2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【涙なしには】閉店した喫茶店【語れない】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/30(火) 07:23:46 ID:G3B1ACKe.net
お気に入りの喫茶店に行ってみたら閉店していた!
そんな悲しい体験を語ってください。

ずっと昔に閉店したあの喫茶店、よかったよね〜という
ノスタルジアも大歓迎。

最近、喫茶店はカフェ人気のあおりとか、地域の再開発で
ビルごと買収されたりとかで、閉店が相次いでいます。
思い出を書き留めておく場所がないのは寂しいので
このスレをたてます。

関連スレ、ローカルルールなどは>>2以下に。

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 22:28:14 ID:???.net
>>102
え、燃えてる最中だったの?!\(●o○;)ノ

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 22:34:27 ID:v33NSKJo.net
一応鎮火してました。

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/04(火) 07:39:32 ID:P8KOxtc2.net
それ大丈夫なんですか?
店の閉店に合掌するだけで済めば、まあ不幸中の幸いだけど、
文字どおりの合掌だったら...店員さんお客さんの無事を祈ります。

106 :1:2006/04/04(火) 07:41:13 ID:P8KOxtc2.net
そういえば、喫茶店が焼けるという
胸の痛くなる描写がありましたね、
宮本輝の『錦繍』に。

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/04(火) 14:59:56 ID:teEAYTm3.net
>30 神戸「コットン」
むかし雑誌で見て、いつか行こうと思い記事をとっていたんだけれど…
残念…

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/05(水) 15:43:08 ID:???.net
殆ど死んでる商店街の中にあった喫茶店
店内は薄暗く、やはりテーブルはゲーム機
えんじのビロードの木の丸椅子
壁に木の窓が付いてて「このドアーを開けると珈琲の香りがします」と書いてあって
開けたら匂いすんの?と聞いてみたら「しないよ!」って即答された
コーヒー180円で何でかゆで卵がついてくる(多分モーニングの残り)
他のメニューも激安
商店街と店内の暗さが何とも言えず、結構居心地良かったのに
久々に行ったら閉店してた
おっちゃんどこいっちゃったんだよう…


109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 01:59:44 ID:???.net
>>108
すみません。ドト○ルへ行って下さい。
ゆで卵ないけど同じ180円。実は私も
今ではドト○ルに通ってるんです。。。

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 05:46:39 ID:wYgR2MsV.net
>>108-109
場所どちら方面?
なんか名古屋っぽい。

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 06:41:14 ID:Y9wi3/sP.net
盛岡市の上田通りにあった「koko」
高校時代通ってました。
本当に小さい店だったけど、お店をやっていたお姉さんが
とってもあったかい雰囲気で、大学生や高校生、若い社会人が
男性女性関係無く、一人で気楽にいけるところでした。
閉店するときわざわざお客さん一人一人のために作ってくださった
七宝焼のアクセサリーは今でも宝物です。

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/06(木) 10:14:10 ID:???.net
>>111
お店をやっていたのがお姉さんということは、
店主が歳とって引退・閉店、ではなく、
なにか事情があったんでしょうね。
その様子だと、お客さんにも恵まれていたみたいなのに・・・
悲しいですね。

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 02:27:57 ID:???.net
新宿の裏通りにあった喫茶店
コーヒー一杯5000円だけど
いい雰囲気だった。毎日通って
いたけれど今では閉店。
価格設定が高すぎたんだろうな。


114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 03:05:26 ID:m9vi+B9g.net
>>93あの通りって20店舗もあったんですか!いやはや驚きました。
それは確かにかなりの高密度ですね。
JOHN HENRYは頑張ってますよ!
ドトールとサンマルクとスタバの三つ巴に対抗してるのが凛々しい限り。
そうだ今度行こう、と思った。

>>100>1様こんにちは。ここは切なくなるスレですね〜。。。
お気に入りの店が無くなった、と思ってたら、他所に移転してたと知った時は、
ガッカリしつつも、ホッとするものです。

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 05:23:18 ID:???.net
>>113
その値段ってことはお客はほぼ100%、ヤのつく自由業……

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 19:08:24 ID:???.net
チェーンの話でスマヌが

お子チャマのいない珈琲館が好きだったんだけど行く店がつぎつぎ閉店するんで困る
いまや行動範囲に1軒もなくなってしまった。
スタバもサンマルクも客層にコドモやDQNが多くて店が散らかってることが多いからチョトやなんだよね。
ドトールはやたら煙たいし


