2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★学生音コンピアノ編その5★★♪日コンも♪

1 :ギコ踏んじゃった:2019/12/28(土) 11:47:55.55 ID:16R12pxU.net
前スレ
★★学生音コンピアノ編その4★★♪日コンも♪

http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/piano/1541512556

913 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 06:26:47.40 ID:mKBgaA7b.net
>>910

みなさん不公平に感じているのはそういうことではなく、予選通過さえできない都市部、下手でもいける田舎、ここに不公平さを感じているのです。全国進出するのはどのエリアでも難しいのは分かっていますよ。予選通過=本選入選。これに不公平さを感じているのですよ

914 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 06:36:03.67 ID:rx7HON92.net
>>913
東京大阪、小中で全国へ抜けるのってどれだけの確率、、、

915 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 06:48:17.83 ID:MwO0Gwkb.net
毎年のことなの?今年だけ?

916 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 06:48:22.56 ID:CXhga6B5.net
>>906
特に小学生から中学生になる子は課題曲がグッと難しくなるしね。
中1で勿論予選通過する子もいるけど。

917 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 07:22:09.42 ID:xNg+a771.net
>>912
通過率の話でなくて、中学生の参加者が少ないのはやっぱり受験かなと。受験捨てて参加する人なんて少ないだろうから、1,2年や私立生にとって穴場。とくに九州。

918 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 07:23:27.47 ID:xO6zTNdh.net
>>906
地方だとこういことも起こりやすい。
小学生のうちに全国経験できのだから最高じゃない

919 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 07:36:06.76 ID:CXhga6B5.net
>>917
そうかな。勿論受験で受けない子もいるだろう。
北九州なんて九州沖縄と山口、島根西部でしょ。
東京大阪とはエリアの広さが違う。
東北も東京だし、中四国、北陸も大阪。
北九州や北海道は単純にエリアが狭いから参加者も少なくなるよね。

920 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 07:39:14.85 ID:xNg+a771.net
いやだから九州の小学生>>>中学生
高校生>>>って話よ

921 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 07:42:21.07 ID:8xuxFrwL.net
>>913
そうですね、ごめんなさい。
ではどうしても本選入選の経歴が欲しければ、地方で受けるしかないですね。

922 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 07:56:38.11 ID:mKBgaA7b.net
>>921

だから遠征している子もいますよね。経歴が欲しければ、あるいは予選は危なく通過したければ穴場九州へ。中四国から九州遠征している子いますね。大阪は避けたのでしょう。

923 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 07:59:06.27 ID:vjPQCrue.net
ふるさと参加以外で遠征なんてありなの?

924 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 08:04:52.89 ID:8vjEadOC.net
>>922
えー!>>923同感 そんな簡単に遠征出来るんですか?中四国から遠征いました?プログラム見てみよ
ふるさと参加以外は出来ないんじゃないですか?

925 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 08:13:55.64 ID:QUiq5sI/.net
そんなに本選入賞の経歴が欲しいの?、しかも小学生でしょ?
その経歴は何に使うの?

926 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 08:16:43.55 ID:8vjEadOC.net
うん。いないね。やっぱふるさと参加しか出来ないんだと思う。一昨年の中学全国1位が音高じゃなくて県立高校に進まれていてちょっとびっくりしました。
なんか逆にカッコいいなー。

927 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 08:16:55.73 ID:mKBgaA7b.net
島根から九州

928 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 08:27:29.71 ID:rx7HON92.net
>>926
偏差値どれくらいの学校なんだろう。

929 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 08:27:34.05 ID:vjPQCrue.net
島根の一部は北九州じゃなかった?本人が遠征って言ってたのかしら

930 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 08:32:25.24 ID:Hhp4BH2v.net
>>922
小中は学校所在地で受けられる場所が決まる
住民票移動と転校手続きしなければ予選場所は変えられないよ
そこまでする人いないよね

931 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 08:36:50.36 ID:vjPQCrue.net
しかもそこまでしても
通過する確率があがるだけって話

932 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 09:00:33.47 ID:Ssj8wtmU.net
北海道聴いた方いますかー?

