2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】コーヒーかすの有効利用について【保護】

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/19(水) 02:29:56 ID:svYUsqO6.net
>>134
トイレに置くのは、乾かした後? それとも乾かす前?
また置くとき使った容器は何でしょうか?

ぜひ教えてください!

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/19(水) 09:31:24 ID:dGjejoI1.net
>>138
乾燥後です。
容器は8×6pぐらいのどーでもいいタッパーです、蓋とかは無し

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/19(水) 13:28:56 ID:???.net
トイレにチンカス置いてどうするんだ
もっと頭使え!

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/21(金) 08:51:10 ID:gEAT9pdC.net
古くなった豆は細かく挽いて芳香剤にしてる人いないかな?
ドリップした後のかすは消臭剤にしてるけど、果たして効果があるのかどうか・・・。

142 :133:2006/07/21(金) 11:05:21 ID:y3CF62qr.net
こーひ飲めなかった
のみならずかすも切らして服用できなかった
体調最悪。寒気すらする


143 :133:2006/07/22(土) 09:52:20 ID:wF7WWKQ9.net
豆買って、即座に数粒食す。
回復。帰宅して一杯淹れて、かすは飲み込みました
好調好調

144 :133:2006/07/22(土) 09:53:01 ID:wF7WWKQ9.net
IDのとおり、笑みが出る

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/23(日) 12:31:59 ID:Xrdm9e+W.net
おれもかす呑み始めた
プレス使いだから底にたまったかすの処理がめんどいので。
確かに良いな。出物もゴイス

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/31(月) 21:44:52 ID:qhHwL4kq.net
カス呑みってホントにやってるわけじゃないよね?

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/02(水) 18:32:39 ID:ywDL2R5N.net
145だが、まじですよアゲ
いったん煮出したものを使う。きついので。
今のところ不調不快感は無い
さあ10年後、どうなるか。

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/02(水) 18:38:54 ID:???.net
>>145
スプーンで掬ってゴミ箱捨てろよ。
取れないカスは流す。

149 :145:2006/08/02(水) 19:23:14 ID:ywDL2R5N.net
ゴミ箱、ああ俺の胃袋のことかww

まあでもほんと、毒では無い感じだが。

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/06(日) 11:19:37 ID:vm680zPU.net
カスを乾燥させたら、バニラアイスにすこ〜しふりかけて食べる。
このなんとも言えない、カリッって食感がたまらない!

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/07(月) 05:17:03 ID:???.net
いや、カスでなくて豆砕いて即おやりよ

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/19(火) 04:09:52 ID:8VQAgZel.net
フィルタごと新聞紙の上に放置しておくと早く乾燥できる。

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/23(土) 16:04:12 ID:???.net
そして再利用、、、

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/30(月) 19:40:30 ID:n1sTcm0P.net
珈琲かすのみ男が再来しましたよ
信者2人獲得。芋たれとれるぞー
疲れも取れる感じ

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/31(火) 17:52:14 ID:P0I/WsF3.net
八王子の牧場では、牛舎の消臭剤で撒いていたな。あと、箱根の温泉施設でコーヒー風呂に入った。

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/31(火) 20:30:54 ID:MTtQw1B+.net
カス飲み、興味あるんだけど、俺はびびって実行できない。
お前らの勇気に敬意を表すが、無理すんなよ。
便秘でつらくなったら、試すのもありかな。


157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/02(木) 14:58:37 ID:YSUGIDc/.net
>>156みずでぐっと流しこんでみ。簡単よ。
肉食ったあとの胃もたれに聞くかもよ

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/02(木) 15:21:08 ID:uQeHD2eF.net
コーヒーかすにEM菌混ぜて、肥料作ってるよ

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/02(木) 23:56:39 ID:???.net
>>155
コーヒー風呂、ググッたら
水着着用と書いてあったけど混浴ってことでいいの?
興味あるけどピザだから混浴だと精神的に行きづらいです><

