2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行で最強のステージピアノ

1 :ギコ踏んじゃった:2017/09/06(水) 23:38:48.51 ID:bKOlROJ+.net
国内外なんでも
可搬性は無視して教えて

328 :ギコ踏んじゃった:2020/08/07(金) 08:10:08 ID:SzYYLgLY.net
気になってRD2000の取説見たらパソコンのプラグインシンセを
usbで繋げば円そうした音もRD2000経由で出せるってことのようだね。

ということでちっちゃいpcに音源入れてとかだとほとんどハードシンセ
のようなテイストで演奏はできるのかな。

329 :ギコ踏んじゃった:2020/08/07(金) 20:38:38 ID:SzYYLgLY.net
>>327
rd2000の機能で外部音源モジュールもusb一本で取り込めるといいよね。
こういうモジュールが手のひらサイズになってデイジーチェーンできて
最大8つ接続できたらすごいことになる。

330 :ギコ踏んじゃった:2020/08/08(土) 01:54:16 ID:xEtLikoo.net
とりまFM音源をタッチのいいデジピで鳴らしたいならRD2000に
VST音源で行けるのか。レイテンシーが問題にならないレベルなら
やって見る価値あるかも。

でかつ鍵盤データのハイレゾ解像度でハイレゾピアノも使えるし
RD2000はVSTユーザーには結構支持されているのかもしれないね。

331 :ギコ踏んじゃった:2020/08/08(土) 22:15:00 ID:BPQAbg9m.net
rdからNORDに乗り換えたら大事なのが何かわかった気がする

332 :ギコ踏んじゃった:2020/08/08(土) 23:21:12 ID:OFXInmKT.net
色じゃねーだろな

333 :ギコ踏んじゃった:2020/08/09(日) 01:55:39.43 ID:iPcE5DA1.net
>>331
おめ!いい色買ったな

334 :ギコ踏んじゃった:2020/08/09(日) 10:09:29 ID:Pinjtui4.net
赤ならカシオで良いだろ…

335 :ギコ踏んじゃった:2020/08/10(月) 22:50:14.26 ID:JdcXLfcS.net
はあ
何で理由書かないの?
書けないのか?

336 :ギコ踏んじゃった:2020/08/11(火) 12:00:02 ID:V2+GNfBA.net
田舎だからNORDを試奏できる楽器屋ないわ
めちゃかっこいいよね

337 :ギコ踏んじゃった:2020/08/11(火) 12:05:51 ID:jFN/OvOX.net
nord grandはヤマハが鍵盤供給すりゃ良いのに

338 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 11:56:32 ID:FhqFrEev.net
ヤマハの鍵盤だろノードグランドは。

339 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 12:25:51 ID:8rbW8JUT.net
>>338
触わるどころか見たこともなさそうだなw

340 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 14:40:18 ID:FhqFrEev.net
ノードグランドは試奏してないけど、カワイ3センサーだからタッチはいいんじゃない。
スピーカーが内蔵じゃないのがおしいな。

カワイ鍵盤のヤマハ流通でおもろいなって話だったか

341 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 14:43:09 ID:FhqFrEev.net
しかしノードグランド試奏したいな。
この夏デジピ一台購入予定なんで、チェックしたい。

でもほぼP515かカシオS3000のどっちかに
決めてる。スピーカ内蔵でコンパクトがほしい。
キッチン用に置くので。

342 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 14:57:07.62 ID:+hadN3e7.net
>>341
カシオがお似合いだよ

343 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 15:00:40.14 ID:FhqFrEev.net
デキシベルとノードが試奏できる都内や近郊の楽器知っている人いたら教えて。

344 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 15:09:14 ID:wVMjiN7W.net
逆にパワーアンプとスピーカーを外付けにしたら音良くなるのかな?

345 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 15:20:11 ID:FhqFrEev.net
>>342
ならカシオにするかな。一番コンパクトだし。
デキシとノードはキッチンにはでかすぎるしな。
515はトップが平面なのはいいけどフットプリントは
そこそこあるしなあ。

悩むw

346 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 22:07:43 ID:FhqFrEev.net
>>344
そりゃアンプとスピーカーを高級にすればするほど音は良くなるし
音場 定位がきっちり出るスピーカー使ったら鳥肌もんだよ。

347 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 22:12:15 ID:FhqFrEev.net
CP73チェックしてきた。
これ鍵盤文句なしにいいね。
問題はスピーカーがないこととやはトップパネルのデザイン。

せっかく鍵盤良くなったのに頼むからトラディショナルな
ヤマハのデザインに戻して!

