2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KORG】コルグ 電子ピアノ 7台目

1 :ギコ踏んじゃった:2017/04/03(月) 13:02:08.45 ID:cVU+UxrF.net
公式サイト
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/

前スレ
【KORG】コルグ 電子ピアノ 6台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1368161320/

518 :ギコ踏んじゃった:2019/08/02(金) 22:23:20.77 ID:14USCcce.net
>>513
そうですね
D1やSP250はユーチューブで結構うまい人たちが
使ってたりするんで気になってたんですよね

519 :ギコ踏んじゃった:2019/08/23(金) 20:55:35.25 ID:4y7o/vra.net
>>518
ユーザーのおすすめ動画おしえてください。

520 :ギコ踏んじゃった:2019/08/28(水) 01:24:06.39 ID:yqwrHIVq.net
中古SP250を1.5万円で買ったけれど満足しているよ

521 :ギコ踏んじゃった:2019/08/28(水) 07:25:02.91 ID:ePLFeo9R.net
すっかりコモディティ化

522 :516:2019/08/28(水) 08:18:55.22 ID:yqwrHIVq.net
SP250で音のバリエーションが欲しい時は、iPadにMIDI接続してModuleProやSampleTankやKQ Dixieを使っている

523 :ギコ踏んじゃった:2019/08/28(水) 16:36:49.80 ID:FxmKloRa.net
>>506
分かってませんね。
0次補完なんてやったらデタラメな波形が出ますよ。
最低でも5倍、減衰まで考えたら12倍ないと元の波形に近い波形すら出ませんよ。
全部可聴帯域の話です。20kHzまでまともな波形で出したいならDACの出口は240kSa/sは必要ってことです。

524 :ギコ踏んじゃった:2019/08/29(木) 06:15:39.44 ID:TjiSF5lG.net
もうその話は終わりました

525 :ギコ踏んじゃった:2019/09/05(木) 11:00:55.99 ID:hiklm7Kx.net
LP-380とC1airとB2SPではどこが違うんですか

526 :ギコ踏んじゃった:2019/09/05(木) 11:03:50.94 ID:XuTPQaI8.net
お前がイケメンになれるかどうか

527 :ギコ踏んじゃった:2019/09/05(木) 20:15:11.17 ID:/HdwYGg2.net
>>525
B2SPは、ゴトゴトした打鍵音というかハンマーの音が殆どしないのが最大のメリット
出来るだけ静かに練習したい人向き
連打性は、C1やLP380に劣らないが、打鍵音が静かなのはバネを使っている可能性が高い
しかし静かなだけでなく軽いのでセカンド電子ピアノとして欲しくなるかも?

528 :ギコ踏んじゃった:2019/09/05(木) 20:55:06.89 ID:hiklm7Kx.net
>>527
ありがとうございます

529 :ギコ踏んじゃった:2019/09/17(火) 21:05:59.18 ID:BzTqkAZj.net
コルグのRH3とヤマハのGH鍵盤ってどっちがいいの?

530 :ギコ踏んじゃった:2019/09/17(火) 21:54:58.16 ID:YSyZnTLZ.net
ヤマハは、本物最高という答えありきだからな

531 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 04:27:53.18 ID:W4iQ344Z.net
ヤマハのGHは鍵盤の返りが遅い。
RH3は押したときの感触も良く、比較的返りも早い。
でも強弱の検出が大雑把なところがあるので、
繊細な演奏はヤマハの方に分がある。
*個人の感想です

532 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 06:10:25.03 ID:LkhtRdwe.net
AGCみたいな仕組みをソフト的に組み込んだらいい気がする
急にゲインが変わるとこで演奏が変になるのをどうやって避けるかが課題

533 :ギコ踏んじゃった:2019/09/21(土) 09:42:49.38 ID:yH6yktMu.net
出音にコンプかけれ

534 :ギコ踏んじゃった:2019/10/14(Mon) 00:36:35 ID:53oaybkn.net
sv-1系の最新器種はあるのですか?
sv-1は88があるのでvoxコンチと迷っているのですが
どっちが良いですかね?
(´・ω・`)知らんがなですか?

