2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行で最強のステージピアノ

1 :ギコ踏んじゃった:2017/09/06(水) 23:38:48.51 ID:bKOlROJ+.net
国内外なんでも
可搬性は無視して教えて

35 :ギコ踏んじゃった:2019/07/19(金) 18:20:18.52 ID:hChMOKCF.net
しかし自分語りのキチガイが棲み憑いてから劇的に過疎ったな

36 :ギコ踏んじゃった:2019/08/02(金) 13:16:28.78 ID:iJHnB+es.net
Roland語ればいい

37 :ギコ踏んじゃった:2019/08/02(金) 21:34:12.00 ID:SXJWB9xj.net
今なら
Rd-2000
Cp73/88
Mp11se
の3択

38 :ギコ踏んじゃった:2019/08/02(金) 23:38:58.00 ID:nM9kLClK.net
MPは無いな

39 :ギコ踏んじゃった:2019/08/06(火) 21:36:19.53 ID:mAnW+rxy.net
RD2000
MP11se
CP1
の3択

40 :ギコ踏んじゃった:2019/08/09(金) 12:21:43.12 ID:7ElBJ1Hn.net
MPは自宅電子ピアノじゃんw

41 :ギコ踏んじゃった:2019/08/10(土) 13:55:52.38 ID:yBzcWdwP.net
3択って意味ないだろ

42 :ギコ踏んじゃった:2019/08/11(日) 11:17:01.97 ID:DIm21Eay.net
The Boganyi Piano 1台25万ユーロ(EUR)(日本円で約3000万円)
http://clarinet-labo.com/boganyi/

Boganyi piano in concert Szeged Square, 2016
https://www.youtube.com/watch?v=uNREuHyA93Y

Boganyi Evening with the Boganyi piano.
Liszt Ferenc Academy, Budapest 2016
https://www.youtube.com/watch?v=nOR__2YRYpI

43 :ギコ踏んじゃった:2019/08/11(日) 11:17:27.49 ID:DIm21Eay.net
全高3メートル・重量2トンの世界最大のピアノ
「Klavins-Piano Model 370」が奏でる音色とは
http://gigazine.net/news/20150407-klavins-piano/

44 :ギコ踏んじゃった:2019/08/19(月) 00:47:46.71 ID:dOO5+2A/.net
YAMAHA
2006年発売のCP300まだ生産しているのに、
CP4とCP40は棄てた。
やはり故障が多かったのかな。

45 :ギコ踏んじゃった:2019/08/19(月) 11:29:57.78 ID:WocFtAKy.net
>>44
CP300、CP33は名機だからね。

46 :ギコ踏んじゃった:2019/08/19(月) 14:12:06.89 ID:AiIKBwfa.net
>>44
毎回つまんねえよお前

47 :ギコ踏んじゃった:2019/08/19(月) 23:43:36.59 ID:dOO5+2A/.net
毎回??

48 :ギコ踏んじゃった:2019/08/20(火) 00:32:53.70 ID:jt7XA5zR.net
すみません少しスレ違いなのですが
初代CPの音が出せる
ヤマハの家庭用デジタルピアノはありますでしょうか?

薔薇や瓜の音が出せるのなら
自社の名機の音も出せるだろうと思いました。

49 :ギコ踏んじゃった:2019/08/20(火) 20:59:53.15 ID:WI6iIRF5.net
ある

50 :ギコ踏んじゃった:2019/08/31(土) 21:38:13.51 ID:312Covz2.net
本家スレは次立ってないのね

ステージピアノ総合 6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1549788396/

51 :ギコ踏んじゃった:2019/08/31(土) 22:02:13.25 ID:RJN1rOJ5.net
毎回アホなリーマンが長文で荒すから立てなくていいよ

52 :ギコ踏んじゃった:2019/09/01(日) 19:59:05.61 ID:oRbg/sdr.net
ちょっと聞きたいんだが、みんな鍵盤折れた古い機種はどうしてるの?
もう捨てるしかないのかね

53 :ギコ踏んじゃった:2019/09/08(日) 11:15:27.60 ID:nKtkAFA1.net
ステージピアノではないが、Rolandの新型FANTOM-8がPHA-50鍵盤で
V-Piano音源も搭載
ある意味RD-2000の強化版と言えるかも

54 :ギコ踏んじゃった:2019/09/09(月) 15:37:28.84 ID:/s1Qb6KZ.net
いや音源部分はRDからsn音源抜いているので劣化音源だよ。

ローランドのsn音源を外して何がしたいねんって感じ。それともvピアノ音源に統合でもしたかな?

