2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪ピティナっ子♪ver.39

1 :ギコ踏んじゃった:2020/02/22(土) 10:52:13.97 ID:kmCRfPVo.net
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
ピティナ・ピアノコンペティション
https://compe.piano.or.jp/

■ピティナとは■http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。

次スレは>>980が立ててください

前スレ
♪ピティナっ子♪ver.38
http://n2ch.net/r/-/piano/1568601516/1-?guid=ON

54 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 08:15:13 ID:iWlDB9UK.net
>>53
ん?
会員の公開前に渡したって載せてしまってるの?

55 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 08:32:26 ID:XB/XNWKp.net
>>54
著作権法に触れるから?だと思いました。

56 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 08:35:31 ID:WyTQQ8fY.net
楽譜の中身は載せてるアホいないと思うよ
表紙は見えるようにずらーっと並べてる先生何人かいるね
まだ一般公開前なのに

57 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 10:32:05.82 ID:1F19rXzk.net
コロナがこの調子だと、コンクール自体ができるかどうか微妙な感じになってきたね。
春になって収まってきたらいいけど、学校の先生や、駅員さん、バスの運転手など、多くの人と接する人の間で結構感染者が出てきてしまってるから、
とにかく人が集まる機会を全国的に減らすしかないってことになってきそう。

58 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 11:23:16.40 ID:OoOuY0jn.net
>53
コピー譜を自分の子供3名のために用意した。
同じものを作って生徒にも渡した。

とupしてますね〜

59 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 13:30:39 ID:iWlDB9UK.net
なるほど
ピティナ課題曲、ブログで検索したら色々出て来た
先生方、色々苦労してるのね
楽譜集めから、どうやって弾かせるかと試行錯誤してるのね
ご苦労様です

うちの先生なんて、こっちが適当に決めた4曲を仕上がったらその場でいきなり見るだけ
セミナーやステップやらあちこち飛び回ってるから毎週レッスンないし本腰入れるのは本番一ヶ月切ってから
そっから地獄だけどw

60 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 13:34:17 ID:C1lY84Nd.net
コピー渡しちゃいかんでしょって話だよね?

61 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 14:41:01.19 ID:Hc7ebEFa.net
往々にしてやられてることだけど
ブログやインスタで書いてしまうのは
全く危機意識無い、そもそも違反だとの認識がない非常識な人って思われるよね。

62 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 14:52:30.02 ID:gxaJotSF.net
あれよあれ。「50キロ制限の道を100キロで走ってみました!メッチャきもちいィ〜⤴」ってドラレコをYouTubeにアップするのと変わらないってことよ。

コピー配り論争は毎年のように話題になるねえ。

63 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 14:55:55.76 ID:8JDjhna3.net
>>60
そうだけどさ、ブログに載せたり他言するのはマズいよね。
たいていは、先生が持ってない楽譜は生徒の誰かしらが持っていてほぼ全ての楽譜は揃うのよ。毎年。これをブログに載せてはいかんわ。

64 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 15:51:00.76 ID:XB/XNWKp.net
買った楽譜を自分用に拡大コピーするのも許可が要るらしいね。

65 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 16:42:57.98 ID:DIwDuFbY.net
連弾全国姉弟の教室か。

66 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 19:41:28.48 ID:iWlDB9UK.net
>>65←探せなかった〜

色んな先生がブログやってんだね
下北沢のM先生、生徒一人一人に発表会でお手紙とか…すごっ
こういう温かい先生に習いたかった

67 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 20:14:12.83 ID:dSJlPL1+.net
B級のロマン、微妙すぎて決めきれない。全国狙いのお子さんは乗馬一択なのかな?

68 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 21:24:40.46 ID:S5uHKFWs.net
>>67
乗馬ですね
でも、仕上げ直しと譜読みからでは気持ちがちがいます
乗馬弾いてる子は同門でもいっぱいいるから

69 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 21:34:24.90 ID:G8m50Fbq.net
>>67
ウチ乗馬じゃない。ロマン予選でって言われた。

70 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 00:13:34.03 ID:omBtcKAE.net
ロマン乗馬以外の曲、派手さは乗馬には劣るけど、音楽性があって音が綺麗な上手な子の演奏ならいける気がするんだけど。
バロックもなかなか差があるけど、簡単な曲でも予選は通るんだろうか。

71 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 08:45:56 ID:POaijnjA.net
てかブルグってやらない教室ある?
4年生なんてみんな仕上げ直しじゃないの?乗馬
他の二曲だったら古典を余程上手く決めないと厳しいのでは
>>69みたいに予選で弾くなら別だけど
>>70予選は下手なのを落とすのであって上手けりゃ何でも通るよ

