2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KORG】コルグ 電子ピアノ 7台目

1 :ギコ踏んじゃった:2017/04/03(月) 13:02:08.45 ID:cVU+UxrF.net
公式サイト
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/

前スレ
【KORG】コルグ 電子ピアノ 6台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1368161320/

579 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 07:56:48 ID:e6xUbwqw.net
うちのD1で連打できないのは俺が悪いのか

580 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 08:18:02 ID:rtXQlkEK.net
>>579
右手指の321や4321で弾く同音連打は結構難しい
両手の人差し指を使って太鼓を高速に叩くように連打する方法もあるけど

581 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 08:25:19 ID:rtXQlkEK.net
あと、連打は指を戻す速さも重要だと思う

582 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 08:29:20 ID:rtXQlkEK.net
321や4321の連打は、指を戻すと言うより鍵盤の外に指を逃がす感じだと思う

583 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 08:58:31.63 ID:lVHVSk1a.net
>>575
G1BのHPで「正面からのプライバシーにも配慮しました」って、、、
パンツが見えちゃって困るみたいなクレームが続出したのかな?

584 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 09:17:26.19 ID:7WA9kpch.net
基地外の発想

585 :ギコ踏んじゃった:2020/01/29(水) 23:52:46 ID:P3p1TDCq.net
自動伴奏機能の付いたXE20か'4月に出るんだね
ただこれ、B2系列のようで、C1やG1にあるグランドピアノの響きを再現するダンパーレゾナンスとかキーオフシミュレーションとかの機能はなさそう
でも自動伴奏機能はDTMerやエレクトーンをやっていた層は反応するのかな?
なんか面白そう
とりあえずピアノがそれなりに弾けるようになりたいと思ってるだけの俺は、ダンパーレゾナンスどころか、三本ペダルすら不要ならのでは?
と思う今日この頃w

586 :ギコ踏んじゃった:2020/01/30(木) 00:33:03 ID:R6fEtG5v.net
いや、ソステヌートペダルは、ギターで良くやる開放弦を鳴らしながらフレーズを弾くようなフレーズに使えそうな感じもする

587 :ギコ踏んじゃった:2020/01/30(木) 07:15:21 ID:2B9zfR9a.net
実家のアップライトの左のペダルの用途が未だに判らん

588 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 08:02:17 ID:OarvCbCJ.net
>>585
自動伴奏はかなり前からカシオトーンにも付いてるけど

589 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 22:11:04.63 ID:iuSrm+k2.net
KORGの高低自在椅子ってどこのOEM?
生産完了品が安くなっていて購入したいんだけど
PC-770またはPC-550

590 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 23:03:46.74 ID:+3Hpwt/8.net
どの音が一番好きですか?

591 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 23:11:51 ID:ySndexxn.net
イスなんか何でもいいだろ

592 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 23:21:13.36 ID:60Rmd8g6.net
ボリューム絞ってpianoteqばっかり鳴らしてる

593 :ギコ踏んじゃった:2020/02/05(水) 00:36:06 ID:Ga+8BQZa.net
海外ではSV-2のノンスピカーバージョンとか88鍵があるらしいんだよな
白は良いと思うが国内人気ないのだろうか

594 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 11:35:45 ID:RdV1koBH.net
KORGのmicroPIANO買ったよ
いま3歳だけど、何歳くらいまで使えるんだろ?