55 :ギコ踏んじゃった:2019/09/09(月) 15:40:30.50 ID:/s1Qb6KZ.net
そろそろモンタージュとかクロノスの新モデルがでてもいい頃合いかな。

ステピはCPがリニューアルしたのでつぎはRDの新型かな。劣化だけは避けて欲しいところ。
劣化していたらRD2000予備数台確保かな。

56 :ギコ踏んじゃった:2019/09/10(火) 05:04:07.21 ID:gzt7dpdX.net
でもcpはともかくファントム見ているとRD2000がピークになったりしそうな感じで戦々恐々だわ。

57 :ギコ踏んじゃった:2019/09/10(火) 12:27:19.05 ID:fn4oTLG6.net
>>54
てっきり、新開発音源>SN音源なんだと思ってたわ・・・

58 :ギコ踏んじゃった:2019/09/12(木) 01:18:20.37 ID:K2KwdR6J.net
>>57
その可能性はあるよ。
まだ情報収集しないと。
メーカー問い合わせが確実だわな。

59 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 04:31:24.14 ID:rR/E/2vC.net
RD2000の次は一年後くらいかな。
こっちはマルチ音源化していってほしいな。
シンプルにvpsnfmpcmの4レーンでいい。
さらにvaレーンもいずれ追加で。

毎回買い直していけるぞ。
あとスピーカー内蔵版も平行してラインアップしてほしい。どっちも買うぞ。

60 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 07:13:33.75 ID:hOJD8Anq.net
CP1以降、CP5->CP4->CP88とフラッグシップが音質面で退化している気がする。
CP1を超えるものが出せないからなのかもしれないがピアノのヤマハとしては頑張って欲しいなぁ

61 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 08:10:31.64 ID:eKg67gwW.net
てかフラッグシップは今でもcp1なんじゃないの?

62 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 10:35:26.96 ID:nBuEqk3P.net
cp1はロゴが光るかっけえって思ったが店頭でボディが牛革モールドされていてひっくり返った。

アホか

63 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 12:52:06.30 ID:vFUf+lea.net
>>59
またお前か

64 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 14:52:50.73 ID:VVQ/duIY.net
Roland買えな?

65 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 20:45:13.90 ID:U3foFdQn.net
ハノンに最適なステピおせーて

66 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 22:32:46.11 ID:XKMCUwre.net
>>65
MP11SE
重いタッチで存分にハノンを練習できるぞww

67 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 22:33:06.86 ID:hOJD8Anq.net
ハノンをこれから始めるなら安いので良いと思います。
私はオクターブ足りない分端折りましたが、2万円位のポータトーンで初めました。
慣れてきて、ガンガン引く頃には壊れるので買い換えの機会だと思います。(挫折したとしても少ない出費で済みますしね)

その頃には欲しい鍵盤のイメージ湧いてくると思うので自分で楽器店の方とも話せるようになると思います。
私の場合、ポータトーンからの買い替えは中古のアップライトを選択しました

68 :ギコ踏んじゃった:2019/09/16(月) 07:16:25.92 ID:WgXpofnG.net
ハノンならやっぱりピアノタッチの鍵盤だろ!

69 :ギコ踏んじゃった:2019/09/16(月) 07:17:37.63 ID:vG+IexhF.net
イタリアのDexibellが日本でも秋から発売予定らしい。

70 :ギコ踏んじゃった:2019/09/16(月) 11:33:38.09 ID:0wnQqohB.net
これか
https://i.imgur.com/L50lgnJ.jpg

71 :ギコ踏んじゃった:2019/09/17(火) 17:02:08.18 ID:YH0ACpr5.net
Decibell、今どき珍しいハード音源なので購入考えたいが、iOS上の高音質ピアノ音源よりもかなり上質なのだろうか?

