2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KORG】コルグ 電子ピアノ 7台目

1 :ギコ踏んじゃった:2017/04/03(月) 13:02:08.45 ID:cVU+UxrF.net
公式サイト
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/

前スレ
【KORG】コルグ 電子ピアノ 6台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1368161320/

129 :ギコ踏んじゃった:2018/01/04(木) 11:06:46.39 ID:p9J2I1Cz.net
初売りでLP-380が39800円で売ってたから買っちゃったよ。在庫処分かな
LINE INないからPCで音源聴きながら弾くからミキサーかインターフェイス使わないとダメなのかな

130 :ギコ踏んじゃった:2018/01/06(土) 09:58:52.41 ID:gtIU2thYN
lp-380に合うヘッドホン安くていいの知らない。
備えつけのやつ音が途切れるようになってきたよ。

131 :ギコ踏んじゃった:2018/01/06(土) 21:46:18.00 ID:d18wIXAt.net
同じくLP380買った
評判いい機種みたいだから届くのが楽しみ

132 :ギコ踏んじゃった:2018/01/07(日) 17:58:39.22 ID:F+Bg0J8k.net
俺はB1買った
3万円で買えるのは驚きだわ。
儲かるのかな?

133 :ギコ踏んじゃった:2018/01/08(月) 13:50:00.53 ID:Zo0p+qt1U
>>128
チンコルグ

134 :ギコ踏んじゃった:2018/01/09(火) 20:59:39.62 ID:4FsqJSTR.net
LP380なんですけども指が鍵盤に当たった時にチャッ(カチャッ)という音がするんですね
最初は音がする鍵盤が一ヶ所だったのが購入二週間で五ヶ所に増えてしまったんですけれども・・・
問い合わせてみたところその音自体はどうやらやむを得ない音らしいのですが、これはわりとよくある症状なんでしょうかね
他にも、鍵盤のタイプが違うB1などでも同様の異音があるんでしょうか
ご回答頂けたら幸いです

135 :ギコ踏んじゃった:2018/01/09(火) 22:01:51.93 ID:6f5xGNDM.net
2週間で爪が伸びて鍵盤に当たってるんじゃないの?

136 :ギコ踏んじゃった:2018/01/10(水) 15:36:16.68 ID:005tZnFb.net
鍵盤の劣化じゃない?
割とよくある

137 :ギコ踏んじゃった:2018/01/10(水) 16:54:01.79 ID:ZLYUjzsn.net
買って2週間で劣化するわけない

138 :ギコ踏んじゃった:2018/01/10(水) 17:00:22.63 ID:005tZnFb.net
安ピアノだし2週間で劣化するよ

139 :ギコ踏んじゃった:2018/01/10(水) 17:02:28.42 ID:ZLYUjzsn.net
それは劣化じゃなくて「壊した」って言う

140 :ギコ踏んじゃった:2018/01/10(水) 18:41:35.99 ID:5bsTmy6x.net
130ですがレスありがとうございます

もちろん爪のない部分で弾いてその音がします
指先で鍵盤が沈まないレベルでごく軽く叩いても特定の五ヶ所の鍵盤からチャッといいます

トリルをしているときは顕著で該当の鍵盤からの異音がよくわかります
どこのサイトか忘れましたが自分と同様の症状の人が他にも二人いて、その人も問い合わせでやむを得ないと言われたらしいです

問い合わせでやむを得ないと言われてしまうということは、この症状はそこそこの頻度で起こるのかなと思ったのでこちらで質問させていただきました
幸いなことにチャッという音が耳障りである以外には、動作に関する問題はありません

141 :ギコ踏んじゃった:2018/01/10(水) 19:07:05.11 ID:ZLYUjzsn.net
ミュートしてトリルを弾いた時の動画をメーカーに送ってみたら?
自分はLP350だけど、そういう現象は起きたことないよ

