2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハジュニアピアノコンクール3

1 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 14:50:35 ID:yI3F9oT8.net
ヤマハジュニアピアノコンクール(YJPC)は次世代のピアニストを応援する、新たなピアノコンクールです。
https://www.yamaha-mf.or.jp/yjpc/

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1553962097/

56 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 09:23:39 ID:45BTj6zM.net
>>52
大丈夫よ 今までの先生は新しい将来有望な生徒が習いに来るから
政府の要請に応じない安全面を考えてない先生のところに行くのかー
あなたも変わったらいいんじゃない?

57 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 11:06:29 ID:fmVvGGi9.net
こんな事誰も予想できない緊急事態。先生も生徒たちを何とかしてあげたくても、どうにもならないというのが現状。私たちも先生に何とかレッスンをしてもらいたいと思っているけど、何ともならないこの状況を受け入れなければなりません。
ヤマハも最大限の努力してをして頂いていると信じて待つのみです。

52さんの気持ちも切羽詰まってしまっているようで、読んでいると心苦しいです。私も先日まではwebまでに時間がないから、早くレッスンを再開してほしい、せめて個人だけでも何とか‥っと思っていましたが、もうコンクールにこだわりすぎるのをやめました。

勿論コンクールが中止にならない限り出来る限りの努力はしていくつもりです。でもそれは先生に頼らず私と子供とで最大限に努力するだけです。

この事態は誰も責める事ができません。緊急事態だからこそ、私たちの協力も大切だと思います。
私はヤマハでこれまで子供をみていただいてとても感謝していますので、何とかこの苦境を乗り切って欲しいと願ってます。

58 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 16:04:58 ID:RBnhZ04K.net
Web審査って、勿論地域別で予選人数選定していくわけですよね?
当初決められていたであろうプログラムで、順に聴いて審査していくのかな?
別に知ったところで結果に変わりはないとはいえ、気になります。

59 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 16:45:59 ID:sGBSEu3v.net
今日事務局に聞いたら、
Web審査はします、ホールを押さえてるので予定は変えられません、と言われました。
まだレッスン再開したいないのに強行してやりたいようです。
生徒ファーストでなく、ホールファーストのようですね。

60 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 17:23:44 ID:fmVvGGi9.net
え?!
それ確かな情報ですか?

うちの楽器店は4月からのレッスンの開講予定がきたよ。

61 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 18:42:47 ID:V5sSPeJp.net
>>58
あまり気にならないけど、たぶんそうなんじゃない?
気になるなら事務局に聞いてみたら。

62 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 19:32:21 ID:BxF3TMVb.net
>>59
ホールファーストってわけじゃないと思うよ。

Web審査を中止にしたら、エリア以降も全部中止で、誰も参加できなくなるよね。
すでにレッスン再開して準備が整っている人も、レッスン無しでもいいから参加したいという人も、全員参加できなくなる。

Web審査を延期にしたら、エリアに向けた練習期間が短くなる。
日程変更すると審査員の確保が難しいのかもしれない。

Web審査に合わせて地域を問わずレッスンを再開したら、感染者が出てしまうかもしれない。

いろいろと総合的に考えてWeb審査をやると判断したんだと思うよ。
生徒ファーストというわけでもないけど、できるだけ多くの生徒にメリットがあるような判断をしたんじゃないかな。
レッスン無しで参加する人や、参加を断念する人の残念な気持ちは分かるけれど、ヤマハじゃなくてコロナのせいなのだから、仕方ないでしょう。
もしヤマハが悪いと言うなら、ヤマハはどうするべきだと思う?

