2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウエディング】ブライダルカメラマン Part6

1 :(`・ω・´)シャシーン:2018/08/26(日) 00:31:34.94 ID:TZu5ekb7.net
プロのブライダルカメラマンが集うスレです。
プロ、副業、アシスタント、見習い、将来ブライダルカメラマンを目指してる人等、
ブライダルフォトを職業としている方以外はご遠慮下さい。
プロへの質問はその限りではありません。
荒らしはスルーで。

※前スレ
【ウエディング】ブライダルカメラマン Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1459973747/

156 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/03(火) 22:40:21.62 ID:brHKeU4E.net
>>155
144だけど、すまん、手元にデータあるわけじゃないからハッキリとは分からん
なんていうか、ISO100や200でSS1/100で若干だけどブレてるから、だったらISO倍にしてもSS上げた方が良くね?
とか、その逆でSS余裕あるからISO800もいらなくね?みたいなそんな感じだったと思う。

写真も何故か妙に明るい写真ばかりな印象
ブライダルだし、自分も明るめに撮る方がお祝いって感じでいいとは思うけど、それにしてももう1/3とかEv下げても良くね?って感じだった
まぁ式中だと設定変えるの大変だから撮り逃ししないこと優先ってことなのかもしれんけど。

後、集合写真のうち一枚を魚眼で撮ってたんだけど、対角魚眼かと思ってたら写真見たら円周魚眼で人めっちゃ小さい
もしかしたらこれはアルバムとか頼まれた時にでかくトリミングとかするつもりで撮ったものかもしれないけどね

しつこいけど、自分のが上手いとかは思ってないよ。
想像してたプロの写真って程ではなかったってだけで

157 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/04(水) 01:10:52.65 ID:dc5QMm43.net
まぁピンキリの悪い方に当たっちゃったねとしか…
実際アルバイトに撮らせてるとこもあるし

158 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/04(水) 04:31:25.65 ID:D+4CpAIL.net
ただの派遣みたい。

159 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/04(水) 07:36:39.06 ID:WJkqR/zh.net
SSだけでは何とも、F値とかは?

160 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/07(土) 16:54:58.57 ID:YiqPTHeN.net
>>153
正社員?
それで機材代自前って酷いよね。学校写真屋とかでも結構ある

数十万円〜3桁万円の機材を自前で買って、あっという間にボロボロ
プロサポにも入れないからメンテナンス費は恐ろしいことに。
しかも仕事なのに経費控除不可とか鬼畜すぎるでしょ

161 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/07(土) 17:19:28.06 ID:YiqPTHeN.net
>>153
フリーランスでブライダル(も)やってます。

とりあえず、純正の24-105はマストだと思うよ。
24-70 2.8GMもいいけど、高いし70mmでは足りないシーンがあるからね。
28-75(タムロン?)は標準ズームの予備として温存の方向で。
広角ズームは17-28そのままで良いでしょう。

単焦点は24mm1.4GM、先日発売の35mm1.8、55mm1.8Z あたりはどうでしょう。
85mmとか中望遠単焦点は意外と使わない。

あと、サブとは言えα6000はシングルスロットだから勧めない。
それと、APSとフルサイズの共用は使いにくいよ。(APSを望遠専用にするならいいけど)

バーゲンプライスになったα9を追加してメインに、7R3をサブにするってのはどうでしょう?
仕事が楽になる(歩留まり、クオリティが上がる)と考えれば、決して高くない投資かと思います。

162 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/07(土) 17:25:15.09 ID:YiqPTHeN.net
あと、ストロボと外部バッテリーも必須ですね
集合写真以外はTTLがメインになるので、純正のHVL-F60RM + FA-EBA1 の一択ですね。

163 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/07(土) 22:58:41.45 ID:dhz/3wYv.net
>>161

長い、理屈っぽい。すごい早口で喋ってそうw
〇〇と〇〇が良い、で済むことじゃね?

