2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハジュニアピアノコンクール3

1 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 14:50:35 ID:yI3F9oT8.net
ヤマハジュニアピアノコンクール(YJPC)は次世代のピアニストを応援する、新たなピアノコンクールです。
https://www.yamaha-mf.or.jp/yjpc/

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1553962097/

2 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 15:50:30.33 ID:PGSUHCl8.net
ホールは少なくとも半年前に抽選です。
大きなホールとなると一年とかな。
なので、エリアのホールはもう予約してるから動かせないし、キャンセルかやるか。

まぁやるんじゃないかな?
なので、Webをやるとしたら延期するか、強引に4/12〆切で、エリアまで準備期間は1ヶ月半…ということになりますね。

まぁこのコンクールが全てではないから、本当に。あまり知れてないコンクールでもあるのは事実だしYAMAHA内部色の強いものだから。自由曲選択できるコンクールに変えるのもありかな。

やはりできればホールで弾かせたいよね。音色響きって大切だからね。
Web審査については否定的な審査員も多いのも事実。

3 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 15:54:43.26 ID:7iUijnmP.net
ホールでも優秀。
webでも優秀。
byYAMAHAちゃん

4 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 19:16:05.52 ID:tnXPoIO+.net
スレ立ておつです。
私はweb審査はなんか時代だなと思うしDVDで送っていたものに置き換わるものかなと。
このコンクールがすべてではないし、このために練習してきたことは無駄ではない。

5 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 20:24:15.52 ID:suDErWSy.net
主要都市部が31日まで休講なら、もう絶望的じゃないのかな?ヤマハはまだ結論出ないの?やるやらないを早く言って欲しい。

やるならやるで、レッスンなくてもそれなりに出来る手段で頑張るし、ないならないで気持ち切り替えさせたい。次に進めない。

ピアノに向かう意欲が低下しすぎて、ただ単に時間が過ぎるばかりです。

延長、延長で、もうなんもそれについては感じなくなってきたーー。

6 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 20:41:40.61 ID:86Eq6H/a.net
4月以降の教室再開については26日に発表とヤマハ音楽教室のHPで書いてありましたので、
26日、遅くても28日にはコンクールについても発表されると思います。
楽器店経由だと、伝わるのが遅いかもですが・・・。

7 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 21:57:53 ID:dLlljaP2.net
もうweb審査は今さら中止しますとは言えないんじゃないかな。
申し込みフォームもアップされて、受付開始されてるし‥。
すでに申し込んだ人は少ないだろうけど。

8 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 23:52:38 ID:Zk3WWe+B.net
web投稿は、他の人の演奏も公開ですよね 

9 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 23:56:59 ID:+Qm5C2ly.net
>>8

前のスレでも書かれてた気がしますが「YouTubeの限定公開」ですよ。
つまり、URLを知る人しか閲覧できないということです。
応募フォームにURLを記載する欄があります。

10 :ギコ踏んじゃった:2020/03/22(日) 06:57:38.56 ID:loLZM8/F.net
>>9ありがとうございます!

11 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 01:02:32 ID:zPuiDgjD.net
どうせ中止になるんだから、バカバカしい。
こんな状況でできるはずがない。
ピティナに乗り換えよっと!

12 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 01:24:21 ID:Ek619J1Z.net
東京が大規模イベント、4月12日自粛延長だって。
Web審査締め切りまでにレッスン再開されるのかな。

13 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 06:46:39.84 ID:Qhcbv/Fl.net
レッスンは大規模イベントじゃないから再開してほしいね。

14 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 07:05:19.38 ID:si8Uj6Ap.net
先日のピティナステップ、赤松先生が審査員だから申し込んだのに来られなかった 
審査員の先生だってコロナはイヤですよね 
Instagramではワンちゃんと戯れていらっしゃった笑
エリア 5月6月できるのかな

15 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 07:30:01.26 ID:unjQJEM1.net
>>14
まじ?w何もそんな動画上げなくても、、、

16 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 07:38:32.11 ID:6DdTZKhs.net
>>11
ピティナこそ中止になりそうじゃない?

17 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 07:41:54.28 ID:V5mqyp9h.net
>>11
本当。YAMAHA判断遅すぎ!これだけひっぱって どういうつもりか。申込金のお金惜しさだろうね。都内、近畿なんてレッスン再開できるわけないのに…運営側のお金問題に子供たち巻き込まないでほしい。

18 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 08:06:44.64 ID:V5mqyp9h.net
だいたいさ、YAMAHAリテイリングは3/21付けでレッスン再開延長等、HPに掲載してるけど、YJPC主催者であるYAMAHAミュージックジャパンのHPでは3/12以降の案内がない。
なにやってんの?主宰でしょ?
YJPCの参加者たちは振り回されて疲れてると思う。
YAMAHA財団法人、YAMAHAリテイリング、YAMAHAミュージックジャパンなど、連携もとれてないのでは?