72 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 09:05:00 ID:KYyqj2L5.net
うちはブルグは飛び飛びで数曲しかやってこなかったよ
乗馬の前にショパンに行った。

全国では簡単な曲ばかりだと不利だろうなと思うけど
全国行きはそんなことはないってのは毎年みてるとわかる。
一番簡単なバロックとロマンとかの組み合わせでも通過する子はする。

73 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 09:05:32 ID:KYyqj2L5.net
本選でもそうだから、予選はますます何でもいいと思うわ。

74 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 09:11:27 ID:y9uSDQre.net
今年はコンペなくなると思うよ
ジャニーズも大相撲も野球もサッカーもなくなったのに
子供主体のコンペやったらアホだよ 鍵盤から接触感染するし
高い確率でコンペなくなると思う
のんきすぎる

75 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 10:09:26.00 ID:FzzwCRS/.net
ステップもだよね。入賞者コンサートも延期にすればいい。

76 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 10:27:57.35 ID:fEJOz6Zv.net
>>71
小1だけどうちはブルグやらなかった
ソナチネも2曲しかやらずソナタいったわ
ギロック、シューマン、チャイコフスキー、バルトークは抜粋してやったけど

77 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 10:54:09.26 ID:nxDeCsIC.net
>>76
同じく
ギロック、チャイコフスキー、シューマンの抜粋
子がブルグ嫌いだからってのもあったけど
まだソナタには入ってないがw

78 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 11:16:45.92 ID:9y0Gu9WW.net
>>76
>>77
揶揄する気はさらさらなく、才能お持ちのお子さんでとても羨ましく思い、聞きたいのだけど、
そういう流れでコンクールはどんな感じですか?
1年生から2つ飛び級で全国とかのレベルですか?
同じように育った先輩方もそのままのレベルで伸びますか?

うちはブルグは全曲だったし、ソナチネは抜粋だけど必ず全楽章、インベンションは全曲必須とかなので、テンポよく進めるお教室やお子様が羨ましく見えます。

79 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 11:18:48.98 ID:omBtcKAE.net
今年ピティナお休みになれば凄く気が楽だわw
といって旅行に行けるわけではないだろうけど。
運営側は大変だろうな。

80 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 11:31:27.51 ID:fEJOz6Zv.net
>>78
申し訳ないけど、ピティナは検討中で出るならC級かなと先生と話してる
過去2つの自由曲コンクールに出てどちらも全国入賞
教室はほぼ毎年学コン入賞者出してる教室です
他のコンクールも同時期出る予定なのでピティナ出るかは来週中に決める予定
うちの先生もインベンションは全曲やりそうですよ

81 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 12:02:28 ID:hUGogCgf.net
>>74銭ゲバピティナがコンペ中止にするわけないでしょ
感染防止より参加料稼ぎに命を掛けているんだから

82 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 12:35:09.18 ID:KYyqj2L5.net
他コンクールもたまに出るけどむしろピティナはマシな方じゃない?

83 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 12:43:02.50 ID:nxDeCsIC.net
>>78
うちはそんな優秀じゃないのでw飛び飛びでなくて飛び級
他の自由曲コンクールは全国入賞
ピティナは子が4曲選べて楽しんでるので出てる感じ
生徒によって出るコンクールバラバラ教室

84 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 12:44:41.96 ID:Gy4N0iYP.net
金は欲しいが後で叩かれるのも嫌だろうから運営側も必死で策を考えているとおもう

85 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 12:47:50.93 ID:LSpq7/iH.net
うちの教室にいる上手な子は、ぴあのどりーむからブルグに進んだけど1/3程度でおしまい。ツェルニーも100は数曲やっただけで30へ(これは全部やったそう)。
バッハもプレはやらずにインヴェンションに。これも5,6曲程度でシンフォニアへ。
ソナチネもやらずにモツソナやベトソナへ。で、コンクールではしっかり結果出してます。

我が子はツェルニーもインヴェンションも全部やってるので、教室の方針というよりは、その子が特別なんだと思う。

どうやったら、こんなにドンドン上手になるんだろ?と、いつも指咥えて見ていますw そういう子、いますよね。

しかも母子揃って見た目も性格も良いという...妬む気にもならない。

86 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 13:48:35.96 ID:lj8y7kjf.net
>>85
小学生のうちにインヴェンションやブルグ、ソナチネなんかをしっかり丁寧に繰り返し練習しておくことはすごく大事なんだよ。
小さいうちに弾けるからって飛ばし飛ばしでどんどん進んだ教本していくと、自分は上手なんだって優越感に浸れるけど。
高校生くらいになって伸び悩む子は小さい時に基礎をしっかりやらなかった子に多いんだよ。

87 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 14:34:46.35 ID:DQ24UpiM.net
せめてインベンションだけは全部やって欲しいと思うのは古い?

