2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪ピティナっ子♪ver.39

1 :ギコ踏んじゃった:2020/02/22(土) 10:52:13.97 ID:kmCRfPVo.net
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
ピティナ・ピアノコンペティション
https://compe.piano.or.jp/

■ピティナとは■http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。

次スレは>>980が立ててください

前スレ
♪ピティナっ子♪ver.38
http://n2ch.net/r/-/piano/1568601516/1-?guid=ON

686 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 14:35:44.36 ID:WMwWyXni.net
>>681
A1予選 月、道化師
我が子は、と言うより我が子の通う教室は先生が曲を選ぶから皆これ。

687 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 14:56:53.27 ID:ufZW+zLx.net
B
予選 小フーガかメヌエットの仕上がり具合による 、雨の日のダンス
本選 ベドソナと、乗馬かルクーペか別れの仕上がり具合による

いくら休校とはいえ、7曲同時譜読みはきつい。よりによってブルグもいずれどこかでやるだろうといって乗馬だけまだやってなかったし。

688 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 17:13:26.77 ID:VN9WH09Z.net
B古典ベトソナ、3週見てもらい仕上げた挙げ句、
簡単過ぎるからこれは却下しましょ(ハート)
で、他の二曲ともやってみてねぇ〜
だと。ふざけんじゃねーぞっと心の中で思ったが
プレイエルに勝手に決めようと思っている、うん

689 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 17:52:22.46 ID:6l2BnnR9.net
セミナーも続々中止
残念だ

690 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 18:08:26 ID:/qCHgLTv.net
>>689
入賞者はあるんだね。

691 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 19:57:14 ID:ogeQTTuu.net
改めて、こんなに課題曲セミナーってあったのかと知った!
先生達が行くの?

692 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 20:22:12.97 ID:OQCi9XvC.net
B級
メヌエット、春の光
クーラウ、乗馬

693 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 20:24:15.82 ID:9HTeT1ro.net
B級 予選 バガテル メヌエット、本戦 ベトソナと乗馬予定です。まだバガテルは手をつけてません。連弾もあるし間に合うのかなー

694 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 21:42:42.53 ID:uvjp71rc.net
>>681
予選同じく
本選 ソナチネ、兵士の行進かなー
まだ迷い中

695 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 22:25:55.78 ID:vqJDilec.net
A1ゆきもよう…簡単と言えば簡単…でも、深いのかなぁ
どの曲もそんな感じ

696 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 22:30:55.58 ID:zPIMjUQz.net
赤松先生、3月あたまにウィーンいたのね。
3月22日のステップアドバイザー急遽交代になってるけど何かあったのかしら。

697 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 22:40:13.07 ID:6l2BnnR9.net
>>696
まさか、、、

698 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 22:52:06.17 ID:DHgHve7w.net
赤松の代わりなんていくらでもいるからどうでも良くね?

699 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 23:21:41.16 ID:rnlGBIg1.net
>>681

我が家は
予選スケルツィーノ、ジプシー
本選ソナチネ、兵士の行進で行きます。

曲選びも皆さんそれぞれで参考になります。

700 :ギコ踏んじゃった:2020/03/18(水) 23:50:56.11 ID:ra1zabxF.net
C級 予選 スカルラッティ タランテラ
  本選 ハイドン パック

歌えないからしかたがない‥

701 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 00:07:58.74 ID:UWBy1uqI.net
グレンツェンが6月の全国大会も中止になったと聞いて意外
クレーム凄かったんだろうなー
ピティナは4/1から申し込んで大丈夫かしらね

702 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 10:07:44.81 ID:bYzB+zuBZ
>>701
参加要項見てないけど、オリンピックみたいに公衆衛生上の問題で中止したときは参加費を払い戻しませんなんて書いてないでしょうね。
グレンツェンは払い戻しの要領が公開されてるけど。

703 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 15:30:25.38 ID:bYzB+zuBZ
主催者側から中止にせずに、参加者が自主的に参加をやめた場合は、参加費は帰ってこない仕組みですね。
事態が悪化しても、主催者は決行するんでしょう。でも、実際には参加者が来なくて、実質中止になっても、参加費は返さなくて済む。
その方向でしょう。

704 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 20:13:37.98 ID:f8cXWgTk.net
こちらの皆さん、三四年の方々ってやっぱり飛び級してC級に行かれますよね?
A2級以来のピティナなんで、雰囲気忘れました。汗 該当級だと課題曲は少し簡単な感じですよね?

