と言える

778 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 00:03:08.42 ID:6VIQ3wof0.net
>>776
チラシは盛りまくるよ
特に食料品はその傾向があって素人が見てもわかるな
野菜やくだものはつやがあって新鮮さを出すように印刷するからな

カタログは厳しいよ、刷り色がちょっと違うだけでうるさく言われるからな
特に大手はうるさいから印刷機でも微調整が必要でこれがなかなか難しい
カメラのカタログなんか絶対やりたくないな(笑)

779 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa8a-W5x3):2020/03/12(木) 01:34:16 ID:tu1UsK/+a.net
カタログやチラシの話ではなく、プロの夜景の話が聞きたいな。

780 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 04:41:44.73 ID:a18l38080.net
色の話題になるとなぜかDTPや印刷屋さんが講釈始めるカメラ板の定番。
インク屋さんや製版機屋さんは登場しないけど。
写真屋さんに対する日陰的なコンプレックスあるのかな。

781 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 10:04:50.88 ID:fPwbTOh4a.net
>>778
カタログはカメラマンもこだわりもって撮ってるもんな
その通り反映されないと気にいらんやろな

782 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/12(木) 11:22:59 ID:6VIQ3wof0.net
>>781
広告写真は商品の位置や角度を数ミリ単位で決めていくシビアなものだからな
それが印刷物として完成するまでに色々な作業を経るから、希望通りの仕上がりに
なるまで校正刷りの連続だよ

783 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/12(木) 11:35:53 ID:6VIQ3wof0.net
余談だけど、この前撮った群馬の富士見峠の夜景をA4にプリントして同行した
知人にあげたら喜んでたよ
一人で行くと自由でいいけど後でみんなで写真見る楽しみがないからな

784 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa09-BAMf):2020/03/12(木) 12:38:15 ID:agOTpKTja.net
>>783
印刷の仕事てしたらカメラマンが嫌いにならへん?

俺はこないだの神戸の夜景撮りは家族で行ったんやけど
たまにはいいかなと思った

785 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 12:44:54.06 ID:6VIQ3wof0.net
>>784
フィルム時代はカメラマンもそうだけどこの業界が嫌いだった
今見たいにPC

786 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/12(木) 12:53:32 ID:6VIQ3wof0.net
わりぃ続き

今見たいにPCでレタッチではなくアナログだったから時間かかるし午前様
当たり前の業界だったしな

六甲には家族で行ってたのか、子供が大きくなってからは俺はないなぁ
でもたまには嫁との絆深めるために行ったほうがいいかも

787 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 13:08:36.99 ID:agOTpKTja.net
>>786
俺は子供が小学生だから家族であちこち行くな
子供が親離れしても夫婦の関係保つためにいっしょにどっか行くのはいいことだと思う

788 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/12(木) 18:13:59.89 ID:6VIQ3wof0.net
>>787
小学生なら子供がついてきてくれるけど、大きくなるとついてこなくなるから、
家族でどこか行くとかずっとなかった

789 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/13(金) 12:38:56.60 ID:Ad/0Sn5Ja.net
>>788
反抗期とかやな?
みんな通る道やんな
三脚はどんなんつかってるん?

790 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/13(金) 13:06:32 ID:8+Lz265p0.net
>>789
三伽はスリックの中型使ってる、AMTだからちょっと重いけどな
雲台は色々持っていてとっかえひっかえ使ってるな

791 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/13(金) 16:41:40.50 ID:uZK8HOfSa.net
>>790
雲台はまだ変えたことないよ
写真用とは別にビデオカメラ用の三脚もう一個あるから

792 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/14(土) 00:03:37.76 ID:gNkoFogv0.net
>>791
ビデオ用ならパーン棒1本のシネ雲台だな?
俺もビデオカメラ使うからシネ雲台持ってるよ
シネ雲台は可動部にグリスが入ってるからロック緩めた時にガクってならないのがいい

793 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/14(土) 05:57:53.49 ID:WKA001RL0.net
>>788
家庭によるな
うちは、高校生2中学生1だけど
何処にでもついてくるよ
女の子だからかな?

