2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

カシオトーン・ポータトーン Part2

1 :ギコ踏んじゃった:2014/09/10(水) 20:15:38.07 ID:A3/2GvJu.net
バンド始めようとしてて予算ない人
趣味で鍵盤やる人
おこずかい少ない鍵盤復帰おっちゃん
などなどに需要ありそう

前スレ
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/

ポータブルキーボードメーカー&公式サイト
(デジタルピアノよりのものは割愛)
カシオ
http://casio.jp/emi/
ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/list/digitalkeyboards/index.html
コルグ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/

163 :ギコ踏んじゃった:2019/11/18(月) 14:35:38.04 ID:9r2zcuKg.net
>>161だけど
楽器屋から連絡来て12月上旬のも確保出来なかった年明けて1月上旬になるわとのこと

ざけんな

164 :ギコ踏んじゃった:2019/11/18(月) 19:45:40.96 ID:tNNi2WEm.net
くっそーちと甘く見すぎていたか
まさかそれほどまでに品爆薄になろうとは思わなんだ

165 :ギコ踏んじゃった:2019/11/18(月) 19:52:37.86 ID:tNNi2WEm.net
オカリナとか手軽に持ってきて
どこでも演奏してる人を見ると
キーボードもこういうフットワークができたらなあって思ってた
そこにpssが出ると聞いてしまったのでこれはほしい
しかし躊躇っているうちに売り切れ
こりゃやられた
躊躇いを焼き尽くせば良かったよ

166 :ギコ踏んじゃった:2019/11/18(月) 21:37:21.80 ID:URZ8L9nq.net
鍵盤初心者なので光るキーボードで練習したいんだが、
USBが付いてる機種はPCに繋いでDAWに使えるよね?

167 :ギコ踏んじゃった:2019/11/19(火) 07:08:36 ID:JivhEJsR.net
>>166
USB-MIDI対応のやつはそらそうよ。

168 :ギコ踏んじゃった:2019/11/19(火) 22:30:27.46 ID:2YVz3qRH.net
へー、PSS-A50初回ソールドアウト
海外発表からチェックしてたのに日本に来るの気がついてなかったぜ・・・
キーボードの品質はまじでreface相当なんだろうか?
しかし、音色やたら少ないのはまだしも、I/OはmicroUSBが全てか。きっつ
すぐに壊しそう

169 :ギコ踏んじゃった:2019/11/20(水) 00:32:26.47 ID:xN67qK8Y.net
音源はポータトーン並なのかな?

170 :ギコ踏んじゃった:2019/11/20(水) 03:39:05.10 ID:g19TYOBc.net
わからんけどAWMらしい

それにしても、A50とE30だけ日本展開でF30はスルーって・・・
国内のアレンジャー市場どんだけ小さい(or売りたくない)んだよ

171 :ギコ踏んじゃった:2019/11/20(水) 04:03:03 ID:QkOICKK0.net
まさかf30が一番性能良いとか?
そうなると頭にくるなあ

172 :ギコ踏んじゃった:2019/11/20(水) 04:25:13.27 ID:g19TYOBc.net
F30は音色数が一番多いね。ただしタッチレスポンスもUSB接続もなさげ
子供向けのコード弾き自動伴奏入門機的な感じなのかな
A50はアレンジャー機能なしでループに特化した方向っぽい

173 :ギコ踏んじゃった:2019/11/20(水) 08:09:29.61 ID:xN67qK8Y.net
タッチレスポンスは欲しいし、そうなるとA50がいいなってなる
61鍵は大きい、37鍵は小さいから49鍵がほしい
タッチレスポンス付き内臓スピーカーでどこか出してほしい

174 :ギコ踏んじゃった:2019/11/20(水) 09:25:05.38 ID:hJSeLn1n.net
ついでにピッチベンドホイールも着けてくれと思うのは贅沢だろうか

175 :ギコ踏んじゃった:2019/11/20(水) 16:14:13.64 ID:/cgttVq3.net
そもそも37鍵や49鍵だからっていう理由で
いつも性能や音質等を抑え目にして設計するのはおかしい
電子楽器の悪い癖