705 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 20:32:35.35 ID:2gk8dRYg.net
飛び級しないでB級参加予定です。今回のB級課題曲、難易度の高低に差があるので、飛び級多そうですね。B級、譜読みすぐ終わりましたが、C級曲少し見ると、難易度が上がるという印象。

706 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 20:46:58 ID:hMjv6vG7.net
A1が鬼門
評価割れそうだから、A1への飛び級は躊躇する
年長児や年数経てる子はB行ったほうが良いかもって思っちゃう
A1は運に左右される

707 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 20:50:05 ID:O0HFy57A.net
該当級がcだけど全然簡単じゃないわ
オクターブ届かなくてきついわ

708 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 21:15:13.50 ID:7UgWkKPI.net
>>701混む予選会場じゃないから5月に申し込む。なんか不安。

709 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 21:22:27.76 ID:29BqVnSC.net
Bそんなに簡単かなあ。
例年と比べれば差がつく曲がほぼないのは確かだけれど、例年の方がどれ選んでも8割方の出来でコンクール映えしてたのに対して、
今年はきっちり9割5分仕上げないと映えない点で差がつく気がするけど。

まあピティナでそこまで時間かけたくない、といえば確かに飛び級かな。

710 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 21:30:42.14 ID:rLqetjDx.net
>>652
やめてないなら先生馬鹿にしてると思うけどそうなの?

711 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 21:31:30.22 ID:f8cXWgTk.net
>>705
ありがとうございます。
もし差し支えなければ、選ばれた課題曲を教えて頂けませんでしょうか。

>>706
門下のちびっこが飛び級してBに出るので、子のモチベが下がりまくりでして。

>>707
確かにCに飛び級すると、弾ける曲が限られてしまうのも事実です。

>>709
そうなのです。休校やレッスン中止などがあり、ピアノへの熱意が薄れてしまい。Bの簡単な曲を長々とやるのもなんだかなと思ってしまいました。

712 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 21:45:17.17 ID:zixGk1+a.net
>>706
周りにもBに飛び級の子いる。(先生の意見)
でも教室1期待されている子はA1ならしい。(先生の意見には左右されずこちらは親が決めた)

結局最終的に選ぶのは本人と親だよねぇ

713 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 21:52:11.30 ID:FRuoTy4p.net
>>711
さっさと先生に相談するか、C級課題曲を譜読みしてみれば良いのでは…

714 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 21:54:10.37 ID:O0HFy57A.net
予選通過が楽々できそうなら飛び級がいいのでは?
飛び級予選落ちはモチベ下がりまくりそうだからギリギリな感じならしたくないな私は。

715 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 22:21:33.99 ID:nPfrJ3kj.net
>>709
そうなんだよね
映え曲が無いので逆に難しい

716 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 23:16:25 ID:x72nGSYr.net
飛び級で予選落ちとか本選賞無しは逆に恥ずかしいと思う。
それなら対象年齢の級に参加しようよ。

717 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 23:30:21 ID:kA6m7KzH.net
>>713
先生からは飛び級を提案されました。Cの課題曲も何曲か譜読みしましたが、やりがいのあるのはCだなと思いました。楽々予選通過出来るかはわかりませんが、Bのちょっと優しい課題曲を、きっちり突き詰めて練習するほうが為になりますでしょうか?

718 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 23:37:03.59 ID:O0HFy57A.net
先生が飛び級推してくるなら教本もずっと先行ってるんでしょうから、乗り気なら受けてみては?
何人も飛び級させる先生なら合否も大体わかってるでしょう。
仮にそれで予選落ちなら、先生を変えるけどw

719 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 23:39:25.50 ID:YFu0gIhM.net
>>717
今回のB級課題曲は、誰かが上でも言っている通り、突き詰めて仕上げないと差がつく感じだと思うから、該当級でも為になると思うよ。
でも、先生から飛び級勧められて、親ももうその気なら、飛び級すれば良いんじゃないの?
本人の気持ちはどうなんだとも思うけども。
飛び級で予選落ちとか本選賞なしは恥ずかしいってのも、背水の陣で良いかもしれないしね。

うちは3年生でB級出ますけどねw

720 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 23:41:02.50 ID:nPfrJ3kj.net
>>717
なら飛び級でいいのでは
お子さんの性格にもよるけどBがあまりにも簡単過ぎるとつまらなくなってしまうし
4年生ですか?