63 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 21:42:29 ID:niffOFeK.net
講師です。生徒をこのまま参加させていいのかとても悩んでいます。(おそらく皆さん参加を辞める方向です)
財団にはコンクールのための特別レッスンもしないように言われました。
財団はコンクールはノータッチに近いので、コンクールに関してはヤマハミュージックジャパンに相談して、という感じです。
ミュージックジャパンに一応講師の立場としての意見として、このような状況で行う意味はあるのか、フェアなコンクールにはならないのでは、と伝えました。
事務局からは、こちらとしてはホールを借りてしまっているのでWeb審査をしてしまわないと…と言われるのみで生徒のことも現場のことを労う言葉も何一つありませんでした。
指導に関しては財団の管轄なので…みたいな感じでした。
コンクールに参加させる以上、こちらも生徒さんに対して責任があります。
その子にとってこのコンクールがプラスになるのかよく考えて保護者の方ともよく話して参加するか決めたいと思っています。

64 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 22:24:17 ID:/JY/9AZ/.net
講師によって、もしくは楽器店によって参加辞退を検討しているんですね。
てっきり保護者が参加しない気持ちで、講師は参加させたいのかと思いました。
確かにレッスンは4月再開だとして1回受けられるか。それで望むのは酷というのは分かる。
今ラインとか、それこそyoutubeの限定公開で練習動画を講師にみせているという人もいましたが、それに回答するのも規約上無理ということですかね?

65 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 22:33:10 ID:V5sSPeJp.net
>>63
報酬をくれる相手やグループ企業への不満を掲示板によく書けるねえ。
意見した内容まで書いちゃって、身バレの心配はないの?

参加した場合、生徒にとってどうマイナスになるんですか?

練習を始めるのが遅くて、ほとんどレッスンしていない生徒だったら参加してもあまり意味はないかもしれないけど、マイナスになるのは参加費が無駄になることぐらい?

楽器店選考会で地区と同じ曲を弾いた子だったら、一旦ある程度仕上げているから、休講を挟んでいても少なくとも講評をもらえるメリットはあると思うけど?

まあ、エリア以降に出られる可能性が低ければ参加しない選択をする人が多いかもしれないけど、仕方ないね。

66 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 22:37:32 ID:45BTj6zM.net
参加人数が減れば奨励賞も減るのかな

67 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 22:58:22.64 ID:9Cw9MZDq.net
曲変えてしまったわ

68 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 23:01:20.76 ID:BxF3TMVb.net
>>63
皆さんって誰?

69 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 23:11:28.84 ID:o6x0hQ5R.net
講師の方の貴重なご意見ありがとうございます。

web審査では、ホール審査より完成度は高くないといけないでしょうね。
少しでも良い演奏を求め、子供にはかなりの時間、練習量、そして忍耐力を必要となりますね。
その上、講師のアドバイスなしなので子供に無理がでないといいです。

70 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 00:12:45 ID:mz+X4eqt.net
辞退したい…

71 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 00:24:33 ID:seL7vSe0.net
59と63と69はIDが違うけど同一人物に見える。
単発IDだし質問に一切答えないし。
生徒にとってマイナスになるのは>>69に書いてあることだけ?
むしろプラスになる子もいそう。
でもさ、webでもホールでももっと気楽に参加する子の方が多いんじゃないかなー?

72 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 01:03:32 ID:ThIeT/cp.net
>>71
一保護者です。
ヤマハが悪いと言ってるわけでも出ることがマイナスとも言ってません。
ただ事務局の電話の対応があまりにも悪くて。
今のところ変更なしで予定通りなのか問い合わせたまででした。

73 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 01:04:55 ID:ThIeT/cp.net
sGBSEu3vのものです。

74 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 04:54:16 ID:pr64ljfC.net
ウェブ審査のためのネット応募は出来そう?
テスト投稿してるけど難しいなぁ

75 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 06:54:50 ID:ZJX82Mo8.net
63の講師の先生、貴重な情報ありがとうございます。誰が同一人物とか何で批判をするのかなんて私は興味がありません。

コンクールがそんな管轄で運営されてるなんて知りませんでした。だから財団の対応は特にコンクールを意識してしているものではないんですね。
なるほど。

web審査はおそらくありますね。一回のレッスンで仕上げられるように努力します。

ありがとうございます。

76 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 06:56:12 ID:kMBC2NWh.net
ここの方々は、どういう所で録画される予定かな?
音の響きの良いホールを遠方まで行くか、
近場のあまり響かないホールで録画するか迷ってる
リサーチしてると2.3ヶ所ホールで録画して一番ましなのを送るとかってきいたけど、そんな事してるうちに感染しそうで怖い