933 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 09:17:26.98 ID:o83fztAd.net
落ちる子と受かる子の違いはなんだろう。講評ないしわからない。知り合いが数人受けたけど予想外な結果な部分もあった。

934 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 10:27:39.14 ID:AYxTTVOz.net
コンクールなんてそんなもんだよ

935 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 12:04:17.57 ID:WQqxmM86.net
>>927
島根西部は北九州地区です。

936 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 12:38:14.17 ID:l0hdBGEJ.net
>>933
会場で聴いたら大概の予想は当たると思うよ。音色や曲の構成はもちろんだけど、曲の難易度もある気がする。あと男子は強いね。男子でダメな人はほんとうに残念。

937 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 12:42:34.79 ID:EgV9Z29q.net
ここ4年程見ると、小学生部門では大阪からは入賞者0人!最多はやはり東京の6人で全国大会になると東京と大阪で実力差がはっきりと出てるね。さて今年はどうかな?

938 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 12:47:35.63 ID:Lq1+gJfL.net
男子の親はピアニストかピアノ教師している人が女子より多いだろね。
余計なことだけど、男子でバリバリピアノやって学コン受けて入賞して将来音楽で生活できる人ってどの位いるんだろう。

939 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 13:03:54.78 ID:95zbpRZr.net
youtuberいれてもほんの一部だよね。東京、北海道、北九州の中学生は通過の半数が男子っぽいけど、多すぎない?

940 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 13:11:08.23 ID:5cQ/J/de.net
ピアノは男のだ楽器だから仕方ない
音楽性や音ミスなんかより、大ホールでフルコンを底まで鳴らしきるのが実はピアニストの第一条件で、女子は大人でもそれができる人はほとんないない
音大生ですらピアノをならしきれてない女史はワラワラいる
男子は女子とは骨格と筋肉が違うので小学生でもいとも簡単にピアノを鳴らしてしまう
先天的な差だから諦めな

941 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 13:11:47.88 ID:v5Y7BGFb.net
>>937
東京住みだから数年全国をききにいっているけど、小学生部門は特にここ数年大阪はこれで全国いけるのかとおもうね!
去年の中学部門は大阪凄かった!
九州どうこう騒いでいるけど、大阪も九州も東京からみると同じ。東京を予選、本選抜けるのは大変。

さて、今年はここで話題の子もいるしどうなるか楽しみ!

942 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 13:20:09.64 ID:qqUwYFiD.net
去年の大阪凄かったってw
凄いのは1位の子だけでしょ?
後は並

943 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 13:22:11.55 ID:o83fztAd.net
大阪は名前の知られてる子が沢山いるけど、本当に上手いのは数人だよ。ピティナやショパコンで名前が出ていても、数年連続三賞に入るぐらいじゃないと無理だね。

944 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 13:27:03.84 ID:6HiqVH8c.net
色々と言われているけど上手ければどこででも通過出来る。九州は九州はと言ってる人は東京大阪で落ちた人なんだろうけど、会場差をブツクサ言っている段階で我が子が大したレベルではないと言いまくっているのと同じ。会場差なんて気にしているうちは落ちた原因は会場のせいではないと気がつけないね。

連続三賞でも大して上手くない演奏なんて学生コンならよくあるよ。ピティナもあてにならないなと感じる。

945 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 13:29:18.81 ID:S2JXxDJi.net
>>938
地方ほどその傾向つよいんじゃないかな?
都内ならいい先生沢山いるけど、地方はそういないから毎日ピアノ講師の親がつききりで教えてる。
小学生までは、コンクール結果見ても親がピアノ講師の子ばかりだよ。九州。

946 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 13:54:09.17 ID:QUiq5sI/.net
素人親持つ男子が強いイメージだけどな

947 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 14:12:12.10 ID:fIt4h5hZ.net
男子で素人親なんて殆どいないんじゃない?
素人の親が、男子で学コン出るほどピアノをやらせるメリットを感じるだろうか?