鈍感で気づいていないだけかもだが

142 :ギコ踏んじゃった:2018/01/10(水) 19:12:46.32 ID:gnwkWnRq.net
指の腹で軽く押しただけでチャカって鳴る

143 :ギコ踏んじゃった:2018/01/18(木) 01:09:31.72 ID:F4FNkkKD.net
korgの電子ピアノって電気屋に展示してないなあLP380を試弾したいんだけど
ヤマハに置いてあるんかなあ。

144 :ギコ踏んじゃった:2018/01/18(木) 16:37:47.32 ID:13gLwlvX.net
LP380を購入し、組み立て始めたのですが
スピーカーボックスと側板の取付が分かりません。
説明書によると、スピーカーボックスにある突起が側板の穴に、はまる用にできているのですが
実物を見るとスピーカーボックスのネジ穴と突起の位置が逆に見えます。
実物を持ってる方がいたら教えていただけないでしょうか。
https://i.imgur.com/51F2pC2.jpg

145 :ギコ踏んじゃった:2018/01/18(木) 17:12:31.35 ID:3W88DrPL.net
おかしければ左右入れ替えてごらんよ。大人でしょ?

146 :ギコ踏んじゃった:2018/01/23(火) 09:23:17.00 ID:aTobBZIv.net
久しぶりに鍵盤楽器を弾きたいなあと思っている者です。
B1の安さに惹かれて衝動買いしそうになりましたが、180と迷っています。
本当は380欲しいけど予算が…という部分もあり。
用途は家で気分転換に弾く程度、もし将来的に子供が習いたがったら、少し使うかも。
(何年か続けば買い換えるつもり)
元々エレクトーン育ちなので、鍵盤のタッチにはそこまで敏感ではありません。
どれを選択するのがベストか、どなたかアドバイスください…!
予算さえ足りれば380一択なんですけどね。。
180とB1の差がいまいち分かりません。

147 :ギコ踏んじゃった:2018/01/23(火) 17:49:55.55 ID:Yceij4AX.net
>>146
最近B1買いました
B1はスタンド別売、ダンパーペダルのみ。3本ペダルは別売。ヘッドホン端子1つのみ
B1の方が音が新しいみたい?
私は初心者で場所移動もあるのでB1を選びましたが、据え置きなら180でいいと思います

148 :ギコ踏んじゃった:2018/01/23(火) 18:42:04.76 ID:Qh6AUDDf.net
1、2万の差を言うのか…

149 :ギコ踏んじゃった:2018/01/23(火) 22:14:49.04 ID:aTobBZIv.net
>>147
ありがとうございます。
スタンドとかを含めると価格は同じ位になりますね。
それならたしかに、据え置きの180の方が良さそうです。

>>148
お恥ずかしながら、完全に自分の趣味の買い物として小遣い部分から買うので
1万の差が大きいんですよ…。

150 :ギコ踏んじゃった:2018/01/24(水) 22:22:50.62 ID:lk0Fc+0D.net
ひと月ふた月お金を貯めて380にしたら?

151 :ギコ踏んじゃった:2018/01/24(水) 22:26:51.29 ID:DMFJFqI+.net
180は音源が古いからお勧めしない

152 :ギコ踏んじゃった:2018/01/25(木) 11:43:47.34 ID:cMMJMpdD.net
自分は7年前に180買ったけど鍵盤がすぐガシャガシャうるさく思えるようになった
今のはそこんとこ改善されてるんだろうか

153 :ギコ踏んじゃった:2018/01/28(日) 17:38:23.83 ID:MQEVpTmA.net
C1Air と G1Air
鍵盤の仕様やグランドピアノ2種の音に関しては全く同じなんでしょうか?

