2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハジュニアピアノコンクール3

348 :ギコ踏んじゃった:2020/06/12(金) 18:16:46.94 ID:vTvN0Qll.net
>>344
全国出場常連の楽器店ですね!!
そのお二人に審査してもらえるだけでもうらやましいです。

349 :ギコ踏んじゃった:2020/06/13(土) 00:18:02 ID:2iFEXRnm.net
>>348やっぱりお金のある楽器店は、生徒も先生も良いのですねーきっと。羨ましい!!
常連ってなかなかないですよね。複数人の全国レベルがいるって事ですよね。

そんな楽器店に通わせてみたいです。
自分の子供の行ってる楽器店がお金があるかないかなんて、考えた事ないもんなー。たまたま近所でそこに通ってるっていうだけで。


これも運のうちですね。

350 :ギコ踏んじゃった:2020/06/13(土) 19:18:51 ID:ITZHSB/Z.net
そして3か月後くらいに課題曲が出るんだな

351 :ギコ踏んじゃった:2020/06/20(土) 13:07:22 ID:otiKnTHR.net
次回から、コンクールのやり方が大きく変わるそうです。
今までの地区大会が1次審査、エリアファナルが2次審査に。
1次審査は映像による審査です。
1次審査は、楽器店のコンクールで選ばれた人が対象です。
コロナ対策かな?
それとも今回映像審査をやってみて、映像でもやれると判断したのかな?
毎回地区予選どまりだったわが子は、舞台に出る機会が減りそうです。

352 :ギコ踏んじゃった:2020/06/20(土) 13:51:56 ID:oO2aUSqA.net
>>351
情報ありがとう。特約店のHPなど何処かに公開されたのですか?グランドファイナルはこれまで通りやる予定なのかな?
第5回で近くに特約店がない人むけに楽器店予選だけでなくWeb審査も実施されましたね。

353 :ギコ踏んじゃった:2020/06/20(土) 14:03:38 ID:otiKnTHR.net
講師の先生から聞きました。
グランドファイナルについては、説明を聞いてもよくわからなかったので
少し違うかもしれないけど、今までと同じ選考方法とは別に、
もっと難しい課題曲で、世界中から募るそうです。

354 :ギコ踏んじゃった:2020/06/20(土) 15:40:11 ID:9xYHYjrf.net
>>353
ありがとうございます!規模が大きくなりそうで
今後どの様なコンクールになっていくか楽しみです。

355 :ギコ踏んじゃった:2020/06/22(月) 10:45:28.57 ID:SaEfBfNt.net
>>351
映像審査かぁ〜。この前はtakeいくつまでやったか覚えてないくらい撮り直したから、
また、より良い演奏動画を撮影するのに苦労するのか(苦笑)。
まぁその時点でエリアファイナルなんて夢みたいなもんですね。

356 :ギコ踏んじゃった:2020/06/22(月) 20:45:52 ID:nfAocsJF.net
>>351
やっぱ予選は映像かぁ‥
そんな気がしてたよ。

大人数を少人数に絞るなら映像で十分だもんね。

エリア、グランド、どうなるの?

世界中から募集?

何それーー?

早く全貌知りたいな。

357 :ギコ踏んじゃった:2020/06/22(月) 22:21:52.76 ID:Hn7IZaNI.net
>>356
せめて、エリアファイナルの出場人数を増やしてほしいですよね。
それから、グランドファイナルへの別枠の人たちの課題曲がどんなレベルか知りたいです。
まあ、うちは例年通り楽器店選考会に出ますが・・・。

358 :ギコ踏んじゃった:2020/06/28(日) 11:57:08 ID:fGOP8PfQ.net
地区参加費の返金ってもうされましたか?
楽器店から何も案内がなくて。

359 :ギコ踏んじゃった:2020/06/28(日) 12:32:57 ID:6LtKUnCJ.net
楽器店ホームページにもないの?
うちは案内が自宅に郵送されてきて月謝引き落とし口座に振り込まれてたよ

360 :ギコ踏んじゃった:2020/06/28(日) 15:01:51.20 ID:Bufc0FUA.net
>>358
4月に返金されましたよ。楽器店へお問い合わせされてください。

361 :ギコ踏んじゃった:2020/06/28(日) 17:42:43 ID:fGOP8PfQ.net
>>359 >>360
ありがとうございます
既に返金済なんですね。楽器店に聞いてみます

362 :ギコ踏んじゃった:2020/07/01(水) 18:02:08 ID:8uCYCeA2.net
講評まだー?

363 :ギコ踏んじゃった:2020/07/01(水) 23:18:39 ID:HgBKAQE0.net
>>362
えっ、まだ届いていないのですか?
こちらは1ヵ月前に届いています。

364 :ギコ踏んじゃった:2020/07/02(木) 01:07:02.74 ID:i8IhCuYK.net
>>362
楽器店には届いているはずだから、
先生か楽器店に尋ねたほうがいいです。
うちは5月31日に「今日届いたところだよ」
と言って渡されました。

365 :ギコ踏んじゃった:2020/07/18(土) 11:49:26 ID:sueoPqbo.net
>>364
今度の大会の詳細、早く出ないかなー。
日程とかの。

366 :ギコ踏んじゃった:2020/07/18(土) 22:02:00.09 ID:WTCHoJxi.net
web検索していたら、特約店の中には2019年度 第5回YJPC地区大会(2020年3月中止)の出場お申し込みの皆様は、2020年度 第6回YJPC地区大会への出場有資格者とします、って案内出ているけど、他の特約店も同じかな?

367 :ギコ踏んじゃった:2020/07/19(日) 22:36:00.85 ID:svqTcbG7.net
>>366
うっそーん、いいなぁー
うちの楽器店はまた店別大会からですよー

368 :ギコ踏んじゃった:2020/07/19(日) 22:36:04.53 ID:svqTcbG7.net
>>366
うっそーん、いいなぁー
うちの楽器店はまた店別大会からですよー

369 :ギコ踏んじゃった:2020/07/19(日) 22:57:25 ID:2PQ+rrHY.net
>>366
全国統一でそうして欲しい!

370 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 08:51:52 ID:nFR/ZrHc.net
>>366
店別大会も熾烈な地域もありますからね。
ところで、地区大会はweb審査と前に聞きましたがどうなんでしょうね。

371 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 09:30:18.41 ID:frmF3Rdm.net
こちらの楽器店は課題曲を早々と公表されてるわ、、
難易度低い曲も入ってるね

372 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 10:01:06.25 ID:hPNaSWsJ.net
第6回から地区大会は映像審査になるみたいですね。ユース部門ができたりこれまでと大幅に変わるみたいです。

373 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 11:53:05 ID:nFR/ZrHc.net
>>372
調べたらとある特約店のHPに記載されていました。
映像審査はいいのですが、課題曲と自由曲を別々でも撮影してもいいようにしてほしいな(願望)。
2曲続けてだと、失敗した時に撮り直すから自由曲の最後でミスした時の絶望は辛い。
まぁ、失敗している時点で次に進める見込みは薄いんですがね。

374 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 12:14:34.24 ID:Hu4e1Iz7.net
webではなく映像とのこと。要項、早く出ないかな。

375 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 13:00:51.65 ID:nFR/ZrHc.net
>>374
つまり、動画を個人が投稿するのではなく、例えば楽器店等で大会等を開催してその動画を審査してもらう。
何回も撮り直すものではなく一発勝負ということでしょうか。

376 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 15:35:13.11 ID:KgAcbiVJ.net
>>372ユース部門ですか?!
へぇー、ほんと、ガラっと変わりそう。

要項、7月の終わり頃に出るって聞きましたけどね。

早く知りたーい。

377 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 18:36:18.07 ID:KaC+ganG.net
>>371
課題曲、今回から全国同じじゃないですかね。
教えてほしいです。AとCです。

378 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 19:06:17.02 ID:KgAcbiVJ.net
>>377店別の課題曲が一緒ってこと?

379 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 19:08:29.95 ID:frmF3Rdm.net
A せきれい
C エリーゼ
こんな感じですが同じ課題曲なら数日後には発表になると思いますよ
いつもはリテーリングと楽器店は異なる曲です

380 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 19:13:51 ID:19nFlsdD.net
店別は全国同じじゃなさそう。
うちの楽器店はせきれいもエリーゼも入ってないよ。

381 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 19:23:06 ID:3Wvoka/J.net
今度の動画審査以降の課題曲は9月末頃発表のようですので、既に発表されている店別や特約店大会の課題曲とは別ですよ。毎年そうです。

382 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 20:20:29 ID:frmF3Rdm.net
>>380 さんのとこはどんな曲があるの?

383 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 02:21:21.18 ID:5r2D0ndG.net
特約店大会の課題曲が知りたいです。
ちなみにミュージックリテイリングです。

>>379さんはリテイリングではなく楽器店ですか?

384 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 06:52:20.82 ID:JcJ92p4R.net
>>382
A プレインベンション
C インベンション

もしかしてリテイリングの話?
うちはリテイリングではないです。

385 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 08:11:53.06 ID:lXeVcsGq.net
>>383
リテイリング選考会は昨年まで、冬(1月、2月)にされていませんか。秋に課題曲を発表されていたような気がします。リテイリングでも地区によって違うかもしれないので担当講師の先生に聞かれるのが1番いいかもです。

386 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 08:27:48 ID:vuA+Kaif.net
リテイリングですが、冬に選考会があって、演奏曲は予選の課題曲でした。
昨年までを踏襲するなら予選課題曲はバロック期ですね。
昨年は自由曲の演奏時間が伸びましたが今年はいろいろ様変わりしそうなので、要項を確認したいです。

387 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 10:40:18 ID:oiHMb/wd.net
>>379
うちも、378さんと同じ課題曲になると思いますが、
今年の課題曲、コロナの影響で難易度が下がっていませんか?
うちは、B部門ですが、まあまあ難しいものもあり、「A部門の課題曲でもよさそう?」
と思えるものもあります。
去年はショパンのワルツも入っていたのに、かえって選びにくいです。

388 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 10:55:59 ID:ruSXLoxB.net
うちも選びにくいのでいっそ入賞狙わず飛び級しようかと思ってます

389 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 11:01:05 ID:oiHMb/wd.net
>>387
すみません、386です。。難易度下がったは言いすぎでした。
難易度低いのと、高いのと混ざってますね。
C部門は、エリーゼは簡単ですが、グリーグとかバッハは、
難しそうですね。
ただ、うちの子のBは、今更ブルグやるか?ギロックやるか?と悩みます。
先生に決めてもらうしかないですが・・・。
映えそうなのは、ブルグのつばめかな?

390 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 11:05:06 ID:oiHMb/wd.net
>>388
うちも、もし入賞しても、第一次審査の映像審査で
勝てる気がしません。
娘も、Bには魅力を感じず、「エリーゼのために、いいな〜」
と、言っていました。 

391 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 11:06:23 ID:p4kD1/B6.net
Cのグリーグとバッハって何ですか?

392 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 11:33:20 ID:hCCsBlVa.net
>>391
ネット検索したら出てきますよ。

393 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 11:59:57 ID:oiHMb/wd.net
>>391
グリーグは「抒情小品集 第3集」より 蝶々 Op.43-1
バッハはフランス組曲 第2番ハ短調 アルマンド

394 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 13:48:06 ID:p4kD1/B6.net
>>393
ありがとうございます。うちはグリーグかな。

395 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 22:33:11 ID:3/vdPJfU.net
今度のyjpc、グランドファイナル に世界選抜が加わるみたいです。

そしてユース部門(18歳未満)の部が出来て、将来性のある子の発掘をするみたいです。

地区大会がなくなって映像になり、エリア、グランドと進むって感じかな?

396 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 22:48:03 ID:BiAKufTA.net
地区大会はコロナが収束してもやらないのかな?
一般の子が舞台で弾ける機会がなくなってしまう

397 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 23:13:07 ID:3/vdPJfU.net
>>396
地区大会はありませんよ。第一次選抜といって映像審査にかわります。

398 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 23:21:02 ID:BiAKufTA.net
言い方が悪くてごめんなさい
地区大会は
映像ではなくて実際の舞台ぼ生演奏をみたいし、体験したいのよ
来年、再来年にコロナが収まっても映像審査なのかな

399 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 23:33:10 ID:PUyMZ/+C.net
>>398
一次は今後も映像審査になると思います。
エリアを目指されるかステージで弾けるコンクールは沢山あるから他も検討されてみてはいかがですか。

400 :ギコ踏んじゃった:2020/07/31(金) 08:46:48.07 ID:i4mBTYhK.net
今回のYJPCの動画を見て映像審査でも行けると考えたのではないでしょうか。
映像審査でも参加料が変わらないのであれば、ヤマハとしてはそれでもいいでしょうし。
で、エリアファイナルで生の演奏は聞けるから、そこで淘汰される。
まずは、映像審査を通ることを考えなければならないですね。

401 :ギコ踏んじゃった:2020/08/07(金) 14:48:23 ID:hu8eqkwh.net
ホームページに概要のってましたね!
ユース部門は重複エントリーできるってあったから、D部門くらいの人は2つエントリーするのかなぁー?

402 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 12:42:58 ID:DkUfWu37.net
リテイリングは課題曲同じかな?
Cはハイドンが勝負曲でしょうか。

403 :ギコ踏んじゃった:2020/08/23(日) 20:55:49 ID:3KSzSMMe.net
>>401
うちはします

404 :ギコ踏んじゃった:2020/08/25(火) 21:10:42 ID:X5fBHS/Y.net
>>403
重複エントリーした場合、課題曲がそれぞれあるって事なの?

405 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 09:46:17.52 ID:muxMX+rq.net
>>404
402さんではないですが、先生に聞いていたので答えます。
ユース部門の課題曲は、D部門までとは違う、
ものすごく難しいものが来るそうです。

406 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 09:57:51 ID:G1YiuqHl.net
>>405
ありがとうございます。403です。
ていうことは、かなりレベルの高い、そしてD部門でさえもかなり重複するには難関なんですね。

私の友人が6年生でC部門を受けるんですけど、重複エントリーを考えてるって言ってたので、すっかり課題曲はその部門の課題曲で重複できると思ってました。

もうみんな自由曲の選択をしてるみたいなので、何にもやっていない我が家は親子で焦ってます‥

407 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 13:09:18 ID:muxMX+rq.net
>>406
詳細は10月上旬に出るとYJPCのHPに
書いてありました。
うちの楽器店ではやっと楽器店選考会の課題曲が出ました。
とりあえず楽器店の課題曲をやりつつ、
10月上旬に1次予選の課題曲が発表されてから
その曲に取り組むことにしても、充分間に合うと思います。
たまに運が悪いと、自選曲にした曲が課題曲に指定されていることがあり、
課題曲は自選曲にはできないので取り組み直し・・
と言うこともあります。
焦らなくても大丈夫ですよ(^▽^)

408 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 20:52:56.60 ID:IQMbmDXwt
北海道に中国人の移民を大量に入れる計画があります。中国人が北海道に500万人移民が入り、中国に乗っ取らます。
://twitter.com/shibata7830001/status/1287405579166597121?s=20

409 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 09:02:11 ID:whhLIwjh.net
今年は親が覚悟決めて頑張るかな

410 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 08:37:53.37 ID:wZAkVsLT.net
詳細は来月だけど、動画投稿はいつくらいが締切かな?例年なら3月になるような気がするけど。

411 :ギコ踏んじゃった:2020/09/13(日) 10:04:35.29 ID:/ideHnzX.net
yjpcで活躍された方々はやっぱり凄いんですね。スレチだけど、学生音楽コンクールで頑張ってる!!ヤマハ生でも通用するんだと夢と希望です。

我が子はまだまだですが、yjpc頑張って、6年生には挑戦してみたいと思ってます。

まずは今年のyjpc頑張ります。

412 :ギコ踏んじゃった:2020/09/13(日) 18:37:56.47 ID:RLX6X4us.net
>>411
グランドに出る実力があれば学生コンの予選は余裕で通過できると思います。エリア常連でも可能性は大なので、がんばってください!

413 :ギコ踏んじゃった:2020/09/13(日) 20:03:15.70 ID:vR4zuagp.net
これまでのyjpc入賞者、学生コンの通過者にお名前ありますね。
ヤマハっ子、頑張れ!!
豊かな音楽性を評価するyjpc出身者にたくさん活躍してほしい。
勝手に応援しています(^-^)

414 :ギコ踏んじゃった:2020/09/13(日) 20:16:42.62 ID:ZNHpR5Rf.net
J専からヤマハマスタークラスいった子が多数、通過しているね!頑張って欲しい!

415 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 11:19:39.61 ID:nmlXdLUd.net
マスタークラスって演研のこと?
まだあるんだ、無くなったって聞いたけど

416 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 15:19:40.54 ID:hosQ+Tcl.net
マスタークラス無くなったよね。

417 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 15:30:10.04 ID:YzUpyKz2.net
マスタークラスの演研はなくなったけど、特別コースは残ってる

418 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 15:48:48.17 ID:FUzucoHi.net
演研に既に在籍していた子はそのまま通っているのかな。

419 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 19:23:03.60 ID:ZJzRllY8.net
>>413
大阪予選中学に過去の1位入賞者2名の名前がありますね。
運良く1人見られたけど、音が違う!!圧巻でドキドキが止まりませんでした。
ヤマハっ子には頑張って欲しいですね。

420 :ギコ踏んじゃった:2020/09/17(木) 00:32:19.33 ID:6k1/PihX.net
>>418
特別コースはオーディション無しで入れるんだよね。今年勧められたけど、一年の途中で辞めれないって書いてあったからお断りした。やってみて合わない時に、辞めれないのは辛い。

421 :ギコ踏んじゃった:2020/09/17(木) 06:41:47.11 ID:QT/gJ+UN.net
>>420
それは今年から始まった演研の後継コースでしょう
演研と同じ先生だけどマスタークラスとは別物

昨年までの特別コースが今もマスタークラスとして続いている

422 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 17:40:04.18 ID:/iyDHRGE.net
オーディションなしだから申し込み殺到したらしい。

423 :ギコ踏んじゃった:2020/09/26(土) 07:14:19.33 ID:2tAtmDAu.net
>>421. >>422
知らなかったな。
演研をやってた子や同等に弾ける子にしかコースの案内をしていないのかな?
オーディションが無いこと以外に、演研とどんな違いがあるの?
ちょっとスレチですみません。

424 :ギコ踏んじゃった:2020/09/26(土) 15:25:21.44 ID:x+Mgp1+G.net
オーディションがないだけで演研と同じじゃない?
聞き伝えだけど。

425 :ギコ踏んじゃった:2020/09/29(火) 11:08:45.35 ID:5XbgTRx1.net
フロアコンサートやビバーチェが無くなったと聴いた。発表会的なものが無いのはどうなんだろう。

426 :ギコ踏んじゃった:2020/10/02(金) 06:41:50.89 ID:MCOcVTKg.net
1年生や2年生からでも受けられることになった。

427 :ギコ踏んじゃった:2020/10/03(土) 13:18:34.97 ID:bsc6JwRg.net
課題曲まだかね

428 :ギコ踏んじゃった:2020/10/05(月) 02:23:51.24 ID:Nf8VA3OJ.net
https://i.imgur.com/IeXk29nh.jpg

429 :ギコ踏んじゃった:2020/10/05(月) 11:35:53.61 ID:1oCQXQKh.net
去年も、「9月下旬に発表」と予告されていて、
9月30日の夜発表だったので、
今回もギリギリかもと思っています。

430 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 12:14:27.16 ID:EEqNym8e.net
上旬って明日がギリだよね
土日は更新ないだろうし

431 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 18:40:34.52 ID:HWtvDiu/.net
YJPC、他のコンクール含め、
今後の予定を早く立てたい
明日には発表してほしい

432 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 18:49:02.89 ID:xcAu8ijW.net
こちらの楽器店予選は、地区予選に準ずるので、早く知りたい。
年々遅くなりますね。仕事遅めのヤマハさん。お願いします。

433 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 19:33:48.75 ID:KJnw4QEm.net
仕事が遅いのってどうしてなんでしょうね。
何に時間がかかってるんだろう。

434 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 20:21:09.34 ID:8Qa2mTHm.net
コンクールに出る予定の方はもう自由曲の練習始めてるんですか?
コロナがなければYJPC必須だったんですけど、今年は何もアナウンスがなくて。
この時点で何も言われてないって事は、もう参加しないつもりでいても良いのかな。

435 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 20:33:54.22 ID:wbrmEwJx.net
うちは楽器店予選が11月頭にあるので、8月下旬には自由曲を渡されて練習し始めましたよ

436 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 21:25:07.69 ID:HWtvDiu/.net
>>434
仮に店予選もなく、特約店として
YJPCにかかわらないなら、
個別に動画審査受けられると思いますよ
自由曲はお子さん次第でしょうね
あまり長くやると飽きてしまう子もいます
早ければいいってもんじゃないです

437 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 21:36:06.24 ID:8Qa2mTHm.net
ありがとうございます。うちはリテイリングです。
本来ならJOCやYJPCは必須だったんですが、今のところJOCしか準備してないから参加しないのかも。
子供も難しい事から逃げる子なので、必須じゃないならやらないだろうなぁ。
親としては低学年のうちに記念で参加してみたかった気もするけど、今年は諦めてJOCだけがんばります。

438 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 22:21:58.29 ID:HWtvDiu/.net
>>437
>>437
リテイリングは12月までのイベントは
すべて中止じゃないですか?
うちもリテイリングですが、
店予選は1月に入ってからと聞いてます。
お店公式じゃなく先生から

439 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 05:04:46.92 ID:xlCNcHLx.net
>>438
うちもリテイリングですが店予選は11月にあります
店予選といっても、グレード試験みたいに一人ずつ個室に入って弾くだけですが…

440 :435:2020/10/09(金) 07:10:35.38 ID:VR9ibpBJ.net
>>438
ありがとうございます。
うちは11月にJOCがあるので今は作曲が佳境に入っているところです。
YJPCの話は全く何も言われてないので今年は参加しないのかも。
さすがにJOCが終わってから練習を始めるのでは1〜2ヶ月しかないし間に合わなさそうですし。

441 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 07:23:19.24 ID:SOWyhBCj.net
>>440
うちは例年、地区予選と同じ曲を店内選考会で弾くんだけど、
JOCが終わってから練習を始めて、2ヶ月後に店内選考会です。
そんなに気になるなら先生かスタッフに聞けばいいのでは。

442 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 07:32:42.83 ID:rRlJCI2t.net
>>440
1年生?
出たいなら言ったほうがいいですよ
声がかかってないだけでは?