948 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 14:15:52.23 ID:7j6c6hYY.net
>>944

949 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 14:20:22.79 ID:o83fztAd.net
>>947
素人だからこそ後戻り出来ないのもあると思うよ。女子の親にもある。小さい頃チヤホヤされていただけで才能があると思い込んで後戻り出来ないタイプの人。

950 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 14:27:11.12 ID:7j6c6hYY.net
>>944
そう思う。通過できなかった事がよほど悔しかったのでしょう。下手でもいける田舎と言ってる時点で人間性みえる。インスタみたけどと書いてる方の身バレしますよ。

951 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 14:47:58.50 ID:gct6P7bi.net
野球で、〇〇県だったら甲子園に行けたのに!とか言う人はいませんよね。
そういう話だと思います。

ピアノ講師とかピアニストの経歴を見ていると、
学コンの実績の場合は「〇〇地区で」とか書いてあったりしますけどね。笑

952 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 14:49:55.34 ID:lkDXrLv9.net
こちら男子親。予選通過。中学生になったら勉強に切り替える、音大には行かないと、はっきり本人とも家族とも約束してる。
親子が心を一つにして取り組める習い事に出会えて幸せ。男子はいつまでも母と仲良くできないだろうから、いい思い出になると思う。

953 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 14:56:12.27 ID:S2JXxDJi.net
>>952
そう言ってても、中高になってチヤホヤされて脳内お花畑になってしまい才能有ると勘違いしてしまい、結局音大に進んでニートになるパターン多いのよ。女子ならピアノ講師になればいいが、男子はねぇ。

954 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 15:06:13.30 ID:lkDXrLv9.net
>>953
確かに!ある意味中学生になっても勘違いできるほど結果が出ればそれはそれで嬉しいけど(そんなことはありえないが。)、将来の方向性には気をつけたいな。
親は冷静でいられるよう努力します。

955 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 16:50:20.10 ID:XXoqUEef.net
男の子のピアノは難しいよね。
女の子みたいに、上手くいかなくても結婚して
旦那に養ってもらえばいいや、と割り切れない。
とりあえず頭が良ければ進学校に進ませる。
そんなに良くなければ適当な音高で濁すかも。
芸高に行ってもどれだけのリターンがあるのか。
9割はないよね。

956 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 16:52:06.59 ID:XXoqUEef.net
もっとないか、何年かに1人の世界だね。
行き着く先は、時々小さなリサイタルして町のピアノの先生だよね。

957 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 17:08:01.29 ID:5cQ/J/de.net
男子で芸大まで出たら私立音大や音高の講師くらいにはなれるよ
それほど悲観するようなこともない

958 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 17:17:44.72 ID:XGmkygmY.net
ピアノで経済を求める思考がそもそも間違い
ピアノの高みを求めることは文化、芸術の世界
学生コンはそのひとつになればいい

959 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 17:41:00.91 ID:o83fztAd.net
結局、良い先生に師事していて母親や父親が音楽関係で知り合いが沢山いて、それなりの実力があればどこに進学したとしても、ピアノに戻ってくることは出来ると思う。

960 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 17:51:28.02 ID:8xuxFrwL.net
>>956
ほんとにそう思います。うちは私がなんちゃって音楽好きで、芸大卒の姉を持っています。芸大卒業したとしても、今は音楽で身を立てるのはほんとに厳しいのです。葉加瀬太郎さんは姉の友人ですが、あんな風になれる方はアイドル歌手より厳しい現実。

今回先生に勧められて学コンに参加して予選は通過しました。この先の事を色々と先生から勧められますが、現実を身内が体験しているので、我が娘は出来る限りの事はやってピアノは趣味としていこうと心に強く思ってます。

普通科を出て、就職する、たまには趣味でピアノを弾く‥なーんてこれが一番良いかなーと思ってますよ。

961 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 18:18:42.93 ID:qqUwYFiD.net
>>957
藝大ピアノ科出た男子山ほどいるのに、そんなに音高音大の需要がないからみんな苦しんでるんだろうが!

962 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 18:26:31.98 ID:9CaVOHGK.net
先生から聞いた話だと、学力も優秀なお子さんのほうが練習時間も少ないはずなのにピアノも伸びるらしい
元々優秀なお子さんが音高行くのは素晴らしいと思うけど、偏差値低くてピアノの道は考えたほうがいいのかもね

963 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 19:08:17.91 ID:4mgqF7Py.net
>>958
禿同vv
お金目当てなら開成東大行ってITやればいいw
学業とか生計立てられるのとか他スレでどうぞ

964 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 19:24:25.60 ID:TzhWMjCE.net
九州下げの人は、九州なら予選通過できる自信があるからいうんだろう。
ピティナあたりで賞とって勘違いしているか、去年学コン実績ありで今年東京大阪で予選落ちしてムキになってるかなのでは?
門下がたくさんでたので東京プログラム見直したが、去年小学生本選メンバーで今年でた子は小学生中学生ともに本選に今年も選ばれている。
名前がない子はでていない。
ムキになってるのは大阪で今年予選落ちか?
ここで言っても仕方ない。
新聞社に訴えるか、九州に引っ越せば解決!