G1カタログにある4段階ベロシティスイッチやストリングレゾナンスの表記がC1の方にはないので…。

154 :ギコ踏んじゃった:2018/01/28(日) 18:37:22.57 ID:RJHWTnqu.net
>>153
鍵盤は同じだけど音源は違う。書いてなかったら違うにきまってんだろ。

155 :ギコ踏んじゃった:2018/01/30(火) 02:13:27.33 ID:fr0SkBoc.net
https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A

156 :ギコ踏んじゃった:2018/01/31(水) 08:34:13.03 ID:crh0C4Fi.net
D1が発表されたのに反応無しか

157 :ギコ踏んじゃった:2018/01/31(水) 09:31:13.96 ID:7gyHpx4Y.net
本当だ、全然気づかなかったわ。
RH3ということはSP250の後継かな?

http://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/d1/index.php

158 :ギコ踏んじゃった:2018/01/31(水) 10:49:55.72 ID:7gyHpx4Y.net
と思ったらスピーカー無しだった・・・

159 :ギコ踏んじゃった:2018/01/31(水) 12:45:50.38 ID:crh0C4Fi.net
スピーカー無しでもヘッドホンにBluetooth出力が出来たらいいのにな

FP60くらいの位置付けかな
価格的にはC1のちょい下くらいかな

160 :ギコ踏んじゃった:2018/01/31(水) 13:02:00.84 ID:gQpPgjPE.net
16kgは重過ぎだなあ。

161 :ギコ踏んじゃった:2018/01/31(水) 18:47:36.74 ID:JnyHggxA.net
D1いくらぐらいかな。SP250がくたびれてきたので欲しい。

162 :ギコ踏んじゃった:2018/02/01(木) 05:31:16.53 ID:SEr/kAUs.net
自分もSP250ユーザーだけど、5万くらいなら欲しいかも
ほとんどヘッドフォンでしか使わないから、音源がC1と一緒なら魅力的だな

163 :ギコ踏んじゃった:2018/02/01(木) 06:17:29.15 ID:6wtC27Um.net
おなじくSP250だけどカコイイ欲しいな
音源はPianoteqにしてるからどうでもいい

164 :ギコ踏んじゃった:2018/02/02(金) 09:58:23.49 ID:V/UV5u3k.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

165 :ギコ踏んじゃった:2018/02/02(金) 11:12:33.67 ID:j6KkJ7nU.net
cとgで激しく迷ってる。デザインはc
どうせ買うならgが良いかなとか。
電子は初めてなので、相場とか品質が分からん。
人からは機器で壊れるから、高くなくても十分と言われたけれど。
380は楽器店で試せたけれど、弾き心地とデザインが嫌だった。

166 :ギコ踏んじゃった:2018/02/02(金) 14:32:02.22 ID:6UV/JogB.net
鍵盤は380とC、Gは同じだよ

167 :ギコ踏んじゃった:2018/02/02(金) 15:35:41.97 ID:Z/uPNQGD.net
>>161
くたびれてきたって具体的にどういうこと?

168 :ギコ踏んじゃった:2018/02/02(金) 16:12:40.18 ID:6UV/JogB.net
そんなもん、ほんの少しの想像力を働かせればわかるだろ

10年も使ってれば白鍵は黄ばむしペダルもギコギコ鳴りだすから
新しいのが欲しくなる

169 :ギコ踏んじゃった:2018/02/03(土) 00:07:55.79 ID:F4/Bf0ke.net
380は音が嫌だな
なんつーか、電子ピアノっぽい音で色気が無い

まあ好みだと思うが

170 :ギコ踏んじゃった:2018/02/04(日) 12:13:43.57 ID:VnHDKII+.net
KORG B1 にUSB(MIDI)を搭載しなかったのは惜しい。

171 :ギコ踏んじゃった:2018/02/05(月) 15:55:29.64 ID:Z2xdHHmE.net
>>170
同感

172 :ギコ踏んじゃった:2018/02/12(月) 12:12:08.02 ID:A9sIZ9ft.net
元モーグル選手にフィギュアの解説させても仕方ないだろうよ

173 :ギコ踏んじゃった:2018/02/14(水) 21:19:40.20 ID:C9fmmcTJ.net
vox continental
あれじゃ、レイ・マンザレクみたいに
上にベース・ピアノを乗せられん。

174 :ギコ踏んじゃった:2018/02/15(木) 15:53:17.30 ID:lh080N/b.net
380の白かったけどスピーカー部の布が弛んで波打ってて気になる。
こんなもん?