77 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 07:07:37 ID:ZJX82Mo8.net
>>76うちは楽器店のポールを無料で貸し出してくれるのでそっちで撮ろうかと思ったのですが、先生同席の撮影を希望なので、ヤマハのレッスン下手の撮影になります。

78 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 07:08:46 ID:ZJX82Mo8.net
ポールじゃなくてホールですねー笑

79 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 07:09:57 ID:ZJX82Mo8.net
下手→室

なんでこんなに誤字が多いのだーー笑笑

80 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 07:13:01 ID:IPtaY4To.net
>>75
財団は共催だよ。共同開催者。共同で運営しているんじゃない?

81 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 07:21:43 ID:kMBC2NWh.net
なるほど、楽器店のホール、だとヤマハのピアノですよね?
ヤマハのピアノ使った方が好感もてるかな 
ホールだとスタンウェイが多いし。
減点にはならなくても心情的にイジワルされるかもと一抹の不安••••

録画も画質は良いけど音響がイマイチで悩みどころ

82 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 07:26:05 ID:ZJX82Mo8.net
>>80
あらそうなんですか?何にも知らずすみません。
誤字は多いし、早とちりだし‥。

ただ、web審査がなんとか出来そう、やりそうだという情報を見て、嬉しく舞い上がってしまいました。

私はどんな形でも開催を祈ってたので。

でもまだドタキャンあるかも知れませんよね。4月からのレッスンに向けて予選の練習はするけれど、この状況を甘くみないようにしなくてはなりませんね。

83 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 09:46:12.46 ID:MFEL2mWP.net
>>71
69です。
59と63とは別の保護者です。
単発IDで質問に一切答えないから同一人物って!
笑っちゃいました。
マイナスだなんて言っていないし。

84 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 09:57:28.15 ID:RoGWni2C.net
エリアはYou Tube中継と予想

85 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 10:05:56.37 ID:9kd1oE8V.net
>>84
めっちゃいいじゃないですか!今回出ないので気軽に聴いてみます。

86 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 10:25:04.83 ID:9tk3sOIm.net
ここでは誰だって、講師ですと名乗れるし、別人ですとも言えるので、あんまりレスを信用しすぎるのはどうかと思いますよ〜
実際のところは自分の講師なり楽器店なりに聞くのがいちばん
当たり前だけど

87 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 10:35:42 ID:yvbcl//u.net
web審査の発表が4月22日。エリアファイナル最短が5月24日。一か月弱しかない。
課題曲を練習している人もいると思いますが、こちらの対応も結構急です。
万が一地区大会通ったら、うちは必死で練習します。

88 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 14:16:50 ID:UCIw+2HJ.net
>>87
webでちゃっちゃと投稿アップできるので、エリア、グランドの練習に集中できる
のでラッキーです♪

89 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 14:19:56 ID:UCIw+2HJ.net
>>84
めっちゃ面白そうですね。
で、結局パブリックビューイングするというw

90 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 07:48:03.75 ID:/jYZd5o5.net
東京がロックダウンになるなら、もうweb審査とかもやってる場合じゃないかもね。

普通の生活が困難になったらピアノなんて二の次でしょ。

91 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 07:52:19.95 ID:/jYZd5o5.net
このままでweb審査が続行ならば、東京の人達はレッスンなしの投稿になりそうだけど、非現実的ではないかなー。

92 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 07:59:33.67 ID:YQEwO2kf.net
参加できる人だけでやればいいのでは。
参加できる人の参加機会を奪う必要はないでしょう。

93 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 08:07:37.95 ID:4kUEfG2F.net
だってほら、悔しいから。
道連れにしたいんでしょ。
フェアだのアンフェアだのいってる人は。