794 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa09-BAMf):2020/03/14(土) 20:31:34 ID:banyKO/La.net
>>792
俺が使ってるビデオカメラ用三脚は安物やからネジ開けたら即雲台が傾くな
それと雲台が外れそうにないんやけど構造みたいやな

795 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/14(土) 23:46:25 ID:gNkoFogv0.net
>>794
脚が角パイプの廉価版のやつか?
もしそのタイプなら雲台は固定式だよ

796 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/15(日) 00:48:31.08 ID:1C+VwvIAa.net
随分とレベルの低い話しだな

797 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa09-BAMf):2020/03/15(日) 01:36:00 ID:J0olzXrSa.net
>>795
1万円前後の安物やからあかんわな
夜景の時も三脚使わんこともあるんでこれでいいかと

798 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/15(日) 01:53:23.38 ID:XQIUzy3v0.net
>>797
カメラとレンズ合わせて2kg超えるような感じでなければ廉価版でも行けるだろな

799 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/15(日) 17:46:07.44 ID:J0olzXrSa.net
>>798
APS-Cやからレンズも軽いし今のところ大丈夫やな
それよりもしばらくカメラバッグに入れっぱなしのレンズが雲ってた
外側やから拭いたら取れたけど内側やったらヤバいな

800 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/15(日) 18:07:54 ID:XQIUzy3v0.net
>>799
レンズがわずかに曇ってるのが俺も1本あるけど、これがなかなか気がつかない
外側の曇りなら全然問題ないからいいな
俺のは内側も曇ってるのがあって夜景撮影時での結露か保管の仕方が悪かった
のだと思う
70-300の廉価版だし撮影に影響ないからそのままにしてるけど、長期間保管する
時はズームやピントリングを時々動かして空気を入れ替えるとか、風通しのいい
所に保管がいいと聞くな
あと除湿剤の使い過ぎは良くないらしい

801 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa09-BAMf):2020/03/15(日) 21:12:48 ID:KJ0FYD2/a.net
>>800
乾燥させ過ぎはグリップの革が剥がれるわな
湿気ると過水分解でネチャつくし

802 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/15(日) 23:34:06 ID:XQIUzy3v0.net
>>801
MFカメラ時代のシボ革は剥がれもしないし加水分解もなかったのになぁ
nFM2今だに持ってるけど全然剥がれてないよ
ただフィルムカメラはモルトが多いから加水分解でボロボロになると貼り替えが面倒だな
デジ一眼もラバーをシボ革風に加工したものではなく、MF一眼の合成皮革を貼ってほしいな

803 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/16(月) 13:25:32.74 ID:qio0uv+Ba.net
>>802
MFカメラはメカも外装も長持ちしそやな
デジカメのデモ機はグリップが剥がれてるやつたまにある

冬場の夜景は寒暖差がヤバいし暗くて道具が見えずらいことあるんで
やりにくいジャンルではあるな
今新たな夜景スポット探し中

804 :(`・ω・´)シャシーン (スップ Sd02-W5x3):2020/03/16(月) 14:56:41 ID:6Mw37i47d.net
夏でも夜景は手元が見えづらいけどな。

805 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/16(月) 18:18:03.77 ID:nOCgKJ5H0.net
>>803
特にニコンのカメラはジャンクコーナーでもあまり見かけないな
多いのはミノルタでキヤノンもそこそこあるかな
寒い戸外と暖かい車中の温度差で起きる結露はよくあるな
夜景では小型のランタン持参してるよ、置いて照らせるから両手開くし

夜景スポット、同じ神戸なら明石海峡大橋とかどうだ?
俺まだ行ったことないけど、ネットでよく写真見るので一度行ってみたいと思ってる

806 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/17(火) 00:04:05.91 ID:O3elNjuea.net
>>805
明石海峡大橋は立派やな
地図みたらこないだの展望台よりかなり西側やな
土日休みのときに土曜の夜に行けば深夜回って帰宅してもいいのでゆっくり写真撮れる