88 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 14:47:46.93 ID:m8R9xd4I.net
>>86
天才児ならそれでも全然問題ないんだよ
中途半端に才能ある子じゃ問題だけどね

89 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 15:24:14.35 ID:lj8y7kjf.net
>>88
天才児って誰のこと?牛田くんレベルならまだわかるけど。

小さい頃にペテとかのコンクール常連で天才児とチヤホヤされても、高校生くらいで消えていく子が殆どなんですよ。音大出ても仕事も無い。
園児にショパンとか弾かせて喜んでるピアノ講師と親は罪作りだわ。

90 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 15:39:30.23 .net
>>89
天才児がそんな低レベルなコンクール出るわけないだろうが
牛田くんとかきもちわるー
バカ丸出し

91 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 15:41:41.28 ID:QZyioLDo.net
>>89
天才児のことがわからないならレスしなくていいよ

92 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 15:44:14.51 ID:ZAWVhzXs.net
>>89
こういう子のこと言ってるの?

https://www.instagram.com/saaya3202/

93 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 15:45:13.81 ID:xHdkYbfN.net
>>89
それは天才児じゃないわ

94 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 15:49:27.76 ID:CdbnZkPR.net
>>89
そういうのが中途半端な才能ね

95 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 15:50:21.66 ID:BrdN2VpA.net
課題曲説明会中止ですって

96 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 15:51:18.49 ID:EotDJr/e.net
中止または延期となってました。続報を待てとのこと。

97 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 16:14:22 ID:y9uSDQre.net
説明会中止来たか
コンペは多分なくなるな
政府が命令したのに子供が大量に集まるコンペなんか開いて
それが今後ネットで1度でも話題に上ったらピティナは永久に袋叩きだよ
今年は開催無理

98 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 16:16:28 ID:y9uSDQre.net
5月くらいまでに収束すればなんとかワンチャン開催の目はあるが、残念ながらもう収束は無理だと思う
オリンピックすら怪しい

99 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 16:20:53 ID:N4OVtMRW.net
でもそれまでは結局練習しなくちゃいけないでしょ?

100 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 16:30:16 ID:DQ24UpiM.net
一番早い予選は5月末でしょ。それまでにどうなるか。

101 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 16:33:14 ID:N4OVtMRW.net
各種イベントと違ってコンクールは自分の出番のみ会場入り、鍵盤消毒とかで接触を極力減らすことはできるしどうなるかわからないね
受験とかどうするんだろう

102 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 16:37:31 ID:y9uSDQre.net
>>101
集合無しで自分の出番のみで帰る
鍵盤は一回一回消毒
無観客前提で客席は審査員だけにするとかなら確かにできるかもね

103 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 16:38:41 ID:YclPuzjR.net
ペテってなに?

104 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 16:40:34 ID:y9uSDQre.net
結果発表のときに子供が集まって押し合いへし合い混雑するから結果発表の掲示廃止
結果発表はウェブのみでやる
このくらい徹底したらできるかもしれない

105 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 16:55:24 ID:udM1IkY8.net
鍵盤は消毒液で拭いたらダメになるよ

106 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 16:59:00 ID:DFIDGo3J.net
じゃあ開催は絶望的じゃね

107 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 17:11:32 ID:BrdN2VpA.net
舞台袖にアルコール置けば良いのでは。
出番前に必ず消毒。

108 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 17:12:26 ID:xIXAGpgf.net
>>105
キークリンでいいじゃん
クレベリン除菌してるお教室、これから増えちゃうだろうね

109 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 17:15:35.91 ID:Q//SH67o.net
演奏時は手術用の極薄ゴム手袋装着にて行うこと

110 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 17:38:24.75 ID:Q//SH67o.net
>>100
予選一番早いのは4/12だよ
その動向でわかるね?