あとモンタージュの改訂版は新cpと同じ鍵盤搭載してくれ。
一瞬の迷いもなくぽちるから。スピーカー内蔵だと文句なし。

348 :281:2020/08/13(木) 22:33:16.94 ID:SsuPuTsc.net
>>347
悪くないですよねBHS鍵盤。だけどプラス4万で88の鍵盤かと思うと、悩んで中々決断できません笑

349 :ギコ踏んじゃった:2020/08/14(金) 00:26:21 ID:E3VqFfeP.net
>>348
88もたしか鍵盤タイプ若干違うよね?でも文句なしのタッチだったし
自分が73か88で決めるなら88にする。

鍵盤レンジ足りないから。

それにしても音もいいし外観オッケイならかなりいい感じの機材だよね。

CPがああいう外観になっていますしまったのでモンタージュに
スピーカーとcpの鍵盤乗っけたs99とかだしてw

しかしホントあと一歩がなんでこんなにも遠いのだろうか?
ニーズのある機材だろうに。

350 :281:2020/08/14(金) 00:41:45 ID:i5L1R5oC.net
>>349
私はジャンル的に73鍵盤でOKなので、BHS鍵盤でコントロール性に何の問題もないし持ち運びの事考えるとCP73が最適ですが、ピアノに近い88鍵盤への憧れが捨てきれません。S99良いですね。それを待ちます笑

351 :ギコ踏んじゃった:2020/08/14(金) 03:54:03 ID:wxWZrDUg.net
>>240
僕もイイなと思って試弾して幻滅。
海外製品にしては珍しくスペック至上主義で、サンプリングが雑すぎます。
スペックはいいです。

352 :ギコ踏んじゃった:2020/08/14(金) 09:24:57 ID:vgSb54EZ.net
ステージピアノでスピーカー載せると本体重くなるよ
昔の機種だけど
CP300 / 32.5kg

本体 + ミキサー+アンプ付スピーカー
の方がセッティングに融通がきくし良いと思うけどな

353 :ギコ踏んじゃった:2020/08/14(金) 12:03:13 ID:t0gvb3FV.net
まあそこは一長一短だけど、
今のコンパクトデジピのやつでいいから内蔵してほしい。

コルグが海外ではスピーカー内蔵版とレス版の
新製品出したようだけど日本では確か内蔵版だけ販売だったかな。

まあより高音質が欲しくなったら外付け機材を用意するのでもいいしね。
俺も今それなりのスピーカーでステージピアノ使っているけど
P515やCP300のスタイルはいいと思う。

354 :281:2020/08/14(金) 12:46:28 ID:+tgB39fk.net
木製鍵盤のこだわりがなければRD-88は良い商品かもしれませんね。スピーカー付ステージピアノで18kgですので。

355 :281:2020/08/14(金) 12:47:23 ID:+tgB39fk.net
あ、13、5kgですね。失礼しました。

356 :ギコ踏んじゃった:2020/08/14(金) 19:00:29 ID:t0gvb3FV.net
rd88とか隔世の感あるよねw
こんなのが40年前にほしかった。

逆に言えば今の若者はいいやね。いい機材が安い上に
youtubeに無数のためになる動画があるw

あとは情熱があればいくらでも伸びる。

しかし昔は多大なコストがかかったので財力差は
いかんともしがかった。

357 :ギコ踏んじゃった:2020/08/14(金) 19:06:33 ID:t0gvb3FV.net
>>350
俺はcp88を出た頃にチェックしたけど許容範囲の鍵盤タッチになったのが感慨深かった。