本当対応遅くていいかげんにしてほしい!!

19 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 08:55:42.47 ID:si8Uj6Ap.net
本当の意味で出演する側の気持ちわかって無い

不公平感丸出しのコンクール、ヤマハの汚点になりかねない
出たくなければ出なきゃ良いって意見あったけど、一応ヤマハと名の付く以上、文部省の認可であると言う意識持ってほしい
せめて表向きは不公平感を無くして
するべき
審査員の先生、納得してるのかな

20 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 09:09:41.74 ID:uPi3mn6D.net
人それぞれ考え方が違うので難しいですね。
私なんかピアノコンクールはそもそも不公平感満載のコンクールだと思っているので(採点競技はみんなそう)、
どういう形であれ不満は付き物。やってもやらなくても不満はある。
ともかく子供がこのコンクールのために一生懸命練習してきたものは決して無駄ではない。
web審査やると言ったらそれに従うしもしその先の本選が中止となってもそれに従うだけ。

21 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 09:15:21.19 ID:si8Uj6Ap.net
それはきれいごと
私も子どもにはそう言ってるよ
ここでは本音でしゃべりたい
だってどのコンクールを見てもこれほどの対応は無いよ
誰かが言わなきゃ
汚点とまではいかなくてもヤマハに対して信頼は薄くなる

22 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 09:24:40.94 ID:uPi3mn6D.net
分からない。
web審査に不満があるのか。
web審査自体無くして中止にした方がいいのか。
内々に個人レッスンを受けている子がいることの不平等感に不満なのか。
やるかやらないか公表が遅い(あいまいな)ことに不満があるのか。
やらない選択をした方が、子供も親も楽になるからなのか。
ヤマハに不信感があるなら続ける意味はあるのか。

23 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 09:26:27.93 ID:Q+0htGK8.net
ビジネスと教育の狭間なんだろうね。どのコンクールもピティナの入賞者も直前まで判断に悩んでいた。エリア以上になると公共交通機関を使わないと行けないだろうから不安だけど、エリアまでネット審査は無理だろう。
結局ギリギリまで判断出来ないと思う。

24 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 09:43:40.51 ID:unjQJEM1.net
>>20
まるっと同意。出る側の判断で出場可否を判断すれば良いと思います。嫌な人はホール開催の自由曲コンクールへどうぞ。

25 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 10:45:35 ID:TdcJMyax.net
国の方針が出てから判断してるから遅くなる
ただ、どうするかを早く判断するなら
おそらく中止の決定しかできない
状況の先がどうなるかは誰も分からないし
十分なレッスンが出来なく満足な参加が出来ないなら
辞退すればいい、返金が出来るようになったんだから

26 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 10:59:45 ID:si8Uj6Ap.net
録画するとき、ヤマハのピアノじゃなくてスタンウェイでも大丈夫でしょうか ちょっとマイナスイメージになりますか?

27 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 11:01:12 ID:6DdTZKhs.net
ならないと思うよ
そんな大きな大会じゃないし

28 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 12:12:49 ID:LDAMeUZD.net
>>20
同意です。公平にこだわる人の気がしれない。
もともと練習をいつから始めるか、先生の指導力はどうか、追加レッスンを受けるか、等々で差がある。

29 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 12:16:54 ID:LDAMeUZD.net
>>18
一体どうしてほしいの?
どう振り回されているのか分からないけど、振り回されるのが嫌だったら参加をやめてしまえば?

30 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 12:22:15 ID:LDAMeUZD.net
>>23
公共交通機関を使うのが不安な人って、公共交通機関を使っていないんですか?
そこまで心配なら参加できないね。
うちなんか普通に通勤してるよ。都内。

31 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 12:31:35 ID:LDAMeUZD.net
>>21
こんなことでヤマハの汚点や信頼低下になるとは思えないけど、そうなったとしてもヤマハの自己責任なんだから、責任を取る立場にない保護者が文句言うことではないのでは。

32 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:03:04 ID:V5mqyp9h.net
保護者は文句言わずにお金だけ出してろと?
私はWeb参加でもいいと思っているけど、それは違うなぁ。
主催するからには、責任ってものがあるでしょう。全国YAMAHAの保護者がいる限り、色んな意見あっていいじゃない。
そこで揉めなくても…それぞれ一理あるなぁと、私は感じてます。
Web肯定派も反対派もいていいし、100-0になることはないんだからね。