443 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 08:35:21.95 ID:L96Kg5cN.net
曲を本番くらいにピークを持ってくるのは難しいです。飽きてしまいます。
うちの目安は3か月。特約店の選考会は1月で課題曲のみだから、JOC終わってからの練習で大丈夫(選考通るかは別問題)。
自由曲は、例年3月くらいに開催だったから、年明け前後に練習開始。
まだHPには具体的な内容上がってないですね。

444 :438:2020/10/09(金) 09:31:18.43 ID:nTJqriEj.net
JOCが終わってから練習開始のところもあるんですね!
はい、一年生なので何も分からず、先生も忙しそうで聞きづらく、ヤキモキしています。
発表会も無くなったし、年に一回くらいは大曲にチャレンジして欲しいなーと私は思っているんですが、
子供本人はめんどくさがりなので積極的にイベントに出たいタイプでもなく、「やりたいです」なんて先生に言うなんて恐れ多いと言うか。
煮え切らない態度ですみません。でも受付に聞くくらいならすぐにできそうですね。次に行った時に聞いてみます!

445 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 12:16:23.09 ID:mmptS3gB.net
要項でました

446 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 12:30:27.85 ID:SOWyhBCj.net
>>444
できれば先生に聞いた方がいいと思うよ。
個人レッスンの最初にちょっと聞いてみれば良いのでは。聞くのに1分もかからないよね。
年に一回ぐらいは大曲にチャレンジしたいというような希望を先生に伝えるいい機会だと思うよ。

447 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 12:44:35.36 ID:SOWyhBCj.net
C部門のバッハはシンフォニアかあ。
うちまだインベンション終わってないから、スカルラッティかラモにするのか、シンフォニアに初チャレンジするのか、どっちかなあ。

448 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 13:08:48.91 ID:YaY8gYEr.net
>>447
うちも同じく、5年だけどインヴェンション数曲残ってます。J専生だけど進みが遅くて。
一昨年までまでシンフォニアが出されていて昨年はシンフォニアから出なかったけど、また今年登場しましたね。

449 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 13:28:51.52 ID:hoIyPwWM.net
>>447
いやーうちも同じ感じ!どれにチャレンジするのかワクワクしますね。

450 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 13:45:44.07 ID:L96Kg5cN.net
うちA部門。
課題曲はポロネーズが他と比べて少し難しいかな。
自選曲が悩む。子供は雨の日の噴水(ギロック)がいいというけど、
それはセミファイナルに残して、今弾けるブルグミュラーの乗馬を動画投稿にしようか・・・。

451 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 19:12:22.42 ID:SOWyhBCj.net
>>448
昨年バッハが減ってびっくりしたけど、少し復活したね。
それでも一昨年までと比べるとだいぶ少ないけど。

>>449
先生がどの曲を選ぶか楽しみだよね。

>>450
Aのポロネーズ、好きな曲です。
曲は先生が選ばないで自分で選ぶの?

452 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 08:47:20.04 ID:nacUu6lt.net
娘は4年生でB部門2年目です。
B部門、去年に比べて難しくないですか?
去年は、逆に簡単だなと思ったのですが。
先生も驚いていました。

453 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 09:04:11.85 ID:OX/3s8gB.net
>>452
去年が異常に簡単だったんだよ。
私は去年の方が驚いたしガッカリしたよ。
今年は、去年に比べると難しくなったけど、一昨年まではもっと難しかったよ。
B部門は3曲中2曲はバッハで、インベンションと今年のより難しい小プレリュードだったからね。

454 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 09:19:13.73 ID:nacUu6lt.net
そうですね。
去年は、あまりバロックらしくない曲でビックリしました。
課題曲が簡単な分、自選曲頑張りました(-_-;)

要綱をよく読んだのですが、一次の応募締め切り3月10日なんですね。
うちは1月末代表選考なので、その時の曲をそのまま自選曲にしようかな。

455 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 10:06:42.32 ID:ntEr3jte.net
一次エリアの結果、四月中旬までわからないんだね
結果がわからないのに、セミファイナルの練習するの辛い

456 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 10:49:50.19 ID:ipsAGeow.net
第1回のB部門から出ています。その時はインベンション弾いて(子どもが弾いた曲以外の課題曲は忘れました)難しいなーと思いました。その後、課題曲はやさしくなったり難しくしくなったりいろいろな印象。
D部門出る方いますか?

457 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 11:28:17.99 ID:OX/3s8gB.net
>>455
うちはまず選考会で選ばれるかどうかが五分五分なんだけど、
もし選ばれたら、一次が終わったらすぐセミファイナルの準備を始めるのだろうか。
一次で通過する見込みはほとんど無いのに次の準備をするのは変な感じ。

自選曲が一次と同じだと飽きるでしょうね。
自選曲を変えれば、一次の結果がダメだったとしても練習期間は1ヶ月程度だからまあいいかな。
練習は無駄にはならないし。

458 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 11:56:57.71 ID:nacUu6lt.net
>>455
今までだと会場にいれば当日に発表されましたから、
1か月待つのは長いですね。
今年も、中止が発表されるまでエリアファイナルの課題曲
練習してたので、次もセミファイナルの譜読みはやると思います。
今回も代表になれるとは限らないけど・・

459 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 14:16:18.12 ID:qr+L5ejAk
>>456
D部門出ます。
うちも第1回でインヴェンション13を弾きました。
その後はバッハにしたりスカルラッティにしたり。
今年はバッハかな。

460 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 08:23:16.64 ID:6BV+BzpN.net
C級のエリア、メンデの無言歌が課題曲?
めちゃくちゃ難しいですね。

自選曲で弾くならともかく、課題曲かぁー。

これ選ぶ人って自選曲どんな曲弾くのか興味あるなー。

461 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 08:36:07.49 ID:hWqbAh2Y.net
>>460
メンデの無言歌は他コンクールの高学年部門の課題曲でも見られるし、エリア行ける人はこの位完成度高く弾けるのでしょうね。
過去のグランド受賞者の自選曲はYJPCのサイトで見られますよ。

462 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 09:02:07.15 ID:dlsT4Hnm.net
>>460
うち小5だけど普段のレッスンで無言歌集やってるよ。
去年も無言歌集の甘い思い出が課題曲だったみたいよ。
甘い思い出はJ専5年のテキストにも載っているし、
C部門の課題曲としてはちょうどいいレベルなんじゃないかな?
たしかに難しいけどねー。
ちなみにうちはセミファイナルには絶対に行けないレベルです。

463 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 09:23:44.71 ID:TD+8MAw5.net
自選曲、昨年度から時間が延びたから、皆さんがどのくらいの曲の長さと難易度か知りたかったけど、コロナで中止となり、今回も同じ部門の方がどんな自選曲を選ぶのか興味があります。
子供はA部門だけど、ブルグミュラーの乗馬かギロックの雨の日の噴水かで悩んでます。
課題曲は、リピートなしだと40秒くらいで終わるので、自選曲の難易度と時間はかなり重要な気がします。

464 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 10:08:26.08 ID:1rxg+Gp8.net
>>463
時間は制限時間オーバーしなければ短くても影響ないと思うわ。オーバーは減点だからね。
以前のエリアのA部門の制限時間が確か3分だったけど、自選曲の時間は人それぞれで難易度もそこまで高い曲で入賞しているとは限らないなと思ったよ。こちの地区は自選曲1分位でも受賞していたよ。
先生に選んでもらうのがいいと思うよ。

465 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 10:53:58.28 ID:JUKviChv.net
エリアは身の丈にあった完成度の高い演奏が良いと思う。昔頑張って背伸び曲で出たけど、背伸び曲は奨励が多い印象。
簡単完璧が優秀とってたよ。

466 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 12:36:10.34 ID:dlsT4Hnm.net
制限時間ギリギリの選曲をしちゃうと、
課題曲を弾き終わって自選曲を弾き始める前や弾いている最中に時間のことが気になってしまって、
精神衛生上よくないよね。

467 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 14:16:37.82 ID:JUKviChv.net
>>466
地区予選で我が家それをして、しばらく何でもかんでも焦って弾く癖がついて大変だった。
エリアに行けたからなおさらその感覚で弾く癖が抜けなかった。

468 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 17:42:41.43 ID:6BV+BzpN.net
>>462
無言歌集にも色々レベルがあって、甘い夢は仮にAレベルとするならば、今度の課題曲の無言歌はC〜Dレベルかと思いますけど、、、

あれ?違ったかしら?

だから課題曲にこの曲を選ぶっていうのは、物凄くハイリスクかと。

469 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 18:02:12.06 ID:dlsT4Hnm.net
>>468
あるピアニストの一生というサイトでは、
甘い思い出は難易度16、今年の詩人のハープは難易度17となってるよ。
パデレフスキの曲は知らないけど、ショパンのワルツよりは詩人のハープの方が難しそうね。

470 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 19:02:29.08 ID:nGg2rHDW.net
一昨年か。狩りの歌がエリア課題曲だった。

471 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 19:16:08.23 ID:6BV+BzpN.net
>>469
すいません、私の思い込みで。
私も今調べてみたら、甘い思い出がBで詩人がCでした。ワンランクアップくらいの難易度でしたね。

472 :ギコ踏んじゃった:2020/10/19(月) 00:08:03.89 ID:HHeGjX9v.net
D部門でます。
課題曲、凄く迷っています。
ヘンデルって他の曲に比べて極端に長いですねー

473 :ギコ踏んじゃった:2020/10/20(火) 19:51:36.17 ID:de3NU8Ak.net
>>472
迷うよねー、オリーブと鍛冶屋で迷って、自選曲が短いから鍛冶屋にしたよ。

474 :ギコ踏んじゃった:2020/10/22(木) 07:37:42.64 ID:W0BTDzVc.net
D部門のオリーブ、鍛冶屋、イギリス、
難易度順位並べて頂けますか?
宜しくお願いします。
鍛冶屋+モシュコ15 あたりが無難かな…と先生と話してます。

475 :ギコ踏んじゃった:2020/10/22(木) 08:32:24.23 ID:8KGkd/gJ.net
>>474
イギリス組曲>>>>>>>鍛冶屋>>オリーブ

という認識です。
モシュコフスキは、ワルツOP15-5のことですか?
これは鍛冶屋と同じくらいのレベルと考えます。

476 :ギコ踏んじゃった:2020/10/22(木) 09:00:07.62 ID:plVcbNnw.net
>>474
イギリスは全曲ではなくアルマンドだけなので、弾く分にはイギリス、鍛冶屋、オリーブはさほど難易度が変わらない。イギリスは平均律をしっかり学んでいないと解釈難しいと思うけど。
オリーブをピアノで演奏するのと2段鍵盤で演奏するのとでは難易度が変わる。ピアノでの演奏であるため曲自体の難易度よりはるかに高くなる。
モシュコの15はエチュードかな?鍛冶屋はエチュードと合わせるのがいいかと思うけど、
ショパンエチュードと組み合わせる人も多いと予想される。

477 :ギコ踏んじゃった:2020/10/22(木) 09:11:32.87 ID:onDDkdia.net
>>474
すみません。他の級なのですが、モシュコを自選曲にするということですか?

478 :ギコ踏んじゃった:2020/10/22(木) 09:54:38.18 ID:zV3XzCS7.net
動画だから撮り直しがきくからいいんだけど、オリーブはピアノで弾くと本気で難しいですね。
鍛冶屋は長い。
イギリスは弾くだけならそんなに難易度高くない気がします。まあ、それではダメだけど。

479 :ギコ踏んじゃった:2020/10/22(木) 10:13:43.39 ID:8KGkd/gJ.net
>>476、475
472です。
そうですね。オリーブは1段鍵盤だと至難ですね。
撮り直しはできるけど、課題曲+自選曲で連続して撮影だから、
課題曲でつまづくと結構厳しいですね(他の部門も一緒)。
完成度という点でイギリスは難しいと思いますが、これが一番いいのかもしれません。

480 :ギコ踏んじゃった:2020/10/22(木) 10:13:43.76 ID:8KGkd/gJ.net
>>476、475
472です。
そうですね。オリーブは1段鍵盤だと至難ですね。
撮り直しはできるけど、課題曲+自選曲で連続して撮影だから、
課題曲でつまづくと結構厳しいですね(他の部門も一緒)。
完成度という点でイギリスは難しいと思いますが、これが一番いいのかもしれません。

481 :ギコ踏んじゃった:2020/10/23(金) 09:09:10.34 ID:wBcEOpUS.net
イギリスの場合、課題曲だけでは付け焼き刃かな。

482 :ギコ踏んじゃった:2020/10/23(金) 20:41:45.05 ID:rjLh4h19.net
>>481
その通りだと思います。まだシンフォニアを数曲しかやっていない娘の先生はイギリス以外の2曲のどちらかから選ぶように言われています

483 :ギコ踏んじゃった:2020/10/23(金) 20:53:47.06 ID:0IUTz5X8.net
B部門課題曲の難易度が微妙に分からない

484 :ギコ踏んじゃった:2020/10/23(金) 21:15:58.63 ID:t16zNDOQ.net
>>483
あるピアニストの〇〇のサイトによると、難易度ブーレ13、プレリュード11、アリア7でブーレが1番難しいようです。

485 :ギコ踏んじゃった:2020/10/23(金) 21:45:33.07 ID:Fxh2sPPD.net
>>484
へえ、意外。
インベンションの4番も難易度13だけど、ブーレの方がずっと簡単な気がする。

486 :ギコ踏んじゃった:2020/10/23(金) 21:58:19.02 ID:gZ8dtC9m.net
アリアが一番簡単だって先生いってた

487 :ギコ踏んじゃった:2020/10/23(金) 22:03:25.29 ID:VV386R5f.net
>>482
これ先生がシンフォニアを数曲しかやってないように読めるw

488 :ギコ踏んじゃった:2020/10/23(金) 22:54:51.47 ID:mLtdHByJ.net
>>487
そうか?

489 :ギコ踏んじゃった:2020/10/23(金) 23:23:34.03 ID:cjNo8kWw.net
アリアはレガートや歌い方、音色が難しいです
プレリュードは体が大きい子じゃないとなかなか弾きこなせなさそう
うちはブーレかアリアかな

490 :ギコ踏んじゃった:2020/10/24(土) 01:02:34.94 ID:ZmUlwEbO.net
うちは、ラートゲーバーのアリアに決めました。
セカンドファイナルの課題曲ですが、
あるピアニストのサイトだと、メンデルスゾーンよりブルグミュラーの方が
難易度が高いことになっていますが、素人が聞くと、メンデルスゾーンの方が
難しく聞こえます。
難易度が高くても、ブルグの方が弾きやすいように思えるのですが、
どうでしょうか?
ゴンドラの船頭歌は、簡単そうに見えて難しいのかな?
弾いたことがある方、いらっしゃいますか?

491 :ギコ踏んじゃった:2020/10/24(土) 08:13:29.18 ID:o6x4oRxW.net
>>490
メンデルスゾーンの方が弾きやすそう。
楽譜を持っていないし弾いたこともないけど、
ネットで聴いたり楽譜の一部を見た感じだと、
「こどものための」と言うだけあって指をあまり開かずに弾けそうだし、
しっかり弾ければサマになりそうだと感じました。

ブルグの方は、楽譜を持っていてちょっと弾いてみたことがあります(私が)。
アーティキュレーションや強弱が細かく指定されていて細やかな表現が必要だし、
メロディーを歌う必要もあるし、表現力が無いとサマにならないと思います。
指を広げたりくぐるところもあるし、装飾音も多い。

492 :ギコ踏んじゃった:2020/10/24(土) 08:58:13.57 ID:Ye0MC7XF.net
ゴンドラ弾いたことありますが、却下しました。Bの年齢で左手を安定して弾くのが難しいかな。右手の歌い方もなかなかイメージ通りにいかず苦労しました。歌うのが得意な方だとは思いますが、ゴンドラはコンクールでは怖い。メンデにします。

493 :ギコ踏んじゃった:2020/10/24(土) 10:08:25.17 ID:R3d0NmHF.net
C部門の方いらっしゃいますか?
課題曲何にしましたかー?うちは自選曲との
バランスで先生がスカルラッティ 一択でした。

494 :ギコ踏んじゃった:2020/10/24(土) 11:13:45.27 ID:l15JoTZ3.net
もうエリアの曲も決めるんですね。うちの子は譜読み始めてから3ヶ月後に本番を迎えるのが、ベストだからまだまだだわ。

495 :ギコ踏んじゃった:2020/10/24(土) 12:47:32.83 ID:ZmUlwEbO.net
>>491
>>492
詳しく、ありがとうございました。
今回、3月10日提出締め切りで、発表は
4月中旬なので、代表に決まれば3月中旬から
譜読みしようと思っていました。
たまたまブルグの18番が手元にあって、
自分が弾いて簡単そうだと思ったのですが、
コンクールで弾くのは難しそうですね。
うちも、運よく代表になったら、メンデルスゾーンにしようかな。

一次の方は、私はプレリュードがよいかな?と思いましたが、
うちも自選曲とのバランスでラートゲーバーになりました。

496 :ギコ踏んじゃった:2020/10/24(土) 17:21:49.54 ID:o6x4oRxW.net
>>493
C部門です。
うちは先生の選択でシンフォニアになりました。
インベンションがまだ終わっていないので、意外な選択です。

497 :ギコ踏んじゃった:2020/10/26(月) 09:33:59.14 ID:GggFPeg3.net
A部門。
課題曲はテレマンのアレグロ。自選曲はギロックの雨の日の噴水で決定。
昨日講師から選考会出場を要請された。
エリアファイナルは課題曲はブルグのタランテラ。でもモシュコフスキのタランテラも弾きたいみたいで悩み中。

498 :ギコ踏んじゃった:2020/10/26(月) 20:24:32.96 ID:4theIi02.net
エリア確定レベルすごいですね

499 :ギコ踏んじゃった:2020/10/26(月) 20:29:08.84 ID:H7Pqn5Oc.net
A部門、課題曲、テレマンのアレグロ以外ぱっとしない。

500 :ギコ踏んじゃった:2020/10/26(月) 20:46:38.29 ID:XIuip5ki.net
>>499
え、そう? 私はあのポロネーズかなり好きだよ。
あるピアニストのサイトによれば、ポロネーズが難易度はいちばん高いみたいだし。

501 :ギコ踏んじゃった:2020/10/26(月) 20:59:07.91 ID:IGzU5R+6.net
>>499
テレマンアレグロ、うちの三兄弟は数年前、1番上の子がピティナB級予選で弾いて優秀賞を、2番目の子がYJPC地区で弾いてエリアに進んだ思い出の曲で今回、末っ子もアレグロ選んだわ。

502 :ギコ踏んじゃった:2020/10/26(月) 23:42:44.35 ID:4theIi02.net
兄弟全員優秀ですごいですね!

