2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウエディング】ブライダルカメラマン Part6

1 :(`・ω・´)シャシーン:2018/08/26(日) 00:31:34.94 ID:TZu5ekb7.net
プロのブライダルカメラマンが集うスレです。
プロ、副業、アシスタント、見習い、将来ブライダルカメラマンを目指してる人等、
ブライダルフォトを職業としている方以外はご遠慮下さい。
プロへの質問はその限りではありません。
荒らしはスルーで。

※前スレ
【ウエディング】ブライダルカメラマン Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1459973747/

386 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/10(金) 11:50:48 ID:ZYdtG3mj.net
>>385
R5のサイレントはα9のサイレント以上かな。

387 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/11(土) 13:24:50 ID:dBs+8BYx.net
>>386
え?
R5ってアンチディストーション実現したの??
そんな表記見当たらないけど。。
α9以上って、何かあったっけ?

388 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/11(土) 13:48:30 ID:TXnaIt3n.net
R5入れたら撮影1本でバッテリーいくつ必要なんだ…

389 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/11(土) 14:41:22 ID:WMUDDlN7.net
>>388
君は買えないんだから考えなくて良いんじゃない?

390 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/11(土) 14:58:58 ID:WgKHR8xq.net
>>388
新型のNHで5本、旧型のNなら7本かな。

391 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/11(土) 16:17:12.52 ID:WgKHR8xq.net
あ、スチールでね。
映像なら20本ぐらいとCF5枚ぐらいか

392 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/11(土) 16:37:14 ID:WMUDDlN7.net
CF入りません

393 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/11(土) 18:57:55 ID:WgKHR8xq.net
>>392
いまどきエクスプレスまでつけてる人いないぜ

394 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/11(土) 22:13:46 ID:5N89sd1f.net
>>389
買えないあんたと一緒にしないで

>>390
やっぱりそうだよね
場面ごとに交換が必要そうだ

395 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/12(日) 07:14:46.23 ID:HI8cuvHx.net
挙式披露宴はα7の一回交換でもめんどくせーと思ってたからそれ以上になるとやだなぁ

396 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/12(日) 07:33:31 ID:sszM8JDP.net
燃費悪いカメラは急に撮れなくなるからBPグリップはマストかな

397 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/13(月) 07:47:02 ID:Xm6dc8Nj.net
カメラマン廃業している人が多いのか、中古品のいい品の割に値崩れが激しいね。

398 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/13(月) 13:17:19 ID:g3G1gnsv.net
>>386
>R5のサイレントはα9のサイレント以上

どういうこと?

399 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/14(火) 10:07:53 ID:7uwI/wYo.net
勤務中の写真事務所、標準機材がR5かα7R3以上になった。
それ以外は減ギャラだってさ、フリーの皆さんは大変だ。

400 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/14(火) 21:44:32.60 ID:HFGz+DlP.net
【コロナ】2020年ブライダル市場、新型コロナで6%減 矢野経済 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1594705307/

401 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/14(火) 22:22:15 ID:vvFodMMb.net
え、6%だけ?

402 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/14(火) 23:57:16 ID:+ZDTS3hg.net
6%減じゃなくて、ただの6%だろ?
常識で考えて

403 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/15(水) 19:15:51 ID:XFvKghl2.net
コロナ全盛期前だからコロナほぼ関係ない。

>期間は19年12月から20年2月まで。19年の国内市場規模は前年比0.5%減の2兆>3760億円と見込んだ。

404 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/15(水) 22:02:20 ID:QEnUQ1LZ.net
>>403
ちゃんと読んだか?
ドヤってるが間違えてて恥ずかしいぞw

405 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/16(木) 01:14:55 ID:jqTpCazj.net
あれだけギスギスしてたプランナーさんがとても穏やかになってた

406 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/16(木) 02:45:13.13 ID:O7hF/tJQ.net
もう今年は無し。オリンピックも無し予報。仕事も無し

407 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/16(木) 04:01:08 ID:P33DN8GY.net
前撮りの需要は上がってるんでしょ?