72 :ギコ踏んじゃった:2019/09/17(火) 19:02:21.56 ID:/ZDN1fUC.net
Dexibellは他のステージピアノより値段高めだね。

73 :ギコ踏んじゃった:2019/09/18(水) 15:28:48.46 ID:dFjxmuR0.net
これは見るからに鍵盤は期待できそうにないな。
鍵盤だけなら良くってアッパーミドルかな。

74 :ギコ踏んじゃった:2019/09/18(水) 17:07:06.39 ID:fw5LqVwf.net
テスト

75 :ギコ踏んじゃった:2019/09/18(水) 17:11:17.80 ID:XwFSOfsd.net
テスト

76 :ギコ踏んじゃった:2019/09/18(水) 20:15:22.49 ID:UrD3ZKpd.net
>>73
なんで見た目でわかるの?

77 :ギコ踏んじゃった:2019/09/18(水) 20:17:41.85 ID:QzAaJP/Z.net
Roland買えばいい

78 :ギコ踏んじゃった:2019/09/19(木) 04:59:16.43 ID:MqzP8OL6.net
>>76
本体の奥行
本体のみてくれがいかにもこれまでのミディキーボードという感じでボディそのものへのコストは二の次に見える

ってところかな。もちろん実際にみないと断定はできないのがワクワクするわけだが。

79 :ギコ踏んじゃった:2019/09/19(木) 07:52:06.84 ID:Slq+VeXc.net
実際に見なくても
FATARの最新の上位モデル鍵盤「TP/400 W」が搭載されています
って書いてるじゃないですか

80 :ギコ踏んじゃった:2019/09/19(木) 07:59:41.07 ID:+P8P2ziz.net
なんだ、アレか・・・・
やっぱり、最高なのはRolandだけだなwwww

81 :ギコ踏んじゃった:2019/09/19(木) 08:38:07.53 ID:fQ++NRlp.net
>>80
Roland買えばいい

82 :ギコ踏んじゃった:2019/09/19(木) 08:41:32.97 ID:SGIL6gsX.net
>>80
TP/400 W弾いたことあるの?

83 :ギコ踏んじゃった:2019/09/19(木) 15:17:56.69 ID:MqzP8OL6.net
フェーター?のその鍵盤って弾いたことないのでどれくらいのものかわからん

84 :ギコ踏んじゃった:2019/09/19(木) 15:19:14.95 ID:EnhgR3YG.net
>>83
ファタールだったと思う。

85 :ギコ踏んじゃった:2019/09/19(木) 18:14:40.64 ID:sNUAHN/U.net
フェーターって読みたくなるよね

86 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 09:34:37.61 ID:Ya86Mdmi.net
ポンパレキャンペーンきたあ。
5万オフクーポンと3万還元でき25万の物は17万で狙えるぞ。一番美味しいのが25万きっかり当たり買うこと。クーポンはいくら以上何円引きだからクーポン別にしっかり対象価格をチェックする事。

つまりRD2000とかクロノス、25万くらいのデジピなんかがおすすめや。そのしたもクーポン次第で人によってはラッキーになれるかも。

2台目のRD2000買っとくかな。チュウヤオンラインが去年ポンパレから撤退したので去年ほどお買い得ではないせよ一年に一回のチャンスやで。

まあ、ヤフーだと専用スタンド、3本ペダル込みで25万だがそれでも4万円安く買えるぞ。

あとは有機elの55インチパナソニックのfz950は激安で買えるのでおすすめ。俺はブラビアa9が欲しいんだが、7万円引きクーポンが出たらトータル10万オフで買いや。

87 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 22:25:47.00 ID:EeL53Z5Y.net
ポンパレ今キャンペーンやってて草
クーポン先着順でとれなかった。
5万の機材買いたかった残念