Web審査もいいとは思うけど、YJPC主催側の対応は後手ばかりな感はぬぐえない。
まぁ政府もだけど。

33 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:06:08 ID:V5mqyp9h.net
辞退してくれる人が増えたらラッキーと思ってる人も結構いますからね。
まぁ辞退者増えて通過したところで、技術も完成度もそれなりの人も出てくるので、五回大会はすでにレベル落ち。

34 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:06:25 ID:fc0d2lcl.net
>>18
YJPC公式には、地区大会出場者には別途詳細の案内をすると書かれているし、
実際、楽器店経由でまずYJPC事務局からの案内文書、
少し遅れてアップロード方法の案内文書をもらったよ。
参加者にきちんと伝達されているんだから、問題ない。
現時点ではweb審査は行うことになってるんだし、
それに納得できれば準備すればいいし、納得できないなら辞退すればいい。

35 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:15:54 ID:unjQJEM1.net
>>33
もう出なくていいよ。文句ばっかりで嫌

36 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:17:08 ID:1zrTkrwm.net
>>33
結局のところエリア、グランドまで行ったら残ってくる
人にあんまり違い出ないんじゃないかな。
ワーワー喚いてるのは残念ながらエリアには届かない方たちかと思います。
エリア以降に上がれる人たちは不公平だとか言って無駄な時間使ってないわな。
せっかく学校もお休みなんだからこんなところに張り付いてないで
お子さんの練習見てあげた方がよほど有意義かと。
(ウチは余裕で通過する予定ですのでそこは突っ込まないでw)

37 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:18:13 ID:jUWBcMMh.net
ヤマハがー ウェブがーより前に前スレうめなよ

38 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:18:51 ID:jUWBcMMh.net
コロナ騒ぎで流入してきたご新規さん方だね

39 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:26:06 ID:V5mqyp9h.net
>>36
うちも毎年通過してますけど?

40 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:27:29 ID:V5mqyp9h.net
>>33
すごい偏見w
こんな偏見な人もいるんだねー。
なるほどー(笑)

41 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:32:32 ID:si8Uj6Ap.net
ホールも違う、pianoも違う、カメラも違う カメラの音響も違う
出ても後悔 出なくても後悔 

結局ヤマハも
嫌なら止めれば良いじゃんって
保護者の足元見てるんでしょう
 

42 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:42:54 ID:Ek619J1Z.net
地区大会(昨年までは地区予選)を毎年通過って言っちゃっていいの?
本当だったら、名前載っているし限られてくるから身バレしちゃいそうだよ。

43 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 13:48:05 ID:V5mqyp9h.net
>>36
ちなみに出る度通過してますけど、だからといって我が子がうまいだなんて思ってない。上見たらもっとレベル高いの一杯いるし、所詮YAMAHA内コンクール。学コンとかと違うんだから、自信をもって『うちは間違いなく通過するんで』とか言える事に笑えるー(笑)
どんなレベルでいってんだか。

はーい。相手にするのやめまーす。

44 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 14:22:37 ID:uPi3mn6D.net
動画を撮影するスタジオでこの前練習し撮影してみました。
ピアノはヤマハCFX。まぁ音が綺麗。特に低音の響きが秀逸。
下手くそな娘も上手く聞こえるマジック。
ところが、その低音の響きというのがバロック期には難所で左手のメロディーが右手のメロディーに勝ってしまう。
本人それに気付かず、楽しそうに弾いている。
結局のところ、web審査でもきっとホール審査でも楽しくやっている。
これが一番大事では?

45 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 14:37:34 ID:1zrTkrwm.net
>>44結局のところ、web審査でもきっとホール審査でも楽しくやっている。
これが一番大事では?

そうそう。どんな状況でも音楽を楽しむのがYAMAHAの精神。
レベル落ちのエア通過さま、ぜひ44をよくお読みになってww

46 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 17:27:56 ID:5SANXZ2d.net
電子ピアノで録画する人っているのかなー
審査員、生ピアノしか弾いたことない人だろうし、
どう審査するのかなあ。

47 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 17:35:20 ID:Qhcbv/Fl.net
>>46
なんでそんなこと気にしているの?
そんな人いないと思うよ。
指導講師が許さないでしょう。