408 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/16(木) 06:10:58 ID:KdqRSrwL.net
>>407
安いところに依頼して失敗して、また安いとこに依頼して失敗してという、
頭弱い新郎新婦が増えて件数増えているだけ。

409 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/16(木) 16:43:41.66 ID:MUjE3O4F.net
高いところに依頼して失敗して安いところに依頼する件数も増えてるね

410 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/16(木) 22:14:43.75 ID:LcWwQCZI.net
カメラのど素人なのですが、キャノンのR5の発売ってプロカメラマンから
すると結構インパクトがある話なのですか?
あれって一眼レフカメラの存在意義が無くなる位のインパクトがあると
勝手に思っているんですが。

411 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/16(木) 22:38:10 ID:MUjE3O4F.net
>>410
Canonがやっとまともなミラーレスを作ったという点ではインパクトあるけどカメラとしては大したことはない
ブライダルのように二度と同じ瞬間は戻らないような撮影では壊れないことやエラーが出ない事が最も大事になる
そういう面で電子部品の少ない一眼レフカメラのほうが現時点では優位性が高い

412 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/17(金) 00:17:44.18 ID:fNH7ISuw.net
>>408
つまり僕んとこには来てないよーって事?

413 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/18(土) 11:17:23 ID:UuLvKG3Z.net
>>409
8じかな

414 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/18(土) 16:42:54 ID:d4CsEqbQ.net
>>410
>一眼レフカメラの存在意義が無くなる位のインパクトがあると

どこを見てそう思った?
Canonしか見てなければそう思うのも仕方ないけど、
例えば2年以上前に出たα9ほどのインパクトがあるように思えないけど。
R5でスゲーって思ったのは8段の手ぶれ補正くらいかな

415 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/18(土) 17:16:43 ID:d4CsEqbQ.net
>>411
>電子部品の少ない一眼レフカメラのほうが現時点では優位性が高い

レフ機の方が電子部品が少ないって、EVFくらいじゃないの。
その代わりレフ機には別部品でAFセンサーもあるし、機械部品はてんこ盛り。
構造上はレフ機の方が故障リスクは高いでしょ。歴史が長さからメーカーにノウハウの蓄積があって頑丈だけど、
機械部品の少ないミラーレスの方が壊れにくく作れるはず。

416 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/18(土) 17:26:39 ID:y13IrSmL.net
もうダメかもしれんね

417 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/18(土) 18:05:48 ID:ZEi/dkjQ.net
これから十万人が死ぬらしい 山中しんや教授の予報

418 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/19(日) 07:46:59 ID:d2v+u4fU.net
>>417
ノーベル賞とってても山中教授は専門外の人、結構的外れなことばかり。

419 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/19(日) 17:29:03 ID:VTWYkFQ+.net
てゆーか普通に毎年日本だけで100万人死んでるし
たかが10万人て

420 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/20(月) 12:22:12.41 ID:MSybFvKe.net
政府もイベント解禁しているし特に規制もされていないのが現実

421 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/22(水) 17:39:24 ID:HggTIt/o.net
4連休は結婚式の撮影がたんまり入っていてうれしい!!

422 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/22(水) 17:45:40 ID:7yYZQAau.net
もうダメかもしれんね

423 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/22(水) 19:53:12 ID:ctv4U0+q.net
>>422
君はもともとダメだよ

424 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/22(水) 23:56:48.98 ID:nmYF8Ot/.net
ホテル、貸衣装も終わり

425 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/23(木) 00:39:34.00 ID:zR4BGWNS.net
>>423
あんたはダメかもしれないけど
まわりまで一緒にしないでくれる?

426 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/23(木) 13:35:25 ID:SoCahYzo.net
結婚式場は来年3月までに半分なくなるよ。

427 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/23(木) 15:11:12 ID:0lm1thBK.net
無くなりはしないと思うけど、年度末あたりまでは厳しいかな

428 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/23(木) 22:39:40 ID:TaVlCUgn.net
地方差があるんだろうな…としか言いようがないスケジュール真っ黒な9月のカレンダーを見てgkbr...