807 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 06bc-drwQ):2020/03/17(火) 12:37:52 ID:I57vNj/50.net
>>806
別名パールブリッジというそうだな
夜景撮る場合次の日が仕事だった遠くまで行けないんだよな
ギリ戻ってすぐ寝るみたいな感じだとゆっくりできないしな
俺なんか関西に行くだけでも3時間はかかるからな(笑)
だからレインボーブリッジでいいやって思ってしまう

808 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa15-8ASE):2020/03/18(水) 00:25:20 ID:Yn+fZjtSa.net
>>807
群馬やったかな?
東京近いもんな逆にうらやましい
レインボーブリッジ一回行ってみたい

809 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/18(水) 18:10:56.65 ID:BadrENZ40.net
>>808
そうだな群馬だから東京は近いからすぐ行けるけな
レインボーブリッジは吊り橋としてはそれほど大きくないから
バールブリッジにはかなり負けてるし迫力もないと思う
全長もバールブリッジは約4kmで主塔の間が約2kmで世界最長
レインボーブリッジはその1/4ほどしかないし

810 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-ED79):2020/03/18(水) 18:32:37 ID:BadrENZ40.net
橋の夜景はすこし空に明るさが残ってるうちのほうがきれいだな
グラデーションになった空をバックに
クロスフィルター使って光条を作っても面白い

811 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa15-8ASE):2020/03/18(水) 18:43:19 ID:bzm44Gj9a.net
>>807
そんなに大きさに差があったんやな
世界最長は誇れるな
夕景と橋をコラボさせた写真もよくあるもんな
クロスフィルター使ったらワイヤー部に無数に付いてる照明に効果が出るからスゲーことになりそうなやな

812 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa15-8ASE):2020/03/18(水) 18:45:52 ID:bzm44Gj9a.net
スマンアンカー間違えた
>>809ヘのレスな

813 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-ED79):2020/03/18(水) 22:42:52 ID:BadrENZ40.net
>>811
主塔の間が2kmもあるのにそこをワイヤーだけで吊ってるのは他に例を
みたいそうだ
クロスフィルターもセンスだよな、使うとこを間違えるとうるさくなっていい結果
でいないし
夕日をバックにシルエットにしてもよさそうだ

814 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2940-ypD2):2020/03/18(水) 22:46:55 ID:q2Lv6xt60.net
>>809
120キロで2分か
トンネルでもそこそこ長いめ

815 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2940-ypD2):2020/03/18(水) 22:48:38 ID:q2Lv6xt60.net
>>813
スレちだけど西側の釣り公園からは朝日を真ん中に狙える

816 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa15-8ASE):2020/03/19(木) 18:09:31 ID:ITvyyFdFa.net
>>813
2キロ言うたら橋桁の重量もハンパやないし日本緻密な工法がなせる技やな
現地に行ったことないからイメージが掴めんのでまずアングルを探すのんに時間かかるかも

817 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2940-AcMi):2020/03/19(木) 18:22:28 ID:U9UWj0VF0.net
>>816
アングル探す移動距離が半端ない

818 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-ED79):2020/03/19(木) 18:25:23 ID:CxBmq89J0.net
>>816
今テレビで行ってたけど兵庫と大阪の往来を自粛してほしいとの要請が出たな
コロナの感染者数が多いのが理由
大阪以外からでも神戸に行くのをちょっと待ったほうがいいとも取れるけど
車で行って極力スーパーに行かないなど他人との距離を置いての撮影なら
大丈夫かな

819 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/19(木) 18:33:27.47 ID:ITvyyFdFa.net
>>818
マジか俺が住んでる滋賀なんか感染者が増えとらんから
実感無かった
3連休やし行きたい病にかかってるから対策考えとく

820 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/19(木) 18:36:28.55 ID:ITvyyFdFa.net
>>817
歩くのは問題ない俺は

821 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2940-AcMi):2020/03/19(木) 18:49:07 ID:U9UWj0VF0.net
よほど近接からの広角でもなければ、背景はともかく
少々の移動では橋そのものの見かけはあまり変わらない

822 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2940-AcMi):2020/03/19(木) 18:49:50 ID:U9UWj0VF0.net
つまり、とても大きい