それと、天邪鬼しないで普通にキヤノン使え

164 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/10(火) 06:11:30.18 ID:hPjFWww/.net
>>160
以前、現場で会ったスクールフォトのカメラマンに聞いたらまさにその通りだった。
正社員なのにカメラ&機材費全て自前ってどういうこと?って思ったけど・・・。求められる写真もほぼ定型のインスタ映えするような一見見栄えの良いものばかりだから、カメラマンとしてのスキルも身に付かないだろうしね。

165 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/10(火) 10:15:10.63 ID:MfUZ0rBg.net
レス遅くなってすまん
>>160
副業で始めるアルバイト
研修期間終わって一人立ちできるようになったら個人事業主契約にしてもらうことも可能
2,3年を目安で独立したいとは思ってる

>>161
面接の際にみんなどんなレンズ使ってるかって聞いたらレスの通り35mm単焦点とか55mm単焦点とか使ってる人が多くて望遠を使ってる人はいないから75mm以上の望遠はいらないと思うって言われたけど人それぞれなのかな?

α7RIIIとα9相当迷って買ったからさらに追加でα9は現時点ではキツイなぁ...
もちろん独立する際にはより必要な機材取り揃えようとは思ってる

166 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/10(火) 10:31:47.51 ID:vR8UFDoQ.net
>>164
どうせ1〜2年で独立するんだから
機材を自前でそろえるのは当然だろ?

167 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/10(火) 11:13:08.98 ID:b5At6kmW.net
>>166
そうなんだけど、
仕事で使う機材なのに経費計上できないのはキツイよ
趣味で使うのと違ってあっという間にボロボロになるし

168 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/10(火) 11:13:56.04 ID:b5At6kmW.net
>>163
脳味噌入ってなさそう

169 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/10(火) 11:50:45.30 ID:nw/FVfgn.net
>>165
> α7RIIIとα9相当迷って買ったからさらに追加でα9は現時点ではキツイなぁ...

今たぶん底値だし、3万キャッシュバックもしてるよ。
ブライダルだとα9のサイレントシャッターはかなり有利
α9以外はサイレントは被写体が動くと歪む
あと、AF性能も似てるようで全然別物

170 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/10(火) 16:16:36.39 ID:YrMfhGuD.net
今スクールフォトってインスタ映えするような撮り方してるんだ
インスタ映えする子供写真ってどういうのだ?

171 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/11(水) 00:46:49.50 ID:K++cHJc1.net
>>170
まあ、実際にインスタに上げることはほとんどないだろうけど、145でも言ってたような彩度をギリギリまで上げた「妙に明るい写真」というのが一番しっくりくるかも・・・。
今だとWebにその時の行事ごとで撮った写真をたくさん上げて、その中から親御さんに選んで買ってもらうシステムが多いから、どうしても多く売れた写真の傾向に沿ったテンプレート的な撮り方になってくるよね。

172 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/12(木) 21:53:27.93 ID:Q853ZHlu.net
子供なんて言う事聞くもんじゃないし行事毎にパターンも色々ありそうだから逆に毎回テンプレート的に同じような写真撮れるなら凄いんじゃね?って思うけど
スクール撮ったこと無いから知らんのだけど

173 :(`・ω・´)シャシーン:2019/09/15(日) 07:55:32.20 ID:nums8wGX.net
>>172
カメラマンなのに想像力がないのは滑稽だな

174 ::2019/10/10(木) 20:12:04 ID:9ztqD3r8.net
先週月曜日結婚記念日だた、…………
今日から月曜日休みで昼に気付いて妻に笑われて小学生の子供帰ってきて結婚式のDVD見せろって話になったんだけど……
プレーヤーやパソコンで見ようとしても再生不可でした
なんとか観れないでしょうか?

175 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/16(土) 10:49:28 ID:OP4hFyu7.net
今月婚姻届出す。
結婚式など挙げるつもり無く、
フォトウエディングで誤魔化すつもりだか、相場はいくら位?
検索しても曖昧でサッパリわからん。

176 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/17(日) 04:14:55 ID:SI+lLiC4.net
>>175
お金ないのかな? 値段で選ぶと失敗するで。

177 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/17(日) 10:35:17 ID:51LaoChw.net
>>176
だな。

高い = 上手い は保証出来ないけど、

最初から安い価格設定のとこ = 下手 は例外なく確実。

178 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/17(日) 15:05:11.42 ID:OgB6sNel.net
相場がいくらか聞いてるだけでお金無いなんて一言も言ってないじゃん