111 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 18:03:22.47 ID:hUGogCgf.net
やらなかったら15万弱浮くなぁ〜
(兄弟でソロと連弾二ヶ所づつ)
よーし旅行でも行こう♪


ってどうせやるのがオチでしょ。。

112 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 18:09:29.40 ID:KYyqj2L5.net
ぶっちゃけ数分鍵盤触る程度で感染感染言うなら学校は絶対通えないし
バスも電車もスーパーで買い物もダメでしょ?
コンクールくらいあってもいいじゃんと思うわ。

出場時間をいつもより細かく区切って、該当時間の出演者家族(上限2名)以外観覧禁止の入れ替え制に。
舞台脇にアルコール消毒液置いて演奏前後にスタッフが声かけしてしっかりやらせる。
発表はウェブで、講評は即日写真データ。
賞状トロフィー類は着払い宅配。

これくらいやれば誠意あると思う
これでもうつるならもーしょうがない

113 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 18:13:20.22 ID:y9uSDQre.net
>>112
具体的でいいね
それくらいやれば開催していいと思う
開催無理派だった自分も納得できる
あなたの書き込みを本部に見せたいわ

114 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 18:15:20.48 ID:e+jM8phy.net
私は別に例年通り開催でもいいな
無理だと思うご家庭は今年度は出ない、でいいんじゃない?
別に国民の義務でもなんでもないんだからさ
参加しなければお金も無駄にならないし、そこまで熱くならなくていいと思うよ

115 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 18:16:00.69 ID:FzzwCRS/.net
これで入賞者記念したらびっくりするわ。もし子供に何かあったらどうするの?
聴きにいくのも自分の責任ってこと?
そんな中演奏する子たちが可哀想。

116 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 18:23:15.33 ID:xIXAGpgf.net
>>115
聴きに行くのはそりゃ自己責任だね

117 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 18:31:30.65 ID:FzzwCRS/.net
出る子は親や先生の意思で出されて可哀想だわ。

118 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 18:40:08.17 ID:+0qKrWHO.net
>>117
そこもご家庭の判断なのでは…
なににそんなに憤ってるの?
先生に無理矢理出させられるお子さんの親なの?

119 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 19:06:38.29 ID:FzzwCRS/.net
>>118
違います。見に行く予定の母です。子供が行きたいって言ってるから。

120 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 19:12:06.44 ID:+0qKrWHO.net
>>119
連れていきたくないなら、理由を説明して行かないという判断でいいのでは

121 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 19:14:33.02 ID:FzzwCRS/.net
>>120
門下の子たちはあるなら行くって言ってるから説得させるのが難しい。そもそもコロナをこんなに怖がってるのは我が家だけなのかとすら思う。

122 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 19:18:50.30 ID:+0qKrWHO.net
>>121
ヒステリックだなとは思います

123 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 19:21:55.59 ID:FzzwCRS/.net
>>122
そうですか。反省します。

124 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 19:44:13.36 ID:KYyqj2L5.net
入賞者記念ならあとでネットで見れるんだから行かなきゃいいのでは?
体調悪いとかいくらでも方便つけるでしょ

125 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 19:45:57.01 ID:KYyqj2L5.net
いくらでも避ける方法はあるのにデモデモだってしたり
リスクを承知で参加する人達への不満募らせるのはやめてほしいわ

126 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 20:07:08 ID:3LCGecFY.net
リスク承知の方が感染するのは勝手ですが、それを知らずにばら撒かれるのが迷惑。
だから人数集まるイベントが中止や延期になってるのよ。

127 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 20:51:31.18 ID:lj8y7kjf.net
実際、のんきな人の方が多くない?
外食やゲームセンターやコンサート、普段通りにノーマスクで一家でお出かけしたり。
道を歩けば咳しながら痰を吐く男性がいたり。
きっとコンペ会場にもテロ行為する家族が沢山いるんだろうなー、と考えると今年はうちは出ないと思います。

128 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 21:29:55 ID:oJY+3nm+.net
上位狙えるのは今がチャンスと逆転の発想する人いないのね?

129 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 22:08:23.03 ID:MD0ua1fI.net
健康あってのことですからね、別に幼少のたった1回のコンクールくらいそんなにむきにならなくても、って気持ち。
元気に励んでたら、そんなチャンス?にすがらなくても、またいろいろ巡ってくるのでは?

130 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 22:54:05.95 ID:xIXAGpgf.net
>>65
何弾かせる予定かまでupしちゃったね

131 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 23:35:37 ID:VQUI99qa.net
>>130
思いました、びっくりしました…!!
まさか曲名まで晒すとは…!
情報はチラホラ漏れてますけど、そこは空気読むところですよね。
先生としてどうなんだろうとザワザワしましたー!

132 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 23:40:07 ID:VQUI99qa.net
>>130
思いました、びっくりしました…!!
まさか曲名まで晒すとは…!
情報はチラホラ漏れてますけど、そこは空気読むところですよね。
先生としてどうなんだろうとザワザワしましたー!