965 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 19:31:03.08 ID:TzhWMjCE.net
>>964
それか、東京大阪初挑戦で自信あったのに
玉砕したかww

966 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 19:55:09.31 ID:NtTH/BWl.net
>>957
芸大卒ではなれないよ。芸大院までの経歴は必要。学生数減ってるから狭き門よ。

967 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 19:59:37.34 ID:TzhWMjCE.net
>>966
院でても厳しいよ。

968 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 20:11:28.23 ID:7UnrzwaH.net
通過率を問題にして九州下げをしている方は、規定書をちゃんと読んでいるのでしょうか? 規定書には、本選出場人数は地区の会場の日程と時間に合わせて決める旨が書かれていますよ。パーセンテージではないんですよ。九州が日程に収まる人数を取っただけですので、これで何の問題もありません。規定ですから。

969 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 20:36:49.56 ID:qXQgLkP4.net
>>962
頭悪い人はピアノ向いてないと思う

970 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 22:49:24.70 ID:Hhp4BH2v.net
>>968
今来たからよくわからんけど
規定は規定だろうが、結果、通過しやすい確率なのは事実
中身がどうであれ通過率高くてイイねって事で
他の地区の人は羨ましいと思ってもそれは自然な気持ちでしょ
九州の人は、ラッキーありがとう
って思っておけばいいのでは

971 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 23:02:33.95 ID:EWRIhFz3.net
コンクールで上位入賞すれば「やって良かった」ってなれるでしょう。でもね、そんな子はひと握り。挑戦することに意味がある、そう言ってあげられる親でいたいですね。実は「挫折」にこそ価値があると思うおじさんでした。

972 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 23:46:25.54 ID:MvoHu7Dl.net
>>971
なに「良いこと言った」みたいにドヤってんの? キモッ!w

973 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 23:56:27.35 ID:qqUwYFiD.net
素人のおじさんはここで偉そうなこと言っちゃだめよね

974 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 00:11:38.81 ID:KCOseAB8.net
酷だけどコンクールは結果全て
特に学生コンクラスだと入賞した子がさらに上へ行き
通過出来なかった子はどんどん離される
ピアノの世界はシビア

975 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 05:37:13.71 ID:AALmO7/K.net
>>971
私ももし子供が落ちた時には、そう言える親でありたいです。挫折を乗り越えてより強くなっていって欲しいですね!!

本選に向けて全力投球したいのだけれど、大事な時期に修学旅行〜笑

大いに楽しんできたら、その後は最後の追い込みでーす!

素人おばさんでした。

976 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 06:52:40.75 ID:DUysY2Wl.net
>>974
入賞してもピアノの世界に行ける子はほんの僅か、シビアなピアノの世界から離れて違う道に進み、結果ラッキーかも!?
人生を左右するコンクールかあ。

977 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 07:25:33.72 ID:y+ViHv/9.net
最近このコンクールは、かつての音楽全国への登竜門的な意味合いから変わってきてる気がする。
学生コンクールだから、吹奏楽とか合唱の全国コンクールと変わらない、本当に学生のためのコンクールになったよね。

プロを目指すには、課題曲のボリュームも足りないし、入賞後のサポートも充実していない。

978 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 07:29:43.82 ID:KiBInGvh.net
人の人生としては挫折は必要な経験だけど
ピアノの道としてはこのコンクールでの成功体験こそ必須で
挫折にこそ価値がある、なんてのは悔し紛れの負け犬発言かな
スポーツと一緒だ

979 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 07:32:12.78 ID:KiBInGvh.net
>>977
ボリュームはまた以前に戻ったから変化ない
昔から登竜門は日本音楽コンクールで、学生コンは音楽学ぶ子はこれくらい弾きましょう、という現在地確認なだけだよ

980 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 07:33:08.27 ID:lXWrZFRt.net
予選受験会場を住所で指定せずにどこで受けても可にしたらどうなるかな

981 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 07:33:53.75 ID:AALmO7/K.net
>>978
あはは、そうですね。
もし子供が本選で落ちた時の逃げ道を作ってやらないと、つぶれてしまうのでー。