503 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 08:31:42.82 ID:Ej80lmnr.net
>>498
いやーエリアファイナルに万が一行けたとしても決まってから練習するのでは本番で破綻してしまうので。
一次審査は動画だから、撮り直しも利くし完璧を求められるけど、本番一発勝負は8割くらいの実力を出せればいい方だから、
今の内に練習しておかないと間に合わない。上手い子は、間に合うと思います。

504 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 08:34:21.43 ID:Ej80lmnr.net
ポロネーズは課題曲の中では一番難易度が高いでしょうね。
メヌエットは、子供がつまんないと言っていたのでテレマンにしました。
課題曲は、例え簡単な曲でも完璧に、と思っているのですがどうでしょうか。

505 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 08:53:44.63 ID:QQkL+FRR.net
>>504
当然ですね、課題曲も自由曲も、難易度に関わらず、完璧が当たり前ですよ、次を望むのでしたら。
その上で、出来栄えの良し悪しで差がつきますので。

506 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 10:31:53.35 ID:A7RyE45B.net
>>499
うちもアレグロで以前通過しました。覚えてる範囲では4人通過したうちの2人はアレグロでした。あと2人は覚えてませんが、アレグロは賞率高かった気がします。

507 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 11:17:12.10 ID:c6nxKbwy.net
>>505
難曲の完璧>簡単な曲の完璧 でOK?

508 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 12:01:34.54 ID:QQkL+FRR.net
>>505
あくまでも2曲での評価だからね。
自由曲は難度の高いものを持ってくる子が多いので、経験から感じた印象では、課題曲の難易度など誤差の範囲かな。
とりあえず、課題曲は完璧な感じに弾いとけばいいんじゃないかな。
課題曲で余裕がない演奏の人はまず通らない印象なので。

509 :505:2020/10/27(火) 12:05:01.81 ID:QQkL+FRR.net
ごめんなさい
>>507
への返信でした

510 :505:2020/10/27(火) 12:09:04.75 ID:QQkL+FRR.net
>>507
グダグダ追加ごめん。
受けた過去の回には、講評用紙には、難易度とかを評価する項目はなかったよ。
技術と表現と、そんな感じの項目があったから、技術項目で加味するのかどうかまでは知らないけどね。

511 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 12:10:23.40 ID:xh2eb3az.net
>>506
うちの店内選考会では、通過率は、アレグロ15人中1人、シュヴェービッシュ16人中6人、メヌエット1人中0人で、アレグロの通過率は低かったよ。
最も簡単なシュヴェービッシュで通過した人が多かった。

512 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 14:00:06.05 ID:A7RyE45B.net
>>511
こちら地区予選です。シュヴェービッシュは飛び級した子やあんまり弾けない子が選んでいた印象でした。

513 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 15:18:18.09 ID:vtpdZNnY.net
YJPCの課題曲、難易度関係ないような気がします。エリアやグランド選考の入賞者の課題曲もそれぞれ違うよ。次に進むには課題曲の2つの項目でSを目指せるもの曲を選ぶ必要があるね。
YJPCの評価は点数ではないからね。

514 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 15:35:15.43 ID:Ej80lmnr.net
>>513
今回もSABCDの評価ですかね。
課題曲、自選曲共にオールSが優秀賞という感じでしょうか。

515 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 15:55:35.64 ID:F/JIFp8u.net
>>514
オールSだと1位なので優秀賞確定ですね。

516 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 16:29:47.90 ID:tCNigzT2.net
2つAであとはSで通過したことはあります。

517 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 16:38:22.25 ID:6hQas8uX.net
>>516
審査員3名×4=12の内っでてことかな。

518 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 16:44:28.55 ID:tCNigzT2.net
>>517
そうです。

519 :ギコ踏んじゃった:2020/10/27(火) 19:16:18.85 ID:xh2eb3az.net
>>512
たしかにうちのセンターでも小1でまだあまり弾けない子はシュヴェービッシュを選んでましたね。
長めの自選曲が弾きたいという理由でシュヴェービッシュを選んだ子も多かったようです。
シュヴェービッシュはすごく短いから。
当時のA部門は2分しかなかったし。

520 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 09:02:02.40 ID:HROfZWs+.net
>>519
上に行く子は課題曲の難易度何て関係ないくらいどれでも
弾けるから、自由曲とのバランスで決める子が多いと思う。

521 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 09:12:59.09 ID:yzHkaTAs.net
>>520
そうだね、自選曲とのバランス。
以前、講評に課題曲と自選曲との雰囲気がガラリと違って素敵でしたって記入されたことあるから曲の選択って大事なんだなと思った。

522 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 09:53:02.71 ID:r4vUKn9E.net
>>521
例えば一次は課題曲がバロックだから自選曲もバロックだとあまり良くないのでしょうか。
次もしかり、ロマン派とロマン派、古典派と古典派をかぶせるのはあまり見ませんか?

523 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 10:50:22.52 ID:lHufqRbW.net
>>522
審査員の中には課題曲、自選曲で時代毎の弾きわけができているかを見る先生もいるから、なるべく避けた方がよいと先生から聞きました。時期が違う方が幅広く勉強をしていると思われるそうです。
でも、過去にA部門で課題、自選共にバロック選んでいる人もいました。B以上の上の部門でバロックバロックは見たことありませんが、エリアでロマンロマンで時代を重ねる参加者もいました。

524 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 11:05:43.44 ID:ORhG/k//.net
エリア、ロマンロマンは何人もいた。
それで入賞してた子もいたし、結局は完成度。

地区とエリアで曲を変えない子が多いから、地区でロマン選ぶとエリアでロマンロマンになるね。

525 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 11:07:49.01 ID:qZ2siZgu.net
自選曲は毎回近現代を弾いてます。

526 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 11:08:50.80 ID:HROfZWs+.net
>>523
A部門でバロックバロックとかだと
自選曲ってどんなの弾いてましたか?

527 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 11:34:48.11 ID:KaqNCZVE.net
>>526
520ではないけど、ネットで見たことがある。
たしか、バッハのフランス組曲の5番のクーラントかブーレのどちらかだったと思う。

528 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 11:47:37.47 ID:lHufqRbW.net
>>526
ソルフェージェットです。

529 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 16:28:26.80 ID:HROfZWs+.net
>>527
>>528
ありがとうございます。そういった組み合わせもあるんですね。
課題曲のバロック迷ってるくらいなんでちょとウチには無理そうです。

530 :ギコ踏んじゃった:2020/10/28(水) 21:36:23.33 ID:ciWLtDV3.net
ユース部門の要項っていつ頃出るかご存知の方みえますか?

531 :ギコ踏んじゃった:2020/11/04(水) 21:40:25.59 ID:bYN/f0BA.net
>>530
ホームページに要項載ってましたよー

532 :ギコ踏んじゃった:2020/11/05(木) 08:28:28.84 ID:y8gRCDUc.net
>>530
HPがリニューアルされてユース部門の要項が出ています。
ユース部門、賞金があるのですね。今までありましたか?

533 :ギコ踏んじゃった:2020/11/06(金) 18:23:14.90 ID:YbWo2aQ9.net
D部門受ける中学生の方、普段、エチュードは何をしていますか?
クラマー、モシュコフスキー、ショパンエチュード辺りですか?

534 :ギコ踏んじゃった:2020/11/06(金) 20:04:45.44 ID:mcjDX8ZF.net
>>533
中2だけど、モシュコフスキー終わってショパンエチュード入ったとこで1曲目です。

535 :ギコ踏んじゃった:2020/11/06(金) 21:41:19.38 ID:S8xB9dEu.net
>>533
中3でショパンエチュードです。小学6年でモシュコ15から3曲。中1からショパンエチュードに入り今は8曲目です。

536 :ギコ踏んじゃった:2020/11/07(土) 07:54:44.60 ID:34fnRARu.net
>>534, >>535
ツェルニー30, 40, 50はそれぞれいつ頃終わりましたか?
ツェルニー50はやらないものでしょうか?

うちはまだ小学生ですが、どんな進度だと中学生になってもYJPCに参加できるレベルになるのか興味があります。

537 :ギコ踏んじゃった:2020/11/07(土) 09:14:31.91 ID:y2pufJ1K.net
>>533
中1からショパンエチュードに入りました。高学年の時にクラマーを何曲かやりました。


中学生の方々は、J専上級ですか?個人ですか?部活はやってますか?うちは上級で、部活はやってないのですが、練習時間と勉強時間がいまいち少なくて。もう親が細かく口出したり管理したりする年齢じゃないので、やきもきしながら見ています。が、やっぱり時々いろいろ言っちゃいます。他の方々は、きっとしっかり両立されてますよね…。

538 :ギコ踏んじゃった:2020/11/07(土) 18:16:13.40 ID:WqC2GHxd.net
J専上級で部活は吹奏楽です。音大は考えていません。ツェルニー30番は抜粋で小学生の頃にやっていましたが40番、50番はやってないです。D部門地区予選は黒鍵など簡単なエチュードを自選曲にしている子も結構います。

539 :ギコ踏んじゃった:2020/11/08(日) 17:41:44.63 ID:5qkMrK2R.net
530です。
皆さんありがとうございます。
中学生でショパンエチュードを学ぶのが標準な感じなのですね。
我が子は上級ですが、まだツェルニー40の30番台で、ペースがとても遅いことがわかりました。
小学生の時から1日1時間の練習時間がずっとで、当然なのですが。

540 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 13:31:13.99 ID:snACpaTW.net
お伺いします。
我が子はヤマハではなく個人の先生に習っています。例年いくつかコンクールに出ているのですが今年は動画ばかりなので、近所で開催されたヤマハ楽器店主催の、ホール実演奏のコンクールに初めて出て入賞しました。
どうもそのコンクールが、YJPCの選考会を兼ねていたみたいなのです。表彰式の時も同じ部門の子に「ヤマハの子じゃないのになんで?」と言われて、その時はわからなかったのですが、後で「特約店推薦」という通知が来ました。詳しいコンクール内容は書いてなくて(HPを見てください、と書いてある)、辞退するなら早急に連絡してください、とあります。
これって、辞退した方がいいんですよね?

541 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 13:35:20.53 ID:dZ4SXx9U.net
なんで辞退するの?
推薦するよってあるのでしょう?
ヤマハのコンクールはカワイと違って誰でも出れるよ

542 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 13:44:42.82 ID:eTA9Npal.net
ヤマハの子以外はweb審査受ける子が多いけど会場審査でも出られるよ。会場で一緒だった子はそれを知らなくてヤマハの子じゃないので何でって言ったんだね。
特約店審査を兼ねているのは要項に書いてあるよ。
それが理由で辞退はしなくていいよ。

543 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 13:45:01.30 ID:lVEU5D5T.net
>>540
YJPCに出るなら出れば良いし、出ないなら辞退の連絡
ヤマハの子じゃなくても出られるから言われたことは気にしなくて良いと思う

544 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 14:04:09.86 ID:snACpaTW.net
>>541,542,543
早速ありがとうございます。こんな不躾な質問なのにヤマハの皆さんやさしい。

ヤマハ出身でない事はそんなに気にしなくてよいんですね。
特約店推薦は1位のみなのでしょうか?
ヤマハじゃないのに…と言ったお子さんが、我が子と同じ学校の1学年上らしく、本人は少しやりづらそうです。

コンクールのHPをよく読ませていただいて、参加、辞退を決めたいと思います。
ありがとうございました。

545 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 15:15:18.08 ID:S1rA9D9m.net
>>544
そうだったのですね。
特約店推薦は特約店の規模(人数)によって全く違います。同部門から10人選出されることもありますよ。部門で2.3人しか参加しない特約店なんかは1位だけってこともあります。

546 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 15:35:13.97 ID:JT5qZML9.net
>>544
うちの方は、ほとんどが特約店推薦通ります。
地域によって参加人数が違うためと思われます。

YJPCは、グランドファイナルで課題編曲があるのが他のコンクールと違い、
皆さんかなり手をいれてゴージャスに仕上げてきます。

また課題曲の他に自薦曲(自由曲)とセットなので、
結構華やかなコンクールだと感じます。

セミファイナル入賞やグランドファイナル行きはほんの一握りなので、
ピティナやショパコンと比べても結構難しいですよ。
課題曲はバロック、ロマン、古典と全て弾いていかないといけないので
非常に勉強になります。

547 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 16:52:08.70 ID:x3wYOHw8.net
>>545、543
なるほど、地域や特約店によって推薦人数がちがうんですね。
YJPCのHPを読ませていただいたら、一次選考は動画なのですね。本人に確認したところ、動画なら辞退したいとのことでした。
コンクールの内容は本当に多彩で、ファイナルは編曲まであるんですね。
もともとヤマハの方は合奏や作曲など多彩な学び方をされているのでそのような課題にも対応できるんでしょうね。
うちはピアノソロしかやっていないので、そういう部分には弱いです。コロナが終息を迎えたら是非ホールで聴かせていただきたいです。
長々失礼しました。ありがとうございました。

548 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 19:56:21.15 ID:H2aWBBjd.net
来週のガラコンサート、無観客に変更だって。

549 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 20:16:04.60 ID:ElMuYrum.net
コンクールと何の関係があるの?

550 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 20:32:20.95 ID:eTA9Npal.net
前年度、YJPCで1位の子が出れるからかな?

551 :ギコ踏んじゃった:2020/11/21(土) 20:39:32.06 ID:vc5xYzhz.net
>>547
うちは特約店の個人レッスンのみで、ヤマハ音楽教室には通ってませんでしたが、エリアファイナルまで進むことが多いのですが、まあ、グランドファイナルなんてレベルが高すぎるので行けませんが、編曲など一切出来ないのでちょっとお門違いかなと思い数年出て辞めました。
グランドファイナルに出場出来る方は本当に凄いと思います。

552 :ギコ踏んじゃった:2020/11/22(日) 10:35:55.82 ID:jxrnD4Be.net
ガラコンサートは残念ですね。確かにコンクールとは直接関係ないですが、yjpcで入賞したらガラにも出られるという、夢と希望が持てるので、私はいつも動画を楽しみにしてます。

課題編曲は特に編曲しなくても入賞してる方たくさんいます。あれ?B部門はそのままでも良くて、C以上は編曲絶対条件だったかなぁー?

だとすると、C以上はヤマハの子でないと大きなハードルになりますね。

553 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 10:27:42.93 ID:eWUVCozd.net
YJPC申込用紙とか講師から頂いた方おられますか?
確か去年は11月末か12月初旬に頂いた記憶があるのですが。

554 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 10:29:51.40 ID:YlWGooVK.net
>>553
もう推薦もらったの?
うちの方は2月に楽器店選考だから締め切り2月だよ

555 :ギコ踏んじゃった:2020/11/25(水) 10:31:30.55 ID:eWUVCozd.net
>>554
推薦はもらって、でも選考会は1月末なんだけれど、その選考会の申し込みとYJPCの申し込みが一緒のような形です。

556 :ギコ踏んじゃった:2020/11/26(木) 11:20:07.72 ID:VXueSvjE.net
>>555
うちは、代表に決まった子だけがYJPCの申し込みをもらう(選考会の表彰式の時に、表彰状と一緒に渡されました)
ので、楽器店によって違うと思いますよ。
楽器店か先生に問い合わせてみてください。

557 :ギコ踏んじゃった:2020/11/27(金) 20:27:31.12 ID:zsU2iJ9M.net
B部門です。プレリュード弾く人いますか?

558 :ギコ踏んじゃった:2020/11/27(金) 21:11:35.88 ID:+lDLVdBZ.net
たくさんいますよー

559 :ギコ踏んじゃった:2020/12/03(木) 09:58:53.19 ID:K7LYf4Xr.net
動画投稿の仕方がHPにアップされていましたね。来年の2月からですけど。
今年の動画投稿の方法と変わらないように感じました。
去年はヤマハの教室借りて撮影しましたけど、家で撮影した方おられますか?
一応グランドピアノがあるので、普段の環境で撮影できるからいいと思うのですが、音の響きとか気になって。

560 :ギコ踏んじゃった:2020/12/12(土) 22:49:04.93 ID:X2wd8QmP.net
プレリュード弾く人たくさんいるの?うちのグループ全員ブーレだよ。違うグループもほとんどブーレでアリアが少し。

561 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 00:28:05.86 ID:V4nyIW1R.net
>>560
へえ!
ちなみにどうしてプレリュード選ばないか、先生の意見は?

562 :558:2020/12/13(日) 00:29:59.17 ID:V4nyIW1R.net
うちの先生だと、あなたにはこのプレリュードは難しいからブーレにしようか、って言われた子がいるな。

563 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 00:58:13.33 ID:vciOpMVz.net
うちのグループはよく弾ける子はプレリュードよりブーレの方を選んでる。

564 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 01:21:19.32 ID:6fP9Xbnm.net
プレリュード、カッコいいですよねー!めちゃ好きですw
ブーレ、弾けば弾くほどなかなか難しい…っ!
アリアは聞いてヤダ!とうちは却下しちゃいましたけど、コレもなかなか…?

565 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 06:39:24.43 ID:07YsBF4q.net
うちはB部門ではなく、どういう子がプレリュードを選んでいるか知らないので、
想像ですけど、一見伴奏みたいに右手が分散和音のバッハのプレリュードを
今までに一度もやったことが無い子はプレリュードは避けるかな、と思うんですが、
実際どうですか?

