2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハジュニアピアノコンクール3

1 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 14:50:35 ID:yI3F9oT8.net
ヤマハジュニアピアノコンクール(YJPC)は次世代のピアニストを応援する、新たなピアノコンクールです。
https://www.yamaha-mf.or.jp/yjpc/

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1553962097/

373 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 11:53:05 ID:nFR/ZrHc.net
>>372
調べたらとある特約店のHPに記載されていました。
映像審査はいいのですが、課題曲と自由曲を別々でも撮影してもいいようにしてほしいな(願望)。
2曲続けてだと、失敗した時に撮り直すから自由曲の最後でミスした時の絶望は辛い。
まぁ、失敗している時点で次に進める見込みは薄いんですがね。

374 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 12:14:34.24 ID:Hu4e1Iz7.net
webではなく映像とのこと。要項、早く出ないかな。

375 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 13:00:51.65 ID:nFR/ZrHc.net
>>374
つまり、動画を個人が投稿するのではなく、例えば楽器店等で大会等を開催してその動画を審査してもらう。
何回も撮り直すものではなく一発勝負ということでしょうか。

376 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 15:35:13.11 ID:KgAcbiVJ.net
>>372ユース部門ですか?!
へぇー、ほんと、ガラっと変わりそう。

要項、7月の終わり頃に出るって聞きましたけどね。

早く知りたーい。

377 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 18:36:18.07 ID:KaC+ganG.net
>>371
課題曲、今回から全国同じじゃないですかね。
教えてほしいです。AとCです。

378 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 19:06:17.02 ID:KgAcbiVJ.net
>>377店別の課題曲が一緒ってこと?

379 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 19:08:29.95 ID:frmF3Rdm.net
A せきれい
C エリーゼ
こんな感じですが同じ課題曲なら数日後には発表になると思いますよ
いつもはリテーリングと楽器店は異なる曲です

380 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 19:13:51 ID:19nFlsdD.net
店別は全国同じじゃなさそう。
うちの楽器店はせきれいもエリーゼも入ってないよ。

381 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 19:23:06 ID:3Wvoka/J.net
今度の動画審査以降の課題曲は9月末頃発表のようですので、既に発表されている店別や特約店大会の課題曲とは別ですよ。毎年そうです。

382 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 20:20:29 ID:frmF3Rdm.net
>>380 さんのとこはどんな曲があるの?

383 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 02:21:21.18 ID:5r2D0ndG.net
特約店大会の課題曲が知りたいです。
ちなみにミュージックリテイリングです。

>>379さんはリテイリングではなく楽器店ですか?

384 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 06:52:20.82 ID:JcJ92p4R.net
>>382
A プレインベンション
C インベンション

もしかしてリテイリングの話?
うちはリテイリングではないです。

385 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 08:11:53.06 ID:lXeVcsGq.net
>>383
リテイリング選考会は昨年まで、冬(1月、2月)にされていませんか。秋に課題曲を発表されていたような気がします。リテイリングでも地区によって違うかもしれないので担当講師の先生に聞かれるのが1番いいかもです。

386 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 08:27:48 ID:vuA+Kaif.net
リテイリングですが、冬に選考会があって、演奏曲は予選の課題曲でした。
昨年までを踏襲するなら予選課題曲はバロック期ですね。
昨年は自由曲の演奏時間が伸びましたが今年はいろいろ様変わりしそうなので、要項を確認したいです。

387 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 10:40:18 ID:oiHMb/wd.net
>>379
うちも、378さんと同じ課題曲になると思いますが、
今年の課題曲、コロナの影響で難易度が下がっていませんか?
うちは、B部門ですが、まあまあ難しいものもあり、「A部門の課題曲でもよさそう?」
と思えるものもあります。
去年はショパンのワルツも入っていたのに、かえって選びにくいです。

388 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 10:55:59 ID:ruSXLoxB.net
うちも選びにくいのでいっそ入賞狙わず飛び級しようかと思ってます

389 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 11:01:05 ID:oiHMb/wd.net
>>387
すみません、386です。。難易度下がったは言いすぎでした。
難易度低いのと、高いのと混ざってますね。
C部門は、エリーゼは簡単ですが、グリーグとかバッハは、
難しそうですね。
ただ、うちの子のBは、今更ブルグやるか?ギロックやるか?と悩みます。
先生に決めてもらうしかないですが・・・。
映えそうなのは、ブルグのつばめかな?