117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/08(土) 00:51:53 ID:rBkwNybG.net
ご存知の方いらしたらお願いします。
五年程前になくなったお店で名前もわからないのですが、渋谷ハローワークの斜め前に半地下のアンティークなカフェの移転先をずっと探しています。
外はツタや葉で覆いつくされており、内はレンガの壁で薄暗い雰囲気でした。
そこの苦いニレブレンドとブルーベリーソースのレアチーズケーキがおいしかったのを覚えています。

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/09(日) 04:10:49 ID:???.net
よいお店でしたね、そこ。
移転ではなく閉店してしまったと聞いています。
姉妹店が青山近辺にあるようなことも聞きました。
すいませんお店の名前は失念。
壁は漆喰で梁が黒く、長いカウンターもありましたね。

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/10(月) 03:31:24 ID:WQV+UtsN.net
>>117>>118うわ、
そこ行った事ないし、知らないけど、その店の特徴ってどうにも私の理想に近いなあ。
横レス失礼。

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/11(火) 17:48:51 ID:???.net
>>117
窓から斜めの道が眺められたお店ですよね?
であれば、CAFE LES JEUX Deux(カフェ レ ジュ ドゥ/2)です。
もう閉店して4年以上でしょうか、私も大好きなお店のひとつでした。残念です。
名前からもわかるように二号店です、姉妹というか本店というか‥
同じ雰囲気を残しいまも表参道にあります。


雰囲気はもう少しオープンでしたが、恵比寿のCafe de Vincennes。
こちらも落ち着いた雰囲気で好きでしたがいつの間にか閉店。
心地よい暗さでしっかりした珈琲を出してくれる、漆喰のひんやりしたカフェは
年々なくなってしまい、学生の頃の記憶の中だけになってしまい悲しいものです。


121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/12(水) 19:45:28 ID:???.net
>>118 >>119 >>120
みなさんレスをありがとうございます。

>>118さん
レスを手がかりにどうにか見つけだせないものかと探しているうちに
返事が遅くなってしまいました;すみません。
情報をありがとうございました。
やはり閉店でしたか…雑誌にも載って休日はカップルの列が
外まで続いていたので無くなるとは露にも思っていなかったので
ショックでした。

>>120さん
店名まで教えてくださり大変感謝いたします。
渋谷は二号店だったのですね。
表参道店へはさっそく週末にでも行こうと思います。
今から楽しみで仕方がありません。

本当にありがとうございました。

Cafe de Vincennes調べました。
恵比寿にこんな素敵なお店があったのですね。
近くをよく通るのに知りませんでした…orz

>>119さん
表参道店ですとおそらくこちらで合ってると思います。
//www.h3.dion.ne.jp/~yoshiboo/cafe/minatoku/les/les.html
レアチーズケーキが本当に美味しかったので
こちらのお店にもあれば是非オススメです。

122 :119:2006/04/15(土) 22:01:30 ID:KM05Ddj5.net
>>121レスありがとう。
是非行ってみたいです。
思わぬ形でいい情報を得られました。

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 21:01:39 ID:iL5nDEFk.net
レストランなんだけど料理がとても美味しくて
とっても雰囲気あって知る人ぞ知る名店って感じの店があった。
いつもお客さんはあまり居なくて落ち着いて料理を
食べれる店だったんだけど久々に行ったら潰れてた・・・
店が良くてもやっぱ人が入らないとやっていけないんだよね・・・

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 23:54:55 ID:???.net
・・・・。

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/21(金) 10:00:04 ID:???.net
>>123
このスレのタイトルを50回嫁

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 00:54:59 ID:???.net
>>125
まあ、そうなんだが、あまりかたいこと言わなくてもいいんじゃないか。
( ・∀・)つ旦~

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 03:56:14 ID:???.net
>>126
そうそう、確かに123のレストラン良いお店だった。
マスターがいい人で、ランチ50円と値段もリーズナブル。
でもメニューがみな100円以下だったから続かなかったんだろうね。

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 10:59:51 ID:++7dCI0r.net
そんなバカな....!


129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/22(土) 15:36:04 ID:???.net
ていうか
日本語が
苦手なひとが
贔屓にしていたから
潰れたんじゃね?