で若干質の違う?cp73は先日チェックできたんだけど、どうせ88
よりたっち悪いんだろ?って思っていただけに衝撃だったんだよね。

すげー気持ちいい鍵盤でむしろ73の方が好みかも?
なんて思った。残念ながら88は展示なしだったので差をチェックできなかった。

まあ73もまじでいい鍵盤になったと思うよ。cp4があったので試したが
指で触れた1秒でだめじゃんっておわってしまったw この差は何なんだよとw

358 :ギコ踏んじゃった:2020/08/14(金) 23:51:51 ID:F140OqB/.net
>>357
CP73と比べてCP88の鍵盤は重量感があって、そこが弾いていて気持ちいいと思う反面、連打が上手く弾けませんでした(私の技術不足です)。
是非、弾き比べされましたら、感想お聞きしたいです。

359 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 16:16:01.23 ID:EOTxi4tP.net
CP73 CP88
どっちも良いよ
用途が違うと思う

ソロピアノでがっつり弾きたい人 / CP88
バンドで弾く人 / CP73
鍵盤仕様が違うのも違う購買層を狙ってのことだと思うよ

360 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 18:00:43 ID:SmjQ5QXz.net
CP88の鍵盤はCP4と全く同じ、と書いてるレビューもあるけど違うのかな。
CP73の鍵盤はそれより軽いタッチになってるらしいが、ただでさえ軽いと言われていたCP4より軽いということは、相当軽い?どこかで触ってみたい。

361 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 18:49:27.86 ID:EOTxi4tP.net
CP4とCP88の鍵盤はぜんぜん違うよ
全体的に重くなってる
特に低音部は打鍵が深い
ひどいレビュアーだね それ書いている人

鍵盤が軽かったのはCP5
あの鍵盤は好きだったよ
自分は軽い鍵盤も好きなので

CP73/88買うなら
鍵盤だけでなくアンプ-スピーカーもそれなりのが良い
音が良いんだから

Yamaha HS は手頃で音も良い
スタジオユースのYamaha MSPならなお良い

362 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 19:01:57 ID:JG45+Uzp.net
ん?CP4はCP5よりも軽いという印象だったが。。
何がなんだかわからなくなってきた。自分で引き比べてみないとわからないが、既に並べて展示してる店が無いという。

363 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 19:28:36 ID:EOTxi4tP.net
体感で個人差があるんだろうか / CP4 / CP5
確かにスペック的にはCP5の方が良かったんですよ
値段もCP4より高かったしね

鍵盤の重さは
スピーカーから発音した時の体感も含まれてると思う

某楽器店の展示
CPやRDの良いステージピアノ置いてあるのに
スピーカーがBOSSの小さいパワードスピーカー2個
ミキサーがメーカー不明のいかにも安そうなヤツだった。。。
これじゃダメだよね

364 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 21:20:03 ID:lpMKD0xc.net
ピアノは27.5Hzからだと思うけど、ヤマハのスピーカーで再生できるのかな?

365 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 21:33:51 ID:iR9yN42l.net
>>363
店舗のスピーカーに求めすぎじゃね?
本気で買うなら予約すればそこそこの機材は用意してもらえるし
あんな環境なら普段使いのHP持ち込むほうが遥かにマシだけどな

366 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 23:36:54 ID:RNt7cKP9.net
cp1ですらがっかり鍵盤だったし
それに比べりゃcp88 cp73は断然良くなったと思うよ。

367 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 08:21:19 ID:uF6u1M2p.net
そうかなあ。CP88/73の鍵盤についての評判はあまり聞こえてこないが。

368 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 11:58:23 ID:eTHsurfA.net
cp1って2009年だぞ。
同時期にRD700GXが出てエスケープメント搭載で評価されて
ヤマハは今回10年でようやくそもレベルの鍵盤出してきた。

本当に10年間放置してきたがデジピの方でもカシオが強力な
シリーズ出して来てからヤマハも少し鍵盤力入れ出した程度だったし。

やはりこの10年大手の怠慢は感じ展開だったな。

369 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 12:21:30 ID:eTHsurfA.net
P515 ネットで音色チェックしたがエレピ dx系 全部微妙に音がこれじゃなく
なっていて いわゆるこれまでヤマハのデジピシンセ安もんキーボードの
どの機種にも搭載してきた定番音色がない。今後のモデルで嫌な予感がする。