390 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 11:05:06 ID:oiHMb/wd.net
>>388
うちも、もし入賞しても、第一次審査の映像審査で
勝てる気がしません。
娘も、Bには魅力を感じず、「エリーゼのために、いいな〜」
と、言っていました。 

391 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 11:06:23 ID:p4kD1/B6.net
Cのグリーグとバッハって何ですか?

392 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 11:33:20 ID:hCCsBlVa.net
>>391
ネット検索したら出てきますよ。

393 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 11:59:57 ID:oiHMb/wd.net
>>391
グリーグは「抒情小品集 第3集」より 蝶々 Op.43-1
バッハはフランス組曲 第2番ハ短調 アルマンド

394 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 13:48:06 ID:p4kD1/B6.net
>>393
ありがとうございます。うちはグリーグかな。

395 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 22:33:11 ID:3/vdPJfU.net
今度のyjpc、グランドファイナル に世界選抜が加わるみたいです。

そしてユース部門(18歳未満)の部が出来て、将来性のある子の発掘をするみたいです。

地区大会がなくなって映像になり、エリア、グランドと進むって感じかな?

396 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 22:48:03 ID:BiAKufTA.net
地区大会はコロナが収束してもやらないのかな?
一般の子が舞台で弾ける機会がなくなってしまう

397 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 23:13:07 ID:3/vdPJfU.net
>>396
地区大会はありませんよ。第一次選抜といって映像審査にかわります。

398 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 23:21:02 ID:BiAKufTA.net
言い方が悪くてごめんなさい
地区大会は
映像ではなくて実際の舞台ぼ生演奏をみたいし、体験したいのよ
来年、再来年にコロナが収まっても映像審査なのかな

399 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 23:33:10 ID:PUyMZ/+C.net
>>398
一次は今後も映像審査になると思います。
エリアを目指されるかステージで弾けるコンクールは沢山あるから他も検討されてみてはいかがですか。

400 :ギコ踏んじゃった:2020/07/31(金) 08:46:48.07 ID:i4mBTYhK.net
今回のYJPCの動画を見て映像審査でも行けると考えたのではないでしょうか。
映像審査でも参加料が変わらないのであれば、ヤマハとしてはそれでもいいでしょうし。
で、エリアファイナルで生の演奏は聞けるから、そこで淘汰される。
まずは、映像審査を通ることを考えなければならないですね。

401 :ギコ踏んじゃった:2020/08/07(金) 14:48:23 ID:hu8eqkwh.net
ホームページに概要のってましたね!
ユース部門は重複エントリーできるってあったから、D部門くらいの人は2つエントリーするのかなぁー?

402 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 12:42:58 ID:DkUfWu37.net
リテイリングは課題曲同じかな?
Cはハイドンが勝負曲でしょうか。

403 :ギコ踏んじゃった:2020/08/23(日) 20:55:49 ID:3KSzSMMe.net
>>401
うちはします

404 :ギコ踏んじゃった:2020/08/25(火) 21:10:42 ID:X5fBHS/Y.net
>>403
重複エントリーした場合、課題曲がそれぞれあるって事なの?

405 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 09:46:17.52 ID:muxMX+rq.net
>>404
402さんではないですが、先生に聞いていたので答えます。
ユース部門の課題曲は、D部門までとは違う、
ものすごく難しいものが来るそうです。

406 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 09:57:51 ID:G1YiuqHl.net
>>405
ありがとうございます。403です。
ていうことは、かなりレベルの高い、そしてD部門でさえもかなり重複するには難関なんですね。

私の友人が6年生でC部門を受けるんですけど、重複エントリーを考えてるって言ってたので、すっかり課題曲はその部門の課題曲で重複できると思ってました。

もうみんな自由曲の選択をしてるみたいなので、何にもやっていない我が家は親子で焦ってます‥

407 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 13:09:18 ID:muxMX+rq.net
>>406
詳細は10月上旬に出るとYJPCのHPに
書いてありました。
うちの楽器店ではやっと楽器店選考会の課題曲が出ました。
とりあえず楽器店の課題曲をやりつつ、
10月上旬に1次予選の課題曲が発表されてから
その曲に取り組むことにしても、充分間に合うと思います。
たまに運が悪いと、自選曲にした曲が課題曲に指定されていることがあり、
課題曲は自選曲にはできないので取り組み直し・・
と言うこともあります。
焦らなくても大丈夫ですよ(^▽^)