175 :ギコ踏んじゃった:2018/02/19(月) 00:35:20.90 ID:ezNT1DV5.net
KORGのピアノって、白でも茶色でもペダルのとこを黒で処理してるのが雑な感じを受ける
安いとは言ってもC1やG1はそこそこするんだし、統一感出して欲しいな
特にC1はテーブルっぽく使えるのを売りにしてるんだからペダルのとこの黒が強くて目立つ、特に白だと

176 :ギコ踏んじゃった:2018/02/21(水) 22:17:35.51 ID:K0F59dhu.net
知ってる人いたら教えてください

電子ピアノLP-380のペダルなのですが、
一番右のペダルの反発がなくなり、分解して確認したところ、ペダルを支えるスプリングが割れていました。あまり使わない真ん中ペダルのスプリングを代用し対応しました。

今度、サポートセンターに相談しようと思っています。もし、このスプリングの入手方法知ってる方いれば教えてください。

177 :ギコ踏んじゃった:2018/02/21(水) 23:37:27.22 ID:qVpaWstg.net
ヤフオクのジャンク品が2年に一度くらい出品される

178 :ギコ踏んじゃった:2018/02/22(木) 00:07:47.89 ID:22l6ajIK.net
2年に一回か。ありがとう

179 :ギコ踏んじゃった:2018/02/22(木) 14:49:11.31 ID:HLFy5u4h.net
sp-250で同じくペダルのバネが疲労破壊した。
ホームセンターで適当なステンレスバネ買って交換したかな。

180 :ギコ踏んじゃった:2018/02/22(木) 23:11:40.44 ID:Rjc7qXxI.net
G1 AirってBluetooth付いているけど、midiはできないの?

コルグのMIcro AirのBluetooth MIDIがすげえ便利だったし
てっきりできると思ってて、買うならこれかな、と思ってたのに

単なるBluetoothスピーカーならあんまりありがたみないよねえ

181 :172:2018/02/22(木) 23:29:56.04 ID:q4fC6wT+.net
KORGの相談室にバネだけ送ってほしいと伝えたが断られた。
近くのホムセンでバネを外注出来そうなので、ノギスで寸法測って注文します

182 :ギコ踏んじゃった:2018/02/23(金) 07:49:00.51 ID:0rvcEoZx.net
>>180
できない
外付けの機器でBluetooth化はできる
単体でやりたいならRolandでも買っときなさい

183 :ギコ踏んじゃった:2018/02/24(土) 09:11:46.90 ID:340DKWH9.net
C1とLP380って側面の板以外、外観は全く同じ?

184 :172:2018/02/24(土) 12:00:19.87 ID:+icBdgX1.net
画像だけ見ると外観は似てますね
買うんですか?

185 :ギコ踏んじゃった:2018/02/24(土) 13:02:24.15 ID:340DKWH9.net
C1かG1かで迷ってる

ほとんどヘッドフォン使うからC1で十分かなと思ってたけど、仕様を見比べると
C1は機能が少し割愛されてるんですよね

186 :ギコ踏んじゃった:2018/02/24(土) 14:55:26.04 ID:SnYA/d4v.net
どのあたりがちがうの?