179 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/20(水) 18:07:07 ID:KcsSi2np.net
>>178
しょっぱなに相場聞いてる時点で価格しかみてないのがまるわかり。
何でも人に聞いてないで自分で調べな。

180 :(`・ω・´)シャシーン:2019/11/20(水) 21:15:46 ID:ofdBh1L/.net
>>179
正論

181 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/10(火) 19:37:41 ID:0DTMyn7v.net
>>177
カメラマンに直依頼なら価格も判断材料になるけど、
業者だと20万で受けてカメラマンには1万円しか払わないとかザラだからね。
1万円でマトモなカメラマンが来るわけない。

182 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/17(火) 00:10:59 ID:wZY6pRsU.net
1万はない

183 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/21(土) 08:05:20.24 ID:WvuhFBmz.net
>>182
いっぱいあるよ世間知らず。
時給1000円の所もいっぱいある。

184 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/24(火) 17:28:12 ID:xXyR4eOI.net
https://youtu.be/gtWgWNhepy4

185 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/26(木) 20:41:45 ID:Ug7Efb9F.net
俺も1万は知らないなぁ
時給1,000円のところは1つしか無い

186 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/26(木) 21:17:35.04 ID:EsAjJiZZ.net
写真撮影1枚で2万5千円だけど

187 :(`・ω・´)シャシーン:2019/12/27(金) 13:54:31 ID:s1KxTViH.net
地方のAなんて1万円どころか税込み8000円

188 :(`・ω・´)シャシーン:2020/01/11(土) 20:06:56 ID:LPPPLG1x.net
>>184
面白い……泣ける

189 :(`・ω・´)シャシーン:2020/01/29(水) 16:26:30 ID:Os9j5h17.net
https://i.imgur.com/O3mAHaJ.jpg

190 :(`・ω・´)シャシーン:2020/01/29(水) 17:47:34 ID:EP8+v4Dl.net
>>189
グロ

191 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/12(木) 23:25:30 ID:rBNSoTIe.net
7月結婚式予定が今の時点で延期・・・

192 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/13(金) 10:47:43 ID:4feiAYEJ.net
みんなどうだ?
やっぱりキャンセル食らいまくりか?
俺みたいに3月中ほぼなくなった奴いるか?涙

193 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/13(金) 11:41:11 ID:yLTfFK/C.net
結婚式は8割が消滅してるけど基軸が前撮りなのでほぼ影響ない

194 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/13(金) 12:22:11 ID:P9Uax+if.net
メインでやらせてもらってる式場そのものが無くなりかねないくらいヤバイ状況です

195 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/14(土) 19:32:55 ID:wlU+vTra.net
>>184
圧力って

196 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/15(日) 07:48:52 ID:591eEKFy.net
屋外での前撮りは、屋外での商業活動自粛から禁止に近いうちになるだろう。
キッチンカーもすでに出店できない態勢に入っている。
元々無許可で撮影しているやつらばっかりだったので、
取り締まられて痛い目を見ることだろう。

197 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/15(日) 08:30:39 ID:8iUtkJCP.net
許可制の公園に申請して撮影してるから全く問題ない

198 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/15(日) 08:48:25 ID:svoR409k.net
結婚式は、コロナが収まった後で反動需要が絶対あるからそんなに気にするな
基本中止で延期がほとんどない(東日本大震災の時はお盆や1年後とか2年度にやった所もあるみたいだけど)卒業式とかの方がやばい

199 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/18(水) 18:39:05 ID:kUygX33h.net
新婦の支度盗撮で問題になってるスタジオが・・・・

200 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/19(木) 20:57:47 ID:Yxv8XtOv.net
>>199
結構知っている人多いよね、まさかあそこでと思った。

201 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/19(木) 20:59:52 ID:qjq9b6Th.net
カスやな

202 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/20(金) 02:30:33.13 ID:Ag20JBTs.net
ハワイは密告が横行してるらしいな
この情勢ではしばらく無いだろうけど行く予定ある奴は気を付けて

203 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/23(月) 19:47:06 ID:iLC59zbm.net
密告って何?