566 :557:2020/12/13(日) 07:51:38.78 ID:9XtloXI7.net
>>561
先生の意見は知らないw
全部きくか譜読みするかで好きなの選んできてって感じだったから

567 :557:2020/12/13(日) 07:53:10.56 ID:9XtloXI7.net
うちの子は何回やってもあのトリルが無理であっさり次にw

568 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 08:16:56.19 ID:yQBkO0ZV.net
うちの子はあきらめた。

569 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 15:06:15.69 ID:7CtMDAAJ.net
B部門だと、自選曲ってどういうの選ぶんですかね。
近現代が多いとかは聞きましたが。

570 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 18:45:58.91 ID:07YsBF4q.net
>>569
http://www.tomioka.co.jp/topics/yjpc%E8%87%AA%E9%81%B8%E6%9B%B2%E5%8F%82%E8%80%83%E8%B3%87%E6%96%99.pdf

この頃より制限時間が伸びたから選曲も変わってきているかもしれないけど、ご参考まで。

571 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 21:51:43.39 ID:urakMaVY.net
B部門です。バルトークの予定。

572 :ギコ踏んじゃった:2020/12/13(日) 23:15:20.56 ID:7CtMDAAJ.net
>>570

ありがとうございます。4分制限とかになると、C部門の曲とかは普通に候補になりますよね。
ショパンとかも入ってくるのかなと。

これもエリアファイナルですが、これを見る限りは特定の曲に被っている感じでも無いですね。

https://www.shinkyo-gakki.co.jp/wp-content/uploads/01yjpc_program.pdf

573 :ギコ踏んじゃった:2020/12/14(月) 09:12:39.02 ID:29eA1wVX.net
>>572
>>570のC部門の曲にはB部門で弾かれるものもあるね。

うちの地区ではC部門以下で自選曲がショパンの子は滅多にいない印象。

574 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 12:10:42.85 ID:EYx5sKGr.net
制限時間伸びたから選曲難しいよね。
うちの地区は難易度易しめのショパンなら、Bでも弾く子はいますよ。

575 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 12:15:41.60 ID:ek0Z/SiP.net
制限時間が伸びて選曲の自由度が増したから、選曲はラクになったんじゃないかな?
以前だと時間の都合で選べなかった曲も選べるようになったわけだから。

576 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 12:50:10.60 ID:xyUzV0Kx.net
ショパンにこだわりがあって、ショパンを弾く子に、評価が厳しい審査員の先生がいるので、敢えてショパンは選ばないことにしている。

577 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 15:27:18.95 ID:JTjXkxgS.net
バロックや古典をしっかり勉強した子が弾くショパンとちょっと上手だからって弾くショパンは全く違うからね、、うちはショパン却下されて下積み積んだ子はショパン弾かせてもらえるみたい。

578 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 16:31:33.27 ID:dmzkWZ4m.net
A部門だけど自由曲にショパンポロネーズト短調遺作弾いてと言われた。
ショパンは聞き慣れているから審査しやすいということでしょうか。

579 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 17:14:15.07 ID:ek0Z/SiP.net
聞き慣れていて審査しやすいから選ぶっていうのは逆だと思う。
私はよく知らない曲だと上手に聞こえて、
弾いたことがある曲やよく知ってる曲は粗が目立って下手に聞こえるよ。
審査員の先生は知らない曲でもちゃんと審査できるんだろうけど、
自分がよく勉強した曲だと審査が厳しくなりがちというのは聞いたことあるよ。

私見だけど、ショパンの場合、ワルツとかマズルカとかリズムがあまりかっちり
していない舞曲で技巧的に難しくない曲はショパンらしく弾くのが難しくて
コンクールに不向きな気がします。
ポロネーズはショパンらしく弾くという点での難しさが比較的少なく、
華やかさもあるので、コンクールに不向きではない気がします。

580 :ギコ踏んじゃった:2020/12/15(火) 17:16:18.20 ID:ek0Z/SiP.net
>>578
課題曲は何ですか?
もしバッハのポロネーズ ト短調だったら、ポロネーズ ト短調の二連発でちょっとしつこい感じねw

581 :ギコ踏んじゃった:2020/12/16(水) 10:57:29.35 ID:UWQziH+F.net
>>579
なるほど、その通りだと思います。
去年、上手な子たちがみんなショパンのワルツを弾いて、
誰も賞に入れなかったのです。
上手に弾けていても、ショパンらしさが足りなかったのだろうと思いました。
うちの子は、ショパンを先生から却下され、入賞しました。
ショパンは、発表会で挑戦します。
>>577こちらも、なるほどです。現在バロック下積み中です。

582 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 08:53:21.58 ID:TeCrJlnv.net
575です。
一次予選(動画審査)がもし通過したら、課題曲はブルグのタランテラとしてます。
ロマン派にロマン派を重ねるのもいろいろ考え方はあるみたいですが、ショパンは講師から自選曲を選んで頂きました。

583 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 10:07:15.58 ID:hLSTNLgC.net
過去にエリア2回出場したけど、ショパンでエリア抜けている子もいるし、ロマン×ロマンで受賞していく子も沢山いたよ。
結局は

584 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 10:08:09.61 ID:hLSTNLgC.net
すみません、途中で投稿してしまった。
結局は弾きこなせている子が通過していくよね。

585 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 10:09:02.56 ID:fTCJTklm.net
>>582
>>580は一次の課題曲を聞いたのだけど。
自選曲は一次とセミファイナルで同じですか?

586 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 10:14:44.98 ID:TeCrJlnv.net
>>585
申し訳ありません。
一次はテレマンアレグロです。自選曲は一次とセミでは違う予定です。
一次の自選曲は、元々コンクールで金を受賞した本人が弾けると自信があるらしい曲を弾きます。

587 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 10:39:21.17 ID:gAA613AJ.net
C部門地区大会何弾きますか?
シンフォニアは演奏効果低いでしょうか?

588 :ギコ踏んじゃった:2020/12/17(木) 11:10:14.69 ID:pwQaJmDe.net
>>587
そんなことないと思います。以前、B部門でインヴェンション1番が課題曲に出た時、選択した人は少なかったですが、インヴェンションの入賞率は高かったです。
うちはラモーです。スカルラッティはしっかり弾きこなせるの、なかなか難しくてやめました。

589 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 04:04:40.33 ID:C8Skoeht.net
みなさんの楽器店は、楽器店の選考会(予選)の通過率はどのぐらいですか?

590 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 08:39:26.68 ID:PUzJtdDd.net
>>589
部門によって多少異なりますが5分の1から6分の1くらいです。

591 :sage:2020/12/21(月) 17:37:14.59 ID:2NAL20ZQ.net
>>589
A・B部門は9分の1、C・D部門は7分の1くらい。

592 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 17:59:49.30 ID:hfpTYHnx.net
我が地方はすいません、楽器店は楽勝すぎ。
地区予選が多すぎてハードモードにチェンジ。

593 :ギコ踏んじゃった:2020/12/21(月) 18:46:35.20 ID:MspC73F9.net
楽器店に所属していない人向けのweb審査の通過率が気になります。

594 :ギコ踏んじゃった:2020/12/22(火) 13:39:55.77 ID:EeB5d+cH.net
586です。
通過率の件、教えていただいありがとうございます。
倍率が高い楽器店があって驚きました。
うちは1/4〜1/5ぐらいの通過率です。
数字だけ見ると大したことはないのですが、
部門によっては楽器店を抜ける子が固定メンバー化していて、
その牙城を崩すのは至難の技だったりします。
なので他コンクールで結果を出す子でも、楽器店を抜けられなかったりします。
これも運ですね。

595 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 11:07:22.10 ID:G0hCC7+6.net
>>594
うちの楽器店ではA,B部門あたりは楽器店に所属していない子が
通過していくのでなかなか大変ですが、その子たちも大きくなると
もっと違うコンクールに出ていくので、結果楽器店の子たちも通過できるよう
になる感じです。

596 :ギコ踏んじゃった:2020/12/24(木) 12:58:39.64 ID:Ij9/T2MB.net
うちは人口が少なく、かつ、推薦者も少ないからA、B部門は推薦者ほぼ全員が通過します。C、D部門は1/3くらいです。メンバーは固定されています。

597 :ギコ踏んじゃった:2020/12/28(月) 14:25:37.86 ID:Pb+vP25W.net
皆さんいつごろ録音・応募予定ですか?
締め切りギリギリまで粘りますか?いい演奏会撮れ次第応募しますか?

598 :ギコ踏んじゃった:2020/12/28(月) 17:27:13.88 ID:ADtA5y7M.net
>>597
もう取り終わりました。エリアの曲にとりかかってます。

599 :ギコ踏んじゃった:2020/12/29(火) 09:59:47.45 ID:3sv8oycY.net
>>597
まだ特約店予選も終わってませーん

600 :ギコ踏んじゃった:2020/12/29(火) 17:13:29.95 ID:n1Wmt5lB.net
申込用紙来ましたか?うちの特約店まだです。
選考会も人が集まらず、推薦者で決まりそう。

601 :ギコ踏んじゃった:2020/12/29(火) 17:25:04.21 ID:4COfQSBv.net
>>600
うちは選考会がまだだから申込用紙も配布されていないよ。

602 :ギコ踏んじゃった:2020/12/29(火) 21:52:10.48 ID:q2kUI8GR.net
>>600
申し込み用紙まだです。決まってからですね。
こちらも申し込み人数が少なく推薦で決まりそうです。
昨年までよりも今年は特約店抜ける人数が増えたとこありますか?

603 :ギコ踏んじゃった:2020/12/29(火) 23:41:02.22 ID:Vrzbv+sS.net
>>602
通過人数、うちはかなり減りました
去年の6割弱
通過人数は何を基準に決めてるんでしょうね

604 :ギコ踏んじゃった:2020/12/30(水) 00:00:16.58 ID:cMsk5Mh6.net
通過者増えるところは少ないか、ないのでは
教室辞める子もいるし参加者が減ってると思う
レベルを下げて通過者増やしても
結局先に進めないので
去年と割合変わらないくらいにすると通過者が減るかと

605 :ギコ踏んじゃった:2020/12/30(水) 04:02:48.45 ID:ISciKz3y.net
一次参加者の人数は楽器店ごとの所属生徒数で決まるって以前にここに書かれてなかったかな。

606 :ギコ踏んじゃった:2020/12/30(水) 11:35:43.74 ID:Lnc06OTQ.net
>>602
うちの地域、Aは20人弱通過だよ。B、Cは15人弱、Dは数名。希望者ほぼ通過。地区予選が映像審査だから枠増えてるのかと思ってたら減ってるところもあるんだ?

607 :ギコ踏んじゃった:2020/12/30(水) 15:00:39.48 ID:cMsk5Mh6.net
>>606
希望者全員通過なんてあるんだね
それで地区予選はアレレな子もいて
入賞できるのかもね

608 :ギコ踏んじゃった:2021/01/05(火) 17:00:16.40 ID:ct+GVxKm.net
緊急事態宣言が発令されてコンクールどうなりますかね?
学校休校はなさそうだからレッスンはありそうだけど。
また、動画審査の講評だけ頂くような形にならないことを祈ります。

609 :ギコ踏んじゃった:2021/01/05(火) 20:02:12.75 ID:vI1pxxYR.net
>>608
さすがに、それはない…
と思いたい

610 :ギコ踏んじゃった:2021/01/05(火) 22:41:22.62 ID:E3kofGCQ.net
一次審査は映像だから、緊急事態宣言出ても関係ないじゃん。

611 :ギコ踏んじゃった:2021/01/05(火) 23:56:37.05 ID:+rC4k7BR.net
特約店予選でってことじゃない?
宣言出てホールが使用不可になるならできないだろうね。

612 :ギコ踏んじゃった:2021/01/06(水) 02:10:05.37 ID:vAswiBUY.net
店別まだ終わってないのかー。店別も映像になるんじゃない?終わってる所もあるし、中止にはならんでしょ?

613 :ギコ踏んじゃった:2021/01/06(水) 09:06:33.75 ID:Ejh6fqeg.net
>>610
前回が一次審査を動画に切り替えたけど結局中止になった。
ファイナルまで開催できる見込みがないと最初から実施しないような気がします。
どこかのコンクールは全部動画審査だったけどそうなる可能性もあるかなと個人的には思います。

614 :ギコ踏んじゃった:2021/01/06(水) 09:37:38.14 ID:5kM98rIz.net
ファイナルをヤマハホールにしている時点で今年は最後までやるつもりなんだろうとシステム講師ママが言ってたよ。

615 :ギコ踏んじゃった:2021/01/06(水) 09:45:39.80 ID:Ejh6fqeg.net
>>614
銀座にある自前のホールですか。なるほどですね。
一応グランドファイナルの座席は販売すると現時点ではありますが、多分関係者のみになりそうな気がします。

616 :ギコ踏んじゃった:2021/01/06(水) 13:54:37.23 ID:vAswiBUY.net
今年ファイナルはヤマハホールなんですね、なるほど。

617 :ギコ踏んじゃった:2021/01/06(水) 13:54:37.78 ID:vAswiBUY.net
今年ファイナルはヤマハホールなんですね、なるほど。

618 :ギコ踏んじゃった:2021/01/06(水) 14:32:38.59 ID:Ejh6fqeg.net
ファイナルの出場者は例年部門で15名以下くらいだからかなり少ない。
関係者含めてもそんな大人数にならないから、地方の方は東京に移動するリスクをどう考えるかだけ。
ファイナルは夏だから季節的に少しは収束してほしいという願いもあります。

619 :ギコ踏んじゃった:2021/01/08(金) 14:21:28.65 ID:Fl4mMycW.net
こちらまだ連絡ないのですが、緊急事態宣言出た地域の方、楽器店予選予定通りありますか?

620 :ギコ踏んじゃった:2021/01/10(日) 07:02:34.38 ID:dOcieppy.net
>>619
うちは東京23区内だけど今のところ予定どおりらしいよ。

621 :ギコ踏んじゃった:2021/01/18(月) 01:03:45.46 ID:XB9wpMm68
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

622 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 10:18:31.07 ID:QE6NB7zH.net
愛知だけど、代表選考会終わりました。C部門、D部門は、例年の倍の人数でした。一次選考が
映像審査だから、少しゆるくなってるのかな?
チャンスを与えられる側としては、ありがたいです。

623 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 14:18:58.13 ID:xRXonNks.net
通過率、大体3割位でしたか?

624 :ギコ踏んじゃった:2021/02/04(木) 14:46:09.39 ID:QE6NB7zH.net
2割です。

625 :ギコ踏んじゃった:2021/02/05(金) 21:36:57.32 ID:UtnSXafg.net
楽器店が推薦枠を確保しないから、一般Web審査で申し込んだんだけど、締め切り日の夜でエントリー番号が120番台だった。
殆どの楽器店が何らかの選考会を行ったのか、あんまりこのルートで申し込む人っていないかもしれませんね。

626 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 19:12:11.38 ID:+ey4PRV0.net
楽器店大会終わった。20人近くいたB部門でプレリュードを弾いたのは1人だけ。比べようがないから受かりやすいよね。

627 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 21:05:24.22 ID:qL+9U2Em.net
>>626
自虐? それとも妬み?
審査員はプロなんだし課題曲だけじゃないんだから、そんなに的外れな審査はしないんじゃない?

628 :ギコ踏んじゃった:2021/02/06(土) 22:50:35.68 ID:bXsHXDHs.net
プレリュードは普段から上手な子が選んでいた

629 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 10:22:35.20 ID:2PKaUUDZ.net
>>626
指回って無かったら終わりでしょ。

630 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 12:58:44.64 ID:qxoHNddK.net
Bはプレリュード以外から選んでという先生が多かったらしいな

631 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 14:33:26.63 ID:2PKaUUDZ.net
アラが目立つよ、プレリュードは。

632 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 16:03:41.21 ID:egukfipm.net
ああ、だから上手い子が弾くと引き立つわけか

633 :869:2021/02/07(日) 16:27:24.90 ID:qKTKAItr.net
上手い子しか弾かせられないってことかな

634 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 18:52:02.59 ID:e8WpPKPF.net
あるサイトによるとブーレの方が難易度高いとありました。

635 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 20:22:24.23 ID:2PKaUUDZ.net
アリアが一番無難。あとはもう一曲とのバランスとか。バッハコンみたく一曲だけ弾くわけじゃないし。

636 :ギコ踏んじゃった:2021/02/07(日) 23:55:38.42 ID:egukfipm.net
プレリュードは難しいからブーレにしたらと先生に言われましたよ。

637 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 00:14:07.47 ID:Qlupoa/Y.net
>>634
ブーレ13、プレリュード11、アリア7となってるね。
でもブーレの難易度13って不当に高い気がする。
13といったらインベンションの1番や4番と同じだけど、ブーレの方がずっと易しいよね。
プレリュードより易しいと思う。

実施要項にはプレリュード、ブーレ、アリアの順に載っていて、難易度もこの順番だと思う。
課題曲はだいたい難易度の高い順に載ってるよね。

638 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 01:52:43.19 ID:VC1+19Wj.net
一昨年は地区とエリアファイナルは課題曲の難易度により入賞はあまり関係なかった記憶があります。
自選曲とのバランス、本人に合った曲かが重視される印象です。

639 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 06:06:42.64 ID:mAMC7KFi.net
プレリュード難しくて弾ける気がしない

640 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 07:52:51.00 ID:/CxbcGrt.net
特約店予選はプレリュードの通過率が1番低かったです。
動画だから撮り直しきくけど、弾ける気がしないのなら曲変えたほうが無難だよ。

641 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 08:20:03.30 ID:Qlupoa/Y.net
うちの選考会ではプレリュードの通過率が一番高かったよ。
プレリュードは2人に1人、他の2曲は3人に1人の通過率だった。
プレリュードを選んだから通過したわけではなく、
下手な子はプレリュードを選ばないからだと思う。

642 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 09:30:49.16 ID:VC1+19Wj.net
プレリュードそんなに難しいかな。うちの子には合っているのか弾きやすくて纏めやすかったけど。
上の子のD部門のオリーヴに苦戦してます。

643 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 09:35:40.11 ID:9L34wUjK.net
普段バッハをどれだけ弾いてるかにもよりそう。総合的に先生が判断するんじゃないの?

644 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 09:44:07.27 ID:9L34wUjK.net
>>642
オリーブ絞り器こそ指が動かないと。。。

645 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 11:35:05.20 ID:fQGEN6MB.net
動画審査は、音以外にも姿勢とか手首、腕の使い方、指の形なども見られると思いますか?

646 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 12:14:12.77 ID:Qlupoa/Y.net
>>643
選曲って重要だと思うけど、先生が決めないで自分で選ぶ人もいるみたいだから驚き。

647 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 12:24:49.24 ID:VC1+19Wj.net
>>645
審査員にもよると思いますが、昨年地区大会中止になっちゃったけど、動画を送って返ってきた講評のコメントを見たら3名とも腕の使い方など総合的に見ているんだとわかりましたよ。

648 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 12:53:30.17 ID:9L34wUjK.net
>>646
自選曲の長さも関係してくるんじゃないの?親の権限が強いって事?それはそれで良いんじゃないの?個人的には信じられないけど。

649 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 13:31:56.05 ID:+SCMHMQ9.net
みんながみんな上や次狙ってるわけではないから好きにさせているのかもね

650 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 13:32:25.15 ID:+SCMHMQ9.net
結果より過程を大事にしたい先生もいるだろうからなー

651 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 13:47:45.24 ID:29Aiiec+.net
B部門クラスで1番上手い子だけプレリュード
あとブーレとアリアだ
普通にプレリュードが1番難しいかと思ってた

652 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 14:48:43.38 ID:/CxbcGrt.net
子供の年齢にもよるけど、J専だと結構、親が経験者だったりするから選曲は任してもらえることもあるんじゃない。
自由曲ではなく、自選曲ていう位なんだから自分で考え選ぶことも目的の一つみたいだし。
うちは自選曲を先に選んでからバランスの良い課題曲を選んでるわ。同調や同拍子にならないとか。
ヤマハのコンクールは難易度は重視されないでしょ。エリアファイナルも課題曲、参加者によってバラバラだったよ。

653 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 16:44:05.96 ID:Qlupoa/Y.net
難易度が重視されるとは今のところ誰も言ってないね。

654 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 17:12:37.59 ID:w200UfN1.net
0622さんから話がおかしくなったw。

655 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 17:34:24.30 ID:VC1+19Wj.net
>>637
へー、実施要項の難易度高い順とは本当?
作曲年代順かと思っていましたので。

656 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 19:00:31.83 ID:1EQELPGp.net
ヤマハのコンクールこそ、難易度関係ないと思うわ。

657 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 20:10:11.50 ID:Qlupoa/Y.net
>>655
ごめんなさい、過去の課題曲も確認してみたけど、難易度が高い順ってわけでもなかった。
ベートーヴェン、モーツァルトの順に載ってたりするから、作曲年代順でもなさそう。

>>656
難易度で結果が決まるわけじゃないことは皆わかってると思うよ〜。
ここでそういうこと言ってる人いないよね。

658 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 21:33:32.56 ID:vonMpOq4.net
完成度。
でも店別であのプレリュードを弾きこなす上手な子を見たときは息を呑んだな。

659 :ギコ踏んじゃった:2021/02/08(月) 22:51:47.70 ID:u/gJmbEj.net
動画撮影ってきりがないよね

660 :ギコ踏んじゃった:2021/02/09(火) 08:58:55.45 ID:NeMRRTIj.net
>>659
キリないです・・・。
昨年も何回撮り直したことか。
今回は特約店のホールを借用して弾くのと家で弾くのと2パターンで比べます。

661 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 09:25:32.79 ID:fRH9JuJg.net
コンクールだと普通だろうけど二曲連続ってうまくいかないw

662 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 12:58:20.83 ID:Me7J9M0w.net
>>661
2曲連続だから、最後にミスると「あー」となるw。

663 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 13:47:55.73 ID:DR+vK/Vg.net
ミスをしないように気をつけて演奏すると、こんどはこぢんまりした演奏に。。。涙
やめどきがわからず…
つかれました。

664 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 14:33:02.64 ID:zutEG7j1.net
>>663 辞めどきがわからず
ピティナ沼と一緒だねw

665 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 14:52:18.18 ID:dJH7gVrv.net
地区の動画提出はお金も時間もかかるから以前の様にホールで弾く方が楽だった。

666 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 14:55:11.27 ID:US/Ojsv8.net
>>665
はぁ〜わかるわぁ。ホールで一発勝負がいいやw
動画、子も親もしんどい。

667 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 15:01:52.51 ID:Me7J9M0w.net
コロナでしょうがない部分はあるけど、動画でもある程度演奏内容が分かること、
幅広く募集できる、費用という面でも効率が良いだろうから、コロナが収まっても当面は動画審査ってありそうです。
辛いですが。

668 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 15:30:12.33 ID:L+1rcupx.net
わかるぅ
撮影疲れたよ

669 :ギコ踏んじゃった:2021/02/12(金) 15:33:38.60 ID:87VVlE2l.net
せめてエリアへの通過者が多くなれば浮かばれるのに

670 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 13:19:56.20 ID:LUquoS6H.net
皆さんいつごろ録音・応募予定ですか?
締め切りギリギリまで粘りますか?いい演奏会撮れ次第応募しますか?