88 :ギコ踏んじゃった:2019/09/21(土) 19:37:11.03 ID:0m2/Nr9d.net
ダサいね
何のために生きてるんだか

89 :ギコ踏んじゃった:2019/09/22(日) 21:58:49.98 ID:2RDER1oE.net
Rolandはダサくない

90 :ギコ踏んじゃった:2019/09/25(水) 05:57:36.11 ID:CTt1rHix.net
ダサいとか何基準でいきてんだが。
人の目気にして生きてるのがダサイんじゃないのw

91 :ギコ踏んじゃった:2019/09/25(水) 16:19:26.02 ID:MzPK/Ceh.net
そんなの気にするやつって漏れなく演奏がドヘタだから何使ってもダサいことに変わりはないw

92 :ギコ踏んじゃった:2019/09/26(木) 00:07:18.03 ID:nQyper3b.net
ダサい、の意味を理解しないのに反応してる人

93 :ギコ踏んじゃった:2019/09/27(金) 21:29:47.02 ID:dlu9M46o.net
RD2400はまだ?

94 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 06:07:58.90 ID:pitmbpCP.net
ヤマハの675が24万に価格改定したみたいだ。
デジピスタイルだけど24万ならかなり魅力的。

675をCP300スタイルにしたCP700とかだせばいいのに。飛び付くぞ。たとえFM搭載してなくてもとりあえずは。

95 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 10:29:11.93 ID:RW1DTcUF.net
>>94
Roland買えばいい

96 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 10:39:10.49 ID:pitmbpCP.net
>>95
ローランドはRD2000の後継モデル待ちだな。
ファントムがあれなんでちょっと心配だが。

97 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 12:07:06.88 ID:1Iu6SsX4.net
と言って一生買わない人だよねアンタ

98 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 21:28:39.93 ID:woJnAXkY.net
>>97
rd2000x2 寝室にRD700ありまんがな。

99 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 23:16:26.73 ID:dGsJ1Dmn.net
>>98
画像アップして

100 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 23:23:34.34 ID:vzRt5naW.net
Roland以外くそ

101 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 23:26:59.75 ID:NYcK7cpB.net
100

102 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 23:47:40.23 ID:+lLfX/63.net
Nord Grandどうなった?

103 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 02:53:34.40 ID:v4yh/Z+8.net
ファントムとかcpとか見ていると
冬の時代突入なんかなって思う。

なんでプロ仕様ステピをガジェットもんみたいな外観にするんだよと。つまみやノブ、スイッチの安物感ぱねえし、ちょーやばくね。

104 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 10:39:54.89 ID:PZilqtIf.net
流れについていけない老人が良くそういいますね

105 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 11:24:50.48 ID:5jOcTyQw.net
ちょーやばくね(語彙力)

106 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 14:44:45.89 ID:CcEAuLcj.net


107 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 15:50:21.42 ID:v4yh/Z+8.net
安っぽいガジェット風味には付き合うつもりはないので、プロ用をだしてくれたらいい。
24万というラインを玩具化(ガジェット化)したわけだから、今後は50ー100万円くらいで大人のステピだしてくれ。

そうだな、プレイエルとプジョーの合作のグランドピアノをイメージ崩さずにステピにしてほしいな。

つーか、お前らはプレイエルはもとよりプジョーすらも知らなさそうだが。

108 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 15:52:48.06 ID:v4yh/Z+8.net
なに、チョーやばくね って言葉をなバカにするくせに
ガジェットしてやすっぽいcpには文句言わないんだw

本当、お前らはやすっぽい脳ミソしてんな。

109 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 15:58:43.11 ID:v4yh/Z+8.net
増税されたし今後数年でさらに物価はアップするぞ。

ジャンルによっては2倍とかいったしな、前回の増税きっかけにして。

ステピも売れなくなってきてcp88みたいなことやりだしたら、これまでのメイン購買層向けに高額モデルは用意される流れなので、楽しみにしている。

25万ー40万ではできなかったことを盛り込んで70ー120万くらいで真面目につくってほしい。

110 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 17:13:53.67 ID:vV9zTmPD.net
ちょーやばくね?

