2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピアノ大人初心者の為のスレッド29日目

1 :ギコ踏んじゃった:2021/12/19(日) 11:48:40.34 ID:ddVB9Jz4.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

大人のピアノ初心者のスレです
わっちょい導入です
初心者同士で話し合いをしたり上のレベルの方に助言を頂いたり活用してください

287 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 05:05:29.58 ID:sistb9Dw.net
まぁ一言でいうと、

「簡単だけど、良く間違える曲を弾きまくれ」

って事だよ
その簡単な曲に苦手な要素が隠れてる
繰り返し弾いてマスターすれば必ず難しい曲が楽になる
むしろ、その簡単な曲に隠されてる要素だけが上位曲の難点になってるのかもしれない

子供や学校向けの100曲入ってるような童謡集とかおすすめ
意外と弾きにくい音符の組み合わせとかあって、歌を歌いながら効果的に学べる

288 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 08:12:21.85 ID:y8GmkM4f.net
1/4も進めた?
どんどん進めるの遅くなるからな〜

バイエル嫌だってならバーナムとかでもいいじゃん
てか曲やりたいんなら好きな曲の譜面なりブルグミュラーでやると良い

天性の才能がない限りは初学の本に返ってくるよ
勘違いくん頑張ってね

289 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 08:20:57.98 ID:sistb9Dw.net
悩む人はピアノ選びで失敗してる

エディマーフィーがニコニコするように力いっぱい
ガチャガチャポピュラーミュージックを弾きたい
・・・ヤマハの四角いピアノだけ弾けばいい。ただしこれだとピアノソナタやショパンは確実に弾けない
ギターのようにじゃかじゃか演奏するのが主流

プロのピアニストのようにショパンを弾きたい
・・・これなら木製鍵盤の電子ピアノがおすすめ、だがグランド買っちゃった方が良いだろう
クラシックは基本的にグランドピアノじゃないと弾けない技法ばかり使われてるので四角いピアノで弾くのは時間の無駄である
(音大生は塾の講師として働く用にアップライトを勉強し、プロとして目指すためにグランドを弾く)

そもそも初心者がバイエルで嫌気がさすのは多分、アップライトとか電子ピアノじゃ繊細なのを再現できないからだと思う
安いピアノだとフォルテとフォルテッシモしか弾けないんだよな
それで先生はもっと優しく弾けとか言ってくるから嫌になるんだよ

そりゃグランドピアノみたいな繊細なのなら普通にピアニッシモ弾けるわな
だからピアノの特性を無視したやり方が間違ってるんだ

そんで初心者がバイエル終わった後にやたらと難しくなっちゃうパターンと言うのは
おそらく、先生のところにおいてあるピアノがグランドピアノじゃないから
グランドピアノで練習させてもらうとスイスイ出来るからそこまで難しくない
最近の電子ピアノも良いのが増えてるからスイスイ進められると思う

なんかユーチューバーがカシオトーンで別れの歌を覚えて、その後に電子ピアノに移って練習して引いてたよ
ただし、ストリートのアップライトじゃ全然引けなかったね
最後は普通にグランドピアノを弾いてたからアップライトだけが鬼門なんだよな

290 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 09:46:34.95 ID:d+SbDPe/.net
ヤフー知恵袋なみの、てんで的外れな長文乙です

291 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 10:23:02.79 ID:jf/7+Kw4.net
>>286
それは
耳コピの練習をしないから?
素質がないから?