176 :ギコ踏んじゃった:2019/11/20(水) 16:49:02.84 ID:m29sc2jM.net
今の時代せめて最低でも128音色は入れて欲しかったよね

177 :ギコ踏んじゃった:2019/11/20(水) 20:55:39.74 ID:hJSeLn1n.net
ダメ元で楽器店や家電量販店回ってきたけどやっぱダメだったわ

178 :ギコ踏んじゃった:2019/11/20(水) 21:11:14.58 ID:xN67qK8Y.net
はよ動画あげてほしい
音知りたいから一種類ずつ詳しく多めに弾いて欲しい

179 :ギコ踏んじゃった:2019/11/21(木) 13:02:40.36 ID:dJnDtgIt.net
こういう物にこそ
シーケンサーを付けてほしい
qyシリーズよりはインスピレーションヲすぐに取っておけるだろうに

180 :ギコ踏んじゃった:2019/11/21(木) 17:50:02.48 ID:OdbsRCUX.net
1万円の楽器でいろいろできると思ってもらっちゃ困る ってことに尽きるよな
音色数だって今どき100MBぐらいのROM容量差がコストに響くと思えない
まあポートや操作子の数はコストになるけど

181 :ギコ踏んじゃった:2019/11/21(木) 23:25:05.89 ID:GTIiAMyX.net
性能を上げてもコストが掛からないどころか逆に余計なコストを掛けてでも上位のものを売るために機能を制限する
どこのメーカーも大なり小なりやってることだけどYAMAHAは特にこれをやる傾向が強い

182 :ギコ踏んじゃった:2019/11/22(金) 07:00:30.44 ID:wika/dPS.net
前もって内蔵シーケンサーで
自作伴奏を組み立てておいて
本番はメロディーのソロ演奏だけを手で弾くようにできれば良いのにな
どうせ37鍵なんだからさ
大型のキーボードではこれできるのに
せっかく小型軽量なキーボードに限って此の融通が利かない
自動伴奏みたいな作られたのは使いたくないんだよなあ
下手でもリアルタイムレコーディングで作った自作のやつがいいんだ
パソコン伴わせるのは嫌だ

183 :ギコ踏んじゃった:2019/11/22(金) 14:01:04.36 ID:nfgqELK2.net
そうだね、まー、ガワをそこまで小さくしちゃうと
シーケンサーのコントロールどこに配置すんのっていう
相反した話にはなるんだけど
やっぱ reface QY かなw

184 :ギコ踏んじゃった:2019/11/23(土) 22:10:28.52 ID:BdSVZHno.net
楽器屋周ったけどまじでA50売り切れてたわ
売り切れだってわかると欲じいほじいほじい
別にいますぐ必要なわけじゃないんだけどほじい

185 :ギコ踏んじゃった:2019/11/25(月) 07:42:38.50 ID:nftdkYsB.net
モバイルキューブで曲流しながら
此のpss弾いてみたかったが
それはずっと後になっちまいそうだ
まさかここまで品薄になるなんてな
来年まで手に入らないのかなあ

186 :ギコ踏んじゃった:2019/11/27(水) 07:11:09.76 ID:zSb4lGAZ.net
クー発売されたのに買えない悔しさ

187 :ギコ踏んじゃった:2019/11/28(木) 01:26:34 ID:AsuJzgrI.net
5ヶ月待ちって凄いな
こんな売れた商品今までないんじゃないの

188 :ギコ踏んじゃった:2019/11/28(木) 06:48:33.29 ID:Fry4o3J5.net
それじゃあ次はpss-a70かa90を作ってくれ
49鍵盤でな

189 :ギコ踏んじゃった:2019/11/28(木) 06:57:35.64 ID:fgK5v5rE.net
pss-a50って結局
メーカーができるはずのことを
やろうとしなかっただけだよね
特にヤマハは見栄えばかりにこだわって
でかくて重いキーボードばっかり作ってさ
mx-49は良いなと思ったら
電池駆動できないし
なにを考えてんだか