982 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 07:46:23.90 ID:QDFaPl5e.net
>>979
そう?以前は本選曲と全国大会曲が一緒なのではなかった?
これくらいか、、それを、完璧に弾ける子はごく僅か、弾ける所で将来リターンはない、覚悟がいる世界です、、

983 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 07:55:06.42 ID:KiBInGvh.net
>>981
子供がつぶれるなんてのはコンクールの挫折でなくて周囲からのプレッシャーだから
お母さんの逃げ道こそ重要だね

>>982
3位まで順位が出る前はそうだったね
今の方が曲のボリュームはあるね
弾くだけなら出来る子いっぱいいるんでは
今出来ることをやって評価してもらうのがコンクールって思ってるから
そんな覚悟はもっと大きくなってからでいいよ

984 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 08:32:46.43 ID:CXMHheyH.net
プロを目指すなら学コンは中学まで
その後は国際コンクール目指さなきゃ
高校の部を受けてるようじゃ遅すぎるわよ

985 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 10:57:32.51 ID:HI1wCXCp.net
>>978
成功しかしてこなかったお坊ちゃんお嬢ちゃんの演奏聴いて感動するか?

最後はどん底から這い上がって来た苦労人ピアニストの演奏にはかなわないよ

986 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 11:18:30.30 ID:UgHqTtUo.net
個人的には無名で野山を駆け巡ってきたような、英才教育されてなかった子が高学年や中学生でいきなり出てくるとビックリする。負けたなと思う。
音が違う。音楽が生きてる。

987 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 12:24:58.91 ID:saTohdVp.net
エレナがジュニアクラシックで2位だったよ〜。

988 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 12:31:20.69 ID:LYN36OJa.net
>>985
出た!大和魂!!THE昭和!!!
日本人の好きなストーリーだけど、関係ないかとw

989 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 12:37:16.75 ID:ye4011sR.net
人柄や育ちは演奏にでると思う

990 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 12:40:47.22 ID:XOfR0azR.net
>>986
例えばそれだれ?

991 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 12:42:16.59 ID:XOfR0azR.net
>>985
藤田真央は挫折知らずのボンボンだよ

992 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 13:12:43.43 ID:UgHqTtUo.net
>>990
おなじ県にいる子だよ。他にスポーツしてて高学年くらいでピアノ辞めようとしていた。練習も全然してないみたいだったけど、発表会はダントツだったよ。有名な子より素敵な演奏だった。
今ピアノ頑張ってるからたのしみ

993 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 13:40:46.55 ID:2HYI/J0e.net
>>987

3位

994 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 14:35:20.48 ID:LHpjLWSx.net
>>992
なんだぁ。そういう系かー。
てっきりいきなり無名で学生コン出て来て上位入賞して審査員もざわついた みたいな話しかと思った。
発表会の話か。

995 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 15:14:30.69 ID:UgHqTtUo.net
>>994
いやいや、出てますよ。

996 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 15:15:56.07 ID:saTohdVp.net
>>993
本当だ。低学年が2位出てた。

997 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 15:32:06.47 ID:EzJpajes.net
>>987
1位2位なしの3位だからさすがだね

998 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 15:54:32.62 ID:p6h1IBVS.net
>>987
通過できなかったピティナと学コンの地区大会予選に希望が持てるね!頑張って!

999 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 16:02:39.53 ID:0M+l1QkB.net
>>995
へー。学生コン上位入賞したんだ!そりゃすごい。
最近じゃ知った名前の子ばかりだから、いつの話しだろか。男の子だよね?そんな子いた?

1000 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 16:11:15.92 ID:h4NQUvYU.net
本選曲は古典に戻してほしい。
ロマン派は指導者の作り込みによるところが大きく実力が図れない。

1001 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 16:12:04.28 ID:h4NQUvYU.net
去年今年のショパンなんかそう。

1002 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 16:14:39.64 ID:0M+l1QkB.net
無名で高学年から学生コン出てくる子はよくいるが、全国上位入賞はスゴイ マンガみたい しかも野山駆け回っていて。あとは、貧乏、片親 ピアノ持ってないとかならもうマンガ

1003 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 16:29:23.36 ID:SUcrUwdU.net
>>1002
あんまり突っ込んだら可哀想w
上位入賞してたら、発表会で素敵だったなんてお花畑な発言にはならないから。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200