133 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 23:47:15 ID:y4L928dz.net
あの先生、去年も一般公開前に動画と楽譜載せてたし、ちょっと緩いんだとおもう

134 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 01:09:12.41 ID:V0RDkIaZ.net
全国で審査員してる先生も、
(去年ここで酷評されてたような…違うかな?)
課題曲弾かせてる動画アップしてますね。

明らかに、課題曲とは書いてないけど、
ピティナのタグはついてる。

135 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 07:30:43 ID:m9v0K+Gt.net
入賞者記念、中止になるよね。
開催したらヤバすぎる。

136 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 07:32:00 ID:263+VR4p.net
クラコンの記念コンサートは今のところ開催だしピティナもやるんじゃない?
自粛要請は3/15までだしね

137 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 07:39:28 ID:rK/czcCM.net
>>135

遠方から卒業旅行を兼ねてディズニーと一緒に行く予定でしたが、キャンセルしました。チケット代がもったいないなけど命には変えれない。

138 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 08:22:01.23 ID:ibST5OkN.net
>>135
チケット絶賛発売中!になってるけどねw

自粛するのは2週間だけでしょ
その間の講演会は返金なんてするわけ無いから延期だわね

139 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 08:46:42.23 ID:263+VR4p.net
>>138
メール見た?
返金手続き開始してるよ

140 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 09:28:59 ID:rK/czcCM.net
>>139

入賞者のですか?

141 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 10:33:23 ID:ymSb1JB0.net
>>134
うんこ先生は話題になったけど批判されてはいないような
私は大好き

もう課題曲先行公開なんてやめればいいのにね

142 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 12:27:13.02 ID:tAionEpM.net
これ今okした本人と親と先生って頭湧いてる?
それとも根回しok通過確実ってやつなの?

>まだ書類審査も終わってないのに壮行会(・・?)
【公演情報】
◆第18回ショパン国際ピアノコンクール壮行演奏会
[指揮]角田鋼亮 [出演]大阪交響楽団 / 他 [ゲスト]田村響(p) / 角野隼斗(p)
公演日:2020年5月16日(土)
会場:すばるホール2Fホール (大阪府)

143 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 13:06:10.18 ID:Ei+HsHTR.net
いや、普通に考えて田村さんと角野さんは「ゲスト」じゃん・・・

2020年4月17日〜28日 予選
2020年10月2日〜23日 コンクール本大会

予選通過者とショパコンアジアからの3名加えての壮行会でしょ
なんの問題もないじゃん
角野さんは出ないのねと思った程度だわ

144 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 13:25:56.94 ID:263+VR4p.net
>>140
3/2 コンペ課題曲説明会(ソロ)
3/2 保護者向け講演会「ピアノって脳にいいの?」
3/3 コンペ課題曲説明会(デュオ)
3/8 親子で楽しむ課題曲トークコンサート(池袋)

145 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 13:37:54.43 ID:PbTY9rAu.net
スレチですが、ヤマハのジュニアピアノコンクールは地区大会が中止となり、ビデオ審査になるようです。
最初の開催が3月15日で、4月上旬まで開催されるコンクールです。
他のコンクールにも影響が少ないよう、早い収束を願うばかりです。
失礼しました。

146 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 13:47:08.14 ID:P5KqNMQa.net
課題曲説明会はYouTubeでライブ配信するんだね!

147 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 13:59:20.25 ID:NoMdQMFl.net
>>141
ウンコ先生はわたしも大好きだけど、演奏は荒っぽくって好きじゃない
音が澄んでない子ばかり

148 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 14:10:23.42 ID:tAionEpM.net
>>143
ゲストのフリというか落ちたときの言い訳でしょ。

149 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 14:30:07.04 ID:Ei+HsHTR.net
こういう粘着質なひねくれアンチがつくのかぁ
有名になるのも大変だね

150 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 15:18:10 ID:WUqzKDvQ.net
Bの近現代、迷ってるみたい。先生は多分どれでもOKって言うだろうし。去年はパッと決めたんだけどなー。
皆さんはどれがお好きですか?

151 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 15:22:18 ID:RpeyGZ7M.net
>>150
左上だけはないなーってすぐ却下してた
残り三つ弾いてみて右側二つで悩んでるところ

152 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 16:53:13.40 ID:xI8thRwc.net
A1受ける方いるかな?
バロック何弾きます?
どれも簡単だから古典かロマンでいくか…

153 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 16:56:23.35 ID:z+8V6CkV.net
ついでにC近現代はどれがいいと思いますか?

総レス数 1012
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200