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 04:04:29 ID:xTdQR0h9.net
>>127
マスターお金持ちだったんじゃね?
オレも一度行きたかったorz

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 04:08:42 ID:???.net
美味しい珈琲の店ほどなくなるのが早い気がするよ。
二十年ほど前、馴染みの喫茶店が火事で全焼したんだ。
喫茶店というよりは珈琲専門店なんだが、学生だった俺によくオマケしてくれた。
あるとき店のおばちゃんが「ちょっと焙煎のやりかた変えたけど、飲んでみる?」と、エラク気合の入った珈琲をもってきた。
ガキだった俺にはエチオピア系っぽい豆を炭焼にしたなあ、位しかわからなかったが、とにかく旨かった。
その数日後さ、火事がおきたの。
四年後、煉瓦造りの建物は消えて、白いレストランになってた。
シェフはおばちゃんの息子が帰省してきて始めたらしい。
料理はそれなりに旨かった。
肝心の珈琲は…二度と口にすることはなかった。

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 04:41:36 ID:???.net
ポエムスレになりましたな

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 08:51:12 ID:???.net
大力餅食堂
閉店した喫茶店と言えばこれでしょう、やはり。

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 08:55:30 ID:???.net
>>133
いや、橋本屋
閉店した喫茶店と言えばここでしょう、やはり。

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 13:16:38 ID:???.net
>>131
火事で焙煎された豆が最高の味だったんじゃね?
だから、おばちゃん、人力で焙煎する意欲を
失ったんだと思うよ。

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/02(火) 03:05:10 ID:r8V60W//.net
火事場の馬鹿力ってこと???

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 03:47:02 ID:???.net
>>136
焼け跡に火事の炎で焙煎された豆が残ってた。
コーヒーを入れたら最高の味。
人知の及ばない世界を垣間見たおばちゃんは
喫茶店からきっぱり足を洗ったってことじゃないのかな。

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 03:57:15 ID:???.net
>>137
妻乱こと書いてあげるな,カス

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 04:20:06 ID:???.net
>>137
おまいが焼死せよ

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/03(土) 23:10:24 ID:CoMqepXx.net
age

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/16(金) 01:55:33 ID:???.net
hos

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/25(日) 07:44:47 ID:N79ADoeQ.net
hos

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/26(月) 14:41:16 ID:???.net
赤坂のTBS会館の前?だったと思うんですが、
「ともしび」とか「いこい」とかそう言うひらがなの昔っぽい名前の
喫茶店の名前が思い出せません。
店を出たら昭和初期にタイムスリップしてたらどうしよう〜と言うくらい
時が止まった店でした。
テレビ制作会社に勤める友人が「あそこはほんとに私達の心の○○(店の名前)
なのよ〜。」と言ってました。
昭和マニアの子供を連れて行ってやりたいのです。(地方に住んでます。)
閉店してしまったと聞いたような気もしますが、もしあるなら行ってみたい。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/27(火) 07:59:10 ID:/GqbpARE.net
御茶ノ水のサーモピレー
学生時代に当時の彼女とよく行った
関係が消滅してからしばらくして行ったら
いつの間にかなくなってた
思い出が一緒に消えたような気がして悲しかった・・・

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/01(土) 03:59:01 ID:kc6P0wMO.net
岐阜県 安八郡 神戸町「sweetgreen」という喫茶店が突然無くなった。
今は隣の駐車場にはショベルカーなんかが入り込んでいる。
近くのサテンに行った時、噂話を耳にした。
「一身上の都合によりってだけ書いてあったよ」
店が繁盛していただけに残念だ、真実を知っている人はいないだろうか?

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/09(日) 20:44:44 ID:???.net
>>144
サモーピレー懐かしっス。
ティーコージーのかかったポットで本格的なお茶を飲ませる店だったよね。
いまや、まともなティーが飲めるのはあのあたりだと神保町のTAKANOくらいか。
TAKANO,持ちこたえてほしいなあ。

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/11(火) 15:27:49 ID:ejpBqD3W.net
銀座のティファニーの裏にある「赤レンガ」っていう喫茶店、
ずっと閉まったままなんだけどもしかして閉店・・・?