721 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 23:48:24.78 ID:LnD4AhDI.net
飛び級Cで予選通過は、地区にもよると思うけど該当級で最低でも本選優秀くらいないとむす゛かしいとおもいます。

722 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:12:14.06 ID:pMovlNTw.net
さっきの専門家会議の話だと入賞者コンサート完全にだめなんじゃないの?
全国から人が集まり分散するクラスターにもろ該当してる
言い訳しようがないほど

723 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:12:57.69 ID:pMovlNTw.net
全国イベント自粛は継続でその言い方はもっと厳しくなってるよ

724 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:20:05.20 ID:FxX+ZKeg.net
>>718
そうですね。飛び級で予選落ちは確かにつらいですよね。ありがとうございます。

>>719
今回の課題曲は突き詰めて仕上げて差をつける感じなんですね。
ありがとうございます。
本人は、ちょっと背伸びして難しい曲を頑張ってみたい!との事なのですが、突き詰めてきっちりと、を教えるのも大事ですよね。

>>720
弾いた事のある曲をもう一度やり直すのは嫌みたいで、、となると、課題曲も選べるものが少なくなり、飛び級の方がいいのかな?と思いました。四年生です。

725 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:23:01.06 ID:FxX+ZKeg.net
>>721
ありがとうございます。
小学生になってからピティナに出ていないので、自分がどの位置にいるのかも把握出来ていません。こちらの皆さんに比べたら、本当に無知で、的外れで恥ずかしい質問をしてしまいすみません。

726 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:33:08.48 ID:vG3qwgaV.net
先生も親も子供も飛び級したいなら、すれば良いと思うよー
何を躊躇うことがあるのか…

727 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:36:50.79 ID:jhYpxXph.net
>>724
4年生でB級は弾いたことがあってC級の譜読みも出来てるなら飛び級するべきと思います
確かに飛び級したのに予選落ちは出来ないというプレッシャーがかかりますけど

728 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:41:19.57 ID:bmPrj+Je.net
>>723
思いました。行きたくないよー。

729 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:43:44.11 ID:bmPrj+Je.net
>>722
主催側が責任を持ってって書いてあるから責任持てるから開催するんじゃないの?
イベント前後の行動にも責任を持ってみたいなニュアンスだったから全国から子供を集めるのはね。
論外だわ。

730 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:51:43 ID:p8+uridn.net
飛び級は通過できなかった時の言い訳にはなるよ。
そんな言い訳をする人は該当級に参加したところであんまりなんだけどね。w

731 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:52:50 ID:FxX+ZKeg.net
>>726
ありがとうございますm(_ _)m
井の中の蛙状態なので、皆さんのご意見を伺いたく、質問させて頂きました。厚かましくすみませんでした。

732 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:55:30 ID:FxX+ZKeg.net
>>727
そうですよね。飛び級しておいて予選落ち…
やはり恥ずかしいですよね。
飛び級するにはそれなりの確かな実力がないとですね。
思い上がってしまっていました。ありがとうございます。

733 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:56:05 ID:pMovlNTw.net
>>729
尾身先生の会見生で見て震えたわ
てっきり自粛解除になるかと思ったら逆だもん
本当に今やばいんだと思った
ピティナの入賞者コンサートは駄目な条件に当てはまりまくってる
全国から来て全国に散ること
集まるまでの交通機関はどうなのか
開催したら駄目だよこれ

734 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 00:57:29 ID:FxX+ZKeg.net
>>730
言い訳になる…確かに難しい級にチャレンジしたから落ちた、とは言えますよね。
飛び級するからには、言い訳するのは恥だということ、よくわかりました。ありがとうございますm(_ _)m

735 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 01:00:18 ID:jhYpxXph.net
>>732
いや、その状況なら飛び級した方がいいよっていう意味ですよ
過去に弾いた曲を練習し直すのは無駄だと思う
ブランクあっても今年c級を経験しておけば来年が楽だし、プレッシャーもスパイスにして頑張ってください

736 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 01:05:03 ID:vN+MiMK3.net
>>733
しかも出演者が、親兄弟以外も会場に招待してるってるんだから
最悪の結果にならないといいけど

737 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 01:07:42 ID:p8+uridn.net
>>734
そうなのよ。
言い訳と思われる場合もあると知っておいた方がいいよ。
周囲の目が気にならないのであれば参加したい級に参加したらいいと思うけどね。
プログラムに学年も出ちゃうから飛び級は会場でも注目されるよ。
予選通過して上手なら更に本選でも注目される。
予選落ちならやっぱりと言われる。
そのプレッシャーにも耐えられるかだと思う。