292 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 10:26:50.84 ID:y8GmkM4f.net
どっちもだけど練習をしないからだよ

293 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 11:15:53.17 ID:uY77uyHI.net
>>292
難しいができないとは限らない
やってみてもいいができなくても諦めろ
それが大人の耳コピか

294 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 12:09:08.09 ID:cpDq4qxK.net
>>281だけどバイエルってここでも別れるのか
バイエルが嫌というよりまだ何が良いのかも解らない素人なんだよ…

聞いただけの情報でしか判断できなくて、バイエルは一通りの技術が出てくるまでの道程がやたらと長いと聞いたもんでさ
そりゃ不要な練習なんて無いんだろうけど、今の時代調べれば調べるほど情報が多い分迷子になっちゃって困ってる…

295 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 12:43:23.19 ID:sistb9Dw.net
まぁバイエルマスターするのは良いと思うぞ
つまらんのならどうかと思うが曲の伴奏に合わせてメロディーするのが楽しいなら
出来るまでやるのはかまわんと思うね

しかしその次の段階でつまづくと思う
バイエルって手癖みたいなで弾きがちなのだがそれで習得できる範囲が狭い

運指の書いてないような簡単な曲弾くと頭クラッシュしたように弾けなくなるのだが
むしろそれを克服すると、意外と早くエリーゼのためにとかトルコ行進曲まで弾ける
人によってはバイエル以降、好き勝手な曲を弾いててショパンまで行っちゃう人はいるのはそのせい

その後のツェルニーとかソナチネとかやるのはプロになるためなら必須だろうね
あれらをマスターしたらなめらかに弾けるから野良で覚えた演奏家とはレベルが違う

結論を言うとバイエル以外の練習曲と言うのは表現力を高めるための訓練であり
譜面通りに弾くのはポピュラーミュージックとか童謡弾いてれば出来る

296 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 15:19:12.11 ID:y8GmkM4f.net
音名カナありのJ-POPのスコアなんてものもあるからそれで始めたら良いんじゃないのかな

保育系のうたの本とかでもいい
こっちは童謡の伴奏系

それからバイエル併用って書いてる好きな曲が載ってるやつ

もっと基本から学びたいなら大人向けの初級者向けの本(姿勢とか指番号とかこういうのは詳しく書いてある)→バイエル他→今回あげたやつ(併用)

297 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 15:41:32.24 ID:y8GmkM4f.net
ちゃんとやりたいというのであれば

ピアノの教科書、大人のためのピアノレッスン
(姿勢や指くぐりなどなど、基礎の基礎含む)

バイエル、バーナム、ぴあのどりーむなど
(基礎)

ハノンは指練習でバイエル終盤くらいから別途生涯付き添う

バイエルなど基礎の途中で飽きてしまうなら
保育のうたの本系、バイエル併用系、ブルグミュラー
大人のピアノ77というのが白鍵メインに優しくアレンジした聞き馴染みのある大衆曲が収録されてる

自分が提案するならこんな感じ

298 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 16:28:34.15 ID:WIY3z6rJ.net
コード弾きできるようになりたいのですが、いい教則本ありますか?
子供のころ習っていてソナチネレベルは弾けます

299 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 16:35:57.94 ID:y8GmkM4f.net
知るか、分散させずべたーと弾け
それがコードだ

300 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 17:17:45.32 ID:cpDq4qxK.net
>>281だが
なんだかんだバイエルは安定みたいだね
教則本を複数やるのは考えてなかったからバイエルを基礎として他にも何冊か検討してみることにする

皆レスありがとう助かったよ!

301 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 17:35:08.76 ID:sistb9Dw.net
ぶっちゃけバイエルほど役に立つ本はない
基本の音階と、指パターンが学習できる

ただ、問題点としては、
スポーツで例えるならえんえんと走り込みしてるだけで実戦経験がない状態だからだろう

ブルグミュラーとソナチネは音楽として面白い、それゆえに、教本としての価値はないと言える
まるで授業中に坊ちゃんとか源氏物語読まされるようなもんだ
あれは別tの本で代用出来る

バイエルは漢字の書き取りノートのようなもんだから必須だ
しかし漢字だけやってりゃつまらんね

302 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 18:34:51.36 ID:sV9j6VlS.net
>>300
何が皆レスありがとうだよ
自演のくせにw

303 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 18:49:43.82 ID:sV9j6VlS.net
こんなニッチな話題レスに
ポンポンとっ短い間隔で多数の人がレスするわけがないわ