94 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 08:32:42.08 ID:LHM8uEnX.net
でも、非難の対象になるのは仕方ないのでは?
ヤマハは少しでも損害出したくないから続行するだろうけど。
牛くんでも、今度のリサイタル開催で非難浴びてるし。

95 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 08:37:07.06 ID:YQEwO2kf.net
>>94
え? なんで仕方ないの?
損害を出したくないという理由もあるだろうけど、
エリア以降の参加を狙っている人の機会を奪わないというメリットもあるでしょ。
牛くんの話は知らないんだけど、観客ありのリサイタルをやるから非難されているということ?
観客がいないWeb審査とは全然違う話では?
もちろん、エリアの時期になってもコロナが収束しなかったエリア以降を中止にするのかもしれないけど、今Web審査を中止にするのはまだ早いんじゃない。

96 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 08:38:01.04 ID:4ARpYscr.net
ここで喧々諤々言われてる時点で、どっちみちもう批判の対象になってるじゃん。

97 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 08:43:51.31 ID:YQEwO2kf.net
>>96
批判といっても、筋の通った批判じゃないよね。
でも、そういう人が多いのかなあ。ほんの一部の人なら、気にしなくていいと思うけど。

98 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 08:52:33.29 ID:/jYZd5o5.net
>>95
エリア以降の参加を狙っている人の機会を奪わないというメリットかあぁ‥なるほどねぇ‥

やってもやらなくても賛否はいろいろなのもわかる。

ピアノのことでうんたらかんたらまだ言えてるから幸せなのかもね。

そうそう、出たくなければ辞退すれば良いし、出たい人だけでやれば良い、ごもっともな意見。

私は一日も早く以前のような生活が戻って来ることを望んでいます。

99 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 08:55:31.03 ID:8lKILtqB.net
ウェブ審査は審査員も自宅で出来そうだからこのままやるのかな
エリア出られるか出られないかの会議はそれこそスカイプで出来そう
エリアは出来ないかなー
次の年にエリアにってわけにはいかないよね その辺りはオリンピック延期で既に選出されてる選手の気分になるわね

100 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 09:26:44.03 ID:TbB9VwM1.net
いつかうららかな春が訪れたとき大輪の花を咲かせられるように、
寒風吹きすさぶ今日もひたむきに練習をする、そんな自分でありたい。

101 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 09:30:43.28 ID:YQEwO2kf.net
ポエマーか。
内容には共感しました。

102 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 12:33:36 ID:LHM8uEnX.net
きっとヤマハも、政府からの補償が決まれば
中止になると思う

103 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 13:11:31.40 ID:LHM8uEnX.net
外出要請出てる所もあるのに 本当にやるのかな

104 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 13:34:44.73 ID:LHM8uEnX.net
外出禁止要請ね

105 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 14:54:52 ID:7aFCXdEO.net
外出自粛要請じゃないの?

106 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 16:46:19 ID:LHM8uEnX.net
ですね すみません

107 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 18:47:01 ID:er7E4RIu.net
普通にやれば良いと思う。補償も出さずに外出自粛要請って…。そんな無責任なものにいつまでも付き合っていられません。

108 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 18:52:17 ID:u1bC2PWn.net
スレチですが…
補償は保険ではないので、なんでもかんでも国のお金に頼れないところもある。
でも自営業は死活問題。この先どうしていけばよいのから各自考えるしかない。

敵は国ではなくウイルスだから。

まぁ日本の政府は対応遅いし曖昧で、振り回されるから。諸外国のようにビシッとしてほしいと個人的には思う。

YAMAHAは、四月からのレッスンは先日の決定変えずとのこと。でも緊急事態要請により、今後変わることがあるとのこと。
首都部はレッスン再開厳しいのでは…
南関東、近畿、北海道はレッスンないままコンクール録音でやるしかないのかもね。

109 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 22:01:17.92 ID:LHM8uEnX.net
ほんとはコンクールどころじゃないね
緊急事態だからすっきりと延期にしておほしい
ホール云々は知らないけど

110 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 23:06:10.07 ID:Lfrt8AHh.net
>>109
実現できないこと言っても仕方ないんじゃない?