535 ::2019/10/17(木) 20:01:55 ID:GEvc6d57.net
今のところSV-1に新モデルは無いです
SV-1とcontinentalでは鍵盤が全然違うし
得意な音色もちがうのでどっちがいいかは好みじゃないですかね

536 ::2019/10/19(Sat) 11:27:17 ID:bVhaJx4L.net
VOX Continentalの鍵盤ってファタール製?

537 :ギコ踏んじゃった:2019/10/19(土) 18:08:10.73 ID:AwKZesbY.net
そうだよ

538 :ギコ踏んじゃった:2019/10/20(日) 04:00:09.94 ID:05tHczcn.net
NORD ELECTROと同じ鍵盤じゃん!

539 :ギコ踏んじゃった:2019/10/24(木) 04:27:15 ID:DfGqD8Mg.net
ピアノ的なタッチを望むならVOXContiのウォータ−フォール鍵盤は無い...
オルガン的なプレイメインでタッチも音色もオルガン的な方がいいならVOXContiはあり
でもVOXContiにSV-1には無かった良いピアノ音色入ってるんだよなぁ

540 :ギコ踏んじゃった:2019/12/07(土) 20:55:46.67 ID:KJPBerKT.net
サイバーマンデーで D1安いな。買っちゃうか。

541 :ギコ踏んじゃった:2019/12/07(土) 21:33:39.55 ID:s0ZLCx2u.net
確かに
ただでさえ格安だと思うのに

542 :ギコ踏んじゃった:2019/12/09(月) 22:32:41.79 ID:xqrIaSr+.net
D1買っちゃいました
周りへの騒音は気にしなくていい田舎なんですが、
練習用におすすめのスピーカーありますか?
アクティブスピーカーか、アンプ+パッシブスピーカーか、キーボードアンプになるのかなと思うのですが、
2〜3万ぐらいでおすすめがあれば教えてください

543 :ギコ踏んじゃった:2019/12/09(月) 22:37:28.57 ID:Vr9V1vjw.net
micropiano買っちまったぜ

544 :ギコ踏んじゃった:2019/12/18(水) 00:02:07.85 ID:I8i8Ojm7.net
ヨドバシってコルグは全然置いてないんだね。

545 :ギコ踏んじゃった:2019/12/18(水) 08:01:53.04 ID:6LrErhBZ.net
一般人はカシオやヤマハは知っててもコルグなんて知らんからな
ドイツかどっかのベンチャー企業だと思ってる

546 :ギコ踏んじゃった:2019/12/18(水) 12:23:58 ID:W75JmTr0.net
>>545
でもローランドはたくさん置いてあるのに。
コルグは音源やデザインが良いのに、鍵盤が今ひとつなのが残念。

547 :ギコ踏んじゃった:2020/01/15(水) 00:46:27 ID:F72xTS/m.net
G1B AirとG1 Air
マイナーチェンジしただけで、本格的にどこか変わりましたか?

548 :ギコ踏んじゃった:2020/01/15(水) 15:17:06 ID:XmxIATSl.net
SV-2S欲しい

549 :ギコ踏んじゃった:2020/01/15(水) 19:45:01.26 ID:77tQPsso.net
真空管だ

550 :ギコ踏んじゃった:2020/01/18(土) 00:22:41 ID:eh8zs0Km.net
q

551 :ギコ踏んじゃった:2020/01/25(土) 11:32:53 ID:fGYEHeOE.net
LP380、4万前半〜4.5万くらいで買えそうなので狙い中。リビングに置きたくて、テイストに合わせるとローズウッドなのだけど…黒とはだいぶ違うかな?

552 :ギコ踏んじゃった:2020/01/25(土) 13:35:31 ID:dFZcxWZn.net
くだらないことはTwitterでやれ
もしくは買ってから戻ってこい
何の役にも立たん

553 :ギコ踏んじゃった:2020/01/25(土) 15:59:31 ID:RGaAl9bN.net
>>552
おまえ、普段そういう感じで言われてるんだなー
かわいそうに、、、

554 :ギコ踏んじゃった:2020/01/25(土) 17:37:55 ID:M6Faovuv.net
>>552
通りすがりだけど、こういう奴がいるとKorgのイメージ落ちるよ

555 :ギコ踏んじゃった:2020/01/25(土) 17:46:02 ID:K6TWOa84.net
D1のホワイト買ったやついる?
質感どうだった?