187 :ギコ踏んじゃった:2018/02/24(土) 15:21:59.51 ID:340DKWH9.net
C1はストリング・レゾナンス、USBがないみたい
録音時間も短くなってる

188 :ギコ踏んじゃった:2018/02/24(土) 21:31:48.77 ID:VZPkCIXi.net
サンクス
微妙だが数万円頑張ってG1にするかあ

189 :ギコ踏んじゃった:2018/02/25(日) 02:39:03.76 ID:rSj9h3My.net
購入おめでとうございます㊗️

190 :ギコ踏んじゃった:2018/02/26(月) 09:01:36.08 ID:59rllLpT.net
クロノス3はまだかね?

191 :ギコ踏んじゃった:2018/02/27(火) 12:40:40.64 ID:7tmkSwjL.net
C1は蓋開いたときに後ろに出っ張るのが頂けない
せっかくのスリムデザインなのに結局他のピアノと同じだけの設置スペースが必要になる
こういう詰めの甘さがKORGなんだよねぇン

192 :ギコ踏んじゃった:2018/02/27(火) 13:10:43.07 ID:92xR5m50.net
転倒防止の金具を脚の後ろにつけるからフタを開いてなくても5cmくらい空間できるよ
それより、アコピに比べて譜面台の位置が低すぎるのが気になる。慣れの問題だろうか?

193 :ギコ踏んじゃった:2018/02/27(火) 18:50:44.92 ID:ZFCA3eyA.net
LP-380どんどん在庫切れてるね。
価格も上がりだした。

194 :ギコ踏んじゃった:2018/02/27(火) 19:19:14.25 ID:NSR/ZiRg.net
cかgしか欲しくないから380早く売りきれろ。

195 :ギコ踏んじゃった:2018/02/27(火) 21:27:13.91 ID:2IKkTXkL.net
新スレです。
★★★★★


■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/senmon/1517311621/


★★★★★

196 :ギコ踏んじゃった:2018/02/27(火) 22:44:17.15 ID:6e+btGcK.net
でもC1.G1とLP380の差って音源一新とBluetoothだけだよね
まあそれがでかいんだろうが

197 :ギコ踏んじゃった:2018/02/27(火) 22:45:42.61 ID:6e+btGcK.net
>>192
転倒防止器具って、壁にぴったり設置する場合必要ないものだよね?
蓋の構造さえ工夫出来てればもっと壁にくっつけて置けるのに

198 :ギコ踏んじゃった:2018/02/27(火) 23:28:49.15 ID:92xR5m50.net
G1は4スピーカーだよ。他社の10万クラスは2スピーカー
あと録音とかスプリットのような機能が追加されてる

G1と380は鍵盤以外全部違うと思う

199 :ギコ踏んじゃった:2018/03/02(金) 15:44:59.18 ID:fdP2NMQn.net
仮に音源がまったく同じでもスピーカーの数が2か4かっていうのは電子ピアノにおいては全然違うと思う
同じ価格帯ではCasioのAP470とPX870、その型落ちのAP460とPX860も4スピーカーだぞ
強弱の音質変化はカシオのいい音に聞こえるけど鍵盤の感触はコルグの方がいいと思う
RolandとYamahaとKawaiの4スピーカー機種は16万ぐらいかかるのを考慮すると、G1はかなりいい感じ

200 :ギコ踏んじゃった:2018/03/02(金) 16:38:55.22 ID:poCAl+9I.net
G1の弱点は安っぽいペダルだな
あれ、380と同じ?

201 :ギコ踏んじゃった:2018/03/02(金) 20:13:47.88 ID:sYHLBIWu.net
音源が一新されたらしいが、C1はあんまりLP380と比べてそんなに変わってないように感じた
C1はG1と違ってレゾナンスが収録されてないのとスピーカーが2つしかないからオーディオが貧弱すぎるからだろう
C1とG1は全然違うね。G1はすごいリアル。
あえてG1にケチをつけるなら、やっぱり天板はフラットなデザインのほうがよかったなっていうことと、
ヤマハみたいに塗装だけでも白鍵盤を象牙調仕上げ、みたいなマイナーチェンジをして欲しかった