111 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 23:53:57.71 ID:LHM8uEnX.net
ほんとですね エリアも無くなるだろうから延期も無いか

112 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 07:36:01.53 ID:lHQU5QGO.net
だからさー、別に開催の云々で私たちがだろう話であーだこーだと言う必要はないよ。自分の子供が、自分が危険だと思ったら辞退すればよくない?

緊急事態にはみんな慌てるし、バタバタするよ。
すぐに中止にしないのは、それなりの理由があるがたくさんあるからだよ。

待つしかないじゃん?

避難訓練でも慌てるなって言うじゃん?

慌てて逃げる人は辞退したらいいんじゃないんですか?

113 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 07:44:14.71 ID:YhoBXold.net
>>112
同感です。

114 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 08:29:14.03 ID:x+tpC55R.net
ここで新型コロナウイルスの話をしてもしょうがないけど、
2009年の新型インフルエンザのように社会がどれだけウイルスに対して受容するかによって、新型コロナウイルスの対応を見えてくると思います。
今は、封じ込めを行って終息に向かわせようと各国がしています。つまりウイルスと共に生きることでもなく、死者数もいない方がいいということ。
新型インフルエンザはいまや季節性インフルエンザとして米国なら年間2000万人、死者数1万人となっています。薬やワクチンがあるのに、です。
これは社会が許容したことを意味しています。冬にイベント自粛は行わないのが例です。
日本も冬にイベントは自粛しないでしょう。学校もある一定程度の要件は設けているが開校している。
日本においては、大丈夫という人と大丈夫じゃない人が拮抗していて社会的受容が定まっていない。
ある情報で傾いたりある情報で反対に傾いたりする人もいるでしょう。
だから、コンクールについてもweb審査は今の段階で実施する予定なのだから、それに向けて進むだけです。不安や不満があるなら参加しないのもありで非難されることではない。
仮に中止になってもこれまでの子供の努力は無駄ではない。
いつかきっと収束しコンクールも再開するだろうからそれまでにもっと練習して力を蓄えればいい。

と私は思って生活しています。危機感を持って行動することは大切だが、焦って行動するのはもっとよくない。

115 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 08:38:40 ID:1/cK48Le.net
>子供の努力は無駄ではない

それ言えるのは毎週適切なレッスンが受けられている場合
今回はそもそも状況が違う

116 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 09:18:40 ID:KN1wLPsG.net
>>115
114の言ってることが全く理解できてないww

117 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 10:00:16.27 ID:1/cK48Le.net
長すぎて1行しか読んでないから

118 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 12:41:58 ID:YhoBXold.net
>>114が言いたいことは、「だから、」以降の文かな?
「だから、」以降の内容はいいと思うけど、「だから、」より前の文との関係が分からないし、最後の文との関係も分からないね。

>>115
レッスンを受けられない状況で、
コンクールに向けてコンクール曲の練習を続けるのと、
コンクールに出るのを辞めて別の曲の練習をするのを比較すると、
前者もまったく無駄ではないんじゃないですか?
たとえコンクールが中止になったとしても。
無駄と思うかどうかは人によるかもしれないから、無駄だと思わなければ参加すればいいし、無駄だと思うなら参加を辞めればいい。
無駄だと非難したり、無駄だからコンクールを中止しろと要求したりするのは筋違い。

119 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 13:32:21 ID:7pWSrP52.net
我が家は今後のコンクール運営がどうなろうと今回のweb審査はうけますが、
中止なら中止と早く決めてほしい方の気持ちもわかります。
コンクール向けの練習は、普段の全体的なテクニックの向上のための練習と少し違い、
細部をいかに作り込むか、という部分に相当時間を割かねばなりませんが、
それには指導者の存在が欠かせません。
そこに指導者なしで時間を割くなら、
もっと別な時間の使い方をさせたいと思う気持ちもわかります。