なぜ投稿時間の間隔が短かったら自演だと
言えるのかというと、大したニュース性もなく利用価値もない
糞みたいなスレでポンポンと連続してレスなんて付くわけないからだよ
これは自分でスレ立てて見たら良くわかるよ
雑談スレのような過疎板じゃなくて人が多くいる板でスレ立てても全然レス付かないから
この話題なら絶対に伸びるはずだというスレでも
全然伸びない
一方自演工作するジジイが立てたスレは不自然なほどポンポンとレスが付く
これは実際に自分でスレ立てて体感できるからな
いかにレス付かないか分かる
そんなにポンポンとレスなんか付くわけ無いんだよ
自演しない限り

304 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:12:15.94 ID:cpDq4qxK.net
何か触れちゃいけない所に触れたみたいだけど、これ買ったばかりのマジ初心者なんだスマン
まだこの先でも聞きたい事が出てくると思うんだが他に良いスレがあるのかい?
https://i.imgur.com/V3iISHt.png

305 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:21:13.99 ID:y8GmkM4f.net
その電子ピアノならアプリにバイエルの譜面入ってるよ

306 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:22:14.42 ID:y8GmkM4f.net
まず説明書とか読みましょう

307 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:23:06.40 ID:tAd+dbcn.net
>>304
いいピアノ買いましたね🎹👏

308 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:24:51.40 ID:6sKHbqK6.net
>>304
おめでとうございます㊗

309 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:28:27.17 ID:4bfp4Rky.net
僕もカシオのデシピ持ってます。
弾きごこち最高ですよね。

310 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:35:05.63 ID:xokDj47Y.net
>>304
わたしもこの間これ買いましたよ。
フロッピーディスク時代のエレクトーンしか知らなかったので、かなり便利さを実感しています。
全体のデザインもタッチパネルもスマートで素敵です。
今はipadのflowkeyアプリとbluetooth接続して練習しています。
独学のための環境がかなり進化していますね。
想像以上に弾くのを楽しめているのでテンションが上がり続けています。
まだ少しの機能しか使えていないので、徐々に慣れて使いこなしていきたいです。
素人ですが、弾き心地や音なども満足しています。

311 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:38:56.73 ID:AeCu3vDD.net
自分もいろいろ試弾してみたが、
これ、一番グランドピアノに近い
デジピだと思いますよ

312 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:43:10.88 ID:Mi4RouXz.net
ピアノ講師ですけど、タッチ素晴らしいですね。
ストレスなく、残響音も気持ちいいですよ。

313 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:44:58.64 ID:RAZsFK2V.net
皆さんありがとうございます。

314 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:52:21.97 ID:eQEOA2iC.net
>>313
何かAmazonのサクラの商品レビュー
読んでるような気持ちになるのはなんで?

315 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 20:12:57.23 ID:cpDq4qxK.net
>>306
知らんかった…ありがとう!

説明書よく読んでみるよ
機能が多すぎて面倒で見てなかったんだw

316 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 20:44:18.28 ID:bt1Ox/+h.net
>>304
これAmazonから買ったように
見せかけたフェイク画像
嘘バレバレだろ
本当なら購入した
商品はこのような画像
表示にはならない

317 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 21:15:29.57 ID:JGLRtnEH.net
最近P125買ったんですが手頃な価格でなにかおすすめのヘッドホンありますか?

318 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 21:31:04.94 ID:Cg/IOFn/.net
iPadのアプリで1番良いのってflowkey?