408 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 20:52:56.60 ID:IQMbmDXwt
北海道に中国人の移民を大量に入れる計画があります。中国人が北海道に500万人移民が入り、中国に乗っ取らます。
://twitter.com/shibata7830001/status/1287405579166597121?s=20

409 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 09:02:11 ID:whhLIwjh.net
今年は親が覚悟決めて頑張るかな

410 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 08:37:53.37 ID:wZAkVsLT.net
詳細は来月だけど、動画投稿はいつくらいが締切かな?例年なら3月になるような気がするけど。

411 :ギコ踏んじゃった:2020/09/13(日) 10:04:35.29 ID:/ideHnzX.net
yjpcで活躍された方々はやっぱり凄いんですね。スレチだけど、学生音楽コンクールで頑張ってる!!ヤマハ生でも通用するんだと夢と希望です。

我が子はまだまだですが、yjpc頑張って、6年生には挑戦してみたいと思ってます。

まずは今年のyjpc頑張ります。

412 :ギコ踏んじゃった:2020/09/13(日) 18:37:56.47 ID:RLX6X4us.net
>>411
グランドに出る実力があれば学生コンの予選は余裕で通過できると思います。エリア常連でも可能性は大なので、がんばってください!

413 :ギコ踏んじゃった:2020/09/13(日) 20:03:15.70 ID:vR4zuagp.net
これまでのyjpc入賞者、学生コンの通過者にお名前ありますね。
ヤマハっ子、頑張れ!!
豊かな音楽性を評価するyjpc出身者にたくさん活躍してほしい。
勝手に応援しています(^-^)

414 :ギコ踏んじゃった:2020/09/13(日) 20:16:42.62 ID:ZNHpR5Rf.net
J専からヤマハマスタークラスいった子が多数、通過しているね!頑張って欲しい!

415 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 11:19:39.61 ID:nmlXdLUd.net
マスタークラスって演研のこと?
まだあるんだ、無くなったって聞いたけど

416 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 15:19:40.54 ID:hosQ+Tcl.net
マスタークラス無くなったよね。

417 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 15:30:10.04 ID:YzUpyKz2.net
マスタークラスの演研はなくなったけど、特別コースは残ってる

418 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 15:48:48.17 ID:FUzucoHi.net
演研に既に在籍していた子はそのまま通っているのかな。

419 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 19:23:03.60 ID:ZJzRllY8.net
>>413
大阪予選中学に過去の1位入賞者2名の名前がありますね。
運良く1人見られたけど、音が違う!!圧巻でドキドキが止まりませんでした。
ヤマハっ子には頑張って欲しいですね。

420 :ギコ踏んじゃった:2020/09/17(木) 00:32:19.33 ID:6k1/PihX.net
>>418
特別コースはオーディション無しで入れるんだよね。今年勧められたけど、一年の途中で辞めれないって書いてあったからお断りした。やってみて合わない時に、辞めれないのは辛い。

421 :ギコ踏んじゃった:2020/09/17(木) 06:41:47.11 ID:QT/gJ+UN.net
>>420
それは今年から始まった演研の後継コースでしょう
演研と同じ先生だけどマスタークラスとは別物

昨年までの特別コースが今もマスタークラスとして続いている

422 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 17:40:04.18 ID:/iyDHRGE.net
オーディションなしだから申し込み殺到したらしい。

423 :ギコ踏んじゃった:2020/09/26(土) 07:14:19.33 ID:2tAtmDAu.net
>>421. >>422
知らなかったな。
演研をやってた子や同等に弾ける子にしかコースの案内をしていないのかな?
オーディションが無いこと以外に、演研とどんな違いがあるの?
ちょっとスレチですみません。

424 :ギコ踏んじゃった:2020/09/26(土) 15:25:21.44 ID:x+Mgp1+G.net
オーディションがないだけで演研と同じじゃない?
聞き伝えだけど。

425 :ギコ踏んじゃった:2020/09/29(火) 11:08:45.35 ID:5XbgTRx1.net
フロアコンサートやビバーチェが無くなったと聴いた。発表会的なものが無いのはどうなんだろう。

426 :ギコ踏んじゃった:2020/10/02(金) 06:41:50.89 ID:MCOcVTKg.net
1年生や2年生からでも受けられることになった。

427 :ギコ踏んじゃった:2020/10/03(土) 13:18:34.97 ID:bsc6JwRg.net
課題曲まだかね

428 :ギコ踏んじゃった:2020/10/05(月) 02:23:51.24 ID:Nf8VA3OJ.net
https://i.imgur.com/IeXk29nh.jpg