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/06(月) 17:29:11 ID:L8hkfZlT.net
>159さん
155です。私がコーヒー風呂はいったのは小涌園ユネッサン(箱根)だったと思う。
ただ、数年前なので、今はあるかどうかわからないなあ。はい、水着ではいりましたよ

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/06(月) 18:47:12 ID:???.net
EM高くないかい?
まあ他の事に使うなら別にいいのか

コーヒーカス、少量なら電子レンジでチン
大量にある日はフライパンで炒ってる

乾かしたらあら熱とって瓶に入れて
灰皿とかに入れてる
効果は知らない

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 06:02:54 ID:CdGmXS7w.net
良スレ

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/11(土) 14:47:30 ID:spfeNFX0.net
コーヒーかすは普通に新聞紙の上にでも広げておけば勝手に乾きますよ。
乾かしたものをすぐ庭に撒けば発根を障害して、雑草防止になります。雨の
多い時期はすぐかびるので避けたほうがよいが、それも上から少量の土を被せる
ことで防止できます。

またコーヒーかすを土に混ぜて一年ほっとけば発酵して発根障害を起こす成分が
無くなり、リンやカリは残るため肥料として使えます。
 乾いた落ち葉と混ぜてビニール袋に入れて、日当たりの良いベランダなんかに
置いとけば一年後には良い腐葉土ができますよ。

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/30(木) 01:51:02 ID:???.net
ミミコンやるとEMも使わないし、いい土になるよ


165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/22(月) 18:55:38 ID:tM0QuheG.net
あいも変わらずカス飲んでます。スタバやタリーズで配ってほしいぜ。
10kgくらいやせたし体もあまり冷えない

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/22(月) 23:42:01 ID:CkCUM2kO.net
>>165
わしのチンカスも煎じて飲んでくれんかのー?

167 :165:2007/01/24(水) 17:00:49 ID:qBRHpavL.net
>>166ズルむけでもティンカスって出るの?

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 17:48:17 ID:???.net
>>166このおじさん、変なんです!!

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/09(日) 16:26:39 ID:LtQBNJOF.net
保守

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:19:10 ID:???.net
AGE

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 21:24:10 ID:???.net
ほしゅ

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 16:03:19 ID:gnpl1dem.net
age

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 06:18:27 ID:5WByWS8X.net
この季節になるとすぐにカビてしまって、わややorz

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 22:30:55 ID:???.net
そのカビが不思議なんだけどさ
オレンジのカビが生えたり
白いカビが生えたりするんだ
同じ袋の中で

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 18:30:09 ID:???.net
オリゼーじゃね?

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 20:14:57 ID:???.net
バイオ燃料作れないか?エロい人

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 02:41:38 ID:???.net
>>175
麹?

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 08:04:37 ID:???.net
>>176
油分があるから、なんかしたらバイオディーゼルにはなると思うが
含有量がないからほとんど使い物にならんかも

カビが生えるくらいなら、腐らせてメタンガス取り出す方がいいのかね?

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 13:10:50 ID:???.net
>>174
オレンジのは見たことねえ。

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 21:58:13 ID:mTGTM5vP.net
コーヒーカスをゴキブリが嫌うってどうでしょう?
エスプレッソメーカーを買ってから毎日30グラム近くコーヒーカスが出るようになったので
台所のゴミ箱にいれているんですが、3ミリぐらいのゴキがゴミ箱に近寄らずにそれ以外のところ
浄水器や果物カゴにいるのを今年になって2匹発見。
ゴミ箱のほうが ゴキが喜びそうなものがあるってのに・・・・・・
もしかするとコーヒーカスが嫌いなの?

