2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【涙なしには】閉店した喫茶店【語れない】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/30(火) 07:23:46 ID:G3B1ACKe.net
お気に入りの喫茶店に行ってみたら閉店していた!
そんな悲しい体験を語ってください。

ずっと昔に閉店したあの喫茶店、よかったよね〜という
ノスタルジアも大歓迎。

最近、喫茶店はカフェ人気のあおりとか、地域の再開発で
ビルごと買収されたりとかで、閉店が相次いでいます。
思い出を書き留めておく場所がないのは寂しいので
このスレをたてます。

関連スレ、ローカルルールなどは>>2以下に。

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/30(火) 07:27:17 ID:G3B1ACKe.net
★関連スレ

談話室 滝沢には専用スレがあります。

【全店】「談話室 滝沢」スレッド2【閉店】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1111294247/l50

談話室滝沢の雰囲気
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1111766836/l50

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/30(火) 07:37:08 ID:???.net
★ローカルルール(重要)

・くれぐれも健在の喫茶店の臨時休業などを閉店と誤認して
 書き込まないようにご注意を。
 お店に失礼ですし、営業妨害ですらあります。

・この喫茶店は絶滅危惧種だからみんなで通って死守しよう!
 みたいな話題は慎重におねがいします。

 お店の営業にとってマイナスになるような発言はしないように。
 いいお店だから応援したい! という姿勢でお願いします。

 お店でこのスレの住人をみつけても良識ある態度をとりましょう。
 店内で祭りをやってはいけません。


4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/30(火) 07:43:44 ID:???.net
★ローカルルール(お願い)

・シアトル系カフェ(スタバ、タリーズetc)の閉店情報などは
 一応なしということで。
 喫茶店閉店の要因の少なくとも一端は昨今のカフェ人気なので。

・ルノアール、ドトール、コロラドなどの昔からある系列展開の
 喫茶店の話題も歓迎です。
 系列とはいえ店舗ごとに特色がありますから、


5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/30(火) 07:45:00 ID:G3B1ACKe.net
では、みなさま、よろしくお願いします。

6 ::2005/08/30(火) 07:58:25 ID:G3B1ACKe.net
僭越ながらまずわたしから書かせていただきます。

一昨日8月28日(日)をもって、渋谷のブックファースト1階にある
「マ・メゾン 文化村通り店」が閉店しました。
(マ・メゾンの他の店舗は営業を続けるそうです。頑張れ!)

かなり気に入っていたので残念です。
本を買った帰りとか、Bunkamuraその他の映画館の帰りに寄るのを
楽しみにしていたのに。
値段はちょっと高めだったけど、渋谷という立地にしては
落ち着ける雰囲気でよかったのに…。ほんと残念です。

ここの常連さん、いませんか?

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/30(火) 18:36:04 ID:G3B1ACKe.net
閉店防止保守

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/31(水) 04:37:29 ID:naf5uiI4.net
age

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/31(水) 21:13:54 ID:naf5uiI4.net
age

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/01(木) 00:11:08 ID:Cy4elgUI.net
はっずかしながら
ノーパン喫茶が閉店したのを知らずに行って、まわれ右して帰るときの
視線の冷たさ。 涙なしには語れないが、聞いた者は皆人笑う。

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/01(木) 06:25:02 ID:WDr0Ku6T.net
>>10
お〜書き込み感謝です。なかなか微妙な話題ですが、涙なしには聞けませぬ。
というか、その種の特殊な喫茶店ってわりと最近まであったんですかね?

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/01(木) 06:58:47 ID:???.net
青学の近くにあった「グレース」、ちょっと歩いて「ばってん」。
千駄ヶ谷の「プラム クリーク」は閉店していないと思ったけど
昔、おじさんがマスターだった頃が好きだった。


13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/01(木) 14:35:19 ID:???.net
渋いおじさんマスターのいるお店、少なくなったね。

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/01(木) 18:05:24 ID:WDr0Ku6T.net
age

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/02(金) 07:02:23 ID:z91IX8b+.net
閉店☆防止

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/02(金) 07:12:10 ID:???.net
保守

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/02(金) 07:14:18 ID:???.net
>>12
レスさんくすです。あのへんもス○バとかふえてますもんね。

>>13
蝶タイして銀盆持ってるんですよね。いいなぁ。

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/02(金) 21:33:53 ID:???.net
保守age

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/02(金) 21:34:39 ID:z91IX8b+.net
保守age

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/03(土) 01:04:05 ID:???.net
あってもよいスレだと思うがネタがネタだけに情報が集まりにくい。
滝沢みたいに儲かってて閉店するのはまれなケースだろうし。

それ以外に知ってるのは中野のクラシックくらいだからなぁ。

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/03(土) 06:00:22 ID:H/whrQtw.net
>>20
そうだねぇ。なんでつぶれたのかなんてヤバい話題になりがちだ。

ちなみにこの業界、黒字倒産が結構あるんだよ。恐いねぇ。
新宿の***(すまん、話題の性質上、店名を伏せる)は
入っていたビルごと地上げにあって消えた。別に店自体の経営は悪くなかった。

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/03(土) 19:55:18 ID:???.net
保守

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/03(土) 23:39:54 ID:???.net
保守

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/03(土) 23:41:04 ID:???.net
保守

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/04(日) 12:37:14 ID:kZ8mxDzl.net
保守age

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/04(日) 20:19:32 ID:kZ8mxDzl.net
もう少しで即落ちは回避できる…もう少し…もう少しだ
age

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/04(日) 21:50:53 ID:GoDHhSY/.net
美人ママが、居たが
犬3匹飼っていたから、臭いで客アウト。閉店

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/05(月) 02:44:18 ID:???.net
保守