738 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 01:16:22 ID:pMovlNTw.net
>>736
尾身先生、イベントの人数の多い少ないは関係ない
全国から人が来てイベント終わったら全国に人が散ることが問題だって言い切ってたよね
ピティナがこの会見見て何を思ったか聞きたいわ

739 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 02:19:51.57 ID:g+G6Bkz8.net
>>738
何を思ったか、、、
YouTubeでの宣伝とお金のことかな

740 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 03:12:35 ID:J9ikiPC1.net
>>735
飛び級に背中を押して頂き、ありがとうございますm(_ _)m
過去に練習した曲をやり直すの、やっぱり無駄ですよね…しかし無知な我が家には飛び級はハードルが高いということがわかりました。もう少し考えてみます。お優しいコメントありがとうございます。

741 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 03:16:09 ID:J9ikiPC1.net
>>737
周囲の目…
そのようの事を全く考えていませんでした。汗
無知とはいえ、お恥ずかしい発言をしてしまいました。先生にももう一度相談してみます。色々の情報をありがとうございましたm(_ _)m

742 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 05:08:52.96 ID:URAOOf/u.net
>>736
しかも当日もチケット有りなのですよ。ふざけてるとしか思えません。

743 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 07:06:17.80 ID:SoN4AjD9.net
>>738
地方のステップ開催のほうがまし。
良識ある親なら、欠席されるのでは?
ただ、特別指導者のみなさんが
開催を喜んでるくらいだから、欠席するとは
いえないのかもね。

特に感染者が拡大してる地域からの参加、
その地域を通過しないと参加できない人は
あの専門者会議きいたら自粛するべき。

744 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 07:08:57.88 ID:SoN4AjD9.net
>>743
本人、親だけならまだしも
関係者からチケット買えば入れる。
有名門下、複数門下がでる方たちはチケット何十枚も関係者チケット買って配ってるよ。

745 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 07:40:40.53 ID:URAOOf/u.net
欠席するとは言えません。
今のところ辞退はゼロと聞きました。

746 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 08:14:11.09 ID:n66w4tFg.net
>>741
周囲の目なんか全く気にする必要ないと思うけど
下手な演奏に興味なしってか
おっ上手い!?となるのは、学年や名前見たりするけど
下手くそは早く終わらないかなーって待つだけ

ツェルニーはどこまでいってるの?バッハの進みは?
普段の教本次第によると思う
プレッシャーなんて感じる必要ない

747 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 08:57:00 ID:ENBYxKgj.net
賛否ありますが、状況は分かりますが、入賞者記念コンを自宅で見られるのは楽しみです。

748 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 09:16:06 ID:nS44LTjX.net
C級受ける方、教本は何を使ってますか?息子の教室は常に何かしらのコンクールにでているので、ちゃんと進めている教本はハノンくらいしかありません。私はピアノ初心者でまったくわかりませんが、基礎力がついていないのではないかと、このままでいいのか不安です。

749 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 09:53:01.07 ID:6enQy6ps.net
>748
インベンション、ソナチネアルバム、ツェルニー30、ハノン
たまにショパンのワルツやマズルカ
インベンション、ツェルニーは大体終わった
たぶん我が家(新5年)のこれが極標準だと思う。
6年ならシンフォニア、ツェルニー40、各ソナタかなと。

コンクール出続けていても結局やってる曲は教本準拠してたりするかもだしそんなに気にしなくても。
今C級の曲をそれほど苦労せず譜読みできてるなら大丈夫では?
自由曲コンクールメインで1曲を1年弾き続けるとかなら嫌だけど。

750 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 10:06:06.84 ID:mkdMA9ud.net
A1、ピティナ初めてです。
指は回らないけど、歌える子です。
予選 月、道化師
本選 サラバンド、かわいい男の子
子が決めました。

こもり歌は、指が届かないところがあり、却下になりました。
一緒の方いますか?
月が簡単すぎるかな?と思ってます。
アドバイス下さい。

751 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 10:20:46.13 ID:mkdMA9ud.net
A1、ピティナ初めてです。
指は回らないけど、歌える子です。
予選 月、道化師
本選 サラバンド、かわいい男の子
子が決めました。

こもり歌は、指が届かないところがあり、却下になりました。
一緒の方いますか?
月が簡単すぎるかな?と思ってます。
アドバイス下さい。

752 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 10:21:41.53 ID:oRCwPYoB.net
>>750
歌えるなら道化師よりゆきもようの方が良くないですか?