319 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 21:55:25.02 ID:y8GmkM4f.net
>>315
一応、ミュージックスペースってアプリね

320 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 22:20:10.16 ID:oVqpaMCb.net
>>303
このスレともう一つ違うスレに動画のリンク張ったらアクセス解析では5chから来た人3人だったのにスレではそれ以上の人数がレスしててフフッてなったことある。

321 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 07:59:51.96 ID:ZqpXs6pO.net
まぁバイエルで十分と言うか

ボクサーにしてみればバイエルすらいらないらしい
https://www.youtube.com/watch?v=OgAK_qqVv6A

そもそもピアノのレッスンってなんというな赤ちゃん向けなんだよな
何も知らずに親の言いなりになって指動かすのが
バイエルからソナチネまでのレッスン内容
あれは幼稚園児までで終わるもんなんだよ

それでこのボクサーはチャンピオンなんだが、
おそらくパンチの基礎すら初心者の頃から独学で研究して
自分自身のスタイルをモノにしてきたと思われる

大人の趣味ってのはそんな感じで基礎を知ったら自分自身で試行錯誤して
習得方法すら獲得するもんなんだと思う

まぁうまい人は学校のCDEFとかコードの作り方とか覚えるだけで学習しちゃうと思うな
もっとも指訓練は必要だからバイエルかチェルニー100はやった方が良い気がするけど

322 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 11:34:18.61 ID:ozyK+LX1.net
>>321
大人になってピアノ始めるなら、
カシオの光るキーボードだけで
後は時々レンタルピアノを借りれば
弾けるようになれるいい見本。
感動した。

323 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 12:41:11.27 ID:OWQvVswI.net
私、カシオの光るキーボードをちょうど、買ったばっかりなんですよ

https://i.imgur.com/o3laAWI.png

ショパンのノクターンOP9−2も弾けるようになるんですね。
私の憧れの曲はバッハの 「エリーゼのために」にです。
一生懸命弾けるようにがんばります。

324 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 16:57:08.73 ID:5eJtU6yx.net
>>323
憧れの曲「エリーゼのために」素敵じゃないですか💛
作曲者はバッハでしたっけ❓❓❓😊

325 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 17:25:15.59 ID:JEJzmaP/.net
>>323
素晴らしいですね!
バッハの「エリーゼのために」の次は、シューベルト作曲「トルコ行進曲」はいかがですか?

326 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 18:28:55.20 ID:JPkkeIJu.net
誰かの琴線に触れたのかやべえスレになったな

327 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 18:43:14.13 ID:aAW9Z5wx.net
ショパン作曲、軍隊行進曲も素敵ですねー

328 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 19:07:33.42 ID:aAW9Z5wx.net
ベートヴェンの小犬のワルツもお勧めです

329 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 21:04:54.79 ID:PgLqMoVn.net
>>323
その機種ちゃんと見てないけど9−2弾くには鍵盤足りなくないか?
あと、ペダルとかどうすんの?

330 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 21:45:10.62 ID:PL2lirHu.net
>>329

>>324は「弾けるようになるんですね。」といってるだけで
弾くっていってないでしょ。
頭大丈夫?

ボクサーの動画見れば、ノクターンを光るキーボードで練習している動画が
あーるじゃありませんか、、、

ペダルは知らんけど…
https://youtu.be/oWhZmK1obWQ

331 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 21:54:28.14 ID:PgLqMoVn.net
弾かなきゃ弾けるようにはならないと思う。

332 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 22:08:18.75 ID:db+cx4Er.net
ショパコンって難しいですか
何年くらい練習必要ですか

333 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 23:23:14.26 ID:PL2lirHu.net
>>332
このスレで聞かなくても
ここ調べればわかるでしょ

https://www.chopin-asia.com/

あなたのような高齢初心者にはショパコン出場資格はないよ

あなたが参加で出来るらくらくグレードはこっち

http://www.rakurakupiano.jp/pdf/diploma_grade47.pdf

334 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 03:35:06.05 ID:KwuJG82O.net
ブルグミュラー作曲の英雄ポロネーズもおすすめですよ

335 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 03:49:55.22 ID:Mb4QqqU3.net
ちょ、ちょ、何でみなさん、初心者にそんな難度の高い曲を勧めるんですか
大人初心者にはギロックです
ギロックの素直な心、あれはシンプルながら美しい曲でおすすめです

336 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 04:27:15.02 ID:S3pL2Qim.net
自分の力量にあったつまらない曲を弾くくらいなら
らくらくピアノで好きな曲を弾くべし
チョピンの別れの行進曲でもビートーバンの黒いおちんちんだなそなたでもなんでも弾ける