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 22:04:57 ID:???.net
>>180
食べて満腹で散歩してたんじゃないの

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 02:08:49 ID:53D6RK4Z.net
誰かがコーヒーの針山の事書いてたんで針山について語ってみる。
我が家では針山には炒った米糠入れてる。
適度な油分のお陰で針が錆びない、と母が言ってた。
ちなみに炒った直後だとすっげーいい匂いするw
ただ細かくてこぼれ易いんで布は二重にしてたけど。

コーヒーかすは乾燥させて臭い取りにしたりとかかな。
ペットの尿にひとつかみ振りかけておいて、暫くしてから流すと臭いも残らない。

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/26(木) 04:21:32 ID:???.net
そろそろカスが10kgほど溜まってきたんだがどうするべ・・・。
そのまま肥料にはできないんだよね?
ポリバケツでも買ってきて腐葉土でも混ぜて1年ほど醗酵させて
堆肥でも作るかね。

数ヶ月前に10kg溜まったのを自家栽培してるお袋に上げたら
喜んでそのまま、菜園に撒いたらしく「今年は不作だ・・・」と
どえらい嘆いてたwだから醗酵させてから使えと言ったろうに。

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/28(土) 23:14:58 ID:???.net
ねこ除けになるそうです

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/10(木) 00:59:19 ID:o6Yl7PlG.net
コーヒーかす呑み男が再びきました
このすれのこっててうれしいぜ

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/17(木) 18:50:38 ID:???.net
おからとかクッキーにできないかな。

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/18(金) 13:24:36 ID:???.net
>>186
出来ない気がする。食感が荒すぎる
クッキー食ったあとに胃散として飲み込むのがやはりベスト
夜喰っても帳消しに出来る

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 09:03:32 ID:???.net
ああ、つっても胡桃みたいな食感なんだよな。
水分と油が入ってるから。でもまずいわけで

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 22:29:33 ID:???.net
まぁクッキーに入れるならわざわざ出しガラにする必要ないよね・・・
豚の飼料とか犬のエサにできんもんだろうか。

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/19(土) 23:37:18 ID:???.net
そこは人間が飲み込む、がベスト
げっぷがよくでて胃腸がらくに

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 00:06:20 ID:???.net
その前に早食い大食いをやめれ。

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/20(日) 23:06:57 ID:???.net
>>185
珈琲淹れた後のかすを煮出してから乾かすの?
飲んでみようかと思いつつ、未だに勇気が出ない…

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 00:00:02 ID:???.net
早速、コーヒーかすを乾かして灰皿やトイレに置いてみた。
家中コーヒーくさくなって、ちょっと気持ち悪くなった…黙って捨てます。

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 00:45:34 ID:???.net
>>192
成分を残したければ煮出してもいいし、煮出さなくてもよい
成分が残ってると少し興奮してくるが慣れれば特に何もなし。
乾かした方が飲みやすいかもしれないけど、結局水で流し込むからなあ


195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 01:10:13 ID:???.net
つか、カフェインの致死量は10gだから気を付けれ〜〜。

196 :195:2008/07/21(月) 01:10:58 ID:???.net
生豆じゃなく抽出液だと100杯分らしいけど。

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 01:39:30 ID:???.net
>>195
致死量?
LD50に体重を乗じたものじゃないのか?

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 04:31:48 ID:???.net
>>197
それが大体10g LD50が200mgなんで体重50〜60kgとすると10〜12g

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 05:36:58 ID:???.net
だから、「致死量」と「LD50」は意味が違うと言いたいんだ。

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 09:40:17 ID:???.net
LD50は”半数致死量”
この量を与えると、検体100匹のうち半数が死んでしまう量。

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/21(月) 10:54:29 ID:???.net
ターキッシュやエスプレッソなど「豆をペースト化して飲み込む」に等しい手法がある。
珈琲なれしてるひとなら、出がらしをそのまま飲んでもどうってことないよ

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 22:53:01 ID:???.net
カフェイン10gは
何グラムの豆から摂れるの?


203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 23:34:09 ID:???.net
>>202
焙煎度合いにもよるが、生豆で約1kg。

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/20(水) 00:01:24 ID:???.net
エスプレッソを飲むと指の皮がむけて面白い。血行がよくなるのか
かすも、のむと違うよ!