671 :ギコ踏んじゃった:2021/02/13(土) 18:55:40.14 ID:9uDKY450.net
>>670
うちはホールの予約がギリギリの日程だからまだ撮影すらしていない、、、そして課題曲も2つ練習しているけどまだ選べないw

672 :ギコ踏んじゃった:2021/02/15(月) 09:07:44.39 ID:/78UP8tM.net
>>671
課題曲2曲も練習しているの素晴らしいですね。
1曲だけにすると飽きてくるのでそのような方法も良いと思いました。

673 :ギコ踏んじゃった:2021/02/16(火) 18:18:24.57 ID:JMqk/G4m.net
動画は割り切るしかないと子どもに言い聞かせています

674 :ギコ踏んじゃった:2021/02/17(水) 19:58:35.36 ID:vts8dad2.net
皆さんは1次の動画はどんな服装と靴で撮りますか?
うちはホールではなくレッスン室で撮るので、ドレスやフォーマルシューズは大袈裟な気がして、
きれいめの普段着と普段履きのスニーカーにするつもりなのですが、
審査員の先生に見ていただくのに失礼でしょうか?

675 :ギコ踏んじゃった:2021/02/17(水) 22:18:55.01 ID:BIHJA/Ma.net
>>674
スニーカーはやめた方がいいと思います。中にはレッスンですらスニーカーやクロッ◯スを履くことも嫌がられる先生もいらっしゃいますよ。

676 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 00:02:02.33 ID:/40DiG+x.net
>>675
子供用の靴でフォーマルでもスニーカーでもない靴ってなかなか無いですよね。
フォーマルシューズを履くしかないかしら。
そうすると普段着だと変ですね。

677 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 07:44:10.30 ID:Iyj4XKy8.net
スニーカーで応募はまわりでもみたことないです
普通にフォーマルシューズかと

678 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 08:09:05.93 ID:QtH2eNEY.net
動画撮影に途方に暮れている1人です。。
皆さんミスなしの動画を提出されますか?
ミスがないのと、大きなミスがあっても生き生きしているのとではどちらが良いのでしょうか。
本番だと気にならないミスも動画だとすごく気になります

679 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 09:44:04.88 ID:ctgPnItO.net
>>678
先生に一任するのが良いかと思います。

680 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 09:49:06.30 ID:Xik2WlX3.net
>>674
結局演奏が上手い子が通過するだろうからそこまで気にしなくてももいいんじゃない?
自宅とか先生のお家なら靴下の子もいるだろうし。

681 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 10:22:11.62 ID:v7/ju1CU.net
>>678
タッチミスがないのも撮れてたけどテンポが不安定だったようで、タッチミスありの動画を提出しました
676さんが仰る通り結局は上手い子が通過するので気負うこともないかと

682 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 15:21:12.06 ID:hOBdqyPg.net
引っ掛けありの泣く泣く提出しました
上手い子は完ぺきなんだろうなと思いつつ

683 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 15:42:08.10 ID:T1VaIsa9.net
締切3/10でしたっけ?
皆さん早めに投稿していると思って。

684 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 16:00:06.32 ID:v7/ju1CU.net
うちの場合は子のモチベーションが持続できなくて早く次の曲に行きたかったから早めに提出しました

685 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 18:53:45.17 ID:1r39156B.net
普段着のワンピース、紺色のスニーカーで撮影して提出しました
先生に、服装より演奏と言われました

686 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 21:14:58.05 ID:xZgTsrB6.net
YouTubeでショパコンアジアの金賞の子、全員見ても年齢が上がるにつれドレスが少なかった。
そりゃあ服装より演奏はごもっともだと思うわ。

687 :ギコ踏んじゃった:2021/02/18(木) 23:37:53.05 ID:E7CtxiRe.net
>>686
幼児に凄いドレスの子いたよねw

688 :ギコ踏んじゃった:2021/02/19(金) 09:04:15.87 ID:gN6wGkfI.net
>>687
ウエディングドレスのロング丈みたいな赤いドレスの子ね。
動画投稿ならではと思いました。本番では着られない。
うちは気合いを入れるため、会場で弾く時のようなドレス着ましたけど、
見られるのは演奏ということは同意。

689 :ギコ踏んじゃった:2021/02/19(金) 17:55:20.85 ID:7fesJLc+.net
服装なんて何でも良いと思いますよ。極端な話スニーカーでも。みなさんおっしゃるように要は演奏だと思います。

ただうちの子はモチベーションがドレスだとだだっと上がるし、集中力も増すので、コンクール仕様で撮ります!!

690 :ギコ踏んじゃった:2021/02/21(日) 11:56:26.39 ID:zjkhOJ2u.net
難曲弾いてもポイントアップしないのかな

691 :ギコ踏んじゃった:2021/02/21(日) 13:26:23.59 ID:SHgW3aZC.net
自選曲の評価の欄に年齢に応じた曲を弾きこなすっていう様な項目があった気がします。

692 :ギコ踏んじゃった:2021/02/21(日) 15:39:01.22 ID:y/4db1nq.net
YJPC地区予選はバロック審査、ってちゃんと書いてあるのよね

693 :ギコ踏んじゃった:2021/02/21(日) 16:43:10.20 ID:ZGOgEsHH.net
>>692
だから? どういうこと?
たしかに一次の課題曲はバロックだけど。

694 :ギコ踏んじゃった:2021/02/21(日) 21:43:58.89 ID:Ev29/lYD.net
>>691
あります、あります。難曲をそれなりより、レベルに合った曲を完璧の方が強いです。経験上。

695 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 07:42:06.16 ID:sw1dB9S+.net
>>691
実施要項ですか? そういう記述は見当たらないけど。

696 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 07:51:26.64 ID:/WPPRa8A.net
>>695
要項ではないです。
前回までの結果の講評用紙の項目です。
昨年も中止になっちゃったけど、これまで通り同じ用紙で講評が届きました。

697 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 08:01:40.32 ID:sw1dB9S+.net
>>696
確認しました。
自選曲の「技術」の「自身の技量・個性にあった選曲で、演奏者の力量が充分に発揮できているか」のことですね。

698 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 08:28:11.77 ID:pJGWYeOl.net
ホール撮影の方が有利とかあるんですかねやっぱり

699 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 09:00:21.73 ID:TCBqRHiq.net
>>698
ホールは残響を動画で上手く伝わってくれれば良いと思います。
撮影機材にもよるのかもしれません。
うちはZOOMQ2n4kという機材って撮っています。

700 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 13:36:07.08 ID:Da2in1RI.net
ホールの残響でかなり誤魔化せる

701 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 13:51:51.35 ID:TCBqRHiq.net
>>700
残響で誤魔化すことできるのですか?
残響が心地よいホールだと逆にミスタッチした時すぐ分かるというか。
だから、動画ではミスがなければ良く聞こえるということでしょうか。どうでしょう。

702 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 16:48:22.11 ID:HGvfI5xY.net
ホールのときは2割増しでうまくきこえた
録音もそうかもね

703 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 18:47:22.75 ID:Tm8ixzaG.net
少々のミスタッチなんてどうでもよい
楽譜の指示を適正に解釈して
音楽的に弾いているかどうか

704 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 19:51:44.67 ID:sw1dB9S+.net
ミスタッチとかじゃなくて、装飾音がイマイチきれいに弾けてないとか、
メロディーの一部の音だけ微妙に大きくなったりしてなめらかに聞こえないとか、
そういう欠点がレッスン室で録音したらはっきり聴き取れたけど、
ホールで録音したら残響のおかげで目立たず、上手に弾けてるように聞こえた。
審査員の先生なら残響にごまかされずに実力を判断できるのかな。

705 :ギコ踏んじゃった:2021/02/22(月) 21:44:51.16 ID:Tm8ixzaG.net
しょせん予選のビデオ審査なので
何回も見ることなくさらっと1回見る感じだろうから十分に誤魔化されると思う
仮に同じレベルなら撮影に金かけた方に投票するでしょうね

706 :ギコ踏んじゃった:2021/02/23(火) 22:58:51.07 ID:G6HwgGZt.net
結果出るの遅すぎだよね

707 :ギコ踏んじゃった:2021/02/24(水) 09:56:15.67 ID:jn5WBcts.net
3月10日締め切りで4月中旬の発表でしたっけ。
そしてセミファイナルが早いところでは5月中旬から。
動画予選の人数それなりにいるのかなと思います。
うちは地方なので地方だけで見れば大した人数でないから審査はすぐ出来そうだけど、
首都圏は結構な人数だと推測します。

708 :ギコ踏んじゃった:2021/02/24(水) 10:34:41.20 ID:1a5hMDd6.net
それにしたって、ホール開催ホール発表なら、1日2日のうちに、結果出るのに。
集計とかあるとしたって、かなり余裕見ても3月中の発表くらいできるでしょうに。

709 :ギコ踏んじゃった:2021/02/24(水) 11:05:17.80 ID:OxIuHx0i.net
ホール開催なら当日発表だよ
オンライン予選のほうがコストかからないし収益大きいのかな

710 :ギコ踏んじゃった:2021/02/24(水) 11:12:43.91 ID:jn5WBcts.net
>>708
人数のこと書き込みましたが、もしかしたらコロナの影響を考えて発表期間に猶予を設けたと考えました。
セミファイナル以降無観客でも、最悪ずっと動画審査でも実施するという意気込みならいいのですが、
昨年みたく中止ということも可能性はないと思いました。

711 :ギコ踏んじゃった:2021/02/24(水) 11:31:38.35 ID:Hn9ZIos6.net
>>710
そうねー企画した時期のは拡大傾向だったものね
いまは変異株が流行らなければ全国大会まで出来そうな気配だけど
先のことはわからないよね

712 :ギコ踏んじゃった:2021/02/28(日) 09:01:51.23 ID:72wa5+Je.net
昨日焦って動画を投稿しました。ホールで先日撮ってあまり納得いかなかったけど、結局その後もあまりいい演奏がなくて、、、

その後、ヤマハのチャンネルでガラの映像がアップされてて、そこに出演してたyjpc1位の子の演奏みて、さらに自信喪失。

まるで大人と子供ー(^◇^;)。通過する気がしない。

一応グランドまで目指している者ですけど‥。レベルが高すぎる‥。

713 :ギコ踏んじゃった:2021/02/28(日) 10:16:26.83 ID:72wa5+Je.net
確かにレベルは年々上昇傾向だし、外部からも入ってくるから厳しくなるけれど、自分のレベルにあった最高の演奏を目指して頑張ってください!

予選、バッハがあるから、うちも全く自信ありませーん。

714 :ギコ踏んじゃった:2021/02/28(日) 14:46:21.20 ID:6+yB/zTf.net
地区奨励賞はどれくらいのレベルですかね

715 :ギコ踏んじゃった:2021/02/28(日) 17:21:53.58 ID:S12u31oI.net
バロックって難しいですね

716 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 05:43:45.74 ID:uDN00qjv.net
>>715
バロックって弾けててもダメな場合たくさんあるし、素人にはどこが悪いのかわからないんですよ。

717 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 06:55:02.93 ID:Wg6uHiLV.net
バロックそのものの理解が講師にも足りないなとおもう。繰り返しときゃいいんでしょ!で淡々と弾かせるだけなど。

718 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 09:06:23.42 ID:12ZazAqv.net
何回も撮り直して講師に見せたら結局一番最初に撮影したものが良いと(泣。
バロックは流れるように音符の長さに気を付ける?曲によっても異なるでしょうし、楽譜によっても違いますから難しいですね。

719 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 10:48:21.89 ID:tKjgO7y1.net
バロックの理解があって、古典、ロマンじゃないかと思うのですが。

720 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 10:59:16.17 ID:12ZazAqv.net
>>719
時代を経て解釈するのは良いことだと思います。
ただ、課題曲がバロック→ロマン→古典と進むのはどうしてだと思いますか?

721 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 15:14:10.97 ID:MnpfQgqM.net
>>720
どうしてなんですか?

722 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 15:24:01.68 ID:12ZazAqv.net
>>721
言葉が拙く申し訳ありません。
私もバロック→ロマン→古典と進むのがどういう理由からかは分かりかねます。
きっと意図はあると思いますが・・・。

723 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 20:21:31.46 ID:aIPEi8LE.net
>>720
古典が簡単そうで、1番難しいから。
グランドファイナル聞けばわかります。
派手な自由曲を上手く弾けても、古典がいまいちな子が多いです。基礎力がないヤマハならではかもしれません。

724 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 22:19:33.38 ID:l9fIf31h.net
動画のアップロード先の連絡がまだきてません
皆さんのところはきましたか?

725 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 22:34:11.96 ID:MnpfQgqM.net
>>724
アップロード先はYouTubeだよ。
https://jp.yamaha.com/products/contents/pianos/yjpc/youtube/
で、たぶんURLを楽器店に報告することになってるから、
報告先は先生かスタッフに確認して。

726 :ギコ踏んじゃった:2021/03/01(月) 22:35:40.70 ID:Ds0di1O8.net
まずはYouTubeに限定公開でアップロードですよ。YJPCのホームページに載ってます。

727 :ギコ踏んじゃった:2021/03/02(火) 00:47:09.38 ID:fED3Xr5t.net
>>726
たしかに地区予選レベルでも課題曲イマイチな子多い気がする

728 :ギコ踏んじゃった:2021/03/02(火) 06:42:19.69 ID:pLYKKr5B.net
>>723, >>727
派手な曲を上手く弾けても古典やバロックはいまいちな子が多い、
というのは、一般的にそうなんじゃないかと思うんだけど、
他のコンクールと比べてYJPCは特に多いんですか?

729 :ギコ踏んじゃった:2021/03/02(火) 08:34:39.90 ID:cdXd2MSc.net
>>724
楽器店(特約店)通しての申し込みなら、他の方のレスのようにまずはyoutubeに限定公開で投稿して、
動画URLを楽器店のメールアドレス等にお知らせするという形だと思います。
申込用紙にメールアドレス等記載がなかったでしょうか。

730 :ギコ踏んじゃった:2021/03/02(火) 08:53:09.15 ID:cdXd2MSc.net
課題曲がバロック→ロマン→古典と進む・・・とレスしたものです。
確かに一次予選でバロックというのは、選別するには適した時代なんでしょうね。
自由曲よりも課題曲が良く見られていると思った方がいいのかもしれません。

731 :ギコ踏んじゃった:2021/03/02(火) 17:47:04.60 ID:dEyR+2gz.net
720です。ありがとうございます
別途案内とあったのですが、まだ届いていません
楽器店に確認します

732 :ギコ踏んじゃった:2021/03/03(水) 10:09:47.59 ID:JQeE+Fzv.net
締切は3/10だけど、楽器店の締切が今日で焦って昨日提出した。
何回も撮り直したけど、結局一番最初に撮影したものが講師から良いと言われた。
結果は早く出てほしいけど発表の4月中旬まではグレード試験頑張ります。

733 :ギコ踏んじゃった:2021/03/03(水) 12:04:55.00 ID:vnPXO/S1.net
>>730
自由曲もバロックにする子がいらっしゃるようですが、
そういう場合課題曲のバロックはかなり余裕で弾いてるのでしょうか。

734 :ギコ踏んじゃった:2021/03/03(水) 13:55:46.93 ID:8EeTyCcV.net
クラコンとどっちが難しいですかね
来年チャレンジしようかな

735 :ギコ踏んじゃった:2021/03/03(水) 14:37:29.45 ID:apJQgbgs.net
クラコンは自由曲だけだし、全国は緩いけど、
YJPCは課題曲が毎回変わり、グランドファイルともなれば結構難しい、
さらに課題編曲もある上、ファイナルにいけるのは十数人だけ
ファイナルに行くこと考えたらYJPCの方がずっと難しいよ

736 :ギコ踏んじゃった:2021/03/03(水) 15:29:17.59 ID:XoO9pyZ4.net
>>734
昨年出ました。
全国までするりと抜けましたが、入賞ならず。
ヤマハ外のコンクールも出てみると、勉強になりますよ!

737 :ギコ踏んじゃった:2021/03/03(水) 17:35:48.76 ID:OzGoEWL5.net
なるほどありがとうございます。
参考にさせていただきます。バロックかー

738 :ギコ踏んじゃった:2021/03/04(木) 12:36:58.32 ID:jPGw+4ad.net
記念受験の楽器店大会で通過してしまい初めて参加したのですがエリアに抜ける子は超人ばかりですか?
インスタやYou Tubeの子たちと違い下手くそだからまずは大丈夫かと思いますが
人数いなかったりして消去法で奇跡的に通過したりしちゃったらどうしようと真面目にガクブルしてます
釣りとかじゃなく真剣なので笑わないでください

739 :ギコ踏んじゃった:2021/03/04(木) 13:08:10.67 ID:CGD10qyu.net
>>738
大丈夫です。エリアに行くと、よく地区予選選ばれたなって子もいます。
ただ上手い子は、超人の片鱗見せてますが。

740 :ギコ踏んじゃった:2021/03/04(木) 14:37:42.24 ID:NHeRkzys.net
部門によるんじゃないのかな

741 :ギコ踏んじゃった:2021/03/04(木) 15:15:53.63 ID:YOHN74tj.net
C部門からは本気組がエリアに抜けるイメージ

742 :ギコ踏んじゃった:2021/03/04(木) 15:40:40.47 ID:7L+frGF6.net
A、Bもレベル高い。他コンクールで全国組でも、エリアまで抜けれてないよ。

743 :ギコ踏んじゃった:2021/03/04(木) 15:49:51.15 ID:s2XrMVcB.net
編曲とかあるし、ヤマハの先生じゃないと指導が厳しいと思う。

744 :ギコ踏んじゃった:2021/03/04(木) 16:42:34.01 ID:qmb1jtAr.net
>>738
です B部門です
万に一つもなさそうですね!よかった。
エリアファイナルの会場で生まれたての子鹿みたいにガクガクおろおろしながら
楽譜見ながら弾くことになったらどうしようかと悩んでました。
安心しました。

745 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 17:28:43.32 ID:NHeRkzys.net
>>742
逆もあるから何ともいえないけどね?