204 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/24(火) 00:08:39 ID:ZOa46Zq5.net
秘密裏に告発すること

205 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/24(火) 00:44:59.61 ID:T1EhgvMN.net
いついつどこどこの国に行くのでお客さん募集してますよ〜なんてSNSで言ってると、現地の人から不法労働するつもりだぞってコントロールにチクリが入るんだよ

206 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/24(火) 13:01:16 ID:FhVx7WaY.net
観光ビザで撮ってるのか、ハワイ在住の人もそういう人多いよね。

207 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/25(水) 00:17:29.91 ID:uGYjjmZL.net
日本ベースでやってる奴らはみんなそうだろ
在住でそんな奴いたら多分よっぽど知られてない限りはもうとっくに通報されてると思うけど

208 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/26(木) 07:28:26.25 ID:ulqcLL+h.net
インスタで有名な某日本人が今観光客いないから撮りまくっているけどな

209 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/26(木) 22:08:39.15 ID:mCmVA/Ob.net
あのけばいおばちゃん?

210 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/27(金) 00:47:04 ID:zFGNylAJ.net
ここに海外撮影依頼が入るようなのいるの?
大分限られてると思うけど

211 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/29(日) 00:09:55 ID:46Vd7B/w.net
今週末も式ってやってんの?

212 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/29(日) 16:51:10 ID:c44duhh9.net
ほとんど感染者が出てない地方なら、やってるかもね

213 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/29(日) 20:10:21 ID:25qhLhii.net
ブライダルなんて全部キャンセルだろ?

214 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/29(日) 23:25:36 ID:RMWGn05f.net
3割ぐらいは残ってる(九州)

215 :(`・ω・´)シャシーン:2020/03/30(月) 17:31:24.57 ID:LdEi6yAa.net
仕事7割減か。きっついな。

216 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/02(木) 00:47:19 ID:jCc0B4SK.net
もうやってけないわこの業界

217 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/02(木) 21:16:12.42 ID:jDkDCO6D.net
秋の繁忙期がほぼ埋まった 稼ぎまくりだ

218 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/02(木) 22:41:40.61 ID:6MzQ8gvp.net
コロナ1年は続くらしいね

219 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/08(水) 21:54:27 ID:rihDpYzX.net
もう収束に向かってんじゃん

220 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/09(木) 12:20:44 ID:nVaMrOuj.net
前撮りは影響なかったけど大物芸能人の死をきっかけに減り始めた。

221 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/14(火) 19:27:56 ID:SuM9EpDi.net
おまえら無許可で撮影しすぎたから、東京駅周辺で撮ってると許可証持ってても警察官駆けつけてくるよ。

222 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/14(火) 19:48:01.36 ID:S1EA6vXm.net
そんな事より早く100万くれないかな

223 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/14(火) 20:30:45 ID:2WD/t0M0.net
>>217
コロナが終息すれば自粛分の反動需要&コロナ中にS○Xしたカップルのデキ婚で
空前の大混雑が予想されるからな
半年くらいで収まればだけど・・・

224 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/15(水) 08:05:23 ID:NIepyXl2.net
給付金で130万貰えるし
無利子融資も受けられるし
秋になれば例年を上回る繁忙期になるし
ブライダルカメラマンは安泰だな

225 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/15(水) 15:28:07 ID:v/FLjiIx.net
山中教授 最低1年我慢

226 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/16(木) 07:44:54.12 ID:SqnSUk/s.net
秋まで耐えられたら&秋には収束してるかが怪しい

227 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/16(木) 18:25:14 ID:QfxaAt17.net
絶対感染者数の収束なら既に始まってるかもね
確認感染者数は増えてるけど

228 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/17(金) 10:53:05.71 ID:Qbl9Z9n4.net
結婚式ができる=人が密集可能だからワクチン出来るまでは無理やろ
1年半はかかるから式場も死亡フォトウェディングに切り替えていこう

229 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/17(金) 12:04:03 ID:X4BbTzLP.net
凶の新聞。ハーバードのチームがワクチンが出来るかどうか分からないとのこと

230 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/17(金) 16:54:04 ID:zB9e+VJD.net
まぁ来月にはほとんどの人が免疫獲得して収束するけどね