うちも歌う系得意の娘で、
予選ソナチネ、ゆきもよう
本選サラバンド、かわいい男の子
の予定でしたが、昨日先生から、予選スケルツィーノとゆきもよう、本選ソナチネとかわいい男の子にしたらと言われました。

753 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 10:22:39.14 ID:sZfJT9JC.net
有名先生は今年B級ロマンの乗馬以外の曲について何て言われてるのか気になる。

754 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 10:40:20.76 ID:5H1yUiRN.net
>>751
我が家も予選 月と道化師ですよ!
先生がバランスが良いと言って勧めてくれました

755 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 11:02:17.96 ID:mkdMA9ud.net
>>752
道化師より、ゆきもよう。
私もその方がいいと思いますが、
子が、道化師を気に入っているんです。
でも、道化師って何かこわい…。
この気持ち分かる方いるかな?

756 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 11:03:25.56 ID:mkdMA9ud.net
>>754
一緒ですね!
バランスが良いと聞いて、
安心しました^_^

757 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 11:55:02.62 ID:u51ss5Gz.net
>>749
新6年のちょうどそんくらいだ!
シンフォニア、どの曲も難し〜1週間では仕上がらん
ツェルニー40が終わったら何にいくんだろう?
まさか50じゃないよねと不安でして(あえて聞いてない)

758 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 11:58:30.39 ID:g1FXwN3T.net
BC姉妹二人とも本選がバロックになった
厳しいですよね・・・

759 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 11:58:49.42 ID:0EAGRELH.net
>>757
音楽を続けていくのなら50はやりますよ

760 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 12:04:14.81 ID:6enQy6ps.net
>758
先生がバロック得意なのでは?いけるいける。
なんだかんだで先生のピティナ的指導力が一番大事。

761 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 12:05:27.68 ID:g1FXwN3T.net
というか本選本命はどれなんでしょう
Bが特にわからない

762 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 12:08:04.83 ID:u51ss5Gz.net
>>759音大や音楽の道は行きませんが
ピティナはEぐらいまでは出たいなと思っています
やはり50は通る道なんですかー
>>758
バロックで抜ける人もたまに見ますよ〜

763 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 12:08:11.99 ID:g1FXwN3T.net
>>760
そうですかね
今まではバロックは予選だったもので
本選は諦めた方がいいのかとネガティブになってしまいました

764 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 15:38:26.64 ID:0I9szxB4.net
Bの本選本命曲はクーラウと乗馬と先生から聞いたよ。
これまでの全国進出組の選曲の傾向から。

765 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 16:37:21.00 ID:NXxGliJ2.net
Cロマンの本命曲はどれだろう?
パック?マズルカ?
パックかと思ってたけど、綺麗にマズルカ歌われたら負けるかな

766 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 16:42:35.18 ID:jhYpxXph.net
>>764
やっぱりそれかー
優秀賞狙いなら違う曲でも可能性あるかな
入賞者がほぼ本命曲ってことはないよね
あ、でも去年はほぼベトソナだったような記憶

767 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 17:34:08.40 ID:YdgKlHfg.net
>>765
パックは弾けてもマズルカ弾けない子はいるけど、マズルカ弾けたらパックも弾けるだろうから本命曲はマズルカだと思う。

ただしマズルカ歌える子はまずいないし、パックをミスしない子もまずいないから、結局は当日パック弾く子の運次第。

768 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 18:00:37.39 ID:6enQy6ps.net
パックとマズルカはそんな感じなのか
うちは歌うの得意、オクターブかなりぎりぎり、速い曲イマイチ
・・・朝の歌しか選択肢無い気がしてきた!

769 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 18:36:07.23 ID:vN+MiMK3.net
>>762
50やらずにモシュコ、同時にショパンエチュードからの後半ラフマニノフやドビュッシーのエチュード
とか行くこともありますよ
指導者次第です

770 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 19:11:17.05 ID:u51ss5Gz.net
>>769
なるほど
モシュコ、去年も今年も選んだけど、これが普段の教本だったら大変そうだなー
ってツェルニー40も後半以降シンドイ

771 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 20:17:21.03 ID:zS7aIm/j.net
学生コンの小学生の予選課題曲にもなってるよね!