595 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 19:42:13 ID:lwDjEDUw.net
3歳にそんなことができるか

596 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 20:30:51 ID:ZhodGHP5.net
3歳ならトイピアノを与える
アコースティックな楽器に触れさせたいから
Micro piano
は天板で怪我しそうだ

597 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 22:57:26 ID:wKsZojRg.net
LP380のローズウッドお気に入り

598 :ギコ踏んじゃった:2020/02/08(土) 01:26:50.77 ID:97ohhp3n.net
>>593
単にSV-1の在庫が捌けるまで投入しない。とかいうセコい魂胆だと思う。

599 :ギコ踏んじゃった:2020/02/08(土) 12:29:34.66 ID:l/l0L3hm.net
>>598
SV-1の在庫はもうそんなないだろ
たぶんGRANDSTAGEが売れなくなるからだと思う

600 :ギコ踏んじゃった:2020/02/08(土) 13:53:51 ID:97ohhp3n.net
>>599
楽器屋の店頭とかにも置いてあるのが結構ある。

601 :ギコ踏んじゃった:2020/02/13(木) 09:58:12 ID:wEygj9bo.net
買わないのに気にすんな

602 :ギコ踏んじゃった:2020/02/14(金) 12:43:36.76 ID:SOt9at6U.net
>>600
まだ売ってるのか
これからSV-1買う奴なんかいないだろうに

603 :ギコ踏んじゃった:2020/02/15(土) 07:51:48.85 ID:+K2vSM3f.net
SV-2Sしか売らないというなら、買うやついる
というか俺はSV-1持ってるからもう一台は買わないが、
まだ買ってなかったら買ってたかもしれない。

それぐらいSV-2Sは醜い。部屋には絶対死んでも置きたくない。

604 :ギコ踏んじゃった:2020/02/15(土) 17:34:09.67 ID:oNGSMpqZ.net
ただのケチが言い訳してるだけ

605 :ギコ踏んじゃった:2020/02/15(土) 21:34:00 ID:vaFQyKQ4.net
>>603
SV-2SのサンプルデータはSV-1の10倍らしいぞ
SV-1は10年前の機種だし中古ならともかく新品で今から買う気はしないな
何で普通にSV-2のブラック日本で出してくれないんだろうな
コルグ嫌いになりそうだわ

606 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 11:43:47 ID:PEjZKQA0.net
>>605
元データはそうだろうが、SV-1の肝はPCM音源の後のエフェクターだから実際のところそこまでの差は出ないんじゃね?
生ピアノも譜面台にiPadのせてModuleのIvolyとか簡単に使えるし、
iPadでちゃんとしたライン出力欲しい時はハブかませてUR44とか使うから特に困ってない。
趣味の楽器なのでデザインの劣化の方が遥かに重大。キモすぎて買う気失せる。

607 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 12:00:35 ID:PEjZKQA0.net
>>605
> 何で普通にSV-2のブラック日本で出してくれないんだろうな

なんでも何も

>>598
> 単にSV-1の在庫が捌けるまで投入しない。とかいうセコい魂胆だと思う。

ってことだろ。

608 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 12:37:25 ID:PEjZKQA0.net
在庫がはけてもSV-2Sが全く売れず、早くSV-2出せや!って販売店から圧力かかったらようやく出すんだろうな。

609 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 16:14:23 ID:r815G/rd.net
でもお前買わないだろ?

610 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 20:12:16.65 ID:/QfE50u0.net
>>608
それやったら今度は渋々SV-2S買ったやつが怒るだろうからやらないと思う
思ったのが、SV-2ブラック(スピーカーなし)は発売しないと言ったけど
スピーカーありのブラックを2年後くらいにSV-2Sの新色扱いで出しそう
まあどの道しばらくは期待できないな

611 :ギコ踏んじゃった:2020/02/18(火) 22:45:53 ID:TjAM4mfT.net
そんなことでぶつぶつ言うの一部のドケチだけだよ。

612 :ギコ踏んじゃった:2020/02/21(金) 00:26:00 ID:if3di7ya.net
>>609
wwwwwwwwwww

613 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 01:51:09 ID:N+1/AuDQ.net
G1airの初期モデル使ってます。
最近ぐらぐらするようになり、困ってます。ネジの増し締めすると多少改善しますが、しばらくするとグラグラです。何か対策はありますか?

614 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 06:50:34.98 ID:n2lyZJcI.net
>>613
柔らかい床に置いていないですか?
グラグラは縦揺れですか?横揺れですか?