231 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/17(金) 19:01:07 ID:X4BbTzLP.net
ユニチャームは収束しないと思って秋からマスク増産決定

232 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/18(土) 08:35:09.38 ID:lnPgzmMw.net
>>224
あの無利子融資は返さなくてもいいようになるかもなんて話しもある

233 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/18(土) 15:37:10 ID:/NbFmquJ.net
>>232
それなら融資額できるだけ多くしたほうが良いね
どうせ無利息だし とりあえず270万で申し込んだけど

234 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/20(月) 00:06:34 ID:YcskI1T9.net
5月後半まで仕事がない・・・
副業しようかな

235 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/20(月) 03:00:07 ID:dp5foDwv.net
>>234
6月以降もキャンセルだらけにならない保証は無いぞ
やれるんなら今のうちからやっといた方が良い

236 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/20(月) 07:43:23 ID:oGQu8Ga3.net
副業っていってもカメラマンがバイトできるなんて物流ぐらいしかないだろうに。

237 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/20(月) 23:40:07 ID:dp5foDwv.net
>>236
自分がそうだからといって他人もそうだと思い込まない方が良いよ

238 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/21(火) 00:09:09 ID:zBMuAqI0.net
そうだよ。コンビニバイトだって出来るもん。

239 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/21(火) 05:06:53 ID:dYmg0uAR.net
2年ほど頑張れよ。コンビニバイトもカメラマンも同じ用な底辺の仕事

240 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/22(水) 07:46:20 ID:Y+yKY9vL.net
コンビニのバイトは物販はもちろん倉庫管理、振り込み取り扱いなど多岐にわたる、
条件反射しか出来ない頭の弱い>>237に務まるわけがないよ。

241 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/22(水) 15:25:47 ID:tQfC9DVb.net
物流マン対条件反射マン
ファイッ

242 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/26(日) 04:15:04 ID:HKu05w7r.net
コンビニバイトだと女子高生と知り合いになれるからいいな

243 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/26(日) 18:56:40.70 ID:AERgCOWy.net
店長になったら食い放題ってまじ!?

244 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/26(日) 20:41:27 ID:0rOzUr93.net
普段よりこういう時の方がレス盛り上がるね

245 :(`・ω・´)シャシーン:2020/04/30(木) 21:44:04 ID:F1axBllZ.net
ぱんだが今も結婚式やってるって書いてるけどマジかな

246 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/01(金) 13:19:42 ID:I3nFIXdE.net
緊急事態宣言でも閉めていないホテルでは結婚式やっているとこもあるよ、
家族とか少人数ウエディングだけれども。

247 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/01(金) 14:12:03 ID:YoMUyl37.net
まだ生きていたのか

248 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/01(金) 17:17:49 ID:I3nFIXdE.net
佐藤が入っているところは3日と6日は入ってるね

249 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/02(土) 04:43:10 ID:8tPTOj5l.net
100万の申請した?

250 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/02(土) 12:25:28 ID:lMYKvzW8.net
うちは200万円申請、法人化しておいて良かった。

251 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/07(木) 12:37:28 ID:XYgxZmKJ.net
延期した式って、どれ位やるのかね。
1年2年すりゃ子供も出来て、もういいやってなりそう。

252 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/07(木) 13:33:25 ID:pfJmXi0U.net
そういう人も居るだろうね
そうじゃない人も居るけど

253 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/07(木) 13:58:57 ID:sls8QEMt.net
中止だとキャンセル料かかるけど、延期ならキャンセル料とられないというのは大きいかもね

254 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/07(木) 15:36:00 ID:3kVAku41.net
昨日テレビでやっていたけどコロナが原因ならキャンセル料は請求出来ないとか女弁護士が言っていた。弁護士によっても見解が分かれるかもしれんが。

255 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/07(木) 15:36:41 ID:3kVAku41.net
いずれにしても年内は無理

256 :(`・ω・´)シャシーン:2020/05/08(金) 04:19:09.97 ID:x89vR44j.net
>>254
コロナでもキャンセル料取っているところいっぱいある。
契約時にどういった内容で契約したかの問題でしょ。

総レス数 1013
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200