202 :ギコ踏んじゃった:2018/03/02(金) 23:24:24.82 ID:yZ8TI6g8.net
C1とG1って音源違うの?
一緒だと思ってた

203 :ギコ踏んじゃった:2018/03/03(土) 00:01:25.20 ID:xXqcOHVb.net
>>200
380のペダルって裏面が黒に変更されたし、C1と共用パーツなんじゃないかな

204 :ギコ踏んじゃった:2018/03/03(土) 02:55:54.07 ID:Fe6WBBlM.net
倍音のモデリングのリアルさが音の良さとイコールだと思うから、G1の方がC1より音がいいのは当然
さらにベロシティごとの録音サンプルが4種類に変化するを売りにしているG1に対して、C1は記載が見当たらないがおそらく1、2種類しかないのだろう
もちろんアップライトピアノのベロシティによる音色変化は4段階どころではないから、これが少ないのは電子ピアノとしては致命的
波形の音質に関してはとっくに頭打ちしてるから、LP380から波形を一新したことや、C1とG1で同じ波形を使っていること自体に意味はない

205 :ギコ踏んじゃった:2018/03/03(土) 13:21:17.58 ID:ATYfjgqF.net
C1は基本的に380のマイナーチェンジでG1こそが新設計って事だね
C1は380の在庫が掃けたらすぐ5万円台まで落ちてくる気がする

206 :ギコ踏んじゃった:2018/03/03(土) 22:50:55.30 ID:ceSCJ8Na.net
電子ピアノ否定派の意見が「ベロシティによる音色変化がない」ってところだから、
ベロシティレイヤーによる音色変化は多ければ多いほどリアルで良い。
それは表現力にも関わってくる。
レゾナンス(弦の共鳴現象)も、例えばジョージ・ウィンストンなんかは共鳴音を
積極的に利用した曲作りをしている。同じ打鍵でも、ペダルを踏んだ時・踏まない時で
微妙に音が違うので、これも表現力に関わる要素であった方がよい。

207 :ギコ踏んじゃった:2018/03/04(日) 03:15:46.41 ID:LiHZs6Oj.net
https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A

208 :ギコ踏んじゃった:2018/03/05(月) 12:08:48.70 ID:BU/ZiyBa.net
>>205
価格コムだとC1とG1の差が8千円切ってるな
どうしても天板がフラットじゃないと、って奴以外この価格差でC1買う奴はいないだろ
C1は全店舗統一価格で戦略的に価格維持してるっぽいな
LP 380の在庫捌けるまでの辛抱ってことか

209 :ギコ踏んじゃった:2018/03/05(月) 14:16:18.21 ID:tpZv2vRN.net
白持ってる方、傷つきやすいとか汚れが目立ちやすいとか気になりますか?

210 :ギコ踏んじゃった:2018/03/05(月) 17:46:17.34 ID:mKFWSzIA.net
コルグの白と別のメーカーのこげ茶色を持ってるけど
白のは埃が目立たない
いいと言えばいいけど頻繁に埃は掃除したほうがいいからどうだろう
あとウチのは8年経過したけど日焼けして部分的に黄ばんでるところがある
その他のキズ汚れは全くないよ

211 :ギコ踏んじゃった:2018/03/05(月) 19:20:56.07 ID:LDK3hfUG.net
壁に溶け込ませたくてどうせなら白にしようかな。ありがとう。

212 :ギコ踏んじゃった:2018/03/05(月) 19:38:46.22 ID:sXz5HP0g.net
奥行きがあって重厚な機種だったら白でもいいけど、コルグのデジピはコンパクトだから
白だと安っぽく見えるんじゃないの?