120 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 13:51:49.05 ID:Mve0r8uT.net
>>119
同感です。
どちらの意見にも批判する意味がわからない。
色んな意見があっていいじゃない。決めるのはその人。へぇ〜くらいで聞き流せばいいのに。
掲示板の管理人でもないのに、すぐにつっかかる人何人かいますよね、ここ。
普段は聞き流しますが、やけにつっかかり批判したがる数名の人を今回は真似てみました。

121 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 15:10:36 ID:+qzNHG/p.net
■レッスン再開について

北海道、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県
上記の感染がさらに拡大が予測されている都道府県は、レッスン休講を4月12日(日)まで延長させていただきます。

ミュージックリテイリングの今日の発表
残念すぎる

122 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 16:03:48.38 ID:bWH07a7o.net
レッスン無しで応募しろってのはさすがに有り得ないと思う
web締切延長か中止の変更くるかな

123 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 17:05:54.03 ID:5kUBkWN3.net
リティリングの休講期間が4月12日までの会場は金曜日と土曜日は4月は2回しかレッスンができないと思うけど、3月分のレッスン料を4月に充てるから2回のレッスンでMAX払うことになるのかな?

124 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 17:06:54.44 ID:bqvgaR/Y.net
問い合わせましたが、
それはこちら側には関係ないので
と言うお返事頂きました••••

125 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 17:14:57.96 ID:5kUBkWN3.net
>>124
回答ありがとうございます。

酷いね。
4月は休会しよ。

126 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 17:58:06.12 ID:Mve0r8uT.net
>>124
問い合わせたのはリテイリングですか?ミュージックジャパンですか?

127 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 18:16:23.10 ID:lHQU5QGO.net
うちも休講延長きましたよー。
何回目〜?
残念すぎますが、もう慣れましたー笑
仕方ないですもんね。

web審査まだ続行なら、レッスン無しで録画?ーー
ってできるか心配だけど、出来る限り努力するしかないか。

128 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 18:29:56.52 ID:bqvgaR/Y.net
ミュージックジャパンです
 リテイリングとは別らしいです

129 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 19:01:27 ID:h0nwFgLg.net
反対にうちはweb審査の応募マニュアルの通知がきた。
現状だと、緊急事態宣言か都市封鎖がなければ急遽中止にはしないのかな?

130 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 19:07:15 ID:xTWySLMY.net
急遽中止にはならないんじゃない?
だってWEB審査なんだし。
家から一歩も出ないで録音から提出までできるし。
デジピでもいいって書いてあるんだし。
レッスンしてる子、システム生でずっとレッスンない子、
ホールの子、レッスン室の子、自宅の子、
コンサートグランドの子、グランドの子、アップライトの子、デジピの子、
条件なんてみんな違うけど、要綱見たらそんなのは関係ない、みんなOKだよみたいに書いてあるんだから、しかたないんじゃない?
今回はそういうコンクールなったんだし、嫌ならそれも構わないよ、返金するよってこった。

131 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 20:26:32.07 ID:8Q1SA4VG.net
募集人数少なくたって、そこから選べばいいんだか、ヤマハは止める気ないでしょ。

132 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 20:30:29.69 ID:Mve0r8uT.net
まぁなんでもありなんだろうけど、ほとんどの子供たちが1ヶ月以上レッスンできてない状況でやるわけ?って意見もそりゃでるよね。

私としては誰かも言ってたけど、YAMAHAミュージックジャパンとリテイリングで一致して動いてないことが呆れてます。
うちに言われても…ってなんですかー…?
経営違っても同じベクトルでのコンクールなんだから、双方で決めてくださいよ。
と、意見は問い合わせて伝えました。

ピアノ環境は違っても、まとまってる子、惜しい子、それはおそらくWebでもわかる。
今回はこういう事態だから仕方ないけど、ただ本当ならホールでいい音出せるかどうかはかなり重要だから、残念ではある。
うまい子は響きがそもそも違うもの。