823 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-ED79):2020/03/19(木) 20:17:29 ID:CxBmq89J0.net
>>819
感染者数は近畿では大阪が1番で次に兵庫という現状みたいだから
気を付けたほうがいいな

824 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/19(木) 21:36:28.43 ID:3eh9VoIGa.net
>>823
撮影自体は誰とも関わらんからいいけど飯の買い出しでは人は嫌でも人と接近するし
商品にウイルスが付着してたら接触感染もあるもんな

825 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ fbbc-ED79):2020/03/19(木) 21:51:07 ID:CxBmq89J0.net
>>824
感染気になるならメシ自前で持っていったほうがいいな
俺みたいにカップ麺とかな(笑)
山ならともかくパールブリッジのところでカセットコンロ使ったら
笑われそうだけどな

826 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 36bc-Cd0d):2020/03/28(土) 01:47:25 ID:ZefxNW5C0.net
なんかもうコロナのせいで写真撮影どころじゃなくなってきてるな

827 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sada-qmlX):2020/03/28(土) 02:09:11 ID:ppoj1/qOa.net
ビルの展望台とかじゃない限り、夜景は比較的他人と接触しない被写体だろ。移動は車で。

828 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/28(土) 10:59:46.12 ID:EK0MIW0e0.net
>>826
オリジナルに取り組む機会ととれるかもね

829 :(`・ω・´)シャシーン :2020/03/28(土) 11:00:34.50 ID:EK0MIW0e0.net
>>826
夜景ではないけど、マクロと照明で在宅で遊ぶこともできる

830 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sacd-STl4):2020/03/28(土) 12:49:58 ID:lJ4JyGama.net
>>827
同じように夜景を撮りに来たカメラ女子と仲良くなり その日のうちに濃厚接触可能性大

831 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sab1-Ro87):2020/03/28(土) 15:49:57 ID:gloCP46Ca.net
明日は我が身やな
もし関西も厳戒体制が出たら
ふらふらカメラ持って写真撮ってたら白い目で見られそうや

832 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 36bc-Cd0d):2020/03/28(土) 16:10:28 ID:ZefxNW5C0.net
>>831
関東は今大変だよ、俺は関東でも東京ではないからまだましだけど
横浜とか撮りに行けない雰囲気

833 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0ebc-AglQ):2020/04/08(水) 21:29:38 ID:RgMA4tXF0.net
おーい関西のほうは大丈夫か?
関東は東京、神奈川、埼玉、千葉、が緊急事態宣言に該当するけど
俺が居る群馬はなんとか該当しなかった
群馬から出ずに近くの夜景を撮るようにしてる

あと感染してない地域を感染したかのように吹かすやつがいるから困りものだ

834 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/08(水) 22:38:50.94 ID:xmdvf0AJa.net
>>833
関西でも大阪は大変そうやな滋賀はそんなに変化はないけど人は少なくなってる

835 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 4e48-AglQ):2020/04/09(木) 09:44:53 ID:536hZmqy0.net
>>833
安中の工場撮ってこい

836 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd02-5zvt):2020/04/09(木) 10:17:12 ID:gHzz6ew4d.net
月に照らされる桜を活かした夜景を撮りたくて色々試してみたけど、上手くいかないもんだ。

837 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa3a-5kPT):2020/04/09(木) 10:43:58 ID:hlaDwo9aa.net
一人で車で出掛けて、買い物など一切立ち寄らない、展望室等以外の夜景撮影は、自粛しなくても良いよね?