48 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 18:07:46 ID:Qhcbv/Fl.net
たいていの人は、今年は非常事態だからWeb審査でも仕方ないと割り切って、
各自でそれでもいいから参加するか、不満だから参加しないか判断してるんだと思うけど、違うかな。
Web審査だと、例年より審査が不公平になったり、レベルが下がるかもしれないけど、非常事態だから仕方ないのでは。
だって、Web審査より良いやり方がある?
不平不満ばかり言っている人は、一体どうするべきだと思ってるの?
ホール予約の関係で延期は無理だろうし、中止しても誰にも何のメリットもないよね。

何が不満でどうするべきなのかちゃんと書いている人っていないよね。
ただ何となくヤマハに対して不満があって、文句言いたいだけに見えるよ。
不満がある人は、一度考えをちゃんと整理してみたらどう?
で、それをここで言うんじゃなくて、ヤマハに言うんだよ。

49 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 18:27:16 ID:xNH+jCfh.net
>>43
>>48さんはあなたのこと言ってんだよ。おわかり?w

50 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 20:16:10 ID:zPuiDgjD.net
別にここで言ってもいいんじゃないの?何でも言えるスレじゃないの?え?違うの?

51 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 20:45:34 ID:Qhcbv/Fl.net
>>50
ただの不平不満は不愉快だから、やめてほしい。(要望です)
こうしてほしい、こうした方がいい、こうするべきという建設的な意見ならいいと思うけど、ここに書いてもほとんど効果は無いだろうから、ヤマハに言った方がいいと思う。

52 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 01:33:03.54 ID:NEo83tDc.net
ねえ、まえのスレ埋めたの誰?
物凄く面白いこと書いてあったよ。
読めるなら、読み直すべし。

友達、見切りつけちゃってピティナの検索で近所の個人レッスン見つけたって、、、
年度替わりで良い先生も空きが出るらしく、急いだ方がいいって。
今の先生、良かったけど、特に手を差し伸べてくれる訳でもないし…
昔から土壇場にならないとその人の本性わからないって言うけど、そういう事かなって思う。

53 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 06:46:56 ID:BxF3TMVb.net
>>52
ちょっとスレチだよ。
手を差し伸べてくれないのは、ヤマハの規則を守る生真面目な性格だからかもしれないよ。
育児板のヤマハスレを見てみ。
そういう融通きかないところがイヤで、グループレッスンを辞めてもいいんだったら、一般のピアノ教室に移ればいいけど、うちはグループレッスンが大好きだからヤマハを辞める選択肢は無いな。

54 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 08:22:59 ID:ix13P/ca.net
>>53
このスレだから、多分多くはJ専なんだろうけど、
グループのJ専って上手い下手とかは別として、音楽が大好きだったり負けず嫌いだらけだろうから、
その中で練習できるメリットが大きくてグループを続けている。
グループ辞める時はヤマハを辞める時かなと思っている。
グループの練習も今回のコンクールにつながっていると思う。

55 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 08:26:40.74 ID:W5Wpc6Ko.net
>>52
今の状況では先生も動けないと思うよ。
先生だって悩んでると思う。
個人でもレッスン休んでる先生いるし、ピティナ先生でも忙しくて満足なレッスンなしに予選や本選受けてる子もいるし、早まった行動はやめた方がいい。たかが1度のコンクールのために右往左往しなくていいと思う。緊急事態なんだし。

56 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 09:23:39 ID:45BTj6zM.net
>>52
大丈夫よ 今までの先生は新しい将来有望な生徒が習いに来るから
政府の要請に応じない安全面を考えてない先生のところに行くのかー
あなたも変わったらいいんじゃない?

57 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 11:06:29 ID:fmVvGGi9.net
こんな事誰も予想できない緊急事態。先生も生徒たちを何とかしてあげたくても、どうにもならないというのが現状。私たちも先生に何とかレッスンをしてもらいたいと思っているけど、何ともならないこの状況を受け入れなければなりません。
ヤマハも最大限の努力してをして頂いていると信じて待つのみです。

52さんの気持ちも切羽詰まってしまっているようで、読んでいると心苦しいです。私も先日まではwebまでに時間がないから、早くレッスンを再開してほしい、せめて個人だけでも何とか‥っと思っていましたが、もうコンクールにこだわりすぎるのをやめました。

勿論コンクールが中止にならない限り出来る限りの努力はしていくつもりです。でもそれは先生に頼らず私と子供とで最大限に努力するだけです。

この事態は誰も責める事ができません。緊急事態だからこそ、私たちの協力も大切だと思います。
私はヤマハでこれまで子供をみていただいてとても感謝していますので、何とかこの苦境を乗り切って欲しいと願ってます。

総レス数 1006
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200