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 14:42:47 ID:???.net
コーヒーカスで手を洗ってみ

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/10(金) 11:58:36 ID:???.net
コーヒーかすを適当な入れ物に入れて焼肉を食いにいく
胃散として時折飲むと胃が楽々。忘れた時は地獄でした


207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/03(火) 03:09:23 ID:???.net
コーヒー滓からは、タミフルの原料のシキミ酸が出来ます。
http://scienceportal.jp/newtech/090305/


208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 21:52:29.86 ID:???.net
床においてある茶こぼしにコーヒーカス置いてたら
マイキャットが通りかかって砂をかけるしぐさをしていた
コーヒーの臭いが嫌いな方だったようです

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 03:34:04.39 ID:???.net
ぬこがいるのにそこらに粉や水ものおいてる神経がわからんのだが

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 16:51:16.70 ID:???.net
ミミズはコーヒー殻が大好き。
ミミズコンポストに入れると、数ヶ月後には肥料になって、その翌年には家庭菜園の野菜になって、もう一度 ウマー。

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 09:23:00.30 ID:bQDZ9AEL.net
段ボールコンポストでコーヒー殻を処理。
菜食メインなのでそれほど臭わなかったものの、時たま魚や肉の残りくずを入れると仄かに匂ったので、コーヒー殻の消臭効果はそれほどでもなかった感じ。
プランター菜園で肥料にしようと考えていたが、その前に引っ越しが決まったので処分したのが残念。

212 :206:2012/03/20(火) 17:54:52.73 ID:???.net
3年後の今もやってます
珈琲かすの飲み込み

213 :206:2012/03/25(日) 17:31:53.08 ID:i8XZd59o.net
炭が入った整腸剤というのが出たな
知的財産権侵害された。氏にたい

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/14(金) 09:19:18.70 ID:???.net


215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/14(金) 09:20:26.20 ID:???.net
アリ避けに鉢の下にコーヒー粕撒いといたら、なぜかダンゴムシが群棲しだしたww

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:MOkYWDmh.net
庭に撒いて土質改良
水捌けがよくなるだろうと

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
本や新聞に載っていて各種試したが、役に立たなかった

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/05(水) 08:56:00.11 ID:QqRFSeE4.net
堆肥化する方法が載ってた
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/48851.pdf

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/05(水) 14:13:14.12 ID:???.net
>>216
水はけはどうかな
畑の表面にまくと水分が良く滞留する感じがする
7月以降の乾燥時期にはいいかもしれないと思っている

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/18(木) 16:38:14.88 ID:???.net
お〜い、たくさん溜まったぞ〜

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/03(金) 01:13:10.92 ID:80emKgy+.net
昔は喫茶店の塩入った瓶に砕いてない豆をそのまま入れて乾燥剤代わりにしてたよね

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/03(金) 19:13:03.62 ID:???.net
肥料として撒くと1,2ヶ月はカビ沸くよね
そこから先は効果が出るみたいだけど
基本的に屋外でしか使えない感じ
カサが減った土に足す感じで使ってる

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/13(月) 00:54:54.13 ID:???.net
何に使おうかなーと思いながら部屋に置いてるうちにカビてしまう

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/19(日) 00:45:17.70 ID:Rpqluilg.net
土とかの指紋にめり込む汚れを
落とすのに、カスをまぶして
手を洗うときれいになるって
昔、伊藤四朗の番組でやってたな。

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/20(月) 17:28:29.77 ID:laJqvHkD.net
>>224
研磨剤代わりか

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/21(火) 11:44:59.78 ID:???.net
エスプレッソの細引きの粉だと皮膚の凹凸にめり込んで落ちにくい気がした

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/08(木) 21:47:21.60 ID:+GYm1lsK.net
コーヒーかすのスレなんてあるんだ⋯⋯