838 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0ebc-AglQ):2020/04/09(木) 10:48:30 ID:g2fyDZ9t0.net
>>834
大阪はだんとつに多いな
緊急事態宣言で休業とかも出てるから、収入なくて大変だよな
俺は実家が商店街にある個人商店だけど群馬の田舎は元々人少ないから
店は営業できてる、本当は自粛したほうがいいけど

839 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd02-5zvt):2020/04/09(木) 12:06:59 ID:gHzz6ew4d.net
>>837
良いんじゃね?
食料品を買いに行くのは良いみたいだから、飲み物買いにコンビニに立ち寄るくらいは良いんじゃないかとも思ってる。

840 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/09(木) 12:24:50.48 ID:TTZHGz1ba.net
>>838
そうやねん
滋賀も大阪に近いし油断はできないわな
個人商店か自営してるんか?
もしかしてカメラ屋か

841 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0ebc-AglQ):2020/04/09(木) 12:38:27 ID:g2fyDZ9t0.net
>>840
カメラ屋ならいいんだけどな(笑)
豆腐屋だよ
親の店だから俺は手伝いだけで仕事は別にやってる

842 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウウー Sabb-D1cH):2020/04/09(木) 13:02:33 ID:cIvZHfQ5a.net
>>841
名前は拓海 86乗りだな

843 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウカー Sa47-Byrg):2020/04/09(木) 14:05:02 ID:7OEbctaZa.net
>>841
跡継ぎは考えてないんか?
親もいい歳なんやろ

844 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0ebc-AglQ):2020/04/09(木) 16:25:48 ID:g2fyDZ9t0.net
>>843
それも視野に入れてるよ、親も80歳近いからな

845 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 0ebc-AglQ):2020/04/12(日) 15:07:23 ID:WjmgknRB0.net
桜も散り始めて葉桜になってきてるな
俺は桜は見るけど撮らない派で、なんか色が単調で面白くない
紅葉はカラフルで好きだけど

846 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 2340-doho):2020/04/12(日) 17:07:29 ID:e2p+VBwj0.net
そういえば、たまたま出合わせたような良すぎる風景は
きちんと写真には撮ってなかったりする

847 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd02-5zvt):2020/04/13(月) 12:37:57 ID:iZUJYCxGd.net
>>845
広い範囲で撮ろうとすると単調になりがちで難しいな。
俺は対象を枝一本とかに絞って青空とのコントラストを楽しむような撮り方をしてる。

848 :(`・ω・´)シャシーン (スププ Sd02-5zvt):2020/04/13(月) 12:39:09 ID:iZUJYCxGd.net
>>847
あ、ここ夜景専門スレか、青空はないわなw

849 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d73f-kiq/):2020/04/21(火) 23:13:44 ID:I7bHBvot0.net
夜景撮っててUFOが偶然写ってたなんて人おる?

850 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ d73f-kiq/):2020/04/21(火) 23:22:35 ID:I7bHBvot0.net
>>334
どうやったらこんな綺麗にビシッとした写真が撮れるの?
ひかりにブレがないからシャッター速度は速そうだけどISOはどのくらいですか?

851 :(`・ω・´)シャシーン (スフッ Sd94-50QI):2020/04/22(水) 10:20:31 ID:rr0rSmFwd.net
https://i.imgur.com/Uas9PAN.jpg

撮りに行きたいけど、大丈夫とわかってても不要不急で家出るのやだなー

852 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/22(水) 16:08:35.22 ID:mPVFGJe9a.net
三密でない屋外、たとえば工場夜景とかに車で出掛けるのはOK。もちろん行き帰りにお店などに寄らない、誰にも会わない。展望室はNGかな。

853 :(`・ω・´)シャシーン (オッペケ Srd7-+FaI):2020/04/22(水) 16:26:43 ID:wtv1Bp+3r.net
>>851
Exifも頼む

854 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/22(水) 19:06:58.37 ID:6tTyCMfF0.net
>>850
シャッター速度1/30 絞り11 ISO200
ISOは上げすぎるとガサつくから極力下げる
ボケてしまわないよう被写界深度を広く取るために絞りは10とか11みたいに上げ気味
絞りを上げる代償で街の明かりが読み取れないからシャッター速度は遅くする
あとはきちんとした三脚でシャッター速度の遅さで生じるブレをカバーして、風と相談しながらシャッターを切る

855 :(`・ω・´)シャシーン (ササクッテロレ Sp10-Ha7z):2020/04/22(水) 20:01:00 ID:DUp3rD4yp.net
>>852
県内でしたらお好きに
他県にはいくなよ