337 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 06:16:01.19 ID:YLsvZfLO.net
ショパンの中ではトルコ行進曲
モーツアルトならノクターン3番をお勧めする

338 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 06:55:12.00 ID:hIKOXmwl.net
小室哲哉のイスメライもオススメ

339 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 08:49:37.06 ID:F7B14WRO.net
ハイドンの愛の夢もおすすめだよ

340 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 09:31:12.85 ID:F7B14WRO.net
リスト作曲の戦場のメリークリスマスもきれいで素敵ですよ

341 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 10:42:07.54 ID:RAlx0LjI.net

sssp://o.5ch.net/20hv7.png

342 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 10:42:36.58 ID:RAlx0LjI.net

sssp://o.5ch.net/20hv8.png

343 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 10:43:13.17 ID:RAlx0LjI.net

sssp://o.5ch.net/20hv9.png

344 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 10:43:50.27 ID:RAlx0LjI.net

sssp://o.5ch.net/20hva.png

345 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 10:54:35.94 ID:S3pL2Qim.net
語尾がだぜになってない
やり直し

346 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 11:17:10.80 ID:TJYkMQTj.net
バカ絵描き つまらない上に無能で草

347 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 12:31:56.03 ID:F7B14WRO.net
作曲者と曲名を合わないように書くのがここのブームなんですよw

348 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 18:12:04.74 ID:S3pL2Qim.net
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´    P-125   `ヽ    
             ,イ              jト、   
          /:.:!       j     i.::::゙,  儂のお勧めはロッシーニの名曲
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| うまぴょい伝説じゃ!
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..

349 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 18:25:29.24 ID:45FWny56.net
そういえば、凄く難しい練習曲で「鉄道」っていうのありましたよね
作曲者はドヴォルザークですよね、鉄オタですから

350 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 18:26:31.62 ID:F7B14WRO.net
ショパンエチュード10-2を長年勧めてた基地外老害はコロナでコロッと逝ったのか?

351 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 21:30:52.67 ID:0x9eFi1r.net
年明け以来見てないよね。

352 :ギコ踏んじゃった:2023/02/13(月) 00:13:53.32 ID:uyN5YN6G.net
10-2を練習日記に書いていた
ハノン氏も表に出てこなくなったし
鉄仮面氏もかなり前からいなくなくなった
ROMってんのか、分からないように投稿してんのか
それとも鍵盤カテから立ち去ったのか
あの世に行ったのか気になる所だな

353 :ギコ踏んじゃった:2023/02/13(月) 11:18:44.84 ID:9ZeF05Q6.net
ふふふふふ

354 :ギコ踏んじゃった:2023/02/13(月) 23:37:03.42 ID:tHMRYo22.net
まあああああー

355 :ギコ踏んじゃった:2023/02/14(火) 08:24:37.46 ID:CXGdUqOp.net
ふふふふふ

356 :ギコ踏んじゃった:2023/02/14(火) 08:35:26.11 ID:XdrCQlBm.net
へへへへへ

357 :ギコ踏んじゃった:2023/02/14(火) 09:32:20.71 ID:yQshhINM.net
お久しぶりやどす

358 :ギコ踏んじゃった:2023/02/14(火) 09:35:01.26 ID:fOoWv8Tw.net
>>357
京都出身のご夫人ですか、、、?

359 :ギコ踏んじゃった:2023/02/14(火) 14:32:10.15 ID:sAqbInyP.net
ふふふふふ

360 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 01:29:14.40 ID:VNqgh26O.net
ちっとも上達しない(*`ω´*)

あと質問なんですが4/4拍子の曲で左手の伴奏が全て8分音符の場合、5番目の音が強拍になるんですか?
強めに弾いてもいいんですよね?