あとはみんなの演奏聴けないの残念。

YAMAHAなんて演研、マスターは始めは録音審査なんだから慣れてるだろうしね。

審査員の真価も問われますよねー!
エリアやったら楽しみだわー。

133 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 21:26:56 ID:bqvgaR/Y.net
生徒出れないから、自宅に行ってレッスンしてる先生もいるみたいよ

134 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 22:05:50.40 ID:3qOEDzgr.net
事務局に問い合わせしたって本当ですか?
電話で?
本当なら事務局も大変だなあ。
こちら側には関係ないとか、うちに言われてもなんて答えるとは信じがたいね。
電話応対マニュアルを用意して当たり障りなく答えそうなものだけど。

135 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 22:20:25.18 ID:7Fylgyyp.net
>>132
ミュージックジャパンとリテイリングで一致してどう動いたらいいと思います?
レッスン再開後にWeb審査を延期するのは無理だよね。エリアの準備期間が短くなるから。
YJPC参加者の個人レッスンだけ再開するとか?
リテイリングじゃなくて、振興会に提案してみたら。

136 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 22:55:42.50 ID:+qzNHG/p.net
ヤマハミュージックジャパンって音楽教室やってるの?

137 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 22:56:33.62 ID:wRiP3F74.net
ミュージックジャパンの子会社が、リテイリングなのに、つれない返事だね。
振興会の直営とリテイリングの教室でも、同じ地域で再開時期違うし、コロナのおかげでヤマハ全体の組織のチグハグが見えてきた

すまん、スレチだった

138 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 22:59:17.21 ID:U+WO3H8W.net
YMJにリテイリングのレッスン休講の苦情?
そりゃ困るでしょw
リテイリングは○○楽器とかの特約店と立ち位置が一緒なんだし。
コンクール事務局って去年か一昨年まで 財団にあったんだけどYMJに移ったんだよね。
今年は YJPCだけでなく
エレクトーンのコンクールも大変だろうね。

139 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 23:09:06 ID:wRiP3F74.net
>>138

話の流れから、リテイリングで12日までレッスン受けれないのに、web審査の締め切りを延期しないか?ってことをミュージックジャパンに問い合わせたのかと思ってた。

それに対してこちらには関係ないと言う返事は、同じグループ会社としてどうなのかなって思っただけ。もう少し言い方あるなと思っただけ。

140 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 23:27:30 ID:Mve0r8uT.net
>>137
ほんとほんと。

141 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 23:29:06 ID:Mve0r8uT.net
>>138
レッスン休講の苦情なんて誰もしてないと思うけど?

同じ系列会社で、同じベクトルむいてコンクールやってるんだから、うちには関係ないなんて回答、最悪だよね…

142 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 23:52:40 ID:7Fylgyyp.net
>>141さんが電話したんでしたっけ。
>>124さんだけじゃないんですか?
本当かどうか分からないレスを鵜呑みにして非難しない方がいいと思うな。

143 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 08:22:46.42 ID:vuzefwS1.net
たまたま電話対応した人の機転が効かなかったか、そういう問い合わせする方がたくさんいてうんざりしたか。
企業としての対応はまずいかな。関係ない!とは言わなくてもいいような。
ヤマハジュニアピアノコンクールとヤマハ音楽教室のレッスンは別物なんでしょうね。
だから思わず関係ないと。

144 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 08:25:48.23 ID:hPwApeAH.net
>>142
誰も鵜呑みにはしてないでしょう 
直接的な言い方は無いでしょうが 
そう言う考え方は伝わりますよね

145 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 09:18:54 ID:KxeVgeBI.net
問い合わせしたこと自体、本当の話かどうか分からないでしょ。

146 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 09:42:16 ID:qAG5i7kN.net
疑り深いなあ 問い合わせは殺到してるよ

147 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 09:49:57 ID:M/BN3VJp.net
>>145
疑り深いなぁ、本当に。
そこまでYAMAHAを愛して、絶大なる信頼を寄せてるってことですよね?
へぇー…

148 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 09:55:32 ID:k42xovUs.net
いやいや、簡単に信じないで、少しは疑いましょうよ。
本当なんだろうなあと思ってもいいけど、嘘の可能性があることも考えて、安易に誰かを非難しない方がいいと思うよ。

149 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 12:04:07 ID:M/BN3VJp.net
>>148
安易に非難してるのは誰?