壁いっぱいにDAT?テープがあって好きな曲かけてもらえたりして
二十歳そこそこの小娘だったのにちゃんと相手してくれて嬉しかった。

ここのトーストサンドが最高に美味しかったんだよね。
もちろんコーヒーも。

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/12(水) 11:12:10 ID:???.net
>>144,146
サーモピレーっていつなくなったんだろ?
私が近場で仕事していた2000年にはもう店がなかったような…
某喫茶店本で見てから一度訪れたかったんだが

149 :144:2006/07/12(水) 21:49:53 ID:???.net
>>148
レスサンクス。
サーモピレーがなくなったのに自分が気づいたのは
1998年頃だったと思う。
だから、それよりさらに前かな。

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/14(金) 02:56:51 ID:gjx9Hzmk.net
>>147
二十歳そこそこで、銀座の喫茶店で珈琲飲んでたってのが
渋くていいね。

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/23(日) 02:52:29 ID:V7vqrKV4.net
age

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/23(日) 14:48:12 ID:???.net
大好きだったホテルが8月いっぱいで営業しなくなるんでつ。
関係ないけどココで泣かせてください。

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/27(木) 04:17:29 ID:G7ftB3La.net
。・゚・(つД`)・゚・。


154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/12(土) 09:02:06 ID:2q3B3RDL.net
栃木県今市駅前にあった喫茶店が閉店してた。


155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/13(日) 18:20:43 ID:???.net
黙祷。

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 17:29:15 ID:ys3FM8nc.net
山中湖畔の、「カフェテラス・コスタ」。山中湖に行くと必ず寄ってた。
絶景のロケーション(山中湖と富士山が目の前!)だったのに、はでな看板など無い
せいか、(行く時間帯のせいか)いつもすいてて、煩いガキなど決していなかった。
こじんまりして落ち着いたインテリアの店内。冬は大きな鉄製のストーブが燃えてた。
大きなガラス窓からのんびりと景色を見て、コーヒーとケーキを食べるのが大好きだった。
黄昏れ時に富士山が紫色に染まって湖畔の街に灯りがともるのを見るのが好きだった。
BGMは常にジャズで、あくまでも静かに流れてた…。

先日行ったら閉店してた! 
どうしてだよ〜!!! あんな雰囲気良いカフェ滅多にないんだよ〜〜!!!
。・゚・(ノд`)・゚・。エーンエーンエーン…


157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 02:04:49 ID:jbbPJmLu.net
合掌。

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/24(木) 13:23:05 ID:???.net
>>156
富士山頂の「カフェテラス・十合目」も
閉店してた。交通の便がちょっと…だったから
まあ仕方がないよな。

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 01:59:52 ID:vSk0/RdJ.net

ツマンネ。

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 10:26:01 ID:???.net
山中湖にそんないい喫茶があったのか
11年前に東部地域に住んでて山中もしょっちゅう逝ってたけど知らなかったよ

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/25(金) 11:31:25 ID:CxG44k4K.net
船の形の建物ですね。ホテルマウント富士の下の方の。
あの辺りは湖畔でも周りに店も少ないし、静かでいいんだよね。
今はそのまんまの外装でフレンチのお店に変わってしまいました。orz



162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/26(土) 14:03:06 ID:???.net
>>158が富士山頂の「カフェテラス・十合目」を作れ。

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/05(火) 21:11:41 ID:KAFV2e5Y.net
ague

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/21(木) 10:30:29 ID:iSxI78KE.net
age

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/01(日) 18:30:12 ID:uiGpmjL+.net
age

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/01(日) 23:05:15 ID:???.net
最近どうでもいい店が閉店していく

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/01(日) 23:37:59 ID:???.net
中野の「クラシック」一度きりしか行ったことなくて久しぶりにまた行ってみたら閉店してた…。元々ぼろいし暗いからドアの前まで行って、閉店の張り紙を見るまで気付かなかった。残念です(;_;)

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/02(月) 02:27:42 ID:???.net
うわぁぁん。・゚・(つД`)・゚・。



169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/02(月) 03:11:37 ID:???.net
もう取り壊ししちゃって無いんだけどね・・・・

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/04(水) 00:08:18 ID:aAJqWW8T.net
お茶の水・駿河台に在った「丘」こそが、私にとっては永遠にナンバー・ワンの
喫茶店であり続けるでしょう。
次に印象に残っているのが、板橋区は常盤台に在った「琥珀亭」(?)。
店内の奥が和風になっていて、いい雰囲気でした。その後はレストランになっちゃったみたいですね。
その常盤台の隣の上板橋、ここの南口商店街で、川越街道にぶつかる少し手前に、
不思議にいいムードの喫茶店が、数年間存在しました。店名も記憶に定かでありませんが、
もっと入り浸っておかなかったのが悔やまれます。
アメリカンな雰囲気の店内に、古谷三敏の落語家モノの漫画本が全館並べられていたりして。

よいものほど早く無くなっていっちゃうのが、日本って国なんですよね。

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/05(木) 05:45:54 ID:???.net
つくばの某喫茶店、久々に行ったら美容室になってた…
暖炉とかあって、凄く雰囲気が好きだったんだけどなー