615 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 21:44:04 ID:Nce63FOT.net
横揺れです

616 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 23:02:43 ID:JSS9SECO.net
>>615
写真で見た限りだと、背板とペダル固定板がしっかり側面板に固定されてれば横揺れしない構造
緩んでいないか見直してみたら良いと思う
不具合原因は実物を見てみないとわからんけど

617 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 05:33:12 ID:RJekXXIk.net
床は硬いです。
足元のバーの緩みも締めました。
が側板と、鍵盤部分に可動できる要素があって、ぐらつきます…

618 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 07:51:58 ID:9vDZV6L5.net
G 1Bは、背面板を大きくすることで揺れ対策したように見えますね
弱点が分かっているなら、日曜大工的な対策は色々ありそうだが

619 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 13:13:01 ID:u+YIhfTP.net
KORG 電子ピアノ D1 88鍵盤 ホワイト D1 WH ダンパーペダル、譜面立て付属 同音連打可能

同音連打可能って何?
不可能なキーボードってあるの?
40年前のカシオトーンでも出来るやろ?

620 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 15:22:40 ID:fvH81YJ3.net
レンダ、レンダー〜〜〜(^^♪

621 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 16:49:26 ID:htDsOrNU.net
>>619
カシオトーンの初号機であるカシオトーン201はちょうど今から40年前の
1980年1月に発売されたみたいだな
つべでみたら同音連打できてたぞ

622 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 17:29:31 ID:zJ7M/nJa.net
>>619
D1の同音連打についてのレビューは下記にあがってます。574はオレだけど
>>287
>>578

623 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 19:04:10.42 ID:u+YIhfTP.net
シビアな要求に耐えられるってことですかね
このスレにはタイムセールから来ました

624 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 20:04:12.86 ID:W8C7ws5L.net
でも連打性を売りにしてる機種には負ける
もう音質は上げ止まってるので、そのくらいしか差別化ができない

アップライトピアノだって同じくらい連打できないけど、
普通に製品として成立して演奏に使われてるんだから、あんまり拘っても仕方ない

625 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 22:03:07.27 ID:zJ7M/nJa.net
いやいや、618ですが個人的なインプレッションだけど
3センサとかで連打性を売りにしてる機種や20万超クラスとかも色々試し弾きしたけど
>>578に書いたようにD1はダダダって連打が決まってしまたので
そういうデジピそれまで弾いたことなかったので思わず笑ってしまったw

そんで、オレが試し弾きした中でD1に匹敵する連打が出来たのは何故かGHS鍵盤のYAMAHA P-125
上位NWX鍵盤のP-515よりレスポンスが良かった

626 :ギコ踏んじゃった:2020/03/01(日) 08:59:34.59 ID:NnCvJjq1.net
いつか展示品で連打試してみようと思っても、連打って結構練習が必要で、
連打できる鍵盤でないと練習できない罠

627 :ギコ踏んじゃった:2020/03/01(日) 09:16:40.76 ID:NnCvJjq1.net
D1(RH3)の連打性能
https://i.imgur.com/O8Blv5q.png
0.273秒に3回なので、11回/秒くらい
アップライトよりはいいけど、グランドピアノほど連打できない

628 :ギコ踏んじゃった:2020/03/01(日) 16:04:39.68 ID:vqMYDgMW.net
>>627 11回/秒くらい なら、
Sekai No Owari 'Anti-Hero'のピアノソロに出てくる同音連打はとりあえずストレスなく弾けますね
https://www.youtube.com/watch?v=_KSew49Yx1g

サオリさんがRD-700で弾いているけど、チェルニー30番-1番の指定速度より速いのでなかなかムズイ

629 :ギコ踏んじゃった:2020/03/15(日) 19:29:34.18 ID:24dlOv0R.net
D1ってハーフペダルに対応してるけど、具体的にはどのくらい対応してるの?

630 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 14:28:44.28 ID:7Po/ilig.net
C1かG1検討しているのですがマンションだと下階に鍵打音響きますか?