190 :ギコ踏んじゃった:2019/11/28(木) 15:48:06.87 ID:GLctW4VU.net
MX49のACアダプタはPA-150
ジャックに合うプラグさえあれば、車のバッテリ直結でも行けるw

191 :ギコ踏んじゃった:2019/11/29(金) 12:11:26.93 ID:mxqXH5H0.net
USBの5V2Aから昇圧でも何とか行けるかな

192 :ギコ踏んじゃった:2019/11/30(土) 07:28:42 ID:Zh1G2x94.net
ところでshs-500というのを
さっき初めて知ったんだけど
pssよりも高いのな
でもなんかほしくなる

193 :ギコ踏んじゃった:2019/11/30(土) 22:37:47.95 ID:3d05opbG.net
JAMモードだっけ?どの鍵を押しても勝手にスマホの曲に合うやつなw

Bluetooth MIDIがついてるのはいいね

194 :ギコ踏んじゃった:2019/11/30(土) 22:45:22.29 ID:3d05opbG.net
あ、ミニDINだけどMIDIコネクターもあるのか。おお…

195 :ギコ踏んじゃった:2019/12/01(日) 07:18:47 ID:wU49zUHh.net
今のところ入手困難なpssはいずれ買うとしても
此のショルキー出たこと知らなかったので
こっち買っても良さそうな気がしてきた

196 :ギコ踏んじゃった:2019/12/02(月) 06:48:47 ID:XFcrTVZI.net
ct-s200は
美人さんだけど音色は今一かな
400種類も音色有るけど
こんな音何に使うの?と悩んでしまう音色も多いからさ
低音が利かないのも痛い

197 :ギコ踏んじゃった:2019/12/02(月) 12:12:43.80 ID:byWZs+Aa.net
ちょっと見たけど白鍵のプラ素材の色がやけに白くて妙な感じだったな
うまく言えないが、白すぎて気になる差し歯みたいに気になったw
でも、表面ザラザラ仕上げは良さげ

198 :ギコ踏んじゃった:2019/12/03(火) 08:30:36 ID:o2U6XcbB.net
久しぶりにfa-06を弾いて
やっぱり音の良さって大事だなって思ったよ
ただなれば良いってもんじゃない
音色が良いとモチベーションを底上げしてくれる
ポータブルなキーボードはまだまだここがだめだ

199 :ギコ踏んじゃった:2019/12/03(火) 10:43:40 ID:RV1L8LB3.net
あ、はい

200 :ギコ踏んじゃった:2019/12/03(火) 11:32:07 ID:uC/jgty/.net
それは
10万超えのポータブルを出さんかいゴルァ
ってことでいいの?

201 :ギコ踏んじゃった:2019/12/03(火) 11:38:47 ID:uC/jgty/.net
まー
世界基準ではFA-06も全然「ポータブル」の範疇っぽいけどw

202 :ギコ踏んじゃった:2019/12/05(木) 21:00:48.91 ID:MWcIBiLZ.net
ヤマハのA50爆売れしてるな
これを機に49鍵盤で良い音源積んだのだしてくれー
49鍵市場活性化してくれー

203 :ギコ踏んじゃった:2019/12/07(土) 13:58:42 ID:EIzLytIS.net
49鍵といえば、10月上海のメッセにMIDIPLUSが2つほど出展してたみたいで
どんなもんか気になってる
https://midifan.com/modulenews-detailview-34290.htm

X4 Pro mini、これは既存miniシリーズの筐体にGM音源と乾電池駆動を付けたっぽい
https://image.midifan.com/data/attach/album/2019/0929/8702_1569759832.jpg

THIN 4、これもGM音源かな? ネック後付けでショルキーになるっぽい
https://image.midifan.com/data/attach/album/2019/0929/4891_1569759643.jpg

どっちもスピーカーは無しかな?