856 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 9e79-50QI):2020/04/22(水) 20:41:03 ID:fGDzViwg0.net
>>853
28mm F8 10秒 iso64
あべのハルカスから撮っただけの糞写真だよ
三脚も無し地面に置いて撮っただけ
多分誰でも撮れるし、スマホでもSS決めれる機種なら撮れる
元の画像はD850だから55メガとかの超容量だから拡大しても隅々まで写ってるよ

857 :(`・ω・´)シャシーン :2020/04/23(木) 03:15:02.29 ID:mOTFxWzJa.net
>>855
誰にも会わないのなら、車で行ける国内なら問題なし。

858 :(`・ω・´)シャシーン (ベーイモ MMc2-jsj1):2020/04/23(木) 05:07:29 ID:6sPAv4+9M.net
>>851
あべのハルカスって営業してんだ…
関東はあちこち営業自粛だらけなんで羨ましいw

859 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ effd-Ha7z):2020/04/23(木) 13:14:44 ID:J1afKec60.net
>>857
バカなの?
車で行って事故にあった時にあなたは多くの人と関わることになる。(現地で急に具合が悪くなった時も然り)
もしあなたが無自覚な症状の感染者であった場合救急対応に関わった多くの人に感染リスクが出てしまう。
もうそこでパンデミック
100%事故らない、具合悪くならないなんて言えないからね。

860 :(`・ω・´)シャシーン (スフッ Sd94-50QI):2020/04/23(木) 15:06:32 ID:ttxQM4nPd.net
>>858
これ去年

861 :(`・ω・´)シャシーン (ブーイモ MM5e-7xqv):2020/04/23(木) 22:56:16 ID:eA0sUc/HM.net
>>859
自粛厨は考えが大袈裟なんだよ

862 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa6a-6lUx):2020/04/24(金) 03:17:21 ID:3t/3lct7a.net
GWはコロナ疎開で岩手で夜景かな。

863 :(`・ω・´)シャシーン (オッペケ Sr72-+FaI):2020/04/24(金) 09:35:59 ID:BgGrVJb3r.net
夜景撮影中に偶然撮れたUFOらしき物が写った写真鑑定してもらってもいいですか?

864 :(`・ω・´)シャシーン (アウアウエー Sa6a-6lUx):2020/04/24(金) 10:57:31 ID:sVwZYRKEa.net
いえ、結構です。

865 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 993f-+FaI):2020/04/24(金) 12:51:21 ID:ICtioG6q0.net
まぁそう言わずに聞いてください
あの日は夜景が綺麗なスポットで1人写真撮影に勤しんでたんです。
夜景の撮影はほとんどしたことないので手探り状態です。
現地では特に変わったこともなく、おかしな光なども目撃しませんでした。
家に帰って写真をPCに取り込み、編集している時にあることに気づいたんです。
ほとんどの写真が暗く街灯りが綺麗に撮れてなかったことに。
露出の設定を間違えてたんですね。

866 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 993f-+FaI):2020/04/24(金) 13:05:57 ID:ICtioG6q0.net
ただ、そんな中で何故か露出が何段階か明るめに写ってる写真がありました。
街灯りが明るく綺麗に写っていたので不思議ながら喜んでいたんですが、よくよく見てみると手前の山に何かしら銀色の物体が映り込んでいました。
拡大してみるとそれは金属のような質感でロケットのようにも、UFOのようにも見えます。
そして周りの木々が僅かに明るく照らされてました。
前後の写真を確認しても、明るい時間帯の写真を確認してもそれらしき物は写ってなく木々が生い茂ってるだけの山です。
もしかするとこんな物体が目に目えない速さでそこら中で飛び交ってるのでは?と驚きを隠せません。

867 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 1648-Q2nH):2020/04/25(土) 08:55:36 ID:mEtxR6ha0.net
すまんそれ俺だわ

868 :(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 993f-+FaI):2020/04/25(土) 10:16:42 ID:xYoXxjj40.net
夜景スレの方ならこの写真を見てもらえば不自然なのが分かるでしょうhttp://imgur.com/BuTHRIU.jpg

総レス数 1004
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200