ということでP515は候補から外した。鍵盤はエスケ付きでマシになったし
見てくれもいいのに 定番音色をローランド化させて一体何がやりたいんだ。

あと515のだめなところ端子エリアね。いかにもコストかけてない端子と
その数がステージピアノ使ってる身からするとガッカリする。
せめてバランス端子とそれに見合う回路品質をーって思うわけだが
そうなると25万以上になるわけで。

ということでスピーカ搭載でパネルが旧来のCP形のモデルに期待。
それまでカシオのs3000でごまかすか。
CP300は流石に2006モデルなので選択肢に入らない。
CP88は目の前があんなにワシャワシャしていたらイライラするのでありえん。

RD2000とmbpとスピーカーでvstでごますかって言うのも
ハンディ視点から言ってない。
カシオs3000はタッチはいいがかるすぎて子供向けにはいいが
シンセ鍵盤の軽さ割り切るしかないか。

悩む。いいモデル他にないよね。d

370 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 13:27:28 ID:uF6u1M2p.net
CP88/75にはエスケープメント付いてないよな?
てか手応えを真似るだけのエスケープメントってそもそも必要?と思うが。

371 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 15:10:46.81 ID:eTHsurfA.net
>>370
エスケはついてないけどついているようなタッチになっているというか
FS鍵盤のピアノ鍵盤みたいなテイストかも。
すこっと落ちる鍵盤の一種であることは間違いないよね。
まあ独特だけどとにかく気持ちいい鍵盤が出てきたなという印象。

カタログでエスケなしってのはわかっていたので試奏したときには
あれれれーこれ いいじゃないですかwって予想外の展開に。
音はいいのは言うまでもない。

エスケープメントはシンセにもある方が俺はこのみかな。
それのおかげで鍵盤の押し込む動作がフィードバックとしてわかるし
音源によっては音色も操作できるし。

色々と選択肢が増えたのはいいことだし、もっと選択肢がほしいよね。

372 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 15:14:37.34 ID:r0nSc8Qz.net
ステージピアノにエスケープメントもスピーカーも必要ないよ
それが必要ならアコピか電子ピアノ買えば良いんだよ
ステージピアノは可搬性とエレピやオルガン奏法にも対応できる
バランスの良い鍵盤をメーカーも模索してるというのに...

373 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 16:49:48 ID:b0SayJ5C.net
MIDIキーボード壊れたから、
RD2000頑張って買おうおもてるけど今買いなんかな?
コロナなかったら新モデル発表されてそうな感じもあるけどどう?

374 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 16:57:32 ID:Wfx4ZkEb.net
>>373
RD-2000近所の楽器屋さんが珍しく値引きするといっていたのはもしや、、、
MIDIキーボードでしたら、A-88MK2良かったですよー。RD-88と同じ鍵盤です。

375 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 02:29:48 ID:oHAYCTO4.net
RD2000って発売は3年前の春だな。
ってことはまだ1年は続くだろうしウイルス問題で製品寿命を伸ばす
ところもあるので後継モデルは伸びるかも。

そもそも新製品出しても購買欲旺盛な環境じゃなくなっているはずだしなあ。

RD2000自体はいい機材だから自分のニーズにあっていればポチっても
まちがいはないやね。

376 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 02:34:12 ID:oHAYCTO4.net
>>372
選べればいいので選択肢多いほうがいい思わないか?

最近ミッドレンジシンセ(ガジェット系)でも
スピーカー内蔵も出てきて評判良いみたいだよ。

俺も以前はスピーカーはいらない派 だったけど
時代が変わってスピーカー性能とデジタルアンプの
革新的進化のお陰で内蔵スピーカー肯定派になってしまった。

実際内蔵スピーカーあると手軽で楽器触れる時間が
伸びたよ。

377 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 09:18:59 ID:jPzkQS5V.net
>>376
選択肢増やしても中途半端で売れないからどこのメーカーも乗り気じゃないと思うぞ?
その手のお手軽ニーズは安い機種か持ち運ばない電子ピアノでどうぞという感じだと思うし
過去に内蔵されてたモデルが消えたのもステージピアノの用途考えれば当然の流れだよ
サウンドバーみたいな脱着式のなら物によってはアリかもしれんけどね