361 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 07:47:34.87 ID:hxAVrQxi.net
>>360
曲とメロディによるとしか

362 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 10:59:23.51 ID:VNqgh26O.net
アラベスク1番です。
左手でアルペジオを弾く部分がよくあるのですが。

363 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 11:11:34.03 ID:9BhKIxud.net
ドビュッシーの?
この曲ならレッスン動画がたくさんあるから、好きな先生のを観て練習して

364 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 22:59:03.04 ID:vGy57Orx.net
右手だけやってる初心者ですが2音以上で三拍子になると途端にリズムが分からなくなり装飾音?読めないし弾けなくなっきてた
複数の手元動画見てるけどそれぞれ運指が違うし弾いてるのか伸ばしてるだけなのかも把握できない
楽譜もスラーなのかタイなのか分からない
独学は無理な気がしてきた
半年で右手弾けるようになりたいけど知恵袋見たら通し3日~1週間、仕上げ一ヶ月、3ヶ月かけて弾けない曲は一生弾けないと思ってくださいみたく書かれててガックリ…
右手だけではピアノとは言いませんとも書かれてた(自分に向けてではないが自分に言われたかのように感じた)

365 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 00:07:18.44 ID:o6iIt++l.net
3拍子は123 223で
装飾音のことが伝わってこない
タイとスラーはきちんと調べて覚えるしかない
タイは同じ音程を伸ばしてて
譜面上見やすいように記譜されてる
スラーは音程が変わるからってことで伝わるかな?

知恵袋の話は無視していいよ

右手だけってのはメロディだけでもなんだろうけど
音感や知識を考えると左手も弾けると今後にも活かせるし楽しいと思うよ

366 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 02:34:29.50 ID:bZE+1P8J.net
まずは、一体何の曲を弾こうとしているのか言ってごらん。

367 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 04:29:03.36 ID:TqOA5KfP.net
ここで聞くより
あんだんて優子さんの
ブログ読もう

368 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 07:42:27.17 ID:BtbTPDkY.net
ふふふふふ

369 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:45:29.91 ID:gjlIshDs.net
模範演奏です参考にどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=vqxm-e5JuOo

370 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:51:38.99 ID:C5F//Lvd.net
>>369
反面教師の動画です

371 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:57:12.47 ID:gjlIshDs.net
こちらもお手本演奏としてどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=H-KE66N-g-Q

372 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 10:22:18.96 ID:gjlIshDs.net
https://o.5ch.net/20agi.png

373 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 12:55:41.89 ID:VV1QU7RW.net
>>365
親切に有りがどうございます

次に画像を添付します
・オレンジ矢印は2音ですか?伸びてるだけ?指番号がひとつしかないからファは轢かない?
・赤矢印部分 ??
・緑矢印→全部弾いてたら今のスピードだとグダグダグダッとなりメロディが崩れる…
・青矢印→装飾音??耳で音源聞いてますが聞き取れない、早い…


最終左手もやるけど、3音になったりオクターブは届かないし1音減らそうと思ってます…そこまでいけるかわからないけど

374 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 12:55:55.66 ID:VV1QU7RW.net
>>373の画像です
https://i.imgur.com/1eFeRBJ.jpg

375 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 12:59:13.50 ID:VV1QU7RW.net
というか何が分からないのか説明すら上手くできない
譜面通り、音源通り弾いてみてるけど、なぜかうまくいかない
その理由が、自分が譜面を読めてないのかただ指が遅いだけなのか、なんなのか、わからなくなってます
ここの部分で一週間経過しました
独学は無理なのか
しかし、先生に習う…一日一小節覚えるのが必死、こんな亀の歩みで習えるのか…

376 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 13:04:52.99 ID:rYC+ZZjw.net
まああああ

377 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 13:05:21.33 ID:VV1QU7RW.net
2音になってるところで速いところは、まずは上1音を弾いてみて、リズムとかメロディを確認して足して弾くようにしてるのですが
それでも2音になるとグダグダグダ…となりメロディになりません。なぜなのか。
書き忘れましたが、これは6ぶんの8びょうし、テンポ50です。