429 :ギコ踏んじゃった:2020/10/05(月) 11:35:53.61 ID:1oCQXQKh.net
去年も、「9月下旬に発表」と予告されていて、
9月30日の夜発表だったので、
今回もギリギリかもと思っています。

430 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 12:14:27.16 ID:EEqNym8e.net
上旬って明日がギリだよね
土日は更新ないだろうし

431 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 18:40:34.52 ID:HWtvDiu/.net
YJPC、他のコンクール含め、
今後の予定を早く立てたい
明日には発表してほしい

432 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 18:49:02.89 ID:xcAu8ijW.net
こちらの楽器店予選は、地区予選に準ずるので、早く知りたい。
年々遅くなりますね。仕事遅めのヤマハさん。お願いします。

433 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 19:33:48.75 ID:KJnw4QEm.net
仕事が遅いのってどうしてなんでしょうね。
何に時間がかかってるんだろう。

434 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 20:21:09.34 ID:8Qa2mTHm.net
コンクールに出る予定の方はもう自由曲の練習始めてるんですか?
コロナがなければYJPC必須だったんですけど、今年は何もアナウンスがなくて。
この時点で何も言われてないって事は、もう参加しないつもりでいても良いのかな。

435 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 20:33:54.22 ID:wbrmEwJx.net
うちは楽器店予選が11月頭にあるので、8月下旬には自由曲を渡されて練習し始めましたよ

436 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 21:25:07.69 ID:HWtvDiu/.net
>>434
仮に店予選もなく、特約店として
YJPCにかかわらないなら、
個別に動画審査受けられると思いますよ
自由曲はお子さん次第でしょうね
あまり長くやると飽きてしまう子もいます
早ければいいってもんじゃないです

437 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 21:36:06.24 ID:8Qa2mTHm.net
ありがとうございます。うちはリテイリングです。
本来ならJOCやYJPCは必須だったんですが、今のところJOCしか準備してないから参加しないのかも。
子供も難しい事から逃げる子なので、必須じゃないならやらないだろうなぁ。
親としては低学年のうちに記念で参加してみたかった気もするけど、今年は諦めてJOCだけがんばります。

438 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 22:21:58.29 ID:HWtvDiu/.net
>>437
>>437
リテイリングは12月までのイベントは
すべて中止じゃないですか?
うちもリテイリングですが、
店予選は1月に入ってからと聞いてます。
お店公式じゃなく先生から

439 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 05:04:46.92 ID:xlCNcHLx.net
>>438
うちもリテイリングですが店予選は11月にあります
店予選といっても、グレード試験みたいに一人ずつ個室に入って弾くだけですが…

440 :435:2020/10/09(金) 07:10:35.38 ID:VR9ibpBJ.net
>>438
ありがとうございます。
うちは11月にJOCがあるので今は作曲が佳境に入っているところです。
YJPCの話は全く何も言われてないので今年は参加しないのかも。
さすがにJOCが終わってから練習を始めるのでは1〜2ヶ月しかないし間に合わなさそうですし。

441 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 07:23:19.24 ID:SOWyhBCj.net
>>440
うちは例年、地区予選と同じ曲を店内選考会で弾くんだけど、
JOCが終わってから練習を始めて、2ヶ月後に店内選考会です。
そんなに気になるなら先生かスタッフに聞けばいいのでは。

442 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 07:32:42.83 ID:rRlJCI2t.net
>>440
1年生?
出たいなら言ったほうがいいですよ
声がかかってないだけでは?

443 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 08:35:21.95 ID:L96Kg5cN.net
曲を本番くらいにピークを持ってくるのは難しいです。飽きてしまいます。
うちの目安は3か月。特約店の選考会は1月で課題曲のみだから、JOC終わってからの練習で大丈夫(選考通るかは別問題)。
自由曲は、例年3月くらいに開催だったから、年明け前後に練習開始。
まだHPには具体的な内容上がってないですね。

444 :438:2020/10/09(金) 09:31:18.43 ID:nTJqriEj.net
JOCが終わってから練習開始のところもあるんですね!
はい、一年生なので何も分からず、先生も忙しそうで聞きづらく、ヤキモキしています。
発表会も無くなったし、年に一回くらいは大曲にチャレンジして欲しいなーと私は思っているんですが、
子供本人はめんどくさがりなので積極的にイベントに出たいタイプでもなく、「やりたいです」なんて先生に言うなんて恐れ多いと言うか。
煮え切らない態度ですみません。でも受付に聞くくらいならすぐにできそうですね。次に行った時に聞いてみます!