378 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 22:49:05 ID:ivzZ/X5y.net
弾いた時の気持ち良さはやはりスピーカー付きの電子ピアノじゃないかな
スピーカーの発音から伝わって鍵盤が振動するから
以前、P120を持っていたけど、あれは気持ちよかった
鍵盤から指先に振動がビリビリきた

生ピアノも本体が振動して、それが鍵盤と指に伝わるもんね
スピーカー付きのステージピアノはアリだと思う
弾いた時に気持ち良いと思う

三柴江戸蔵さんが筋少でステージピアノ使わず
クラビノーバ使ってたのも、案外それが理由じゃないかなと推察してる

379 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 22:54:58 ID:SZ7Bzl6j.net
だからクラビノーバでも買って
持ち出しもしないんだから電子ピアノスレにお帰り

380 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 23:28:32.73 ID:6tjOi8yK.net
スピーカーは必要に応じて自分で付ければ良いだけなのでハイエンドには要らんかな
利便ならそのラインを使えば良いじゃん
重くなったり磁気リスク同梱する理由はないな
そういう電ピがないなら困るだろうけど、各メーカーそれぞれあるわけだし

381 :ギコ踏んじゃった:2020/08/18(火) 00:59:25.93 ID:GcvO1mZe.net
コンパクトで高音質で高音質スピーカー内蔵の
ステージピアノあってもいいじゃん。fm搭載で。

俺は買う。しかも数台買う、そんなのが出たら。

382 :ギコ踏んじゃった:2020/08/19(水) 15:26:37 ID:dQw357kf.net
https://youtu.be/Qs3IcLBSew8
デキシベル含めコンパリソン動画

カシオS3000がコスパ飛び抜けてるね。

これでカシオGP510のステージモデルとか出してくれたら
各社競争激化するのにな。当然俺は買う。

ヤマハもローランドもこらえきれずFMとスピーカー搭載
してきたり。
saピアノ目当てにRDは今後も更新する人多いだろうけど
ヤマハがsa音色も搭載したりしてw

383 :ギコ踏んじゃった:2020/08/19(水) 17:06:24 ID:glELTmNr.net
いつまでニーズのないスピーカー搭載の駄々こねるつもりかねこの人?
前スレでも延々やってた人だよね

384 :ギコ踏んじゃった:2020/08/19(水) 22:53:50 ID:dQw357kf.net
スピーカー内蔵製品もでてきたから
メーカーがニーズの変化を察したんじゃないか?

385 :ギコ踏んじゃった:2020/08/22(土) 11:02:36 ID:SF80kmq1.net
ニーズていうか、ファッションと同じでメーカーの都合で定期的に順繰りに機能を付けたり外したりして流行りみたいなものを作ってるだけだと思う。

386 :ギコ踏んじゃった:2020/08/22(土) 13:47:17 ID:2FWIkTkX.net
official髭男の藤原くんはkorg grandstage愛用しているみたいね

387 :ギコ踏んじゃった:2020/08/24(月) 06:57:14 ID:0pAPnT4G.net
しかしCP300放置がどこまで続くのだろう。
賞味期限切れの骨董品で売れるわけがないし。

はやくモンタージュにスピーカーとグランドタッチ乗っけて50万くらいで後継モデル出せよと。

USBオーディオ搭載して外部音源を取り込めるようにしてくれRD2000同様に。

388 :ギコ踏んじゃった:2020/08/24(月) 10:02:03 ID:VHEhzvNx.net
>>387
どっかにカスタムオーダーすればいい
一般市場じゃそんなアホな仕様じゃ売れん
それとコテハンつけろよ

389 :ギコ踏んじゃった:2020/08/24(月) 15:48:04 ID:IM/ghkFh.net
ステージピアノは一般向けだと思っているなら考え違いじゃね
とはいえ25ー40万レンジで素人でも買えるレンジしか出てないけど。

素人一般除外のごく一部のプロ向け機材で高くて質を追求すればいい。
素人まで売ろうとする今のような機材はほんと糞。

cp1が入れないのは質の違いを出せずに背中光らせました
とかやっているからだめなんだよ。頭光ってる人多いのに
喧嘩売ってどうするという話。
素直にFMとグランタッチとスピーカー入れたら
ハンディで評価されるぞ。