204 :ギコ踏んじゃった:2019/12/07(土) 14:08:36 ID:EIzLytIS.net
鍵盤はしっかりしたものを作る会社だと思う
機能は、たぶん「とりあえず音が鳴るMIDIコントローラー」レベルだろう

205 :ギコ踏んじゃった:2019/12/11(水) 06:48:59 ID:8EPufeA7.net
此の品薄商法はいつまで続くんだろうな
しかしこういう物は
実際手に入ったら
そんなに向きになって買おうとしなくてもよかったなあって感じたりするもんだ
どうせ37鍵だし
不満点有るはずなのに品薄と言われるとほしくなる
だまされないようにしなきゃな

206 :ギコ踏んじゃった:2019/12/11(水) 12:30:54.29 ID:OaYSh4XG.net
ってか日本市場あんまり眼中にないだけじゃね
あれって新興市場狙いの意味合いが強いだろうし、あと欧州とか?
このシーズンに日本の流通在庫で遊ばせておく気がないんでしょ

207 :ギコ踏んじゃった:2019/12/19(木) 00:08:56.69 ID:CF3DU12k.net
A50、オクで2万ウン千円とか
そこまでのもんじゃねー 落ち着けよ…

208 :ギコ踏んじゃった:2019/12/23(月) 18:10:34.24 ID:ni0ucELv.net
要するにヤマハがおばかさんなんですよね
小さいから売れないだろうと決めつけて
デカい重い見栄え楽器ばかり作ってるから

209 :ギコ踏んじゃった:2019/12/24(火) 09:24:35 ID:CKfQuI2L.net
ここで「なるほどこの路線が売れるのか次からこのタイプも力入れていこう」じゃなくて
「こんなのが売れてもらっちゃ困る
早々に生産終了にして今後似たようなコンセプトの物は作らない」とか「値段を倍にしてやろう」って考えるのがYAMAHA

210 :ギコ踏んじゃった:2019/12/24(火) 14:05:25.80 ID:TkFssgsR.net
まー、もうヤマハは
利の薄いセグメントで数を売る商売なんか、端からやる気ないじゃんねー
そんなのはカシオの仕事だと思ってるじゃんねー

だもんで俺が楽しみにしてるのは1年後のカシオの出方じゃんねー
PSS-E30の登場で、SA-46・76は事実上ヌッ頃されたから
もしミニ鍵盤市場を捨てる気がないんであれば、対応は必須じゃんねー

211 :ギコ踏んじゃった:2019/12/24(火) 15:55:04.33 ID:6hK7TTSs.net
電子鍵盤楽器はデカいのが欠点なんだから
これからはpss-a50みたいな手軽さも追求していくべきなんだよ
ギターは小さくするとウクレレになってしまうが
電子楽器はそうじゃない
デカくも小さくもなれるのが特権

212 :ギコ踏んじゃった:2019/12/24(火) 16:53:12.87 ID:TkFssgsR.net
ま、売れ方次第では(主に新興国次第)次の展開は期待できると思うよ
ただ、ヤマハが使い回しの37鍵以外を出す可能性は低いと思うし
スペックの制限を緩和してくる可能性も薄いと思うんで
カシオがこの路線をフォローして広げてくれることをマジで祈ってる

213 :ギコ踏んじゃった:2019/12/31(火) 00:50:39.18 ID:GPykc45M.net
昨日シマムラ楽器にpss-a50が置いてあったので即買いしてしまった




という夢を見たんだ

214 :ギコ踏んじゃった:2020/01/03(金) 03:44:23.40 ID:kJa5bSEN.net
ct-x3000見てきた
はっきり言ってコスパ良すぎだと思うね
これがあのカシオの音とは
絶対にヤマハに負けてない
買いたかったがすでにct-s200を買ったので勇気が出なくて断念

215 :ギコ踏んじゃった:2020/01/03(金) 13:29:25.36 ID:rbSH9UwF.net
CT-X音いいよね
それはいいんだけど、カシオはCTもLKも
店頭デモ機の鍵盤がたいていギシギシになってるんだが
あれもうちょっと何とかならないか

216 :ギコ踏んじゃった:2020/01/05(日) 04:42:19.07 ID:WnB9gxYZ.net
昔持ってたpsr510は
128内蔵音色で
同時発音数が28
シーケンサー5パートというスペックなのに
当時の定価は七万七千円もしてたんだ
それを考えると
此のct-x3000という製品は鬼神のようなコスパとスペックだよなあ
もしも90年代にこれが発売されていたら
十万円は軽く超えてたんじゃないかと思う