556 :ギコ踏んじゃった:2020/01/25(土) 21:09:37 ID:fGYEHeOE.net
https://www.goope.icu/ このサイトかなり安く売ってるけど、どうなんだろ…

557 :ギコ踏んじゃった:2020/01/26(日) 12:28:29 ID:q4FgrkE7.net
2センサーと3センサーって体感でわかるものなの?

558 :ギコ踏んじゃった:2020/01/26(日) 20:20:49.44 ID:4JOpQsGw.net
最近180買ったんだけど同じ製品でも製造年で若干仕様変わったりするの?

559 :ギコ踏んじゃった:2020/01/26(日) 21:25:55 ID:+E3602Ih.net
SX?

560 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 12:33:36 ID:hcT7J9Xr.net
>>556
詐欺サイト

561 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 14:52:45 ID:1fL7F6LC.net
>>560
知らなかった!!教えてくれて、ありがとう

562 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 15:38:03 ID:oF/EJ23J.net
型落ち品安く売ってるだけだろ

563 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 17:34:22 ID:pFYSgBPU.net
2センサーと3センサーの違い、誰もこたえてくれないからG1 Air買ったぞ

564 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 17:42:37 ID:0rc9sIbR.net
こらこらそれで何するつもりなの
ピアノの代わりだったら返品
カラオケ用のおもちゃなら最高

565 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 18:46:04 ID:nQsHgeu8.net
安物買いの銭失いの典型だね。

566 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 18:56:57 ID:U4rny3n4.net
>>564
そういう用途にKORGはmicro pianoをちゃんとラインナップしていますよ
楽々10度届くので遊ぶのに最適、感動しますよ

567 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 20:13:41 ID:0rc9sIbR.net
いらんだろ

568 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 20:18:21 ID:pFYSgBPU.net
>>564
ポップスを弾く

569 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 20:18:40 ID:6NruGHwZ.net
SV-1のデザインに惚れて買ったけど、SV-2がキモすぎてショックだわ。

570 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 20:21:04 ID:pFYSgBPU.net
>>565
新品未開封が73800円のポイント25%で買えだんだぞ
安物買いではあるが銭失いではない

571 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 20:24:14 ID:pFYSgBPU.net
とにかくこれで1000時間練習する計画
1000時間続いたならアップライト買う
挫折したら転倒防止器具はずしてインテリとしてかざる

572 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 20:38:45 ID:U4rny3n4.net
>>570
それは安い
個人的にはG1は価格が微妙と言う感じ
G1Bを出したので安くなっているっぽい
というか私はB2spかD1のようなコンパクトタイプが好みので眼中にはなかったですけど

573 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 21:14:26 ID:xnktXI8C.net
D1で十分実用なんだから、それより高い機種が悪い訳がない

574 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 22:41:49.53 ID:U4rny3n4.net
>>557
3センサーは2センサーに比べて連打性能が良いと言われていますけと
私が試し弾きした限り、他社の20万クラスと比べても遜色なし、10万以下ならRH3鍵盤だけでなくN H鍵盤でさえ最高レベル
まぁ、連打性能限定の感想ですけど、流石はシンセメーカーと思った

575 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 01:56:57.88 ID:+UJcjQlE.net
>>572
まさにおっしゃる通りだと思って購入しました
G1Bとのちがいは背面の板の追加だけだそうです

576 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 01:57:51.00 ID:+UJcjQlE.net
>>574
詳しく解説していただきありがとうございます
安心しました
到着楽しみに待っています

577 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 05:15:22.57 ID:RyM2GKkN.net
2センサーと3センサーの違いは、アップライトとグランドの違いと考えればいいよ
2センサーは鍵盤を最後まで戻さないと次の音が出ないけど3センサーは途中まで戻せば次の音が出る
だから連打性に違いが出る

578 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 07:31:06 ID:rtXQlkEK.net
連打性は、原理的には3センサーが優れているが、鍵盤自体の戻りが遅いなどの理由で
グランドピアノの14打/秒にとうてい及ばないのが多い
D1で初めて同音連打を試した時は、マシンガンのようにダダダダって笑っちゃうぐらいに連打が決まって自分でも驚きましたよw