378 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 13:11:14.60 ID:o6iIt++l.net
楽譜をまともに読めないのにこの難易度の曲を弾こうとするところから間違ってると思う

指番号が記載されてなくても弾くもの
なのでファは弾きます
指番号は弾く指の目安です(他の理由もあるけど基本的には)

赤い部分はおそらくナチュラルです
だからラを弾く
ナチュラルのルールも調べる必要があるよ

弾けないならテンポは落とす
あと3拍子ではなくこれは3連符です

装飾音はそういうものです
最初は弾かないで他のを通しで弾けるようになってから装飾音も入れて弾いてみるという工夫も必要かと

というか、楽典だけでもいいので本を買って読譜ができるようにすることをお勧めします

379 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 13:13:02.56 ID:o6iIt++l.net
いや8分の6拍子が正しいです

先生に習うことを考慮してるなら、貴方の場合は習った方が絶対にいいです
熱意だけはあるようなので

380 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 13:13:58.61 ID:o6iIt++l.net
自分の手に負えそうにないので他の人にパス

381 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 13:37:12.74 ID:VV1QU7RW.net
>>378
1ページ目は弾けて、今2ページ目ですが挫折してます
その通り、難易度が高すぎました
しかし、3年を目処に完成させたいので頑張りたいです

ナチュラルというのを初めて知りました
音楽記号等を勉強する時間も取ろうと思います
読譜とは、音階が読めるだけではいけないんですね…つくづく感じました

こんなポンコツに教えてくれる先生がいるかは分からないけど…
幼少期にヤマハしてたが先生が怖く、音楽教師というのは生徒の飲み込みがノロマだとこんなにもイライラを全面に出すのだなあという印象でピアノ教師という存在にビビってます
でも独学じゃ厳しいですね。

382 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 17:35:59.09 ID:HZmlB3SR.net
思ったより難易度高い曲でびつくり(釣りじゃないよね?)
悪いことは言わないから、一旦この曲は諦めて基本から習った方がいい。
このまま続けて右手だけでも弾けるようになるっていう可能性はまずないです。両手となるとなおさら。
例えるなら足し算が理解できていないのに因数分解の問題を必死で解こうとしているようなもの。
3年ぐらい習ったら、今自分がやろうとしていることがいかに無謀なことか少しは理解できるのではないかと思います。

383 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 19:55:10.35 ID:P8+95Pcw.net
海苔漁師のカンパネラ見て「俺も!」と思ったのかもしれないけど、あの人嫁さんがピアニストだからな

384 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 20:32:04.77 ID:o6iIt++l.net
>>383
あの人は目コピらしいね
嫁がピアノは初耳

385 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 23:17:00.33 ID:VV1QU7RW.net
>>382
無謀でしたか。無知ゆえですよね
たしかにただ指を覚えて動かすだけとなっており最初はそれでも感動したものの、これは「演奏」ではない気がする…と感じてました
しかし一番好きな曲。諦めたくないので…でも仰る意味は、弾いて挑戦してみた今とても理解できます

>>383
その方は知らないですが、難曲チャレンジ!のあらきさんを見て感動したクチです
為せば成るのでは、と思った次第です
ここ数十年ネットばかりやってる堕落した毎日でこれは良くないと思い、成らずとも日々ピアノに向かい「継続する」という挑戦をしたかった

386 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 23:31:22.59 ID:VV1QU7RW.net
難曲チャレンジの方は、100hで幻想、3ヶ月で英雄ポロネーズを弾いてました

思ったのは、自分のは現状ただ暗譜して音が鳴ってるだけで、まあ自己満足ならそれでもいいのでしょうが曲ですらないと感じました

楽譜は音だけじゃなくてほんと色々なことが書かれてるんだなと思いましたし、ピアノは古典からあるからこそ奥深いし理論も研究され尽くされてる楽器なんだなと…

ピアノを始める前はギターとクラリネットとで悩みましたが、ピアノは何年経っても弾けた、にはならないよと書かれてました、その意味が分かりました…

総レス数 1002
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200