217 :ギコ踏んじゃった:2020/01/05(日) 20:29:04.88 ID:6GEd1PWR.net
同じ音色を90年代に出すのは技術的にほとんど不可能だったろうとは思うが

しかし、軽く10万を超えるキーボードなら鍵盤のクオリティはもっと圧倒的に高くなったんじゃまいか

218 :ギコ踏んじゃった:2020/01/05(日) 21:28:32.04 ID:3CS0enJq.net
PSR-500ならまだうちにあるぞ

219 :ギコ踏んじゃった:2020/01/06(月) 17:57:45.54 ID:DQ9lp9tS.net
pss-a50はすんげー徹底的に買わせない気か
四月以降じゃないと入手できないって何なの
馬鹿なの?

220 :ギコ踏んじゃった:2020/01/06(月) 22:59:22.54 ID:xiB/K0YT.net
海外へでも買いに行きなはれ

221 :ギコ踏んじゃった:2020/01/12(日) 13:03:41.50 ID:cUewOQkd.net
子供に鍵盤光って練習出来るの買おうと思っていますUSB経由で曲増やすのって、著作権のなMidi音源をそのまま入れるだけで出来るのでしょうか

222 :ギコ踏んじゃった:2020/01/18(土) 06:06:22.63 ID:AGa4OTK1.net
どう考えても
psr-e463なんかよりも
ct-x3000の方がはるかに優秀な気がするんだけどなあ
シーケンサー16トラック使えるし
同時発音数64だし

223 :ギコ踏んじゃった:2020/01/19(日) 17:22:47.50 ID:xFpalxY8.net
レイヤーとかスプリットの音量バランス調整できないのが惜しい

224 :ギコ踏んじゃった:2020/02/03(月) 19:26:58.77 ID:ignOe7kU.net
鍵盤はctxシリーズよりも
後発のct-sが好きなんだけど
ct-sは音色がちょっとなあ
それにct-sはボタンを少なくしてデザインを上げたかもしれないけど
操作性はやっぱり専用ボタンを積んだct-xシリーズの方が良いな
カシオらしい親切さを感じる

225 :ギコ踏んじゃった:2020/03/17(火) 07:54:29 ID:AuoGH3ts.net
いやあct-x3000ポチりましたよ
700と迷ったけどどうせならと思って勇気を出しました
casioの中では超意欲作だと思うので

226 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 07:21:45.65 ID:/jQdOXyS.net
カシオct-x音は素晴らしくて満足できるけど
鍵盤はヤマハのpsrのすとんと落ちるタイプの方が好きだな

227 :ギコ踏んじゃった:2020/04/09(木) 08:32:52 ID:azDVXUOg.net
ct-x3000は
シンセサイザーみたいに
リリースタイムの微調整ができるんだな
下手くそなのでこの機能は助かる

228 :ギコ踏んじゃった:2020/04/19(日) 22:41:49 ID:3j//z49j.net
psr_e463ポチり記念。

229 :ギコ踏んじゃった:2020/04/20(月) 08:50:18 ID:Mzzs+CGh.net
是非とも感想をお願いします

230 :ギコ踏んじゃった:2020/04/21(火) 09:57:20 ID:PB+5XIVg.net
>>229
人生初キーボードな素人なので、感想もへったくれもございませんが、嬉しいンゴ

231 :ギコ踏んじゃった:2020/04/21(火) 15:14:32.90 ID:E1Eh7NOL.net
J民巣に帰れ

232 :ギコ踏んじゃった:2020/04/21(火) 21:11:27.77 ID:44Kt3Tc6.net
ごめんなさい。ンゴなんて言って。芸術の世界にふさわしい語尾ではありませんでした。

233 :226:2020/04/23(木) 08:53:49 ID:4P/fH3XS.net
ついでにLK-512も買ってみたら、463より高いのに作りがちゃちで驚きました。光る機能は面白いですけど、463の方が気分出ますね。

234 :ギコ踏んじゃった:2020/04/23(木) 13:29:16 ID:PvcpaRg5.net
音はおそらくlk-512が良いんじゃないかな
バイオリンとかフルート等のうねりが気持ちいい

235 :226:2020/04/24(金) 00:43:09 ID:lz8dfpAQ.net
なるほど。実はYAMAHAは仕事場の娯楽室に、カシオは自宅に買ったので目の前に並べて比べられないんですけど、ピアノの音色はYAMAHAが好みな気がします。

今カシオが目の前にあるんですけど、バイオリンとフルートのうねり楽しいですね!