429 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/26(日) 07:24:58 ID:oDSJPa5m.net
>>428
中止だ延期だ新郎新婦が騒いでるのって東京都区内だけだな
関西や九州は少し少ないぐらいで影響ない

430 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/26(日) 10:14:44 ID:PKL9dzsS.net
>>429
自分は北関東(しかも白状すると映像だが)だけど「これどうすんの?」と戦々恐々ですよ…

431 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/26(日) 17:27:02 ID:6+TOimx7.net
>>429
九州だけど例年の件数で6割減ぐらいだよ
1件ずつのゲスト数は半減で50〜70人
総ゲスト数だと8割〜9割減
なんで知ったかぶりすんの?

432 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/26(日) 19:38:53 ID:oDSJPa5m.net
>>431
九州ってどこの九州? 
その割合なら大分ぐらいか?

433 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/26(日) 20:26:28 ID:y+urOcwa.net
鹿児島と宮崎は仕事ない

434 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/26(日) 21:33:38 ID:6+TOimx7.net
>>432
福岡だけど

435 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/27(月) 08:52:35 ID:Sihl3ejE.net
>>434
ただ人気なくなっただけだろ、コロナのせいにするなよ。

436 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/27(月) 09:06:46 ID:SenrsHng.net
>>435
何いってんの?

437 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/27(月) 10:06:38 ID:Sihl3ejE.net
>>436
日本語も理解出来ないのかよダセエな

438 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/27(月) 11:46:16 ID:I3cKbUiI.net
あーあ結婚式クラスター出たっぽいね(´・ω・`)オワタ

439 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/27(月) 12:48:19.02 ID:cK7iwUlE.net
>>438
まじどこ?

440 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/27(月) 13:47:12.32 ID:tz7W3ddD.net
>>439
滋賀

441 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/27(月) 15:03:49 ID:LImVYzFr.net
>>438
式場が完成症対策怠っていたのかな
それとも身体全体からコロナ出してるような人だったとか

442 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/27(月) 15:21:30 ID:QHqksmn8.net
高級リゾートホテルが倒産した滋賀県

443 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/28(火) 03:22:48 ID:fsxMQVhH.net
この人にブライダルの写真撮ってもらったんだけど・・・
最悪でした。(泣)全然下手くそで、挙句に依頼した私たちに文句をいうという。
外国人(フィリピン人)なんだけど、カメラマンとして姿勢が最悪。
この人、プロではないと思いいました。

Tets-Paolo Films
https://www.youtube.com/c/TetsPaoloFilms/videos

444 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/28(火) 08:07:45 ID:QqK2iMnF.net
>>443
なんで頼もうと思ったの?

445 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/28(火) 08:45:03 ID:ciY3J6bp.net
マルチポストで他のスレに書いてあるの見るとただの嫉妬っぽいけど今嘘まで乗せてそう言うレスするとは中々度胸あるな
本当は頼んでないんだろ

446 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/28(火) 16:12:51 ID:QqK2iMnF.net
マルチポストなのか!

447 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/28(火) 22:03:59 ID:h722CSFl.net
>>443
パンダちゃんに頼めばよかったのに

448 :(`・ω・´)シャシーン:2020/07/29(水) 07:27:39 ID:dDn/0hGK.net
青森県は件数が減るどころか増えているんだってな、
もともとお色直し多いから結婚式が違う意味を持っているの?

449 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/03(月) 12:40:36 ID:/s9l5Kx6.net
R5買ったけれどCFXはどこのがいいの?

450 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/04(火) 17:35:42 ID:un8ioQIz.net
ついにフジコと別れたか。
しかし新しい女も趣味悪いな。
センスないな、センス。

451 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/04(火) 19:46:56.88 ID:Xam4iu7P.net
>>449
安いのでいいんでないトランセンドのがかなり安いみたいよ

452 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/04(火) 20:39:31.37 ID:XspZaivE.net
>>451
Kissと6Dの2台ぐらいしか持ってないでしょ?