111 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 17:15:54.79 ID:ILCDUUtf.net
妄想ジジイまだいたのかよ

112 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 19:16:44.66 ID:tnUhZV8u.net
Roland Fantom VS Roland RD 2000

https://www.youtube.com/watch?v=2qaRUe7bI0k

113 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 20:52:18.07 ID:+VxWwgbx.net
何故買わないのに妄想してるのですか?
市場を創造する力があるのですか?
>>109
>増税されたし今後数年でさらに物価はアップするぞ。

>ジャンルによっては2倍とかいったしな、前回の増税きっかけにして。

>ステピも売れなくなってきてcp88みたいなことやりだしたら、これまでのメイン購買層向けに高額モデルは用意される流れなので、楽しみにしている。

>25万ー40万ではできなかったことを盛り込んで70ー120万くらいで真面目につくってほしい。

114 :ギコ踏んじゃった:2019/10/02(水) 03:31:52.85 ID:JXBCqAHf.net
>>113
市場想像はそのなのとおり、新しいジャンルの素性を造っていくことだが、ステピでいえばこれまで徹底して無視してきた本物志向にこだわって見るのがいいだろう。

値段も高くていい法人需要と一部の個人向け。
それとyoutuber向け

115 :ギコ踏んじゃった:2019/10/02(水) 06:15:16.47 ID:EkDuM8/F.net
質問が理解できない人だったか

116 :ギコ踏んじゃった:2019/10/02(水) 17:07:44.20 ID:/fOxn/87.net
いつものキチガイはスルーしとけよ
本読めだの俺はそれなりに稼いでるだの言い出す頭の悪い底辺リーマンなんだから

117 :ギコ踏んじゃった:2019/10/02(水) 18:30:03.53 ID:dMj1w0D+.net
ステピで言うといいとこ50万程度の機材しかないんだが、せめて倍の100万クラス出して欲しい。
デジピがレベル上がってきたので相対的に魅力が下がってきているのがステピ市場。

675を24万で出したヤマハに期待だわ。
685クラスの鍵盤でモンタージュ音源搭載のマスターキーボードとかね。

ホワイトモンタージュなんか出している場合じゃないだろ。685の鍵盤乗っけて60万円のモンタージュ9だせ。

118 :ギコ踏んじゃった:2019/10/02(水) 18:30:27.11 ID:dMj1w0D+.net
>>115

119 :ギコ踏んじゃった:2019/10/03(木) 18:52:49.79 ID:yErnoMHt.net
roland rd2000をYAMAHA MOTIF RD8
にするだけでまるでヤマハのシンセに見えるのが草

motifも使っているからちょっと違和感とは言わないが壮大なジョークアイテムっぽさもRD2000には感じる。

とにかくRD800の外観にショックを受けていただけにRD2000の発表時にはいい意味で大きなショックを受けた。良い意味で裏切られたというなかなかないショックだった。

もちろん中身も順当にきちっと進化していたのも開発陣と主査は良く頑張ったなぁって感動したし。

コルグのオアシス(80万)やヤマハのVP1(270万))もよかったけど、現実的に購入できる価格で良くできた製品としてはもしかしたらSY99やトリニティ以来のエポックな製品かもしれないね。


あ、ノードグランドもかなりいい線いった楽器に思える。それとしつけーけどカシオの問題作の1000。
1000ショック。それとカシオの500もでき良くてびびる。逆にヤマハ派の俺はこの18年位地団駄踏んでる。

120 :ギコ踏んじゃった:2019/10/03(木) 23:57:58.30 ID:qlSJ3qL7.net
>>119
お前は黙ってろアホ

121 :ギコ踏んじゃった:2019/10/04(金) 01:59:15.37 ID:jPCHIm3t.net
ステピでも他業界と同じで内容減らして価格据え置きみたいな製品(cp)がでたけど価格を倍にして内容1.7倍くらいの製品もでてくるだろう。

2きょくかがすすむしね。

122 :ギコ踏んじゃった:2019/10/04(金) 08:32:09.13 ID:p8PUJJQE.net
進んでない

123 :浜コンがモデルの映画?『蜜蜂と遠雷』:2019/10/05(土) 01:38:11.84 ID:sHZ/hjVl.net
浜コンをモデルにした小説と言われている
ピアノを習っている人必見『蜜蜂と遠雷』の映画化