579 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 07:56:48 ID:e6xUbwqw.net
うちのD1で連打できないのは俺が悪いのか

580 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 08:18:02 ID:rtXQlkEK.net
>>579
右手指の321や4321で弾く同音連打は結構難しい
両手の人差し指を使って太鼓を高速に叩くように連打する方法もあるけど

581 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 08:25:19 ID:rtXQlkEK.net
あと、連打は指を戻す速さも重要だと思う

582 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 08:29:20 ID:rtXQlkEK.net
321や4321の連打は、指を戻すと言うより鍵盤の外に指を逃がす感じだと思う

583 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 08:58:31.63 ID:lVHVSk1a.net
>>575
G1BのHPで「正面からのプライバシーにも配慮しました」って、、、
パンツが見えちゃって困るみたいなクレームが続出したのかな?

584 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 09:17:26.19 ID:7WA9kpch.net
基地外の発想

585 :ギコ踏んじゃった:2020/01/29(水) 23:52:46 ID:P3p1TDCq.net
自動伴奏機能の付いたXE20か'4月に出るんだね
ただこれ、B2系列のようで、C1やG1にあるグランドピアノの響きを再現するダンパーレゾナンスとかキーオフシミュレーションとかの機能はなさそう
でも自動伴奏機能はDTMerやエレクトーンをやっていた層は反応するのかな?
なんか面白そう
とりあえずピアノがそれなりに弾けるようになりたいと思ってるだけの俺は、ダンパーレゾナンスどころか、三本ペダルすら不要ならのでは?
と思う今日この頃w

586 :ギコ踏んじゃった:2020/01/30(木) 00:33:03 ID:R6fEtG5v.net
いや、ソステヌートペダルは、ギターで良くやる開放弦を鳴らしながらフレーズを弾くようなフレーズに使えそうな感じもする

587 :ギコ踏んじゃった:2020/01/30(木) 07:15:21 ID:2B9zfR9a.net
実家のアップライトの左のペダルの用途が未だに判らん

588 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 08:02:17 ID:OarvCbCJ.net
>>585
自動伴奏はかなり前からカシオトーンにも付いてるけど

589 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 22:11:04.63 ID:iuSrm+k2.net
KORGの高低自在椅子ってどこのOEM?
生産完了品が安くなっていて購入したいんだけど
PC-770またはPC-550

590 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 23:03:46.74 ID:+3Hpwt/8.net
どの音が一番好きですか?

591 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 23:11:51 ID:ySndexxn.net
イスなんか何でもいいだろ

592 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 23:21:13.36 ID:60Rmd8g6.net
ボリューム絞ってpianoteqばっかり鳴らしてる

593 :ギコ踏んじゃった:2020/02/05(水) 00:36:06 ID:Ga+8BQZa.net
海外ではSV-2のノンスピカーバージョンとか88鍵があるらしいんだよな
白は良いと思うが国内人気ないのだろうか

594 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 11:35:45 ID:RdV1koBH.net
KORGのmicroPIANO買ったよ
いま3歳だけど、何歳くらいまで使えるんだろ?

595 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 19:42:13 ID:lwDjEDUw.net
3歳にそんなことができるか

596 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 20:30:51 ID:ZhodGHP5.net
3歳ならトイピアノを与える
アコースティックな楽器に触れさせたいから
Micro piano
は天板で怪我しそうだ

597 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 22:57:26 ID:wKsZojRg.net
LP380のローズウッドお気に入り

598 :ギコ踏んじゃった:2020/02/08(土) 01:26:50.77 ID:97ohhp3n.net
>>593
単にSV-1の在庫が捌けるまで投入しない。とかいうセコい魂胆だと思う。

599 :ギコ踏んじゃった:2020/02/08(土) 12:29:34.66 ID:l/l0L3hm.net
>>598
SV-1の在庫はもうそんなないだろ
たぶんGRANDSTAGEが売れなくなるからだと思う

600 :ギコ踏んじゃった:2020/02/08(土) 13:53:51 ID:97ohhp3n.net
>>599
楽器屋の店頭とかにも置いてあるのが結構ある。