746 :ギコ踏んじゃった:2021/03/04(木) 20:48:01.18 ID:ZHkCuJY3.net
>>742
そうですね。某メジャーコンクールの全国組がかなり地区予選止まりですからね。

747 :ギコ踏んじゃった:2021/03/05(金) 08:35:38.90 ID:I5QKujBT.net
YJPCの難易度は、全国まで行ける人数が極少数ということだと思う。
それを難易度としてどう見るかは人それぞれ。

748 :ギコ踏んじゃった:2021/03/05(金) 11:34:21.28 ID:JBI1Crqb.net
今回の楽器店別大会のための課題曲は難易度が下がってて
ピティナみたいに敷居を低くしたのかな?と感じた
あれで通っても地区大会では泣く子が多いかも
楽器店の課題曲は何通りかに分かれたね

749 :ギコ踏んじゃった:2021/03/05(金) 11:45:01.75 ID:x0JsxCt6.net
店別の推薦枠に差があるのはなんで?
yjpcでググると他の店別の結果とか見れたりして
店によっては、出場した人、8割くらい推薦されてるようなとこもあって驚く!

750 :ギコ踏んじゃった:2021/03/05(金) 12:39:51.95 ID:chX0IRs+.net
>>749
謎ですよねー!
同じ店でも部門毎に通過する割合も違うし!

地区大会より先は例年1割ぐらいです

751 :ギコ踏んじゃった:2021/03/05(金) 13:16:39.58 ID:W+guROjy.net
>>749
以前、楽器店の生徒数で推薦枠が決まるとここに書かれていたと思う。
それが本当なら、生徒数の割に選考会参加者が少ない場合には通過率が高くなるね。

752 :ギコ踏んじゃった:2021/03/05(金) 13:25:30.65 ID:x0JsxCt6.net
>>751
なるほど!
そういうことですか…
うちは小さな楽器店だから店別抜けるのがとても大変です。
大所帯は良いなぁ。

753 :sage:2021/03/05(金) 19:35:45.62 ID:rTTUoeU6i
推薦枠は,楽器店の昨年度の実績と聞きました。
やたら多い年があって尋ねたら昨年エリア進出が楽器店からでたからとの答えでした。

754 :ギコ踏んじゃった:2021/03/05(金) 20:01:34.50 ID:W+guROjy.net
>>752
>>751が本当だったら、小さい楽器店だと通過が難しくて、大所帯だと難しくないとは言えないと思うけど。
たとえば生徒数10人で1人通過するのと、生徒数100人で10人通過するのを比べて、前者の方が大変とは限らないよね。
通過の大変さは楽器店の生徒のレベルによるんだと思う。

755 :ギコ踏んじゃった:2021/03/06(土) 16:31:53.40 ID:TtI1VilR.net
>>754
生徒数100人で、10人枠
出場する生徒が少なければ、どこかの楽器店のように見かけ上、8割の推薦枠となる感じじゃないですかね。
そしたら、店ごとに通過率が違っても納得。
なので、生徒数がおおくても、YJPCに参加する人が少なければラッキー

756 :ギコ踏んじゃった:2021/03/06(土) 16:52:13.60 ID:Uhi/AAbG.net
>>755
生徒数が同じの場合に、
下手な子も含めて大勢参加して通過率が低いのと、
少数の上手な子しか参加せず通過率が高いのを比べたら、
後者の方がラッキーとは言えないと思う。

757 :ギコ踏んじゃった:2021/03/08(月) 17:08:28.35 ID:0auIBFBb.net
どちらにせよ、一次選考が終われば
レベルはそろってくるってことです

758 :ギコ踏んじゃった:2021/03/13(土) 18:38:43.42 ID:1Y8o83hX.net
エリア映像審査って地区にわけて選出されますか?

759 :ギコ踏んじゃった:2021/03/13(土) 20:54:49.10 ID:e7Oikh9p.net
>>758
えっ
エリアって映像??

760 :ギコ踏んじゃった:2021/03/13(土) 21:05:17.75 ID:1Y8o83hX.net
>>759
要項には一次審査(エリア映像審査)と書いてあります
セミファイナルが以前でいうエリアファイナルですよね
エリア映像審査が以前みたいに地区別で選出されるのか気になってます。要項には詳しく書かれていないので

761 :ギコ踏んじゃった:2021/03/13(土) 21:19:22.91 ID:aoK+Xxjs.net
>>760
私もそれ気になっていました。
以前は関東だったら地区予選は都県別だったけど、
今回から一次審査は関東全体から選ぶのか都県別に選ぶのか。

どっちの選び方かによって有利か不利かが異なるから気にしてるわけではなく、
単純に、どっちなんだろうな、と知りたいだけだけど。

同じ審査員がエリア全体の一次審査の動画を審査するのは数が多くて大変そうだから、
従来どおり一次審査は都道府県で分けて審査するんじゃないかなあ、と想像してるけど、
どうかな。

762 :ギコ踏んじゃった:2021/03/13(土) 21:44:32.21 ID:JXFx9BUA.net
このくくりじゃ無いですかね

https://jp.yamaha.com/files/store_list_2021_7b20cc4b72dc37363da97f9eada04b8f.pdf

難しいのは分かりますが、映像審査であっても、実際の出演者のプログラムとか、演奏映像は公開して貰いたいですね。
周りの人の演奏を聴いたりどんな曲を選んでいるのかは、とても参考になるので。

763 :ギコ踏んじゃった:2021/03/13(土) 22:14:36.90 ID:6C3cKpGI.net
その一次審査に出る出演者のみにライブで公開だったらいいけど、
アーカイブ配信や一般には公開してほしくないわ

764 :ギコ踏んじゃった:2021/03/13(土) 22:18:12.06 ID:aoK+Xxjs.net
>>762
去年までの地区予選とほぼ同じくくりだね。
九州だけ、3分割だったのが2分割に変わってるね。

765 :ギコ踏んじゃった:2021/03/13(土) 22:23:12.45 ID:aoK+Xxjs.net
>>762
演奏映像を公開にすると参加者が減りそう。

766 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 10:05:24.60 ID:EuKU3GwD.net
皆様動画の投稿回数増えましたか?
私のところは、楽器店が確認されたと思われるもの2回と3/10締切日に多分運営側が確認されたと思われるものの合計3回はありました。
なのでまだ審査員は見ていないと思います。早く結果が出てほしいものです。

767 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 12:34:48.15 ID:5x16/Orr.net
>>766
うちの子の動画の視聴回数も、楽器店の締切日翌日ぐらいと、3/10頃に合計で2,3増えただけです。
うちは入賞する可能性はほとんど無いから、結果発表はそんなに待ち遠しくないw
自選曲の練習は一旦止めて、念のためセミファイナルの課題曲の練習をやりつつ、普段の教本を進めているよ。

768 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 13:46:33.20 ID:Z4bLX/52.net
>>766
うちは、ゼロ回。
楽器店がちゃんと提出してくれてるか心配になってくる

769 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 15:11:21.13 ID:wSyDh6FE.net
課題編曲の楽譜ってまだですよね。
3月上旬に発売じゃなかったでしたっけ?

770 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 15:38:00.28 ID:CSXsOLhf.net
>>769
絶賛発売中
https://www.print-gakufu.com/search/result/score___inst__piano-s___genre__classic/

771 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 16:33:26.60 ID:d6k96XEv.net
うちも楽器店が映像を提出してるから、URLもわからないし、確認さえできない。

772 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 17:13:29.85 ID:PHMs1yK8.net
>>771
え、撮影もアップロードも楽器店?お店の大会の映像を提出とか?

773 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 20:02:45.29 ID:d6k96XEv.net
>>772
はい。

映像も見せてもらえなかったし、アップロードなのか、DVDで提出してるのかもわかりません。

774 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 20:24:58.99 ID:5x16/Orr.net
>>773
公式サイトでYouTubeにアップロードすると案内されているから、
DVDで提出ってことは無いんじゃないかな。

775 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 21:35:22.31 ID:PHMs1yK8.net
>>773
お店の大会で、参加費支払って
一次映像審査進出で 映像も見せてもらえずまたお金払うの?
それは、なんだかなぁ…
講評もらえるはずだから提出していないってことはないだろうけど。

776 :ギコ踏んじゃった:2021/03/15(月) 21:43:38.72 ID:slvxtsD8.net
うちも、お店にちゃんと提出されたかどうか確認しちゃいましたが、完了しましたって返事が来ただけで、ほんとに提出されたかどうか心配です。
こんなことなら、去年みたいに自分でえいやってポチる方が安心。

777 :ギコ踏んじゃった:2021/03/16(火) 08:45:16.65 ID:N5IaNDDh.net
うちのところは楽器店のメールアドレスにURL貼って送信して、返信で確認しましたというのは来た。
楽器店を通じてというのは何か効率的に良いところがあったのですかね。

778 :ギコ踏んじゃった:2021/03/16(火) 09:29:22.97 ID:Zow+S7Sn.net
>>776
楽器店にYouTubeの限定公開のURLを教えてもらうのがいいと思います。

779 :ギコ踏んじゃった:2021/03/16(火) 12:36:22.39 ID:X143wZ1P.net
最初から全くの個人での申し込みのコンクールではなく、店大会予選の通過者で所属の特約店やコースがあるコンクールだから一旦楽器店でとりまとめるのかな。
昨年は動画だして中止になっちゃったけど、閲覧回数が増えたのはかなり日数が経ってからでしたよ。

780 :ギコ踏んじゃった:2021/03/16(火) 15:10:01.51 ID:RlK4YlrQ.net
楽器店総力あげてホールで撮影しているところはいいですね。
うちは、動画を用意するのは完全個人だったのでレッスン室で撮影しました。
楽器店の意識の違いが結果にあらわれそう。

781 :ギコ踏んじゃった:2021/03/16(火) 15:19:12.31 ID:WSU4XPDk.net
>>780
そんなとこあるんだぁ
いいなぁ、、、

782 :ギコ踏んじゃった:2021/03/16(火) 16:20:46.57 ID:jp3Xajxd.net
楽器店でホールやサロンを持っているとこもあるからね。動画審査までは地域や楽器店毎のレベルの差はあると思いますが仕方のないことだと思います。

783 :ギコ踏んじゃった:2021/03/16(火) 17:46:50.77 ID:o1Bk+tcF.net
ホールで楽器店スタッフが撮影するのと、レッスン室で保護者が撮影するのは、
それぞれメリット、デメリットがあると思う。
前者は響きと録音音質が良いことがメリット、後者は何度も撮り直しできることがメリットかな。

YouTubeでコンクール用の動画の撮り方の解説を見たんだけど、
ホールは響きすぎてどう弾いているかよく分からないことがあるから、
ホールの方が良いとは限らないとも言ってたよ。

784 :ギコ踏んじゃった:2021/03/16(火) 19:20:00.02 ID:ZjCuNSNc.net
自宅のピアノではカメラから足まで映るスペースが取れない為、ホールで撮りました。
他のコンクールの動画審査もホールで撮影をして提出しました。
講評に、本来であればホールでの審査であったのでと、ホールでの音の出し方や響かせ方の面で評価されました。
確かにそれぞれメリットデメリットあるね。

785 :ギコ踏んじゃった:2021/03/17(水) 08:59:06.80 ID:l+1RybLn.net
ホールは良いと思う(反響板があれば)。逆にサロンで反響板なければ家で撮影するのとあまり変わらないところもあるような気がする。。

786 :ギコ踏んじゃった:2021/03/22(月) 19:34:49.08 ID:T2K4eEE1.net
皆さんまだ再生回数の動きは無いですか?

787 :ギコ踏んじゃった:2021/03/22(月) 20:08:11.21 ID:egulVdOE.net
>>786
うちは、出した翌日と締め切りの日に再生回数上がったきり、2週間、動きなしですよ。

788 :ギコ踏んじゃった:2021/03/22(月) 20:21:49.49 ID:LLYdID7j.net
うちも、動きなしです。
審査、本当にされるんでしょうか?
発表までの期間が長すぎますよね

789 :ギコ踏んじゃった:2021/03/22(月) 20:52:28.71 ID:egulVdOE.net
うちの方、例年4月頭くらいに予選なので、その辺りの日程で審査されるのかな?なんて思っています。
で、結果発表が4月中旬。
ひと月も提出期限を早くする意味はなんなんでしょうね。
ヤマハってなんでも時間かかりますよね。
忘れた頃に結果もらっても、子供は、別の夏のコンクールにもう気持ち行っちゃってます。

790 :ギコ踏んじゃった:2021/03/22(月) 21:22:12.81 ID:Pu4AqEaD.net
>>789
同感です。
中旬とあれば20日かなと予想してます。

791 :ギコ踏んじゃった:2021/03/22(月) 21:41:56.03 ID:5RuFNv6w.net
結果発表は4/12ってありました。一般Web審査から申し込むと、そこまでの情報は公表されています。

792 :ギコ踏んじゃった:2021/03/22(月) 21:46:46.50 ID:T2K4eEE1.net
やはり動き無しなんですね
結果まであと約1ヶ月とは長すぎですね
一斉発表じゃなく、審査が終わった地区ごとに発表でも良かったのに。
セミファイナルが早い地区順などにしてさー

793 :ギコ踏んじゃった:2021/03/22(月) 22:42:43.66 ID:LLYdID7j.net
4/12発表予定なんですね。まだまだ先ですね。
待ち遠しすぎです。
その上今年は特に、一次予選結果発表からセミファイナルまでの期間も短すぎですよね。
予選通過するかもわからない上、セミファイナルの課題曲練習しておかないと間に合わないし、子供も現実味のない練習に気持ちも入らないし。
みなさんは、セミファイナル&グランドファイナルの課題曲練習は、どの程度されているんでしょう?

794 :ギコ踏んじゃった:2021/03/22(月) 23:01:34.44 ID:Pu4AqEaD.net
セミファイナルの課題曲の譜読み、全くしていません。
部門の上の学年なので少し余裕があり、もし通ったら結果出てから譜読み始める感じです。
1度だけエリアまで行ったことがありますが、その時も地区の結果出てから譜読みしました。
先生のそれ位短期間で完成にもっていける実力が無いといけないという指導方針のようです。

795 :ギコ踏んじゃった:2021/03/22(月) 23:04:05.03 ID:Pu4AqEaD.net
一般webから申し込んだ方には結果発表日は明確なのですね。
そういった情報公開は統一して頂きたいですね。

796 :ギコ踏んじゃった:2021/03/23(火) 07:53:27.28 ID:zemAkt44.net
>>794
譜読みしても無駄な時間になって地区予選落ちると可哀想だからでしょ
長い目で見たら無駄はないんだけど
入賞のために、、、なんだろうね

797 :ギコ踏んじゃった:2021/03/23(火) 08:41:45.19 ID:LCe+5I5A.net
一応セミファイナルの課題曲と一次選考とは異なる自選曲を練習はしてます。
願いはセミファイナルに行きたいですが狭き門なので通過しなかった場合その曲を披露する場はなさそう。
4月12日発表ですか。うちはグレード試験の次の日ですね。一気にいろいろなことが分かりそうで怖いです。

798 :ギコ踏んじゃった:2021/03/24(水) 21:46:43.26 ID:wU1NAQxd.net
ありがとうございます。
ただ、テンション下がりまくりです。
練習が無駄にならない事を祈るばかりです。

799 :ギコ踏んじゃった:2021/03/26(金) 08:10:18.47 ID:Ax9ibgz8.net
視聴増えたよ

800 :ギコ踏んじゃった:2021/03/26(金) 09:36:13.87 ID:b2aw3ulq.net
>>799
何回増えました?

801 :ギコ踏んじゃった:2021/03/26(金) 14:12:20.82 ID:I5lFOScS.net
794ではないけど、私も視聴回数が1回増えました。3/23です。

802 :ギコ踏んじゃった:2021/03/26(金) 14:18:56.92 ID:HUxVFmBG.net
794じゃないですけどウチも2回増えました

803 :ギコ踏んじゃった:2021/03/26(金) 14:27:10.64 ID:gh5UX0Dy.net
>>799
ですが4回増えました

804 :ギコ踏んじゃった:2021/03/26(金) 14:36:15.10 ID:rjoxgUmY.net
最後の方ミスってるから途中でみるのやめてほしいwww

805 :ギコ踏んじゃった:2021/03/26(金) 14:38:57.02 ID:icJYzMMP.net
俺は音楽療法士だが、ある現場を平成18年度末で解雇された。解雇された。
月に何回か行っていたのだが。月に何回か行っていたんだが。月に何回か行っていたんだが。
俺が音楽療法の仕事をする前の先生は、1回10000円だった。1回10000円だった。
俺の時から時給1200円にされた。介護保険制度が導入されたからなのである。とてもひどい。
平成12年度からだ。その後、クズみたいな非常勤職員就業規定により、毎年度時給が50円ずつ
上がったが、時給1400円までいって、それが最後だった。それが最後だった。それが最後だった。
つまり、以下のような待遇だ。音楽療法は、音楽や音楽療法に関する専門的知識や技術、経験、そして
豊かな人間性が必要な仕事であるので、とても信じられないかもしれない。とても信じられない。ひどい。
平成12年度(平成12年4月1日〜平成13年3月31日)が、時給1200円。交通費別途支給。ひどい扱いだ。
平成13年度(平成13年4月1日〜平成14年3月31日)が、時給1250円。交通費別途支給。ひどい扱いだ。
平成14年度(平成14年4月1日〜平成15年3月31日)が、時給1300円。交通費別途支給。ひどい扱いだ。
平成15年度(平成15年4月1日〜平成16年3月31日)が、時給1350円。交通費別途支給。ひどい扱いだ。
平成16年度(平成16年4月1日〜)からが、時給1400円だ。ひどい扱いだ。ひどい扱いだ。
平成16年度まで(平成17年3月31日まで)は、交通費が支給されていた 。ひどい扱いだが、まだマシだった。
(まあ実際にはチャリで通勤していたからネコババだったんだが)。
1回10000円とは全然違うんだから、それは当たり前のこと。全然違うんだから当たり前なこと。
雨の日だってあるんだし。雨の日は、電車やバスなので、金がかかる。電車やバスなので、金がかかる。
しかし、不当にも、平成17年度(平成17年4月1日〜)からは、交通費の支給を停止されてしまった。
その後、 2年間やって、平成18年度末(平成19年3月31日)で解雇されたよ。
これも不当解雇である。これも不当解雇である。これも不当解雇である。これも不当解雇である。
まあ、3代にもわたる無能な所長がずっとやっていたからな。無能な所長は、マジで死ね。

ずっと感じていたのは、その施設は、極めて異常な施設であり、ご利用者様側に全然
目が行っていなかったということ。ずっと役所に目が行っていたんだよ。最低だ。そして、
最悪の一言だったよ。最悪の一言だったよ。最悪の一言だったよ。最悪の一言だったよ。
そして、数日前に、そのどうでもいい、潰れていいような法人のホームページを見ていたら、
どんどん赤字が増えているようだ。そりゃあそうだろうよ。そりゃあそうだろうよ。マジで。
俺の音楽療法の時間を削っちゃったんだから。俺の音楽療法の時間をなくせばな。
必要なところにはお金をかける。そしていつもいつもいつもいつもよりよいサービスに
努める。そんなのは、当たり前の話なんだが、ここはそういうような、他ではやっているような
努力を一切しなかった。まあつまり、そのつけが、こういう形で現れたわけだね。そうだよね。
こういう形で現れたわけだね。こういう形で現れたわけだね。こういう形で現れたわけだね。
それを聞いて、俺はとっても嬉しかった。俺はとっても嬉しかった。マジで。マジで。マジで。マジで。
それを聞いて、俺はとっても嬉しかった。俺はとっても嬉しかった。マジで。マジで。マジで。マジで。

そして、2014年12月14日に、衆院選があり、民主党を中心とする政党が負け、自民党が政権を握ることとなった。
昨年、介護報酬の改定率が発表された。2015年4月1日から、2018年3月31日までの3年間は、
介護報酬が、2.27パーセント引き下げられることとなった。引き下げられることとなった。
この馬鹿施設は、今以上に大変こととなるであろう。さあ大変だ。さあ大変だ。さあ大変だ。さあ大変だ。
さあ大変だ。さあ大変だ。すでに何年も赤字で、また糞自民党政権によって介護報酬引き下げだったら、
もうだめじゃん。もうだめじゃん。もうだめじゃん。もうだめじゃん。もうだめじゃん。もうだめじゃん。
早くこんな施設閉鎖しちゃえばいいのにね。早くこんな施設閉鎖しちゃえ。早くこんな施設閉鎖しちゃえ。
早く潰れちゃえ。早く潰れちゃえ、早く潰れちゃえ。早く潰れちゃえ。早く潰れちゃえ。早く潰れちゃえ。
早く潰れちゃえ。早く潰れちゃえ、早く潰れちゃえ。早く潰れちゃえ。早く潰れちゃえ。早く潰れちゃえ

806 :ギコ踏んじゃった:2021/03/26(金) 18:54:47.06 ID:w5QEfRTf.net
おお。昼頃は増えてなかったけれど、今見たら1つ増えてる。

807 :ギコ踏んじゃった:2021/03/30(火) 08:05:59.38 ID:0l0Yqsfd.net
全然回数増えない
増えてる人はどこのエリアなんだろう

808 :ギコ踏んじゃった:2021/03/30(火) 10:31:21.05 ID:51Ol1LtS.net
関東エリア
先週1回増えた日があり、その2日後に2回増えました。
審査員3人で1回ずつ見たなら審査は終わったのかなと思ってます。

809 :ギコ踏んじゃった:2021/03/30(火) 12:03:48.63 ID:CPOa62e4.net
今日の午前に1回初めて増えた!