問い合わせは嘘かもしれない、信じない方がいいんじゃない?


↑これこそ安易に非難してると思うんだけど。矛盾してないですかね?

信じる信じないは人それぞれ。
アドバイスも無用。放っておけばいい。
こんな生産性のないやり取りするための時間がもったいない。

この緊急事態宣言間近の状況でYAMAHAミュージックジャパンの動向を待つのみ。

150 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 13:30:28.07 ID:topi1HXZ.net
>>149
「信じない方がいいんじゃない?」とまでは誰も言ってないでしょう。
信じるところまでは勝手だけど、勝手に信じて非難するのはどうなのってことだと思うけど。
他人にアドバイス無用と言うなら、自分だって放っておけばいいでしょう。

151 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 13:50:02.65 ID:M/BN3VJp.net
>>150
148さんは
『 いやいや、簡単に信じないで、少しは疑いましょうよ。』

といってますよ?
信じないで、といってますよ?(笑)

文字読めますか?

152 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 15:02:38.20 ID:k42xovUs.net
>>151
148ですけど、言いたいことはだいたい>>150のとおりです。
事実かどうか分からないことを事実だと決めつけて非難するのは良くないってことです。
デマの拡散や風評被害につながる恐れがあるから。

初対面のAさんから「Bさんに死ねって言われた」という話を聞いたとき、
「Bさんが死ねって言ったんだって。Bさんはひどいね」と他の人に言わない方がいいですよね。
それと同じことです。

簡単に信じないで、というのはたしかに余計なお世話でしたね。
信じるだけなら自由ですね。

153 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 18:44:39 ID:M/BN3VJp.net
>>152
簡単に信じないで、というのはたしかに余計なお世話でしたね。
信じるだけなら自由ですね。

これを聞いて安心しました。
お話のわかる方でよかったです。

みんなYAMAHAで頑張っている子供たちと保護者です。
こんなところで変な仲間割れしないで、コンクールの動向を見守りつつ、早く落ち着きたいですね。

154 :ギコ踏んじゃった:2020/03/29(日) 16:00:47.33 ID:NWsZvedd.net
(なんだか色々と揉めてるけど)
参加組は、粛々と撮影してるのかな??

うちは、せっかく選んで頂いたのだし、
出すだけは出してみようと…。
レンタルの前に試しに家で録画してみてるけど、
やはり、証拠が残るだけに、私も本人も、
重箱のスミを、突くようになって、
終わりがなく…
でも、低年齢なので、
そう長く集中も続くわけなく…
締めきり間近の地獄が見える(苦笑
どこを、ゴールにするかって、
すごく難しくないですか??

どちらか言うと、本番に強いタイプなので、
良くも悪くも一発勝負のステージに、
いつも救われてるんだなと身につまされたw

まぁ、いつもノーミスで完璧なお子さんは、
そんな心配もいらないんだろうけど。

155 :ギコ踏んじゃった:2020/03/29(日) 16:25:21.63 ID:/WL/sA84.net
ウチはホールで撮るつもりですが、
ちゃんと調律してるのか気になります。

156 :ギコ踏んじゃった:2020/03/29(日) 16:29:39.72 ID:P/QOxntS.net
>>154
わかります!
うちもきっと終わりが見えなくて、お互い精根尽き果てそう…

取り直しできる利点はあるけど、それがかえって長期戦になり途方にくれますね。

きっとどんなに弾けてる子でも、少しでも良く!と思って同じ思いだと思いますよ!

うちも本番の集中力がプラスに働く子なので、録画だとダレそうです。
で、私がキレると( ̄▽ ̄;)


見えるわぁ…

総レス数 1006
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200