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/05(月) 04:59:15 ID:???.net
保守

30 :ゾロ ◆QPlOC4wW8E :2005/09/05(月) 12:37:45 ID:???.net
神戸になるけど栄町に「コットン」という喫茶店があった。
もう閉店したのは2年くらい前になるけど甘い珈琲を出す店だった。
現在、その場所は古着屋さんになってしまったけど前を通る度に思い出す。
いつも店に流れていたアルゼンチンタンゴの憂鬱な旋律とあの珈琲の香りを…

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/05(月) 17:24:53 ID:???.net
こういうのもいいのかな?
函館に現在もある夏井珈琲がまだ1件だけでやっていた頃は
白いペンキが剥げた外観、中はくすんだ木の壁で好きでした。
今はペンキを塗り替えて綺麗になってしまった、個人的に残念。



32 :こぶとり:2005/09/05(月) 21:17:43 ID:AaFetA92.net
涙は出ないが
いけてる熟女2人でやっていた、一人が風呂場でころんで複雑骨折・閉店
気に入っていたので、惜しい。

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/06(火) 13:08:51 ID:???.net
8

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:39:17 ID:qLp87uZ8.net
age

35 :こぶとり:2005/09/10(土) 18:39:46 ID:Fwamj455.net
こっちが、泣ける
閉店直前らしい:
今秋は・こぶとり君が2日も来てくれたので助かった。

36 :こぶとり:2005/09/10(土) 18:41:00 ID:Fwamj455.net
〉35訂正
今秋×→今週です

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:20:39 ID:???.net
>>32はわかったが、>>35-36の意味がよくわからん

もう閉店しちまったんじゃないの?
てか、32=35=36なんだよな?

38 :こぶとり:2005/09/18(日) 18:17:38 ID:3NPNY5Kq.net
35・36です
暇な店だから、週2回も行って感激されたのです。まだ閉めていません。
隣のジャズ喫茶のコーヒーがおいしいので(その週は店休日が2回ありましたので)
32は
閉店しています。 最近無愛想な人が新規開店したそうです。

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/19(月) 14:47:33 ID:m6nKzcoG.net
なるほどそういう話か。

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/24(土) 16:33:26 ID:ILtuS8gw.net
age

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/25(日) 16:04:55 ID:0ixOvr6o.net
age

42 :こぶとり:2005/09/25(日) 21:07:47 ID:pSAG+O44.net
閉店した店を思い出しています
ランチが美味く、美味いコーヒーにはバターピーが付いていたアンチ巨人の店
息子が心不全で亡くなって、それっきり店が開くことはありませんでした。

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/26(月) 01:21:48 ID:WYOTUMCi.net
私にとって、なんといっても
吉祥寺の『MURA』だなあ
自由が丘のは健在だけれどさ・・・

44 :●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2005/09/27(火) 17:36:26 ID:???.net
神奈川県藤沢市長後駅前の「Akis(綴り合ってるかな?)」

高校生の頃、初めてコーヒーというものを飲んだところです
アイリッシュコーヒーとかルシアンコーヒーなんてしらなかったもの(笑)
カッコつけて、コーヒーのみながら小説書いたりしてました

ケーキも数が多かったり、セットメニューのスコーンがやたら旨かったり
中でも忘れられないのがカルボナーラ
普通のものよりスープ感が強いんですが、チーズを工夫したりして
それはそれは旨かった。今でも自分の中で最高級品です

経営者の方針が変わったのか
コーヒーの種類が減り、サイドメニューが増えたあたりからおかしくなってしまいました
カルボナーラの味も変わり(チーズをけちりやがったらしい)、食べ放題ランチを始め……
店の名前は残ってますが、場所も変わり、私の好きなAkisではなくなってました

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/27(火) 23:34:51 ID:XXCDKxnj.net
かなり前だが新宿駅南口にフランソワという喫茶店があった。東京に来たばかりだったので
そこでサークルの友人達と語り合って養老乃瀧で酔っぱらって帰る生活が懐かしい。
その後地元に帰っても、東京に来たときは寄ってみたがいつの日か無くなっていた。



46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/27(火) 23:42:59 ID:hqJmKsxF.net
>>44,>>45
どちらも行ったことないが、
悲しい話や〜。涙なしには読めん。

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/28(水) 00:48:17 ID:bKNg6siL.net
京都の「はなふさ」。
BGMが流れてないっていうとこも良かった。


48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/28(水) 03:32:04 ID:???.net
>>47
BGMなしって希少価値だね。

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/28(水) 17:00:04 ID:???.net
aki'sは藤沢市にいくつも店舗を持ってるグループで
もともとコーヒーというよりか食事する店だよ

50 :●白砂青松 ◆HakusaRWQc :2005/09/28(水) 20:46:41 ID:???.net
藤沢、湘南台、長後でしたっけ?
でも、各店舗ごと結構カラーが違ってたんですよね……
長後店しか知らなかったから、藤沢行った時ビックリしましたもん(笑)

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/28(水) 22:49:13 ID:???.net
久々の>>1です。皆様の書き込みに大感謝。

藤沢といえば、本屋のリブロ藤沢店がつぶれたのは痛い。
あそこで本を買って、店内にあった喫茶店でパラ読みするのが
好きでした。喫茶店が入っていた三階は人文系専門書売り場で
落ち着いていてよかった。

そういえば>>6にも本屋の中の喫茶店が消えた話を書きました。
どうもこのパターンが多い気がする。
読書文化の衰退と喫茶店の衰退…。

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/07(金) 02:58:13 ID:???.net
age

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/11(火) 01:47:24 ID:???.net
age

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/16(日) 03:17:08 ID:FZ29h6Oy.net
age

96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200