810 :ギコ踏んじゃった:2021/03/30(火) 12:33:17.73 ID:uZMCP3Us.net
うちは2回増えたけど、2回とも再生時間が動画の時間の2倍近い。
ということは、審査員は動画を2度見たか気になったところを何度か
見たりしたってことだよね。
審査員は動画をたくさん見なければならないから、
1つの動画は1回しか見ないだろうと思っていたので、意外です。

811 :ギコ踏んじゃった:2021/03/30(火) 13:45:35.98 ID:b1qcQ+Z2.net
>>810
ウチは計4回増えたけど、確かに動画の再生時間に対して
視聴時間が二倍近い。荒さがしかと不安だけど、講評たくさん
なんだとポジティブにとらえたい。

812 :ギコ踏んじゃった:2021/03/30(火) 15:19:54.31 ID:qK+Ah2gI.net
>>810
うちも2回増えていました。再生時間はどうやったらわかるのですか?youtubeに疎くてわかりません。

813 :ギコ踏んじゃった:2021/03/30(火) 18:52:03.67 ID:NvSXohte.net
>>812
ググれと言いたいところだけとPCでYou Tube管理画面のアナリティクスだと思う
スマホで見られるなら誰かよろ

814 :ギコ踏んじゃった:2021/03/31(水) 09:43:57.31 ID:3yMt5Tk7.net
youtubeを開いて、右上の自分のチャンネルボタンをクリックし、
チャンネル→自分の動画(ページ左側)→アナリティクス(ページ左側)→詳細
で分かると思う。パソコンの場合です。間違っていたらすいません。

815 :ギコ踏んじゃった:2021/03/31(水) 16:56:50.76 ID:4KVGFr7c.net
アナリティクス見たらユーザーあたりの視聴時間短かった フルで見てないかも
見る価値ないってことかな

816 :ギコ踏んじゃった:2021/03/31(水) 22:50:39.10 ID:pOiswS8g.net
うちは27日あたりに2回視聴されて、
今日1回視聴されてる。
視聴時間はいずれも短い。課題曲中心に見てるのかな。

817 :ギコ踏んじゃった:2021/03/31(水) 23:45:06.48 ID:x5SJqelR.net
あれだけ頑張って応募してもちょちょっと聴いて終わりとか泣けてくるわー
コンクールなんてそんなものなのかね

818 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 00:42:15.01 ID:9lvouiPQ.net
うちはもうちょっとレベル高いコンクールの動画審査も出したけど、ちゃんと最後まで聴いてたし、審査員1人2回くらい聴いていたんじゃないかなと思う。
YJPC出なきゃよかったな〜

819 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 00:45:22.71 ID:i+rr1XeI.net
詳細モードの下の
過去28日間 
になってる所を、カスタムで、動画が閲覧された日だけに設定して見てみたらどうかな。

820 :805:2021/04/01(木) 01:06:13.89 ID:lRInJEiu.net
>>818
>>810にも書いたけど、うちは今回のYJPCで審査員1人2回くらい聴いてるみたいだよ。
>>811もそうみたいね。

821 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 07:32:27.01 ID:jwkHhyd8.net
教えてくださった方ありがとうございます。
うちも今見たら視聴時間短いわ〜。ショック。
ホール借りなきゃ良かったわ。

822 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 09:04:53.03 ID:D+7KSM2o.net
地区によって審査員異なるのかな?
うちは一応2名がフルで見て頂いたようだけど視聴は1回だった。
審査員って例年3名でしたっけ?

823 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 09:04:53.34 ID:D+7KSM2o.net
地区によって審査員異なるのかな?
うちは一応2名がフルで見て頂いたようだけど視聴は1回だった。
審査員って例年3名でしたっけ?

824 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 09:28:45.54 ID:2UHu6tgG.net
審査員は例年3名
オンラインとはいえ、人数多いし地区によって分担していると予想してるけど

最初の数小節でだいたい実力は分かる
でも審査員の仕事を請け負った以上、最後まで聴くべきだと思う
一部に手を抜いた仕事する審査員がいることは残念だね

825 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 09:58:11.23 ID:tvc0Rm+5.net
YJPCにがっかり
アナリティクス教えてくれた人ありがとう

826 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 11:04:25.39 ID:ZCFmOX0q.net
時間が短いのは試しに再生したのと関係なく?そうでなかったら酷いね

ある審査員が夜中23時も過ぎた時間に今から150人審査します
ってストーリーにあげていたよ
小さな子供がいるからその時間なんだろうけど

827 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 11:56:59.97 ID:6rbnbdbF.net
>>826
ロクな審査できなさそう。
とりあえず結果でたら、
視聴時間の感じと審査結果書こうかな。

828 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 12:08:47.22 ID:D+7KSM2o.net
さっきリアルタイムで1回視聴増えた。審査員が3名ならこれで3名一応見てもらった。
結果4/12頃でしたっけ?結果もそうだけど講評で何を書かれるか・・・。

829 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 12:35:54.79 ID:lRInJEiu.net
視聴時間が短いって書いている人、視聴時間はどれぐらいだったんですか?
30秒ぐらいなのか、半分ぐらいなのか、8割ぐらいなのか。
平均時間だけで判断せず、審査員の視聴時間を確認しました?

830 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 13:00:51.60 ID:D+7KSM2o.net
>>829
トラフィックソースの平均視聴時間で折れ線の上に矢印を合わせると視聴時間が分かるんでしたっけ?
全体の平均だと事務の方が確認で少しの時間見たものもカウントされるから短く出ますね。

831 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 13:22:59.14 ID:GwhMWb3+.net
はずれの審査員もいそう。
去年あるオンラインコンクールにでたけど、そのうちの1人ひどい審査員がいた。
具体的なアドバイスはなく、抽象的なコメント。
しかも、一緒に出た門下の子も全く同じ文言で書かれてて、非常に残念でした。
あんなに時間かけて、労力費やしてそれはないよねと思いましたが、ものすごく細かく指導してくれる審査員もあり、ほんと当たり外れが大きいのかもしれません。

832 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 14:53:11.46 ID:jwkHhyd8.net
>>828
絶対最後まで聴いてないのに自選曲あーだこーだ書かれてもねwちょっと講評楽しみだわ!

833 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 15:00:53.98 ID:5X4ZPucj.net
ユニークユーザー3人で視聴時間5割って感じでした
楽器店の人はチェック兼ねてかフルで聞いてくれてるっぽい

834 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 15:12:11.50 ID:5X4ZPucj.net
関東です

835 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 18:00:12.78 ID:HmK9k3GP.net
>>826
ということは、自宅で視聴しているってことだよね。
うちも夜9時台の視聴があって、
自分がうっかり再生してしまったのかと思ってたけど、
あれもそうなのか。

836 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 18:14:39.12 ID:r0vQVeId.net
個々の動画撮影環境や撮影技術力の差に加え、審査員のスピーカー性能にも左右されるのか
派手でメリハリある曲の方がよかったかな

837 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 19:52:28.96 ID:58JDflZL.net
まだ視聴されたか、確認できるだけでいいですよ。楽器店予選の演奏を撮影して、楽器店経由で提出してるから、どんな映像かもわからないです。
URLさえ知らされないですよ。

838 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 20:03:43.02 ID:i+rr1XeI.net
>>836
まあ、上手い子には関係無いわな。

839 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 21:42:10.55 ID:HmK9k3GP.net
少しでも公平に審査するために、
せめて事務局側が用意した環境(場所)で審査してほしいね。
夜中に審査とか、全部見ないとか、やっぱりいい気持ちはしない。

840 :ギコ踏んじゃった:2021/04/01(木) 22:28:06.41 ID:9rq/5fHb.net
通過する人は事前にある程度目星つけられてたりしてw

841 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 08:20:48.53 ID:vkxjz94a.net
次へ選出する方を決めるのはZOOMとかオンラインで会議開くのかな。
講評のSクラスの子を選抜して、悩んでまた聞き直すとかあるかな。

842 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 08:29:10.33 ID:SzIA6FVn.net
>>841
評価を点数化して集計して、
上から何人、という感じで通すのかと思ってた。

843 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 08:49:31.81 ID:vkxjz94a.net
>>842
講評上はSからD評価だけど、内部では点数化しているということですか。
大概、課題曲及び自選曲の2項目計4項目がオールSないし一部Aという方が上に行っているというのは良く聞きます。
100点満点ならSは25点とかですかね。Aが20点とか。

844 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 08:53:11.02 ID:R7yN/xn5.net
ほぼAで奨励賞だった

845 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 09:12:52.92 ID:SzIA6FVn.net
>>843
実際どうしているかなんて、もちろんわからない。
あくまで推測だけど、Sは5点、Aは4点、みたいに数値化して、
それを集計して上位から通過者が決まっているんではないかと思っているだけ。
審査員は誰を通すか決めるんではなくて、あくまで評価をするだけなんでは。

846 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 10:13:22.71 ID:KSh2A4dI.net
>>845
ただ、何人かは同じ点数の子が当落線上にならぶだろうから
その時に審査員3人で審議するんではないかと思われ。

847 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 20:05:48.58 ID:U8vzqGAH.net
今日また再生回数1回増えた。
なんだろ。
楽器店に出してすぐ1回増えたのを除くと
5〜6回の視聴、再生時間は最初から課題曲終わるまでぐらい。
自由曲聴いてくれないのかな…

848 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 20:39:21.28 ID:foFacPnH.net
自選の評価もあるから聴いてないって事はないのでは
課題曲半分聴いて、自選まで飛ばしたとか

849 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 20:58:53.00 ID:OVBWTohC.net
少し審査員側に立てばわかりそうかと思うんだけど…。
課題曲だけで比較したいだけじゃない?比較って書くとトゲがあるけど、コンクールって結局比較して順位出すものだしね…。

850 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 21:19:55.50 ID:Kfxd0FxR.net
ウチも今日一回増えてて、ちょうど動画の時間ぴったりだった。

851 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 21:50:38.35 ID:Kfxd0FxR.net
ウチも今日一回増えてて、ちょうど動画の時間ぴったりだった。

852 :ギコ踏んじゃった:2021/04/02(金) 23:00:21.32 ID:nlPGHvzR.net
うちはトータル10回以上見られてるようです。
でも時間はフルでは見ていただけてないような…

853 :ギコ踏んじゃった:2021/04/03(土) 20:00:44.18 ID:RBtLT8wN.net
1回フルで見られた後、ちょこちょこ短時間で見られてる
何だろうー

854 :ギコ踏んじゃった:2021/04/03(土) 23:59:43.05 ID:cuj0kSeG.net
みなさんのところは、通過率何割くらい?
今回は何人が動画出してるのかプログラムもないし、わからないか。
それとも何割とかじゃなくて、上から何人みたいな感じですか?

855 :ギコ踏んじゃった:2021/04/04(日) 04:15:45.79 ID:caO7buKR.net
例年はどこも基本的に通過率1割だったはず
25人だと2人になるか、3人になるかは微妙だけど

856 :ギコ踏んじゃった:2021/04/04(日) 09:25:05.39 ID:A4nUxe+1.net
うちは人数枠が決まってる感じかなぁ。B級は7人とか、C級は5人とか、そんな感じ。
大体10分の1という記憶だけど。

857 :ギコ踏んじゃった:2021/04/04(日) 18:52:06.40 ID:QYzXG4ZY.net
人数によるだろうけど、25名だとしたらA級4名、B級・C級3名、D級2名という感じ。
A級は今年は(本当は昨年度から)全国に行けるからセミファイナルに行ける人数が減る予感。

858 :ギコ踏んじゃった:2021/04/04(日) 19:37:52.42 ID:A4nUxe+1.net
うちは人数枠が決まってる感じかなぁ。B級は7人とか、C級は5人とか、そんな感じ。
大体10分の1という記憶だけど。

859 :ギコ踏んじゃった:2021/04/04(日) 19:40:29.17 ID:A4nUxe+1.net
↑すみません。
ブラウザの戻るボタンで再書き込みしちゃいました。

今日たまたま審査員の先生のレッスン受けて来ました。
明日が審査の締め切りなんだそうです。
そこから、やはり人数を絞り込む会議があるそうです。10人に1人とおっしゃってました。

860 :ギコ踏んじゃった:2021/04/04(日) 22:38:01.83 ID:ExyqygIQ.net
明日が〆なのですか?
だからなのか駆け込み回数伸びてます

861 :ギコ踏んじゃった:2021/04/05(月) 14:20:28.21 ID:GpxqQeIq.net
全然再生数動かないから我が県は仕事が早かったらしい

862 :ギコ踏んじゃった:2021/04/05(月) 14:24:06.55 ID:yHtMDYNE.net
あと一週間、楽しみに待ちましょう。

863 :ギコ踏んじゃった:2021/04/06(火) 15:40:26.01 ID:inVWex7b.net
外部の人ってどれくらい受けてるんだろうね。

864 :ギコ踏んじゃった:2021/04/06(火) 16:41:05.64 ID:ZL90ijV5.net
外部って、ヤマハっ子以外って事?
ウチはヤマハっ子でないけど楽器店から出てる。

865 :858:2021/04/06(火) 16:43:41.46 ID:inVWex7b.net
>>864
そうか、そういうパターンもあるんだね。
楽器店大会は出た?
わたしがどれくらいいるのかなと思ったのは、地区予選前から動画参加で楽器店大会出てない子。

866 :ギコ踏んじゃった:2021/04/06(火) 16:45:45.94 ID:uquSgTlr.net
通過率1/10で映像審査で終わるコンクールってのもそれはそれで切ないよね

867 :ギコ踏んじゃった:2021/04/06(火) 18:23:40.35 ID:93FzegMG.net
結果発表はどういう形式なんだろう?

868 :ギコ踏んじゃった:2021/04/06(火) 19:04:43.45 ID:cs1nA+i8.net
PDFファイルサイトにバ〜ンじゃないの

869 :ギコ踏んじゃった:2021/04/06(火) 21:23:41.10 ID:RY+6lMub.net
何時頃発表かな。

870 :ギコ踏んじゃった:2021/04/06(火) 22:22:07.52 ID:oMnz9suT.net
午後だと思う

871 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 06:18:14.54 ID:YfcMbXwk.net
ここの書き込みで結果発表されたことわかるだろうから安心とのんびりしてるw

872 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 08:58:04.25 ID:8mUFU2dv.net
まだ昨日も視聴回数増えているけど本当に来週、発表されるのかな。

873 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 09:00:51.03 ID:OwjWtXW6.net
発表もドキドキで万が一通過した夢を見てるけど、
今の感染状況でセミファイナルも動画にならなきゃいいなと思う今日この頃。

874 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 11:24:54.84 ID:bVy1HQo4.net
>>872
きっとエリアに選出されたんじゃないですか?

875 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 11:34:46.38 ID:zh++yBiV.net
なるほど!!まったく増えないうちの子は選外だな

876 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 12:41:41.20 ID:09Sn4wyB.net
うちの地域は来月中旬にセミファイナルなので、もちろん選ばれたいけど、それはそれで大変そう。

877 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 13:13:56.99 ID:SdlKkd9W.net
うちも、審査された分と思われるやつ以降は全然だから、ダメだったんだろうな。

878 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 13:31:11.13 ID:OwjWtXW6.net
根も葉もないけど、講師が視聴したかもしれないし、見ないのはもう完全に優秀賞だから。
でも、今見られているのが審査員だとすれば優秀賞奨励賞を決めるために見てると考えることもできますね。

879 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 14:51:50.62 ID:xeHeXfc6.net
エリア経験あるような上手い人の再生数が気になるね

880 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 15:43:50.76 ID:9Pyu9eMq.net
一昨年度まで、ずっとエリアまでは進めているものです。
再生回数は、4月1日以降、動きはないですね。。
3月25日から4回ほどアクセスありました。4月1日の1回が最後。
今年はムリかな〜

881 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 15:52:15.19 ID:iJu2+2s6.net
大阪エリア5月中旬なのですね。
コロナ、増え続けているけどホール開催してくれるといいね。

882 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 15:57:53.07 ID:WcOvUx2c.net
>>880
我が家も全く同じです。
毎回エリア出てますが、先週末以来再生なしです。

883 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 21:01:23.59 ID:HPIZwpXT.net
>>881
大阪エリアは神戸の会場なので、やると思います。まぁ神戸も多いですけど。

884 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 22:55:47.77 ID:t81YB2TX.net
>>883
いや無理でしょ

885 :ギコ踏んじゃった:2021/04/07(水) 23:51:57.25 ID:wBJZLDCi.net
私が医療関係者のため、県をまたいだ移動NG、
家族が移動した場合は、その家族に一定期間接触禁止。
子供はセミファイナル目指して頑張ってきたし、
もし通過できたらもちろん嬉しいけど、私はどうしよう‥って感じ。

886 :ギコ踏んじゃった:2021/04/08(木) 09:24:34.90 ID:0NTHg/VE.net
>>884
もちろん今後の増え方にもよるけど、学校休校やヤマハ休講になるような事態じゃなければやると思う

887 :ギコ踏んじゃった:2021/04/08(木) 09:39:10.58 ID:gWI7/cDT.net
>>885
うちも!
つうかしてほしいけど、したらしたで、泣ける。
動画にしてくれたらいいと思う。公平に。
地方の子はコロナ禍では勝ち進んでも涙を飲む子がいる気がする…
また広がってきてるし本当に嫌だ。

888 :ギコ踏んじゃった:2021/04/08(木) 09:43:48.43 ID:pMkFCSsa.net
反対に動画だったら出たくない子も沢山いると思います
公平じゃないから

889 :ギコ踏んじゃった:2021/04/08(木) 09:44:06.76 ID:i5i25L0m.net
動画でたった1人2人の全国行き決めるなんて嫌だなあ。
全員が同じ会場、同じピアノ、同じ録画機材で撮るっていうなら、まだ納得できるかな。

890 :ギコ踏んじゃった:2021/04/08(木) 09:48:33.99 ID:p8Swytcs.net
もう1ヶ月後のことはわからないよね。
想像ができない。

891 :ギコ踏んじゃった:2021/04/08(木) 10:17:07.13 ID:j2yBsVTJ.net
感染者の少ない地域だから、県外に行くだけでも難しい。
もし行くなら子供も自分も2週間自粛しないといけないし、自分はPCR受けないと職場に行けない…
そして、行ったというだけでレッスンも学校もしばらく行きづらくなる。隠して行く勇気もないし。

会場にすんなり行くことが出来る地域はうらやましい。
それだけでもすでに大きな差がついてる。
いつこういうのが終わるんだろう。

892 :ギコ踏んじゃった:2021/04/08(木) 11:16:29.82 ID:WAEWssKC.net
>>891
そうですね。
結局のところ最終的には東京暮らしが一番
という感じになってきますね。

893 :ギコ踏んじゃった:2021/04/08(木) 14:49:11.60 ID:EMw8YXyW.net
動画を提出した以上は結果は気になるけど、
そこまでしてこのコンクールに賭けてないしなーと思えてきちゃう。

894 :ギコ踏んじゃった:2021/04/08(木) 22:56:56.25 ID:i5i25L0m.net
セミファイナルもグランドファイナルも、開催できるのか、雲行きがあやしくなってきましたね。

895 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 08:43:22.63 ID:J4vOIQEM.net
>>894
もし、動画審査で結果を出すならば、セミもグランドファイナルも実施すると想像。
ただし、実施形態はもしかしたら全部動画になるかもしれないと予想。もしくは無観客。ただ地方勢は会場にたどり着くのが困難な方も。
ショパンのコンクールも全部動画だったような気がする。

896 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 09:30:15.90 ID:BzMk+34r.net
そうだね、昨年は地区以降中止になったけど今年は中止にはせず動画の可能性はあるかも。ヤマハは無理して実施する母体ではない印象。

897 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 10:04:20.50 ID:TWLuzJDX.net
ショパコンはアジアまでぜんぶ動画でした。
アジアまで出ましたが、有意義だったと思います。
講評が丁寧ですごくためになりました。
最終的に金賞撮られた方の演奏だけ聴くことができましたが、コロナ禍で皆さん良く頑張ってるんだなぁとこっちもモチベーションがあがりましたよ。
ヤマハは自由曲だから審査も難しいかもしれないけど、動画になっても審査はしてほしいですね。
去年みたいに出したあと打ち切りにはしないでほしいな。

898 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 10:18:14.70 ID:K7Ro2Fmw.net
ショパコンは最初の予選しか個人に講評くれませんし、全国、アジアはWebで全体講評のみでした。動画のみでアジアまでというのは、私はあまり良いとは思いませんでした。ヤマハは去年動画を出したあと打ち切りではなく、出す前には講評のみと発表があったと記憶しています。

899 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 10:21:48.63 ID:J4vOIQEM.net
>>898
ちなみにYJPCは過去のエリアファイナル、グランドファイナルで講評ってありましたか?