236 :ギコ踏んじゃった:2020/04/24(金) 01:47:14 ID:ONc8puHD.net
ドラムとピアノの音に関しちゃやっぱり餅は餅屋だよな

237 :226:2020/04/25(土) 19:57:49 ID:igUckqDL.net
半潜りな吹奏楽部員だったので右手の旋律はなんとかなりそうですが、同時に左手で伴奏弾くなんて無理です。

238 :ギコ踏んじゃった:2020/05/08(金) 20:20:48 ID:rTW58kq/.net
まだpss-a50は売らないのか
馬鹿にしやがる

239 :ギコ踏んじゃった:2020/05/23(土) 16:07:21.54 ID:HInZ+D83.net
おんなじデザインと音色でも
ct-s200より
lk-312の方が良い音するな

240 :ギコ踏んじゃった:2020/07/04(土) 22:25:53 ID:QWWftWF0.net
pss-a50をゲットしやした
小さいところは良いですが
次回作があるなら
フレーズレコーダーのパートと要領を増やして
usbメモリ化sdカードに保存できるようにして下せー
そうなればたとえ37鍵でもいっこうにかまわねーです

241 :ギコ踏んじゃった:2020/07/07(火) 08:38:15.92 ID:LSUN20CZ.net
psr-e360って
263とどう違うのかなって思ってたけど
タッチレスポンスの有無だけじゃなくて
デュアルもできるんですね
これができると上手に聞こえるからうらやましいな
360ほしい

242 :ギコ踏んじゃった:2020/07/08(水) 20:48:04 ID:GayLxSBH.net
DJX初代を手に入れたよ!
うれぴー!!

243 :ギコ踏んじゃった:2020/07/09(木) 18:29:41 ID:jY5rypBz.net
PSR-E463とCTX3000のどっちも手に入れたけど楽しいわ。
既に持ってるシンセより楽しい。

244 :ギコ踏んじゃった:2020/07/09(木) 20:23:15.92 ID:FxKpD5AM.net
個人的に鍵盤はヤマハが好きですね
ct-x3000はリリースタイムの微調整ができるので
下手くそでも便利で快適に弾けるけど
ヤマハの463はどうですか?

245 :ギコ踏んじゃった:2020/07/09(木) 20:51:34 ID:jY5rypBz.net
E463はアタックリリースともノブでグイッと変更可能(パラメータでも微調整も可能)、このノブはフィルターレゾナンスも割り当てられる。
このフィルターはバッキングでもサンプル音でもかけられるのでグリグリするだけでも滅茶楽しい。
ただしエデイット後の個々の音色保存は出来なくて、レジストボタンの保存となる。

246 :ギコ踏んじゃった:2020/07/09(木) 21:01:31.74 ID:TqWryEN/.net
す すげー 反則みたいに快適そうですね
ぜんっぜんノーマークだったけどほしくなってきた
ヤマハは作りが丈夫なところも良いんですよねー

247 :ギコ踏んじゃった:2020/07/09(木) 22:04:58 ID:jY5rypBz.net
E463の良いところ
サンプリング出来る
前出のノブによるエデイットが快適
アルペジオが強力、ピアノなんて左手のバッキング勝手にやってくれる
USBメモリーにオーディオ録音出来る、外部入力端子に接続したギターやマイクも一緒に!