453 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/04(火) 21:22:47.48 ID:5dRpSiCY.net
そんなカメラで金を取るのは強欲と言う

454 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/04(火) 21:54:54 ID:XspZaivE.net
とにかく安く済ませようという発想

455 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/05(水) 03:32:43.87 ID:WCjoHutk.net
別に今話すことでも無いんだけど本当に学生や主婦のアルバイトが撮影してる式場とかあるの?

456 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/05(水) 08:02:20 ID:KyGY3VNH.net
>>455
主婦っていうのはブライダルを寿退社して主婦に専念してる人を繁忙期に呼び出すパターン 普通にある
学生ってのは劣悪な会社 ムービーの方に多い まぁまぁある

457 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/05(水) 23:39:24 ID:WCjoHutk.net
>>456
あーなるほどよく言われてるヒマな主婦の小遣い稼ぎとは全く事情が違うねそれなら
そんでそういう会社もまぁまぁあるのかぁ

458 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/06(木) 00:20:07 ID:lj9wCa5c.net
学生と主婦に何の恨みがあるのか。

459 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/06(木) 07:35:16 ID:Vloh6cTH.net
>>455
子供出来て初めてkiss触ったママとか
写真の専門学校生が結婚式場の公式カメラマンとして撮影しているのは珍しくないよ。
ゼクシィに何ページも出稿している結婚式場もやっているし、
うちの事務所もやってるw
フリーだとうるさい奴らばかりだけれど、言うこと聞くし、
日当1万円ぐらいで雇えるし写っていれば客からのクレームもないし。

460 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/06(木) 15:02:42.35 ID:6go3Th01.net
最近みんなインスタとかで写真めちゃくちゃ見てくるからどんどん要求上がってて写ってるだけじゃヤバくない?
いやこの会場そもそもそんな場所無いよ?ってのとか平気で持ってくる

461 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/07(金) 14:51:08 ID:6Y/Er1uP.net
>>459
>うちの事務所もやってるw
>フリーだとうるさい奴らばかりだけれど、言うこと聞くし、
>日当1万円ぐらいで雇えるし写っていれば客からのクレームもないし。

業者自ら業界の信用落とすのに加担するのやめにしませんか。
ギャラ1万円のアルバイトにまともな仕事が出来るわけない

462 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/07(金) 15:15:14 ID:XpxHQxg1.net
>>461
大手のMとかHも30万円払って会場専属に頼んでも素人同然な写真を撮られるじゃん。どこの馬の骨ともわからないカメラマンにさ。
公園の写真撮ってるおじさんに1万円払って9万円の商品出す方がよっぽど良心的だと思うんだが。

463 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/07(金) 16:08:22 ID:kOWAntD0.net
大手のMMが求人広告で会場Mのスチールカメラマン時給1,000円で出してて引いた。
しかも経験不問。

464 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/07(金) 17:48:13 ID:XpxHQxg1.net
>>463
地方行くと最低賃金クラスで働かされているところあるよ。
830円×5時間しかもらえないところとか。
時給1000円なんて良心的な方。

465 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/07(金) 18:01:18 ID:6Y/Er1uP.net
>>462
高いから上手いとは保証できないけど、安い=下手は間違いないよ?
たまたまセンスの良い駆け出しの人が安く釣れることはあってもそんなのまぐれだし、
お小遣い程度で続けてくれるわけがない

>1万円払って9万円の商品出す方がよっぽど良心的だと思うんだが。
客が文句を言わなきゃ何を出しても良いって考えが終わってるな
これ以上業界の評判を落とさないでくれ

466 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/07(金) 23:47:26 ID:5lpnaAMO.net
いかなる業種でもそのジャンルの中に貴賎が存在していて、皆んなが大好きな「底辺」があるからこそ三角形の頂点が存在できるんじゃん。君ら頂点()は底辺の人に対して逆に感謝しなきゃいけないんだよ。業界を下支えしてくれてありがとう、と。それが嫌だったら頂点だけで回しきって業界の衰退にご助力いただければ幸いです。