213 :ギコ踏んじゃった:2018/03/05(月) 22:12:24.90 ID:LDK3hfUG.net
>>212
茶色はいかにもなプリントだし黒は自分のリビングには重すぎてね。
実機は広い場所で見たから、狭いリビングだとどんな存在感になるんだろう。

214 :ギコ踏んじゃった:2018/03/05(月) 23:13:48.74 ID:mKFWSzIA.net
壁が白だといい意味で存在感がないw
ウチの場合はドア開けてすぐの所に置いてあるから
邪魔な感じがなくてかえって良いよ

215 :ギコ踏んじゃった:2018/03/05(月) 23:17:11.08 ID:/nDpbzsn.net
池袋=埼玉
新大久保=韓国

上京してきた人の意見って薄っぺらくて分かりやすいわw

216 :ギコ踏んじゃった:2018/03/07(水) 21:03:50.06 ID:43m6LTI0.net
G1、実機見てきたがヘッドフォン端子がとんでもない位置にあるなw
持ってる人の感想を聞きたい。いちいち、しゃがんで差し込むの?

217 :ギコ踏んじゃった:2018/03/07(水) 22:59:29.63 ID:RfOmO0UN.net
俺も店で試弾しようとヘッドホン借りたんだけど見つけられなかったw

218 :ギコ踏んじゃった:2018/03/08(木) 09:24:51.95 ID:gdpMkCyT.net
LP380なんだけどエレピ1の1がローズ、2の2がウーリッツァーでいいのかな?

219 :ギコ踏んじゃった:2018/03/08(木) 10:50:54.81 ID:MfcobGB3.net
>>216
慣れれば
指で穴の位置を確認して、もう片方の手で握って、周りを擦るように滑り挿れば見なくても挿さる

何事も一緒

220 :ギコ踏んじゃった:2018/03/08(木) 15:46:15.25 ID:7LPbyWuz.net
童貞の俺でも出来ますか

221 :ギコ踏んじゃった:2018/03/08(木) 18:03:42.52 ID:P/cavLiI.net
G1はアウトレットでもう税込み8万で買えるんだな
天板フラットだったら買いたいのに

222 :ギコ踏んじゃった:2018/03/08(木) 19:45:33.16 ID:LpdXAUCX.net
俺はG1のデザイン好きだけど、天板フラットにこだわる理由って何?

223 :ギコ踏んじゃった:2018/03/08(木) 21:34:05.14 ID:MfcobGB3.net
>>109
ロゴに

スタインウェイ サンズ
ニューヨーク ハンブルグ

って、書いてんじゃん
アメリカとヨーロッパの両方に本社があるんだよ

224 :ギコ踏んじゃった:2018/03/08(木) 21:34:36.06 ID:MfcobGB3.net
誤爆ったわw

225 :ギコ踏んじゃった:2018/03/09(金) 03:47:12.48 ID:ND5uBLEl.net
コルグのスレに誤爆というところがイカスミ吹いた

226 :ギコ踏んじゃった:2018/03/11(日) 12:21:42.45 ID:Dq8vg8N8.net
>>221
フラットだとコンソールテーブルっぽくなってピアノ感がなくなって家具みたいになるんだろ
とはいってもしょっちゅう使う場合は花瓶とか飾る訳にもいかないし
今の価格差ならスピーカーのいいG1の方がおススメだな
聴き比べれば全く違うとわかる

227 :ギコ踏んじゃった:2018/03/11(日) 19:49:02.03 ID:WQmxMcUU.net
G1は他社の10万クラスと比べると見た目がいかにも合板という感じで
安っぽいんだよな。その分、音響にコスト掛けてるんだろうけど

CN27なんか、これが本当に10万で買えるのか?と思うくらい重厚な感じがするよ

228 :ギコ踏んじゃった:2018/03/15(木) 17:06:28.48 ID:zs0FNQq2.net
CN27のどこが重厚なんだよw
近くで見たらカラーボックスみたいにシール1枚ではがれそうな安っぽさだぞ
シールとはいえあのざらざらな感じは汚れが取れにくいと思う

総レス数 1007
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200