445 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 12:16:23.09 ID:mmptS3gB.net
要項でました

446 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 12:30:27.85 ID:SOWyhBCj.net
>>444
できれば先生に聞いた方がいいと思うよ。
個人レッスンの最初にちょっと聞いてみれば良いのでは。聞くのに1分もかからないよね。
年に一回ぐらいは大曲にチャレンジしたいというような希望を先生に伝えるいい機会だと思うよ。

447 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 12:44:35.36 ID:SOWyhBCj.net
C部門のバッハはシンフォニアかあ。
うちまだインベンション終わってないから、スカルラッティかラモにするのか、シンフォニアに初チャレンジするのか、どっちかなあ。

448 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 13:08:48.91 ID:YaY8gYEr.net
>>447
うちも同じく、5年だけどインヴェンション数曲残ってます。J専生だけど進みが遅くて。
一昨年までまでシンフォニアが出されていて昨年はシンフォニアから出なかったけど、また今年登場しましたね。

449 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 13:28:51.52 ID:hoIyPwWM.net
>>447
いやーうちも同じ感じ!どれにチャレンジするのかワクワクしますね。

450 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 13:45:44.07 ID:L96Kg5cN.net
うちA部門。
課題曲はポロネーズが他と比べて少し難しいかな。
自選曲が悩む。子供は雨の日の噴水(ギロック)がいいというけど、
それはセミファイナルに残して、今弾けるブルグミュラーの乗馬を動画投稿にしようか・・・。

451 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 19:12:22.42 ID:SOWyhBCj.net
>>448
昨年バッハが減ってびっくりしたけど、少し復活したね。
それでも一昨年までと比べるとだいぶ少ないけど。

>>449
先生がどの曲を選ぶか楽しみだよね。

>>450
Aのポロネーズ、好きな曲です。
曲は先生が選ばないで自分で選ぶの?

452 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 08:47:20.04 ID:nacUu6lt.net
娘は4年生でB部門2年目です。
B部門、去年に比べて難しくないですか?
去年は、逆に簡単だなと思ったのですが。
先生も驚いていました。

453 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 09:04:11.85 ID:OX/3s8gB.net
>>452
去年が異常に簡単だったんだよ。
私は去年の方が驚いたしガッカリしたよ。
今年は、去年に比べると難しくなったけど、一昨年まではもっと難しかったよ。
B部門は3曲中2曲はバッハで、インベンションと今年のより難しい小プレリュードだったからね。

454 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 09:19:13.73 ID:nacUu6lt.net
そうですね。
去年は、あまりバロックらしくない曲でビックリしました。
課題曲が簡単な分、自選曲頑張りました(-_-;)

要綱をよく読んだのですが、一次の応募締め切り3月10日なんですね。
うちは1月末代表選考なので、その時の曲をそのまま自選曲にしようかな。

455 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 10:06:42.32 ID:ntEr3jte.net
一次エリアの結果、四月中旬までわからないんだね
結果がわからないのに、セミファイナルの練習するの辛い

456 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 10:49:50.19 ID:ipsAGeow.net
第1回のB部門から出ています。その時はインベンション弾いて(子どもが弾いた曲以外の課題曲は忘れました)難しいなーと思いました。その後、課題曲はやさしくなったり難しくしくなったりいろいろな印象。
D部門出る方いますか?

457 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 11:28:17.99 ID:OX/3s8gB.net
>>455
うちはまず選考会で選ばれるかどうかが五分五分なんだけど、
もし選ばれたら、一次が終わったらすぐセミファイナルの準備を始めるのだろうか。
一次で通過する見込みはほとんど無いのに次の準備をするのは変な感じ。

自選曲が一次と同じだと飽きるでしょうね。
自選曲を変えれば、一次の結果がダメだったとしても練習期間は1ヶ月程度だからまあいいかな。
練習は無駄にはならないし。

458 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 11:56:57.71 ID:nacUu6lt.net
>>455
今までだと会場にいれば当日に発表されましたから、
1か月待つのは長いですね。
今年も、中止が発表されるまでエリアファイナルの課題曲
練習してたので、次もセミファイナルの譜読みはやると思います。
今回も代表になれるとは限らないけど・・