公式
https://mitsubachi-enrai-movie.jp/
海の向こうで鳴り響く世界の音「遠雷」は感動もの・・・たぶんwww
タイトルの蜜蜂の意味がワケワカ

『羊と鋼の森』同様に、ヒット作にはいたらないだろう
でも、ピアノを習っている人や音楽好きは必見

124 :ギコ踏んじゃった:2019/10/05(土) 11:04:51.29 ID:X8TCQzPN.net
時間無駄にしたいならな
必見とか言ってお前大丈夫か

125 :ギコ踏んじゃった:2019/10/07(月) 23:57:27.20 ID:WeiRO1rl.net
とりあえず各社マルチ音源で高級鍵盤搭載でステピだして。

ヤマハならモンタージュに685の鍵盤載っけてスピーカーも内蔵したsv99 58万円

コルグはクロノスにヤマハの685鍵盤搭載しスピーカーも内臓でバッテリー駆動スリープモードありの
トリニティ99 62万円

ローランドはrdにFM va搭載しスピーカーも内蔵した
RD2000sfv 48万円

うーん全部買っちゃうw

126 :ギコ踏んじゃった:2019/10/08(火) 06:59:11.16 ID:gVuidQCg.net
みみっちいな
金ないのか?

127 :ギコ踏んじゃった:2019/10/09(水) 08:30:42.23 ID:5w4UC3SS.net
ちょっと前は100万クラス出して欲しいて言ってたのになw

128 :ギコ踏んじゃった:2019/10/09(水) 09:53:42.09 ID:VP01T5TT.net
自分の言ったこと覚えていられないんだろう。脳が縮小してるし精神も不安定っぽい。

129 :ギコ踏んじゃった:2019/10/09(水) 10:24:26.44 ID:2ikUmsjV.net
おまえらつられ過ぎ。
50万レンジの欲しい仕様を書いただけじゃん。

100万のレンジならそれに加えて
高級スピーカーユニット
さらに上質な鍵盤と高解像度センサーに高解像度音源
そしてそれらをまとめあげる流麗なボディデザインと表面処理や演奏に呼応するアンビエントライト

あ、これ全部やると240万くらいかw

130 :ギコ踏んじゃった:2019/10/09(水) 10:27:46.36 ID:2ikUmsjV.net
でもそこまでやってこそステージピアノだろうて。

演奏に呼応するアンビエントライトはすでに70年代中盤から存在していたが。当時は外部ライティング美術が呼応して輝るみたいなやつだったけどな。

131 :ギコ踏んじゃった:2019/10/09(水) 12:28:42.61 ID:DCNFuOzG.net
またスピーカーとか毎回うざいアホだよなこいつ

132 :ギコ踏んじゃった:2019/10/09(水) 15:05:38.05 ID:94DwPARn.net
>>131
ステージピアノに高級スピーカーとかって言ってる時点で頭が悪いのかな?って普通に思うよね。
誰に向けて、どこで、何の目的で?って考えたら、そこまで必要性が無い。
物理的にステージピアノ本体から音が出ないといけないという場面が無い。
クラのコンサートじゃないんだし。

133 :ギコ踏んじゃった:2019/10/09(水) 16:00:35.64 ID:Qsi77uQg.net
CP4とCP88どっちがいいのでしょうか

88は4と比べて、音やタッチはどのくらい良くなっているのでしょうか。

家でしか弾かないので、88のようなコテコテなデザインの機能は不要です。
4は、シンプルなデザインが好きなのですが、
値段もあまりこなれてないし、今さら旧モデルというのもどうかなと。

子どもの時に弾いていたアップライトを甥っ子にあげたばかりで、
電子ピアノという選択もないかなと思っています。

134 :ギコ踏んじゃった:2019/10/09(水) 19:26:23.64 ID:VP01T5TT.net
何をしたいのですか?あなたは

135 :ギコ踏んじゃった:2019/10/10(木) 10:08:34.16 ID:bBW4PVpC.net
騙されていらない物買うタイプだな。間違いに気づかないので騙され続けるいいカモ。

総レス数 523
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200