少なくともこれまでと同じことを繰り返しても全く
かすらないからな。

390 :ギコ踏んじゃった:2020/08/24(月) 18:30:01 ID:MgEEhdHR.net
この昭和のスピーカー爺ウザ杉

391 :ギコ踏んじゃった:2020/08/24(月) 21:41:57 ID:qV1FKGId.net
同じ事ばかり書いてるもんな

392 :ギコ踏んじゃった:2020/08/25(火) 00:01:19 ID:vAsH6c1o.net
プロだけどステージピアノにスピーカーやFM音源なんか要らない。

393 :ギコ踏んじゃった:2020/08/25(火) 01:15:37.75 ID:0zWJzIWO.net
いやお前はプロじゃないだろ

394 :ギコ踏んじゃった:2020/08/25(火) 01:17:40.34 ID:jxVGNu2N.net
個人レッスンプロw

395 :ギコ踏んじゃった:2020/08/25(火) 11:02:02 ID:0zWJzIWO.net
それはプロだな

396 :ギコ踏んじゃった:2020/08/25(火) 15:18:37.13 ID:Idn6xsTy.net
>>391
前スレとおんなじ流れ
スピーカーとFMと鍵盤の話を執拗に書き込んで荒れるw
協調性もないからアスペかコミュ障だと思う

397 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 18:34:38 ID:6cGjXlJN.net
協調性って まじでいってんのか。いい年こいた大人が。

まあおててつないでなんかやって生きてきたんだろうなあw

398 :ギコ踏んじゃった:2020/08/27(木) 00:04:18 ID:sDk1Ts0z.net
うだつの上がらないSPおっさん哀れ

399 :ギコ踏んじゃった:2020/08/27(木) 01:04:12 ID:pRxW5sWM.net
うだつの上がらないって言うやつはリーマンなんだろうか。

うだつとか言ってる時点で終わっとるわ 俺から見ると。

そういうワードが頭にあること自体 おかしい。
ネガティブ駄目人間って感じ

400 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 00:43:55 ID:XY2WqwaX.net
嵐が居着くとやっぱり過疎るのう

401 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 05:42:54 ID:2rNASUfT.net
新機軸ステージピアノでないから話題にならんわ。

マルチ音源 高音質デジタルアンプ搭載高音質スピーカー内蔵
USBオーディオ搭載で、音源モジュールオーバーライドだけでなく
そこそこのオーディオスピーカーとしても使えるとか 便利機材としても
進化しないとな。

2020年代ならではの価値を付加しないと買い替えも進まないだろう。

402 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 08:17:16 ID:vgctaRVi.net
「ステージ」ピアノなんだから。。
いっそ便利機能を極めて「マルチ」ピアノとか呼べば、、売れんだろうな

403 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 08:28:07 ID:IiD+CabG.net
ステージ用のキーボードが欲しいのか
可搬性のある電子ピアノが欲しいのかで全然違ってくるからな

404 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 10:48:45 ID:k1nENeFJ.net
いいからRD2000mxとかはよして。
FM音源追加でおなしゃす。
でもってヤマハ KAWAI コルグが対抗FM搭載ステピ発表する流れきぼんぬ

ヤマハ685鍵盤搭載音源SCMにFM別系統で搭載し
スピーカー内蔵のグランドCP99 あくしろや

価値わからんやつに興味なし

405 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 11:01:24 ID:s1AQACVv.net
そういやSCMってやめたんじゃないの?まだ出すつもりなのかな。

406 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 11:23:07.10 ID:YBTnjqQ/.net
SCMはなかったことになってそうだな、cp1販売中でもw

もう11年経過したし後継モデルでないかなあ。
cp88と棲み分けできる仕様でさ。

407 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 11:27:43.23 ID:s1AQACVv.net
でもcp1後継がAWM2だったらそれはそれでヤだなあ。

408 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 15:33:37.62 ID:mgc2GWwp.net
ピアノ系の音源と質の良い88鍵MIDIキーボードをバラで売って欲しい。A-88mk2 はまぁまぁだけど、本体の上に音源置くスペースが無い。