631 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 21:54:07.57 ID:w/lDLAbf.net
はいかなり

632 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 00:49:29.12 ID:AD2zYqI/.net
まさにこういうのがピアノ騒音を引き起こすんだろうなと
苦情が来ても響いてないはずとか思い込んでそう

633 :ギコ踏んじゃった:2020/03/29(日) 21:14:24 ID:UBksK6TG.net
コンチネンタルにするか
KROSS2にするかで迷う
ちなみに鍵盤は一切弾いた事がない
音はコンチネンタルが最高だと思うが
音楽を学んだり遊んだりするのはステーションキーボードが有益かと

634 :ギコ踏んじゃった:2020/03/30(月) 08:32:18.60 ID:T12Okw+M.net
そう思い込みたいならどうぞご自由に
間違ってるがね

635 :ギコ踏んじゃった:2020/03/30(月) 21:27:30.11 ID:ii6vFLp0.net
幅60cmの標準鍵盤が欲しい

636 :ギコ踏んじゃった:2020/04/01(水) 00:42:59 ID:Mo5AYQ9l.net
13年製のLP-380のペダルコードの端子が壊れたみたいなのですが
(引っ越し行者に壊された)
修理に出すのと、処分して新しく買うのとどちらがいいか迷ってます
MIDIを介してPCに繋いでやっていて、鍵盤単体では問題無いのですが、
ペダルを使って弾いていてしばらくすると音が出なくなります
MIDI情報を見ると鍵盤とペダルが押されたままの状態でその後受け付けない感じになってます
新しく買うとしたらまたLP-380にしようかなと思っているのですが、
修理するならその出し方、あるいは処分の仕方や
それぞれの値段の相場などがネットで調べてもあまりよく分かりませんでした
分かる方がいたら教えて頂けないでしょうか?

637 :ギコ踏んじゃった:2020/04/01(水) 02:11:02 ID:N5/IIclx.net
ペダルだけ5000円くらいで売ってくれるっていうレスを読んだ気がする。

638 :ギコ踏んじゃった:2020/04/01(水) 05:51:28.48 ID:y/z5gkc8.net
引越し業者に連絡する話
ここで出す話じゃない

639 :ギコ踏んじゃった:2020/04/01(水) 22:48:46.51 ID:jo46Y3tJ.net
microKEY-25買ったった

640 :ギコ踏んじゃった:2020/04/02(木) 22:09:08.41 ID:B3Gtjdun.net
無駄な買い物したな

641 :ギコ踏んじゃった:2020/04/02(木) 22:57:36 ID:oYgpeywH.net
左にD1があるんだけど、正面にも何か欲しいんだよ

642 :ギコ踏んじゃった:2020/04/03(金) 12:29:11 ID:/0Ab4KwM.net
アンタの趣味の話はTwitterでやれ

643 :ギコ踏んじゃった:2020/04/03(金) 20:33:40 ID:O0z28VUH.net
D1にMIDIで繋ごうと思ったけどMIDI端子無かった

644 :ギコ踏んじゃった:2020/04/03(金) 23:45:17 ID:SpxthE0I.net
D1はMIDI付いてるだろ

645 :ギコ踏んじゃった:2020/04/04(土) 19:37:50 ID:+uucb2ww.net
PCからMIDI THRUみたいにしてD1も鳴らせるだろうけど、
折角なのでバンドルのM1 Leを入れてPiano 16'で鳴らしてる

646 :ギコ踏んじゃった:2020/04/05(日) 09:38:04 ID:Lu5+SNCc.net
意味ないです

647 :ギコ踏んじゃった:2020/04/05(日) 09:59:41 ID:u5MOQXmj.net
Piano 16'はヘッドフォンで聞くとすごくいい音なんだけどスピーカーだと一気にショボくなるので、
E.Piano 4にした
これって多分、DXエレピのコピーで、40年近く前の音なんだな