459 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 14:16:18.12 ID:qr+L5ejAk
>>456
D部門出ます。
うちも第1回でインヴェンション13を弾きました。
その後はバッハにしたりスカルラッティにしたり。
今年はバッハかな。

460 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 08:23:16.64 ID:6BV+BzpN.net
C級のエリア、メンデの無言歌が課題曲?
めちゃくちゃ難しいですね。

自選曲で弾くならともかく、課題曲かぁー。

これ選ぶ人って自選曲どんな曲弾くのか興味あるなー。

461 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 08:36:07.49 ID:hWqbAh2Y.net
>>460
メンデの無言歌は他コンクールの高学年部門の課題曲でも見られるし、エリア行ける人はこの位完成度高く弾けるのでしょうね。
過去のグランド受賞者の自選曲はYJPCのサイトで見られますよ。

462 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 09:02:07.15 ID:dlsT4Hnm.net
>>460
うち小5だけど普段のレッスンで無言歌集やってるよ。
去年も無言歌集の甘い思い出が課題曲だったみたいよ。
甘い思い出はJ専5年のテキストにも載っているし、
C部門の課題曲としてはちょうどいいレベルなんじゃないかな?
たしかに難しいけどねー。
ちなみにうちはセミファイナルには絶対に行けないレベルです。

463 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 09:23:44.71 ID:TD+8MAw5.net
自選曲、昨年度から時間が延びたから、皆さんがどのくらいの曲の長さと難易度か知りたかったけど、コロナで中止となり、今回も同じ部門の方がどんな自選曲を選ぶのか興味があります。
子供はA部門だけど、ブルグミュラーの乗馬かギロックの雨の日の噴水かで悩んでます。
課題曲は、リピートなしだと40秒くらいで終わるので、自選曲の難易度と時間はかなり重要な気がします。

464 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 10:08:26.08 ID:1rxg+Gp8.net
>>463
時間は制限時間オーバーしなければ短くても影響ないと思うわ。オーバーは減点だからね。
以前のエリアのA部門の制限時間が確か3分だったけど、自選曲の時間は人それぞれで難易度もそこまで高い曲で入賞しているとは限らないなと思ったよ。こちの地区は自選曲1分位でも受賞していたよ。
先生に選んでもらうのがいいと思うよ。

465 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 10:53:58.28 ID:JUKviChv.net
エリアは身の丈にあった完成度の高い演奏が良いと思う。昔頑張って背伸び曲で出たけど、背伸び曲は奨励が多い印象。
簡単完璧が優秀とってたよ。

466 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 12:36:10.34 ID:dlsT4Hnm.net
制限時間ギリギリの選曲をしちゃうと、
課題曲を弾き終わって自選曲を弾き始める前や弾いている最中に時間のことが気になってしまって、
精神衛生上よくないよね。

467 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 14:16:37.82 ID:JUKviChv.net
>>466
地区予選で我が家それをして、しばらく何でもかんでも焦って弾く癖がついて大変だった。
エリアに行けたからなおさらその感覚で弾く癖が抜けなかった。

468 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 17:42:41.43 ID:6BV+BzpN.net
>>462
無言歌集にも色々レベルがあって、甘い夢は仮にAレベルとするならば、今度の課題曲の無言歌はC〜Dレベルかと思いますけど、、、

あれ?違ったかしら?

だから課題曲にこの曲を選ぶっていうのは、物凄くハイリスクかと。

469 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 18:02:12.06 ID:dlsT4Hnm.net
>>468
あるピアニストの一生というサイトでは、
甘い思い出は難易度16、今年の詩人のハープは難易度17となってるよ。
パデレフスキの曲は知らないけど、ショパンのワルツよりは詩人のハープの方が難しそうね。

470 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 19:02:29.08 ID:nGg2rHDW.net
一昨年か。狩りの歌がエリア課題曲だった。

471 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 19:16:08.23 ID:6BV+BzpN.net
>>469
すいません、私の思い込みで。
私も今調べてみたら、甘い思い出がBで詩人がCでした。ワンランクアップくらいの難易度でしたね。

472 :ギコ踏んじゃった:2020/10/19(月) 00:08:03.89 ID:HHeGjX9v.net
D部門でます。
課題曲、凄く迷っています。
ヘンデルって他の曲に比べて極端に長いですねー

総レス数 1006
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200