409 :ギコ踏んじゃった:2020/08/30(日) 05:31:10 ID:qap5/so+.net
そういう拡張台とかはDIYでやる。

410 :ギコ踏んじゃった:2020/08/31(月) 22:05:05 ID:t3qc9hWu.net
ハイレゾ SCM-X x FMX 音源搭載
ハイレゾ グランドタッチ鍵盤 搭載
ハイレゾ ヤマハスタジオモニターHSシリーズ準拠内蔵ハイレゾスピーカー
VST音源オーバーライド 及びハイレゾUSBインターフェース搭載
8カラーx8モーション アンビエント 搭載 ボディパネル間接照明と
床方向照明は個別に設定可能

メーカー希望小売価格 98万円

こういうのがほしいんだよ。過去の時代と完全に切り替わるハイレゾ
も大きなポイント。

411 :ギコ踏んじゃった:2020/08/31(月) 23:11:45.31 ID:BZO99NY1.net
スペック大好き弾けないバブル世代って感じの痛みがあるなこいつw

412 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 02:39:19.73 ID:sVN6XoG5.net
自分で自分の徳を下げていくスタイル にワロタ

413 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 06:49:07.76 ID:n0GKP4W1.net
スピーカーのみならず床照明つけろとか
さらに要求がエスカレートしてるのか

414 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 12:34:29 ID:F8Zpc7Me.net
高級車のアンビエントとかドアの前を照らすウエルカムライト(ロゴも投影)とかもあるし
そういう機能が最強のステージピアノにあってもいいかな。
CP1はロゴが光るけど、ユーザーが求めているのはあきらかにロゴが光るよりはアンビエントだろって思った。

部屋の明かりは消して練習するのでアンビエントは便利だと思うな。

415 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 15:55:56 ID:NlBMgr8O.net
意味不明な願望親父がウザいから
ちゃんとステージピアノスレ立てて移動したほうが良いかもな
しかし照明とかアホかと

416 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 15:57:32 ID:sVN6XoG5.net
モンタージュは光りまくってるし時代の流れだよ。

417 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 16:16:42 ID:NlBMgr8O.net
自分で作れよデコトラみたいに
時代とかアホかと

418 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 16:35:15 ID:sVN6XoG5.net
アンビエントとか知らないのかなあ
高級車のアンビエントは間接照明がラインで入って色も変わるし
おしゃれだよ。一般車だとアルファードも天井にアンビエントがあるね。

ステージピアノにはうってつけだと思うけどね
それこそハードとしてソフトには出せない魅力になるかな

419 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 16:42:51 ID:Onv3SosM.net
車のあれ最高にダサいんだけど

420 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 08:01:44 ID:Z7KQb1Ig.net
さすがに照明とかネタだわね

イエンスヨハンソンがキーボードに
ピカピカ光るアヒルのおもちゃくっつけた
天才のセンスだと思ったね

421 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 12:08:22.02 ID:oA06qBuI.net
照明にせよアンビエントにせよコストはべらぼうに安い。
おかげでモンタージュなんかこれでもかってくらいに光ってる。

アンビエントはしっかり進化させるのはいいと思うし
証明も間接照明で床方向をじんわり照らすのもいい。

特に女性でミニスカで床証明は結構アピるはず。

422 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 13:34:45 ID:FBfLu6p6.net
他にやることないの君

423 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 14:10:43 ID:oA06qBuI.net
コロナで仕事ないんで引き込もって練習三昧の人も多いだろう。
スタジオすらいけないし。

424 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 14:57:39.95 ID:pgRqjuGU.net
ステージピアノ総合 7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/

425 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 02:14:05 ID:jq2dVueT.net
これいい
http://kiirojbl.blogspot.com/search/label/Kawai%20VPC1?m=1

426 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 09:17:11 ID:a4o8tkiz.net
アンタ達マジこんな感じ

https://up.gc-img.net/post_img/2016/01/MgzQUanWP7Wr58t_UqFkK_26.jpeg

427 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 15:57:43.98 ID:va75JEsy.net
>>425
とうとう自己紹介まで始めたのかよスピーカー爺
恐ろしくセンスない勘違いの極み的な部屋だなw

総レス数 523
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200