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/09(月) 21:18:09 ID:A2zqECK9.net
>>148
サーモピレーは1997年辺りに閉店したはず・・・
なんかモスが当時やり始めた銀座のマザーリーフの監修に
店主が引っこ抜かれたとかいう噂があったが
本当だったんだろうか・・・
あと同時期になくなった駿河台の駿台裏の方にあったアッサム・・・
あそこもすばらしい紅茶専門店だった・・・・
今や神保町はTAKANOしかない・・・・悲しすぎますです・・・orz

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 03:49:50 ID:zS4XSsvx.net
兵庫県で閉店間じかの喫茶店てありますか?
新規開業者より情報をおまちしてます。

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 15:08:25 ID:zS4XSsvx.net
kk

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 15:26:22 ID:t0wDYLf8.net
梅が丘にあった「クックエンゾーピー」オランダカフェ?だったんだけど
飲み物も食べ物もとっても美味しかった。
二人だけでお店やってたので、料理が出てくるのに結構時間がかかったけど
店長さんのお人柄もよくて、大好きなお店だった・・


176 :173:2006/10/26(木) 02:43:31 ID:IgVfDZCm.net
>>175
兵庫県でしょうか?
オランダカフェってことは、ダッチコーヒーとか
カステラがあったんでしょうか?
私も2人でやりたいので、また情報があったら教えてください。

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/26(木) 03:00:40 ID:???.net
オランダでそんなことしか連想できない
お前に乾杯w

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/26(木) 03:06:42 ID:???.net
想像力が貧困ですね、天麩羅や金平糖も店でだしたらいいんじゃないでしょうか? >>173さん

179 :173:2006/10/27(金) 03:20:04 ID:w8wlhMaO.net
>>178
いえ喫茶なので、てんぷらは考えてませんけど。

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/27(金) 04:25:57 ID:???.net
カステラは出すんだw

181 :173:2006/10/28(土) 01:43:23 ID:05PG2zD0.net
カステラとコーヒーってあいますよねえ

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/28(土) 02:20:49 ID:???.net
ここにも馬鹿が居るよ・・・・・・・・・・・・・

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/29(日) 03:59:26 ID:ifiDtimV.net
ダッチコーヒーはオランダがインドネシアを統治
していたとき、あまりの暑さに、水でロブスタ豆
をロカしたのがきっかけです。
なので、オランダのカステラとかってのはあんまり
関係ないのです。
それなら、インドネシアの砂糖菓子があいますよ。

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/29(日) 04:25:54 ID:???.net
どうせ書くならコテハンにしたらいいのに

185 :だっちスキ:2006/10/31(火) 21:23:28 ID:nzuFRDHH.net
ご希望にこたえてコテハンにしました。


186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/31(火) 21:29:48 ID:???.net
カレッタ汐留のカフェネスカフェ本日で閉店です。
交流100V電源にLAN回線引き込みと、モバイラーにはうってつけの店だったのに・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025078926/



187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/02(木) 03:52:56 ID:8/YScdMD.net
>>172
御茶ノ水明治大学裏のアッサムですか、懐かしいです。
紅茶のよしあしはさておき、ちょっと複雑な思い出があります。
実は20年ほど前、あそこでほんの短期間(2週間くらい)バイトしたことが
ありました。
以前から憧れのお店で、張り切ってバイトを始めたのですが、自分には接客業は
向いてなかったらしく、もたもたすることが多く、よくあそこの奥さんに怒られ
たのを覚えています。奥さんは結構きつい人だったと記憶します。
で、私は2〜3週間くらいであっさりクビになってしまいました。

いつもいるのは奥さんのほうでしたが、時折ご主人も顔を出していました。
キツイ奥さんに対して、ご主人はジェントルな方でした。
そういえば「おや、君もT大かい?僕もT大出身なんだ」なんてことを言って
くれたのを思い出しました。

もう、20年くらい前の話になります。あのころお二人とも50〜60才代
くらいだったと思うので、10年くらい前でしたら引退してもおかしくない
ですね。

なつかしい店の名前をきいて、つい思い出話をしてしまいました。

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/05(日) 12:28:25 ID:???.net
新宿伊勢丹のバビントンティールーム。
食べ物も安くておいしくて、紅茶にはさし湯のサービスもあって、居心地もよかった。
いい店だったなー。いつまでもあって欲しかった。