772 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 21:09:26.75 ID:sZfJT9JC.net
うん○先生のところのB級ロマンABCは予選で弾くのかなー。

773 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 22:09:10.15 ID:nS44LTjX.net
>> 739
教えていただきありがとうございます。
新5年生。インヴェンションは何かと課題曲に
なるので3分の2くらいはやっていますが、
ソナチネは5.6曲しか弾いた事ないですし、
ツェルニーはほとんどやった事がありません。
基礎力もついていない状態で将来的に
何も身についていないのではないかと。
息子の教室は30分のレッスンで2曲くらいしか
みてもらえないのでどうしても課題曲のみに
なってしまいます。コンクールにでていない子
の方が大曲を弾いていて本人のモチベーションが
どこまで続くか‥

774 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 22:12:55.61 ID:Sn4FUdhO.net
>>773
アンカー変だし読みにくいわ

775 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 22:54:55.06 ID:6enQy6ps.net
>773
5年生でも30分レッスンなの?
学年的にも内容的にももう少し伸ばしたらどうなのかな。
30分なら2曲で手一杯なのはしょうがない。

ツェルニーはやらない教室もあるだろうけど、基礎力不足が気になるなら
コンクールの参加頻度を減らす、レッスン時間を伸ばす、
どちらも対応できないならいっそ教室を変えるかなー。

776 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 23:42:57 ID:vqkJo2Xb.net
>>746
昨日、飛び級の件で書き込みをした者です。お返事を頂いてたのに遅くなってしまい、すみませんでした。
ツェルニーは30の途中、バッハはインヴェンションを数曲です。
この程度だと飛び級は厳しそうですね。
無知な発言をしてしまい、お恥ずかしい限りです。申し訳無いありませんでした。

777 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 23:55:02 ID:n66w4tFg.net
>>776
次4年生でその進度だと該当級の子の方が殆どかと思いますが
別に飛び級しても全然浮かないと思う

778 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 07:12:09 ID:jrnmLFcP.net
飛び級できるかどうかは教本の進み具合とは関係ないと思う。

779 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 08:05:18 ID:H5NsctRO.net
私も教本進度はあんまり関係ない気がする
同じ会場や同門しか知らないけど飛び級で予選落ちは見たことないから先生がokなら大丈夫ってことだとおもう

780 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 08:14:11 ID:borpSe0h.net
>>776
教本は関係ない
先生が飛び級しようと言うなら従えばいい
親も、子供の為に飛び級の曲が勉強になると判断するなら飛べばいい
現にそういう子も知ってるし、その子は結果も出してる

781 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 08:23:57 ID:3fp/VYgH.net
飛び級予選落ちした子もいるけど、小学生くらいまではその日の調子もあるし、頑張ったんだな。くらいにしか思わないけどな。
無理してるとアララとは思うけど。

782 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 10:27:12 ID:xIBwoe7X.net
ピティナは課題曲をワンランク上げてくれたら解決
B級はインベンションにしたら良い
バッハコンは3,4年部門そうじゃん
5.6年ならソナタとエチュードにチャレンジした方が今後宜しいような
本選まで非常ーに長いから…

A2はA1、A1はBの課題曲でちょうど良くない?
とみんな正直思っているでしょ

783 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 10:35:01 ID:m2BRryGv.net
>>775
アドバイス、ありがとうございます。そうですね。曲も今までより長くなっているし、それをコンクールレベルまでと考えたら確かにそれだけで終わってしまうのは仕方ないですね。
先生に相談してみます。

784 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 10:35:01 ID:m2BRryGv.net
>>775
アドバイス、ありがとうございます。そうですね。曲も今までより長くなっているし、それをコンクールレベルまでと考えたら確かにそれだけで終わってしまうのは仕方ないですね。
先生に相談してみます。

785 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 12:00:34 ID:7PSKuxHb.net
>>710
K先生はショパコン自分が教える気満々だったと思う
でもSくん本人にとっては、、、、
お母さんもフランスの先生にと、、、ブログで書いてるし
ちゃんと先生に辞めること伝わってないんじゃ?
それか名前は出さないけど関わりたいなら下見でどうぞてきな感じなのかしらね

786 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 12:09:31 ID:jrnmLFcP.net
>>782
今でも該当級で該当課題曲でそんなに弾けてる子いないよね。本選優秀賞の下半分くらいまでは該当級がやっとの子ばかり。

課題曲を引き上げたらピティナが商売としてなりたたないよ。それでも出てくる子は出てくるだろうけど、格段にレベル下がった子達ばかりでコンクールと言われてもぷって感じになる。

総レス数 1012
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200