648 :ギコ踏んじゃった:2020/04/05(日) 13:39:08 ID:mEQOhn+L.net
Twitterでやれよ
誰も興味ない話一人で語るな

649 :ギコ踏んじゃった:2020/04/05(日) 13:54:32 ID:1TivKVwp.net
>>648
ジャマなのお前だから

650 :ギコ踏んじゃった:2020/04/06(月) 23:36:41 ID:6K/ITfLV.net
SV2スピーカーなしの国内販売無しとかほんとなめてるなこのクソ企業

651 :ギコ踏んじゃった:2020/04/07(火) 22:58:29.49 ID:Z+P8VMa1.net
M1 Leは一回スリープにすると、音が出なくなる
一回終了してもう一度立ち上げると鳴るけど、前回の設定を忘れてる

KORGソフト作るの上手くないな
KONTROL Editorもインストール失敗するし

652 :ギコ踏んじゃった:2020/04/11(土) 19:55:47 ID:lK2DjbuQ.net
M1 Leは音はいいんだけど使いにくいのでお蔵入りにして、
microKEYからMIDI-OX経由でD1を鳴らす
同じ音が鳴ってるのにD1で弾いた方がいい音に聞こえる不思議

D1の方で音色を変えてもmicroKEYから鳴るのはPIANO1のまま
マルチティンバーとしてのD1音源とは別の音源をD1の鍵盤は鳴らしてるんだな
microKEYにはプログラムチェンジを送信する機能は無いので、
SynCtrlとかを使ってプログラムチェンジを送らないといけない

それでもバンク1の音しか鳴らなくて、バンクを切り替えるにはCC32の送信が必要
音色128も無いのに、なんでわざわざバンクにしてるんだ
コントロールチェンジを送ってからプログラムチェンジを続けて送らないと受け付けてくれないので、
E.PIANO2のバンク2を選択するには
B0 20 01 C0 05
のように送信する

653 :ギコ踏んじゃった:2020/04/12(日) 07:32:55 ID:y266xrHV.net
自分語り始めたw
Twitterでやれや

654 :ギコ踏んじゃった:2020/04/16(木) 10:51:59 ID:wSysLGuT.net
>>653
君も同じくらいウザいよ

655 :ギコ踏んじゃった:2020/04/16(木) 20:22:04.60 ID:xOYTd1I0.net
自覚遅い

656 :ギコ踏んじゃった:2020/04/16(木) 20:37:20.00 ID:1GnGJneW.net
そもそも自分語りに見えんのだが

657 :ギコ踏んじゃった:2020/04/17(金) 05:54:31.10 ID:fh7wlduK.net
頭悪いのか

658 :ギコ踏んじゃった:2020/04/28(火) 06:22:09 ID:aLglicH8.net
やたら人を攻撃する変な人がひとりいるね。

659 :ギコ踏んじゃった:2020/04/28(火) 06:22:22 ID:aLglicH8.net
口撃

660 :ギコ踏んじゃった:2020/05/02(土) 22:03:40 ID:py2Jen9X.net
>>618
609です。
DIYで背板をつけてG1をG1B化しました。
ガッチリして揺れの問題解決!
また、暇なのでメインスピーカーを換装して音質強化しました。
お陰様で自己満足しております。

661 :ギコ踏んじゃった:2020/05/20(水) 19:25:24 ID:naC7GUrv.net
b2買っちゃった…😅💦

662 :ギコ踏んじゃった:2020/05/21(木) 07:21:46.38 ID:d7KfetBA.net
おめ

663 :ギコ踏んじゃった:2020/05/21(木) 23:26:48 ID:eP9xTEUK.net
一時期B2Nと価格が逆転してた時があったけどあれなんでだろ?