467 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/08(土) 06:57:38 ID:e6NqxlZ0.net
Mてそんな酷いんだ
もう個人のインスタなり持ってない人は大手の会社に所属してようが怖い、となればちゃんとやってる人は逆にチャンスなのかもねぇ

468 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/08(土) 16:17:28 ID:KEHYbWc+.net
>>463
さっき見たら時給2,500円で経験1年以上になってたぞ、嘘つくなよ。

469 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/08(土) 22:15:58 ID:jXbKGCRd.net
>>468
MM違いだと思う

470 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/09(日) 03:22:19 ID:8sr1XCbQ.net
>>469
>>463のMMがわからないのでヒント下さい

471 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/09(日) 03:24:07 ID:1YFn61MF.net
餃子の眠眠?

472 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/11(火) 17:22:15 ID:f3SY4Sf7.net
>>469
MARRY MARBLE?

473 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/11(火) 23:13:29 ID:SHp4AYyB.net
>>472
アッ

474 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/12(水) 12:33:17 ID:O8lY3hud.net
撮影中に少しうんこ漏らしましたすみません

475 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/13(木) 01:21:29 ID:Ucl8FKy+.net
大手でMMって言って>>472以外出てくる?

476 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/13(木) 16:15:35 ID:jBi2xeV5.net
>>475
SやIに比べるとMMクラスなんてとても大手とは思えないんだが

477 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/14(金) 09:01:49 ID:Lf+qYdjT.net
会社支給のバルクのメディア使って前撮りしたんだけど、
データ全部飛んじゃったよ。

478 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/14(金) 18:37:22 ID:pAPb3WG+.net
今のカメラはダブルスロットだから全部飛ぶなんてありえない

479 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/14(金) 20:24:28 ID:gYhYH2Ft.net
>>476
>>463のレスから大手のMMで他に出てくる?

480 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/14(金) 20:31:48 ID:WVNrburm.net
>>477
ダブルスロット機使うのは当然として、
バックアップ記録にしてなかったとか?

481 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/15(土) 18:43:22 ID:gCS79iVC.net
>>478
EOSR使ってる会社多いよ、R5で値崩れしてるからね。

482 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/15(土) 19:23:30 ID:V0fxNPBY.net
>>481
>EOSR使ってる会社
まじで?
α9使ってる身からすると罰ゲームとしか思えん

483 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/15(土) 19:26:18 ID:V0fxNPBY.net
R5ならいいけど、初代Rは流石に厳しくないかね?
α9とまではいかなくても、7m3の方が全然良さそう

484 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/15(土) 19:33:22 ID:gCS79iVC.net
>>483
SDのシングルスロットだからね、
トランセンド入れてる人が挙式の半分消失したという話をしていた。

485 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/16(日) 07:44:53.68 ID:WwYqBkIP.net
>>483
SONYは電気屋さんのカメラだからな、
メディアも少し前に問題になったしどこか信用ならない。

486 :(`・ω・´)シャシーン:2020/08/16(日) 12:58:15 ID:2kbj3eKB.net
>>485
初代EOS-R使うくらいなら5D4の方がマシじゃないか?ミラーレスのメリットよりデメリットの方が上回りそう
それとシングルスロットってことは「仕事にはオススメしないよ」って、メーカーからのメッセージだと思うよ。

>SONYは電気屋さんのカメラ
業務用映像機器では老舗メーカーでもあるんだけどね。

>メディアも少し前に問題になったし
沖縄?のナントカって人が、勝手にフォーマットされるとか騒ぎにしてたやつ?

どちらもネット(5ch)に書かれてることの受け売りじゃんw

それと、
何処のメーカーだから絶対に信用出来るとか、あんまり思わないな
5Dのミラー脱落を経験した身からするとね。

総レス数 1013
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200