目黒駅付近で小さなビルの二階にあった喫茶店。名前失念。美容院になったような。
ブルーベリーのチーズケーキやアレンジコーヒー、よい感じだった。

なじみの喫茶店がなくなると居場所がひとつ減ったような寂しさを覚える。
喫茶店も飲食店もチェーンより個人が好きだ。

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 03:42:35 ID:???.net
兵庫に閉店しそうな喫茶店ないですか?
後つぎますが・・・

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 13:18:54 ID:???.net
もう10年以上前に閉店した店なんだけど………
千葉県柏市にあった「シティ」という珈琲専門店、好きでした。
ジャズをLPでかけていて、かと言って堅苦しいジャズ喫茶ではないの、自然な感じでね。

同名のバーの方は健在みたいなんだけど、下戸だからなぁ。


191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 17:38:58 ID:???.net
10年前に贔屓にしてた、雑居ビルの二階にあった紅茶専門店は
1階にラーメン屋ができてから客が激減して潰れた。
紅茶の香りを消さないように匂いのあるフードメニューはなしで
(トーストやスコーン程度)全面禁煙だったんだが
店内がとんこつ臭くなってどうしようもなかった。

そのままのメニューでどこかに移転してくれたらついていったのに、
ランチ始めたり(冷凍ピラフだったw)フレーバーティーやハーブティーを置くようになったり、
必死の悪あがきがプライド捨ててる感じで尚更行きたくなくなった。

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 22:52:54 ID:???.net
エリカ、このまま閉店かなぁ

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/04(日) 02:12:41 ID:rkNb5P8M.net
age

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/05(月) 16:35:51 ID:PbyivXJC.net
市ヶ谷の英国喫茶ルームもなくなってしまったなぁorz
メイド服でありながら無愛想な正統派ティールームであったが・・・
やはり、客数が少なかったせいだろうか・・・
あの奥のすごいお城風の調度品と
ティーカップやティー用品に囲まれて一度紅茶を堪能したかったなぁ・・・

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/17(土) 08:19:55 ID:V5cKaW9M.net
・゚・(ノд`)・゚・

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 12:13:45 ID:hi59zeXS.net
渋谷・宮益坂のトップっていつ頃無くなったのでしょう?

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 15:47:34 ID:???.net
京都、河原町三条のカフェリドル。
バーみたいな雰囲気で凄く落ち着けた。
ちょっと、仕事の都合で四五年、いけなくて、気になって調べたら閉店していてかなりショック。

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 16:46:55 ID:S7e3vfdB.net
ほろ苦いスレだ・・・
泣ける

199 :あさひ:2007/04/09(月) 01:26:26 ID:Kmulw+tS.net
いいスレだ。
俺も読んでいて泣けそうになる。泣けてきた。
なんでか?

俺は先日脱サラ、退職し3月1日、小さな喫茶店をオープンした。
壁、床を改装し張り切って開店したが今日までの新規客は8人。
全部覚えている。

大便が目的でやってきた、43歳の娘がいる女性。
トイレに10分滞在。

人相の悪い3人組。やくざかなと思ったが全員まともなスーツ姿、
胸にバッジをつけコーヒーを飲みながら歓談、
おいしかったと言って年長者が1350円払って出ていった。
いい客だった。ただ人相が悪かっただけ。

ハローワークに仕事を探しにきた女性。彼女は来年結婚する。
結婚しても仕事をしたいので朝から夕までの普通の仕事を探していた。
一人で入れるお店はないかと通りを歩いていてここにたどり着きましたと
言ってくれた。

大阪の私立高校柔道の教師。ひとしきり柔道の話をうかがった。

岡山のおばあちゃんと西宮市立高木小学校新4年生の礼儀正しい男の子。
メロンが嫌いというのでいちごジュースを出すと
おいしいと満足してくれた。

これで全部や。8人、計算合ってますやろ。

毎日この8人を思い出している。
このまま行けば一年持たないだろう。
向かいのカラオケ屋には人がいっぱい行くのに。。

俺の店、そのうち閉店しても誰もこのスレで語ってはくれないだろう。
そう思うとこことは別の意味で泣けてくる。
なみだ。


200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 08:23:47 ID:???.net
>>199
胸が痛い…

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 11:36:12 ID:???.net
>>199
ワロタ

やっぱり大便が目的ってすぐわかる?ww
自分もよく大がしたくなってサテンに飛び込むことがあるっww

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 09:26:40 ID:o5d6PKpe.net
名古屋の奇食「喫茶マウンテン」
あそこはほんとに改装?
閉店?小倉丼が一度食べてみたかったのに・・・

96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200