乾燥しないままのもののほうが臭いが取れそうな気がしてます
自分の使い方は、皿に盛ったのを冷蔵庫に入れたり、部屋でサーキュレーターの前に置いて使ってますね
これだとすぐに乾燥するのでカビは生えません
乾燥したら容器に入れて、靴やグリルの臭い取りにつかいます

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/01(日) 22:31:03.07 ID:/DuJuhoo.net
生ごみに振りかけておくと消臭になる

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/02(月) 02:49:22.02 ID:???.net
コーヒー豆を室内で焙煎したら換気扇回しても臭いが籠もるから
コーヒーのかすで脱臭はできないものかな

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/02(月) 11:49:55.06 ID:???.net
うちはミミズに食べさせてから肥料だね
モルモットを飼っているから糞をコーヒーカスと混ぜてる

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/03(火) 23:05:34.18 ID:???.net
ミミズの人、そろそろ空気読んだ方がいいw

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/04(水) 22:05:19.87 ID:???.net
一流は読めないんじゃなくて読まない

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/04(水) 23:45:42.05 ID:???.net
脇から済まんが一回ぽっきりしかその話書き込んでないのにそろそろってなんだろう

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/05(木) 00:00:42.26 ID:???.net
ミミズかわいいのに

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/06(金) 20:59:56.00 ID:???.net
乾かして集めて脱臭剤にしてみたけど、効いているのやらいないのやら。

燻製に使えないか、と思ったりするんだが、まだためしたことない。

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 00:54:53.01 ID:QZy85gwm.net
コーヒー豆のカスは、乾かして接着材で固めてコルクボードみたいにしてゴルフ場の歩道に使うのだよ。スパイクの歩道用、足元にクッションが必要な建設資材だ。
いつかは腐っても安価に変えられる。安い建設資材にする。
機械を作れば産業廃棄物業者は暇な時につくる。
荒れ地の草よけボードにも使える。

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 20:43:53.26 ID:???.net
地方の飲料メーカーが珈琲牛乳つくった後のカスを、
牛糞と混ぜてにおいを抑えて有機肥料にして売ろう、
って話があったが、うまく売れたのかな?

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/06/13(土) 12:26:05.95 ID:???.net
生ゴミの袋に時々放り込んでおくと消臭効果があるよ
ちゃんと乾かして満遍なく振りかけた方がいいけどね

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/07/04(土) 23:17:26.38 ID:???.net
オナティッシュ入れに入れとくと栗の花のにおいが珈琲の香りへ

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/12/21(月) 08:02:40.02 ID:E+ZPo5YNC
!全てが無料。この機会を逃さない手はないでしょう!
http://goo.gl/OVtxDY

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/10(日) 01:42:43.54 ID:???.net
免疫力低下関東芝府中央自動車交通栃木連峰村越地域南東芝府中学校小峰村落自治体
効論唯一摩天楼文字桜波動文字宇宙危険文字危険美波動2ch原理文字掲示板
邪隅文字便利危険義危険舞波動世界文字人類危険波動上流文字波動力源
部屋金躊躇波動天神秘のお部屋台諧調海部屋文字2ちゃんねる九効かない
免疫力低下関東芝府中央自動車交通栃木連峰村越地域南東芝府中学校小峰村落自治体
効論唯一摩天楼文字桜波動文字宇宙危険文字危険美波動2ch原理文字掲示板
邪隅文字便利危険義危険舞波動世界文字人類危険波動上流文字波動力源
部屋金躊躇波動天神秘のお部屋台諧調海部屋文字2ちゃんねる九効かない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/16(土) 06:59:14.87 ID:zl8Swpde.net
大阪府三島郡島本町は暴力とイジメの
暴力とイジメのブラックタウンなの?

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/06(火) 11:59:06.70 ID:UEu31B41F
おれ粉もそのまま飲んでるぜ。粉を捨てるのもったいないと思わんかね?

総レス数 243
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200