900 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 10:26:22.95 ID:zTY0U78n.net
グランドは残念ながらわからないけど、エリアは講評なしですね。
通過者の動画掲載もなかったら、通過しなかった場合、得るものがなさそう。
ホールで演奏する本番力もつかないし。モヤモヤ。

901 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 10:28:50.73 ID:NofFNtMH.net
>>898
去年、審査やめの連絡が来たときには同門の人たちはすでにホールで撮影したあとでしたね…。
もう少し早く決断してくれたらよかったです。
あのとき、教室のレッスンもすべて止められてた時期だったし。混乱しまくりでした。
ヤマハ休講の決断は早かったのに、コンクールについてはギリギリだったなー。

902 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 10:29:39.86 ID:J4vOIQEM.net
>>900
ありがとうございます。
多分ですけど、動画公表の可否を取っていないと思うから動画公開はないように思います。
出場者に限定公開で見られるように同意を取ることはできそうな気がする。

903 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 11:05:52.58 ID:DHS9k5f/.net
今回からセミファイナルもグランドも講評くれるよね

904 :ギコ踏んじゃった:2021/04/09(金) 11:11:15.85 ID:DHS9k5f/.net
全て動画審査になったとして
動画公開するとしたらグランド入賞者のみでしょう

例年通りならセミファイナル申込みの時点でグランドの選曲も書かなきゃいけなかったはず
そこで動画公開の可否を問われる欄があるかどうかだね

905 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 15:28:28.06 ID:GJsxsBuS.net
Web審査の結果、いつなんでしょう
編曲課題、我が子やるきがなさすぎて困るわ

906 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 15:48:48.52 ID:h24rKcBh.net
12日辺りかな。編曲課題はうちの子はJOCやるのより楽しんでる。

907 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 16:27:06.89 ID:GJsxsBuS.net
Web審査の結果、いつだろ
編曲課題、我が子やるきがなさすぎて困るわ

908 :ギコ踏んじゃった:2021/04/10(土) 17:01:42.55 ID:GJsxsBuS.net
ありがとうございます。まちがえて同じこといってしまいました、失礼しました。

909 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 16:32:33.25 ID:9yeimcez.net
初めて書き込みします。アナリティクスのことをこちらで知り、見てみました。
うちは、再生回数3回で、再生時間0.2。
2:50くらいの動画、最後まで見てもらえてないのかと残念すぎる。

910 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 16:50:43.21 ID:8gxUau8n.net
>>909
再生「時間」なんでしょ?「分」じゃないから
それに、1日に複数回みると平均しか分からない
3回再生なら3人の審査員がみたってことじゃないの?

911 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 17:15:58.72 ID:9yeimcez.net
>>910
勝手に 分 だと思いこんで1人凹んでいたのでありがとうございます。最後まで聴く価値なし。と思われたんだとネガティブにとらえてました。このスレッド見るまで通過率が1/10程というのも知らなくて・・・

912 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 18:26:19.11 ID:dEjvVgTE.net
>>911
正確な視聴時間は、日付をカスタムして、
トラフィックソースやデバイスのタイプ、OSあたりをみると推測がつきやすい。
全員同じ日の視聴で、OSも同じだと平均でしかわからないけど。
うちはたまたま見た方のOSが三人とも違い、それぞれどれだけ見たかわかった。
全部見た人、多分部分的に繰り返し見た人、半分しか見なかった人、色々だったわ。
通過率に関しては、毎回そんな感じ。

913 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 19:45:37.78 ID:zOq4UHjO.net
再生回数のこと、ここであがってたのでしらべてみました。30回ぐらい再生されてました。聞き直されてると思うとぞっとします。
一発勝負がいいです

914 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 19:58:53.85 ID:4K6n/fZv.net
30回ってそれまたすごいね、うち審査かな?って日程で聞かれたのは4回きりw

915 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 20:05:16.63 ID:9yeimcez.net
>>912
詳しく教えてくださりありがとうございます。完全に誤解してしまってました。平均視聴時間を見たら1回は全部見てくれていて良かったです。
落ちるにしても、見てもらえてないと誤解したままじゃなくて良かったです。ありがとうございました!

916 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 22:33:41.86 ID:FwD9RY30.net
結果、いつ出ますか?要項かどこかに日程書いていますか?

917 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 23:13:52.40 ID:VPXSstTX.net
>>916
最初のころは、どこかに4月12日とか書いてたけど、いつの間にかその情報はサクッと消えてました。しかしまー、出演者には親切じゃないですね。。

918 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 23:14:08.83 ID:dEjvVgTE.net
>>916

>>791

919 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 23:25:53.05 ID:XS7uyphC.net
明日はドキドキですね。

920 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 23:33:18.03 ID:FwD9RY30.net
ありがとうございます!
結果発表日時はしっかり出していただきたいですね。

921 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 23:36:53.02 ID:oENEK69j.net
それは一般の子だけの話なのでは。
あくまで楽器店推薦から出てる子たちには、4月中旬としか発表されてないわけで。
楽器店に掲示発表されるとか?!

922 :ギコ踏んじゃった:2021/04/11(日) 23:55:56.25 ID:o3Gr3K/C.net
遅かれ早かれ、ホームページに結果は出るんじゃないですかね。

人によって伝わる時間差をつけると、エリアファイナルへの準備の時間が無い中なので、
尚更不公平な状況を作り出すだけなので。

923 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 00:05:18.86 ID:IjtbhCLM.net
映像審査の要項に、サイトにて発表と書かれていなかったっけ?

924 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 07:25:57.27 ID:+GVER5AY.net
公式サイトには4月中旬にコンクールWebサイトに掲載と書かれてますね。

925 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 07:40:44.50 ID:t1CGPrDl.net
審査員をされた先生から発表は12日と聞きました。
事務局がセミファイナル開催方法を検討中で、発表が延びる可能性もなくはないかなとも思いますが…

926 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 07:59:54.03 ID:x8yizmkk.net
セミ以降動画検討なのかな。

927 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 08:11:27.25 ID:0MWDp9yU.net
もう動画はいいわ。

928 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 08:30:49.29 ID:5cmU+rqi.net
セミファイナル以降は無観客でもいいからホールでやってほしい
動画はしんどいわ

929 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 08:37:56.45 ID:CxvYT4jD.net
まん延が出てから決めるんだろうね。
セミファイナル大阪エリアに沖縄も入ってるし
遠方の人が辞退しなければいけなくなることを考えると動画の方がいいだろうね。

930 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 08:39:09.98 ID:HYh6R4id.net
いつも遅れるのが当たり前だもんね。
中旬とは11日から20日の10日間。
期待しないで待つかー

931 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 08:43:59.96 ID:0MWDp9yU.net
動画でもホールでも、実施するのであれば、とりあえず結果は早く発表するべき。
通った人は練習しないといけないからね。

932 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 08:54:47.31 ID:8y2TCxWp.net
>>930
流石に大阪エリア迫ってくる

933 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 08:58:06.24 ID:IjtbhCLM.net
>>932
それそれ〜

934 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 09:12:45.81 ID:KG/CNJtk.net
結果発表するなら現地開催でも動画でもやると予想。
私は動画は嫌だけど、動画でも結果発表は速やかに行ってほしい。
大阪方面の方は気が気じゃないと思う。

935 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 09:27:59.87 ID:x8yizmkk.net
セミの会場まで遠いので動画にしてくれた方が安心感はある。

936 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 09:56:21.40 ID:t1CGPrDl.net
一応セミの曲練習してるけど、本当に出るならもっと本腰入れなきゃいけないし、早く発表してほしいですね。

937 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 10:20:11.88 ID:mrdXvBDz.net
発表あるとするなら10時かなと思いましたが、ありませんでしたね。日時しっかり結果公開してほしい

938 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 10:27:06.61 ID:t1CGPrDl.net
以前、課題曲が夜発表されたこともあるので、気長に。
9月下旬発表と書いてあって、9月30日夜発表だった。
ウソはついてないけど、あまりにぎりぎりで驚いた(+_+)

939 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 10:27:21.21 ID:eP0Ynfmq.net
ヤマハが10時に発表できるわけないw
と思っていました。

940 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 10:41:26.70 ID:noUJbzUA.net
12時→15時→17時→21時

941 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 10:42:31.55 ID:8y2TCxWp.net
>>939
まちがいないわW
良くて午後一
これまでの感じだと12日が本当なら夜もあり得る

942 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 11:17:32.37 ID:qgfMnWdS.net
課題編曲の発表も3月上旬→3/15だったから、
今回も期待しない方がいいかも

943 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 11:22:46.37 ID:8uKxUrNA.net
臨機応変にできるように、ざっくり『中旬』設定。
ぎり、20日の夜!wありえる。

944 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 11:23:07.93 ID:+GVER5AY.net
4/12発表って一般に公表されているわけではなく、
公式サイトには4月中旬としか書かれていないから、
4/19夜まで発表されないかもね、と思ってる。

945 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 11:28:22.64 ID:jVMXXjEW.net
もうヤマハいい加減だな、、
参加者のこと考えてよまじで

946 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 11:29:21.37 ID:+GVER5AY.net
>>943
うちの職場だったら〇旬とか〇日頃にやると言ったら日付を言えって言われるし、
〇日にやると言ったらその日の17時までにやるのが常識だけど、ヤマハは緩いよね。
うちの子は上を目指すレベルじゃないから何日発表でもどうでもいいけどね・・・

947 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 11:32:22.43 ID:8y2TCxWp.net
ユース部門は、4/20発表って明記してあるのにね。
ちょっとひどいよね〜。

948 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 11:36:01.99 ID:x8yizmkk.net
電話で問い合わせようと思ったけど、載ってないね。

949 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 11:47:14.15 ID:8uKxUrNA.net
>>947
じゃあ、こっちも20日なのかなぁ。
今週は毎日こんな感じだったらやだなぁ。

950 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 11:50:56.02 ID:eP0Ynfmq.net
でも、楽器店からじゃない人は、発表12日って明記されてたとか言う書き込みあったよね?
外部の人が12日で、楽器店の子はもっと発表遅いとかなら、不公平では?

951 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 11:59:00.85 ID:CrbRGtd/.net
外部も楽器店もさすがに一律でしょ

952 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:01:57.30 ID:jVMXXjEW.net
わかる。仕事緩そうでヤマハに転職したくなるレベル

953 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:11:10.64 ID:mrdXvBDz.net
>>948
要項に事務局の電話掲載されてるよ
かけてみて!

954 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:12:53.97 ID:ULUGIfXo.net
>>948
ユース部門の要項、後ろから2枚目に、電話番号もメアドも載ってる

955 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:33:41.04 ID:V1mzNfD0.net
楽器店の人が12日に結果発表だと言ってたような、、、うち諦めてるからちゃんと聞いてなかったw

956 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:39:18.23 ID:n99432J2.net
一般枠の結果出ました。

全体の結果はまだかな。

957 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:41:30.55 ID:HYh6R4id.net
>>956 一般枠の発表は、個別ですか?

958 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:44:12.99 ID:HYh6R4id.net
すみません。
メールで合否と書いてましたね。

959 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:44:37.66 ID:RxyULPb+.net
>>956
どこにでてます?
ヤマハのホームページのワッツニューは3/31のまんまです。

960 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:51:08.90 ID:n99432J2.net
一般枠は、個々に連絡用サイトあるから、そこに更新されて合否が出てくる。

全体の結果はまだわかりませんね。

961 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:52:27.00 ID:RxyULPb+.net
>>960
そうなんですね。

やっぱりタイムラグあるのかぁ、発表に。

962 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:55:05.83 ID:IjtbhCLM.net
>>960
じゃあ、他の合格者の名前は分からないのですね?

963 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 12:57:06.71 ID:qgfMnWdS.net
対応ひどすぎだよ

964 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:00:48.48 ID:tvhlAQro.net
今日もセミファイナル曲のレッスンすることになっちゃう。夕方までに発表してほしい。一般枠と発表日ずらしちゃだめじゃない?

965 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:00:50.47 ID:8y2TCxWp.net
>>963
なんかフェアじゃないね。

966 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:01:02.29 ID:xEVb1nnP.net
まさかね?
ってことを普通にするねー。

967 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:04:46.99 ID:xEVb1nnP.net
そういえば、一般枠の子も、通過後は居住地エリアで振り分けてセミファイナルなのよね?
てことは、予選も地区別審査に入れて審査したのかな?
それとも、別枠審査なんだろうか?

968 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:06:34.87 ID:0MWDp9yU.net
一般枠も、課題曲は同じだったのですか?

969 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:07:07.63 ID:KG/CNJtk.net
結果発表したということは、動画か現地か分からないけど開催するということですね。
発表は均一にしてほしいことには同意。

970 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:08:46.47 ID:mrdXvBDz.net
運営がお粗末すぎますね。
会場審査のときは、そんな風に思ったことなかったけど。

971 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:11:12.15 ID:Iz2/Jsf3.net
地区個々の運営はしっかりしてても肝心のヤマハ運営本部がぐだぐだなのでは

972 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:12:33.11 ID:RxyULPb+.net
去年からうけたオンラインコンクールの中では1番対応やばいかも。
なんでこんなことになってんのかなぁ。人手が足りない?いやそんなことはないよね。
残念。

973 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:13:29.87 ID:CrbRGtd/.net
一般が出てるんなら、楽器店に合否連絡いってる可能性あるかな?

974 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:14:40.19 ID:eP0Ynfmq.net
>>972
そう言われないように外部の人だけきっちりしたのかもw

975 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:15:56.64 ID:QYRzzgCL.net
確かに楽器店単位で応募だし楽器店にいってるかも

976 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:19:49.04 ID:t1CGPrDl.net
審査はもう終わってるはず。
まさか一般と楽器店経由とで日にちをまたぐとは思えないけど。
もし本当に今日、発表されなかったらやばいと思う。

977 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:20:44.45 ID:KG/CNJtk.net
ホームページには4月中旬にコンクールWebサイトに掲載とあるけど、内々に楽器店にはお知らせするのかな?

978 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:21:04.17 ID:1AH4OFxz.net
楽器店経由じゃ、センターのHPに掲載される前に先生からメールで知らされるとかもあるのかなー。
我が家が想定されうる最悪のパターンw

979 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:30:48.39 ID:E8pJofF6.net
通過の人だけ楽器店から連絡くるのでは
その他大勢は講評が届いて知る

980 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:42:28.25 ID:jN7FvSIs.net
先に楽器店に連絡が届く、と聞きました。
メールなのか?手段はわかりませんが。 
いずれにしても、結果の情報は楽器店の方が早いみたいですね。

981 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:43:23.21 ID:RxyULPb+.net
>>979
それは最悪だ

982 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:44:09.14 ID:x8yizmkk.net
まさか講評が送られてきて、後日サイトに掲載のパターン!?
以前の地区大会みたいに。

983 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:45:36.73 ID:jN7FvSIs.net
一体何の意味があるんでしょうね?

984 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:47:54.57 ID:x8yizmkk.net
楽器店がまとめて申し込み用紙と動画送ったから?

985 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:48:05.44 ID:tvhlAQro.net
どうしてこんなに情報が伝えられないんでしょうか

986 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 13:49:19.80 ID:CxvYT4jD.net
楽器店は知ってるのかな。
何かヤマハって特約店とかエリアとか複雑だね。

987 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 14:11:43.88 ID:oRyQavME.net
>>956
一般枠は2月下旬のご連絡
とHPに書いてありますが、今日発表でしたか?

988 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 14:17:49.90 ID:t1CGPrDl.net
>>987
それは、一次選考に参加するための映像審査の結果発表だと読み取りました。

989 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 14:21:51.84 ID:vMZRQF2b.net
楽器店経由だったら先生も伝えにくいよね
「お子さんは選外で名前ありませんでした」

990 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 14:23:48.65 ID:IjtbhCLM.net
楽器店に連絡する暇があれば、HP更新するのではないかな。

991 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 14:28:03.30 ID:7jsvEmXn.net
楽器店担当者は 「私たちも運営サイドから 結果発表はWebでって言われているんですよ」って言ってたよ
楽器店に連絡が来るとは言われていないので同じようにWebで確認するって言ってました(昨日聞いた)

992 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 14:34:47.05 ID:MufTa7EW.net
そうなんだね
じゃあ待つか20日までwww

993 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 14:40:12.38 ID:qgfMnWdS.net
色んな情報があるのね
誰か事務局に問合せした人がいたら、いつどうやって結果がくるのか教えてください

994 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 14:42:25.79 ID:9CA1Tamd.net
ご自分でお尋ねになってもよろしくってよ。

995 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 15:54:24.78 ID:wXj+wiZ4.net
毎日何回もサイトをチェックすることになりそうです・・・

996 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 17:11:12.00 ID:t+6E1kb5.net
先生から結果言われるのも嫌だね気まずくない?

997 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 17:11:52.81 ID:qgfMnWdS.net
でたよ

998 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 17:26:55.09 ID:t+6E1kb5.net
結果出た、ネットに出てます

999 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 17:28:28.86 ID:x8yizmkk.net
yjpcのトップから入れた?見当たらない

1000 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 17:29:32.34 ID:drNiSJaS.net
うちは奨励でした。よかったよかった。次に進まれる方がんばってください!

1001 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 17:31:55.33 ID:t+6E1kb5.net
>>999
自分は入れたよ

1002 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 17:34:07.42 ID:A9weYqiJ.net
入賞された方、おめでとうございます!

1003 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 17:35:04.52 ID:5cmU+rqi.net
結果でましたね。
通過してました。とりあえずよかった。

1004 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 17:38:58.13 ID:OvkL/U83.net
通過しました!
あと1ヶ月。頑張れ娘!

1005 :ギコ踏んじゃった:2021/04/12(月) 17:45:24.12 ID:t+6E1kb5.net
通過してました。曲早く決めないと間に合わない。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200