悪いところ
エデイットした音色に名前付けて保存出来ない
シーケンサーがプア、編集出来ない、パンチインも出来ない
DSPが1系統

248 :ギコ踏んじゃった:2020/07/09(木) 22:26:52 ID:jY5rypBz.net
ctx3000の良いところ
個々の好みだけどバッキングがいい、70年代ソウル-ディスコへの愛情は素晴らしい
シーケンサーがキチンとしている、ステップ入力もイベント編集も出来る
ポルタメントをかけられる
エデイットした音色を名前付けて保存出来る
DSPが3系統

悪いところ
エデイットがやりにくい
初期設定だとアルペジオが面倒くさい
液晶画面が見る角度によって滅茶見辛い
MIDI周りが貧弱

249 :ギコ踏んじゃった:2020/07/10(金) 04:24:39.61 ID:RnKxPRw4.net
すごく参考になります
463のトランスポーズやオクターブシフトは3000のように専用ボタンですぐにできますか?

250 :ギコ踏んじゃった:2020/07/10(金) 19:26:22 ID:M6hI/7jV.net
トランスポーズボタンはある、パラメータは上下12音づつね。
オクターブ替えはファンクションから入って変更となるね

251 :ギコ踏んじゃった:2020/07/10(金) 20:41:16 ID:KKNLVIMt.net
>>242
二万円で売ってください!

252 :ギコ踏んじゃった:2020/07/11(土) 02:24:27 ID:izCekOms.net
>>250
ありがとうございました
いやあほしくなってきた
クリスマスのセルフプレゼントにでもしようかな

253 :ギコ踏んじゃった:2020/07/13(月) 07:12:39.68 ID:frKnMKwg.net
pss-a100って過大評価されすぎだよね
カシオのsaと比べればそりゃすごいかもしれないが
実際手にしてみるとすごく便利な訳でもない
むしろ乗りこなしが大変な馬ですよこいつは
こういう物にこそ逆にしっかりしたシーケンサー積んでほしいな
そうすれば少ない鍵盤という弱点を吸収できて
忘年会やあらゆる余興にもこれ一大でいけるのに

254 :ギコ踏んじゃった:2020/07/16(木) 00:29:08.12 ID:S46xlNsd.net
pss-a50のことかな

255 :ギコ踏んじゃった:2020/07/16(木) 04:35:56 ID:kNFBqDd9.net
np-12は
タッチレスポンス無しにはできますか?
下手くそなので強弱を付けないで弾きたいのです

256 :ギコ踏んじゃった:2020/07/19(日) 09:49:42 ID:DAiLxTQ3.net
>>255
出来る。タッチ感度をフィックスにすれば良い。取説21ページ参照

257 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 10:13:35 ID:Ow/E+0nV.net
ありがとうございます
これすごく良いですよね 作りが丈夫で軽いし

258 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 20:53:24 ID:VD+kQnT4.net
カシオのLK-512を買ってみようかと思ったのですが、
ttps://www.e-casio.co.jp/shop/g/gLK-512/
生産終了だそうで…(LK-312も)

これ、後継機種とか出るんでしょうか?
それとも光ナビゲーションキーボードのシリーズ自体が終了?

259 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 23:00:08.33 ID:u9iZkTgy.net
コロナでAmazonのレビュー件数だけで140もあるから、売れてないわけではなさそうだけど。

260 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 07:40:19 ID:vO7CkpO0.net
カシオソフトケースのsc-550bだったかな
ct-x3000入れるのに購入したかったんだけど
オプション対応表の中にx3000の名前が無いのね
子のケースにはx3000を入れてはだめなの?

261 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 07:55:53 ID:fdpSeeIE.net
lkシリーズ
ずいぶん短命だね
特にlk-312は
同じ形のct-s200よりも音が良いのにさ

262 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 08:20:10 ID:fXOP6pQ9.net
多分だけど後継出るにしても内蔵曲変わる程度だと思う
511,512とも8月に発売されてるから待てるなら1ヶ月待ってみたら

263 :ギコ踏んじゃった:2020/07/22(水) 00:17:33.05 ID:x3FnKgU7.net
子供の時使ってて10年前に捨ててしまったキーボード(Casio MT-500だと思う)が夢に定期的にでてくるので調べてみたら
おもちゃの鍵盤どころか結構高機能なもので捨ててしまったのがもったいないくらいだったことに気がついた

204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200