664 :ギコ踏んじゃった:2020/05/23(土) 16:22:40 ID:ASbjxpJO.net
D1の73鍵バージョン出して欲しいな
ぶっちゃけほとんどの楽曲で88鍵も必要ない
73鍵なら場所もとらないしRH3は特に重いので軽量化にも役立つ
それに加えて録音機能とUSB端子付けて4万で頼む

665 :ギコ踏んじゃった:2020/05/23(土) 19:56:01 ID:cbaW81up.net
73鍵に減らしてもそんなに値段下がらない
さらに機能追加で値段が上がって、やっぱり5万

666 :ギコ踏んじゃった:2020/05/29(金) 21:24:17.85 ID:p6IDDKXh.net
>>658
何が嫌なの??金なの??マンネリなの??
https://youtu.be/RRp8qAhCUE0

667 :ギコ踏んじゃった:2020/05/29(金) 22:48:43 ID:b/A3cpHT.net
LP380ユーザーの方はどのヘッドホンを使ってますか
自分はオーディオテクニカATH-EP100ですがコイツは音が響きすぎのように感じてる
LP380自体にその傾向を感じるけど内蔵スピーカーだとマイルドに聞こえてくる
でもヘッドホンだとそのまま鳴るもんで音が濁って聞こえる
おすすめがあったら教えてください

668 :ギコ踏んじゃった:2020/05/29(金) 23:06:37 ID:pYFBVYev.net
無駄なことに気を使ってるねえ
何でもいいんだよ
早く練習しろよ

669 :ギコ踏んじゃった:2020/05/29(金) 23:17:36.23 ID:TmT06iUX.net
>>667
ヘッドフォンする時に少しくらい音漏れしても大丈夫なら開放型ヘッドフォンにしてみるとか

670 :ギコ踏んじゃった:2020/05/30(土) 10:05:11 ID:nbo/vciQ.net
>>667 長文になるので細かい要素比較は省略するがローランドのRH-300が無難かと

671 :ギコ踏んじゃった:2020/05/31(日) 12:32:33 ID:GKXAmOlH.net
663です
普段はスピーカーから音出して弾いてる
最近窓を開けるようになってヘッドホンしたらアレ?って思った
開放型でもアリですね
RH-300良さげ!でも少しお高い気が…
みんなどうもありがとう

672 :ギコ踏んじゃった:2020/05/31(日) 14:19:44 ID:jG5pstp0.net
>>671
開放型だとRH-A30
ドライバはRH-300と同じ

673 :ギコ踏んじゃった:2020/05/31(日) 16:58:48 ID:6A7kHajW.net
>>672
本人も言ってるけどATH-EP100使ってる人に1万円以上のヘッドフォン勧めるのは予算オーバーだろ

674 :ギコ踏んじゃった:2020/05/31(日) 18:13:04 ID:4eH/x2dD.net
MDR-CD380の後継機みたいなの無いのかな

675 :ギコ踏んじゃった:2020/05/31(日) 20:30:38 ID:kP+Bwmqm.net
あるけど君には買えないよ

676 :ギコ踏んじゃった:2020/05/31(日) 22:12:03.69 ID:Pd4Han/o.net
この手のカキコが趣味なんかね?

電子ピアノ総合スレッドPart79
932 :ギコ踏んじゃった[sage]:2020/05/31(日) 20:09:44.99 ID:kP+Bwmqm一生買えない人
【KORG】コルグ 電子ピアノ 7台目 [無断転載禁止]©2ch.net
671 :ギコ踏んじゃった[sage]:2020/05/31(日) 20:30:38.68 ID:kP+Bwmqmあるけど君には買えないよ

677 :ギコ踏んじゃった:2020/06/01(月) 13:00:49.39 ID:KnTTUDNY.net
悔しかったのかい
買えないから?

678 :ギコ踏んじゃった:2020/06/01(月) 13:09:20.27 ID:3zWc22RI.net
考えつく煽りの文句って、自分が一番言われたくないことなんだよな
そういう意識があれば避けるけど、そうでないと無意識に内面ダダ漏れにしちゃう

金が無い奴は品性も貧しいなあということがありありと実感できる

総レス数 1007
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200