601 :ギコ踏んじゃった:2020/02/13(木) 09:58:12 ID:wEygj9bo.net
買わないのに気にすんな

602 :ギコ踏んじゃった:2020/02/14(金) 12:43:36.76 ID:SOt9at6U.net
>>600
まだ売ってるのか
これからSV-1買う奴なんかいないだろうに

603 :ギコ踏んじゃった:2020/02/15(土) 07:51:48.85 ID:+K2vSM3f.net
SV-2Sしか売らないというなら、買うやついる
というか俺はSV-1持ってるからもう一台は買わないが、
まだ買ってなかったら買ってたかもしれない。

それぐらいSV-2Sは醜い。部屋には絶対死んでも置きたくない。

604 :ギコ踏んじゃった:2020/02/15(土) 17:34:09.67 ID:oNGSMpqZ.net
ただのケチが言い訳してるだけ

605 :ギコ踏んじゃった:2020/02/15(土) 21:34:00 ID:vaFQyKQ4.net
>>603
SV-2SのサンプルデータはSV-1の10倍らしいぞ
SV-1は10年前の機種だし中古ならともかく新品で今から買う気はしないな
何で普通にSV-2のブラック日本で出してくれないんだろうな
コルグ嫌いになりそうだわ

606 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 11:43:47 ID:PEjZKQA0.net
>>605
元データはそうだろうが、SV-1の肝はPCM音源の後のエフェクターだから実際のところそこまでの差は出ないんじゃね?
生ピアノも譜面台にiPadのせてModuleのIvolyとか簡単に使えるし、
iPadでちゃんとしたライン出力欲しい時はハブかませてUR44とか使うから特に困ってない。
趣味の楽器なのでデザインの劣化の方が遥かに重大。キモすぎて買う気失せる。

607 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 12:00:35 ID:PEjZKQA0.net
>>605
> 何で普通にSV-2のブラック日本で出してくれないんだろうな

なんでも何も

>>598
> 単にSV-1の在庫が捌けるまで投入しない。とかいうセコい魂胆だと思う。

ってことだろ。

608 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 12:37:25 ID:PEjZKQA0.net
在庫がはけてもSV-2Sが全く売れず、早くSV-2出せや!って販売店から圧力かかったらようやく出すんだろうな。

609 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 16:14:23 ID:r815G/rd.net
でもお前買わないだろ?

610 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 20:12:16.65 ID:/QfE50u0.net
>>608
それやったら今度は渋々SV-2S買ったやつが怒るだろうからやらないと思う
思ったのが、SV-2ブラック(スピーカーなし)は発売しないと言ったけど
スピーカーありのブラックを2年後くらいにSV-2Sの新色扱いで出しそう
まあどの道しばらくは期待できないな

611 :ギコ踏んじゃった:2020/02/18(火) 22:45:53 ID:TjAM4mfT.net
そんなことでぶつぶつ言うの一部のドケチだけだよ。

612 :ギコ踏んじゃった:2020/02/21(金) 00:26:00 ID:if3di7ya.net
>>609
wwwwwwwwwww

613 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 01:51:09 ID:N+1/AuDQ.net
G1airの初期モデル使ってます。
最近ぐらぐらするようになり、困ってます。ネジの増し締めすると多少改善しますが、しばらくするとグラグラです。何か対策はありますか?

614 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 06:50:34.98 ID:n2lyZJcI.net
>>613
柔らかい床に置いていないですか?
グラグラは縦揺れですか?横揺れですか?

615 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 21:44:04 ID:Nce63FOT.net
横揺れです

616 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 23:02:43 ID:JSS9SECO.net
>>615
写真で見た限りだと、背板とペダル固定板がしっかり側面板に固定されてれば横揺れしない構造
緩んでいないか見直してみたら良いと思う
不具合原因は実物を見てみないとわからんけど

617 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 05:33:12 ID:RJekXXIk.net
床は硬いです。
足元のバーの緩みも締めました。
が側板と、鍵盤部分に可動できる要素があって、ぐらつきます…

618 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 07:51:58 ID:9vDZV6L5.net
G 1Bは、背面板を大きくすることで揺れ対策したように見えますね
弱点が分かっているなら、日曜大工的な対策は色々ありそうだが

総レス数 1007
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200